【航空行政】「国交省の恣意的な差別のせいで国際線に就航出来ない」--スカイマーク、国交相に不満伝達 [12/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
スカイマークが「航空当局によって国際線就航を実質的に禁止されている」として、
前原誠司国土交通相に文書で不満を伝えていたことが分かった。日本航空の再建を
主導する一方、新興航空会社への国際線発着枠割り当てを制限する国交省の姿勢を
「恣意(しい)的な差別」と批判している。

文書は西久保慎一社長が前原国交相にあてたもので9日付。(1)羽田、成田両空港から
台北、上海、北京に就航できない(2)来年秋に拡張される羽田の日中の国際線発着枠の
配分を受けられない――などの点に疑問を呈している。関係者によると、スカイマーク
はこうした方針を国交省から口頭で伝えられたという。

◎スカイマーク(9204)
http://www.skymark.co.jp/ja/

◎ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091220AT1D1900R19122009.html
2名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 18:37:37 ID:zBX9Hnh1
神戸空港が国際化されるのも近い
3名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 18:38:34 ID:IsYy5uTX
>>2
断固阻止。伊丹を閉鎖してからにしてくれろ。
4名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 18:38:47 ID:0uMAWl5+
確かに不思議だ・・
スカイマークに国際線をやらせないのは、なぜ?

国土交通相の方針が不明確だ。
ANA以外にも国際線に参入する日系航空会社がないか、
募集するべきだろう。

保守主義すぎるよ、官庁は
5名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 18:39:59 ID:GrqSXvts
JALを潰してほしい
スッチーが新人フーゾク嬢デビューしてるところに行って見たい
6名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 18:41:12 ID:0uMAWl5+
ANAは、スターアライアンス
JALは、ワンワールド

SKYは、スカイチームの加盟を目指すべきであるww
7名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 18:41:33 ID:HD9aCrhn
そりゃ売国ミンスが日航労組に便宜を図っているからだろ
ミンスと労組はズブズブだからな

もし政権が自民だったら、とっくに航空業界を開放して
スカイマークも自由に海外に飛べてたな
8名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 18:43:02 ID:nh9QWoDl
スカイマークのサービスって大手に比べてどうなの?
9名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 18:43:57 ID:UuWwpZ45
小沢に要望書を出さなきゃダメだ。
【選挙への対応】
社員の民社党への投票を義務付けている。
10名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 18:44:18 ID:rkmIM9IN
>>2
伊丹閉鎖、神戸を国内線専用、関空を国際線専用でいいと思うんだが・・・。
11名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 18:44:44 ID:hZICl13X
>>7

JALとANAから賄賂もらってた自民党には無理
自民党は壊滅に追い込まなければならない
12名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 18:46:08 ID:0uMAWl5+
>>10
韓国・中国・台湾くらいは、神戸に参入してもいいんじゃね?
13名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 18:48:27 ID:fXxXEvt+
日本が自由経済だなんて笑わせるよな
放送局なんかも規制で既得権益がまもられてるし
共産党独裁の中国よりひどいよね
14名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 18:48:54 ID:ss+Re7I/
JALやANAは天下り引き受けて自民ともズブズブだから前原に訴えたんだろうなあ
まあスカイマークが参入したら金額は飛躍的に下がるだろうな
15名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 18:49:02 ID:pCWJ7bgJ
伊丹廃止でいいよね
16名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 18:49:38 ID:LvAjF2LP
>>5
昔、契約CA AVデビューとかあった 
男に騙されて借金背負わされてAV出演が決まってたとか
17名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 18:51:21 ID:zBX9Hnh1
オープンスカイの方向なら飛ばせるタマは多い方がいいのにな
18名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 18:51:21 ID:y/owRlvx
>>7
財団法人日本航空協会 離発着調整委員会なる役人の天下り組織がある
http://www.schedule-coordination.jp/jpn/


