【政策】マニフェストの予算削減、政府が見直し協議へ [09/12/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@おっおっおっφ ★
 政府は17日、2010年度予算編成で民主党が政権公約(マニフェスト)に掲げた目玉政策について、
予算規模を削減する方向で検討に入った。

 民主党が10年度予算の重点要望で公約の大幅修正を迫ったことを受け、子ども手当の所得制限や
ガソリン税の暫定税率の維持などを中心に調整を急ぎ、週明けにも鳩山首相が最終決定する。

 鳩山首相は17日、首相官邸で記者団に対し、「国民の思いや経済状況の変化に応じた柔軟性も重要だ」
と述べ、公約修正もやむを得ないとの認識を示した。菅副総理と仙谷行政刷新相、藤井財務相らは同日、
公約見直しなどの協議に入った。

 10年度の新規国債発行額を目標の「約44兆円以内」に抑えつつ歳出の財源を確保するには、7・1兆円の
「マニフェスト予算」をすべて実現するのは困難な情勢になったためだ。

 子ども手当は、所得制限を導入する方向で検討する。支給されない所得水準については、現行の児童手当を
参考に年収860万円以上とする案や確定申告の対象となる年収2000万円超とする案などが有力視されて
いるが、藤井財務相が一定の富裕層に限定すべきだとの考えを示すなど意見が分かれている。

 ガソリンなどの暫定税率については、国と地方を合わせて2・5兆円を減税する方針を転換する方向だ。
しかし、公約との整合性を考え、暫定税率を廃止した上で暫定税率部分を新たな税に「衣替え」して課税水準を
維持するという政府内で検討されてきた案などを軸に調整を進める考えだ。

ソース:YOMIURI ONLINE [09/12/18]
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091217-OYT1T01579.htm
2名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 16:35:57 ID:14ZKATY+
やはり民主はむりだね
3名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 16:37:08 ID:8nyyMLrZ
年収無制限のほうが
単なるばら撒きだろ。
4名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 16:45:42 ID:J3Bvq3LP
自分たちの党や役員を見直したほうが早道だと思うが如何なものか?
5名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 16:50:23 ID:9zY4iCBZ

詐欺の手口が明らかになり、善良な国民を騙し続けられなくなり、

止む終えず見直し協議としました。・・・・・民主党議員一同。
6名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 16:52:24 ID:NImgKT/e
自民党以上の放漫財政なんですが、民主党に入れた人達はなにか意見は?
7名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 16:53:01 ID:pVc7f1RK
国民に謝罪すらしないやろな・・・・。

  ウソついても政権維持やろ。
8名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 16:57:57 ID:Dl5y4blz
何千兆円でも札を刷ってばら撒いて、ドンちゃん騒ぎで費消してしまうのがデフレ脱却の殆ど唯一の策。
そのあとは、神の見えざる手が働く。
所得税、法人税、消費税等流通関係諸税は廃止。資産課税は大強化、要するに、淀みに懲罰的課税。
注意しなければならないのは絶対に供給側にばら撒いてはならないということ。
結果において巨大な負の遺産を残してしまう。




例   泉空(別名関空)、 千空(別名成空)
9名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 17:02:13 ID:pTwOR6nD
民主への批判がいくら高まっても谷垣総理待望論が高まらないと
選挙では負けないだろ
10名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 17:07:56 ID:UOEDLNdf
見直していいかは信を問うべき
11名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 17:11:04 ID:Zn3MrXRI
首相が脱税犯で詐欺師w

公約詐欺も明白になったんだし、早くブタ箱に行くべきだ。

12名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 17:24:37 ID:Z0zyU5b0
初めに予算削減ありきではダメなんだよ。
13名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 17:29:07 ID:O9flkpsv
本当に政治主導なのか疑問だ
14名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 17:38:08 ID:NImgKT/e
>>12
お前は財布と相談せずに買い物をするのか?

