【航空】成田空港の深夜・早朝「運航緩和を」周辺自治体が要請:成田の地位低下へ危機感 [09/12/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
千葉県成田市など成田空港の周辺9市町の首長らは15日、「成田空港圏自治体連絡協議会」を成田市で開き、
騒音問題から離着陸を禁止している深夜早朝時間(午後11時〜翌日午前6時)の短縮と、
午後10時台の発着を滑走路1本当たり10回以下にとどめてきた制限を見直すよう成田国際空港会社(NAA)に要請した。

前原誠司国土交通相が「羽田を国際ハブ(拠点)空港に」と発言したことで成田空港の地位低下への危機感が高まったためで、
深夜・早朝も発着できる羽田に対抗し、利便性の向上や容量拡大につなげたい考え。
実現すれば開港以来の歴史的な転換点になるが、騒音下の地元住民の反発も予想される。

内陸にある成田空港では1978年の開港以来、騒音対策のため、緊急時以外の深夜早朝の離着陸を禁止してきた。
空港公団(現NAA)や国、県と反対派農家が集まった93〜94年の「成田空港問題円卓会議」で、午後10時台の発着回数制限でも合意した。

ソース:NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091215AT1G1503315122009.html
2名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 00:34:55 ID:Y99HzbLV
散々反対しといてこれかお
3名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 00:36:39 ID:BJp/kcFE
成田なんかもうイラネーよ
4名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 00:38:00 ID:0z3SvwkU
MRJ優位の航空規制をしていきましょう
5名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 00:38:13 ID:V4c7wNnG
やる気が無かっただけかよ(笑)
6名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 00:38:15 ID:4i5HyMJz
地方空港化もしくは貨物空港化でおーけー
7深夜・早朝「ウンコ緩和を」周辺自治体が要請:2009/12/16(水) 00:39:22 ID:fKSrNFrX
深夜・早朝「ウンコ緩和を」周辺自治体が要請
8名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 00:40:31 ID:A9sMa3+M
まず地元自治体と地元民の間で話をつけてから国に話上げろってw
順序が間違ってるw
9名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 00:41:23 ID:2FfSor5b
成田空港は、日本で第2の人口を有する横浜からは2〜3時間もの時間を要する場所に
位置しており、極めて不便である。
それ以前は、至近な羽田に国際空港であり、短時間で東京都心や横浜からアクセスでき
たのであるが、成田開港以降は往復で半日ものムダを強いられている。
まったくにバカな場所に空港を作ったものだ。
世界の大都市であるロンドンやニューヨークには複数の国際空港があるのだが、世界的
な大都市である東京には、千葉の成田という辺鄙な場所にしか国際空港がない。
まったくにバカな話である。
利用者が少ない地方空港整備は簡単にできるので税金を投入し、利用者が多い地域での
空港整備は成田闘争など反日サヨクのキャンペーン対象になるとの経験から難しいから
と空港整備をやらない。そんな国交省の役人の本音は、要するに国家としての空港配置
戦略よりも自分の天下り先確保の方を重要視しているということだ。バカな話だ。
10名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 00:41:35 ID:w/k79Ohc
難で成田までいかなならん??
11名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 00:43:56 ID:M+rxdJFI
羽田ハブと言っただけで開港以来の課題が・・・
失われた数十年はなんだったんだ。
12名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 00:45:07 ID:w/k79Ohc
難で成田までいかなならん??
13名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 00:47:33 ID:Ms3lw2G+
もう成田なんかいらないね。古いし。
羽田に新しい空港を作った方が利便性もいいし。
成田は田んぼにもどせばいい。
14名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 00:48:14 ID:fBHIwxEQ
前原の狙い通りなのか?
15名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 00:51:19 ID:0z3SvwkU
横田基地の輸送機が深夜に飛んでくるけど、
C-17程度なら全然うるさくないな・・