自民党采配でJALは成り立っていたというあれだ
19名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 18:51:36 ID:Otrcc+3K
国内限定で頑張ったほうが良いと思うんだが。
20名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 18:51:43 ID:cMb2gNjq
ハウステンボス再建とか新興企業特有の胡散臭さ消え始めたな。
長崎上海便ぐらいから海外路線新入してもいいんでは?
21名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 18:54:40 ID:XG4j8+IP
スカイマークが国際線参入して価格が安くなるのは期待したいけど
安全運行ができるのかなあ。
過去に何度も行政処分受けてるからなあ。。
22名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 18:54:44 ID:0uMAWl5+
経営が安定しやすい20機増備を急げ

スカイネットアジア・エアドゥも早く20機揃えるんだ。
23名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 19:02:08 ID:ac7FSxeE
羽田からソウルとか台北とかやんねーかな?飲み物とか機内食いらないから。
24名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 19:07:04 ID:eFSHy1zm
国交省はJAL救うのに必死だからな
天下り先確保するのは、公務員の至上命令だから
25名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 19:07:21 ID:n9xrWWW8
>>21
史上最悪の事故起こしてるJALよりはマシだろ。

JALの安全評価って中国国際航空と同等かそれ以下らしいからな。
26名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 19:08:39 ID:eFSHy1zm
>>22

いや、だから、収益の上がる路線を飛ばしてもらえないのに
コストだけ増えてもダメでしょ
27名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 19:09:55 ID:wx0q0nHA
「とりあえず、国内線をちゃんと運営してから言おうな」って思ってるだろうなw
28名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 19:11:22 ID:lj+dzsgv








また売国民主か!!!!!!!!!!!!!!!!!!






29名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 19:12:13 ID:smqwCyZq
国家間の協定で互いに乗り入れる社数を決めてるからだろ。
国際線が自由に参入できるのなんてまだごく一部だけの動きで、普通は外交協議で決めてるんだから。
30名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 19:13:14 ID:udu0zFBU
>>4
>スカイマークに国際線をやらせないのは、なぜ?
空港公団の天下りが足りんからだろww
31名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 19:14:24 ID:CbkT/bgd
>>4
不思議ではあるが、スカイマークの存在自体が国交省が生み出した
自由化の幻だから当然ではあるよ。

スカイマークも文句があるなら自社で全てやればいいのに
メンテを競合他社に依存して、おいしいトコだけ頂こうってのはおかしい。
32名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 19:17:58 ID:OkzbH5SY
台湾桃園空港にスカイマークが駐機しててびっくりしたけど、整備かチャーター?
33名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 19:18:43 ID:e8Q2lyyp
>>10
羽田成田もそうだけど、内際分離とか不便なだけだろ。
一方をメインにしてもう一方をサブ・低優先度・格安路線で
分けるべき、もう羽田はそうなるんじゃないの?
34名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 19:19:03 ID:QKHp2Oe0
JALをつぶして、枠をスカイマークに渡せばいい
35名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 19:20:27 ID:bYJgH++0
スカイマークがスカイチーム化ワンワールドの支援を受けて拡大するのかな
36名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 19:21:39 ID:bYJgH++0
まあ、今が最大にして最後のちゃんすだからねえ

日航と組めなかった航空連合からさまざまな支援を受けてコードシェア・国際線参入ができるから
37名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 19:27:20 ID:EPcw0vxu
スカイマークは人員が足りないんじゃなかったか?
38名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 19:29:36 ID:n9xrWWW8
>>37
JALが潰れたら一挙に解決しそうだけどな。
39名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 19:29:46 ID:EPcw0vxu
スカイマークは待遇が悪くパイロット(機長)の退職が予想外に多くて
169便欠航したとかニュースあったけど、そんなんで国際線なんか無理だろ。
40名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 19:35:07 ID:rFV94l/n
>>39
パイロット外人だから、国際線の方が逆に良い。
41名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 19:36:09 ID:y/owRlvx
ヤフーのハゲがNTT利権狙ってるのと同じ構図だな
42名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 19:38:47 ID:92kjFQHP
よくわからんが、民主党のいやがらせの類か?
43名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 19:39:29 ID:2ifxgEVt
不公平になるのはこう言う事だろ

http://www.visualzoo.com/graph/16939
44名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 19:45:48 ID:uCcK4ogK
そりゃ、この会社が信用無いからだろ
45名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 19:57:48 ID:0uMAWl5+
>>32
新造機が10月と12月に導入したから、
それじゃない?
46名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 20:00:19 ID:k+noO7lt
スカイマーク 日乗連 で、ググると

