【コラム】情報が「フリー」になる世界でビジネスに未来はあるか 「無料経済」への流れは止まらない (池田信夫)[09/12/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
■マイクロソフトとマードックのウェブへの挑戦
 今年は海外で新聞社の経営破綻が相次いだ。日本でも、新聞社や放送局が軒並み赤字に
なり、そのあとを追うだろう。これに対するメディア側の対応策は大きく分けて二つ
ある。無料化の流れに乗ってアクセスを増やす方向と、それに抵抗して在来のビジネス
モデルを守る方向だ。

 このどちらが正しいかを占うのが、マイクロソフトとニューズ・コーポレーションの
提携をめぐる動きだ。今のところ、両者とも公式にコメントしてないので推測の域を
出ないが、マイクロソフトが新しい検索エンジンのBingで、ウォールストリート・
ジャーナル(WSJ)などニューズ社のメディアのコンテンツを独占的に表示する代わりに、
ニューズ社に料金を支払う意向を伝え、それにニューズ社のオーナー、ルパート・マー
ドックが応じたという経緯のようだ。

 これはグーグルなど他の検索エンジンからWSJが検索できなくなることを意味するので、
「インターネットを昔の閉じたネットワークに引き戻す時代錯誤の試みだ」と批判の声が
上がったが、実態はよくわからない。WSJへのアクセスの1/4はグーグルから来ており、
それを切ることで広告収入が減ると、マイクロソフトからの収入より大きな損害になる
かもしれない。マードックのねらいは、グーグルと(ニューズ社の傘下にある)MySpace
との契約を延長させる取引ではないか、など憶測が飛び交っている。

 他方、ニューヨーク・タイムズとワシントン・ポストはGoogle Living Storiesという
サイトで、グーグルとの連携を強め、アクセスを増やすことで危機を乗り切ろうとして
いる。これはグーグルがトピックを設定し、それに関連する記事を両社のアーカイブから
検索して表示するものだ。これによって検索の順位も上がるので、アクセス増が見込める
が、それが両社の経営危機を救うかどうかは疑問だ。

 公平に見て、どちらも茨の道だろうが、彼らがウェブに対応したビジネスモデルを
模索していることは重要だ。WSJにもニューヨーク・タイムズにも共通しているのは、
紙の新聞の寿命があと10年もなく、それまでに代わりのビジネスモデルを確立しないと
新聞が成り立たなくなるという危機感である。マイクロソフト=マードックの試みは
評判が悪いが、いくら「オープンなインターネットを守れ」といっても、ビジネスとして
成り立たなければコンテンツが出てこなくなるので試みる価値はある。成功するとは
思えないが。

ソース:池田信夫の「サイバーリバタリアン」
http://ascii.jp/elem/000/000/483/483071/
2@@@ハリケーン@@@φ ★:2009/12/17(木) 09:19:01 ID:???
>>1のつづき

■「無料経済」への流れは止まらない
 これに対して日本の新聞社やテレビ局の対応策は、さらに時代錯誤だ。新聞はウェブに
は記事を全文掲載せず、テレビもごくわずかの番組しかウェブには出さず、リンクも
1週間ぐらいで切れてしまう。「リンクが切れたからテレビで見よう」という視聴者が
いるとでも思っているのだろうか。NHKオンデマンドにいたっては、1年間でたった140万
アクセスという惨状だ。

 クリス・アンダーソンの新著『フリー 〈無料〉からお金を生みだす新戦略』(NHK
出版)は、情報が無料になることは避けられないので、情報は無料で開放し、それに
付随するサービスやイベントなどで儲けるべきだと提言している。経済学の教えるように
、需要と供給で価格は決まるので、供給が絶対的に過剰なデジタル情報は無料になる。
それに価格をつけるには、なんらかの方法で稀少性を作り出すしかない。

 たとえばEconomist誌は最近、ウェブサイト(印刷版)の全面有料化に踏み切った。
同誌は世界の指導者が読んでおり、その記事は専門家向けで一般のメディアには出て
いないので、金を出しても読む価値があるからだ。同じ意味で成功しているのは、
ポルノサイトである。普通のサイトがポルノを流すことはできないので稀少性があるのだ。