直下の人はウルサイと思うから、
防音住宅の補助金を出してあげて欲しい
16名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 00:51:45 ID:XrykOz2l
あの陣取ってるあほどもどうにかしろよ
17名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 00:51:54 ID:0z3SvwkU
>>11
時間は団塊を弱らせました。
18名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 00:52:27 ID:iLtq3WkI
伊丹空港周辺の住民と同じだな。以前はウルサイウルサイと騒いでいた癖に。
19名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 00:52:38 ID:0z3SvwkU
羽田第5滑走路を建設しても、成田と羽田の発着枠はキツキツ
20名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 00:53:55 ID:dSPH4vl6
もともと成田って、そんなに住民いたのか?
24時間にしたところで、羽田が24時間になったら、料金が5千円高くっても、羽田いくだろ普通(成田は結構交通費&時間がかかるし)

人民の気持ちは、すでに成田から離れていた。あのサービスの悪さどうにかしんしゃい
21名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 00:54:36 ID:0z3SvwkU
世の中には羽田が遠い地域の人だって多いんだぜ。
22名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 00:58:29 ID:Ms3lw2G+
成田まで特急でいくと新宿から往復6000円
サービス料2500円
で8500円もかかる。すでにちょっとした旅行くらいの
金がかかる。こんな空港いらないだろ。
23名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 01:00:19 ID:dSPH4vl6
成田は、成田周辺の人が利用して、羽田は、羽田に近い人が利用したらいい
東京・神奈川・埼玉は、羽田で、千葉と茨城は成田でいい
アクアラインや首都高速使ったら早いから、千葉も一部は羽田つかってよし
人口比率だと5:1くらいだろうか・・
24名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 01:01:04 ID:WoT3uH5V
橋下的問題解決法
25名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 01:01:57 ID:RYHo10fZ
あれだけ反対運動してたクセに、今更何言ってんの?

成田なんて貨物専用で良いよ。
26名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 01:02:25 ID:Ms3lw2G+
>>23
成田は貨物空港にすればいいんじゃない?
貨物と、格安な国際線だけ成田にいれたらいい。
27名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 01:06:53 ID:dH9yvCYN
年に数回海外に行くけど成田が不便すぎる
交通費も時間もかかりすぎ
早く羽田を拡張+24時間空港にしてくれ
成田は農地に帰してあげれば地元民も喜ぶでしょw
28名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 01:10:42 ID:yUgXu0+E
>>26
D滑走路が完成しても、羽田だけじゃ旅客便を全部処理出来ないんです 残念ながら
29名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 01:17:46 ID:dSPH4vl6
>>28
そうそう。羽田の残りを成田へ
騒音問題も解決で、万事安泰。
30名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 01:17:52 ID:k6nbrrGC
一坪地主の皆さんは、大事な土地が守れてよかったですね(笑)
31名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 01:20:58 ID:Ms3lw2G+
>>28
もう羽田も成田もつぶして、新しいの1個造った方が早そうだ。

仁川空港にまけちまうぞ!
32名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 01:21:49 ID:bigs+7lR
もともと、羽田から成田に移った理由の一つに
「深夜・早朝の離発着が出来ない」
があるんだけどなw
33名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 01:24:28 ID:vMeqztTt
>>1
規制緩和を提言 → 地元への説得は国がやってくださいね

ふざけんなwwww
34名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 01:24:52 ID:M+rxdJFI
羽田の補完は横田を返還してもらって、成田は米軍使用でいいよ・・・
東京の飛行場の方が便利だ。
35名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 01:24:53 ID:fLIpb70n
前原国交相大臣、頭いいな。
羽田をハブ化発言
     ↓
成田及び千葉県知事反発
     ↓
前原「羽田・成田共存でやっていく」
     ↓
千葉県知事「報道だけを見て事実関係をちゃんと把握していなかった。納得のいくお言葉をもらえた」

前原国交省は話をうまく沈静化させた。

そして、最近の報道で日米間でオープンスカイが合意。
前原国交省は羽田に新しい滑走路で発着枠が増える事をアピール。
            ↓
オープンスカイ合意により、日米間の航空発着場所は
成 田 (笑) か ら 羽 田 に 移 る
           ↓
東京都心に近いので、成田到着後に都心まで移動がかかるという不満を漏らす
主要客アメリカ人が、アクセス良好になることを大歓迎!