この会社の事がよくわかります。
47名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 20:02:07 ID:G43KvkTM
 すかいまーくが海外就航すると、メンテも海外になるよ
48名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 20:06:41 ID:7xFzMOFq
スカイマーク整備もロクにできないんだから。
国際線割り当て欲しいなら朝鮮と支那とだけ飛んで日本人は乗せないって条件なら話はわかる。
49名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 20:07:33 ID:FCIHC2BR
あの座席の狭さで何時間も缶詰されたら
なんとか症候群になっちまうだろ!
ほら、あのサッカーの高原のやつ。
50名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 20:09:49 ID:FbTxp9sD
>>7
それは何の冗談だw
51名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 20:15:34 ID:XgaQPbSH
儲からんとわかったら簡単に撤退するような会社には任せられまへんわな。
52名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 20:23:35 ID:fblIb4UO
就航すると言っては、株価上がって

結局は就航しないまま
53名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 20:24:52 ID:Evt/LrCw
>>51
それはANAも同類だろ
54名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 20:24:55 ID:XhQtJWBM
いつも思うんだが、
国交省
国交相
読み方が同じで不便じゃないか?
55名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 20:30:23 ID:q5QxPR70
ここは航空連合には入らないだろう
国内でも他社とは組まないし
航空会社の組合にも入っていないような一匹狼だから
逆に言えば新規航空会社は何らかの形でJALかANAの支援を受けているという事
56名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 20:32:22 ID:Xb1NcxBH
JALをスカイマークに買い取ってもらうのがベスト
57名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 20:33:54 ID:ouXQJ6Zg
日航と国交省は日本を滅ぼす寄生虫
58名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 20:52:07 ID:Zn8bS95M
LCCを日本で増やすためにはスカイマークから認可していかなきゃダメだろ
ナショナルフラッグの時代はおわったんだよ
59名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 21:20:20 ID:rx7PyZ42
>>21 >>39
日経紙面にはそうやって書かれてたな。
過去に大量欠航とかやったのが
冷遇されてる原因の一つではないかと。
60名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 21:24:07 ID:hpQw0c8A
ここ、他社・行政批判や自社擁護の書き込みが多いスレだね。





エラライン版や航空版と一緒やね。
61名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 21:35:30 ID:SNJ/7GKc
>>9
> 小沢に要望書を出さなきゃダメだ。
> 【選挙への対応】
> 社員の民社党への投票を義務付けている。

民社党じゃ、死に票になっちまうだろ。いまはなくなった政党なんだしw
62名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 21:45:23 ID:wH/hEoJj
国がJALを潰してスカイに機材、人員込みで路線を引き継がせろ。
もちろん給料はスカイ水準で。747は譲渡。
63名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 22:23:42 ID:bbmCWkyi
去年能登から羽田までJAL乗った時、通路側希望なのに3っつ並び席の真ん中にされた。
そしたら一列前に能登空港建設に暗躍した瓦力代議士がいて
1Aから1Cの3席を独り占めしていた。
64名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 22:24:34 ID:bbmCWkyi
>>63
失礼ANAでした
65名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 22:25:13 ID:XlSSsSS+
明日は株価暴落だな>スカイ
66名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 22:26:54 ID:AxmLsbw3
>>4

既存大手二社の権益を守るため以外にあるか?
67名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 22:30:12 ID:7/3ivke8
昔羽田からソウルへチャーター便飛ばしてたことは忘れてるようだな。
68名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 22:35:35 ID:AxmLsbw3
>>75
>東日本はシートが良いし窓も大きい、だがシートピッチが狭い

そりゃあ、家畜通勤電車で有名なJR束日本ですもの。
普通車をわざと酷にして、立席グリーン車へ誘導w
69名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 22:48:44 ID:j0hNIPMn
いつになったらローコストキャリアで旅行できるようになるのやら
EasyJetでもRyanairでもJetBlueでも、どれでもいいからきてくれ
70名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 22:53:30 ID:n9xrWWW8
>>69
飛行機は富裕層が利用するもの。
ローコストとかほざく貧乏人はバスかフェリーにでも乗ってろ