予算に優先順位をつければいいだけなのに、それを全部自分たちがやるからと青天井で申請させておいて
切ってはいけないところを切ったり素人パフォーマンスを見せつけただけで
結局ほとんど手つかずで通常国会を迎えるとかありえんよw
15名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 18:11:30 ID:98jPwH0O
民主党が無理なのではなく、どの党でも無理
結局、政策自体が無理なのだから。

今後、予想される状況
@公約は大幅減額で一部実行のみ、他は先送り、または期間限定
A普天間の問題は計画どうり移転するしかない
B社会党は離脱する可能性があるが、参議院選挙の結果により
 発言力低下を恐れて政権にとどまることになる。
C経済状況により、消費税引き上げと納税者番号制度をセットで
 早めに実施する。同時に低所得派に対して何らかの減税を実施する。

こんなもんかな?
16名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 18:14:49 ID:98jPwH0O
>>15
訂正 低所得派→低所得者
17名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 18:42:22 ID:HqRjJXRB
まあ選挙終わって新内閣が発足してから予算編成まで
3ヶ月くらいしか日数が残されていなかったんだから、
22年度予算はしょうがないよ。
再来年度の予算編成は言い訳が許されないけどね。
18名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 18:50:37 ID:RsS6BuTD
民主の不平分子と自民の不平分子同士で政界再編という線も捨てきれない。
19名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 19:46:43 ID:F0EeYaqM
行政に費やされるだけの予算が膨らむ民主のばら撒き案への変更自体止めると良い
子供手当てにしたら公務員に払う予算が膨らみますとかやるなら子供手当てなんてやらずに既存の使えよ
20名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 21:55:43 ID:HqRjJXRB
民主党に投票したやつもマニフェストの実現を望んで
というよりも、アンチ自民党として投票したやつが大半だろうし。
マニフェストの公約が全て実行できるわけないし、意地に
なって無理にでも実行しようとすると日本は破滅してしまう。

よっぽど馬鹿で頭の悪いやつ以外はね。
21名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 00:16:06 ID:a+jTZPdH
ついに内閣支持率が50%を割ったね。
こりゃ来夏の参院選まではとても持ちそうにないな。
22名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 01:52:20 ID:A2paehj6
> 週明けにも鳩山首相が最終決定する
鳩山が決定?ww来年に持ち越しだな
23名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 06:10:44 ID:a+jTZPdH
完全に八方塞がりだから、後は金がかからない公務員
いじめくらいしか支持率を回復させる手段はないようだ。

【行政】来春にも「内閣人事局」設置
 公務員制度を抜本改革へ [09/12/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261294478/

 鳩山内閣は19日、国家公務員制度改革を2段階で実施する方針を固めた。来年1月召集の通常国会で
国家公務員法改正案を早期に成立させ、中央省庁の幹部人事を内閣で一元管理する「内閣人事局」を来春にも
設置。労働基本権の見直しや早期退職勧奨の是正など抜本的な改革案を人事局で政治主導により企画・立案し、
参院選後の秋の臨時国会で関連法案を成立させる考えだ。

 鳩山由紀夫首相は15日の閣僚懇談会で、公務員制度改革に関し(1)内閣人事局の設置(2)官民人材交流
センターと再就職等監視委員会の廃止(3)天下りあっせんの根絶と独立行政法人役員の公正な登用を図る
ための組織整備(4)労働基本権の見直し(5)公務員が定年まで公務に精励できる環境整備―を指示した。

 担当の平野博文官房長官と仙谷由人行政刷新担当相は、労働基本権まで含めた全体の制度設計を待てば改革
自体が遅れるため、人事局を先行させる意向。設置後は政治任用の幹部人事に踏み切るほか、改革の全体像の
策定を担う。仙谷氏が言及した「事務次官ポスト廃止」の扱いについては今後、調整する。

ソース:47NEWS [09/12/
24名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 06:18:29 ID:pdJJNsnc
>10年度の新規国債発行額を目標の「約44兆円以内」に抑えつつ歳出の財源を確保するには、7・1兆円の 
>「マニフェスト予算」をすべて実現するのは困難な情勢になったためだ。 

目玉政策へのたったの7.1兆円が、出せないって、、、

補正予算程度の金額でしかないのに、馬鹿だから財務省役人に騙されてるんだな。
25名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 06:24:05 ID:HHVEWOpU
結局、埋蔵金でできるとか、無駄の削減でできるとか、民主党は嘘ばかり国民に言って、騙したわけだ。
つまり、自民政権のままなら新たな無駄(母子加算復活)が無く、もっと効率が良かったわけだ。

