【IT】インテル、CESで発表予定の「Core i」チップと統合グラフィックス技術を説明[09/12/18]
1 :
かくしおまコンφ ★:
★インテル、CESで発表予定の「Core i」チップと統合グラフィックス技術を説明
Intelは米国時間12月17日、今後同社のチップの中心となる新しい「Core」プロセッサおよびグラフィックス技術の
概要を説明した。
既報の通り、Intelは新しい「Core i3」チップを含む新型「Intel Core i」プロセッサを、ラスベガスで開催される
「Consumer Electronics Show」で2010年1月7日に発表する予定だ。これらのチップでは、初めて32ナノメートル(nm)
テクノロジがベースになる。回路の幅を細くすればするほど、プロセッサを高速に動作させ、電力効率を高めることが
できる。現行Intel製CPUの主流は45nmテクノロジをベースにしている。
Intelは全部で17種類の新しいプロセッサを発表する予定だ。
同社はまた、Core iシリーズのラインアップに言及した。最上位プロセッサにあたるのが「i7」で、「i5」はミドルレンジ、
新しい「i3」はローエンドとなる。
さらに、これまで「Arrandale」と呼ばれてきた、今後登場予定のノートPC向け統合グラフィックス技術についても
説明した。これは2つのプロセッサコアとグラフィックス機能を単一のチップパッケージに統合したIntelで初めての主流の
ノートPCプロセッサとなり、全体としての電力効率の改善につながる。
グラフィックスコア部分は45nmテクノロジを使用している、とIntelは述べている。Blu-ray再生をサポートし、
「メインストリームのゲーム」が楽しめる、と同社は説明した。
一方で、Intelの統合グラフィックスチップ技術は、米連邦取引委員会(FTC)が16日に行った提訴で主要な
争点の1つとなっている。
また、Intelは「Turbo Boost」技術をCore i5に積極的に取り入れていく姿勢を示した。Turbo Boostは、
処理能力と電力効率の必要性に応じて各コアの動作速度を自動的に調整する機能だ。
ソース:CNT Japan 2009/12/18 10:53
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20405582,00.htm
2 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 10:33:06 ID:64N/9Wir
とりあえず消費電力を40W以下にしる。
ララビーのGPU路線捨てたから、この統合されるグラフィックってカス性能かな?
NVIDIA死亡
5 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 10:38:06 ID:eFmGJfn8
ツマラン
6 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 10:43:52 ID:9p7p8gNN
日本ではいつ発売されんの?夏モデルあたりか
1月に発売されるAtomのPineview世代なんて、統合されたGPUはいまさら
DirectX 9.0c世代のGMA950に毛が生えたGMA3150だもの。InetlのGPUは腐ってる。
8 :
名刺は切らしておりまして :2009/12/23(水) 10:48:10 ID:dcZSN1CG
春モデルに搭載されるから1〜2月発売
>>「メインストリームのゲーム」が楽しめる、と同社は説明した。
Intelは毎回こんなことを言うが、一度たりとも実現したことがない
10 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 10:56:52 ID:QxNueNjD
こりゃ、もうすぐAMDの天下来るわな。
統合チップはAMD買えばいいし…
値上げするんですね
値下げはまだですか?