国交省の役人はこう思ってそうだ
71名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 23:22:10 ID:XlSSsSS+
ここ、他社・行政批判や自社擁護の書き込みが多いスレだね。





エラライン版や航空版と一緒やね。
72名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 00:10:29 ID:CVKaQaqM
>>32
整備
重整備は台湾でやってるはず
73名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 00:17:36 ID:AssBPMwX
SKYみたいな糞キャリアはダメだろ。
育成すべき新規航空会社はスタフラ一択
74名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 01:37:14 ID:5ZpxYlxw
>1 素直に解釈しろ。献金次第だよ。
75名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 02:11:23 ID:bms/nv5C
またスカイマークへの嫌がらせ的な粗捜しが始まるよ!
76名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 02:17:05 ID:DMl9G+HP
前原もあっという間に官僚に取り込まれちゃったからなあ

何とかならんのかなこの閉塞は
77名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 02:18:13 ID:Tt2l3aUl
税金バか食い虫の日航よりはましだろ
78名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 04:04:49 ID:0rQTxsBz
JALはガラガラ
さすがに命は惜しいよね
79名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 05:12:51 ID:6caqp3Dh
LCCの実情を知ると乗りたくないけどなぁ
80名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 05:14:56 ID:UpB3KOGd
大手の航空会社の故障が多いのをみると、20年選手の航空機なんて乗りたくないけどなぁ〜
81名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 05:38:53 ID:KktaE3/2
国外なら日本の航空会社を使わなければいいだけだが、
国内だとバカ高い航空代金を払わないといけないから最悪だな。

天下りとか勘弁してよ。。。。Jalとかもうね、終わってるort
82名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 05:42:43 ID:rGRKTQOS
土曜日、JALで台北から成田に帰ってきたやつが「テレビも付いてないんだよ」と嘆いていた。
機材はもうLCC並みか。LCCでも個人テレビぐらいついている?
767らしいけど、国際線でそんな機材あるのか?
83名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 05:59:48 ID:tuZvel1d
スカイマークは国交省から天下りを採ってないからだろ。簡単な話さ。
84名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 06:01:20 ID:LdMAox5D
そんなことよりも、「恣意的」の使い方どうにかならんか?
しいて言えば「作為的」じゃないの?
85名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 06:15:57 ID:38XxZtXV
天下り受け入れない、受け入れる企業規模じゃないと嫌がらせされるのねW
すごい仕組みですね、ほんとW
86名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 06:23:56 ID:0LOqM+Wh
>>85
受け入れて不採算路線まで引き受けてんのに
国民から潰せって言われてる会社もあるしw

航空行政は糞すぎるw
87名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 06:34:33 ID:38XxZtXV
>国民から潰せって言われてる会社もあるしw

俺は言ってねえけどな。
88名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 06:37:23 ID:hq3tEwG/
献金が足りないんじゃない?
89名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 06:39:00 ID:38XxZtXV
民主党得意の政治主導はどうしたW。
キャッチコピーだけか。
まあ、航空業界は無駄に運賃競争にならんほうがいいけどな
整備とかケチられて墜落する確率も高いんで。
90名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 06:44:33 ID:iFqNiGMj
>>59
エンジンから火を吹きながら飛んでた航空会社よりはマシだと思う。
91名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 06:49:32 ID:38XxZtXV
>>21 >>39
そういやそうだな
92名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 06:52:16 ID:JAOXrpr6
>>86
「天下りいれて不採算で大赤字」だから国民に潰せと言われてるのでは?

