【調査】東大生:親の年収「450万円未満」急増 [12/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
比較的裕福な家庭が多いといわれる東京大生にも不況が影を落としている。
同大学の08年の「学生生活実態調査」によると、親の世帯収入が年収450万円未満
の学生が前年の9.3%から17.6%に急増した。学生自身の収入も大幅に減っている。

調査はリーマン・ショック後の08年末に学部生の4分の1を対象に実施し、
1585人から回答を得た。例年10%前後だった年収450万円未満の層が
大幅に増えた一方、高額所得層は減少。07年に45.5%に達した1050万円以上の
層が36.5%に減った。

仕送りやアルバイト代、奨学金など学生が得る収入は、自宅外生(寮生を除く)に限ると、
男子は月平均1486円減の15万4234円、女子は同1万7093円減の14万
8097円。特に女子の減少が大きかった。収入が多かった時期と比べると、男女とも
2万〜3万円以上減り、20年前の水準に戻った。

調査からは、食費や教科書・参考書代などを削りながら生活する様子も浮き彫りになった。
自宅外生の食費は月額約3万1000円と、07年比で約1000円、98年比では
約6000円減った。

自由記述欄には「教科書が高すぎて、興味のある講義をあきらめざるを得ない」
(文1男子)、「国立なのに学費が高すぎる。生活が苦しい」(文3男子)といった
窮状を訴える声も多く寄せられた。東大・学生生活委員会の担当者は「保護者の
経済状況は確実に厳しくなっており、学費免除や奨学金、寮の拡充など対策が必要だ」
と話している。

◎ソース
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091224k0000e040011000c.html
2名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:10:48 ID:XA3JsYQ/
図書館に山ほど蔵書があるだろうに>教科書高い
3名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:11:21 ID:9BLbcRMf
>>2
教科書を買わないと筆者の収入が増えないから
4名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:13:20 ID:Qxe2rXY0
1000万以上45%もいたのかよ
5名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:14:19 ID:bZtIjMLD
>>2
大学行ったことあんの?
6名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:14:47 ID:xbuaLu9N
後でいくらでも返せるから本当に苦しいと思ってる奴は皆無だろ。お化け屋敷で恐怖体験をしてる感覚の"苦労"だな。
7腐珍:2009/12/24(木) 11:15:00 ID:ifZ5kCBt
>>2
そういうのを,「東大もと暗し」って言うんだな。
8名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:15:34 ID:DNpGwSOQ
今を耐えれば後はバラ色じゃないの?
9名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:17:28 ID:FtcTFEUd
親と子の収入関係ねえじゃん
食費月3万って全部外食だらあが
10名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:19:39 ID:1SWj9/Tw
>東大生:親の年収「450万円未満」急増
富裕層以外も東大進学ということで、むしろ歓迎すべきことじゃないの?
11名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:23:37 ID:vgtLgXUc
自営業者なんかみんな所得限りなく0じゃないかw
12名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:23:41 ID:637GIrSz
この調査って、信憑性どれくらいあるんだ?
俺の時は確か入学前の調査だったけど、三鷹寮とか入りたいがために
わざと低く数字記入してた奴続出だったぞ。
13名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:26:22 ID:LIy9C1IP
国立なら免除ねらえ。。半額でもかなりおいしいぞ
14名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:28:50 ID:97poh2lB
>>10

そうだよな
喜ぶべきだよ
教育の機会があれば出来る子は出来るんだから

卒業したら社会を変えられるような人材になると良いね

15名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:30:21 ID:eLmGBXMl
親も頭がいいのだろうが年収低いのね
16名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:31:16 ID:+kxXwtRB
金持ちは少なくとも中学で私立に入れちゃう。
17名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:31:58 ID:vZGuN7DD

 駒寮の治外法権ぶりが好きだったのに …
18名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:34:20 ID:gO1lHPkP
地方の子が増えたからとかはないの?
19名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:38:01 ID:UjEt6CXF
授業料減免の効果と、
東大が二流校に転落した効果だろなあ。
20名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:38:09 ID:uNwplST4
昔に戻りつつあるだけじゃん。
21名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:38:57 ID:mLs6hUIc
変態ソース、終了
22名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:41:13 ID:atxUJ+TQ
貧乏でも東大に行けるってことがすごいやん。
諸外国ではあり得ない。

教育立国万歳
23名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:41:51 ID:wHZRCQCX
東大に苦学生が増えているのは、良いことじゃねーか?
貧乏でも東大にいけるって事なんだから。
24名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:47:44 ID:R1bLk41a
生活苦しいなら、奨学金限度額まで借りろよ
なんも苦しゅうない
25名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:50:38 ID:imvQr4fD
教科書が高くてあきらめるってえーって感じなんだが
26名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:51:59 ID:PnH5mX1V
教科書もタダにしろよ
27名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:55:01 ID:s2VmdmKS
教科書確かにたけーよな。
バカみたいに無駄な装丁の教授本とかマジでオナニーだわ。
28名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:55:16 ID:KtARJlZy
まあ、お腹が寮の空いたら犬を食えば...
29名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:56:38 ID:OPWeVuG3
それなのに大学では本部が職員から巻き上げた金(原資は給与)で
建物立てるんだよなあ
九大では奨学金作るみたいだけど。まああれもどうかと思うが。
30名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:58:02 ID:9BsMEO4v
まあ、東大ブランドが昔のように持て囃されなくなったのは確かだね。今や時代はMBAくらい持ってないと、通用しないのかなあ。東大でもすごいなあと思う俺は負け組?
31名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:59:00 ID:ysMKfosy
やっぱり日本は経済的に沈没しているのね
32名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:59:19 ID:nQ59PTpT
うちの会社の東大出身の子も
地方出身で親父さんはしがない運ちゃん

努力家は報われて欲しいな
33名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:01:43 ID:KpA7SZxO
35歳の平均年収は300万円代
http://www.webdoku.jp/tsushin/2009/12/21/006890.html

鳩山「サラリーマンの給料は平均1000万円ぐらいですか?」
http://www.youtube.com/watch?v=7wKbtHcbC_Q

http://www.tanteifile.com/diary/2009/11/01_01/image/01.jpg
http://www.tanteifile.com/diary/2009/11/01_01/image/02.jpg
http://www.tanteifile.com/diary/2009/11/01_01/image/03.jpg
http://www.zenseiren.net/osirase/news/2007/1894/img/1894.jpg
http://www.tanteifile.com/diary/2009/11/01_01/image/04.jpg

ノストラダムスに人類滅亡と予言された1999年 国会が「労働者派遣を原則自由化」
 一部の業種に限定されていた派遣労働を「原則自由」に。
日本共産党は反対したが、自民、公明、民主、社民の前政権と現政権が賛成した。
その結果、貧困と格差が広がり、生活苦や借金苦などを理由に自殺者が10年連続3万人以上となった。
つまり前政権と現政権の国会議員と支持者は30万人以上もの大量殺人犯なので、
予言にある“恐怖の大王”となった小渕のように天罰が下って死ぬべきである。
34名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:01:43 ID:vOSReMXd
大学無料化っていつからだっけ?
35名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:03:38 ID:zdHDwCi5
親の収入が低さと子供の学歴が連動する社会はダメなんで
これでいいのじゃ。
36名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:05:01 ID:T1iByYxq
教科書って、先輩から貰えばいいじゃないか?
俺なんて、同級生から貰ったことすらあるぞ
37名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:09:30 ID:wJOcKx01
そもそも生活実態調査に生真面目に協力する奴自体が希少だろう
俺の母校ではおそらく全体の1割も提出してなかったぞ
38名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:13:41 ID:In+ycPjy
いいことじゃん
39名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:14:07 ID:ZNYmd3Mp
誰か、学歴や家柄より当てになる、能力の尺度を教えて下さい
40名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:14:50 ID:WMf98CYK
教科書交換サークルみたいの、東大ではないのか?
41名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:20:51 ID:t5GuWuk4
東大京大で親の年収なんて関係ないだろ。
馬鹿ボン息子はエスカレーターで早慶でも目指しなさい。
42名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:21:44 ID:lSXL5znF
鳩山が親に金貰ってて叩かれてるけど、親が金持ってるからって、勉強もしない働きもしないやつがたくさんいるわけだ。
貧乏人は出世してほしいね。
43名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:22:46 ID:GLcEjwW8
民主「よしわかった。大学も無料化だ!」
44名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:23:37 ID:Tc2Y0Zpa
>>40
確か東大は自治会が先輩から寄付された教科書半額で売ってたはず。
教科書なしで授業する場合も多いからその講義をとるのもあり。
東大だったら親の年収400万だと授業料免除がすぐに認められるし
他の大学でも国立ならこの年収で最悪でも半額免除いけるはず。
45名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:25:15 ID:3ueU+cVk
税務署に届けている年収が450万未満ってだけなんじゃないの。
資産は1億以上あってさ。で、国民年金が少ないってごねる連中w

うちの大学で、授業料免除(低所得優先)が通った同級生は
高級車で通学してたぜ。リーマンの息子はまず無理。
46名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:25:47 ID:znP+6qI9
ちなみに医学科で使う教科書は1講義につき10000円程度が相場
http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=解剖学アトラス
http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=ハーパー・生化学

半年くらいで使いきりますが、学年が上がると3ヶ月で1冊くらいのペースになります

3年もすると版が上がって中身が一新されるので(装丁が変わるのではなく、教科書に
載っていた「事実」が変わる)、当然図書館や先輩のお下がりなど学問として古すぎて使い物になりません

苦学生は本当に苦労します。本当に
47名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:28:33 ID:UjEt6CXF
解剖学は変わらないけどな〜
48名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:29:27 ID:3ueU+cVk
数学なんて、30年前50年前の教科書が現役だが
49名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:30:21 ID:UjEt6CXF
経済学なんてry
50名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:32:53 ID:Z8cOfNIf
>>10
1年生が対象とは書いてないから
入学後に親の年収が下がっただけのようにも読めるが。
入学前は裕福だったんじゃないの?
51名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:38:37 ID:hWy2lVYO
===高学歴のAV嬢===
*桑名みどり  東京大学(工)→同大学院   @神戸高
高田眞子   東京大学(文科3類)       @岡崎高 
菊川真由   東京大学(文)
なかむら芳美 東京大学(医‐医)-入学は理2 @佐賀西高
*響奈美     京都大学(農)→同大学院   @桜陰高
高沢幸恵   早稲田大学(法)
涼木ももか  慶應義塾大学(総合政策)  @お茶の水女大付高
*尾崎麻衣   慶應義塾大学(法) →北陸銀行
摩湖      大阪大学(学部不明)
*黒木香     横浜国立大学(教育)
黒田将稔   横浜国立大学(経済)    @男優
土屋まみ   お茶の水女子大(文教育)
*月丘うさぎ   お茶の水女子大(文教育)→東京大学大学院
原早苗     お茶の水女子大(理)→ハーバード大学院(MBA)@田園調布雙葉学園
白石みゆき  桜陰女子高→防衛医科大学(産業医大説もあり?)
荒木忍     お茶の水女子大生物学科  (ミスコン出身)
*聖まこと    筑附 マンコに50人くらいの男が次々に精子かける裏ビデオが流出

*:は、裏ビデオに流出

32 :名無しさん@ピンキー:2008/09/25(木) 22:38:20 ID:LrLLShDu0
山田詠美のハードな作品昔持ってたけど捨てたなあ。


33 :名無しさん@ピンキー:2008/09/26(金) 00:57:01 ID:IYrXWvxo0
>31
山田詠美は脱いでるよ、ただ、グラビアで脱いだのは知ってるけど
>32氏が書かれているのはVシネかなぁ??
(元々明治のマンガ研究会出身で山田双葉って名前の頃から
一風変わってたからなぁ)


34 :名無しさん@ピンキー:2008/09/27(土) 05:32:52 ID:p+vt8I920
>>30-33
無名時代に、裏ビデオでゴム本番を晒していますよ。
版権を引き上げられるといけないので、この件に触れるのは出版界のタブーになっていますが。

55 :名無しさん@ピンキー:2008/10/06(月) 17:10:05 ID:D/6g4U0Y0
1998年11月。品川区。
歩道で慶応大1年A子(19歳)と立教大4年B子(22歳)が突然スカートとパンティを脱いで脱糞をし始めた。
脱糞AV撮影のためだった。それを見た公安が2人を逮捕した。
A子は良家の娘で英検準一級を持っていた才媛。B子は裏本「君を忘れない」で有名だった。
119 :名無しさん@ピンキー:2008/11/23(日) 23:13:53 ID:i4Llgz+f0
麻生美由樹

2008年4月18日、都内の自宅マンションで硫化水素を発生させ自殺をはかり急逝。翌日に撮影を控えていた。
祖父は浅沼稲次郎元秘書で、元民社党衆議院議員の故麻生良方。曽祖父は戦前の無産政党代議士の麻生久である。
立教
ttp://www2.kinghost.com/asian/urabon/0026/k0139/
52名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:44:38 ID:PLuanBDp
俺が在学してたころ、
「私立に比べて不当に安い国立の授業料を値上げすべし」
みたいな流れがあって、半期の授業料が入学時10万円くらい
だったのが卒業時20万円くらい。

