【コラム】進化するガラパゴス経営:世界で「カワイイ」市場の確立を(日立コンサルティング 芦辺氏) [12/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
日立コンサルティング 取締役兼マネージングディレクター・芦辺洋司

外務省が「カワイイ大使」(正式名称ポップカルチャー発信使)を任命している。
伝統文化・芸術に加え、日本発のポップカルチャーを通じ、日本をPRするのが狙いだ。
今や誰もが、対象の性別や年齢、生物か無生物であるかなどを問わず、
無造作に「カワイイ」と口にするようになった。

この言葉は、おそらく漢語にも、西洋の言語のいかなる単語にも置き換えられない
意味と機微を持つ日本語といえるだろう。この日本独自の感性である「カワイイ」は、
漫画やアニメ、ゲームだけでなく、ギャルやゴスロリ、女子高生ファッションなどにも共通する
日本を代表するソフトパワーである。

「カワイイ」ビジネスは、「超ガラパゴス戦略」でいう「アイソマーケット戦略」であり、
日本らしさ、日本の強みで世界に挑み、日本を世界に普及させて浸透させていく、
すなわちジャパナイゼーションを促進する戦略と位置付けることができる。

関連するビジネスを見ると、例えば、秋葉原を訪れる外国人観光客は年間およそ900万人に達し、
マンガやアニメなどオタク文化と呼ばれる市場規模は国内で2000億円とも4000億円ともいわれている。

グローバルでは、日本文化にあこがれる若者たちを指す「哈日(ハオリー)族」が
発生した台湾をはじめ、中国、フランス、イタリア、米国と日本のマンガやアニメで育った世代が
「カワイイ」を感覚的に理解しはじめてきたようだ。
彼らは横文字では逆開きになるマンガを苦にもせずに読んでしまう。

グローバル化が進む「カワイイ」の次なる課題は、海外への知財・経営資源の流出防止、
つまり、外国の模倣や追随をいかに阻むかだろう。
「カワイイ」ファッションを生み出す渋谷や原宿のストリートカルチャーの進化は目まぐるしい。
街並みが何百年と変わることのない欧州人には、このスピード感が魅力なのだろう。

この迅速さは、彼らの追随をも拒む。日本特有の感性から生まれた「カワイイ」は、
変化のスピードが加わることによって他の模倣を許さぬ価値創出のブラックボックスとなる。

「カワイイ」がグローバルで普遍的な価値を確立しその市場をおさえるためには、
暗黙知のままで終わらせず、日本らしさとして残すもの、外に出していいものを編集し、
絶えず変化を発信し続けることが重要であると考える。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/091216/bsg0912160503001-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/images/news/091216/bsg0912160503001-p1.jpg
2名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 12:14:07 ID:DqISmiyo
なぜ日立?
3名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 12:14:22 ID:I/WJRCHq
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
4名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 12:14:28 ID:iDouVvSa
>超ガラパゴス戦略
全世界をガラパゴスにしてしまえばイイってことか?
5名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 12:15:39 ID:xnkJBDbV
ガラパゴス経営w
6名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 12:16:57 ID:mud3eL4e
ガラパゴスに失礼だな
7名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 12:17:23 ID:p5luBqN0
>日立コンサルティング

日立そのものをコンサルしてろよw 
8名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 12:18:38 ID:ESuGdBuy
ヘンタイも忘れてるぞw

ガラパゴス経営じゃなくてヘンタイ経営を目指せよw
9名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 12:19:02 ID:ETkYWwsP
略してガラケー
10名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 12:19:26 ID:1I87Dt/9
ははは こんなものでこれから日本が食ってけるとか 溺れる者は〜と全く同じだな。
21世紀後半の日本って何で食ってるんだろうね。

タイあたりの位置づけかな?
11名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 12:20:02 ID:BSlB6w5v
アニヲタなんて日本でも2%いるかいないかのニッチだ。
やってけるわけねえよバカ
12名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 12:21:10 ID:xAVn0UqO
>>2000億円とも4000億円

