【医療行政】厚労省、"医師不足"の実態把握のデータ持たずに対策推進--総務省調査で判明 [12/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
厚生労働省が医師不足の実態を把握するためのデータを十分持っていないことが
16日、総務省の「政策評価・独立行政法人評価委員会」(委員長・岡素之住友
商事会長)の調査で分かった。厚労省は医師が不足している地域や、当該地域での
必要な医師数が分からないまま、医師不足対策を進めていた。原口一博総務相は
同日、長妻昭厚労相と川端達夫文部科学相に調査結果を通知した。

答申によると、厚労省は市町村ごとや診療科ごとにどれだけ医師や患者がいるかの
データは持っているが、市町村ごとの医師数と患者数を突き合わせていないため、
どこでどの診療科の医師が足りないかを把握していなかった。全体の医師数も
06年が最新で、しかも医師免許保有者という基準で調べているため、実際に働いて
いる医師が何人いるかはつかんでいなかった。

このため、同委員会は医師1人が対処できる患者数の目安「医師配置標準」が
実態に即しているかを確認できなかった。今の配置標準は、隔離中心の結核入院
患者が多かった1948年に策定されて以来見直されていない。現在は、がんなど
時間を要する治療が増えているにもかかわらず、配置標準が古いために医療の
高度化に対応できず、医師の長時間勤務(平均週61時間労働)を招いている
可能性があると指摘している。

◎ソース
http://mainichi.jp/select/science/news/20091217k0000m040102000c.html
2名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 22:13:17 ID:pkJTSFjB
>医師不足
医師免許所持者は大洲。
3名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 22:14:01 ID:oOFjuB43
83歳でも免許持ってれば所持者?
4名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 22:14:38 ID:N26uiSRB
なんだ、感覚で仕事してたんだね
凄い感してるね
5名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 22:17:15 ID:olkwjUQg
歯科医院が7万軒もあるんだろ?不足してるわけが無い。
6名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 22:20:15 ID:91dY2oVY
>市町村ごとや診療科ごとにどれだけ医師や患者がいるかのデータは持っているが、
>市町村ごとの医師数と患者数を突き合わせていないため、

 ??
7名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 22:20:55 ID:tt48XswZ
>>4
確かにそうだけど
医師会という団体もあるんだぜ
8名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 22:21:10 ID:/Y0Gyeal
必要ないものまでデータ収集して仕事作るのがお得意なのに
そのデータすら集めていなかったって、使えねぇな
9名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 22:21:29 ID:9LZ2H0V8
おやくしょなんてこんなもん

ま、上げ足とってしごとさせてもらいますわ
10名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 22:22:22 ID:o5xwak3r
平均81時間労働ってどうかんがえてもおかしいだろw

これで年収1000だったら少ないなw
11名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 22:24:18 ID:P5om8D77
ん、これまで政治家もナニを持って議論してたんだ?
12名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 22:24:48 ID:Hih+58qQ
長妻@勉強中は仕事サボってるな。
13名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 22:28:18 ID:yavTZcZo
明らかになったらやばいレベルで少ないのわかるからやってなかっただろ。

知り合いの女医は35過ぎてほとんど引退してるぞ。
14名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 22:30:02 ID:7ETYuSMu
>>10
週61だから、週休2日で、9時〜21時まで勤務だろ
15名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 22:33:36 ID:WsNTqCyH
不足すれば外国人医師を招致すれば良い。
グローバリストはそう考えているはず。
16名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 22:35:12 ID:+FuAaM9m
75歳以上は全部自費診療にすれば日本の抱えるすべての問題が解決する
17名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 22:35:32 ID:x3T9eG+j
こういうのこそ仕分け対象だろ
18名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 22:35:45 ID:a3FwbMMq
>>15
中国人ですら逃げ出す酷い奴隷待遇で
どの国の医師が日本にくるんだい?
19名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 22:38:10 ID:BuCMourS
高齢問題を突き詰めて行くとナチスになる
20名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 22:38:32 ID:MnkUFKAy
さすが厚労省。
俺達が出来ない事をあっさりやりやがる。

そこに痺れる。
憧れない。
21名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 22:40:24 ID:1vPIrYe+