水面下で羽田を国内線も受け持つ、国際ハブ空港にしようとする前原の戦略に大賛成!

そして、成田にはオープンスカイで発着枠が羽田に移ることから、
他航空会社からの発着枠募集を募り、
どーでもいい国(主要客ではない)から来る飛行機発着空港としての成田国際空港が完成する。

ざ ま ぁ 。 成 田 & 千 葉 住 民 &自 治 体 (笑)
36名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 01:28:34 ID:gElfYpCd
成田は農地に戻せ。
ヤンバも建設途中で中止するんだから、
成田も同じ未完成で、同様に中止出来る。
もうカネが続かないだろ。
37名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 01:32:36 ID:vMeqztTt
>>15
横田の航空機侵入側の航路上に住んでるけど、
夜中10時とか深夜に爆音轟くとウルサイけどなぁ

昼だとTVの音はもちろん、会話すら無理なんだよね。
深夜だと米軍の嫌がらせか?と思うときもある。
自衛隊なら我慢するんだがなぁ…。うーん。
38名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 01:38:51 ID:DwblZukx
>>17
団塊は勝ち逃げしました。
39名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 01:44:21 ID:sqdFVVKz
何をいまさら…
ふざけんな。で、こんなの無視でいいよ。

ばーかー。
40名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 01:44:33 ID:RYHo10fZ
>>37 夜中10時って? 福生方面は時差があるのか?
41名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 01:45:56 ID:DwblZukx
>>35
サヨクの作戦大成功だな。
42名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 01:57:47 ID:dta6A9i7
>深夜早朝時間(午後11時〜翌日午前6時)の短縮
どれだけの騒音か知らんけど、結構大変そう

それにしても「成田空港圏自治体連絡協議会」は地元住民との調整を成田国際空港会社に丸投げ?
43名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 02:03:59 ID:g6pNUi6X
その場その場で相手が気に入ることしか言わない人間が増えてきている
44名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 02:07:57 ID:SxEAn5if
> 実現すれば開港以来の歴史的な転換点になるが
ようするにゴネて居たって事かな?
45名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 02:15:03 ID:BqLJjc3/
羽田は便利でいいね
成田は廃港でよし

>>18
関空も成田並の僻地だから伊丹のほうが使い易いよ
伊丹廃港なら神戸空港拡充か大阪湾に新設してくれ

関空のほうが要らない子
46名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 02:17:39 ID:Ms3lw2G+
>>45
関空のほうが成田より遙かに大阪に近いぞ。
成田の遠さは半端ない。
関空はミナミからだと1時間かからないだろ
47名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 02:19:57 ID:He53hbj7
やっと成田が本気になったか。
そもそも羽田ハブ化と言っても国際線スポットや発着枠が少なすぎて無理だから。
空域も余裕がない。
48名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 02:24:59 ID:Ms3lw2G+
わくわくして日本にきた旅行客が真っ先に目にするのが
ぼろい成田と千葉のド田舎の風景って観光にとってマイナスだろ!
49名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 02:27:38 ID:vMeqztTt
>>40
時差って何だ?w
最近越してきて、16号の拝島橋辺りに住んでいるが…
たまに夜中(というか深夜)に轟音立てて飛行機が降りていくぞw
NHK料金は配慮されているらしく半額だそうだ。集金のにーちゃんが言っとった。
(まぁ、うちにはTVがマジで無いから意味ないんだがなorz)

慣れればなんて事はないんだが(イラッとはくるけどね)、
米軍の事件とかがあるとムカつく時もあるなー。
最近は米兵の子供のロープ事件とかかな。
50名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 02:27:48 ID:0z3SvwkU
>>38
それは事実です。彼らは日本社会を崩壊させました
51名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 02:31:03 ID:d7osZnxc
関西の次は関東かい
52名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 02:35:19 ID:ffs78xCx
羽田に増便、となると滑走路は増やせるが
横田空域がチョビットしか返してもらえなかったので
千葉県上空ルートを使わないと離発着できない