東大生は半分が地方出身だからただでさえ生活費かからない
首都圏の奴らよりしんどかったのがよりキツかったな
53名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:45:59 ID:K5SXg8/j
今は英語ができないと絶対駄目だから、富裕層は子供を早くから海外に出して
大学はアイビーリーグだろ。
54名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:46:20 ID:KFhnha5y
頭いいやつが金のかかる私学を敬遠して
当台に入っただけだろ
55名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:54:10 ID:3ueU+cVk
>>53
素人だな。
東大から、教授の推薦状もらって海外有力大学院に行くんだよ。
56名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:58:40 ID:wh3MybRX
良くマスゴミとかで
「親の経済格差が子供に引き継がれる」
とかいってる奴がいるけど、あれは嘘だな
親の年収450万でも立派に東大いけるじゃないか
57名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 13:01:18 ID:3ueU+cVk
>>56
安心しろ。
親の年収450万→東大入学→東大博士→崩れて高学歴ワープワ
58名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 13:02:48 ID:me51P3LC
自己申告だから、高収入の親は、子供に「安く申告して平均を下げろ」と指示するだろ。

学歴格差批判が強まっているのだから、ばか正直に各金持ちはいない。
59名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 13:04:51 ID:OtlpDYdr
>>53
貧しくても優秀ならアイビーリーグ大学の学費や寮費の年間50000ドルから60000ドルの半分以上は奨学金から出るのでは?
60名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 13:20:13 ID:8wKy0zYJ
その年収でも十分払えるじゃん
国立は安すぎるんだよ
61名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 13:22:07 ID:AAIRXyjB
>>57
そんな話してるんじゃねーだろ
62名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 13:23:35 ID:FidMEpH2
>>55
違うだろ。東大には受からない(国内の受験競争に晒したら
序列の中にはっきり位置づけられてしまう)から
海外大にいかせて序列の外に逃げるんだよ。

体裁だけ整っていればよくて、別に大学院まで
いく必要もない。勉強自体が目的じゃないから。
63名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 13:25:35 ID:PTB4Bk0c
>>16
私立一貫の多くは大学では国立を目指してるし
最初から慶應が頂点な私大付属に入れたい親なんているの?
64名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 13:32:47 ID:K5SXg8/j
会社経営するのにMBAは別として大学院に行く必要ないだろ。
つか、大学院から留学したら、専門以外の英会話の上達には遅すぎる。
中小企業でも、中国をはじめとするアジアやロシアとも英語で交渉する時代だ。
東大まで国内派でいたら人脈も広がらないよ。
65名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 13:37:27 ID:Xx8ma4dI
>>29
>それなのに大学では本部が職員から巻き上げた金(原資は給与)で
>建物立てるんだよなあ

その職員の給与は運営交付金という名の税金が原資だろ
税金泥棒が何言ってんだ
66名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 13:41:39 ID:zergHL++
親の会社が潰れたとか自営業とかで、もともと子供に教育費かなりかけていると思う
それにしても、最近の東大の問題、特に数学は大分かわいくなったな
大数でCレベルの問題ばっかじゃねーか
67名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 13:44:08 ID:W/8z5Ebt
何と戦ってるのかわからない人がちょくちょく居てワロタ
68名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 13:47:07 ID:uHl7pqSd
東大は地方からもたくさん学生が来るようになったからだよ。
地方に出張してアピールするようになったからね。
地方の優秀者に関東の富裕層が押し出されたんだね。
69名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 13:47:55 ID:AxGaP0Nh
デフレだろ減るのが当たり前だろ、東大だったら家庭教師単価いいだろ
のバイト引く手あまたじゃないの、他人とコミニケーション出来ないの
ならそっちのほうが問題じゃネエの普通バイトするだろう違うの?
70名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 13:56:55 ID:f7XZlIHW
今の東大の学生恵まれてるよな
俺がいた9年前なんて、親の年収120万なのに授業料半額にしかならなかったぞ
入学金も、延納認められずにサラ金に手を出したし(当時はサラ金の貸し出し基準が甘かった)
71名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 13:58:33 ID:4c5FsCR5
大学受験のノウハウが安く手に入るようになったからな
72名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 13:59:43 ID:f7XZlIHW
>>71
そういや、ネットのおかげでそういう格差がなくなったよな
昔は和田秀樹の話を鵜呑みにせざるをえなかったし
73名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 14:08:23 ID:IomCA+uq
>>58
東大生の大多数が私立一貫の全寮制出身が多いことを考えれば、貧困層が少ないことはバカでも分かるしな
たま〜に公立の東大生が居るけど本当にごく少数だよ
74名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 14:14:23 ID:zergHL++
ちなみに東大にもヒララルキーがあって、公立出身だと中高一貫の連中とからみにくい
75名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 14:19:10 ID:f7XZlIHW
>>74
あいつら団結して別の学校作っちゃってるからな
そういえば、家庭教師で稼げるうんぬんっていうレスしたやついるけど、
俺みたいな地方公立からだとそれほどでもない
76名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 14:20:11 ID:rn25i1Fl
韓国なんちゃらセンターができるそうだな
がんばって東大に行っても
それのせいで東大も落ちたもんだと言われるようになるな
77名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 14:20:21 ID:0coPyQ3N
地方出身者が増えたからだよ
都民で貧乏人の東大生なんてほぼいないよ
都民だったら公務員が底辺層だな

結論:子供のことを考えるなら、貧乏人は東京に住むな

78名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 14:23:23 ID:Qz/Q9XQ1
この生活実態調査はもともと確度の高い調査なんだよ
ここで中途半端に低収入にする理由は思い浮かばない

東大生の出身社会階層が低下しているのは、疑いもない事実ということ
湯浅誠は東京の中流だろうが、横粂勝仁は、どう考えても地方の庶民
1970年代以降の東大にはいなかったタイプだ

東大に地方の庶民が入れるようになったことは、非常に喜ばしい
79名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 14:24:05 ID:/rRJo1Dc
子供を武器にすれば何でもかんでも許されると思うなよ。
80名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 14:28:13 ID:IsfyTpPS
>>63
就職とか将来の生活に何も心配ない家なら
幼稚舎から慶應もありだろ。もちろん、東大目指す
鳩山のパターンも実際は多いけどね。

裕福層でもリーマンの子どもが早慶マーチの付属校に
行くのはアホだなw
81名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 14:34:52 ID:eYVPd8iU
ドラゴン桜世代は公立高校出身者が多いらしいね
82名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 15:04:46 ID:HI6UEZVL
なんだ、毎日か
83名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 15:40:06 ID:Jsw+Q/Y9
優秀で金持ちは医学部目指すんだろ
84名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 15:42:21 ID:UjEt6CXF
東大は唯の有名国立です^^b
85名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 15:47:01 ID:uXgF8pcA
>>78
横粂はちょっと衝撃的だな
親父がトラックの運ちゃんだっけ?

それであそこまで行けるんだから、日本も捨てたもんじゃないな
86名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 15:50:37 ID:S2u5XO/u
でもやっぱ金持ち多いんだな。
東大卒って、頭がどうこうって言うより、なんか育ちが良いのが多いんだよな。
躾がどうっていうんじゃなくて、ボンボンっぽいって意味で。
87名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 15:50:56 ID:z8Y9rqcV
つーか、
親も金持ち→格差格差格差!
親もイマイチ→貧困化進展!
どっちにしろ文句つけるんだよなw
88名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 16:01:20 ID:u1PbCQ4O


いいじゃん

おまいらが東大生の学費出すわけじゃないし
89名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 16:02:56 ID:D1/B4tCB
金持ってる世代の子がもうそんな歳じゃないんじゃない
90名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 16:06:17 ID:xKYMXj8o
年収で学力に格差はつかないという事だな。
結局は親がアホで屑かどうか?で子供の将来は決まると。
91名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 16:07:41 ID:EPdgCOV1
>>1

内需が破壊されてデフレスパイラルにしたのだからこのまま下降は止まらない
自滅路線や。一部の資産家のため内需破壊を促進した自公政権・小泉、竹中み
責任をとらせろよ!自公政権の塵に甘すぎだろう?
92名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 16:09:34 ID:m+azTWHM
頑張る子は公立から東大に行ってるよな
93名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 16:14:27 ID:LToraYsM
金持ちしか東大に行けない世の中、ってよりはいいニュースな気もするが。
94名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 16:17:10 ID:v1f5cliG
東大は一応国立だから、子どもが親のことを考えて
私大とか医学部を諦めて、東大に行ったという可能性もあるよね
95名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 16:20:53 ID:PIUjsfnk
>>94
そんなやついても数人だし、影響ないだろ
東京に住んでて医学歯科は無理で千葉や横市や筑波は遠いって人‥‥あまりいないだろう。
地方なら下宿代が格段に抑えられる駅弁いくだろうし
96名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 16:22:37 ID:8wKy0zYJ
>>90
自分の周りでは貧乏人ほど勉強がんばってる人多かった
やっぱり生活かかってるからかな
97名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 16:23:13 ID:A10xxHKs
450万って絶妙なラインだな一人で働いて450万なら「ちゃんと貰ってる」レベル
二人で450万だとかなり楽に越える。
つまり働き手が一人でまあまあ苦しいのがこのライン
98名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 16:32:02 ID:TiEVuBsu
東大は学費タダにして貧乏な子どもでも入れるようにするべき
99名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 16:34:10 ID:8wKy0zYJ
1050万円以上って共働き公務員の親がほとんどじゃないの?
100名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 16:35:08 ID:IvIWf4PI
個人会社持ちだと自分の年収は低くしてる人が結構いるだろ
101名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 16:36:28 ID:Qz/Q9XQ1
>>100
虚偽でもさすがに450万円以下はないんじゃないか
102名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 16:38:56 ID:3Hgoq1ze
金持ちしか東大にいけないというみじめな言い訳は通用しなくなったな
103名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 16:42:16 ID:Qz/Q9XQ1
>>102
2次の試験問題を思い切ってやさしくし、そのかわり合格水準点を引き上げた。
そうすると地方で多くの科目をまじめに勉強している受験生が有利になる。
60年代までの東大入試はそういうものだった。
昔に戻りつつある、というのはその通り。
104名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 16:43:23 ID:h1NAdsJh
資産の項目が抜けているんだよ。

余り働く必要ない名門家庭って、割と存在する。
105名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 16:44:18 ID:Jsw+Q/Y9
慶應は本当に金持ちばかりだった
106名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 16:45:15 ID:Qz/Q9XQ1
>>104
資産があれば配当があり、その分は申告しないといけない
450万円未満の収入で、資産家なんてことはありえないと思うよ
107名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 16:45:45 ID:cf0lEuy2
高卒公務員の○○暑勤めのご子息の黄金時代がこれから始まる
108名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 16:47:28 ID:uFuBkKbX
金持ちかどうかじゃなくて、高校のときに参考書を読みまくったかどうか
実際のところ、ただそれだけ

まあ確かに官僚の子息とかいるけど、そこらの不動産屋のせがれもいるし…
地方は東北大とか九州大とかいくから、まあそういう影響もあるわな
109名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 16:48:02 ID:h1NAdsJh
申告書類を提出しない、通常は。
同居の親の親が資産家ってケース多い。

授業料免除の提出書類に「資産」項目は、必須でない。
110名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 16:49:07 ID:Qz/Q9XQ1
>>105
60年代までのことね
慶應が金持ちばかりだったのは

当時の慶應の雰囲気は、加山雄三の若大将シリーズを見れば分かる
出てくる京南大学が慶應で、ユニフォームのKのマークは慶應そのもの

もともと若大将シリーズは、リアル加山雄三の学生生活をモデルにして
作られた
111名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 16:56:07 ID:8wKy0zYJ
KO
112名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 16:56:10 ID:UjEt6CXF
青大将とかしらんぞ^^;
113名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 17:01:21 ID:me51P3LC
>>106
自営と似た話になってしまうけれど、資産家は資産管理会社を持つ。
すると、資産管理会社から給与として受け取るのは450万未満なんてことに。

車や飲み食いは経費。
114名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 17:04:25 ID:V9m84Bc1
あるべき姿だ
頭が良いか、やる気があるか、素質のあるかどれかに当てはまる奴は
全員宮廷総計に行ける
日本は素晴らしい

その代償に反学歴反知性社会になってるが
115名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 17:05:18 ID:h1NAdsJh
貯金などの金融資産も、一般世帯より相当上だよ
116名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 17:10:16 ID:wYJLLWpq
450万で東大に行かせる親の教育は素晴らしいな。
117名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 17:13:07 ID:V9m84Bc1
金もあって
家庭教師付ける程勉強漬けで
親父の頭も良い
これで落ちる奴は何かやばいよね