 舛添は、厚生労働大臣の2年間、何やっていたんだ?
22名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 22:41:50 ID:UcDoWxiQ
> 市町村ごとや診療科ごとにどれだけ医師や患者がいるかの
> データは持っているが、市町村ごとの医師数と患者数を突き合わせていないため

そこまでミクロなデータが必要かどうかだな
県レベルで把握すれば十分じゃないの?
23名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 22:43:53 ID:EpLV3wQp
伯父さんは体が利かなくなるまで現役で頑張ってたな 
其処までしなくても良いのにと思ってたけど、80過ぎても往診してたしな
あの精神は立派だと思ってた

24名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 22:48:40 ID:rHcCYwN3
1983年当時の厚生省保険局長の吉村仁氏の論文の要旨。

1)医療費亡国論:このまま租税・社会保障負担が増大すれば、日本社会の活力が失われる
2)医療費効率逓減論:治療中心の医療より予防・健康管理・生活指導などに重点を置いたほうが効率的
3)医療費需給過剰論:供給は一県一大学政策もあって近い将来医師過剰が憂えられ、
病床数も世界一、高額医療機器導入数も世界的に高い

これを精査することもなく、ただ乗っかってきただけのことが証明されたんですね。
さすがオチコボレぞろいの厚労省といえるでしょうw
25名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 23:01:24 ID:abmpppzR
真性のクズの集まりだな
役に立たないどころかマイナスなんだからとっとと首くくって舞台から消えろよ無能
くだんねー初期研修やらせやがって
一生許さねえ
26名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 23:14:38 ID:iJdsLC4k
日本医師会のミスリードに乗るから・・・
27名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 23:16:01 ID:ffs78xCx
調査A 医者の数(内科)
モナー市 10人 モララー町5人 ギコ村2人、、、、、
注:ただし2006調査で引退、未開業、休業の医師を含む。

調査B 患者数(内科)
モナー市 100人 モララー町25人 ギコ村9人、、、、、
----------------------------------------
・B/Aで現される医師の担当患者数を
 市町村ごとに計算していなかった
・しかもAのデータが2006年の上に実数ではない
・今あるデータではB/Aが実際より少なく計算されてしまい
 医者が多数の負担を抱えてるケースの見落としが出る
28名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 23:22:38 ID:P84rFUXj
はあぁ やる気うせるわ ほんとに
 
29名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 23:25:51 ID:+rN/UYf4
>>15
英語で診療ができない上に英語で診療ができる国より給与が安いのに来る奴いるか?

在日中国人&台湾人の医師の母校に逃げ帰る奴らの引き留めすらできない労働環境なのに…
30名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 23:29:17 ID:+U/EcxxA
◆静岡県・磐田市立総合病院…若い医師を育てる専門の医師を配置
 「医師数 56人→117人」 経営感覚のある病院側の環境整備の成果