千葉県上空を羽田のために開放してくれ、といわれて
千葉県側が応じると思います?
53名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 02:36:45 ID:COuL/rT7
この前県知事が「向こうがハブなら成田はマングース空港だ!」と言ってた。
言葉の意味はよくわからんが、とにかくすごい自信だ!
54名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 02:43:15 ID:PSiEeckH
最初からそれやっとけばいいものをw
55名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 02:45:03 ID:BqLJjc3/
>>46
おお、そうだったな、失礼

今調べたら関空−なんば45分

アクセスは羽田が最強だな
大阪にも20分以内の場所に国際空港欲しい
30分超えは不便

>>47
羽田ハブ化最優先で滑走路拡充・空域変更の雰囲気だろう
56名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 02:47:08 ID:cpXgsvK7
やればできるんだな
57名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 02:52:07 ID:He53hbj7
>>55
夢と現実は違う。
58名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 02:58:59 ID:aVwER2OW
成田から来る外国人観光客は東京来るまでにテンション下がりまくりなんだよ。
観光立国とか言ってんなら成田は駄目だ。

中国、韓国、オーストリアは成田でいいや
59名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 03:11:40 ID:3tmG/Bp0
ベルトコンベア式の滑走路を作れば狭い土地でも空港が出来ると思うがどうよ?
巨大な歩く歩道みたいなのを逆走させれば。
60名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 03:12:56 ID:tSY3fWz6
まず、
1.横田基地を撤去しつつ、羽田の拡張工事を実施。
2.成田空港を廃止し、発着枠をすべて羽田に完全移植させる。
3成田空港解体にはお金がかかるし、千葉県民には昔ここに世界各国を結ぶ空港があったんだよって事を将来の人に伝える為に、そのまま空港を現状維持にする。
そして、横田基地廃止の代わりに、この成田空港を米軍基地の拠点にする。


これでどーや?
異議ねぇーだろ(笑)
61名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 03:15:36 ID:ffs78xCx
>横田基地を撤去しつつ

鳩山レベルの友愛条件はなしで
62名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 03:22:29 ID:jJTdFXGm
どうせ補助金減額されるのを嫌がってるだけだろ
63名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 03:45:15 ID:74lbXhlI
さんざん苦労させられて
家を焼かれ、車を焼かれ、死者まで出して
土地収用委員会は解散して他のプロジェクトまで悪影響、
やっと使えるようになったと思ったら、遠いからいらないって、
そりゃ当事者なら誰でも怒る罠。
64名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 03:57:47 ID:2cIqs312
オープンスカイになれば完全に羽田が中心になるからな
あんなクソ田舎なんだから24時間空港にでもならなきゃ
成田の死亡は忌避できない
65名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 04:04:04 ID:vfFQ2myy
>>48
>わくわくして日本にきた旅行客が真っ先に目にするのが
>ぼろい成田と千葉のド田舎の風景って観光にとってマイナスだろ!

羽田よりはマシなんじゃね?
66名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 04:14:57 ID:1XtVteCr
関空も伊丹の騒音問題が理由で出来たんだから、関空ができた以上伊丹は廃港と
言うことで進めれば良い。兵庫知事が間抜けな事を言っているが、経緯からすれば
伊丹を閉鎖するのは当たり前の話だ。
67名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 04:21:44 ID:BZHIYq5e
>>63
散々妨害しといてそれはなくね
ていうか、成田の失敗でどれだけの経済損失があったんだろうな
政治闘争に持ち込んだやつらに請求すればいいのに。
累計で数十兆単位だと思うわ
68名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 04:24:02 ID:0z3SvwkU
ムリヤリやった政府にも責任はあるけどな。
69名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 04:30:39 ID:I8jSLpsx
>>60
羽田をちょっと拡張した程度では首都圏の航空需要を
満たせないのだが…
70名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 04:38:57 ID:MA4oRlY1
関空は伊丹の騒音問題でできたわけじゃないよ。
伊丹だけじゃいずれ能力が不足するから造ったんだよ。
71名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 05:14:07 ID:Tw+dYf8O
成田は見せしめに廃港にすべき
72名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 05:31:58 ID:ffs78xCx
神が現世に介入して
米軍を羽田近辺から
極左ゲリラを成田近辺からニフラムしてくれたとしても
それでも早晩足りなくなるくらい
航空需要は逼迫しているんだそうだが
73名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 06:48:31 ID:DPdgmQA0
在日米軍基地化希望
74名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 06:51:26 ID:IUNbgPxB
成田闘争は何だったのか。
75名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 06:56:46 ID:RFr6THRX
>>70
それはそうなんだが、関空があんな人気のない場所に出来たのは伊丹訴訟があったからだよね。
76名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 06:57:00 ID:8/I8iBVB
>>67
よそもんが煽ったんだろうが
77名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 06:57:10 ID:vFpA24FB
コミックテロル〜マンガでわかる連合赤軍〜
78名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 07:18:29 ID:Ulr2JcvU
前園の一声でこうもすり寄ってくるとはな・・・
ブライドないんかよ?
79名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 08:05:02 ID:HpYjXae7
滑走路・誘導路用地を献上するくらいのことはしてもらわんと。
80名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 09:15:52 ID:6NG7mebW
>>47
羽田をあれ以上広げると東京湾埋まっちゃうぞw東京港オワタ
81名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 12:59:22 ID:5BEe9Fir
県営空港にしちゃってよ
82名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 13:10:49 ID:/aREWWbx
面白いことに原発反対してきたサヨクの親玉連合さんが、民主党政権になった途端に
賛成に転じてるんだよねwww

