【海外】労組がゴールドマンサックスに書簡、「破たんで利益出るCDSの販売やめて」[09/12/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@おっおっおっφ ★
12月17日(ブルームバーグ):全米運輸労組(チームスターズ)のジェームズ・ホッファ議長によれば、
米金融大手のゴールドマン・サックス・グループは運送会社のYRCワールドワイドの破たんで利益が出る
デリバティブ(金融派生商品)を組成している。

 YRCは債務の株式化によって破たんを回避しようとしている。ホッファ議長はゴールドマンのロイド・
ブランクフェイン最高経営責任者(CEO)にあてた16日付の書簡で「債務交換が成功せずYRCが破たん
した場合に利益の出るような債券取引を顧客に勧めるとともにそのようなクレジット・デフォルト・スワップ
(CDS)を引き受けている」と苦言を呈した。

 売上高で米最大の運送会社であるYRCは5億3680万ドル(約480億円)の債券の株式への交換を図って
いる。事情に詳しい複数の関係者によると、同債券がデフォルト(債務不履行)した場合の支払いを保証する
CDSを購入している債券保有者は交換に反対している。

 YRCは16日、債券の75%を保有する投資家が交換に応じ、銀行団が求める95%に届かないことを明らかに
した。規制当局への届け出によると、同社の銀行団、労組、年金基金との合意は、債務交換の成功が条件に
なっている。同社は債務交換の期限をニューヨーク時間17日午後11時59分まで延長した。

 YRCなど、破産申請をせずに債務再編を図る企業はCDSを保有する債券保有者の反対に直面している。
CDS保有者は企業が破たんした方が、得られる利益が大きくなる場合があるためだ。

 ホッファ議長は書簡に、YRCの破たんを見込むような「取引でゴールドマンや顧客が得る比較的小さな
利益は、破産申請によって5万人が職を失う恐れがあるという事実の前では良心的とは言えない」と記した。
ゴールドマンの広報担当者、マイケル・デュバリー氏は16日の電話インタビューで、書簡を受け取ったことを
認めた上で「ゴールドマンはYRCに関するポジションを保有していないし、同社債やCDSの値付け業務も
行っていない」と述べた。

 事情に詳しい複数の関係者によると、ゴールドマンは債務交換の期限が延長された後に債券投資家に電子
メールを送り、YRC債とCDSの価格を提示した。デュバリー氏はこれについてコメントを控えた。

 チームスターズの戦略調査部門ディレクター、イアン・ゴールド氏は「銀行がこのようなデリバティブを
組成するのはやめてもらいたい。対象の企業で働く人間にとっては死活問題だ」と指摘した。

ソース:bloomberg [09/12/17]
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aFZUuQd8PsTc
2名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 14:48:02 ID:krji3GpI
2get
金融屋は芯でほしい
3名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 14:49:33 ID:og2X2GpN
流石、傲慢sex証券。

死んだら利益が出る証券とは金儲けも個々まで北か。
4名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 14:49:56 ID:BiNc8q6h
こうして、金持ちの金転がしのために中流家庭は粉砕されるのでした。めでたしめでたし。
5名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 14:51:06 ID:BwDmJG1d
小学校から投資教育されているアメリカ人と小さい時からパチンコCMで洗脳させれている日本人では
はっきり言って国力の差か開きますね〜
6名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 14:53:27 ID:HRKRMo++
破綻しない場合はGSから定期的に分捕れるやん。
それにリスクの定量化という証券の目的にそっているからいいんじゃね?
7名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 14:55:15 ID:E0FFPRK0
金で金を生む奴が、物を作ったり運んだりして金を生む奴より大金を得る。

そんな社会で本当にいいのかね?
8名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 14:56:39 ID:1L16CJm8
CDSや空売りが無かったら”破綻しそう”になった時点で破綻一直線だぞ。
9名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 14:57:03 ID:r/ERWsQo
製造業<<<<金融業