★都道府県単位で見ると、新臨床研修制度は、むしろ、都市部から地方に研修医を供給している
■参考
 「臨床研修制度見直しは改悪・厚労省のごまかし、矛盾・・・」[週刊朝日 2009/05/01号]
■「新臨床研修制度により、研修医が自由に病院を選べるようになり、研修医が都市部に集中して、地方で医師不足が顕在化した」と言う人がいるが…
 これは嘘!「臨床研修制度の理念」と、「地方の医師不足“というマスコミ報道”」を短絡的に結びつけようとする安易な考え方。
 マスコミによる政府叩き、《恐怖と消費のキャンペーン(Campaign of Fear and Consumption)》でしかない。
■そもそも、「新臨床研修制度で研修医が都市部に集まった」が嘘。
 04年からの新臨床研修制度が「始まる前の03年度」と「施行4年後の08年度」の採用実績を比べると…
 最も減っているのは、実は東京都。同様に京都府、福岡県、大阪府など、『大都市を抱えている都道府県が、軒並み採用実績を減らしている』。
 一方、増えた所にも神奈川や埼玉県といった大都市を抱える県もあるが、『沖縄県、岩手県、青森県、山形県といった「地方部」を多く抱える県が目立つ』。
 つまり、『都道府県単位で見ると、新臨床研修制度は、むしろ、都市部から地方に研修医を供給している』。
 従来、研修医の供給源は、大学付属病院の医局だった。
 『施行前と後の5年間に、「大学付属病院の研修医は2332人減った」が、「一般病院の研修医は全ての都道府県で増え、全国で1901人増えている」』。
 そもそも、03〜08年度の5年間で全国の研修医“数”は減っているが、そんな中でも、全ての都道府県で一般病院は研修医を増やすことに成功しているのだ。
 東京都などは、病院の集約化・病床数のスリム化を積極的に進め、「1病床当たり、つまり、1入院患者当たり医師数」を増やし、手厚い医療の実現を図るべき。
病院数・病床数が多いと、相対的に人手は大幅に薄まってしまう。
31名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 23:29:58 ID:+U/EcxxA
>>30
◆都道府県別の臨床研修医採用実績の変化(厚生労働省推計から作成)[週刊朝日 2009/05/01号]
 ▽大学病院…大学病院での研修医の増減 ▽一般病院…一般病院での研修医の増減
●減少・上位10都道府県
   03年度 08年度 増減 大学病院 一般病院
▽東京都 1707 1338 −369 − 530  161
▽京都府  411  274 −137 − 177  40
▽福岡県  546  434 −112 − 204  92
▽大阪府  689  613 − 76 − 235  159
▽群馬県  119  80 − 39 − 78  39
▽広島県  181  142 − 39 − 81  42
▽長崎県  105  68 − 37 − 55  18
▽山口県  93  57 − 36 − 40  4
▽奈良県  101  78 − 23 − 30  7
▽鹿児島  91  68 − 23 − 58  35
●増加・上位10都道府県
   03年度 08年度 増減 大学病院 一般病院
▽神奈川  404  584  180  35  145
▽埼玉県  118  214  96  14  82
▽沖縄県  81  140  59 − 36  95
▽静岡県  109  160  51  1  50
▽茨城県  85  119  34  12  22
▽岩手県  38  66  28  0  28
▽宮城県  88  115  27 − 16  43
▽北海道  288  313  25 − 109  134
▽千葉県  268  283  15 − 53  68
▽香川県  50  64  14 − 2  16
●全国計 8166 7735 −431 −2332 1901
32名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 23:31:11 ID:+U/EcxxA
>>31
★医学生と医大のミスマッチ…必ずしも臨床研修医制度が悪いわけではない
 『医学生が研修先として民間病院を選ぶのは、大学側が《医学生が医大に残りたくなるような改善=魅力ある研修プログラムと情報提供》をしていないから。』
 つまり、単純に大学病院の経営努力が足りず、競り負けているだけ。自分の職業や商売のための投資を怠った。
◆研修医の満足度[厚労省]
 ▽研修病院…23.9%
 ▽ 大 学… 4.8%
◆浜松医科大学での学生が行ったアンケート
Q:あなたは浜医に研修医として残りたいと思いますか?(回答 1〜6年生125人)
 残りたい  …78人
 残りたくない…48人
 →『4割“も”残りたくない。理由…授業に魅力を感じない。他の病院の方が比較にならないくらい積極的に指導してくれる。』
■シンポジウムでアンケートを行った学生グループは、大学側に「《学生が医大に残りたくなるような改善》はできないか」と問いかけた。しかし、大学と学生の溝は埋まらず。
 ▽学生「残らないと県内に戻って来させないぞ、と言われるみたいなんですけど、そういったネガティブな強制ではなく、お互いにとっていい道にしたい」
 ▽大学側「2年間の研修を終われば、3年次(後期研修)に大学ないしは関連病院に戻ってくる率は高い。その辺がどうも学生諸君とギャップがあって、全然理解していない」

■大学病院に医師が集まらない理由は下のスレ読めばわかる
◆大学病院の看護婦は全員解雇しろ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1204366670/
◆【スーパーカー】大学病院看護師Part15【食虫植物】 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1211447731/

