【IT】富士通アプリケーション開発、岩手県北上市に事業所新設へ[09/12/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 富士通(本社神奈川県川崎市、間塚道義代表取締役会長兼社長)は21日、グループ会社の
「富士通アプリケーション開発」(本社東京、渡辺純代表取締役社長)の開発拠点として、北上市に
事業所を新設すると発表した。富士通マイクロエレクトロニクス岩手工場(金ケ崎町)の従業員再配置の
受け皿となるもので、北上事業所には約110人を受け入れ、アプリケーションソフトの開発、
設計を請け負う。同日、渡辺社長が北上市役所で開いた会見で明らかにした。

 富士通アプリケーション開発は富士通グループの「富士通アプリケーションズ」(本社東京、同社長)が
100%出資する子会社で、04年4月設立。企業や官公庁などの業務システムにおける
アプリケーションソフト開発を展開している。

 北上事業所は、JR北上駅西口にある同市大通りの北上開発ビル「おでんせプラザぐろーぶ」への
入居と、2010年5月の開設を予定している。


▽ソース:岩手日日新聞 (2009/12/21)
http://www.iwanichi.co.jp/kitakami/item_15985.html
2名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 00:38:51 ID:BDbnHEfr
不実の電子カルテはめちゃくちゃ使いづらい
岩手の医師不足が加速しませんように
3名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 00:39:42 ID:xCKwFUsQ
でも病院ではシェアNo.1なんだよな
4名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 00:43:13 ID:BDbnHEfr
機種選定する人は偉い人だからね
現場の意見なんか聞こえない
5名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 00:45:31 ID:sM+aNIKl
マイコンから、業務システムの孫請けの仕事に変わるの?
6名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 00:51:03 ID:Rveji44T
富士通の本社は神奈川だったんだ
7名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 00:52:10 ID:rDW9DnR4
いい人材が入れば、それは当然だと思うj
8名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 00:52:26 ID:StzbsPDJ
もちろん箱は西松建設が!
9名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 00:56:52 ID:pPMVwgFg
小沢王国の事じゃないか
4区だし
10名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 01:18:51 ID:XwpiNWM0
新潟市民病院、電子カルテ故障で補償請求
富士通に超過勤務手当など270万円
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20091222-OYT8T01395.htm
11名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 01:41:23 ID:okou8q8H BE:1139334454-2BP(0)
汚沢に包んだのか
12名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 02:14:58 ID:F+DxdFam
富士通 正社員切り
子会社岩手工場 2000人リストラ計画

派遣か退職か迫る

 「非正規切り」に続いて「正社員切り」をすすめる大企業に批判の声が
上がっています。約2000人のリストラをすすめている富士通マイクロ
エレクトロニクス(FML)の岩手工場(岩手県金ケ崎町)では―。(田代正則)

 午前8時50分、深夜勤務を終えた労働者が自動車で出ていきます。
10月末の第1次配転・退職で100人近くが工場を去りました。

 FMLは昨年3月、富士通から半導体部門を分社化。年末までに派遣
社員100人を削減し、今年1月には、岩手工場で1700人中1130人、
会津工場(福島県会津若松市)で1500人中800人を京浜地帯や
北九州などの富士通グループ16社へ「再配置」する計画を発表しました。

 労働法では、グループ会社であっても本人の同意なく転籍させることは
できません。正社員から契約社員になるよう強要したり退職を強要するの
は違法です。ところが、労働者に配られた進路調査票には、「再配置」と
「退職」しか選択肢がなく、退職強要に等しい内容でした。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-11-16/2009111601_02_1.html
13名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 02:17:09 ID:F+DxdFam
なんか富士通マイクロエレクトロニクスに関する怪文書(?)が回ってきたんだけど。
http://blog.goo.ne.jp/halt387/e/8b5eae5908ff0ad29dd484073a1bcd5a
14名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 02:20:24 ID:F+DxdFam
富士通
退職強要許されない
高橋議員 政府の姿勢ただす