 情報が過剰になるとノイズが増えるので、不快な情報を排除するフィルタリングには
需要があるかもしれない。企業秘密が盗まれたりウイルスが侵入したりするリスクが
高まるので、企業はセキュリティには金を払う。ウェブでは得られない情報を提供する
イベントと結びつけて儲けるビジネスもある。いずれにせよ、過剰になった情報を使って
稀少性を作り出すことが今後のビジネスモデルだ。

 しかしこうしたビジネスは、在来メディアにはむずかしい。彼らはコンテンツ制作に
特化し、紙や電波などのインフラ独占によって高い広告料をとるビジネスで利潤を
上げてきたので、広告以外の情報サービスで収入を上げるノウハウをもっていないからだ。
この意味では、アメリカでコムキャストがNBCを買収したように、インフラ企業のコン
テンツ部門として生きていくしかないのかもしれない。

 どういうビジネスが成り立つかどうかわからないが、間違いないのは、アンダーソンも
言うように情報が無料になる流れは止まらないということだ。イノベーションとは単なる
技術革新ではなく、このような新しいビジネスモデルを開発することだ。この「無料
経済」の先に、アンダーソンが言及する、企業に代わって個人が主役になる新しい社会が
あるのか、それとも資本主義が没落して情報の生産が止まるのかはわからない。確か
なのは、この流れを逆転させることは不可能であり、それに抵抗する者は淘汰されると
いうことだけである。

-以上-
3名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 09:22:42 ID:TA/GP8Zl
じゃあタダでも見たくないテレビって何なの?
4名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 09:23:49 ID:y+L+qlNK
税金
5名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 09:24:10 ID:ywI4jddk
>>3
なるほどー
6名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 09:26:56 ID:To7NGLbO
一方日経新聞は値上げした
7名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 09:30:01 ID:9A0kRYFl
このまま情報無料化の流れが進むと最後はモノの価値が相対的に高くなるだろうな
食べ物でも芸術品でも最終的に形として存在するモノにしか価値を見いだせなくる時代がやってくる
8名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 09:33:37 ID:tiOa/Gn4
コピーと出版がスゲ安くできるようになった。
旧来の出版ビジネスは、そのままでは生き残れないだろうね。
大バカなオレでも、そのくらいはわかる。
9名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 09:37:03 ID:R/iPAj1e
フリーになる世界ではなくて、収益を取るビジネスモデルが作れないだけだろw
10名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 09:38:51 ID:devNJJdi
エネルギーも早く無料になれ
11名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 09:39:26 ID:tiOa/Gn4
>>7
じゃあ、お百姓さんや酪農家・漁師さんとか、農林水産業が強くなるのか?
いや、そういう方向には進まないだろうな。未来の予測はむずかしいけど。
12名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 09:40:33 ID:KM/ssRVg
普通に広告料とればいいだけのことを、何をおおげさに
13名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 09:42:36 ID:Is5q2rhA
それでも本物は残る
14名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 09:44:13 ID:wF3PoogJ
形の無いもの、完全な複製がコストゼロで可能なものに
金を払うのは人の生理として不自然。
一太郎をコピーしまくってた会社やおっさんも、PC-98は
40万円出して買っていたし、マニュアル本は本屋で買った。
金を出さないわけではない。取り方を考えるべきだろう。
15名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 09:46:41 ID:mEU0CTR+
訃報欄の為だけに新聞とってます。地方紙。
16名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 09:48:27 ID:ret0Vb9p
だから送料まで無料の時代が来たんですね
17名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 09:49:21 ID:ppLlV/VB
情報がフリーになる世界なんて、簡単に構築できる。
すでにネットじゃそうなってる。広告収入モデルしかり、有料コンテンツしかり。
既存メディアとの兼ね合いで縛られて、自由に動けないだけ。
既存メディアが潰れてしまえば、淘汰や競争が始まって、適切なところで勝手に
安定する。
18名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 09:49:35 ID:FQ6zHuss
世は常に革新
戸惑ってんのは老人だけ
19名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 09:51:20 ID:CsS/p1v7
↑仕事?
20名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 09:56:33 ID:RISqYnpv
池田信夫
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E7%94%B0%E4%BF%A1%E5%A4%AB
>自身のwebサイトでメディアに寄稿した著作物を公開している。また、「池田信夫 blog」
>など複数のブログを運営し、時事問題などについて頻繁にコメントしている。
>2009年1月26日、ライブドアの協力を得てオピニオンサイト「アゴラ」を開設した[2]。
21名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 09:59:22 ID:ANMZvVN6
>>7
農作業もロボットで自動化して、
最終的になんでも無料の未来のほうがありそう

