【電力】泊原発3号機、営業運転開始 北電の原子力発電比率は40%に[09/12/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@563@汗かき恥かきφ ★
 【泊】北海道電力の泊原発3号機(後志管内泊村、91万2千キロワット)は22日午後4時5分、営業運転を始めた。
道内の新設原発の営業運転開始は1991年4月の泊2号機以来、18年8カ月ぶり。北電の原子力発電比率は従来の
25%から国内電力10社平均の26%(2008年度)を上回る40%に達した。

 経済産業省原子力安全・保安院の検査官が21日から最終の使用前検査を実施し、原子炉やタービン、発電機などの
500項目を点検。検査終了後、北電の汐川哲夫常務・泊原子力事務所長に泊原発構内で合格証を交付し、営業運転に移行した。

 泊3号機は総工費2900億円で、03年11月着工。本格稼働で1、2号機を合わせた泊原発の総出力は207万キロワットとなり、
海外炭を燃料にする苫東厚真発電所(胆振管内厚真町、165万キロワット)を抜き道内最大の発電所となった。

 12年度以降にはプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料を使うプルサーマル計画の実施も予定している。

 泊3号機稼働にあたり、北電の佐藤佳孝社長は「燃料情勢の変化に、より柔軟に対応できる。安全確保に万全を期し、
道民の信頼を得るよう全力を尽くす」とのコメントを発表した。

ソース::北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/206780_all.html
2名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 18:19:13 ID:BYa5VTVr

北海道から東京へ100万ボルトの送電線を!
(送電損失は電圧の二乗に反比例 50万ボルトで350kmで5%だから
 100万ボルトだと1400km送電で5%損失です)
3名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 18:31:47 ID:UzRRgIQ6
91万2千キロワット増えて25%から40%に比率が変わる所が
需要が少ないんだなーっと思った
4名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 18:40:12 ID:XsmwVFuR
チョン半島の60基の原発は、まじやばいだろ
5名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 18:49:08 ID:LmEyN3S1
>>2
東京は東京湾にでも造れよう
6名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 18:51:40 ID:vQZNkGao
北海道は電気が余ってるのでは。
でも、本州への送電線は非常時用の1本しかないから、余った電気の
融通はできない。
7名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 18:52:42 ID:4ENY2ha4
8名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 19:43:52 ID:qZDnSIuC
>>7
とはいえ、↓も事実なんだな

>問題点と課題
電力自由化後、託送可能空き容量が逼迫していることが問題視[5]されており、さらなる設備増強が検討されている[6]。

電源開発は民営化されて久しいんだから、なんとかならんのか
9名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 19:49:10 ID:4ENY2ha4
>>8
結局交流で津軽海峡を超えるのはコストがかかりすぎるってことやね
10名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 19:58:48 ID:gXy8Hzw1
【東海村臨界事故】 全身生焼け状態のまま生き地獄をさまよった大内さんが亡くなって、今日で10年
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261439209/l50
11名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 20:06:08 ID:DYrAL2yg
>>9
連係線作るよりそれぞれで発電所を作ったほうが安い場合は、
基本的に連係線は作られないからな。

特に本州側に需要が多いことによる一方通行の用途であれば、
どう考えても本州に作ったほうが安上がり。
12名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 21:03:45 ID:ZRtUBPUn
じゃあ北本連携は捨てて、北海道は60Hzにしようぜ。
50Hzだとモーターの回転数が低くて損した気分だからさ。
13名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 22:54:40 ID:a+PAxcNG
>>11
でも、北海道の方が原子力や風力などの発電所を作りやすいとなれば、
北海道から本州への電力供給能力を増強することは必要になるだろう。
14名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 22:56:26 ID:FyVULNIz
エコすなあ
15名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 00:08:57 ID:nFRgsB9V
>>11
ロシアに発電所作って、直流超伝導送電線引いた方が安いとか、
アジアに水力発電作りまくって、直流超伝導送電線引いた方が安いって話しもある。

この先、洋上風力発電、海流発電、地熱発電で遠方から都市圏に送電することが多くなるだろうから、
時間がかかる送電線の整備は今のうちからしておいた方がいい。
16名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 08:30:38 ID:KOgH3Mqg
謎の連続放火事件はどうなったんだよw
17名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 08:55:51 ID:aHR8crao
>>15
そんな危ない国々にキンタマを握られるのは勘弁w
18名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 00:03:57 ID:mLYLjjaP
>>13
そうなると、それは風力発電のコストとして考えないといけなくなるな。

北海道での発電費+交直→直交の変換ロス+送電設備のコスト
を本州の電気代でまかなう必要があることになる。

>>15
本当に安いならやってるよ。17の言うリスクもそうだし、
系統安定度とか送電線保守性とか考えてもまず無理だろ。
19名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 00:40:25 ID:IQMApkrA
>>18
海外に発電所を作ることへの、保守派と電力会社からの反対が主な原因なのでは?
個人的にも少し抵抗感があるし。

系統安定度とかは、日本企業が送電線を設置、保守すればOK。

むしろ低コストな海流発電、洋上風力発電、大規模地熱発電とかを
海外に売電できるぐらいまで開発しまくって、
将来的にそれで外貨を稼ぐってのを期待したい。

下手すると中国から原発事故のリスクを最小限にするために、
事故った時の周辺諸国への被害が少ない(偏西風があるから)
日本に原発建てまくることを強制されて、
その原発から中国に送電する世界になってるかもだけど。
20名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 00:49:14 ID:mLYLjjaP
>>19
系統安定度って意味わかってないだろ?
21名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 00:53:18 ID:IQMApkrA
>>20
いろんな意味があるが、その系統に何を連系するかを選べれば、安定は保てる。
不安定な系統と連系する場合でも、EUの国家間の接続ポイントのように、
電圧や周波数の安定装置を入れれば、かなり解決できる。
22名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 00:55:12 ID:mLYLjjaP
>>21
わかってないことがわかった
23名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 00:57:37 ID:IQMApkrA
>>22
安定度と言っても、いろいろあるので、具体的にどうぞ。
24名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 00:58:58 ID:mLYLjjaP
>>23
系統の安定度といったらひとつしかないよ。
ググっても良いし電験の教科書でも読んでください。
25名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 01:09:13 ID:IQMApkrA
>>24
電気工学用語集の「系統安定度」ね。
ここ専門スレじゃないから、最初から言ってくれないと通用しないよ。