ですから。
10名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 14:57:17 ID:BiNc8q6h
>>7
悔しかったら金で金を産めるようになってみな

って言われるのが関の山。それもホリエモンみたいな豚に。
11名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 14:58:45 ID:3PWcz0wP
こういうのがのさばってるせいで
裏工作活動が盛んになってしまうのは悲しいけどね

手段を選ばず潰せば儲かるんだもの。・゚・(ノД`)・゚・。
12名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 15:04:21 ID:E0FFPRK0
>>9>>10

で、そんな社会で本当にいいのかね?
せめてイコールぐらいにはしないと、社会発展のためのリスク分散にならんと思うが。
13名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 15:06:06 ID:yWikAdSU
つうか、破産が嫌なら借金を返せば良いだけだろ
金は払わん、破産は嫌だって我侭なガキかよ
14名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 15:08:00 ID:lAm/eefl
ホントに病んでるよ
さすがユダヤとしか言いようがない
15名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 15:10:27 ID:lK8bOxJ1
>>10
ちなみにわたしは、その"悔しかったら金で金を産めるようになってみな"
という風潮によって汗だくになって労働する人より資産運用している人の方が
富裕層が多い事実を知り、
マレー沖海戦で戦艦二隻を沈められたチャーチルのような気分になってしまった。
16名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 15:10:53 ID:s1V9QUzE

投資家にリスクヘッジするなってか?無茶言うなよ(笑)
17名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 15:11:09 ID:3DKWwS+H
結局証券会社ってブックメーカーなんだろ?

それで法外な手数料を取るってヤクザ以外の何もんでもない。
18名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 15:12:20 ID:NwKcpjIS
2010年までに資本主義は爆発的に崩壊する。ラビバトラ・1943年生
本書は1994年10月初版発行です。15年前の経済予測の著作です。
出版社: 総合法令ISBN-10: 4893464035 
http://www.horei.com/book_4-89346-403-5.html  ←今、必読の書。出版社は在庫切れ。
「1978年に私は一冊の本を書き・・・・この本のなかで私は・・・・2010年までには
資本主義も終焉すると明言したのです。」この本18ページ。
「資本主義が2010年までには崩壊するという予測について、その時期が早まることはあっても、
それが起こらないことはありえないと、私は確信しているのです。」この本62ページ。
1971年に米国はドル紙幣と金の交換を停止した。(各国の紙幣も同様にただの紙切れになってしまった。)
以後、米国は金塊を失う心配がなくなり、ドル紙幣の印刷しほうだい。
しかし、ドル為替本位制はまもなく終焉をむかえる。(通貨とは、つきつめれば稀少金属)
出版本で32年先を言い切るとはすごい。
宇宙意識は存在している。瞑想修行を通して啓示を受けたヒンドゥー教徒の経済学者。

1929年10月の米国大恐慌、株の信用取引のルールが甘く、信用収縮がおきた。あえていうなら、株暴落大恐慌であった。
実は米国大銀行の資本は大した毀損はなく、健全経営の範囲内の黄信号程度であった。
当時の資本主義は、国家は市場に介入すべきでないという原則で、今の公的資金投入とか、国家の企業救済策とかいうものは無い。
労働者へのセーフネットの考えもない。米国中小企業の倒産は多数であったが、それでも大企業は結構、生き延びた。
大銀行の破たんといえば、1931年5月オーストラリアのユダヤ系大銀行クレジットアンシュタルト。
(破たんしたリーマンブラザーズ証券もユダヤ系)
米国発から1年7月後の、この破たんで、世界的大恐慌にひろがった。1931年9月、英国は金本位制を放棄。
現在は、すでに大恐慌。(公的資金あり、会計ルールの変更、禁じ手だった金融政策もOK。)
19名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 15:13:50 ID:uzISIyFU
これは破綻しないと確信したGSが
破綻すると誤認した投資家に売りつけた空手形。
どう見てもCDS買った方が悪いナリ。
20名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 15:14:36 ID:XYdo20c5
DES対CDSってことか。
DESに応じた債権者は会社が再建できれば利益が出るが、
CDSを持っている債権者は再建に失敗すれば利益が出る、と。