国民は、民主党に騙されて、愚かな選択をさせられたということだ。
26名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 06:29:16 ID:a+jTZPdH
>>15
消費税は当面増税しないみたいだね。

【税制】納税者番号2014年に 税制大綱、消費増税4年間凍結[09/12/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260919322/

政府税制調査会は2010年度税制改正大綱で、消費税増税を今後4年間見送ると
明記する方針を固めた。
消費税増税を検討する際には「給付つき税額控除」を導入し、低所得者の負担を
軽減する意向も表明する。
納税者の所得を把握する納税者番号制度については11年中に法律を整備し、
14年1月からの運用開始を目指す考えを打ち出す。

消費税率(現行5%)据え置きの方針は民主、社民、国民新3党の連立政権合意に
盛り込まれた。来年度の大綱で明記し、政府の正式な方針とする。
だが財政事情が一段と悪化しており、批判が強まる可能性もある。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091216AT3S1503115122009.html

これでどうやってマニフェストの公約を実現させるつもりなのか。
27名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 06:30:26 ID:L56SzDNi
経済衰退をなんとかしないといけない正念場で、アンチ自民だからノープランの民主党に投票なんてアホとしか言いようがない。
騙されたとかそんなレベルの問題じゃないね。
民主党のマニフェストが実現不可能なのは明白だったんだから。
28名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 06:40:47 ID:a+jTZPdH
>>25

結局、既得権益に全く斬り込むことはできなかったしね。

【経済政策】事業仕分けで削減は6900億円 目標3兆円大きく下回る[09/12/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260512619/

菅直人副総理・国家戦略担当相は11日の閣僚懇談会で、行政刷新会議で行った事業仕分けの結果を反映し、
平成22年度予算の概算要求額から総額6900億円を削減するよう各閣僚に指示した。
事業仕分けでは概算要求から3兆円以上削ることを目標にしていたが、大きく下回った。

6900億円の削減は菅副総理と藤井裕久財務相、仙谷由人行政刷新担当相が10日の会合で確認した。
11日中に財務省から各省に対して具体的な削減対応を伝達する。ただ、仕分けで「削減」とされた
スパコンなどの科学技術予算などの復活が認められれば、削減額が6900億円からさらに小さくなる
可能性がある。

仙谷氏は閣僚懇談会後の会見で、目標を下回ったことについて「(言及したのは)まだドバイ・ショックが
ない時点での話だった。今の景気、経済状況ではよく削れたという評価もある」と述べた。
また、藤井裕久財務相は同日の閣議後会見で予算削減分は「マニフェスト(政権公約)主要事項の財源を
確保したい」と述べた。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091211/fnc0912111326015-n1.htm

29名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 06:51:12 ID:a+jTZPdH
>>21
もう国民から見放されているようだ。

【政治】鳩山内閣支持率48%に急落 
首相の指導力に疑問符-朝日新聞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261331420/

朝日新聞社が19、20の両日実施した全国世論調査(電話)によると、鳩山内閣の支持率は48%で、
前回調査(11月14、15日)の62%から大きく下落した。不支持率は34%(前回21%)。鳩山首相が
リーダーシップを発揮しているとは「思わない」人が74%に達し、
内閣不支持の人の半数が理由として「実行力の面」を挙げた。

内閣支持率を支持政党別にみると、民主支持層が84%(前回92%)、自民支持層は13%(前回24%)。
無党派層は前回は支持39%、不支持27%だったが、今回は支持24%、不支持45%と、
内閣発足以来初めて不支持の方が上回った。

鳩山首相がリーダーシップを「発揮していると思う」との答えは18%にとどまる。
内閣支持層でも「発揮していると思う」は30%しかおらず、62%は「そうは思わない」と答えた。

民主党が衆院選で掲げたマニフェスト(政権公約)を改め、ガソリン税の税率維持と、
子ども手当への所得制限導入を首相に要望したことに対しては、「納得できる」が50%、
「納得できない」は43%。ただ、民主支持層では60%対34%と、「納得できる」が
30名刺は切らしておりまして
自分で資産家だって言うから結婚したのに
実は口先だけの博打、嘘つき、浮気、暴力しか能の無いとんでもないクソ野郎だった