【物価】外国人もビックリ!日本の宅配ピザ価格…「高くても売れるから高いんだよ」など賛否両論(ガジェット通信)★2 [09/12/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
389名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 22:25:39 ID:knrsiRBG
100均の回転ピザ屋をやれば儲かるんですね
390名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 03:43:51 ID:QFBh1VrP
>>379
店に食いに行くか取りに行けば半額なら結構流行るかもな
391名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 10:57:56 ID:s3tnxG7K
ていうか、配達ピザってカード払いが出来ないから
最近は利用したことがないな。
392名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 13:29:44 ID:1sIcy+UL
オーブンくらいあるだろよ
393名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 18:36:28 ID:sljDwseA
ソースは「2ちゃんねる」のネットメディアの取材力。

マスコミ叩きして得意になってる馬鹿は、マスコミがなくなったら、
こんなレベルのネットメディアしかなくなることを理解しているのだろうか。
394名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 18:37:46 ID:+p4USJS7
300円の冷凍ピザで十分ですが何か
395名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 19:04:11 ID:Y+tPXa1R
毎年この時期にサンタコスしてくる配達の姉ちゃんが目的ですが何か?
396名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 21:30:07 ID:wEFeQp/V
価格下げてテイクアウト出来る店舗作ったら業界も追随しそうだけどね
あとひとりでも食べられる小さいサイズ展開もつけて
サイゼリヤのピザは小さいし安くて便利だよ
ああいうのが増えたらいい
397名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 17:01:41 ID:M0GPCEDJ
移民が使えて最低賃金も下がれば、宅配ピザも安くなるだろう。
だが日本での宅配ピザとは、高くてもいいもの。
サイゼリアみたいなスーパーのピザ並みの味で売るようなことをしたら潰れるな
398名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 17:23:41 ID:ymw8G+GM
>>393
ソースは渋谷の若者とか六本木のお父さんとかいうニュースが10時くらいから割と
やってるじゃないか。
399名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 17:38:04 ID:lcaoN7BN
足で稼いだニュースとネットで見たニュースじゃ
それがどんなにくだらないことでも全然違うわな
400名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 19:09:32 ID:sW9ozBLg
記者クラブで集めたニュース
401名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 19:19:08 ID:SyATw5TN
欧米のものを異常にありがたがる国民性だからしょうがない
ハイカラなもんは高いんじゃよ
402名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 19:30:26 ID:eI30zOHo
日本でピザは特別な時のおしゃれなご馳走
403名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 19:44:22 ID:3QFpXQWK
>>1
>ドミノで店長していたおいらがきたよ。

ワロタw
404 ◆3mUF5JKNNU :2009/12/26(土) 19:51:52 ID:mMIuhesv
何でも世界一物価の安いアメリカと比べて高いと言う馬鹿w
何でも自分の所が標準だと考えるダメリカ人w
405名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 20:57:17 ID:C7jcZWyZ
ひとりで食べれるサイズが欲しい。Mじゃでかすぎ。
406名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 20:59:12 ID:/eDADcHs
イタリアパンか
407名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 21:08:43 ID:wGTmtfHK
自宅近所のパン屋さんで
一人用ピザが売ってる
サイゼリヤより一回り大きくて生地厚めで500円

イタリアンクラスト好きには少し物足りないけど
しょっちゅう喰わないし別に良い
408名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 21:13:14 ID:kB2mVFZs
日本人はたまにしかピザ注文しないが、欧米人には主食だからなあ
409名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 21:24:42 ID:WBnb3e5f
>>408
>欧米人には主食

(゚Д゚)ハァ?
410名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 21:32:07 ID:m62MTpew
>>1
俺も異常に高いと思ってた。
感覚的に3倍くらい高い。
なので一回も注文したことない。
411名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 21:41:17 ID:x9IkmiGA
>>409
Lサイズが、おやつだよな?
412名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 23:07:42 ID:QC/oqpln
シェーキーズかなんかの700円くらいで食べ放題でも十分利益があがるんだろ。
413名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 19:38:48 ID:fEJ8fY5H
>>412
あれ飲み物とらないと沢山食えないから
そっちで儲けてない?
414名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 22:24:58 ID:6StdwOCX
>>413
ドリンク込み950円ランチバイキングの店もあるみたいだぞ
415名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 22:37:08 ID:15+pDBXu
>>408
ピザを主食にしている国ってのは聞いたこと無いんだが。
後学の為に是非教えて頂きたい。
416名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 07:18:26 ID:vZ6cctGb
イタリア
417名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 07:29:39 ID:CH021Ias
友人の家でよくピザを取ってくれるんだけど、大手の宅配ピザ屋さんのだけど、
味付けが濃すぎる。照り焼きチキンだの凝った具が乗ってるのは特に。
もうちょっと薄ければ、もっと美味しく食べられるのに・・
あの味じゃないと物足りない人が増えてるのかな?
418名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 07:36:49 ID:ty+78ods
外人で宅配ピザ頼むのはほとんどいない。日本に長く住んでて日本語が流暢に話せて、しかも
金持ちの外人でそのうちの一部だろう。何故こんな事が話題になるのか?
日本人でも宅配ピザ頼むのは少数派だろう。
それより問題なのは外人は日本の異常な公共料金の高さに苦しんでるだろう。
何故ピザが話題になって、公共料金のことが話題にならないのか?
419名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 12:03:19 ID:+Mn0nZKj
アメリカ:磁石式の行灯をマイカーにつけて
のんびり配達してもどこでも往復10分程度
にドミノが配置されている。まず
事故死なんてない。(配達先でレイプや
配達帰りに殺される場合がごくまれにあるけど)