DESに反対が多いってことはすんなりと再建できる可能性は低いと
見られているってことだろうけど。
21名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 15:16:34 ID:hHIig9iU
>>8
その方が再建もやりやすいので、CDSは実業にとって悪夢、害悪。
22名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 15:17:16 ID:eAgeN1yF
トラック運送の最大手なのに経営危ないのか
23名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 15:20:53 ID:a8d6pSGd
>>19
CDS買ってるのはGSだろ
24名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 15:22:00 ID:KJ/+u76w
>>12
金で金を生む人が、産業や職も産んでいれば高給でも構わないのだが・・・
少子高齢化でリスクを嫌う日本でその構図は期待出来ないだろうな。

金融はジジババの資産運用にしか興味ないし、若い連中で新規産業を興すのは皆無だし。
25名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 15:26:51 ID:5RbM6Z93
>>21
破綻に瀕する極少数の企業以外にとっては
CDSでリスクヘッジできることによって
債権投資が増え、資金コストが下がることによって
設備投資や研究開発費、雇用を増やすことが出来るので
トータルではプラスになる
26名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 15:28:58 ID:uE9Q1bFf
金融業の従事者の給料には上限制度を設けたほうがいい。

生命でも思想でも、換えられるものはなんでも金に変えてしまう奴らに、倫理観
とか順法精神とか、期待するほうが間違ってるからな。
公務員にしちまえよ。儲けても儲けれなくても同じ給料。それでほとんどが
旨く行く。
27名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 15:29:23 ID:dWiqVKkJ
これは債権者がデフォルトが怖いのでCDSかけてたら
掛け金支払い続けるよりさっさと破綻して保険金をも
らった方が利益率高いので早く破綻しないかな〜ってこと?
28名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 15:32:01 ID:lK8bOxJ1
>>26

それでは怠業の危険性が出てくる。
29名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 15:35:00 ID:cMoRAnjk
今更すぎ
30名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 15:36:30 ID:jhFy/cDV
逆に労組がCDS買えば倒産で失業しても
利益で穴埋めできるよな
31名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 15:38:15 ID:zvOKjNMq
ゴールドマンとモルガンさえ潰せば世界は平和になる はず
32名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 15:38:22 ID:m91rmYc7
>>25
理想的なリスクヘッジ運用だったらいいけど、保健で死んだほうが儲かる商品とか
GMが経済恐慌前にやってたローンのヘッジ商品とか、サブプラとか。
ゴールドマンはこの秋には、日本の国債金利によるデフォルトに賭けたヘッジを買えと薦めたりしてるからな。

実際問題モラルなんか無いしトータルで大恐慌の火種を撒いてるだけだと思うがな。
33名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 15:41:00 ID:ADo8xOaL
>>32
リスクヘッジの為の投資から投機的な投資へとどんどん移ってるのか
そんな商品を買うくらいなら自分で資産運用するわ
34名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 15:43:20 ID:1ElXUW4u
すげーわ
35名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 15:44:05 ID:r/ERWsQo
アメリカじゃ上位1%未満の富裕層のために7兆円以上の公的資金を投入し、
公的資金注入企業は未だに平均5000万円を超える多額のボーナス。

人の金で博打をやり、つぶれそうになったら税金で助けてもらう。そして高給。

たまらねえな。

マイケル・ムーアのキャピタリズムみてみ。
36名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 15:45:27 ID:T6wgQl+H
本来なら与信能力とリスク管理の向上、そして「引き当て」で済ますべきものを、
安直になり、そしてバランスシートのスリム化とか、ROEの向上とかを迫られ、
こういうインイキで倫理観の欠如した金融商品に手を出すことになる。

別にCDSの登場で、リスクテイク能力が向上したとか、
それで設備投資が増えたような事実はない。
全体最適を考えたら、こういう商品の販売は禁止すべき。
37名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 15:45:41 ID:IfNtKVET
これはひどいな。。
例えれば、他人の家が火事で燃えたら儲かるみたいな話やないけ。。。
リスクヘッジといえやりすぎじゃねーの?
論理的には正しいけど、倫理的にはどうなの?