>>1の件も民主党の強権(できれば小沢に近い議員がいい、社会党&労組利権に一番近い、前原は遠い)
が震える人材にやってもらうほうがいい。

現在民主党は陳情や人脈を民主党だけに束ねる権力集中を行ってるからね


【政治】 「日本が、岩手県になっていく」…民主・小沢氏が日本を牛耳る
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260239957/
>  小沢は、他の国会議員にも陳情した者にはそっけない対応になるという。「要はすべて『小沢を通せ』 なんです」(元県議)。

> 小沢に依頼しないと物事が進められないシステムを構築する一方で、敵は徹底的に排除する。
> こうして「小沢王国」は造られた。

> 民主党が採用した幹事長室への陳情一元化について、長年、小沢を支援してきた男性は皮肉を込めてこう言い切った。
>  「国と岩手県を置き換えたらよくわかる。地元では小沢事務所を通す。国は幹事長室を通す。
>  幹事長室なんて小沢さんの子飼いばっかりでしょ、小沢事務所みたいなもんですよ」
>  現職県議の一人も同様に「日本全体がどんどん岩手県みたいになっていく気がする」と漏らした。

【福井】陳情、紹介なしは「NO」 民主県連が窓口 [09/11/15]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258271591/
・【政治】国民が国政へ直接要望する請願について、「野党が主体のもの」には民主党議員は自粛するようにとのお達し
・【普天間】 「結論を早く!」と自民党沖縄県連が鳩山首相らに申し入れようとするも、「地方の要請受け取れぬ」と門前払いされる
【政治】民主・小沢氏「道路を作るべきだ」 北海道選出議員の陳情に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260273978/

【政治】道路ほしいなら「民主応援を」 民主・吉田副幹事長が陳情の知事らに選挙協力を求める発言
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259186877/
> 吉田氏は地元で要望を受けた際、「それを言うんだったら民主党を応援してから言ってこい」と発言したことを紹介。

【政治】 民主党、「政権交代への貢献度が高かった地方組織」を優秀地方組織として表彰へ ←★中国のシステムですw
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260192325/
83名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 17:48:31 ID:5lTua5W0

滑走路を増やすことを地元の首長が求めていると新聞に書かれてあったぞ!!!
新滑走路を建設するとしたらどこだ???
A滑走路の西側か???
B滑走路の東側か???
平行滑走路か???