これが途轍もなく小さい数字なのは言うまでも無い。
13名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 12:21:24 ID:yavTZcZo
ガラパゴス経営とかって本出してるからだろ
14名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 12:23:28 ID:DiIeWok8
>>7
シナのところにさえ行かなければ…。応援したいけど、どうかな今(・ω・`=)ゞ
ハトヤ、岡田、トヨタブリジストん、イオン、NHKのように、マスコミ言論を押させていたりしたらいやだね。

拡散依頼~外国人参政権付与反対の陳情<陳情書ダウンロード>
永住外国人への地方参政権付与の法制化に反対する意見書の決議を求める陳情
憲法違反の外国人参政権による選挙を実施しないことを再確認する陳情
【【重要なお知らせ】陳情と個人情報について】ttp://www.sns-freejapan.jp/?p=1765/ FreeJapanNews
15名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 12:26:55 ID:1o3hICs+
Insider The NEXT ITACHI
16名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 12:27:05 ID:fBHIwxEQ
これ以上変化のスピードが上がったら
日本人ですらついていけないんじゃないのか
17名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 12:40:17 ID:VSfRDpeX
>>1
それ、江戸時代もやったから、二周目
18名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 12:42:59 ID:5gU7S5kw
>>7
warota

本体があれだから信用に値しないw
19名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 12:45:02 ID:mvmgX0LY
オタク様が、国内で4000億の消費を生み出して経済を活性化しても

COP15で1兆円出す約束をした「鳩山イニシアチブ」にはかないませんよ
20名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 12:45:21 ID:8a0Uiq83
はいはいかわいいかわいい
21名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 12:47:05 ID:VK3f+Z/m
KW
22名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 12:48:08 ID:rpkf8U+X
>>3
おまえ芋いじくるのやめろ
23名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 12:48:22 ID:BR67fJpw
UDXでメイド呼んでアレしてんじゃねーの?w
24名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 12:54:11 ID:rpkf8U+X
>>1日立の小説家のみなさん、おつかれさまです

お忙しいとは思いますが、以下のwebを参考になさって、くだんの題材が、
販売上あまりメリットが無い事をご確認くださいますようお願い申し上げます。
ウケはいいのです、話題にはなるのです、しかしそこで止まっているのです。
なお、以下の閲覧には会員登録が必要かもしれませんのでご注意ください。


実は“下り坂”のジャパン・アニメ〜騒いでいたのは関係ない人たちだけ
関係ない人の自己満足コールド・ジャパン症例〈自己満足〉型
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20091014/207066/?P=1





ったくかったるいなあ、だるい
25名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 12:59:24 ID:s4fBMTHr
>>1
ロングアイランドで村上隆は頑張ってるよ。
26名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 12:59:26 ID:AC38RxSf
>>1
まず日立本社をコンサルティングしてくれ
27名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 13:02:20 ID:gd2Bg+ef
>>24
そのコラムもコメントで叩かれまくってるけどなw
結局文化の話に商売っ気剥き出しにするのはよくないんだよ
28名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 13:05:23 ID:XwXuwwXx
KAWAII
MOTTAINAI
29名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 13:13:17 ID:hx+4pQek
日立本体が可愛くないしオッサンくさい
日立は経営やばしだし
変な自己正当化はナルシズムの裏返し
この親父 10代の子、買春してそうだな
30名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 13:18:21 ID:rpkf8U+X
>>27
あっそう
どうせ自民の連中だろ
31名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 13:23:47 ID:Y1OHvxAD
ガラパゴス、ガラパゴスって最近うぜぇよ エクアドル政府に謝れw
32名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 13:24:56 ID:rpkf8U+X
ところで、昼飯みんななに食べた
33名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 13:25:15 ID:asYAF3Ac
>>11
ニッチと認識すればやっていける。