38名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 15:51:16 ID:eeyTV8o2
こういうのって元々リスクヘッジだろ
それに平時にすら逆のポジションをもつのを禁止するのは危険でしょ
GSの場合はそういう個々の問題でなく「存在意義がないから自主廃業しろ」って抗議するべき
カネを出して0.03秒情報を速くつかんで高額な情報処理システムで処理しポジションもって
瞬時に莫大な利益を上げるような行為になんの意味があるの?
そもそもなんで合法なのかわからんが、きっとGSが議員にカネを送って法律を変えさせたんだろうな
39名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 15:51:51 ID:0EkiN6qg
>>35
マイケルムーアは信用できないからだめ
40名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 15:53:53 ID:jhFy/cDV
>>37
それを言ったら医者や弁護士だって・・・
41名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 15:54:23 ID:m91rmYc7
見るならMaxed Outだろ
42名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 16:01:23 ID:33ykgw1Y
甘えたことぬかすなや
銭がすべてやアホが
43名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 16:02:23 ID:Ng1PyLuJ
>>31
ナチがそれやってたなwww
誰もユダヤの自業自得と指摘しない不思議
人種差別問題にすり替えとか、とんでもねー
44名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 16:03:12 ID:nL8QLkz3
>YRCは債務の株式化によって破たんを回避しようとしている。ホッファ議長はゴールドマンのロイド・ 
>ブランクフェイン最高経営責任者(CEO)にあてた16日付の書簡で「債務交換が成功せずYRCが破たん 
>した場合に利益の出るような債券取引を顧客に勧めるとともにそのようなクレジット・デフォルト・スワップ 
>(CDS)を引き受けている」と苦言を呈した。 

これだとGSが丸損なので、売ったCDSをCDOにして、手数料載せて他者に転売してるとみた。

>売上高で米最大の運送会社であるYRCは5億3680万ドル(約480億円)の債券の株式への交換を図って 
>いる。事情に詳しい複数の関係者によると、同債券がデフォルト(債務不履行)した場合の支払いを保証する 
>CDSを購入している債券保有者は交換に反対している。 

これだけなら本来のCDSの使い方だから、文句言うほうがどうかしてる。

「このままだとデフォールトするぞ」と宣言すれば、CDSを売った側がDESのほうがましだと
思えば、買った側から債権を引き取ってDESに応じるだろ。

ただ、CDOに組み込まれたCDSだと、売り手責任が細切れになってるから、これも無理。

>ゴールドマンの広報担当者、マイケル・デュバリー氏は16日の電話インタビューで、書簡を受け取ったことを 
>認めた上で「ゴールドマンはYRCに関するポジションを保有していないし、同社債やCDSの値付け業務も 
>行っていない」と述べた。 

CDOにしちゃったからノーポジってことで、説明つくな。

>事情に詳しい複数の関係者によると、ゴールドマンは債務交換の期限が延長された後に債券投資家に電子 
>メールを送り、YRC債とCDSの価格を提示した。デュバリー氏はこれについてコメントを控えた。 

GSは、YRCの支配権が欲しいのかな?
45名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 16:07:29 ID:5RbM6Z93
>>32
死んだほうが儲かる商品というのは
高齢者の生活費になるわけだし(直接的な保険の売買が禁止されている国は少なくないため)