★《マグネット・ホスピタル》化
 別々の自治体病院を経営統合し、経営母体を一緒にして、《マグネット・ホスピタル》化する。将来への安心感を医師にも住民にも与えられる。
33名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 23:32:11 ID:+U/EcxxA
>>32
 「研修医が都市部に集中したから変更する」と言うが、以下は都市部だろうか?
★募集どおり研修医を確保している地方病院がある。
 単純に大学病院は経営努力が足りず、競り負けているだけ。必ずしも臨床研修医制度が悪いわけではない。
 医学生の想いに応えられるような魅力ある研修医本位の研修プログラムを、研修病院側がいかに用意するかが大事。
 卒業する以前から、地域の中に触れさせて「この地域いいなぁ」と学生が思えるような取組みが重要。
 住民と一緒になって、医療内容や研修内容を考え、自分達の地域を将来担う医者を育てていく。
■富山県黒部市民病院(北陸の一番はずれの病院)
 『08年は4倍の応募があった。』新制度が始まる前から、一早く新制度に対応した準備を進めてきた。
 研修内容の充実…将来への安心+現在への安心
▼対策1 最新医療機器の導入 →地方病院でも最先端医療を学べるように
▼対策2 アメリカの病院と提携し1ヵ月間の研修ができるプログラム
▼対策3 研修医のための寮を新設 →県外出身者も安心
▼対策4 週に1度、研修医から話を聞く機会を設けた →要望にきめ細かく対応するため。学生は常に気をかけてもらっていると思える


■沖縄県
 「臨床研修病院群“群星(むりぶし)沖縄”プロジェクト」…希望すれば複数の病院で研修できる/複数病院協力で不得意分野カバー
 『沖縄県外の都道府県出身者が6割強を占める。』地元医学生の県外流出が大問題となった多くの都道府県にとって、沖縄におけるこの現象は大きな衝撃。
▼『1つの病院だけで全ての研修カリキュラムの分野をカバーするのは難しい。不得意分野は別の病院に受け入れてもらいカバー。』
▼選択科目は、病院群中のいずれを選ぶも自由。研修医に選ばれる病院に成長すべく、病院はお互いに競争、切磋琢磨を余儀なくされる。各病院の取り組み方は多彩。研修医は病院ごとに違う世界を見れる。
 これがプロジェクトの一つの売り。
▼研修医の処遇は、「研修医」→「嘱託初期研修医(県の非常勤)」として正式な身分を確定し嘱託職員として保障を与えた。身分保障により給料も12万円UP、当直手当も付くことになった。
http://www.okinawa.med.or.jp/old200603/kaihou/200408/pdf/023-033.pdf
34名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 23:33:08 ID:+U/EcxxA
>>33
★医師不足は臨床研修医制度のせいではない
■基本的には、医師不足は、新制度が始まる前から潜在的に続いてきた。
 『医療技術が高度化され、必要な医師が増えてきたから。』皮肉なことに、医療技術の高度化が医師不足を生み出している。
 医療というのは、『新しい治療法が開発され医療が高度化すると、今まで治療する必要がなかった疾患まで治療するということになり』、これだけで人手不足になる。
■医療の専門化…高度・専門の医療が受けれるようになればなるほど医師不足に
 ▽医療は年々、複雑化、専門化している事も医師不足に拍車をかけている。
 ▽『入院期間を短くすると、高密度の医療が必要となり、たくさんの医師も必要となる。』
 ▽女性医師は増加したが、出産育児で引退。
 だからこそ、高度成長期の遺産『一地域一病院』をやめ、『病院の集約化(ヒト・モノ・カネの医療資源を集約)』をする必要がある。
■ずっと医師不足は続いていた。これに、大学の医局に集中している研修医でなんとか対応していただけ。
 臨床研修医制度が始まる前から、実質破綻していたのだ。
 臨床研修医制度が始まり、学生が大学医局以外の施設にも行くようになり、ギリギリだった大学の研修医が足りなくなっただけの話。
 大学病院での研修医不足の原因は、単純に、大学病院が新制度対応への経営努力を怠り、競り負けているだけ。

◆「昔は聴診器を当てて診察すれば事足りた内科も、今では、例えば消化器にしても腎臓、肝臓、上から下まで臓器別に、内科だけでも随分な医師が必要。
 『医学がどんどん進歩し細部化すれば、全ての病院でフルセットで補う事は難しい』」
 by 寺尾俊彦 浜松医大学長