世界に通じる日本の文化!とかいって麻生太郎を持ち上げてた
連中みたいに勘違いすると失敗すりゅ。
34名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 13:25:57 ID:XVODnNk5
「カワイイ」とかキモすぎ。いいかげんウザいし辞めてって感じ。
「カワイイ」とか日本と幼稚園児にしか海外では通用しないって。
キティとかまじむかつく。センス悪すぎ。
35名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 13:26:48 ID:rpkf8U+X
ピカチュウだったらいいのかい
36名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 13:30:19 ID:N9nkc4j5
日立本体がボロボロなのにコンサルティングとは笑える。
37名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 13:32:33 ID:rpkf8U+X
10年ほど前に、伊藤忠が全く同じことを考えてハム太郎というキャラクターで販売をしましたね
38名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 13:48:24 ID:24ISIQj5
>>2000億円とも4000億円

いくら小額でがんばって稼いでも、あの脱税総理・鳩山君がいる限り

すぐに1兆円をポィと他国に投げ出すから、何したってこの国は終わり
39名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 13:51:17 ID:XUafdnHa
言っとくがオタクは世界共通語になってて、ガラパゴスじゃないからw
これ以上日本人は未来に生きてると言われたくないよ…
40名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 13:56:16 ID:1I87Dt/9
キティちゃんだっけ アメリカのセレブにも人気があるとか言ってたの。
最近、とんと聞かなくなったね。

シャネラーばりのキティちゃんコレクターとかも出てこないな。

なんだっけ、アメリカの何かの報道で、子供がけろけろけろっぴのTシャツ着てたのには
ワロタが。

41名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 14:16:32 ID:nNEGrNtv
日本ほど、大人になっても幼稚な精神している国もないような。

いい大人が、カワイイとかいってんじゃねえぞ!

42名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 14:17:04 ID:I/WJRCHq
日立の家電が可愛く無いのに、実績ゼロのコンサルタントだなw
43名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 14:17:39 ID:8taFTePH
音楽 Appleが独占
動画 Youtube(Google)が独占
地図 Googleが独占
書籍(本&電子) Amazonが独占
書籍(web) Googleブックが独占
入力 MS-IME or Googleが独占

「知」やコンテンツは、すべてアメリカ様が独占する
正しい日本語を決めるのは、日本人ではなくMS様とGoogle様だな
44名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 14:21:21 ID:XniDIGO5
>>43
それはメディア・ツールだけどな。コンテンツじゃねぇよ
45名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 14:23:59 ID:4KvkHQoc
>「カワイイ」がグローバルで普遍的な価値を確立しその市場をおさえるためには、
>暗黙知のままで終わらせず、日本らしさとして残すもの、外に出していいものを編集し、
>絶えず変化を発信し続けることが重要であると考える。


こいつ馬鹿だろ
零細業者に競争させときゃ勝手にそうなるもんなんだよ

大資本のおまえらとか国とかがどうこうするもんじゃねーんだよ阿呆
46名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 14:31:15 ID:AC38RxSf
日立はもうこの道を進んでいるんだよ!

脳科学生かした赤ちゃん玩具 バンダイと日立が共同開発

 バンダイは12月1日、日立製作所と共同開発した赤ちゃん向け玩具
「BabyLabo」(ベビラボ)シリーズを来年1月30日に発売し
ベビー玩具市場に本格参入すると発表した。「アンパンマン」を
モチーフした玩具で、日立の脳科学研究を応用して開発。
赤ちゃんの脳の発達に合わせた遊びができるのが特徴だ。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/02/news019.html
47名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 14:33:26 ID:RY6bLR7y
>>41
チウゴク
48名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 14:54:23 ID:MDrOyby/
うつくし
49名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 14:59:31 ID:1MwT7nhB
小手先で雰囲気だけチョロっとかえてごまかす経営はもう飽きた
50名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 15:03:12 ID:vd/ECR/z
卑下していた幼稚な文化が海外では受け入れられ
切札になるとはな
日立はサブカルに何も貢献してないだろ
51名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 15:04:52 ID:nh1C4gge
そんな難しいことはいいから、まずは親会社の経営を立て直せよw
52名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 15:12:51 ID:KyARngla
確かにガラパゴスだわw