安倍…
118名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 17:14:32 ID:dQ1p+cyE
金持ちはアイビーリーグやオクスブリッジに行くなんて言うと、台湾や香港みたいだな
台北大学や香港大学に合格するのがいかに難しいかって時によく説明されるけど、実際どうなんだろう
119名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 17:17:10 ID:LIlyxjtt
>>117
あんま知られてないが知能の遺伝する割合は35%くらいらしい。
5歳くらいまで、特に1歳になるまでの教育がモノをいうらしい。
ここら辺が一番脳が発達する時期なんだとさ。
120名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 17:20:50 ID:dc/Uimhq
>>117
家庭教師って、勉強が出来ない子を心配した親が無理やり付けるもんだよ
自分で勉強できる奴にとっては、時給目的の家庭教師とかウザイだけ
121名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 17:26:29 ID:AxGaP0Nh
今は高齢で子供産むから少なからず親が定年退職した年金の
フル支給まだ60から65歳世帯の子供の割合が多いと思う
当然見た目の収入は少ない。ストックの比較しないと
無意味な調査じゃない
122名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 17:30:51 ID:c4UHv0Sk
北岡伸一
123名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 17:41:13 ID:FZHYvQjn
年収450万って、色々引かれて手取り月いくらぐらいになんの?
124名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 17:43:12 ID:skyqKxpm
結局、金が無いから進学させられないと言うのは嘘なんだな。
金が無くても東大行けるなんて素晴らしいじゃないか。
私立に行って、金が無いと騒いでるヤツに、爪の垢を煎じて飲ませろ。
125名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 17:44:20 ID:dQHqotjV
>>120
自分で勉強できるやつなんてそうそういないだろ。
見張り番ってのは重要だぞ。俺も東大出てるけど
中学時代は塾以外で勉強しなかったし塾の宿題も塾へのバスの中だけでやっていた。
学校の宿題は提出したこともないし
塾の宿題も何度も教室から追い出されたり塾をやめるように薦められるくらいしていかなかった。
さぼり癖があるやつは見張り番がいないとマジでダメ。
126名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 17:44:42 ID:7NMxD1S9
父親が42歳で生まれた子…とかが急増してるんだろ?
金持ち家庭には変わりは無いよ。
127名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 17:46:59 ID:V9m84Bc1
手取り月26万くらいかな
失業保険のみ、とかもありそう
128名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 17:47:27 ID:vrcp6xe/
20年ほどまえに東大に入学したんだが、入学時の提出書類に
「両親の職業、勤務先、肩書き、年収」を記入する項目があった。
それが東大新聞に漏れたりして、「東大生もそれほど裕福ではないな」と
思った記憶がある。今よりも苦学的学生も多かったと思う。

昔と異なるのは、奨学金の種類、数がかなり少なくなったところ。
かつては、自治体、篤志家の奨学金が非常に多かった。
129名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 17:51:00 ID:g0jFwHn8
なんで東大には早期卒業制度が無かったり
高専の編入が2年次からだったりするの?
130名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 17:52:02 ID:YXJ7aLpP
東大の価値がなくなったんだお。
悪く言えば勉強が出来るのに東大に行くのはもったいないお。
一部の学者や官僚になる人以外は医学部を受けるべきだお。
東大なんか価値が下がり過ぎたお。
131名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 17:52:29 ID:70h0TpGI
>>78
どのような理由から確度が高いと思われるのですか
132名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 17:54:12 ID:g0jFwHn8
医学部人気が高いね
大昔の偏差値で
京大工>京大医
って事があったらしいが・・・
133名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 17:55:10 ID:kQ5BSRUR
年収五百万じゃ
家賃か住宅ローン 保険 であっという間に年収三百万レベルになる
即ち年収三百万だと上記の借金を当てはめたら年収100万と隠れ貧困層ともいえる
なにわともあれ東大レベルの学生は特に東大レベルの不良は天才肌が多いので政府はドンドン補助金だせよ
ホリエモンとかジョブスみたいなのが誕生してもおかしくないだろしな
134名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 17:58:17 ID:7NMxD1S9
戦前なら、高等小学校で郡、県長賞を貰うよな英才には、
地元の名士が金を出し、中学、高校へと進学させ、帝大へ進ませた。
それを嫌がる人間には、士官学校、兵学校の道があった。

格差を助長し、硬直的なのは、戦後のほうだ。
135名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 17:58:42 ID:sF21uAn5
>>2
貧乏学生全員に行き渡るほどはねえよ
136名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 18:01:11 ID:1DUoSful
>>134
貧乏人の子供は士官学校か師範学校しか選択肢のない
WW2前の学校制度がバラ色とか…

しかも、士官学校主席で陸軍大学校出身者の作戦課が暴走して
世界大戦に枢軸側として参戦とか…
137名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 18:03:37 ID:V9m84Bc1
上場会社のオーナーとかへんな婆ちゃんとか西尾幹二とかが
奨学金だしてたな
今でも掲示板に貼り紙あるのかな
138名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 18:04:36 ID:H+gtA5C5
>>136
完全に横だが、暴走の原因は国民世論なんだけどな
今はタブーになってるけど、WGIP調べてみ
139名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 18:06:00 ID:V9m84Bc1
上場会社のオーナーってのは何か変な表現だが
創業家の社長とかね
140名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 18:06:46 ID:XvJqOgRN
俺んちは両親が公務員で世帯収入1200万はあったな。
俺は公立大行ったから負担掛けなくてよかった。
親の収入が生活の安定に繋がって学力にも反映されるな。
141名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 18:08:29 ID:1DUoSful
>>138
世論だけで動かないよ政府は簡単に
国家社会主義に対する傾倒が陸軍、海軍の若手と外務省に根強くあったからな。
日本の軍国主義体制って言われてるけどそんなに大したことないレベル。
実は戦前の体制はアメリカに近いものがあったんだけど…
142名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 18:08:36 ID:vrcp6xe/
>>137
先日、とあるシンポで本郷に。
出身学部の掲示板みたけど、留学生向けの奨学金がほとんど。
143名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 18:16:20 ID:AxGaP0Nh
国民参加型で東大生ファンド作ったら売れそうだな
学費と生活費出して卒業後収入の2パーを60歳まで
毎年払ってもらう。滞納したら報告書で氏名開示の刑
144名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 18:29:26 ID:FZHYvQjn
>>127
それで大学行かせるのは大変だな〜
田舎から出て来て一人暮らしなんて無理だな

ま、年間所得300万の貧乏自営のうちじゃ、
子供に大学行かせる事自体無理だけど
145名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 18:33:03 ID:0coPyQ3N
高年齢出産が増えているからという理由もいくらかあるんだけどね
すでに年金暮らし
146名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 18:47:48 ID:acmw3IXK
腐っても東大官僚だろ
147名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 19:12:46 ID:Jz6ig77c
根っからのプロレタリア階層から突然変異でそんなのは出てこん
大概何らかのバックグラウンドを持ってる家の子ばっかり
高校卒業前にそこらに落っこちたがそれまではちゃんとしてたか、
裕福じゃないけどれっきとした知識階層だとかそんなんがいっぱいその中に入ってるんだろ。
文筆業とかだって川端康成が国宝をぼろぼろ買い込んでるような時代は
遥か彼方でかつかつ食ってるだけだし
東大卒の高校の先生とかオーバードクターの塾講師とかいっぱいいる
148名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 19:17:14 ID:dQHqotjV
>>141
一部の人間のせいにして日本人は無罪を主張するのは簡単だが
民主主義政治なんだからそれは無理だろうよ。
戦争自体は国民の責任。朝日新聞に扇動されたからとか言い訳にはならない。
149名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 19:30:26 ID:0BG3zQ7z
つうか、何で名門公立大学は資産家子弟が多いの?
150名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 19:56:14 ID:0coPyQ3N
貧乏人は勉強しないから
頭どうこうの前に勉強時間が少ないから
151名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 19:56:52 ID:JmISAjT2
不正選挙で政権乗っ取られてもか?
NHKでドラマやってたが
アレが全国でやられてたんだろ
152名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 19:58:49 ID:FO64q8rq
東大生も9割は自分と同じ人間。1割が凄い。
153名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 20:07:51 ID:dQHqotjV
>>149
貧乏人の親は勉強なんて人生の役に立たないが口癖
154名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 20:23:42 ID:Qz/Q9XQ1
>>113
資産管理会社が株式会社なら、非上場でも配当を出さないと不自然。
有限会社なら適正な給与の支払いを指摘される。
税務署の目は節穴じゃないさ。
155名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 20:28:01 ID:Qz/Q9XQ1
>>131
生活協同組合が自治会の協力の下実施している。
東大の社会学者が分析を担当している。
156名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 20:32:00 ID:wG8/08qF
科類によっては東大より難しいとこ通ってるけど、親父の年収40万だぜ
月収じゃねえよ
157155:2009/12/24(木) 20:34:31 ID:Qz/Q9XQ1
生協ではなく大学当局が直接行っている
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu05/h05_j.html
158名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 20:35:48 ID:ylfS1swF
>>149
勉強するにも金かかるんだよ
お前が全く勉強してこなかったのはわかるけど
159名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 20:48:49 ID:IomCA+uq
子どもに勉強させるってのも投資なんだよ
親の年収300〜400万だと大学行かせるまでの教育資金がきつい

一人っ子ならまだしも、年が近い子が2,3人いたら相当な負担になる
じゃあ貧乏人は大学いくなよ!ってなるわな。で実際、国公立は教育に十分な投資が出来る裕福な家庭の子が圧倒的に多くなる
160名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 20:51:20 ID:VhOVMaAL
東大に苦学生なんていない。たいして勉強もせずに東大にポンっとはいる奴ばっか
161名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 20:57:07 ID:IsfyTpPS
>>125
勉強する動機付けが大切だろ
親の役目
162名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 21:02:01 ID:jByslNRA
偏差値は年収期待値に比例しないと!

理系の一部と法学部のほんの一部以外は、カス。
163名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 21:08:54 ID:Uh94cM0z
寮生どもが駒場寮の一室を勝手にバーに改造していた件について。
164名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 21:19:29 ID:4CxWYYNu
天才は学校からは生まれないし、大学というのもあまり信用できんな
165名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 21:22:17 ID:wwdXMuu1
っていうか、世帯年収450万円未満で
子持ちが成立できるんだ。

世の中ってそんなもんだったの?
これだったら自分も所帯持つこと可能だったんだな。

いまさら無理だけどorz
166名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 21:23:31 ID:cQzRHoIM
年収とリンクしている!

ってのは、嘘だったかヤッパリ。
167名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 21:24:01 ID:x3VwWEpt
本当に頭のいいやつは、
受験テクニックだけのやつの
上をいってほしい。
168名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 21:26:03 ID:1v0Fxq3p
>>165
そこが不思議なところだよね
独身実家暮らしで年収500万円だけど毎月カツカツだわ
169名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 21:26:23 ID:JAabSJYy
>>167
常識をわかった上で、常識を越えろ、って言いたいんだろ。わかったよ。俺がやるよ。
170名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 21:29:29 ID:I4YTxdcm
>>160
苦学生ってそういう意味じゃないだろw
171名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 21:33:50 ID:/kxDBDH8
>>160
入った後の事でしょうが
172名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 21:52:57 ID:Z4RIsNoW
世の中の6割強が年収450万以下なのに、東大は2割弱って・・・
173名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 21:59:47 ID:jByslNRA
金持ちは

成城学園か玉川大学
174名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 22:02:58 ID:YqDzfk7z
年収=学力というのはやはり神話だったんだな。
要は環境が重要というだけでしょ。家に本がたくさんあってそれに
触れる機会がある家庭なら高学歴な子供が出やすいということで
しょ。
175名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 22:11:07 ID:YqDzfk7z
>>55

今は最初から東大行かずアイビーリーグに直接進学という人が出てきてる。
176名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 22:16:45 ID:hrdokpDl
東大は九大を見習えよ。

【教育】九州大、生活苦の学生1000人に10万円を支給…
経費削減で浮かせた1億円で [09/12/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261224130/

九州大(福岡市、有川節夫学長)は18日、経済的な理由で授業料を納付できなかったり、
生活に困窮したりしている在学生計1000人に対し、1人10万円、総額1億円の奨学一時金の支給を決めた。

学部生541人と大学院生459人で、留学生92人を含む。来年1月末までに支給する予定。
1億円は、今年度取り組んだ全学的な経費削減運動で生み出した。

九大によると、授業料の免除申請を行った学生数は昨年度まで4900人前後で推移していたが、
今年度は5100人に増加した。
授業料免除や奨学金だけでは救済できない学生が増えていることから、支援することになった。
来年度以降も、授業料免除枠の拡大や大学独自の経済支援策を検討するという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091219-OYT1T00005.htm
177名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 22:17:29 ID:qnHFyyKV
ボーナスが出なけりゃ、年収500万円いかないのが当たり前じゃ
178名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 22:21:45 ID:YqDzfk7z
>>176

東大すでに一定年収以下の家庭の学生の学費を安くしたり、院の学費を大幅に割り引いてる。あと旧帝は
奨学金等の枠がでかいからそれを簡単に利用できたりする。

>>177

地方に行くと30過ぎで年収500マンなんてエライ勝ち組扱いだからね。こないだ地元の中学の同窓会で
収入聞かれてそれくらいと言ったら高給取り扱いされた。年収500マンと言ってもナスがそのうち160マン
占めてるからナスが激減すればまたたくまに450マン以下になるorz
179名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 22:35:06 ID:Vpc4ZrO5
29歳公務員だと、額面年収350〜370万円が基本
180名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 22:40:30 ID:5bo9opZj
>>165