対価は金銭じゃなくて、自由とか権利とか?
貧乏人には選択権はない。労働する権利もない。
ベーシック・インカムの世界?
22名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 09:59:44 ID:BSkzQE4M
>>20
もう自身発の情報をフリーにしとるんかい。
23名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 10:09:01 ID:+xmZwbi5
情報は無限にあって無料でも、時間は有限だから
24名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 10:16:16 ID:j2CjOQu7
何でも無料が当たり前になると、お前達の存在価値も認められなくなるぞー
受け手だけが特別なんてことないんだからな
25名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 10:17:02 ID:hoTYvjKj
2chじゃなんだかんだ言われてるけど
やっぱりノビーの正論は気持ちいい
26名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 10:17:21 ID:PXLHqUDS
池田信夫
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E7%94%B0%E4%BF%A1%E5%A4%AB
>自身のwebサイトでメディアに寄稿した著作物を公開している。また、「池田信夫 blog」
>など複数のブログを運営し、時事問題などについて頻繁にコメントしている。
>2009年1月26日、ライブドアの協力を得てオピニオンサイト「アゴラ」を開設した[2]。
27名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 10:18:31 ID:9A0kRYFl
>>21
ローカル単位で考えるとそれもあるかもしれない
だが残念なことに世界基準で比較するとロボットで作るより人間の労働力の方が圧倒的に安いんだよ
人の命は設備投資より安い
場合によっては人間一人の命よりコーヒー豆の方が高いという現象が今起こってる
28名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 10:21:45 ID:9A0kRYFl
>>11
法人単位で考えると意外と強いかもしれない
29名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 10:23:16 ID:R9Pa2Wio
強い者が生き残ったわけではない。
賢い者が生き残ったわけでもない。
変化に対応した者が生き残ったのだ。
30名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 10:23:53 ID:eIP/WZ+0
>>29
地球大進化、乙
31名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 10:29:14 ID:YEBbIDry
まあ、情報の生産そのものは、何があろうと止まらないだろうな。
おまいらが一銭にもならないのに、このスレを伸ばしてるように。
問題は情報の質だな、質。
個人レベルでできることが上限になってしまう。
32名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 10:30:18 ID:YEBbIDry
>>29
それ、間違ってるな。
結果的に変化に対応できたものを強く賢いと言うのだ。
33名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 10:36:04 ID:d5/OBs2v
>>3で終わってた。
情報に出せる金額の上限が下がったのは確かだけど
34名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 10:41:45 ID:I/8UOTKV
>>29が間違ってると書こうとしたが既に32で言われてたか。
確かにそう思う、変化に対応できたというよりも結果的に変化した世の中に対応してた人がなんだかんだの勝者。
さらに欲を言えばどんな世の中でも負けない事を身につけた人が真の賢い人。
35名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 10:49:08 ID:oKTVu7Df

所詮既存の広告収入型メディアは『街角の看板屋さん』。
目立つ媒体を手中に収め、殿様商売を続けてきただけ。
ロクな仕事ができない社員の給与を1/3にすることから初めなよ。

36名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 10:49:28 ID:i0i1U+as
日本人は水と安全はタダだと思っている
そして情報もタダだと思っている、情報に価値がわからないと・・・・

日本人の勝利だな
37名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 10:50:08 ID:7Il2YLq3
俺が無職になったって情報が近所でフリーになってた
38名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 10:51:07 ID:Fh+HV0EP
利害誘導の煽動目的の偏向された情報など金払ってまで手に入れる価値は無い
タダであっても時間の無駄となることがしばしば
39名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 11:02:04 ID:TzZBPz9h
電話代とプロバイダー料金と電話設備費用と機材レンタル料金とか必要ですね
それからなんだっけ、コンテンツはタダに近いように見えて再生するハードウェア環境には資金が必要ですね