【話題】金箔の薄型液晶テレビの試験販売開始 箔一が日立に技術供与(北陸)[09/11/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258376374/
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/images/PK2009111502100123_size0.jpg
53名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 15:22:27 ID:rpkf8U+X
貢献どころか
むかしうちで使ってたのは日立の法人向けテレビで
その電波でうちの芋焼いて、石焼き芋にしてたんだから

そういうがんばり方はほんと好きになれん
54名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 15:41:42 ID:6/fQ2xqs
これただガラパゴスって言いたいだけだろw
55名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 15:41:53 ID:uxF4icZ3
>>1
造語を用いた言葉遊びの典型のような文章
56名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 15:42:06 ID:AC38RxSf
>>53
日本語でおk
57名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 15:54:07 ID:1I87Dt/9
>>43
ネット通販もAmazonに独占されそうだな。 最安値トップは大抵Amazonだし、
対抗馬になりそうな楽天はともかく、セブン通販はAmazonパクったつもりがボロボロだしさ。

【事件】インターネットショップ『セブンネットショッピング』で大規模な情報漏えい「注文していない本が届
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260890088/

日本って終わってんなぁ。 21世紀も絶対大丈夫!みたいな業種何もないじゃん。

栄光の80年代は、マジで「日本が世界を動かしてる!」って言い切れた位なのに。
58名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 16:06:16 ID:1I87Dt/9
振り返ってみれば、日本の技術とかってのも、オカルトチックなのが
多かったよなぁ。
家電やAV製品とかでも「新方式!新開発!〜方式採用!」とかってさ。

家電だと、マイナスイオンやら、除菌〜とか、プラズマクラスターとか
炊飯器の超音波とか〜メッキだとか土鍋釜とかさ。

AVだと、〜画像処理だとか、音質補正回路とか、制震〜金メッキシャーシとか
訳のわからんオカルトを「最先端・新技術!」とかやってたのが多かった。

http://blog.olga.to/tekito/Image/1161436562_2.jpg
たとえばこんなのな。

こういうのでカタログやCM賑わして、既存品とたいした差もないのに画期的商品だと
思わせて売っていただけで、本当の意味での発明とか先端技術なんて無かったんじゃないかと。

町工場の職人技術が世界最先端って、そんなの先端技術でもなんでもないよ。
それを証拠に、全部、工場を海外移転させられてんだろ。

日本が技術大国なんてのはまやかしだと思う。 理系のレベルがあまりに低すぎる。
59名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 16:15:47 ID:muBTwVFa
問われるのは経営のレベルだろ
グローバルならなおさら

モノづくり信仰や技術信仰が強すぎ
60名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 16:16:35 ID:XniDIGO5
>>58
なぜネタ記事を貼る?
61名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 16:17:13 ID:N9nkc4j5
>>59
目に見えるわかりやすいものに飛びつくのでしょうな。
その程度の人が多いと言うこと。
62名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 16:30:30 ID:HcKnq6Oa
ガラパゴス島の村長が著作権を主張するのも時間の問題だな(´・ω・`)
63名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 16:38:44 ID:1I87Dt/9
>>60
日本製品って、こういうネタ技術が満載なんだよ。 未だにそういうので溢れてんだろ。
最近は特に酷い。 昔は 同じ機能を小さく作るという、絶対的指標の優位性があった。

今は「うちの冷蔵庫・エアコン・洗濯機使うと病気になりませんよ−」みたいなのばかり。

どれも科学的に?な内容が多い。 省エネも、電気使用量とかの測定方法をかなり限定したりして
実際より大きく見せかけてたりするし。

64名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 16:46:04 ID:XniDIGO5
>>63
ああ、分かった。
で、実際にどういう方向性で行くべきだと思うの?
65名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 16:49:34 ID:27uUS6z3
>>58
おれのノートパソコンも、シーゲイト製に換えてから
Word文書に、張りというか艶が出てきたようなする。。
66名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 16:52:28 ID:kWcWOHg1
日立はどこを目指してるんだ
67名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 16:57:29 ID:5mx5DHva
>>今や誰もが、対象の性別や年齢、生物か無生物であるかなどを問わず、
無造作に「カワイイ」と口にするようになった・・・

うそつけ!

     / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''|            ↓>>1
    / ⌒ヽ     }  |  |              ノ´⌒ヽ て
   /  へ  \   }__/ /             γ⌒´     \ 
 / / |      ノ   ノ          // "" ´⌒ \  )  ', ・
( _ ノ    |      \´       _     ,  '
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ    て
       .|                        __ ノ  (
       ヽ           _,, -‐ ''"  l   (_人__)    ̄r'"
                           \  `ー'  _/
                           /       \
                           | |        .| | 
                       ――┴┴――---┴┴―
68名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 16:58:18 ID:3gohRS03
ハオリー族w
69名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 17:00:40 ID:t0fOF0wP
在チョン発狂スレw
70名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 17:05:14 ID:1f67ZNYa
日立 過去10年の実績
2008年度 ▲7873億
2007年度 ▲581億
2006年度 ▲327億
2005年度 373億
2004年度 514億
2003年度 158億
2002年度 278億
2001年度 ▲4038億
2000年度 1043億
1999年度 169億
-------------------
合計 ▲1兆284億
71名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 17:05:17 ID:E85MVJeQ
72名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 17:12:46 ID:rnDJyb/8
マケの質の違いで日本勢はサムスンに負けたわけだし、やっぱり需要を適切に捉えることが大切
メーカーで文系の存在意義がやっと出てきそうだ
73名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 17:13:26 ID:ak+HXBwO
公共とか国益とかという言葉を使って社会の富を溶かす会社
それが日立。
74名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 17:19:50 ID:2WFEE0MC
ipodとウォークマンの中身の違いなんてのは、たいして問題になってない。
大事なのはマーケティングとコンセプトの質。
○○技術で音が良くなった!なんて売り文句は、これからは通用しない。
液晶テレビでも、サムスンと日本のメーカーの間で同じことが起きている。
75名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 17:22:37 ID:p9vpMGlP
>>1
一部のギークとはいえ、他国の文化に熱中している人が世界中にいるのがすごい。
これ覇権国になる条件のうちの1つ。
76名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 17:22:50 ID:2WFEE0MC
洗濯機とか冷蔵庫なんかの白物家電でも同じことが起きると思うんだが、
どのメーカーもまだ旧来通りのマーケティングやってるんだよな。
今の消費者、機能の違いなんてわかんないでしょ。
前の製品からたいして進化してないんだから。
77名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 17:25:02 ID:2WFEE0MC
>>75
アジアン家具に夢中になってるおばちゃんなんか結構いるよね。
バリ島が世界を制覇するときがくるといいね。
78名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 17:26:29 ID:gdNanB3c
こういうのは国家やコンサルが入って戦略的にやろーなんて時点で引くな
つまらなくなるか落ち目になる
79名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 17:28:04 ID:Th4EeCMA
のいぢが外務省担当になれば、少しはマシになる?
80名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 17:28:50 ID:Usz/n17y
>>72
トリビア


サムソンのマーケは日本人
81名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 17:51:47 ID:IHIAzAC+
>>57
ITを軽視した結果だな。
みかかと糞ITゼネコン達の罪は大きすぎる
82名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 17:52:02 ID:rOKiEy71
ガラパゴス経営って実際のところ、世界中から締め出されて国内の消費者から
ボッタクってるだけだろ。
学校で仲間ハズレにされてる奴が家帰って小動物虐めてるようなもんだ
83名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 17:55:17 ID:ak+HXBwO
>>57