84名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 19:58:31 ID:kVJWif9m
>>3で結論でた
成田はイラネ


85名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 23:31:11 ID:r+0Yn9+i
日本で2番目となる350万人以上の人口がいる横浜市を筆頭に、川崎、厚木、相模原、鎌倉等の
各市の合計人口は日本有数である。それなのに国際空港の選択肢としては、自宅から2時間以上も
かかる成田しかない。こんな酷い不便を30年間も横浜地区住民に強いてきたのが国交省だ。
時刻表上では横浜駅周辺を基点にすれば、横浜駅から成田エクスプレスで約90分、YCATから
リムジンバスで約100分であるが、横浜市民全員が横浜駅に住んでいるわけではないので、まず、
横浜駅に行くための時間が必要であり、自宅を出発してから成田に到着するまでには2時間以上を
要するのである。自宅を出てから航空会社チェックインカウンター到着までの今年の春時点の実績
は2時間50分であった。ビジネスクラスだったのでカウンターの順番待ち時間は実質ゼロなのに
3時間近くもかかったのが実情だ。ただ単に不便を嘆いているわけではない。「不便」とは「経済
効率が悪い」ということなのだ。我が国に資源はなく、知的活動や生産活動を通じた貿易立国とし
て生きていくしか方法はない。つまり、経済効率を上げなければ、我が国はやがて没落する。
ムダや無理を排除し効率的運営しなければ、国際競争力は失われる。
実際、成田はアジア地区の拠点空港の地位を韓国の仁川空港、シンガポールのチャンギ空港に奪わ
れている。古今東西、交通の要衝となった地は栄え、そこからはずれた場所は衰退した。
成田の様な辺鄙な場所にしか「国際空港」がない大都市は世界的にも珍しい。京浜地区から海外へ
行くための選択肢が成田以外にないのは異常事態だ。同様「TOKYO]の玄関が成田にあるとい
うことは、海外からは「TOKYO]は極東という遠い地であること以上に、尚更の遠隔地になっ
ており、これはハンディキャップとなっている。玄関の間口を広げるオープンスカイ構想に於いて
も成田は除外されている。その公式理由は「発着能力が一杯」だそうだ。ならば、横浜・川崎及び
東京23区の南西部からのアクセスを最優先にした新空港の建設か羽田空港の国際空港への復活が
必須である。それなのに国交省の役人がやっているのは経済合理性に乏しいが天下り利権の拡大が
可能な地方空港整備ばかりだ。
86名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 23:49:22 ID:JkJUgYYY
>>85
マルチ乙
何ヶ月続けてんだよ。
87名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 23:57:34 ID:RhTTQHtx
成田の国内線を増やし、と羽田の国際線を増やし、両方をうまく使えばいいんだよ。
88名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 00:05:00 ID:GYvSMpRd
>>85
まあ、コピーペーストだけど神奈川県に住んでいたら成田空港が使いにくい事は事実だ。
羽田ぐらいの距離にあるなら、アジアあたりなら夕方5時の便に乗り、二泊して午後3時に帰れる。
余裕がある。
89名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 01:36:55 ID:WiMuqjaj
自治体が要請しても、反対派の住民が納得しなけりゃムリだな
90名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 02:00:03 ID:d4YFC/lb
横田と厚木を成田と百里に移転すればいいよ。
そしてハブは羽田に集約。
成田と百里の空港機能が残るから雇用もある程度維持できるし
横田と厚木の騒音減るし、羽田発着便の空域制限も軽減できるし
首都圏の利用者は羽田で便利になる。
91名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 02:03:45 ID:VqjoKZkI
>>89
反対派の住民は関係ないだろ。
関係あるのは騒音下の住民。
間違えるな。
騒音下=反対派ではない。
反対派は左翼。
騒音下住民は普通の人だけど、毎日飛行機が頭上を飛んでる人。
92名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 02:16:12 ID:xfgmR1Ki
>>87
それでいいと思うよ。空港を競争させれば消費者にメリットがある。
93名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 03:26:28 ID:eyLEO4C3
リニアが東京-新大阪で開通したら