■大学病院に医師が集まらない理由は下のスレ読めばわかる
◆大学病院の看護婦は全員解雇しろ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1204366670/
◆【スーパーカー】大学病院看護師Part15【食虫植物】 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1211447731/
35名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 23:35:20 ID:+U/EcxxA
>>34
★「病床を削ると医療崩壊する」はよくある誤解。
 病床削減で医療崩壊という批判は、日本にだけよくある色々な団体と関係のある「医療法人」がしている。
■「1病床当たり、つまり、1入院患者当たり医師数」の年次推移を見てみると…
▼欧米…最近10年間で、約1.5倍に増加 「1人の患者に、1人以上の看護師が対応(職員全体では、1人の患者に3人)」するのが現在の世界標準
 →医療の高度化・高密度化に見合う「マンパワー」を投入し、手厚い入院医療を実現する体制の整備が、進められてきたことが解る。
▼日本…元々少ない上に、横ばいの推移。 「2人の患者に、1人の看護師が対応」
 →投入すべき「マンパワー」の必要量が年々増加しているにも関わらず、これが投入されない場合、どうなるか。
▼日本の医療が、崩壊の危機にさらされる最大の原因がここある、と考えられる。対応可能な限度を超えた、患者を受け持つと、どこかにしわ寄せが来る。
■欧米諸国は、どのようにして、患者1人に対応する医師を増やしてきたのか?
▼「病床数等の国際比較」に、このヒントがある。
 欧米では、医師の養成数を増やすとともに、『病院・病床数のスリム化を積極的に進めることで、手厚い医療の実現を図ってきた。』
 『例えば、スウェーデンは、医師を1.5倍に増やすと同時に、病床は1/3に削減。』
▼日本は、欧米に比べ医師数は少な目なのに、『病院数・病床数が格段に多いので、相対的に人手は大幅に薄まってしまう。』
 医師が多くの病院に分散すると、どの病院も、医療の高度化、患者ニーズに対応した応需体制、救急体制が組めない。
■医療格差を生まないためには、どうすべきか?
 『総合病院と勤務医の集約化は、隣に小さな総合病院がある便利さと、引き替えになる。しかし、拠点病院で、手抜きのない応需体制・本格的な救急体制を組めることが、地域住民の真の安心に繋がる。』
 『病院医師の分散でなく、「総合病院の集約化+病診連携」を図ることが、特に地方で深刻化する医師不足に、根本的に対応するための“正道”。』
 遠回りに見えても、逆説的に見えても、これが根拠に基づいた科学的な解決策。
 病院は、世界標準が要求する人員配置を実現することで、はじめて、質の高い安全で効率的な医療を提供することが可能となる。
36名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 23:36:52 ID:+U/EcxxA
>>35
★医療の質を語るのは、《人口当たりの医師数》ではなく、《1病床当たりつまり1入院患者当たり医師数》
 重要なことは、病院の集約化・病床数のスリム化を積極的に進め、「1病床当たり、つまり、1入院患者当たり医師数」を増やし、手厚い医療の実現を図るべき。
 病院数・病床数が多いと、相対的に人手は大幅に薄まってしまう。
 「人口当たりの医師数」で医療の質を語るのは止めろ。日本は、人口が多過ぎる国なのだから。
 人口が多い国で、医師を増やすとどうなるか。
 その成れの果てが、民主党の目指す人口当たりの医師数である、アメリカ。アメリカの膨大な医療費の大半が人件費。
 アメリカはその人件費で破産しかかっているのを、オバマが認めたじゃないかよ。