あきらめるな!
今50歳でも子供は出来るぞ!!!
181名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 22:47:57 ID:jUKSeQ6a
進学高→東大→財務省 みたいな受験秀才が通用する社会じゃなくなっているんだよ。
キャリア官僚が海外の大学院に官費留学させてもらっても、
語学力やディベート力が無くてpgrされている例も多いしね。
 
豊田章男の学歴を見ろよ。
下から慶応ボーイで、高校時代にハワイの有名プレップスクールに留学、
大学卒業後にアメリカでMBAを取ってる。
純国産のガリ勉秀才なんて今の世の中エリートとは言えんよ。
182名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 22:49:43 ID:YqDzfk7z
>>179

地方に行けばその給与で勝ち組になるらしいな。
183名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 22:51:03 ID:R0huz3Tn
東大は学費無料でいいじゃん
184名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 22:59:20 ID:cloYApUf
日本の大学に入って思うのは、簡単に単位挙げすぎな事
どう考えても理解してない奴も余裕でA取ってる
就職がビジネスになって、大学が就職予備校になって、学問は形だけになった
もはやちゃんと勉強してる人間とそうでない人間を、大学名と取得単位で判別することは不可能になっている
就職は面接でいい顔出来る人間が有利になり、生徒は学ぶ事よりもそちらに力を入れるようになっている
こんな状態の日本から優秀な人材が輩出されるわけもなく、優秀な企業が生まれるわけもなく
このままだと沈みゆくだけだと思われ
185名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 23:02:47 ID:XWFs/Qe2
>>160
公立だから財布に優しいだろ

>>181
で、自分はw
186名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 23:04:45 ID:Dd+c0Mjq
>>182
いいかげん、勝ち組とか負け組みとかほざいてて恥ずかしくないか
187名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 23:05:16 ID:Z0R/Cgkd
>>181
章男は素直に凄いとは思うが、御手洗という悪しき前例もあるわけで
188名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 23:07:18 ID:6tfpLkLc
逆立ちしても東大なんて入れないから、私学の奨学金廃止で、基本「東大」から
支給でもよいけどな。
189名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 23:14:31 ID:JsyjoICa
東大は親が貧乏だと授業料免除するからな
190名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 23:14:35 ID:/zITFCWK
>>181
昔から金持ちのボンボンはそういうキャリアの積み方してるが、
それで上手くいくかは人によるな。
個人的にはあんまり歩留まりよくないと思う。
191名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 23:18:01 ID:52qFBCfj
不景気なニュース→見習ってサイフの紐を締めよう

景気の良いニュース→うちには関係ないからサイフの紐を締めよう



どうすりゃいいんだ
192名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 23:19:50 ID:iciReRfk
>>175
最近、その種の記事を見るようになったが、正直言って
行って成功するのかどうか・・・ 

昔から、金持ちのどら息子が(授業料払えば合格できる)
海外有名大学に進学して、うまくいったかどうか、よく
わからんしねえ。
193名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 23:24:02 ID:1k7BKK7m
これは階級流動が起こりやすくなっていると解釈していいのかな。
194名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 23:26:47 ID:O/bFrVa3
昔から都内一流大学で一番親の所得が低いのが東大
195名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 23:29:07 ID:jUKSeQ6a
よほど優れた才能やコネがなければ、貧乏人が頑張って東大に行っても
出世できない階級固定社会だろ。
196名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 23:30:03 ID:a+u0or+4
シバトラスレに殺人予告発見
197名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 23:37:18 ID:LB6NT93S
東大だけは学費全額免除でも許す
198名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 23:38:37 ID:O/bFrVa3
北京大学は全額免除です。
199名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 23:43:20 ID:OpYveJlt
東大なんか本人の努力次第で入れるからな
金を欠けなくても勉強する方法はいくらでもある世の中になった
200名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 23:47:00 ID:O/bFrVa3
農家漁師の家に生まれたとして平均以上の学力があれば親より良い生活が可能に職業につけるからな
よって農家漁師は減り続ける。
親の職業を相続する場合に優遇しようか
201名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 23:49:18 ID:1iz2BuNo
地方は国立大付属中経由で東大。
202名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 23:50:45 ID:pXunvwak
世帯年収で450だと父親350母親パート100みたいな感じか?
日本終わってるな
203名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 23:51:35 ID:SupzJEjl
美大生の親は大金持ちのイメージ
204名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 00:09:05 ID:y9FWxunk
>>154
新たな資産購入に回すことで赤字や微黒に持ち込むのだが。
資産家の美術館が多いのは、このため。
205名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 00:10:37 ID:y9FWxunk
>>203
あと音大も
206名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 00:11:00 ID:/JMOjM0E
>>202
今回のニュースは喜ばしいことでしょ
そうやって何でもネガティブに考えてると淫歩かハゲになりますよ
207名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 00:14:09 ID:5D6mMFJS
(3人から7人に)急増
208名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 00:18:26 ID:oQoY2IkO
>>206
な、なんでわかったんだ
209名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 00:28:08 ID:RiD5lF1H
本当は高収入で可処分所得も多いが、申告上所得を少なくしている
自営業者は当たり前にいるからな。
あと年収400万以下の家庭の場合、授業料免除になる特典狙いで偽装
離婚した親もいるとかいないとか・・・
210名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 00:29:03 ID:fZq2tw5g
防衛大学を除けば、日本で最も金の掛からない全日制の大学こそが東京大学なので、この傾向は
全く間違ってはいない。裕福な層は慶応に進学し、セレブにでもなってくれ。
211名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 00:50:21 ID:UTai4B32
現法にMIT出身がいるんだが、「日本の学費は安すぎる。ふざけんな」と怒ってた。
おれがいくら借金抱えて卒業したと思ってるんだ、とのこと
212名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 02:01:45 ID:9y51PY6/
>>211
> 現法にMIT出身がいるんだが、「日本の学費は安すぎる。ふざけんな」と怒ってた。
> おれがいくら借金抱えて卒業したと思ってるんだ、とのこと
213名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 03:03:15 ID:yIJ9MLpr
>>174
まぁ、文化資本と経済資本の両方を兼ね備えていれば最強なんだが、
もしどちらか一方、ということになったら、文化資本を持っている層が強い。

文化資本がある家庭は、貧乏でも両親が必死に働き己の娯楽を削って
息子・娘に学問を与えようとするからね。
214名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 03:14:53 ID:QBq1zT9e
富裕層だけが東大にいけるとか言っているのは私立文系のマスコミだけ
碌な努力もせず大学にいったお前らが言うなといいたい
215名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 07:36:20 ID:KBMqZ4YO
>>172
18~22歳の子供がいる家で集計すれば、違った結果になると思うぞ。
216名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 09:27:55 ID:Vh4973rx
大学生の家庭の世帯年収はニッコママーチとかでも800〜900万くらいじゃないの。
217名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 10:21:12 ID:ZrpGHXy8
>>193
いや、東大出の貧乏人が増えるということだろう
218名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 11:14:08 ID:dkoPZqGD
お高い教科書は、先輩から後輩に代々受け継ぐものだろ!
219名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 11:34:19 ID:5vN2tlam
>>203
一部だけじゃないの
ほとんどが借金してると思われ
220名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 11:41:56 ID:dkoPZqGD
スレタイだけ読んだら、親の収入どんだけ急にアップしてんだよ!
って思うよな、な、
221名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 11:42:45 ID:bLco1nn6
 図書館で読めばいいのでは?
222名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 11:57:50 ID:amW+Te4X
日本でよかったね。
アメリカでアイビー行こうと思ったら学費だけで450万とぶもんな
223名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 12:03:42 ID:hR72TP2M
>>222
普通はスカラシップ取るだろ。
224名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 23:27:52 ID:jjoHq1kq
>>222
こういう風にして「日本の学費はまだまだ安い」って
デマ吐くのって何が目的なの?
225名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 01:57:52 ID:P9l34TA1
逆に考えるんだ
それだけ広く門戸を開いている証拠でもある
226名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 05:44:33 ID:cJRmImF0
俺が在籍していた頃(10年前)は金持ちばっかりだったけどな。
両親が医者とか弁護士とか。
227名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 07:38:23 ID:3/pVXKBB
東大出ても貧乏か
228名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 07:43:06 ID:fAH5ZLAG
どうやって調べたんだ?
学生に「お前の親の年収おしえろよ」って聞くのか?
源泉徴収票とか出させるの?
229名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 07:59:12 ID:U+4xkNsx
>>228
習得学科とかで親の名前住所などと一緒にじゃないか?
230名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 08:17:01 ID:YqC8aL+m
年収450万円は俺の人生の大目標なのだが低いというのか
231名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 09:37:10 ID:SSBekYcL
>>223
奨学金は英才教育をうけた金持ち子弟ぐらいしか無理。
余程の天才児なら大丈夫かもしれんがな。
幼少期から高等教育受けてる奴に勝てる訳がない
232名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 09:40:11 ID:bP938GYL
親もそれなりの身分だろうから
勝ち組の年収が下がってるのでは
233名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 09:48:23 ID:EL6Q+1BX
東大生のくせして、両親の合計年収が450万切るヤツが
5人に1人はいるって事だよな?俺より低いだと?

東大生をバイトで10人ばかり使っていたが、とてもそんな風には見えん…
工業系超大手M社とかT社の取締役の子息とかもいたのに
234名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 09:51:48 ID:d/XmRXU2
いつも思うんだが、商売人の世界・金持ちの世界って、ホント学歴も教養も
関係のない世界だなww むしろ商売の世界しか知らないヤクザな人物のほうが経済的に
成功してる

年収1億以上の高所得者層・個人資産50億以上の大金持ちのデータを精査する限り

パチンコチェーン、消費者金融業、不動産、美容エステサロン、美容整形外科医院経営
外食・居酒屋チェーン、小売業、OA・携帯電話サービス、保険代理店営業
などの所謂実業家が多い。

今の日本では「金持ち」=社会的地位の高いエリートなのは言うまでもない。

一方、東大・京大、一橋大、東工大卒に上記エリートがほとんどいない
現実もある。
"点取り虫"や大学院で物理学や数学に打ち込んでる層は、教養はあっても
エリートではないだろう。大学教授、事務次官、裁判官なども実業家として成功してないから
ただのしがない庶民のカテゴリだな・・
235名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 09:59:27 ID:EL6Q+1BX
>>234
たぶんだが、「年収1億円以上」ってのが日本では統計が機能するほど
分母が多くないからじゃないかなぁ?
そこまでの金持ちは「レアケース」である、と…

年収は3000万くらいでも十分に金持ちだと思うので、その辺にライン引いて
統計取れば、今よりは(いくらか)高学歴者が増えると思うんだが
236名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 10:25:44 ID:H+DuQwE2
自分のいった大学も親が東大の人が多かったなあ
その人たちは家から通っていることもあるだろうが裕福そうだった
高校もフェリスとか筑波大付属や駒場、麻布や灘とか多かった。教育にお金をかけないと入れないところばかりだった
237名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 10:32:54 ID:YqC8aL+m
>>234
コピペ乙
238名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 10:44:44 ID:Fej4YFPw
>>231

アイビーリーグには貧しい家庭の子弟が奨学金受けてたくさん在学してるぞ。
オバマもそうだった。
239名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 10:47:47 ID:XekbDQ52
>>238
オバマって貧しかったのか?
母子家庭だが、留学生だった父親が博士で母親も博士だから、
社会階級としては上の方だと思ってた。
240名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 11:27:43 ID:+hAJ/fB2
>>233
まあ5人に4人は450万以上なんで
東大生なら学生支援機構使っても余裕だろうしな
241名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 14:18:20 ID:3n93KrQX
>>1
これはガセネタだな。
東大生の大半は私立の中高一貫校出身なんだぜ。

1000万円以上の所得のある親が一番多い大学は東大。二番目が早稲田。
ググってみれば分かるよ。
242名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 14:27:41 ID:EL6Q+1BX
>>241
ググっても見付からなかったので具体的に貼ってくれるとうれしい。
ちなみにだいぶ前にgooのトピックスで見た限りじゃ、1位東大で
2位は慶応だった。実に納得できる組み合わせだった。

早稲田や中央みたいなマンモス学校じゃ、絶対に平均は伸びん気がする。
243名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 15:17:42 ID:nLXu4Kny
>>241
大半ということはない
最大限見積もって半分くらい

それから保護者の平均所得1位は
東大ではなく慶應

慶應には東大の下半分を占める地方出身者がいないから
244名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 15:25:38 ID:nLXu4Kny
>>241
ガセではないよ
大学当局が実施していて、半世紀もの歴史のある権威ある調査

http://www.u-tokyo.ac.jp/stu05/h05_j.html
245名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 17:03:54 ID:H+EYUhDw
>>22-23
貧乏でもやりようによってはそこそこ以上の将来が待ってる可能性が増えたってことだしな。
246名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 21:35:47 ID:0sk0jXHv
ttp://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/hiroshima/toudai_07.htm
ここみると公立高校出身の東大生は3割もいない。
まあ、私立=金持ち とはいわないが。
247名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 22:33:54 ID:/SLE9rSy
【政治】鳩山首相「あなた方は決して一人ではありません」 ユーチューブの動画で失業者にメッセージ★5

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261805298/
248名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 22:39:26 ID:OyEoNJCt
このニュースはネガティブなニュースなのか?