東京-伊丹、関空、神戸、岡山便全滅
東京-広島便も半減

また東北新幹線E5車両の投入と延伸によって
東京-東北もいまのシェアよりもさらに半減すると予想される

よって羽田空港には将来発着枠の大幅な余裕が発生する。
遅かれ早かれ成田は地方空港で物流専用になるでしょ。
94名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 03:27:45 ID:eyLEO4C3
>>50
なんでも団塊のせいか。仮想敵を作るあたり特アと思想が同じだな。
95名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 03:34:44 ID:eyLEO4C3
>>63
邪魔ばっかりしてるからでしょ。
自業自得。最初から24時間や滑走路に協力してたら
成田新幹線も実現してたかもしれないし
いろいろ恩恵があったのにね。
96名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 03:35:48 ID:eyLEO4C3
>>65
羽田のほうがよっぽど見栄えがいいぞ。成田は着陸寸前に肥溜のにおいが漂ってきてだめだw
97名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 03:37:32 ID:eyLEO4C3
>>87
そうだな。福島空港や静岡空港の救済措置のコミューター便とか
98名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 03:51:48 ID:OBniwFmD
>>85
YCATからはバスで90分、実質80分しかかからないんだが?
まだ横浜市民が成田に不便とか言う論破され尽くしたネタやりたいの?
何度やっても、神奈川県民は成田より羽田から関空経由で海外が便利って嘘は説得力ないぞw

てか、毎度同じ論調だが、毎度同じ論理の穴が。
横浜からではどうやっても成田に行くのは羽田+60分、これは変わりようがない。
成田に行くのに2時間50分かかるようなド田舎に住んでる奴は、羽田に行くのも1時間50分かかるってことだ。

あほくさい。
ってか、昔のコピペそのままだから、もう再国際化決まってるのに
「羽田空港の国際空港への復活が必須である」って大ボケの結論になってる。

>>88
本人が何言っても無駄w
ってか、ID変わったとたん自己フォローいれるあたりがもうバレバレだぞ。

>>93
車内の狭いリニアや新幹線にトランクなどの大きな荷物持ち込む馬鹿いるならねw
99名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 05:24:33 ID:U1nVus7r
コピペにレスかよw
100名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 06:16:10 ID:7syFa7mR
他所からきた中核派・核マル派が中心で
本当の農民なんか数件しか残らなかったわけだが、、、
101名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 08:46:17 ID:ZNicrPjT
>>96
着陸前に臭うってどどんな飛行機乗ってるんだ軽飛行機ってか
10Mの低空飛行??
まあ冗談ですよ。今時肥溜めないですから成田でも
102名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 09:06:47 ID:jFfhJZro
千葉県はどっちにしても騒ぐからな
羽田に対してだって、木更津民や東京湾沿い民が騒ぐ
成田は言わずもがな。
103名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 10:22:58 ID:KhM0nxvs
始めに空港を追い出したのは東京都民な。
104名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 13:20:41 ID:CnrV3rQR
>>55
> 大阪にも20分以内の場所に国際空港欲しい
> 30分超えは不便

そのためには、まず伊丹空港周辺の住人を全員排除してからだな。
強制撤去必須。
105名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 13:42:13 ID:xi4IZaIo
ガトウィックとヒースローのようにすればいいだけでしょ??
106名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 14:08:02 ID:6sb3xYo1
>>65
買い物目当ての中国人にはそうだろうけど、
基本的には外国人は京都みたいな古都や田園風景の方が好きだよ。
成田-佐倉間の田園風景は素晴らしい。
イギリスみたいにもっと計画的に保護するべきだと思うけどなー
107名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 14:37:38 ID:EMdQ8wXP
「成田-佐倉間の田園風景は素晴らしい。」
アホか京都と比べるなよ。
108名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 14:55:34 ID:GsS0ScUt
あのどう見ても昭和で取り残されてる終わった
感じの町並みを見て喜ばれるのもこっちが心外ってやつだ。
109名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 21:55:32 ID:CnrV3rQR
>>106
> 成田-佐倉間の田園風景は素晴らしい。
> イギリスみたいにもっと計画的に保護するべきだと思うけどなー

そのためには、農家の労働力補充が必要だけどな。
メンテナンスする労働力も資金力もないから耕作放棄地が増えていくわけで。

110名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 05:10:08 ID:5MW+mjoy
最近佐原のほうには乗り換え時間利用の外国人観光客バスが来るようになったぞ
111名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 21:16:49 ID:/HUtcZ4k
>>35
だな。