★医療費対GDP比較は意味がない
■こういうのを見てみよう
◆アメリカの医療費 http://www.urban.ne.jp/home/haruki3/america.html
 医療費を対GDPで比較することに意味がないことがよくわかる。
■「フィンランドの福祉政策は、GDPの44.2%」と言う人がいるが…
 日本(GDP500兆円)だと221兆円。まぁ無理ですね。
 日本人はクレイジー過ぎ。24時間付きっ切りでいることが当然のように話すし。
 こういう過剰サービスを求めると、結局自分の身に振りかかって来るってわかっているのだろうか?
■「医療費への財政配分で、日本は先進国最低」と言う人がいるが…
 それはGDP比。
 『GDP比というは、「その社会の負担力を示す指標」。つまり、「その目的のために、どれだけ増税する余力が社会にあるか」ということ。』
 GDP比の国際比較を元に、財政配分を語るのは詐欺とわかる。
 『財政配分を議論するなら、予算比と税収比で語らなければ無意味。』
37名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 23:41:20 ID:KREk9Rtw
患者過剰とも言える。
38名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 23:46:24 ID:cKBivRLS
>>25
おいこら若造!
現在の初期研修のどこがくだらないんだ?
君の施設特有の問題ではないのか?
教えてくださいお願いします。
39名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 23:46:38 ID:CFICFwS7
実際には現在のように大量増員する根拠は明確にはない
増やすのは簡単だが減らすことは容易ではない。
将来的に悲惨な結果になるだろう
40名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 23:47:00 ID:eWOnZB4E
医者不足と騒いでたけど、大した根拠無しかよ。

厚生労働省は、なにやってるんだ?仕事がいい加減すぎる。
大臣は、責任取らないの?長妻は、また逃げるの?
41名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 23:52:11 ID:d8Q3d4si
また長妻か
42名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 23:52:25 ID:MX74DmHy
さすが、日本医師会、強し
43名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 00:08:29 ID:3kfdPzVf
どうみても医者なんて今すでに余りまくってるだろうに

家のまわりに医院だのクリニックだのいくつあるか分からんぐらいだ
44名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 00:31:35 ID:m5k2GxET
大丈夫だ、もうじき品川だの神奈川だの某美容系クリニックから藪がワラワラでてくるし。
そっちのまわせばいいさ。頭数にはなる。

あ、地区の名前だからな、、、勘違いするなよ?
45名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 01:06:47 ID:4Wh+R0pt
いいなあ

厚労省の仕事ってこんなんでいいんだ
46名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 01:56:27 ID:0EXqCWsz
「足りない」のは明らかだから
不作為の責任を取らされないように
公表しないんだよ。
 
密約を隠しているのと同じ。
47名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 02:00:01 ID:WiMuqjaj
厚労省はやってないけど、どかの天下り団体はやってると思う
突合させるだけなら1ヶ月もあればできるだろ
48名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 02:08:25 ID:dUnjmMsT
>>43
まあ救急も産婦人科も無いけどな
49名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 02:53:48 ID:FyLl0Fb4
医師不足解消の方策として開業医・臨床医は専門学校で養成すべし。その
程度の職人技術に過ぎない。
ややこしい患者は高度の医療機関に委ねればいいのだ。
50名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 05:48:40 ID:Wd9UYSAn
凄いことやってるんだなぁ。

まあ文科の大学院重点化博士乱造なんかも根は同じだろうな。
他にもダムだとか農業道路だとか、空港だとか、河川整備だとか色々あるんだろうね
きちんとしたデータもとらず、分析もしないでとった政策が。

51名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 06:25:58 ID:XpK1QRdI
>>50
失業者とか貧困者とかホームレスとかも同じ感じでちゃんと調査せずに感覚だけで政策が行われ
てきてることは、2chでさんざん指摘されてきたことだけど

要するに役所ってのは何の仕事してるんですかね?ってことだわな
52名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 06:27:37 ID:XpK1QRdI
参考

戦時中の話に限っても、軍事は統帥権を理由に政府が排除されていて、
政府がさすがにそれでは戦争指導ができないと泣きついて、やっと最高戦争指導会議がつくられた始末

しかしそこでも軍部が情報を出し渋るどころか、陸海軍同士さえ対立しあって
お互いに情報を隠し合う
で、相手側の粉飾満載の大本営発表にもとづいて、自軍の戦略がたてられる
けど、そもそもその戦略の前提からして嘘情報だから、何もうまくいかない
さらには統制経済やってるはずなのに、陸海軍で物資争奪戦をやって、せっか
く企画院が立てた統制計画を軍自体が破って骨抜きにしていく始末