ただす
写真

(写真)質問する高橋ちづ子議員=18日、衆院厚労委

 日本共産党の高橋ちづ子議員は18日の衆院厚生労働委員会で深刻な
雇用問題、とくに岩手、福島での富士通における「正社員切り」を取り上げ、
企業に対する政府の姿勢を厳しくただしました。

 富士通ML(マイクロエレクトロニクス)は、会津若松工場で1500人中
700人、岩手工場で1700人中1300人を「再配置」しようとしていますが、
再配置は名ばかりで、多くは退職金を上乗せして正社員を退職させ、
北九州、京浜地区などで新たに契約社員にするものです。

 高橋氏が、「一身上の都合により」と最初から会社が書いた「退職願い」を
示し、「これは文字通り退職強要ではないか」と迫ったのに対し、
長妻昭厚生労働相は「一般的には、最高裁判決で多数回長期にわたる
退職勧奨が違法とされた。こういう基準にもとづいて措置をする」と
答えました。

 さらに、大量に離職者を出した場合の人数や企業がとった対策を
政府として公表するよう高橋氏が求めたのに対し、長妻厚労相は
「指導件数の公表にどういうやり方があるか検討を命じている」と
答えました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-11-19/2009111902_04_1.html
15名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 02:31:19 ID:F+DxdFam
自殺者:5年ぶり増加、454人 景気、雇用悪化で?
 −−08年/岩手(毎日新聞)[2009年07月09日(木)]
http://blog.canpan.info/dogenkasenaika/archive/2202

08年の県内自殺者数は454人(前年比17人増)で
5年ぶりに増加に転じたことが、県障がい保健福祉課の
まとめで分かった。

人口10万人当たりの自殺者数を示す自殺死亡率も
33・7(前年比1・5ポイント増)で、
秋田、青森に次いで全国で3番目(07年は4番目)に悪かった。
16名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 02:36:41 ID:F+DxdFam
退職迫られる正社員

配置転換 遠隔地は無理・・・・

 派遣社員ら非正規労働者の「雇い止め」が社会問題化した昨年末から
1年。過去最悪の水準まで落ち込んだ有効求人倍率も、ようやく持ち直す
兆しが見えてきた。しかし、製造拠点が集積する県南部では、秋以降、
工場の閉鎖や生産体制の見直しで、正社員の大規模な配置転換が
行われ、遠隔地への転勤に応じられない人たちが、やむなく退職する
ケースも数百人単位で出ている。

■1000人超が対象

 「履歴書を出しても面接まで行かない。求人自体、ほとんどない」

 金ヶ崎町の富士通マイクロエレクトロニクス岩手工場を10月末に辞めた
40歳代の女性は、会社が契約した再就職支援会社のホームページを
確認しながらため息をついた。「見通しがたたないまま、12月末になると
また大量の退職者が出る」

 女性は、高校を卒業して同社に就職。技術系の職場でキャリアを積んで
きた。出産や子育て中も仕事は辞めず、定年まで働くつもりでローンを
組み、家を購入した。

 同社が人員整理の方針を発表したのは今年1月。その頃、世間では
非正規労働者の雇用問題に注目が集まっていたが、正社員の自分には
人ごとだと思っていた。

 しかし、7月の面談で、「あなたは10月末で再配置の対象になる」と
告げられた。再配置と言いながら、その場で退職金の額も示された。
「中高生の子どもがいる女性は、最初から再配置は無理だと言わんばかり」。
会社が用意した退職願に署名を求められた時には、20年以上も勤めた
会社の対応に怒りを感じた。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20091217-OYT8T00237.htm
17名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 10:12:47 ID:xXGWC935
小沢へのお布施
18名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 10:28:23 ID:/gQP/vZn
岩手か
はい終了
19名刺は切らしておりまして
所詮は不治通なんだろ?