日本:操作や安定性の悪い原付三輪
で違反切符を切られたり、大型車や
無謀運転の車にひき殺されそうになりながら
信号にもひかったりして片道30分。

これが配達コストで日本に不利なんでしょう
マック指数とかは米国と変わらないのに
ピザだけ高いのは「配達」のコストがすごいんだと思う

420名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 17:46:30 ID:8yoX1C1T
250円弁当が当たり前になったデフレの日本であの値段…
だれが頼んでるんだろう。
あの値段出すなら他によっぽどいいもの食えるだろ。
421名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 20:29:03 ID:i05HwqwD
ひきこもりだろ。
どうせ親の金だろうから高くても自分の懐いたまないし。
422名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 01:22:32 ID:vA5/vBrF
ここまで全部読んできたがクーポンのことはひと言も
書いてなかったな、おまえら本当に宅配ピザ頼んだ
ことないんだな、高いのは一回目だけで後は400円引き
クーポンを期限が切れる前に使っていけば、永遠に安い
値段で利用できるだろうがw
423名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 01:25:55 ID:vilG6tre
おまえらって高いうちは高くても良いんだって言うくせに、安くなるともっと安くしろって言うよな。
424名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 01:26:02 ID:r5XyEo1g
俺もあの生地では高すぎて食べようと思わないー
425名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 01:32:58 ID:9xwFonp1
宅配ピザの配達エリアは都会だ
426名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 02:02:16 ID:ZhVOvso4
でも価格破壊する業者があらわれないってことは安くするのは無理なのかな・・・
427名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 02:05:59 ID:vilG6tre
>>426
むしろ今にも崩れそうで、大手資本も新規参入したくないのかも。
428名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 02:07:55 ID:GxBY2tv2
>>422
昔の話だけどドミノかどこかはもっと割引あったよ
切れないように3カ月以内にまた頼んでましたね
割引入れると配達無料の1500円を割ってしまうから飲み物とかサイドメニューも頼んでたかな
429名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 02:25:01 ID:us7E4uGs
ピザヨッカーは安いし美味い(´・ω・`)
ここを基準にすれば、アメ公に文句言われる筋合いがなかったと思うんだが

船橋から関西に引っ越しちゃったので、ヨッカーのピザが食べられず悲しい
430名無しさん@お金いっぱい。:2010/01/02(土) 14:27:26 ID:baaNjmzY
ピザ屋に夜行くとゴキブリの大群がいるんだが・・・
431名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 15:27:00 ID:M2OxalOt
>>422
400円引きクーポンなんて貰った事無い・・
432名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 16:15:39 ID:YEV3hQn4
ピザなんて、飲み屋かカラオケボックスで舞い上がった奴が注文して、
「まあ止めるのも野暮か」って感じで、割高だから割り勘なりのお相伴に預かっておくぐらいかなあ。

あとは、近所のスーパーの惣菜コーナーで冷めた半額見切り品のピザ買って、レンジで温めて
噛みちぎりながらビールもどきのアテにするぐらいで。

お好み焼きの類ならフライパンとボウルを揃えれば
あとは有り合わせの材料による最小限のコストで安直に作れる。
(まずさを我慢すれば、スーパー見切り品にもお好み焼きがある)

カネは掛けたくないな。
433名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 18:18:27 ID:j3ACtwOM
ピザがごはんと味噌汁と同じ様な感覚でほぼ毎日のように日本で消費されてれば価格も下がるだろうけどな
月に一度食うかどうかってものだからイタリアと比べたらそりゃ高いに決まってる
434名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 19:25:39 ID:o2tfDf6I
逆だろ。高過ぎて毎日食べれない。
イタリアのように安ければ、毎日食う人も出てくる。
ピザなんて高ければ、食べないという選択の余地あるが、
公共料金のように高くても選択の余地なく、使わざるを得ないことの方が問題だろ。
435名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 19:29:08 ID:dLGcvt3b
高いなぁ・・と思いつつ、今、宅配ピザを注文してしまったバカが
ここにおります。
436名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 19:38:38 ID:/7kNWDCm
コストコのピザが1500円だけど、
あれに配達コストを入れたら3000円突破するのはしょうがないんじゃない?
バイトに払う人件費とか、バイクの値段とか考えたらさ。
437名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 19:45:56 ID:PU+q78wH
>>426
そんだけ需要がないってことだろ=値段が高くなる
宅配は注文が来ようが来まいが配達要員をそろえとかないとダメだからね
438名刺は切らしておりまして
だから太るんだよw