サブプラは日本の銀行と違って
サラリーマンを自殺に追い込むことなく(ノンリコースだからね)
低所得者に住宅を供給した

最後の例は知らないが
悪くないと思うよ、日本国債は相当リスキーだし、それを知らずに買ってる高齢者はかわいそうだ


全ては立ち位置の違いでしょ

逆に高齢者から生活費を取り上げたり、低所得者をホームレスにしたり、国債購入者の財産を毀損させるのはモラルがあるのか?
46名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 16:12:38 ID:ZrTlmis7
掛け捨ての保険みたいな物でしょ。気にしすぎ。
まあ、自分の勤める会社の破綻にかける商品が出回っているのは腹立たしいだろうけど、
むしろ労働者にとっては、この商品を買っておけば会社が潰れたときの所得保障になる
のだから、有利に利用できる余地がある。
むしろ、買うべき。

それで思い出したけど、ITバブル前の頃に「貯蓄から投資へ」と言うことで、たしか野村證券
だったと思うが、「彼の会社の株主になる。」とか、若いOLに言わせるCMが流れていた。

彼の会社の株主になって彼と結婚して、その後、会社が潰れて亭主が無職になったら、
同時に株券も無価値になってダブルパンチでやられるのに、馬鹿だなぁ、と思ったものだ。

このCMの設定では、彼の会社でも自分の勤め先でもない、まったく無関係の会社の株
(もしくは、外貨建て投信とか、金地金)を買うのが、正しい投資の考え方(分散投資)。

不都合な事態が現実化したときにも、傷を浅くする方法を考えておくことが大切。
47名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 16:19:37 ID:ySKpryVw
>>7 >15
そりゃ、物を作ったり運んだりする人が
「老後20年間働かずにゆっくり過ごしたいので、その分の金を貯めたい」
「金が目減りしたらいやなので運用したい、できれば増やしたい」
と望めばそうなるわな。

奔流するマネーの源流は「金持ちの資産」ではなく「庶民の年金」。
日本でもそうだよ。「庶民の資産」がこの30年で対GDP比1.2倍から3倍まで伸びたんだから。
老後20年間も働かずに過ごそうとするだけの貯金をすればそのくらいになってしまうのさ。

で、その圧倒的に多い資金供給に対してちゃんと利益の上がるトレーダーは少ないから、
トレーダーの「買い手市場」が出来上がり金ころがしの地位が上がって現在に至ると。
48名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 16:20:51 ID:jhFy/cDV
>>46
労組のようなインサイダーがCDS買ってたら
それはそれで問題になる気がしないでもない
49名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 16:24:24 ID:eeyTV8o2
>>46
そんなCMあったのかww
ITバブル前ってことは先見の明があったってことだな
オンザエッジの資本金だした堀江の彼女?を思い出したわ
50名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 16:38:10 ID:zONnq4Oj
CDSって8000兆円とか大騒ぎしていたけど、その後どうなったの
51名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 16:39:14 ID:Xh0Tattz
亀井金融相も、モラトリアムとCDSを組み合わせて、国家が
貸し倒れで潤う仕組みをつくればよい。
52名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 16:39:55 ID:pBBHU+sE
マイケルムーアの映画「キャピタリズム」を見れば分かりますが、
前ブッシュ政権では、重要なポストはゴールドマンサックスの役員ばかりで、
一部の議員から、閣議ではなくゴールドマンサックスの役員会だろ!と非難されてました。