形あるものが全て、金融やITは虚業と国民にすり込んだからな。
84名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 17:56:40 ID:rOKiEy71
>>7
日立OBの大前研一にコンサル頼んだ挙句、昔のよしみでまけてくれといったら
馬鹿にするのもいい加減にしろって怒鳴られてましたよw
85名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 17:58:31 ID:ak+HXBwO
国民の税金に寄生して食っている連中が市場経済なんて語るなよ。w
86名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 18:22:28 ID:hx+4pQek
可愛い、というのにあざとさを感じたのは「なめ猫」ブームのときだな
87名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 18:56:52 ID:lRVpWPnG
88名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 19:15:45 ID:qx8+kmZV
>>74
日本はそれでもクオリティを期待してる人が多いでしょ。
海外から観ればオーバークオリティだと思っても、日本はそれを求める国。
ガラパゴスとか言うなら質という面でもガラパゴス化していくかもしれん。
文化の質という点ではいいことだけど、商売としてみたら上手くはいかんだろう。
89ハト ◆Q2V5c7d.nc :2009/12/16(水) 19:29:55 ID:5Pb/ipWM
>>1
昨日全く同じ事を考えたよ
欧州や中国の海外でkawaiiをコンセプトにした端末を出せば絶対に売れる
ユーザーは電話とメールとWebと基本機能があればそれで満足する
絶対に売れる
90名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 19:31:16 ID:ChfaNlyE
日立様の手配師お抱えコンサル、か。
でもこんな名ばかりコンサルでも俺らIT土方の倍とか貰ってんだよなー

コードこねくり回したりサーバーのお守りしたりの泥仕事なんかより
コンサルなって口先だけで高給取りになりてぇなあ
91名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 19:42:42 ID:3a8QPR88
こんなんで簡単に海外で儲けられるんだったら苦労はないよな。
国内でも萌え絵つきの米とか色々出てたけど売れてる?
92名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 19:49:51 ID:0z3SvwkU
楽しさが無い技術は
いくら先進性があっても売れない。
93名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 20:11:36 ID:XniDIGO5
>>91
うれてる…
94名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 20:14:11 ID:qx8+kmZV
>>91
【米】「萌え米」高齢化の町救う、ひと月で2年分販売…購入者のほとんどが県外の20〜30代男性、秋田
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229601455
95名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 20:25:06 ID:oCokylZ5
>>1 >>7
おれはHの中で役に立たない方の会社だと思ってる
96名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 20:26:46 ID:m+QyGYRF
>>1
ガラパゴスで今日も大漁ですね
97名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 20:27:46 ID:oCokylZ5
>>24 俺も>>27に同意だな

何か、電通とか博報堂のメディアミックスとか言って
色々やってた奴らが奴らが

 「アニメは金にならなかったんだよっ!」

ってグチこぼしたいだけなんだと思う。
98名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 20:29:15 ID:oCokylZ5
>>29 ここ>>1は完全に別物と思ってくれ
99ぴょん♂♪:2009/12/16(水) 20:37:56 ID:0n7fV0Fx BE:364523227-2BP(1028)

そんなことばかり言ってないで、儲けてから発表しろw
100名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 22:07:15 ID:1I87Dt/9
>>94
よほど普段売れてない米だったんだな。 
これをちょっと普通の販路に乗せたら、最初だけちょっと売れてその後ぱったり・・・って事に
なるだろうな。

101名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 22:14:27 ID:b+/yDoo5
>>8
カワイイとヘンタイはコインの裏表
両方ともちんまい日本の四畳半文化
102名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 23:01:08 ID:6I4upMMH
ソニーの人がいないと消えるテレビってのはワロタなw
最高に意味のない機能だよなw
ソニーってのは基地外の集団なのか?
103名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 12:37:27 ID:IioAhLKV
>>102
ほとんどの人は、そんな機能削ってそのぶん安くしろって思うよなw
104名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 14:41:43 ID:pTwOR6nD
>>1

日本語でおk
105名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 16:34:08 ID:P80Hqe6x
たしかに日立には萌えが足りない。
106名刺は切らしておりまして
日立の奴に言われたかない
偉そうなこと言うなら日立でまず成功させてみろ