ちょっと前格差の固定化って言って裕福な家庭でないと
高学歴になれないって批判していたんじゃないのか?


マスコミ死ね!
249名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 22:41:13 ID:3n93KrQX
>>246

中高一貫校に行かせるには、そこそこ金持ちの家でないと無理
250名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 22:42:13 ID:uL/irNMH
東大合格できるだけの学力あれば、
東邦大や亜細亜大学の給費特待受けられるんだから、
無理して東大行く必要ないだろ・・・・。
251名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 23:02:15 ID:H00LD58W
>>249
そこで筑駒ですよ
252名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 23:30:07 ID:0q4CK8AI
岩手県の平均年収より150万も高いのに?世帯収入でも450万は高いよ。それが全体の2割しかいないって…どんだけ金持ちなんだよ。一人っ子なら余裕で仕送り出来るだろ。
253名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 23:33:14 ID:d/XmRXU2
貧乏人が東大を卒業したところで、しがない役人やサラリーマンになるだけだし
結局、経済格差は解消できないよ。。

パチンコやサラ金、芸能関係の大金持ちに東大卒の貧乏人が勝てるわけないだろ。
常識で考えようや
254名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 23:42:09 ID:QdaXZOP5
>>249
中高一貫校って医学部志向が強いと思う
東大理一なんて公立校出身者が多そうだが
例えば岡崎高校
255名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 23:55:53 ID:9NNdNS3t
>>254
それは最近の話。
一貫校では、理Iみたいな技術者科学者奴隷養成所は
相手にされてない。

最近は、東大の理工教授が高校生集めに必死だよ。
どこのFラン私大だよって感じ(爆笑
256名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:04:51 ID:9ZVqa+Lk
>>253
昔は、東大を出て役人になればたっぷり私腹を肥やすことができたのかもしれないけどな…
257名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:52:36 ID:JB83Lht+
>>254-255

確かにそうだな。
今どきのガキは、ある意味しっかりしてるよ

「賃金低い、出世しない」 「工学部離れ」で志願者4割減
http://www.j-cast.com/2008/08/30025916.html?ly=cm&p=1

258名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:58:57 ID:B15ggOBR
ちょっと前までは東大は富裕層の家庭でなければ入れない?みたいなニュースやってたのに、この短期間で状況は変わったのか?
259名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:43:21 ID:JB83Lht+
東大生に中小企業の社員の息子なんているのか?

【賃金】中小企業で働く人の給与、いくら?…平均月給36万62円 [09/12/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261614757/

あなたの収入はいくらですか? 東京に事業所がある中小企業で働く人に聞いたところ、
給与の平均金額は36万62円(残業代2万4664円を含む、平均年齢40.6歳)であることが、
東京都の調査で分かった。

前年と比較すると1万4270円(−3.81%)のマイナス。また労働組合の有無別に見てみると、
「ある」企業は「ない」企業に比べ、2万9129円高いことが明らかになった。

ちなみに2008年の年収の平均金額は542万9210円で、2007年と比較すると13万9436円
(2.64%)増となった。

またボーナスの支給状況を見てみると、過去1年間(2008年7月〜2009年6月)に支給が
あったのは79.0%。夏のボーナスの平均支給額は40万9055円、冬が44万8955円。
年間支給額の多い業種を見てみると、「金融業・保険業」が最も多く149万109円、
次いで「不動産業、物品賃貸業」(128万7941円)、「情報通信業」(127万6373円)という結果に。

郵送による調査で、東京都に事業所を置く中小企業(従業員300人未満)1388社が回答した。
調査時点は7月31日。

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0912/22/news089.html
260名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 10:31:52 ID:SuL5D4ih
地方の旧帝大なんかは、苦学生の率が一気に引き上がる感じだな。
なんだかんだ言って東大生はボンボンが多いよ。
261名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 10:42:33 ID:J+ym/hjM
地方の公立高校からの進学者が増えれば平均年収は下がって当然。
東京の外を見たことのない人間に役人になって欲しくない。
262名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 10:53:32 ID:atn171Ta
もともと東大は貧乏人の秀才が立身出世したくて行くところだろ
金持ちで頭いい奴らは都会派なら慶應へ、田舎の金持ちなら早稲田へ行ったもんだ

そういう時代に戻れ
263名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:09:52 ID:9CwSIz78
>>244の資料見ると
750万以上の家庭が約70パーセント以上
1000万以上が約25パーセント
やっぱり金持ちが普通よりは多いんだな
264名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:27:06 ID:JB83Lht+
まあ日本人全体、というか若いやつが昔より貧乏になってる
だけなのかもしれんが。

【書評】10年前より200万円も安くなった35歳の年収〜
『"35歳"を救え』★2 [09/12/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261696238/

 若い頃に思い描いていた「35歳」とは、どういう姿ですか? そう問われて本作に
登場する35歳の男性の一人がつぶやきます。

 「いまじゃ想像もつかないですけど、間違いなく結婚して、子どもがいて、普通の
家庭を築いているんだろうなと」。

 現在、この男性は埼玉県の職業訓練校に通いながら、再就職に向けて準備中。電気
工事士、ボイラー技士など彼が持つ資格は15個以上。どれも国家資格や都知事から
与えられる正式な資格ばかり。それでも、就職先が決まりません。もともとトラック
運転手として働いていた彼は、ビル管理会社に転職。最終的に年収が300万円を切るよう
になり、再び転職を考えました。付き合っていた女性もいましたが、年収を理由に結婚は
断念。今も結婚はしておらず、アパートで一人過ごす日々を送っています。
 
 「団塊ジュニア世代」と呼ばれる現代の35歳。10年前ならば、35歳といえば家庭を
持ち、会社で責任あるポストを任され、社会を担っていくはずの存在でした。それが
現在では低所得化、未婚化、雇用の非正規化など、不景気のあおりを正面から受けて
います。本書はNHK「あ
265名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:35:45 ID:JB83Lht+
>>260

>>176のスレッドを読むと、同じ旧帝大でも東京と地方では
こんなに差があるのかと驚かされる。

もちろん、同じ旧帝大でも学生の学力に差があるんだろうけど、
それ以上に親の経済力の差が大きいよな。
266名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:39:50 ID:VUxGcTK/
貧乏でも東大に入れるってことか。
貧乏人の子供は貧乏にしかなれないと言ってる奴は、
自分の無能を棚に上げて金持ちをひがんでるだけってことだな。
267名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:45:33 ID:atn171Ta
>>266
ちがう
お金持ちなら圧倒的に有利なのが現状でありそれが問題なの

圧倒的に不利である貧乏人でもがんばって東大まで行ってもバイトバイトで才能開花のための時間が浪費されてしまう
それは大問題だ
268名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:54:29 ID:FJF7y1+p
外銀・外コン内定者の約半数が東大工学部・工学系研究科とはオドロキ

人数多いとはいえ、なんだかんだやっぱ優秀なんだな
269名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:58:22 ID:fK+cDxG2
元資料に目を通した。

アルバイトの従事時間数は1週間当たり11.2時間、1か月当たりの収入額47,000円とあるが、
塾講師や家庭教師を含めて東大生の時給が1000円行かないというのはおかしくないか。

無回答を収入0として集計してるとか、何かそういうトリックがあるような気がしてならない。
270名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:59:33 ID:atn171Ta
>>268
外資勤めがエリート、というのは日本が途上国である証拠なんだろうな
途上国ではそれが普通だから
271名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:06:15 ID:nblPwHfI
「あんた国公立じゃないと大学いけないからね」と日々・・・。
272名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:13:27 ID:4h9qtWh+
>>269
参考にならないと思うけど、俺は時給800円の飲食のバイトをしてた。
東大じゃなくて東工大だったけど。
大学の中とは別の人種と出会って勉強するには飲食系が一番だった。
273名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:16:05 ID:FJF7y1+p
>>270
企業風土が違うから、平社員に一億出すような日本企業はいつまで経っても出てこないだろう

発展途上というより、頂点に達する前にもう落ちはじめてるわ、日本企業は
274名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:20:46 ID:atn171Ta
>>273
日本企業では中国では現地雇いの従業員に現地基準で破格の給料渡してるだろ
275名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:23:01 ID:oY/AIbsh
>>270
日本の会社で業界ナンバーワンなんて会社は殆どないからね。
TOYOTAすらVWに抜かれるのは時間の問題。家電は韓国にとられ、金融は話にすらならない。医薬も話にならんし。
不動産ディベぐらいか?
276名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:26:18 ID:atn171Ta
>>275
おいらが株たくさん買って持ってるとある会社はこの業界そのものが世界でこの企業ぐらいしかしかない
という会社だけど、不動産ではない
277名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:27:36 ID:FJF7y1+p
>>274
世界の通貨には購買力平価というものがありましてな…
結局ドルベースでいくら払ってるかが問題です

外銀・外コンは本国でも破格の給料出してまんねん

いわゆる日本のエリートである商社・メガバンですら平均給与1,500万程度ってのはちと悲しすぎますな
278名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:28:41 ID:VtX2E/eA
>>255
だから貧乏人でも東大入って不思議じゃないって話だよ
自分の土俵でしかモノ書けないの?
279名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:29:22 ID:atn171Ta
>>277
>外銀・外コンは本国でも破格の給料出してまんねん

それはそうやってるほうが間違ってるの
今回の金融バブルとその崩壊を作った元凶
280名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:29:58 ID:atn171Ta
>>255
ドラゴン桜でも目指したのは理Tだったな
281名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:30:10 ID:4h9qtWh+
>>163
それくらいの遊び心がないと、これからの社会やっていけないからいいだろ。
ただ、東大生の遊びって、いまいちズレてる気もするような。
282名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:30:22 ID:Ym0oc+ux
>>268
基本的には、東大に限らず理系の学生は大学入学後も
勉強してるので優秀です(レジャーランドは文系だけ)。

で、その中でも優秀な東大工学部(大学院工学研究科)を
卒業してメイカーに行っても、40歳で年収1000万になるか
どうか。技術者は、日本国内では奴隷ですからwww
そりゃあ外銀・外コン行きますわ。向こうは理系大歓迎だし。

電気機械系技術者が不足してる今の時代、東大電気学科は
進振りで底割れしたりしてるしねえ。

283名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:30:37 ID:VtX2E/eA
つか貧乏人が大学来ても浮くだけっしょ
入学そうそう友達作るにしても
貧乏臭い格好のヤツとは友達になりたくないし
学校で弁当喰ってるようなやつとは目も合わせたくない
派手な遊びにも着いていけないんじゃ
ご学友すら出来んっしょ?
284名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:31:33 ID:FJF7y1+p
>>275
外銀なら業界5位でも軽く一億出してますね

確かに彼らのやってることはほぼ詐欺に等しいですが
285名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:33:26 ID:Dz7+sUKc
>>32
それ、おれの知り合いじゃないか?
石川県。
オヤジが運ちゃんという東大生は珍しかった。
286ぴょん♂♪:2009/12/27(日) 12:41:07 ID:wKWJxwbp BE:468671292-2BP(1029)

ありえねぇ
287名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:42:14 ID:ftmhu2Am
結局は
機会の平等を求めてるんじゃなくて
結果の平等を求めてるんだろ。

そんな未来はあり得ないが。
北朝鮮型の平等社会なら、まぁありそうだけど。

288ぴょん♂♪:2009/12/27(日) 12:43:46 ID:wKWJxwbp BE:729045247-2BP(1029)
>>282
うむ。 計数工学出身のポッポをみればよくわかるわ
289名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:45:30 ID:whmQU2SC
まあ、東大は中流家庭の奴には縁が無いからな。
金持ちで、小学校から私立に行ったり、家庭教師付けてるような奴と、
母子家庭とかの貧乏で、貧乏脱出するために頑張る奴。
後者は高校まで公立が多いね。
生活に普通に満足してる奴は、東大入れるくらいまでは勉強しない。
290名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:45:51 ID:Ym0oc+ux
>>278 >>280
つまり、ドラゴン桜の影響でトップ進学校がとっくに見捨てた
理Tに貧乏人が集まって、貧乏東大生が増えたw
291名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:46:28 ID:4h9qtWh+
>>282
東大理系出て、メーカー就職して四十で年収一千万つうのも、今後厳しい思うな。
俺は日本の大手電機メーカー勤務だけど、年収一千以上なんて、今じゃ非組の管理職のポストじゃなければあり得ない。
今後、そのポストは国内で減ることはあっても増えることは無いだろうし。
日本企業が八十年代のような大躍進が無い限りは。

