【税制】上場14社で119億円の消費税が国に納付されない「益税」 「95%ルール」が原因[09/12/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
2008年3月期で売上高が大きかった上場企業14社だけでも、計119億円の消費税が
国に納付されない「益税」として企業に残ったとみられることが17日分かった。
企業の消費税額計算を簡素化する「95%ルール」と呼ばれる措置があるためで、
消費税の益税問題を研究する税理士が14社の財務内容を分析して判明した。

鳩山政権は消費税率引き上げ論議を封印しているが、将来的に検討されるのは必至。
しかし、税率が上がれば益税額も増えるため、税の公平確保を図る上でも見直しを求める声が
起きそうだ。

名古屋税理士会の井藤丈嗣税理士が「日本税務研究センター」に寄せた論文で明らかにした。

企業は商品の売り上げなどで受け取った消費税額から、原材料などの仕入れにかかった
消費税額を差し引いて納税している。

実際の売上高の中には土地取引や金利収入など消費税がかからないものもあるが、
消費税のかかる課税売り上げの割合が95%を超えると、仕入れにかかった消費税のすべてを
国庫に納める消費税額から差し引くことができるというのが95%ルールだ。

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009121701000092.html
2名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 09:00:51 ID:jwab5sTo
どこが問題なんかにゃー?
仕入控除の制度はよくできてるんじゃにゃーの?
3名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 09:02:39 ID:kC10cS7o
これを益税とは言わんだろ
4名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 09:05:45 ID:RISqYnpv
予算増やせと言う奴は、増税反対という。


矛盾していることにすら気がついていないか、ガッカイの傀儡工作員なんだろ。
5名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 09:14:22 ID:/aIWKouE
内税方式とオープンプライスが、ごまかしやすい体質を作ってるんだよ

実際には半分も支払われてないんだよ

全部懐
6名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 09:18:31 ID:ANMZvVN6
有名なのがマンション開発業者が自販機設置で益税発生させる手法

ttp://lohcame-zeirishi.cocolog-nifty.com/taxnewsletter/2009/11/post-4cd2.html
7名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 09:26:03 ID:NllFvGWa
簡素化してると税理士の仕事が減るから
複雑化して税理士の仕事を増やせ!

ってことねwww
8名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 09:30:55 ID:KM/ssRVg
消費税なくせばいいだけ。
9名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 10:22:29 ID:hzOb9jSy
大企業のリストラで蓄えた留保金に

超財産税をかけろ。前のように法人税を増やせ!!!!!

いくら甘くしたって、リストラは進むし、海外にしか金つかわない!
10名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 16:47:03 ID:9l7h7jzm
これは益税とは別の話では?
11名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 16:48:52 ID:K2h95/4y

今ドキ日本!高校生の就職率が50%を割る現実!
企業は 総力を挙げて 最低一人雇用枠を創れ!
12名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 16:51:54 ID:TNCxOSlo
分かりやすい仕入控除

>そもそも消費税は、課税資産の譲渡等を対象として課されますが、例えば、製造業者から卸売業者、
>小売業者、消費者へと製品の譲渡が繰り返される場合、譲渡のたびに消費税が課されることになり、
>このままでは課税が累積することになってしまいます。
>
>すなわち、消費税は、すべての資産の譲渡、貸付け、役務の提供に対し、取引の各段階において課税し、
>最終的に消費者に税が負担されることを予定していますが、仮に各段階の事業者が仕入れの際に負担した消費税
>の控除を認めないこととすると、消費税が取引段階ごとに累積し、最終消費者がその累積した消費税を
>負担することとなってしまいます。
>
>そこで、事業者が仕入れた際に負担した消費税額を、売上げに係る消費税額から控除することによって、
>税の累積を排除しようとしているのです。
13名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 17:02:13 ID:BvLQp3R8
こんなんよりも最終消費地基準やめれば良い
14名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 17:02:16 ID:vhgrfh5L
95%ルールは確かにおかしい。
簡易課税制度もおかしい。
あと、課税売上1000万以下の申告不要制度も問題。
諸外国でこんなものあるんだろうか。
15名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 18:22:07 ID:4dGqXGn6
納税徴収双方の側の実務を考えれば95%ルール自体は必要
マンション業者みたいな脱法行為に利用できなくすればよい
16名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 18:37:01 ID:avM70VTF
宝くじつきインボイスやろうぜ
17名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 02:34:32 ID:1wVvLfOB
トヨタは一つ一つ計算する税抜経理方式なので累積すれば益税は出ないでしょう。
18名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 02:18:51 ID:ghsTU2hB
問題あるの?
19名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 02:37:33 ID:sQh77K3+
個別対応を厳密に適用したとすれば、課税売上に対応しない
課税仕入に係る消費税は仕入税額控除が取れないのに、
95%ルールのおかげで、まるまる仕入税額控除できてウマー
というのがけしからん、という話?
20名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 02:37:41 ID:FVmuYEQp
何が問題なの?
消費税は消費された時に課税されるもんだろ?
21名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 02:52:23 ID:sQh77K3+
>>20
>>19に書いたような話なら、本来企業が最終的に負担すべき消費税まで
税額控除の対象とすることによって、結果的に負担を回避していると
いうことが問題だということだろう。理論的にはその通りだし、大企業
なら内部的には課税仕入が課税売上に対応するかどうかはシステム的に
把握しているだろうから、厳密な個別対応も実務的に可能だとは思う。
でも、中堅以下の企業だと、システム的には対応していても、運用が
いい加減なところも結構多いので、個別対応やれと言われると、おそらく
申告担当者が死ぬことになるw
22名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 03:25:20 ID:4FA9Wn7x
輸出企業だと、税の還付があるくらいでない?
その分と考えたら119億くらいあってもいいのかなと
23名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 03:27:46 ID:oNrNQFqp
そうか、一般的には支払った消費税が本当に納税されていると
錯覚されているって事か

地方の小さい店なんかほとんど税務申告してないから
消費税は全て懐ってパターン多いぜ、特に夜の世界で
小さい飲み屋とかの税務署がマンパワーかけても費用対効果が
マイナスの店舗や地方の商店とかな

消費税ほどくだらない税制ないよ、知らない人間には公平に見えるからタチが悪い
24名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 03:35:59 ID:L9DHQK4m
>>21
厳密な個別対応が可能?
例えば課税売上と非課税売上を扱っているオフィスの賃借料(課税)などはどうするんだ?
25名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 03:41:42 ID:sQh77K3+
>>24
共通課税仕入に係る税額に課税売上割合を乗じた額が控除できる。
(消費税法第30条2項1号ロ)
26名刺は切らしておりまして
簡易課税制度の廃止に95%以上全額控除の廃止に免税事業者の廃止

税率上げんでもこれで増税間違いなしw