CPU+GPUがすごい発熱でおわり
レンホウに仕分けしてもらったら一発でアウトぐらいのレベル。
16 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 11:56:46 ID:Dgb35NMP
誤:レンホウに仕分けしてもらったら一発でアウトぐらいのレベル。
正:蓮舫のクラリオンガール時代のグラビアは一発も抜けない
>> 一方で、Intelの統合グラフィックスチップ技術は、米連邦取引委員会(FTC)が16日に行った提訴で主要な
>>争点の1つとなっている。
これだな
FTC、反競争的な商慣行で Intel を提訴
ttp://japan.internet.com/busnews/20091217/12.html 米規制当局は16日、10年間にわたって市場を独占し、支配的地位を利用して、安価で優れた代替品となる
可能性のある製品を排除したとして、世界最大の半導体メーカー Intel を提訴した。
米連邦取引委員会 (FTC) は訴状で、Intel が脅しと報奨とを巧妙に使いわけ、Dell、Hewlett-Packard (HP)、
IBM など米国の一流コンピュータメーカーと排他的な契約を交わし、これらのメーカーのシステムに自社の
ハードウェアを取り入れさせてきたと指摘している。
18 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 12:54:16 ID:BkDKvZk3
ゲームなんていらんがようつべのHD動画が滑らかに動けばいいな
E八千四百でうんたらかんたら
106 :Socket774 [sage] :2009/11/20(金) 14:42:57 ID:RnynCTqa
GPUなんか統合しなくて良いから32nmで普通に新製品出してくらはいヨ・・・
224 :Socket774 [sage] :2009/11/27(金) 00:02:59 ID:6ikyuQaX
http://www.hkepc.com/3878/page/6#view GPU性能ごみすぎるだろwww
537 :Socket774 [sage] :2009/12/21(月) 21:24:54 ID:HALDZd+V
gpu統合しないでいいから1000円安くしてくれればいいのに
565 :Socket774 [sage] :2009/12/22(火) 13:36:31 ID:iyDsKKtj
HTT要らないから4コアのi5出してくれって感じだけどね。
569 :Socket774 [sage] :2009/12/22(火) 16:14:59 ID:2Lo24ifr
32nmの4コア出せ
574 :Socket774 [sage] :2009/12/22(火) 17:33:37 ID:7FR0C8hm
オレゴンチームはくたばってくれ
575 :Socket774 [sage] :2009/12/22(火) 19:09:47 ID:zdxBMZ6B
TurboBoostとかHTとかいらんのだよなぁ。
3.20GHzが3.46GHzになったところで何が変わるんだよ。
GPUも統合したいなら、それなりに使えるものにしてほしいよ。
何か余計なことしてお茶を濁してるように感じる。
HD動画再生支援あるの?
>>18 Flashの対応しだいだろうなぁ
DXVAは出来るわけだし
>>21 GMA500とか既にあるから、これもあるんじゃない?
>>22 ちなみに、Pineviewにはない。動画再生支援はBroadcomのアクセラレータを外付け。
さすがにCore i系の統合GPUではここまでアレじゃないだろうと思いたいところ。
24 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 22:21:54 ID:CB29Vb2n
これすごいの?
回路のロジック自体は創世記から何も変わってない
ただ微細化技術が進んだだけ
イスラエルは今なにやってんの?
>>26 ほとんど何もやってない
次世代はSandybridgeの小改良程度だから気が向いたときに仕事するだけ
28 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 18:22:26 ID:4AXyfMK7
安くなるか?
29 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 18:25:40 ID:IuW0nJDg
Pineviewは残念仕様だったが
iはそうでないことを願いたい
CPU+GPUの新チップは別にGPUを搭載したマシンだと余分な統合GPUがCPUの補助として機能したりするんかぬ?
>>29 ゲームや動画再生をしなけりゃPineviewほど残念にはならないよ。
もちろんDX11や10.1対応に期待してはいけない。
>>30 AMDならDX11対応だからGPGPUとして500GFlops位は出せる。
(480SP*2*500MHz=480GFlops)
Intelは機能しない、完全なお荷物。
>>32 ふむふむ
使い方、マーケティングによってはAMDが大躍進するってことかぬ
34 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 01:23:28 ID:jVc9SHH1
AMD信者必死w
GPGPU分野は、NVIDIAに完全に水あけられてる。
OpenCLはRADEON HD57xx/58xxではまともになったぞ。それでもまだNVIDIAとは
差があるけど。
>>35 OpenCLというかGPGPU関係はハードもソフトも改善の余地は腐るほどあるから今後の伸びに期待だな
ちなみに、RADEONのOpenCL関連の話のソースは
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3388.html あ、コメントにあるように57xx以下が倍精度がないのか。
ってことで、RADEON HD58xx/59xxではまともになったと訂正。
しっかし、一番安い5850でも¥3万クラスか…
>>36 言語やAPIなども含めた開発環境がバラバラに近いのが痛いところですねい。
開発環境がCUDAとATI StreamとでGPUベンダで別れちゃっているのに、
OpenCLがまた別にあるし。その上、この辺のことまでDirectXでサポートしようと
MSが動き出す可能性もあるし。
統一APIとかはまだ時期尚早だと思うなぁ。
まぁ、どこもやりたがらないことなんで、引っ張ってくれるメーカーが
あるのは有難いことだけど。