あと俺の知る限り、上司や同期の東大出身はかなり苦汁を飲まされてる。
せっかくの能力を発揮させる環境に全然配置させてもらえてない。
阪大や早稲田やその他地方国立出身(横国とか徳島とか)より出世が遅い。
292名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:47:05 ID:2aW7kVrX
頑張れ頑張れ いまの東大生たち
明日天気にしておくれ
昔 子供達は
夢のなる樹だったよ
擦り傷だらけで常時も神様の隣に居た
293名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:47:50 ID:qxWmEZYz
自己申告だろ?
こんなの当てにならん。
294名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:10:42 ID:fK+cDxG2
>>272
サービス業とか大学の事務の手伝いとかが平均を下げてるのは分かるんだけど、
時給が高いと思われる塾講・家庭教師をやってる割合はかなり高いのね。

親の収入に関しては、留学生が平均を下げているのかと思ったけど、
留学生は統計に含まれてない。
所得じゃなくて収入が基準だから、農家が平均を引き下げる効果も小さい。

相対的に収入の少ない地方出身者が私大をあきらめて東大に絞ったのか、
東大生の両親はふつうより年齢が高いだろうから、親が退職して収入が減ったか、
そんなところだろうか。
295名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:13:22 ID:HLeraELm
両親が高学歴の晩婚化の影響が大きいと思う。
親が40過ぎで生まれていれば、在学中に定年になってしまう。
そういう家庭は資産があるよ。
296名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:53:45 ID:JLNDVTeH
>>275
純利益ランキング トップ50社(2008年)[2]

順位 企業名 純利益
百万米国$ 売上高
順位
1位 エクソンモービル 40,610.0 2
2位 ロイヤル・ダッチ・シェル 31,331.0 3
3位 GE 22,208.0 12
4位 BP 20,845.0 4
5位 ガスプロム 19,269.2 47
6位 HSBCホールディングス 19,133.0 20
7位 シェブロン 18,688.0 6
8位 ペトロナス 18,118.4 95
9位 トタル 18,041.7 8
10位 JPモルガンチェース 15,365.0 32
11位 ロイヤルバンク・オブ・スコットランド 15,103.0 36
12位 トヨタ自動車 15,042.5 5
13位 バンク・オブ・アメリカ 14,982.0 28
14位 中国石油天然気集団公司 14,925.3 25
15位 マイクロソフト 14,065.0 136
16位 ENI 13,702.7 27
17位 BHPビリトン 13,416.0 183
18位 ボーダフォン 13,366.1 85
19位 バークシャー・ハサウェイ 13,213.0 30
20位 ペトロブラス 13,138.0 63
21位 ロスネフチ 12,862.0 203
22位 アクゾノーベル 12,770.6 455
23位 ウォルマート・ストアーズ 12,731.0 1
24位 INGグループ 12,648.7 7
25位 サンタンデール・セントラル・イスパノ銀行 12,401.3 7
26位 テレフォニカ 12,190.2 58
27位 AT&T 11,951.0 76
28位 ノバルティス 11,946.0 181
29位 コノコフィリップス 11,891.0 10
30位 ヴァーレ 11,825.0 235
31位 ゴールドマン・サックス・グループ 11,599.0 61
32位 アリアンツ 10,903.6 22
33位 中国工商銀行 10,717.8 133
34位 BNPパリバ 10,706.5 21
35位 ジョンソンアンドジョンソン 10,576.0 107
36位 グラクソ・スミスクライン 10,431.5 151
37位 IBM 10,418.0 46
38位 アルセロール・ミッタル 10,368.0 39
39位 P&G 10,340.0 79
40位 インテーザ・サンパオロ銀行 9,923.5 144
41位 ノキア 9,861.9 88
42位 エーオン 9,860.6 58
43位 アルトリア・グループ 9,786.0 190
44位 ルクオイル 9,511.0 90
45位 中国建設銀行 9,078.7 171
46位 ネスレ 8,874.5 57
47位 ドイツ銀行 8,861.4 26
48位 バークレイズ 8,836.9 70
49位 フランステレコム 8,623.2 84
50位 中国移動通信集団公司 8,426.1 148


日本はTOYOTAだけか
297名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 17:29:37 ID:jdO+qEH4
理系は競争率が低くて公務員になりやすい
298名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 17:33:00 ID:jdO+qEH4
地方出身者が私大をあきらめて東大なんてパターンなんてないだろ。
何のメリットがあるんだ。
手堅く地元国立医大目指すか東大行くかの選択肢ならあるかもな。
医者の過労が問題になってるので東大に流れた可能性はある。
299名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 17:33:08 ID:bHGbMZX0
>>295
二極化してるよね
無職とか派遣なのに子供作っちゃう若いのと
きちんと将来設計とかしてたらこんな歳になっちゃいましたって感じの人
300名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 17:38:20 ID:R91NCFYg
商売人として銭儲け出来なきゃ、東大出でも貧乏のままだろ。
301名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 17:40:11 ID:bHGbMZX0
>>300
東大生の親であって東大出の親とは書いてないと思うんだが
商売人の銭儲けより国語の勉強から頑張ったほうがいいなw
302名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 17:46:40 ID:R91NCFYg
いやw、だからw、いくら東大卒でも

貧乏でコネもなく、大人しく研究室で銭儲けに繋がらない
ような勉強ばかりしてるタイプは

経済的に成功出来ないといってるわけだ。


もう少し冷静になれよ。
303名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 17:49:20 ID:9CwSIz78
>>302
そもそも東大の研究室で金にならなさそうな研究してる連中って
そこそこの生活したいとは思っていても、金持ちになろうとは考えてないと思うけど
304名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 17:57:24 ID:jdO+qEH4
東大理系なら教授推薦でいくらでも大手に就職できるだろ。
305名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 17:58:01 ID:llv8/rl6
家庭教師のバイトをするとか、友人間で使いまわすとか
すれば良いんじゃないの?

変態の記事だから、弱者に金を国が出せって話なんだろうけど。
306名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 17:58:33 ID:4h9qtWh+
>>303
昔はそれが美徳とされてた。
特に基礎理論の研究は、企業からは見向きもされないけど、国家の将来の礎になるものだし国の格にも関わる。芸術もそう。
307名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 18:01:17 ID:4h9qtWh+
>>304
修士なら余裕だけど、博士以降なら教授のコネ次第だろうなあ。
まあ大手に就職しても、やりたい仕事に就けたり、高収入かどうかは全く別問題だが。
308名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 18:38:54 ID:XUpwBtgd
>>304
最近は書類審査を通過できる程度の効果しかないことが多い>推薦
マッチングやっているところは特に。
309名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 18:51:57 ID:rT+pSsW7
>>304
オナニー研は推薦ないし、あっても受験票扱いなところが多いから、キモヲタは容赦なく切られる

貧乏地方公立→東大→オナニー研→中小ブラックポス毒の人、夢見れてよかったね
310名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 18:57:30 ID:1N7UeA3Y
貧乏人でも東大に行ける機会が増えました、という非常に良い記事じゃないのか?
学生の間は講義とバイトを如何にうまくこなすか、ということも必要だろ。
311名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 19:49:23 ID:q15FOX4D
>>306
今は、すぐ金にならない研究は、レンホーみたいな素人に
あっさり仕分けされてあぼーんですw
312名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 20:03:55 ID:JB83Lht+
>>306

日本の研究者はいつまでたってもオナニーをやめられない。
というか、オナニーの域を脱することがない。
セックスしたら、その結果の責任をとらないといけないが、
オナニーだと責任とらなくていいから研究者も役人もオナニー
ばっかりしてる。
再生医療みたいな本来的には実用が目的の研究であっても
この有り様。

iPS研究、日本は米に「1勝10敗」戦犯は? (895)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1240158615/

http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20090419-OYT8T00309.htm


良スレだから読んでみればバイオ分野の研究開発の事情が
よく分かるよ。

313名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 20:08:47 ID:8rm/Dfig
>>305
東大生の家庭教師とは言っても、
都立高校→東大、私立中高一貫→東大
といった経歴が求められることもあるらしい。
314名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 20:24:48 ID:1SgRgsCR
日本は高齢者に対する支出は
世界トップクラスだが
若者に対する支出は先進国中最低。
もっと奨学金を増やすなど対策が必要。
授業料も安くしていいだろう。
また地方出身者には家賃補助もいい。
寮の建設は無駄になるから駄目。
315名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 20:27:23 ID:8T1dC6Rc
>>314
いたれりつくせりじゃ人は甘えるだけだよ。
316名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 20:31:37 ID:8T1dC6Rc
現に甘やかされた公務員や土建屋や生活保護受給者やら

ちょっとでもお金を削られそうになったらビービー大騒ぎ。

もらって当たり前とどこまでも増長してエゴむきだし。
317名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 20:40:06 ID:JB83Lht+
>>316
もっとはっきり書けよ。

公務員=文科官僚、厚労官僚、経産官僚
土建屋=大学教員、天下法人
生活保護=ポスドク、特別研究員


だろ?
318名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 20:43:02 ID:4h9qtWh+
>>312
オナニーを極めなければたどり着けない極地があるのも事実。
目先の利益に振り回されずオナニーを極めることこそ、人類の発展となる発見を成し遂げるのだ。
319名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 20:55:19 ID:yq3JlncK
さっさと中国人留学生に金をばら撒く止めて、日本の学生の学習支援に金を回せばいい。


あと、>>317
おまえ枝野やレンホーの仕分けを絶賛したタイプの馬鹿だろw
それとも下のどれかなのかね。

公務員=日教組、地方公務員
土建屋=小沢王国の無駄ダム事業関係者
生活保護=在日朝鮮人
320名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 21:03:39 ID:nuEfLITE
>>306 芸術はいらない 芸術も大切とかいいだすやつは新書レベルの人間だよ
321名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 21:15:13 ID:XEi7vb6P
横粂みたいなのはまだかわいいほうで、
ゲッベルスなのが出てきたりして。
322名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 21:18:18 ID:4h9qtWh+
>>320
芸術というか芸能を日本は必要以上に高尚なモノとして保護し過ぎてきたきらいがある。

この辺は凄く反省しなければならない。

しかし芸術は文化の礎であり、その民族の品位を映す鏡でもある。
芸術が弱ければ、面白味の無い国だと嘲笑されてしまい、世界的に低く見られてしまう。
323名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 21:19:50 ID:qALghZqu

まぁなんつーか、君たちは、不正シリアルをヤフオクで売って1ヶ月で1千万円以上稼いでいる奴とは訳が違うなー
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259122836/46-

ちなみに、当該スレの>>54=>>58は今まさに逮捕→報道されるか億万長者?で逃げ切れるかどうかで、
タイトロープを渡ってる犯罪者、本人。www(>>49参考)

ええ、是非記念かきこしていってね! あはは!!!
324名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 21:22:41 ID:TeTJ5XuE
東大は学費0円でいいんじゃないのかね
その代わりアホFラン私立や
存在意義の無い国立をつぶせや
325名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 21:40:09 ID:/2n7/QEZ
>>324
Fラン私立と国立を同列に語るあたりが低学歴だな
326名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 21:44:51 ID:JB83Lht+
>>318
オナニーは所詮、オナニーでしかない。
セックスしないと子どもはできないんだよ。
日本の大学はオナニーしてるやつばっかりになって
しまったから、少子化が加速するばかり。

セックスするには、いろいろと手続きが面倒だし、
その結果の責任をとらないといけないがセックス
しないといつまでたっても子どもはできないんだよ。

今の産業界は少子高齢化社会なのに、その基礎となる
人材育成・研究の場の大学は酷い体たらく。
少子化が加速する一方、学術研究という名のAV産業や
アキバ文化が発展するばかり。
327名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 22:01:21 ID:i8whu/3z
>>310
ここ数年公立出身の東大生の比率は大して変わってない
このアンケートは全学年対象だから4分の3は前年もアンケート対象。
アンケートに正直に答えていることが前提だが、
単純にリーマンショック等の影響で東大生の親の年収が下がっただけだと思う。

東大生がお金無いせいで勉強に打ち込めません。という記事かな。
328名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 22:15:58 ID:4h9qtWh+
>>326
馬鹿野郎。
オナニーも、極めた人間のザーメンなら有り難がって提供出来て人工受精して、優秀な子孫も残せる。
手続きもサイン一発でラクチン。
329名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 22:27:43 ID:JB83Lht+
>>328
そう思ってるのは当事者の大学の研究者だけだ。
その証拠に、ここ数年は公共事業等の予算は毎年削減されて
いったが、科学技術は右肩上がりで伸びてきた。
けど、大学は産業界に全く貢献してないじゃんか。
挙げ句、全く使い物にならない「博士」を引き取れとまで言う始末。
330名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 22:33:13 ID:4h9qtWh+
>>329
そりゃ、日本の産業界の程度が旧態依然に低すぎるってことでしょ。
331名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 22:39:15 ID:JB83Lht+
>>330
使い物にならないから採用しないんだよ。

オナニーを極めてもらえる「博士号」取得者の末路がこうなるのは当然。

博士が100人いる村 (73)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1244038376/

1:Nanashi_et_al. :2009/06/03(水) 23:12:56
見といて。

http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/index.html

最近の大学はこういう人材しか生み出さない。

まずはテメエの態度を省みろというんだ。
332名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 23:36:07 ID:JB83Lht+
文科省役人と野依ザマァwwww