日米、航空自由化合意
来年10月、羽田―米 1日最大8便

 【ワシントン=岡田章裕】日米両政府による航空協議が11日夜(日本時間12日昼)、合意に達した。

2010年10月までに「オープンスカイ協定」が正式に締結され、日米の航空会社が両国間の路線を原則として自由に設定できるようになる。日本航空の経営再建にも大きな影響を与えそうだ。

 両政府は3項目で一括合意した。

具体的には、

〈1〉オープンスカイ協定を締結し、日米の航空会社に米国独占禁止法の適用除外(ATI)を付与

〈2〉羽田空港を10年10月に再拡張後、深夜・早朝の時間帯に日米間で1日最大8便を運航

〈3〉成田空港の発着枠について、米国の占有率を現在の28%から10年3月に25%へ、その後さらに引き下げ――だ。

 オープンスカイ協定の締結後も、羽田、成田の両空港は発着枠がすでに満杯状態のため、増枠分は政府間の交渉で決める。

発着枠に余裕のある関西、中部空港などでは、格安航空会社を含む新規参入が期待できそうだ。

 ATIについては、全日本空輸と提携関係にあるユナイテッド航空や、日航と資本・業務提携に向け交渉中のデルタ航空、アメリカン航空の各社が申請に向けた準備を進めている。

(2009年12月14日 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20091214-OYT8T00400.htm

>成田空港の発着枠について、米国の占有率を現在の28%から10年3月に25%へ、その後さらに引き下げ――だ。
>羽田空港を10年10月に再拡張後、深夜・早朝の時間帯に日米間で1日最大8便を運航

とりあえず、10年10月から、成田1日最大8便(週最大56便)減便で、占有率を引き下げか?


以前から指摘されている通り、米国は、不便な成田よりよほど羽田に飛ばしたいんだろうね。
112名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 21:46:40 ID:5MW+mjoy
羽田の新航路は千葉県上空通過コースだろ
通過自治体の千葉県の騒音対策同意とれるん?
113名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 22:22:03 ID:QC0mv/0c
羽田空港に移管が進むと自治体が規制緩和要請?

この40年、成田周辺自治体はなにやってたんだ?もう遅くない?w
114名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 22:27:08 ID:5MW+mjoy
成田は今まで国際線独占のかわりに国内線引かせてもらえなかった
115名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 23:02:12 ID:veXfpezH
深夜早朝の時間短縮だなんて遅きに失したよ、開港以来32年間もの間ずっと地元との約束で
深夜早朝はお寝んねする時間だなんて国際空港にあるまじき態度だった。だから政権が変わったら
大臣が羽田を国際ハブ化するってさ、慌てた成田はこのままでは地滑り的に成田はダメになること
察知して、取敢えずは深夜早朝の短縮を掲げたね、もう遅いよホント
116名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 00:04:04 ID:5MW+mjoy
でも前原大臣は今までの合意が有効だと森田知事に認めちゃったから
今までの合意に沿って進めなきゃいけないんだぞ
前原大臣はそれがどれだけ大変なことかわかっていなかったようだが、、、
117名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 20:45:11 ID:qwFp/fmj
森田なんてカスな知事なんてどうでもいいから。早く消えろ。
118名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 20:49:37 ID:6JDtg/bV
>>114
羽田にも国内線がある限り引かせたって無駄だろ。
東京行きの飛行機と千葉行きの飛行機、需要があるのはどっちかなんて小学生でもわかるわw
119名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 20:53:18 ID:VWbphh4U
乗り継ぎのためにカート引っ張って電車に乗る馬鹿がどこにいるんだよ

日本人<・・・
120名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 21:05:03 ID:GRv7tbq1
そもそも都心の人達が空港猛反対だったから成田に作ったんだぞ、、
便利だと判ったとたんに我も我もと作るようになったが
121名刺は切らしておりまして
何千兆円でも札を刷ってばら撒いて、ドンちゃん騒ぎで費消してしまうのがデフレ脱却の殆ど唯一の策。
そのあとは、神の見えざる手が働く。
注意しなければならないのは絶対に供給側にばら撒いてはならないということ。
結果において巨大な負の遺産を残してしまう。




例   泉空(別名関空)、千葉空(別名成空)