しかしスーパーグリッドって、
直流超伝導送電線だから、周波数の心配は無用だった。

需給バランスによる電流変化はあるだろうけど、
一定の電流を超えなければいいだけだし、
風力、太陽光の出力変動や、需要変動も
スーパーグリッドに接続されてる広域の地域間で融通すれば、
かなり平滑化できるだろうし。
26名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 02:27:50 ID:ZUAGfNLD
チェルノブイリの悪夢を忘れるなよ、北電。
CO2問題も大切だが、放射性廃棄物はどう処理するかだな。
廃棄現場はメチャクチャだと元関係者は言っていた、大丈夫か?
27名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 05:09:32 ID:X+XPzfN2
すげーな、一気に40%になるんだ?
北海道なら土地広いし揚水入れて100%原発も無理ではなさそう。
28名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 07:15:43 ID:9CfFY0od
原子力比率40パーセント

北海道はエコ最前線をいっている
29名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 10:04:49 ID:eUJW/zKw
>>18>>26
北海道は産業があまりない。
だから、札幌に集中するけど札幌もとうとう頭打ちだし、
これだけ円高だと売国ジジイどもは観光も海外に行ってしまう

だから北海道は土建王国だが、
国の財政ももう限界だから無料道路を作るという話も限界じゃないかな

今、CO2が問題になっているから原発を熱電併給にして原発の周りに
コンビナートを形成して、原発からの熱供給で鉄鋼/化学/セメント/製紙の
工場を動かして、工場の火力自家発を止める動きがあるし

原発の温排水の熱とセメント工場のCO2を使って含油藻や飼料藻を栽培して
バイオ油や飼料を得て、搾油カスからエタノールを得て、醸造カスを鉄鋼
セメントの燃料にするという方向もあるだろう

地元次第だけど・・・望ましくは、地震確率が低い
泊・大間/津軽・福島・能登/志賀・高浜/大飯・上関・玄海に集約して
柏崎苅羽・浜岡・東海・島根・川内は地元が引き止めねば廃止

その代わり、原発を追い出したところは寂れさせ、受け入れたところは
鉄鋼・化学・セメント・紙はを移設してて徹底的に栄えさせる

公共事業ネタとしては、道路より発電所じゃなかろうか
30名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 10:12:32 ID:mLeGZTng
>>2

1,400kmだったら直流80万ボルトだろjk
31名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 10:25:46 ID:yZNAv4BS
>>6-8

むしろ、青森県に北海道電力が進出して、
価格差で東北電力と食い合えばいい。

事業所ごとに電力会社を選べるように。

静岡県東部も、東京電力と中部電力混在が望ましい。
東電が事故起こした時も、あの地域が一番復旧遅い。
32名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 12:09:41 ID:KJz6+MET
青森は原発比率60%超で、かつ風力導入量日本一
東北電力は電力余剰だから原発稼働率が低く、定検も4ヶ月かける

チョンくせー鳩山北海道なんて臭くてたまらん
33名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:13:13 ID:yYAWD0gq
今回の事業仕分けでは電源交付金は仕分けされなかったのかな?
34名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:32:43 ID:bhz9Gh90
>>33
自治体の裁量で自由に使えるようにすることが決まったよ。
ただ「可能なものについて」と書かれてるから、まだ油断はできないけど。

事業仕分け(経済産業省分)の結果
http://www.meti.go.jp/press/20091225013/20091225013-2.pdf

使途に関する地方の裁量拡大について は、可能なものについて速やかに所要の見直しを行う。
火力発電に対する交付金 の交付比率の算定については、今後、どのような見直しが可能か論点整理を行う。
35名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:56:47 ID:j4R5tcaE
何故か騰がらない北海道電力の株価
これ見越して1年前から大量に仕込んでたのに・・・
36名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 10:19:45 ID:hS/SqYhQ
>>34
意味不明。CO2削減25%なのに火力発電所地域へ手厚く交付を検討するって
意味じゃないよね?
37名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 10:33:08 ID:UOA+Zh1v
【豆知識】 各電力会社の略称。

北海道電力=北電
北陸電力=北電

東北電力=北電or東電
東京電力=東電

中部電力=中電
中国電力=中電or国電

四国電力=国電

関西電力=関電
九州電力=九電
沖縄電力=沖電

38名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:37:18 ID:YaLjJ4bJ
>>35
需要が増えないのに固定費高い供給設備増やして稼働率下げて
良くなるわけ無いだろ
39名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:39:46 ID:5l0AVn6v
北電って表記すると北陸電力と紛らわしいからやめろよ
40名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:40:34 ID:5l0AVn6v
>>35
電力の株価が早々爆上げするワケないだろ
41名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:20:13 ID:5SRtLl1J
>>39
北陸の略は陸電だろ
42名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 15:18:11 ID:fFM6623f
海電
陸電
北電
東電
中電
関電
国電
四電
九電
沖電

だと識別可能か?
まだ空電があいてるぞ。
43名刺は切らしておりまして
>>36
今は交付金を使って、無駄な箱物とか作られてたりするから、
それを自治体の裁量で使わせることによって、無駄を減らそうってこと。