このときに色々、ゴールドマンサックスやその他金融業に有利な政策が実行され、
その名残の一つがこのスレの件です。
53名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 16:41:52 ID:4tVy4AOB
空売りも禁止になるのか
54名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 16:46:59 ID:bItTMohR
空売りは企業の存続には影響ない
CDSは利害関係から企業の存続に影響を与える
55名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 16:53:41 ID:ySKpryVw
>>52
そりゃそうだろ
国家が高齢化していけば年金とかそのへんの金融屋の地位がどんどん上がっていく。
オバマの国民皆保険だって実現性を考えれば、保険業界から始まったリスクの統計的把握=金融工学に手を染めざるを得ない。
世界の金融化は金持ちが主導しているのではない。
庶民のささやかな貯蓄、年金、保険が彼らに力を与えているにすぎないのだから。
56名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 17:03:57 ID:eeyTV8o2
>>52
投資銀行が最盛期にGSのトップだった奴が財務長官になって、GSがアメリカを売り崩すとかマッチポンプにしか見えん
日本はマシだな
57名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 17:14:30 ID:JieeELlM
アメリカはシオニストの国だからな
58名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 17:21:20 ID:nL8QLkz3
>>55
>オバマの国民皆保険だって実現性を考えれば、保険業界から始まったリスクの統計的把握=金融工学に手を染めざるを得ない。 

保険なんて、過去の統計データをそのまま使うだけでいいよ。
59名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 17:59:49 ID:wicf2nTD
企業の経営努力と、CDSの取引とが独立的な事象であれば、
例えば、企業と取引金融機関との関係が、CDSの所有状態と無関係であれば、
CDSは単なるリスクヘッジであるといえるけど、
実際はそうでないでしょ?
60名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 18:05:58 ID:S5SnJhIt
今晩のNHKスペシャル必見
61名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 18:07:35 ID:9/tNM44g
GSなんて人が死のうが儲かればなんでもいいって
ところだからな
62名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 18:09:46 ID:BGE1xP9b
CDS?そんなものは古い。
これからは

「    死   亡   債   」
63名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 18:16:14 ID:GtH5Fg2D
>>62
もうやってるよ
64名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 19:53:35 ID:bYJgH++0
会社運営してるよりも潰して解体したほうが儲かる、ってのを地でいって
国内から産業がなくなった国があるんだが

イギリスという
65名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 19:54:06 ID:ReovDmjC
そんなこと言っちゃうと
全ての保険が駄目になるんだが、健保も自動車保険も生命保険も('A`;
66名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 20:40:19 ID:NJZkuAO2
2009年12月20日(日) 午後9時45分〜10時58分
総合テレビ

マネー資本主義
ウォール街の“モンスター”
バブルは再び起きるのか

去年秋の金融危機から1年余り、激動の2009年が終わろうとしている。再び危機を起こさない仕組みはできたのか?強欲な資本主義の適切な御し方を世界は身につけたのか?
世界経済は深刻な状況を脱したと各国当局者が発言し、「金融危機の首謀者」であるアメリカの巨大金融機関が再び莫大な利益を手にする一方で、
本当の意味で危機の教訓が今にいかされているとは到底言えない。あれほど大きな批判を浴びた金融機関の高額報酬の問題さえ、いまだ有効な規制を打ち出すに至っていないのだ。

ことしの4月から7月、5回シリーズで放送した「マネー資本主義」。膨大な当事者の証言をもとに30年の歴史をひもとき、金融危機に至る勃興と転落の課程をつぶさにたどりながら、
危機の本質を明らかにしようとした。激動の年の終わりにあたり、「投資銀行」「アメリカ当局」「年金基金」「金融工学」とプレーヤーごとに見たこの歴史を、もう一度ひとつの流れとしてまとめ、
今何を考え、行動すべきなのか、よりくっきりと浮かび上がらせたい。
なぜ危機を止めることはできなかったのか。高額報酬や高いレバレッジはなぜ規制されることはなかったのか。再びバブルへと動き出したともいわれるウォール街の最前線の動き、
確かな規制の取り組みに踏み出せない世界の最新の状況も合わせてみながら、30年の興亡の歴史を反芻(すう)。「マネー資本主義」の決定版をお送りする。

http://www.nhk.or.jp/special/onair/091220.html
67名刺は切らしておりまして
CDSで破綻しそうになった大企業を助けたんだから俺たちも助けろっていうのが正しい