それから、コンテンツで、お金をやたら取るといえば出会い系サイトみたいなものになってしまうのではないですかね
情報系ベンチャーで資本になってるのは実際そっち系統が多いんではないですか
40名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 12:04:27 ID:L/Bi4/of
無料の情報が増えれば増えるほど
正確な情報、無駄のない情報の価値が増える
41名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 12:27:32 ID:9a+Hxdef
情報以外の付加価値って考えはアニメのDVD特典がいい例だな
42名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 13:12:36 ID:m+7u8kdu
情報がフリーペーパー状態の、無料で手に入る今が異常なんだ
さっさと全部有料にしてしまいなよ
43名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 14:05:58 ID:c+7I0tlw
儲け話は有料
44名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 14:10:08 ID:8JhV97hX
ジャーナリズムが死んで、
釣りか正しい情報なのかカオス状態になる
45名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 14:16:52 ID:xHzbB+/c
>>3
タダじゃないだろ
価格に広告宣伝費が上乗せされてる
46名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 14:18:45 ID:lMu4H6GG
>確かなのは、この流れを逆転させることは不可能であり、
>それに抵抗する者は淘汰されるということだけである。

ダラダラ長い前置きだな・・・
それで抵抗するものを具体的に書けよ。そこからが本題でしょ。

本からネタをパクって文章を水増ししただけでお終いって・・・
47名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 14:19:46 ID:oriB0Nlt
とりあえず、マードックと池田信夫だと、
実際にビジネスやって成功してるマードックの方が、ナンボか説得力がある。

殆ど草野球やってるオッサンが、イチローや松井に「俺に言わせりゃ」で駄目だししてるレベル。
48名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 14:25:24 ID:ozz84BQ2
>>3
日本のテレビ業界について言えば、
ふつうの企業とは逆の事をやっているわけでしょう。
視聴者やスポンサーは観客なんだけど軽視する。
今は不景気なので値下げの工夫なり
付加価値やサービスなりが余程しっかりしていないと
いけないのに、テレビは逆をやっている。

経済そのものの話になると、雨や海といった水の循環は
つくづく不可思議なものだと思う。
半永久機関的に循環しているH2Oこそ
公共性に徹していると思える。
人間の経済もそういうのを参考にするといいのに。
49名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 14:32:57 ID:iziKlEP1
マードックは日本のように新聞とテレビを独占するクロスメディアを認めろってアメリカ・イギリスで言ってるよw
欧米は認めないだろうけどな
50名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 14:33:08 ID:9vuzfYjQ
>>48
直接の客はスポンサーなんだから当然といえば当然
だから番組に文句があったら、スポンサーに電話を入れるのが効果的
放送局にとって視聴者なんてのは本当はいらない存在かもしれないよ
51名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 15:00:29 ID:maQABM4I
1%のトービン税で金融危機が無くなり
3%のトービン税で飢餓がなくなる。
5%で国境がなくなる。
52名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 15:04:10 ID:p1l+ZHcX
価値ある情報お買い得情報はお金を払った有料会員のみに提供
お金を払わない一般客には情報を流さない

情報のコストコ化
53名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 15:12:00 ID:8BMIH20T
情報の無料化は進化に伴って発生する原点回帰現象

無料経済は、発想枯れを起こしたプランナーがよく提示する、原点回帰的な
再利用プランみたいなもん。

なんでも物事は、進化の余地がなくなってくる(付加価値が発生しなくなる)
と陳腐化して、無料(無価値)になっていくんだよ。

若いぴちぴちの女子高生には付加価値があるけど、30過ぎた女は劣化してい
くだけだから価値が低下し、やがて無価値(無料)になる。

ということで、若くてぴちぴちの女子高生なんだけど、無料でやらしてくれ
るような都合のいい女を知っている人が居たら俺に紹介して。

紹介してくれたら、情報提供料として寝たきりでボケまくりの都合のいい老
婆を20人ぐらい紹介してあげる。
54名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 15:13:59 ID:0xHlpkm8
たまたま生き残った者が変化に対応したと言ってるだけだ
死人には口がないのだから
55名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 15:39:53 ID:JwcNGmOp

爺ちゃん婆さんも
ネット世代になれば
銀行も店舗レス
聞屋も社屋レス
アナウンサートップレス
56名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 16:32:44 ID:gMWPtRxT
>>51 国境なくすのはまだ危な過ぎ。イラン、北朝鮮の崩壊の100年後くらいでよい。
57名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 16:34:35 ID:K2h95/4y