>>89
国に守られて厚待遇なのに史上最悪の墜落事故起こしたクソエアラインもあるから、
競争が無いと安全の質も落ちるんだよ。
93名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 06:56:25 ID:sR97frPi
>>86
俺もJALへの叩き一辺倒には違和感ありありだよ

例えば、地方空港開港に伴って、これはどうしたって採算合わないって試算をJALが出す

すると、地元自治体が妄想データと地元選出の議員、族議員なんかを連れてやってきて恫喝

毎年毎年赤字を垂れ流し、現状に至ると、市民や議員は掌返してJAL批判

不採算路線を飛ばさせてた地方自治体だけは、税金拠出に協力すべき
94名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 06:58:10 ID:cs2sQxyD
自民政治って本当に糞だったんだな。
前原さんはもっと強引に改革するべき。
95名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 07:11:13 ID:JAOXrpr6
>>93
JALは普通にやれば儲かる路線がほとんどだよ。
政治力使って主要空港のおししい路線押さえてるから。
新規参入はダンピングで排除してるし。

クソ路線を押し付けられる役回りはたいがいANAのほう
96名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 07:11:38 ID:pd3pF0bd
>>94
前原じゃなくて小沢に言えよ
小沢以外、誰も権限もってねーんだし
97名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 07:16:53 ID:DM4GB/jO
スカイマークが国際線に出て行って大きくなるなら
JALはますますいらない子になるねw
98名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 07:25:48 ID:sR97frPi
>>95
それは国際線の話
もともと住みわけがあったから、JALが国際線優遇されてた分、国内線はANA

JALが撤退したら定期便がなくなる空港の多さがそれを表す
99名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 07:29:44 ID:38XxZtXV
>国民に潰せと言われてるのでは?

俺は言ってねえけどな
郵政民営化すればすべて良くなる、みたいな安易で貧弱な考えは俺は賛成しない。
100名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 07:31:37 ID:4SX7jzsQ
いまでも国交省がどれだけ糞行政をやって国民を苦しめてきたかよくわかるな
101名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 08:58:32 ID:1+jcGXq1
>>92
>競争が無いと安全の質も落ちるんだよ。

それはどうだろうか?
クソエアラインのあの事故はあの報告書を信じるならばエアラインだけの
問題じゃ無かったように思う。
むしろ以降、当時の運輸省が青い方へ肩入れ始めたお陰で価格競争が激化
昔は飛行機はそこそこ裕福な人の乗り物だったのに新幹線を含め地上交通機関
より安く移動できる貧乏人の乗り物になったような気がする。
結果、国内での整備は高コストになるため中国でメンテナンスするようになり
人件費の安い海外採用のCA乗せて万が一時に乗客との意思疎通は大丈夫か?と
不安になったりするようになったと思うんだが。
102名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 09:22:20 ID:UpB3KOGd
無駄に大型機や機種を増やしたのが、高コストの原因です
103名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 09:49:19 ID:dmsuwLgN
高コストの原因は複合的なもの。
それぞれひとつずつだとダメージはあまりないが2,3つあれば存続が
危ういほどのダメージになる。
104名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 11:30:36 ID:LDQ6oub7
>>50
何の冗談って
JAL労組の大半は連合だぞ
空港労組のアカ労組問題すら知らないのか
105名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 12:25:11 ID:VpPyFQ01
2007 年4 月25 日の乗員組合結成以来SKY MARK 社経営は、組合に対し団交拒否を繰り
返しました。再三の要請にようやく開催された団体交渉(経営が付けた名前:スカイマーク
オープンミーティング)では、社長自ら全国の社員に呼びかけて100 人を超える傍聴人を
旅費や食費を会社負担で集め、更に乗員組合執行委員を取り囲むような椅子の配置や、社長
が傍聴人に発言を促すなど労使交渉の常識では到底考えられない対応をしました。
またその後、組合からの乗員不足改善や過酷な勤務改善の訴えを逆手にとり、副操縦士の
勤務条件を改善するためには副操縦士の人数を減らすことはできないとの理由で、突然機長
昇格訓練を中断し未だに再開していません。
一方で経営は賃金等の労働条件の一方的な改悪提示、組合員機長への脱退強要、ビラ配り
等の教宣活動を制限するなど様々な不当労働行為で組合に圧力をかけています。
106名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 12:47:58 ID:6MxoWqV1
この国は腐っている
ますごみも許可制になっていて守られている
携帯電話の周波数も天下りの数で割り当てしている
他の国なら競争入札制度なんだよな〜
107名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 12:58:42 ID:WcEAGdMb
どうでもいい