そのせいで太平洋戦争は日日戦争と揶揄されたくらい

日本人の敵は日本人なんだってことがまざまざとわかるし、今もなにも改善
されていない

ヨーロッパや中国大陸の諸民族のように、激しい民族抗争にもまれた経験を
有しないことが最大の原因なんだろうし、多分日本民族ってのは生存競争で
いの一番に脱落する民族だと思う


鎖国が許されるなら身内同士でいがみあうだけで生き延びていくことができる
かもしれないけど

こういうことこそ、日本民族の歴史から反面教師として学んで将来の改善に
役立てるべきなのだが・・・
53名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 06:48:38 ID:4J4IZrTJ
最新治療出来ない医者は、引退してくれ   歯科でヒドイ目にあったよ 
54名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 06:59:11 ID:/zYSnb+f
精密なデータなんか持っていたって、モタモタしている間にすぐ陳腐化してしまう。
問題は、データに拘泥し捕われることなく自由自在な発想をすることと、
大胆な実行計画と緻密な予算組み立てと周到な根回しと隙のない接待。
役所も民間もやることは同じだよ。
55名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 07:08:26 ID:XpK1QRdI
>>54
>問題は、データに拘泥し捕われることなく自由自在な発想をすること
あー、出たよデータ無視の精神主義論が

戦況に拘泥することなく自由自在な発想をして、さらに日本を苦況に追い込んでいったこの手合いと同類だわな

辻政信「戦争は負けたと感じたものが、負けたのである」
56名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 07:38:15 ID:Q7ZE//v+
>>52
日本人はマゾで内弁慶だからな。
だから自然を相手にする仕事だと内部で切磋琢磨されていい影響が出るけど
人を相手にする仕事だと足を引っ張り合うし妬みあう。
もうね、理系や文化を作る人たちを軽視し始めた時点でこの国はダメだったんだよ
57名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 07:43:54 ID:Q7ZE//v+
まぁ、あれだな。こと医政分野に関してはこの国を実質動かしていたのは
政府じゃなくて各大学医局と医師会だったんだよ。
彼らが現場の感覚を共有して必要ない指数とその練度を把握し、医政を行っていたんだ。
厚生省はその上に乗っかってあれやこれや好き勝手に支持してただけ。
元々医政を行うためのノウハウも根拠も持ってないのさ。
ところが何を勘違いしたんだか自分が何もかもやってる気になってマスコミと一緒に医者を迫害しだしたと。
その結果大学医局も医師会も解体寸前になってしまって、いざ何かやろうかと思ったら何もできなくて
かといって以前のようにも戻れないようになっていまいましたと。

まぁ、今現在のミンスと何もかも同じ構図だな。
58名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 07:56:50 ID:5YK4HxHh
 もともと役所には、データ収集の組織はなくて、天下り業界団体依存だろ。
 医師に関しては、医師会は開業医の集まりで、厚労省への協力の利点もな
 いし、勤務医はもっと流動的。
  まあ、本気でデータ本位で政策創りたいなら、データ収集管理の専門の
 部署を作り、各医師個人のデータベースを大学同窓会に協力してもらって
 作るしかないね。
59名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 08:00:29 ID:1jxe+bRh
これってビジネスニュース?何ビジネス?
60名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 08:01:12 ID:3yfPmCa+
>>54
残念なことに役所には大胆な実行計画も綿密な予算組み立てもありません。
前年度並の実行計画と前年度並の「予算要求でないと、自分が担当の時に何かを変えてしまうと責任が生じてしまうし、
上からは勝手なことをして迷惑をかけるなといわれます。
が、議員の声には敏感に反応します。
役所の中というのは一部の利権構造に奔走する人間と、それに従順な人間、そして毎日のように配られる賃上げ要求のビラを作る労組で構成されています。
労組なんて現政権になってから非常に活発ですよ。水を得た魚のようです。
61名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 16:41:19 ID:RPboaV3W
個々まで無能だったとは・・・
はいはい。予想してました。こんなもんでしょ。
62名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 17:00:50 ID:5GFJA6MF
どんな無能医でも「1人」
神の手の福島医師でも「1人」と
数えることは、数えるだけ
無駄なんだよ。
63名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 17:17:12 ID:rmVr68kr
>>62
どんなに優秀な医者一人でも、体は一つ・・・故に、人数を数えることに意味はある。