【調査】科学技術関連の予算、全国の大学の6割が予算付けや
使い方などに"無駄"があると認識 [12/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261922806/

事業仕分けで注目された科学技術関連の予算は、25日に決定した政府の来年度予算案で、
およそ四半世紀ぶりに前年度割れとなりました。これまで聖域といわれていた分野にも
メスが入った形ですが、全国の60%の大学が予算の付け方や使い方などにむだがあると
みずから認識していることが、NHKが行ったアンケートでわかりました。

政府の来年度予算案で、科学技術関連の予算は今年度に比べ3%削減され1兆3321億円
となり、昭和58年以降、一貫して伸び続けてきた予算が初めて前年度割れし、聖域と
言われた分野にもメスが入りました。科学技術予算をめぐっては、事業仕分けで厳しい
判定が相次いだことにノーベル賞受賞者をはじめ大学や科学界が反発し、最終的に政治
判断もあって、次世代スーパーコンピューターが大幅に復活するなど、一部、仕分けの
判定結果が見直されることになりました。

こうしたなか、NHKでは、今月、全国のすべての国立大学と主な私立大学のあわせて
126校を対象に、事業仕分けや予算に関するアンケートを行いました。回答はすべて
記述式で、8割を超える108校から回答があ
333名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 00:04:00 ID:dl1ntC4K
光通信やソフトバンク、武富士、マルハン
などの大富豪実業家連中をエリートと呼ぶんだろ。

東大卒でエリートなんていないよ。。
334名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 00:10:10 ID:WClPFllF
映画『東大は出たけれど』 絶賛上映中
335名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 00:12:36 ID:K5EXuLQz
村上世彰は東大の神だ
336名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 00:32:42 ID:nQBSSfdx
武富士は潰れそうだしな
光通信なんて今何してるんだ。
893稼業はエリートとは言わんだろ。
暴力団の組長もエリートと言うことになる。
337名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 00:34:25 ID:ZpBwYO2p
親の収入に偏差値が比例する、ってのは大嘘だったんだなw
338名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 00:41:03 ID:LaMQgE13
>>296
外資の純利益追求型の企業で働くことは、相反することが多い
339名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 07:55:58 ID:aDSyMZnZ
親の収入が
多くても少なくてもイチャモンつける

頭の悪いマスゴミが多すぎる

要するに
「そんなことは関係ない」ってことだ
340名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 08:00:15 ID:MBkKQN8L
>>337
貧乏でも努力すれば東大に入れるってことでもあるな
341名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 08:11:01 ID:E1RbI+qK
全体のレベルが下がりまくってるよ

話せばわかるがほんとbakaばっかだから
目が虚ろで口あいてるし
342名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 08:29:00 ID:0sVNqeVo
それでも親の平均年収は日本一だからな
343名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 19:13:32 ID:KbVIIJ61
>>342
そんなバカな!

だいぶ前にそれが都市伝説だとはっきりしているよ
聖マリアンナ医大生の平均を上回るはずはないだろ
344名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 21:15:11 ID:l+s2T48D
東大にもキチガイいるよな
345名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 21:26:48 ID:PJ4BG1sK
>>343
聖マリアンナ医大生の親の「税務署に申告した年収」が
低いかもしれんだろ
346名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 01:18:57 ID:OjbHFv5/
>>336
おいw
フォーブス富豪ランキングの上位に名を挙げた実業家なんだから
日銀総裁や財務省事務次官、内閣総理大臣、最高裁長官、ノーベル賞物理学者
などの連中よりも
遥かに社会的地位は高いはずだが・・

社会人(ビジネスマン)に聞けば、みんなそう答えるよ。
347名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 01:31:39 ID:hWupZx81
親が買ってくれたマンションから通っているけど、親が定年で授業料半額になっておいしいです

って知り合いの東大生が言ってたが
348名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 02:52:09 ID:tfErU8di
>>347
俺も単純に親の高齢化が進んでるような気がするけどな。
高学歴・高収入の親ほど婚期遅くなってるし。

もし親が貧乏になってるんだとしたら、貧乏でも東大に行けるってことで
夢のあるニュースじゃないか。
349名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 03:34:27 ID:lbglkOE2
893稼業に金はあっても名声はないよ。
そんなの覚悟の上だろ。
350名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 03:58:10 ID:TaLqU18i
金は使わないのが生き残る方法だ
351名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 04:37:35 ID:fu/ZX0Jz
森永って本当に大うそつきだよな
年収1000万超えの家庭じゃないと東大いけないとかw
352名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 04:59:58 ID:lbglkOE2
学生は勉強するのが一番金がかからないからな。
不良の方がバイクだの服だの金がかかる。
353名刺は切らしておりまして :2009/12/29(火) 05:04:02 ID:dPlMRbGS
>>346
実業家=金持ちが一番社会的地位が高いなんて何とも
単純な発想だな。アメリカ人だってそこまで単純じゃ
ないが。
オバマよりゲイツが偉いなんてことはないだろ。
354名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 14:11:13 ID:xCtzBlfG
お前らが低学歴であることと親の所得との間には関連性が薄いことが証明されたな
355名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 14:20:20 ID:5I7jGBuq
ばかあ うちは貧乏だったからオレがバカなんだあ
356名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 14:23:41 ID:kgaZdQau
>>354
ひきこもりは親にある程度の所得がないとできないよ。
357名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 14:26:11 ID:T5ZW3+FC
>>347
公立のいいところは授業料が公平なところなんだけど
それってどういう裏技
358名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 15:44:47 ID:RLrXm9Mw
>>352
千円程度の参考書・問題集で1ヶ月ぐらい遊べるわけで。
359名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 17:14:31 ID:1/mSDDTo
>>351
>年収1000万超えの家庭じゃないと東大いけない

ってのは大嘘だが、今でも平均すると東大の親の収入は
他より高いのは事実。ま、金も才能のうち
360名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 18:25:59 ID:OjbHFv5/
金持ち連中の半数以上が碌な大学でていないし
サラ金、パチンコ、尾陽エステ、芸能・性風俗関連、ラブホテル・ゴルフ場経営
外食チェーン、健康食品販売、電話・広告サービス、オフィス機器営業会社
などの商売人なんですよ。

東大や京大の研究者たちは、エゲツない商売できないから金持ちになれない
つまり社会的地位は低い。

361名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 19:09:30 ID:U0aXq9VW
>>1
なんだやっぱり親の収入格差がどうとか騒いでいたのはウソだったのか
362名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 19:18:55 ID:l7QTq/bQ
>>1
こう不謹慎なことをいってはいけないのだけど…

年収450万未満の家って…私立医学部の一年間の学費以下で納税や生活してるの?
それでよく東大に入れたな。東大は入れても、私立医歯、芸術関係、一部の留学等は不可能な人達。
恵まれてるのか、そうではないのかどちらなんだろう…

363名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 19:21:34 ID:FdJsbeJ9
東京所在の大学だから平均所得が高くなるのは当たり前。
364名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 19:22:49 ID:wMdY+5V1
親の所得と学歴の相関関係が薄れたな
365名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 20:33:30 ID:zXSM0tDH
>>362
ここで言う「年収」は税務署が把握してる金額だったりする。
だから、授業料免除・半額免除を受けて、豪邸に住んでたりw
366名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 20:49:45 ID:5I7jGBuq
>>360
お前すげーや マジで金持ちが社会的地位高いってwww
こんな超底辺DQNキティがネットにアクセスできる時代w
367名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 23:36:27 ID:kgaZdQau
年間の可処分所得が1億近い弁護士の知り合いがいるが、書類上の年収は200万円だったりするwww
368名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 13:15:46 ID:491Yyo4m
>>367
またデタラメなことを
その弁護士の「年間の可処分所得」が1億円だと、どうして分かるんだい?
369名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 17:39:24 ID:Ws36OLpZ
>>340

親の問題でもあると思うけどね。
日本人は子供が東大行きたいと言ったら、
大抵はお前じゃ無理とか否定から始まるだろ。
370名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 17:46:01 ID:cJZM+s7L
1992年 一学年200万人、東大定員3600人
2009年 一学年120万人、東大定員3000人

人口は60%に減ってるのに、定員は83%にしか減っていない。
東大は入り易くなっている。
貧しい家庭の子でも入れるほど。
いいことなのかな?
371名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 17:51:14 ID:lEJUubJH
日本は勉強できる奴に対して平等な国だよな
おまえらはフェアな戦いには弱いよな
372名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 17:58:17 ID:cJZM+s7L
15歳〜19歳に勉強したかどうかで
学歴が決まり、それが一生つきまとうのはおかしい
と思う。
何歳でもチャレンジできるような社会のほうがいい。
373名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 18:38:05 ID:Z9WR/XIQ
東大を目指すメリットってあるのか?
東大に入っても就職出来るなんて保障は無いぞ
374名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 18:42:47 ID:lEJUubJH
就職して金儲けしたいなら高卒で十分
375名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 19:47:53 ID:y731jEiD
>>372
決まらんよ。国家一種の試験でも受ければいいよ。
376名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 19:49:42 ID:bb4QKunz
>>1
いいことではないか

親の収入だけではなく
子どもの努力も加味させるように
なってきているのなら
377名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 19:51:01 ID:a6HMWTiQ
>>373
確かに保証はないけど、氷河期でさえもあぶれた奴なんて皆無だった。
後輩の話では今回もほとんどいないらしい。
378名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 19:51:13 ID:Q5U/Na+J
>>376
不自然な日本語だなw
379名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 19:53:11 ID:MpX1tkWv
これは今まで格差云々言ってた連中は
手放しで喜ぶべきなんじゃない?

まあ、実際には批判することが目的の人たちは
格差が広がっていくことを望んでいるのだろうけど。
380名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 21:41:29 ID:7JTvMPwp
親になんかならない方が賢いな
381エセ共産:2009/12/31(木) 22:29:02 ID:agIpH6W5
恐慌で、必死に勉強して東大入ったヤツが増えただけでしょ。

今までは生来の天才ばかりだっただけ。
382名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 23:07:48 ID:Rb5yF8nv
天才と秀才しかいなかったんじゃ
383名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 23:43:16 ID:+ZVtbkBG
なんたら学院の「ボクでも東大に受かりました」の
写真見てると、昔から毎年アホも入ってるようなw
384 【ぴょん吉】 【1040円】 :2010/01/01(金) 00:06:42 ID:uZR83B5L
おなる
385名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 00:44:01 ID:Ru/qEi7E
450万以下はすべて授業料免除とすると450万円以下の所得家計が増えるのはあたりまえ
386 【大吉】 【1201円】 :2010/01/01(金) 01:12:21 ID:uZR83B5L
450万円以下の所得家計っていっても大半は
@親が既に退職
A一時的に祖父母の養子になっただけ
が大半だったりする

普通に授業料免除の奴のがそこらの東大生よりいい暮らししてることも
珍しくない。
387名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 01:15:58 ID:vjmiGa2q
 栄養の乏しい大地で育ったトマトの方が
肥沃な土壌で育ったトマトより甘くておいしくなると言うから
よくネエ。
古い言葉にも子供は金払っても苦労させろだし
388エセ共産:2010/01/01(金) 04:17:42 ID:rZoGUj5R
てか東大のプレミア付いてんだから
あと数年我慢するとか、頭脳で乗り切れと思う。
389エセ共産:2010/01/01(金) 12:33:36 ID:V0PtqK8p
東大も大したこたぁ無いなw
390名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 13:49:41 ID:LuXeUfvI
>>386
継続・信頼性のある調査統計で、
「親の世帯収入が年収450万円未満の学生が前年の9.3%から17.6%に急増」

これはやはり、異常事態が発生している、と判断するのが相当。

391名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 14:19:18 ID:/6rKXcYT
東大はどうだが知らないけど、日本の大学生の知識レベルが下がっているのは、
大学が経営上の問題で入試科目を削減したり、教授が採点にかかる手間を嫌って
問題を簡単にしてるからだと本で読んだ。
どこまで本当かは知らないけど、もともと日本人は国際オンチなのに、
学習意欲が低いのが増えたのなら、競争の激しい国際社会での生存能力が
上がるはずもない。
392名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 15:43:33 ID:hXtMGPa0
この増え方は異常だから自営とか所得調整できる連中が
経費増やして調整しただけだろ
393エセ共産:2010/01/01(金) 16:00:02 ID:otctjtwV
てか並の出来では入れないカテで、庶民激増とかはやっぱりヤバいでしょ?