けど、企業間で競争して金がない会社はつぶれるって
そういうルールにしてるんだから、胴元はそれぐらい守れや

勝手に優遇補正つけんな
108名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 13:03:31 ID:tjtiSTzC
>>106
文化大革命を目指してる民主党政権である以上、今以上の
規制国家になると思うが。

中国を参考にしてるなら、>>106をもっと進めた状態になるはず。
すでに小沢がそういう動きをしてる。
109名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 13:09:52 ID:VkhAwP78
sky安いよね 一ヶ月前に買うと羽田−新千歳8800円だったよ
110名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 13:42:44 ID:7jgnzZNw
自社で国内のどっかに整備拠点作って、
パイロットも機体も1〜2割の余裕を持ち、
機体整備やパイロットの急な休みでも安定して運行できる大勢を作ってから言え
パイロットの自社養成も沢山して、養成用のシミュレータとか、
客室のモデルとか作らないと許可してもらえないと思うよ
111名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 17:51:13 ID:3KGGS2qw
JALを潰してローコストキャリアがどんどん出てくる土壌をつくるのが国民利益に繋がる。

JALが不採算路線押し付けられたってのは嘘だからなw
異常厚遇、異常労組、異常人件費でそれをカットできないJALだから採算とれんだけで、
まともなコスト意識と経営能力のある航空会社が小型機で運航すれば猿でも利益出せるケースが殆ど。
112名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 17:58:36 ID:YqWoos1H
茨城をハブにすればいいじゃん
113名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 18:20:16 ID:u8eIevhY
>>111
なんか厨房らしい意見だな
まったく根拠が提示されてない。
114名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 18:22:50 ID:1O6hP5MT
低賃金の上に過酷な労働条件で、働いてるパイロットが操縦する飛行機なんか怖くて乗りたくないよ。

高度な技術や能力を必要とする仕事にはそれに見合った賃金や待遇をするのは当たり前の事だよ。
平等と公平は全く別なんだよ。
115名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 18:31:15 ID:UpB3KOGd
>>110
大手もできてないじゃん
116名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 18:31:57 ID:N41xYoFe
何も贅沢は言わん、ただ神戸―ソウル、神戸―上海の2区間の就航をスカイに認めろ

ビジネスとして十分成り立つはずだ

それに関空を使うか神戸を使うかを決めるのは前原ではなく客だ

117名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 18:44:43 ID:SKDHIYdY
シートピッチ狭くないか?
一度乗ってみたが、もうこりごり。
118名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 19:11:27 ID:stbV49qy
JAL利権に群がる官僚どもと、JAL社員のために

どうしてJALを使わねばならんのだ?
119名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 19:19:28 ID:u8eIevhY
>>117
安かろう、悪かろうなのか
120名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 21:34:02 ID:lgiSMSDt
>>117
自分はデブじゃないから国内線の1〜2時間程度じゃ、全然気にならない。
121名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 12:48:40 ID:p90itq9l
羽田神戸をずる休みするのを止めてから
言おうな?
122名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 13:48:02 ID:+eRysDg/
>>93
その手の新規開業空港への就航はANA系ばかりだ
ガセネタでJAL擁護するな
123名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 15:37:56 ID:9QFJVt9f
>>117
10年前の就航当初は大手と比べて激狭だったけど、今は大手が追っかけてきたからそんなに気にならない。
124名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 18:18:55 ID:NY1JYxPo
機材統一の効果は大きいみたいだね
大手には出来ないな。大手にもなれないけど。
125名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 18:26:11 ID:7GR1XpIX
3日前から運休わかっててメール連絡なかったスカイに国際線なんてとんでもないはなし。

126名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 18:28:18 ID:54MpIdEY
パイロット不足を解消してからね。
パイロットなしでは、飛びませんよ。
127名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 19:45:26 ID:3bGk6C2a
ポロシャツのクルーsw国際線に行くのは日本の恥だから、よしてくれ。
128名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 19:48:01 ID:utCCkq8J
>>127
紺色だし、そんなに違和感ないけどなぁ。動きやすそうでいいじゃん。
男性のクルーも居て、外国のエアラインみたいと思ったよ。
129名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 01:39:09 ID:MMfhJ2fF
神戸にエアアジア来てくれないかなあ
130名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 01:44:52 ID:2CetJ+9J
>>98
つかエンブラエル飛ばせば余裕で採算取れる路線ばっかじゃね?