今ドキ日本!高校生の就職率が50%を割る現実!
企業は 総力を挙げて 最低一人雇用枠を創れ!
58名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 16:50:05 ID:Kn0VSJPS
まずはアメリカ様からベーシックインカムを導入してくれないかね
59名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 17:53:55 ID:oriB0Nlt
デフレに文句つけながら、こういうの支持する池田って、もう何も考えて無いんだろうな。
60名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 18:50:03 ID:Pk1ajrLT
皆で貧乏になればよかろう
61名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 20:17:21 ID:jE7dn/kX
そもそも、うんこみたいなチラシ裏の日記をありがたがって読んでたことに
ネットが普及して気がついてしまった。

62名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 20:22:15 ID:pzuAyZyF
こんてんつ産業はもはや死語ですか
63名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 20:59:41 ID:n4YSEWU2
人件費もフリーでいいよな
64名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 21:05:57 ID:f9TuMdY5
もう農地持ってないと生きていけないの
65名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 08:11:08 ID:K3gc+47P
>>27
>人の命は設備投資より安い
中国の時代です
農民籍の国民は、半国民としてこき使える。
農民籍は、30代になったら強制的に農村の送り返せるし、
年金などの将来的なコストも一切かからない。
66名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 13:52:24 ID:y5cVoj3W
今現在、有料でやってる連中が広告ベースの市場に下りて来た日にゃ、
池田のブログに広告出す広告主いなくなると思うんだけど。
67名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 09:50:59 ID:pnHhKACK
池田信夫の本が売れなくなってホームレスになればいいね
68名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 12:02:41 ID:iaLMYUIj
テレビは無料で問題なかったのに、ネットだとなぜ問題になるのか。
69名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 12:07:27 ID:nOV9xP/Q
>>61
だよな 事実と解釈のうち、解釈はネットにあふれているが、
事実かどうかは常に問題となる
無料の大本営事実と 有料の真実は絶対必要
70名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 13:08:58 ID:iaLMYUIj
>>69
大本営事実を有料にされたら、真実とどう区別するんだ?
71名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 14:37:56 ID:vHu81g10
あのリンク切れの早さではチンドン記事までもが容易い。

やはり淘汰されていくべきだ。
72名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 20:56:19 ID:GMUcHaJj
手作りコンテンツの終焉―否応なくジャンクフード・コンテンツの時代が来る

しかしイノベーションの一翼をになうニューメディアの人間としては、
いずれにしても滅びるべき運命の旧メディアが滅びるというなどという
ことよりずっと重大な問題が水平線に頭をもたげていることを懸念せざる
をえない。つまり、ジャンクフード的コンテンツが急速に増えており、
その質がますます悪くなっているという問題だ。

http://jp.techcrunch.com/archives/20091213the-end-of-hand-crafted-content/
73名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 21:45:10 ID:lVn1rguR
民主党がインターネット税を導入、マスコミにばら撒く
そんな事になったらどうしよう。
74名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 22:28:31 ID:zjjcMvIR
>>73
ブッシュ政権下で、それが議会で議題にあがったことがある
もしあるとしたら共和党政権下でですな

オバマさんはそういう事はしないと思ってるんだが
75名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 22:49:37 ID:w3vQ+CPZ
実際はフリーで流通して放置される情報なんざ それぐらいの価値しかない。

アニメが良い例。
出来の良いものはネットに本編がいくらUpされててもDVDは売れるし、やり方では関連グッズなどの展開も可能。

はっきり言って記者クラブで官庁発表の情報垂れ流しの大手マスゴミやそれの転載、焼き直しのグズジャーナリストに金払う馬鹿はそういなかろう。

今のイランイラクでの緊張状況に特派員もいなかろ?
76名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 23:07:36 ID:6avqaV8r
前は買ってたけど、割れてから露骨にセルもん買わなくなったアニヲタ何人も見てるから、
割れてるのはどうせ買わないから云々の説は、全く信用していない。
77名刺は切らしておりまして
>>76
割れたから買わないってことはほぼ無いけど地デジ+BD録画にしてから買わなくていいやって思えたのはたくさんある
無料と有料の質の差ってのは大事だろうな