ヒルズ「住人」の平均年収が3割減とかなもんでしょ?
394名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 17:23:34 ID:tCS134r8
東大卒といったって、高収入が望めるのは
法・経・医の3学部出身者だけ
30パーセントくらい
395名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 18:01:21 ID:YI34brtz
「親の収入が少ないから大学に行けなかっただけ」という言い訳ができなくなるなw
396エセ共産:2010/01/01(金) 19:18:33 ID:OdqDsFfW
低学歴だらけの家系な俺はむしろ、
庶民が必死に勉強して国立行った医師以外は
親の財産とDNAで行っただけだと思ってる。
397名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 19:26:15 ID:Adhh9tTL
 ・      \ /
        ;(●)llll(●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
       
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
       (о●)(●)●0)
         ( ;●ξ●:)
398 【大吉】 :2010/01/01(金) 19:28:25 ID:b5wqERct
1000万超えろ
399名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 19:29:07 ID:77iPe/Xh
親もバイトせーよ
400名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 20:00:51 ID:84jIcsGD
開業してる奴が多いからか。
401名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 20:08:50 ID:eSg0pUXp
親がそうでも祖父母が4人いてそれぞれ年金もらってると、
けっこうな金額にならないか?
402名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 20:11:11 ID:+l0fqhdM
自営とか経営者なら
給料なんていくらでも都合で増減できるからなあ
403エセ共産:2010/01/01(金) 22:32:46 ID:76Kz6XRi
そんなデータじゃないだろ。
404名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 23:25:51 ID:kSvRG6A6
東大理3が日本で一番の勝ち組学生でFA?
405名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 23:48:09 ID:w7I3YMmT
ばかだな。所得減収じゃなくて、
高齢出産が影響してるんだよ。
定年後の年収が反映されてるだけ。
406名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 11:15:46 ID:lLI5M61K
>>405
東大生といっても、18歳から28歳(大学院生)まで、10年分くらいいるからな
学生生活実態調査は院生も含まれているから
保護者の年収が450万未満というのが、引退者を含むということがあるかもしれない
ただ、それにしても、この増加は尋常じゃないよ
1年で倍近くに増えているが
それは高年齢出産では説明できない
この1年の景気悪化の影響とみるのがやはり適切
407名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 11:25:41 ID:uPYk8pMb
東大生の親はやはり東大卒かそれなりの高学歴が多いだろう。
親の年収が低いということは、東大出でも稼げないということではないか。
408名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 11:50:51 ID:qpnRDA1J
これって単純に収入400万円以下の親を持つ学生が地方旧帝から流れてきたって話だろ。

貧乏でも東大は入れるって言うけど、地方じゃ収入400万円なんて普通だろ。
それに優れた教育環境を提供するには金がかかるから不利なのは依然として変わらない。
だから結果として貧乏でも東大に行けるということにつながらない。
親の収入が200万以下のような本当の意味での貧困層の割合が格段に増えたというなら納得もできるけど。
409名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 12:01:37 ID:lLI5M61K
>>408
地方出身者が増えたから、というのには同意
この記事の元ネタからもそれはうかがえる

http://www.u-tokyo.ac.jp/stu05/h05_j.html

450万円未満というのは地方では珍しくないが
その年収では予備校に通わせるのは難しかろう

つまり現在の東大入試は、地方公立高校の
学校での勉強だけでもパスできる水準になった、ということ

もちろんたくさんの科目を勉強しなければならないから
楽とうわけではない
410名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 12:13:47 ID:XAG5ivcI
>>409
地方出身者・親の年収「450万円未満」では、
東京に下宿することは、極端に大変なことである。
411名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 12:47:41 ID:lLI5M61K
>>410
それはそうだろうね
だから奨学金を獲得したり、アルバイトをしまくるしかない
ヨコクメ君だってそうしたはず
412名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 12:51:46 ID:ZXg3EI5E
要は、40代前半の年収が低いって話だろ・・・・・
413名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 17:02:36 ID:cIPEzmuL
それで急増とはならんと思う
やはり、医者とかも含めて自営で年収調整してる人が多いんだろう
知り合いの社長も年収200万ないよ
でも車4台持ちで趣味人だし、都心でそれ用の駐車場2台借りてるわ
414名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 17:52:32 ID:qpnRDA1J
>>409
>つまり現在の東大入試は、地方公立高校の
>学校での勉強だけでもパスできる水準になった、ということ

それは今回の事に関連性がないぞ。
世帯収入400万円以下の人が学費免除というエサに釣られてやってきただけだし。
415名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 19:03:58 ID:uZXnOaXu
■2ch 検索 電通
http://find.2ch.net/?STR=%C5%C5%C4%CC

「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件
電通が韓流ブームを捏造
【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
電通の「韓国ブーム捏造」の奥に潜む本当の怖さ
電通や博報堂はなぜメディアの取材を受けないの?
電通は反日企業
大本営GHQの後継者】電通【広告は宗教の孫
電通は反日広告代理店
【電通】韓国に広告枠購入会社設立[12/22]
犯罪組織としての電通
(株)電通は六代目山口組の企業舎弟
416エセ共産:2010/01/02(土) 21:38:15 ID:nw/yH+KZ
>世帯収入400万円以下の人が学費免除というエサに釣られてやってきただけだし

それ頻繁に見るけど、本当なのか?
まあ本当なのなら、ねつ造記事だよなw
417名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 23:47:12 ID:UZcCQFuI
予備校とかたいして勉強にならないよ。
馬鹿が行くところ。
一番効率の良いのは自習。
受験産業屋は否定するだろうけどな。
418名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 23:57:09 ID:fxok3mSE
東大のポスドクなんか収入は悲惨だワナ
子供どころか結婚すら出来ない

一方、3教科女子スイーツホイホイ大学の私大卒がコネと人脈で高収入、
己を高知能と称し、能力がないから貧乏、貧乏人=低知能などと叫ぶ

これでは日本民族がどんどん劣化するのもやむを得ない
ポスドクに地位と収入をよこせ!
419名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 23:58:59 ID:ad0nnuJJ
年収うんぬんも大事だけど、
勉強に専念させる環境を周りがつくったら、
あとは本人次第
420名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 00:01:46 ID:fxok3mSE
>>419
し大卒の人は年収がそのまま知能や優秀な遺伝子を
反映させているらしいがなw
だったらポスドクとかオーバードクターとかどうなるんだろ
421名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 00:21:39 ID:UarBZrBP
>>418
まったくだ
専門職集団が席巻してないとか
この国はおかしいw
422名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 17:30:11 ID:HELzfRUP
>>414
東京より地方のほうが所得が少ないのだから
地方出身者の増加が
450万円未満収入層の増加と連動するのは当然だろう
423名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 20:06:22 ID:KyFZH6qq
あげ
424名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 00:53:36 ID:EdNRDZxA
■■■■■■ネットでしか見れない大スクープ!■■■■■
「テレビは見てはいけない」・・・稀代の脳機能学者がついに告発!
http://www.youtube.com/watch?v=04O1QFUFgiY
http://www.amazon.co.jp/dp/4569699936/

【洗脳メディアであるテレビの恐怖】
あなたの脳は知らぬ間に毒されていた!
洗脳のプロフェッショナルが教える「だまされない生き方」とは?

日本人はなぜテレビに洗脳されるのか。
「空気を読め」と画一的な価値観を強制してくる最強の洗脳装置に、
希代の脳機能学者が、日本のマスメディアの危険性と裏事情に鋭く斬り込む。

【大橋巨泉氏】「テレビは貧困層の王様」「負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。」
http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218_print.shtml
パチンコ解禁は断末魔? 信頼も文化も失ったテレビとCMの未来
http://www.cyzo.com/2008/07/post_735.html
視聴者激減のテレビ・新聞に広告効果なし?マスコミが必死で隠す「花王ショック」とは
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1318812603
「押し紙」率7割!老舗販売店経営者が直言「毎日新聞は癌末期」
http://news.livedoor.com/article/detail/3394103/
朝日新聞のネット工作員、2ちゃんねらーに捕まる
http://www23.atwiki.jp/arashishinbun/
425名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 00:19:31 ID:yH/M8wSI
世の中の資産10億以上、年収5000万以上の富裕層といわれる高額所得の人間たち
を見てみれば一目瞭然。馬鹿私大卒や専門、如何わしい経歴の持ち主ばかりだろ。

世の中、"金"だけしこたま集めた奴が社会的地位を得ている現実・・
枚挙にいとまがない。

実例)
パチンコチェーン、携帯販売・電話サービス業、IT広告営業会社、美容整形・エステサロン
不動産業、サラ金、芸能プロダクション、居酒屋チェーン、運送、ブランド・アパレルショップ
お笑い芸人、輸入車販売業、ゴルフ場経営etc..

一方、糞真面目に勉学にいそしんだ
東大、京大、一橋大、東工大、阪大などの国立大卒連中は

物理学者、メーカー・シンクタンク・製薬会社研究員、メガバンク、中央省庁官僚、裁判官
などのしがない勤め人として、質素に生き
エリート=金持ちたちからは見下されている存在だろ??

モラル・道徳、世間体・恥の概念を捨て去った"偉人"たちが
長者番付にランクインし、エリートとしてたたえられとるやろが!
426名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 01:13:27 ID:WlJfL7Pa
>>425
東大を出るような優秀な頭脳を持つ人が起業せずに
サラリーマンに成る国ですからw
427名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 01:55:51 ID:yH/M8wSI
>>426
たしかに・・
東大卒がパチンコオーナーにならずに物理学者になるなんて
情けなくないのか??
428名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 01:59:32 ID:p+7UwJPA

    ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   //        ヽ::::::::::|
  // .....    ........ /::::::::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||   .)  (     \::::::::|    | 小泉のせいだぁああああああああああああ
   |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   | 小泉が悪い!小泉が悪い!
   |'ー .ノ  'ー-‐'     ) | < 小泉が悪い!小泉が悪い! 
  |  ノ(、_,、_)\     ノ    | 小泉が悪い!小泉が悪い! 
  |     ___  \    |_   | 小泉が悪い!小泉が悪い! 
   |  くェェュュゝ    /|:.    | 小泉が悪い!小泉が悪い!  
   ヽ  ー--‐     //::::::::::: |  俺様は悪くない!
   /\___  / /::::::::::::::: \______
 ../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
429名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 02:03:20 ID:JyQlNJj7
企業は資金、資金援助は縁故と人脈
東大生でも流石に起業できないな
私大の金が全て至上主義がまさにこれ
430名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 02:09:43 ID:+i6SEFkr
>>429
欧米みたいにインターンやパーティーで企業とコネ作ればいいこと
なんか日本ではコネクション作るのはダメみたいに考える人多いけど
431名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 02:17:28 ID:JyQlNJj7
>>430
だからアメブロの私大社長とかが大量に生まれるわけ。
起業に能力は一切関係ない。ピーチジョンの下品な糞婆でも可能。

432名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 02:24:32 ID:f65bbUET
ようするに、親の収入がしょっぱくても東大にいけるってことじゃん。
433名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 02:40:10 ID:lX/mfH+k
自営業が多ければ、所得を低くしようとすればできるんじゃないのか?
授業料免除をもらいたいための工夫だとおもうけど。ちがうのかな?
434名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 02:48:42 ID:1oi3Vm9c
東京大学 出身地別合格者数の推移
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/todai/todai_data_3.html#data

東北全県からの合格者数をすべて足しても開成高校1校より少ない
田舎の高校はレベルが低すぎる。。。
435名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 03:00:54 ID:VY8UfQDL
>>434
都道府県ごとに枠数が決められている ←これ重要
東京の大学だから東京が一番合格枠を多くされているのは当り前、枠を決める基準があるから。
これを隠してマスコミは、東京が日本一の東大合格者数の多い都道府県だと、いかにも競合に勝つ人間が多い東京だと自慢している。
436名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 03:09:18 ID:hpbZTzHc
>>430
バブル期までに新自由主義が入っていれば可能だったかもしれないけど。
日本はやっぱり官僚がセイフティーな立身出世の頂点!みたいな
社会主義的な気風に逆らう動機が育たなかったんだろうね。
だいたい、今に至るまで義務教育で儒教的な管理教育を敷いてるw

軍国主義→年功序列→体育会系・管理教育・世間教

関西ならいざ知らず、政府中枢を構える関東のエリート層は
少なくとも社交上は 金<<<名誉・出世 であると洗脳されてきた。
関西は違うよ。戦前から 官僚<<<金持ち だもの。
437名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 03:23:37 ID:j8u8q5BP
>>435
東京のニートの割合見ればダメなやつが多いのが分かる
まぁ、全国から優秀なやつが集まるから競走に負けるし、
そいつらの税金に寄生してるんだけどw
438名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 03:34:55 ID:hpbZTzHc
やってることは宗教指導者クラス。

土光敏夫 (1896-1988) 第4代経団連名誉会長
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E5%85%89%E6%95%8F%E5%A4%AB

・知恵を出せ、それが出来ぬ者は汗をかけ、それが出来ぬ者は去れ!
・社員諸君にはこれから3倍働いてもらう。役員は10倍働け。俺はそれ以上に働く。
・戦後一回も床屋へ行ったことがなく、自宅で息子にやってもらう。
・穴とつぎはぎだらけの帽子。
・戦前から50年以上使用しているブラシ。
・妻に「汚いから捨てたらどう?」と言われた使い古しの歯磨き用コップ。
・農作業用のズボンのベルト代わりに使えなくなったネクタイ。
・メザシを常食とするのでついたあだ名がメザシの土光。
・奥さんは野良着で毎日、畑仕事。
・給料の大半を女子教育の橘学苑へ寄付。生活費月10万円。
439名刺は切らしておりまして



今更だが>>7はもう少し評価されてもいい