馬鹿みたいに767飛ばしてるから
131名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 02:26:01 ID:K34PH5gI
客室乗務員なんて馬鹿でもできる

ホステスと同じ



あんなのが高給取ってる意味が分からん
132名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 02:34:21 ID:nk0aEew+
>>131
レベル低いホステスと同じような賃金じゃねーかw
133名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 02:38:09 ID:IfbFEKVv
緊急時用なんだから当然だろ
134名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 02:40:12 ID:IfbFEKVv
>>131
135名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 02:55:37 ID:C/zch+1E
差別されてるなんてアピールするやつが一番信用できない
136名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 03:09:08 ID:mhd5nMlG
天下り受け入れれば国際線の枠もらえるのに・・・
137名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 03:13:45 ID:3a9fEvdY
汚澤に金持っていけってこった
138名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 03:23:10 ID:krr9Dabr
>>130
そうだよ、エンブラエル170を導入しまくってるのは、
採算性を維持するため。
139名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 04:30:16 ID:0i3Ld7FD
こいつ会社のお金でセスナ買ったり操縦免許取ったりしてなかったか?
国会にまで召集された大ボケ社長だった気がする
140名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 05:00:08 ID:gFtHhnky
JALの平均年収は世界一高く874万円プラス豪華福利厚生。
スカイマークの平均年収は380万円。
世界の航空会社は更に低い。こんなところにいくら金をいれようが再建などありえない。
OBの年金に流れるだけ。

141名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 06:25:40 ID:dVVkgz6z
>>131
じゃ、お前は馬鹿未満か
142名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 07:05:26 ID:Hik+rSTe
21世紀にもなって役所は一体なにやってんだかw
民間の足引っ張って楽しいんか?
143名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 08:32:31 ID:Vkwtwugd
>117
今は全部737-800なんだが
144名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 13:43:32 ID:Upc065oY
おまえら貧乏人からJALと空港利権はたかってんだよ
145名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 14:06:06 ID:YQz0bhT+
まずは国交省OBを役員で雇うこと。話はそれから。
条件は 年収2千万、週三日午後のみ勤務、専用役員室、専用車、運転手、
20代の女性秘書付、本給とは別に接待費枠月100万。
JALにはこういうの100人くらいいたんだから。
146名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 15:00:38 ID:IscI5+W3
>>98
それは旧JAS路線の話だろ。

国内引きこもりでぼったくるANAが業績急回復させたのを見て、
国際線がボロボロになったJALが航空局の働きかけも有ってJASとの統合に動いた。
結果大失敗した訳だが、公取委や他社の反対押し切って自ら選んだんだから自業自得。
147名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 15:28:07 ID:zQKtW49j
>>146
他社が反対?
ANAは断ったって話だけどな。
ちょうど国際線に出てボロボロになってた上に
3000億の負債を押しつけられるんだからな。
誰にとってもひどい罰ゲームのところを
国内線の強化という名目でJALとくっつけたんじゃないの?

148名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 15:39:56 ID:IscI5+W3
>>147
統合されると国内線シェアトップになるから、ANAを筆頭に他社はJJ統合に反対してた。
国交省の影響力が強い公取委ですら条件付きでようやく統合を認めた位。

あの時JAS単体で破綻→再生処理とテストしておけば、JALもすんなり破綻させられたのに。
149名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 15:43:27 ID:zQKtW49j
>>148
ANAはJALが引き受けると思ってなかったんじゃないの?
で、自分たちがおいしい思いしていた羽田の権益を取られると思って慌てて声を上げたANA。
俺にはそういう構図に見えたが。
150名刺は切らしておりまして
もうスカイマークがあるからJALは潰れていいよ
さよならJAL