全国の病院、当直医数が足りないんだよ

福島医師1名、福島医師2名・・・・福島医師199名などとは数えない
64名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 17:43:35 ID:KG2Ta2py
官僚って頭良いのか悪いのか分からんな
65名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 17:57:36 ID:vbSByCep
厚労省にいる医者って
(これ、ほんとだから
言っちゃいけないのかもしれないけど)

知り合いにもいるけど、
現場の医療に適応できなかった
落ちこぼれ医者の集団。
右から左の事務仕事しかできないから、
まあ、期待するのが無理。
66名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 18:02:05 ID:13SEGBeu
なにサボりしてるだよ
金かえせよ
67名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 18:05:23 ID:IBG6Ht62


★日本医師会は医師養成数の大幅削減を主張

第2は、当時、日本医師会が医師養成数の大幅削減を主張していたことです。
具体的には、上記「将来の医師需給に関する検討委員会」
設置前の1983年7月に、日本医師会医業経営検討委員会は
「第二次報告-医師急増問題について」を発表し、
医師数は「国際比較からみてもすでに欧米諸国の水準に並び得た」
との認識に基づいて、「適正な医師数の実現のための具体策」として、
なんと「医学部の1学年定員は5,400人[当時の入学定員8360人の34.7%減!?-二木]にする必要がある」と提案したのです(8)。

さらに、小倉秀夫弁護士が国会議員の当時の医師過剰論を克明にフォローしたブログによると、
日本医師会の意向を受けたと思われる医系議員は、
上記臨時行政調査会「基本答申」が出される前の1977〜1982年に、
早くも医師過剰論とそれによる医療費高騰論を主張していました(9)。
例えば、坂口力議員(小泉政権時代の最初の厚生労働大臣)は、
1980年2月18日に、「医師の数の増加というのが、これが医療費を高騰させる大きな原因になっております」と発言しました。

ただし、意外なことに、当時、厚生大臣は、それに対して「理論的にはおっしゃる点がないとは言いませんけれども、
現実的には、それだからといって医療費がそんなに増えるものではない、私は、私の勘でございますけれども、そう思っております」と、軽く否定していました(1981年10月16日)。この発言を含めて、
厚生省と文部省は、臨時行政調査会「基本答申」(1982年)が出された後も、1984年までは、冷静な答弁を行い、医師過剰論には与していませんでした。

以上から明らかなように、医師数抑制政策の主導者は、
吉村仁氏や厚生省ではなく、臨時行政調査会と日本医師会だったのです。
なお、当時、日本医師会だけでなくほとんどの医療団体が医師数抑制政策に賛成しましたが、
民医連(全日本民主医療機関連合会)だけはそれに正面から反対しました。しかもその際、医療費抑制を目指す臨時行政調査会だけでなく、
「いち早く、開業経営基盤の危機とばかり、それ[医師過剰論]に乗じた主張を始めた」日本医師会も批判しました(10)。

http://www.inhcc.org/jp/research/news/niki/20090501-niki-no057.html

68名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 18:09:53 ID:IBG6Ht62
>>18
よくこんなこというやついるけど
実際何人が来て何人が逃げたんだろうか

それに全部待遇が原因なのかな?
69名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 23:33:42 ID:pP7lgTAZ
彼らが不法入国したがる日本なのに、医療だけは他の国へ。

日本で胃カメラを勉強したタイの血液内科の知り合いは、現在アメリカ。理由はなんとなく分かる。
70名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 21:03:43 ID:Y3D1vspB
医師は不足していない
働かない事務員やコメディカルの尻拭いを若い医師に
雑用をおしつけてるのと
モンスター連中のたわごとを警察・司法が一緒になって容認してるから
現場が疲弊してるだけ

医師の雑用を減らし、警察・司法の暴走を止めれば
「医師不足は解決する」
医師養成数激増は医師を使い捨て奴隷にする未来を生むだけ
71名刺は切らしておりまして
>>69
消化器疾患の診療レベルは日本が世界一だぞ
アメリカで胃癌の手術を受けてみろ。早期癌でも死ねるから