【大学経営】大手前大学(兵庫)、『製菓学系』新設--"お菓子のプロ"育成目指す [12/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
「お菓子のプロ」育成を目指し、西宮市の大手前大は来年度、洋菓子について
総合的に学ぶカリキュラム「製菓学系」を新設する。短大や専門学校で製菓を学ぶ
コースは珍しくないが、4年制大学では初めてという。同大は「洋菓子づくりが
盛んな阪神地域の特性を生かし、将来的には洋菓子文化の研究なども手掛けたい」
としている。

製菓学系は総合文化学部(定員220人)に設置され、学生は入学後に授業を選択して
学ぶ仕組み。「製菓・製パン演習」や「カフェ&ティー演習」といった実技を伴う
講義のほか、フランス食文化論や製菓デザイン論なども開講。人気のロールケーキを
求め行列ができる「パティスリーエスコヤマ」(三田市)や「菓子工房ボックサン」
(神戸市須磨区)のパティシエを講師に招く計画もある。

大手前大を運営する学校法人「大手前学園」は、1998年に専門学校の栄養文化
学院に「製菓学科」を設置し、2002年には「大手前製菓学院」を開校。大手前
短大にもパティシエを目指す学生のために「製菓マネジメント系」があり、お菓子
づくりに必要な技術やデザインを教えている。

大学でも講義を担当する大手前製菓学院の松井博司副学院長は「専門学校で培って
きたことを生かし、パティシエの養成にとどまらず、食材メーカーや菓子メーカー
などで幅広く活躍できる人材を育てたい」と話している。

●製菓を学ぶ大手前短大の講義。
 エスプレッソマシンでコーヒーをいれてカプチーノをつくる実習もある
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/Images/02582961.jpg

◎大手前大学
http://www.otemae.ac.jp/

◎カラメルソース
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002582960.shtml
2名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 18:46:17 ID:d4trKUcT
専門学校でいいと思うんだが。
3名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 18:51:10 ID:OdPfsMiW
経営のためなら何でもするね

どうせ定員割れだろ
4名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 18:52:53 ID:7qIumm44
性科学系の大学はないの?
5名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 18:59:53 ID:h5FfhmwR
>>4
お菓子だけに、うまいことを言う
6名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 19:02:25 ID:5lynv/bd
神戸製菓専門学校にはどう足掻いたってかてんだろ
7名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 19:13:40 ID:QLJF4Ej5
生化学系、ではないのね

奥が深い
8名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 19:14:22 ID:bCLw4iIv
>カフェ&ティー演習

9名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 19:22:53 ID:4E9nmMtm
大学でやる必要はあるのか?って早くも >>2で出てたな
10名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 19:26:47 ID:RzN3M2Kb
大学で洋菓子学んで、有名店を三日で逃げ出すに1ウォン
某有名店は、睡眠時間四時間後は修行時間
休みなし
賃金は最低賃金でサー残業
期間は二年
これでも日本中の自営洋菓子の息子や娘が腐るほど押し掛ける
大学行く世界かねぇ
11名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 19:34:14 ID:0MPLKEgq
仕事で学んでなんぼの世界だろ。
12名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 19:34:19 ID:4f5ud44x
大手前大学なんてあったのか
大手前高校は大阪にあったような。
追手門高校というのも大阪にあったような
13名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 19:45:47 ID:qQMP22rN
>>1
神戸キャンパス作ってやるなら分かるけど、西宮じゃ微妙だ
14名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 19:48:47 ID:rmhEhVen
形振り構わず・・・ですね
15名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 19:50:13 ID:FLltVFIe
辻調>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大手前
16名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 19:57:07 ID:O6TRidvc
日本の大学終わった\(^o^)/
17名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 20:00:20 ID:1WI1LOlT
大手前と追手門ややこしいねん
18名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 20:09:26 ID:bC24Cg7G
>日本の大学終わった\(^o^)/

その通り、菓子の作り方なんぞ、大学でやることか。
専門学校だろう。
19名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 20:10:59 ID:1WI1LOlT
>>18
こんな大学出ても大卒としてみなされないから。
20名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 20:12:08 ID:bCLw4iIv
で、入試科目は?
21名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 20:28:17 ID:4f5ud44x
兵庫県立大学で近くの農家で稲刈りか田植えかなにか手伝わせてもらう授業ってあった
となにかにかいていたな
22名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 20:35:24 ID:4f5ud44x

http://www.econ.u-hyogo.ac.jp/modules/news/article.php?storyid=117
http://www.econ.u-hyogo.ac.jp/modules/news/article.php?storyid=54
が田植えのニュース。

最近の全国の大学はいろんなことをやっているみたい。田植えをつうじて自然とふれあい
食と労働の大切さを知ることはいいこと。

わざわざ書写=姫路にいかなくても伊川谷にいけばいいんじゃないのかとおもったり
23名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 20:40:31 ID:HuHgmcF9
聖マリー学院?
24名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 20:52:08 ID:xTNzmKOP
スイーツ(笑)
25名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 20:53:59 ID:PgH0zWQ6
夢色パティシエールの影響だな。
26名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 20:56:34 ID:t3+qNXq6
ここは元女子大だからなー
27名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 20:57:29 ID:DqMjrbtD
生化学とはえらい違いだな。
28名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 21:18:46 ID:fjD21n2P
こんな学科作るのは勝手だが、授業料はいくらなんだ?
年100万も払って菓子作りを学ぶってか?

んな馬鹿なわけねーよな、さすがにそこは
29名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 21:38:36 ID:B2Q+vamL
>>10
なるほど。
店は継がしたいが、学歴もほしい
ってな人も何十人かくらいはいるかもね
30名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 21:42:36 ID:1tuROrn4
この学科を4大で認可するのは、どう考えてもおかしいだろ。
最低限、学問体系が成立していないと。
31名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 21:43:02 ID:DGDVjLZU
堀切にある東京未来大学の卒業生は肩はって母校の名前を言えるのか知りたい。
32名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 21:48:47 ID:+j3bKRT3
>>10
すげーな。スイーツ好き男だが、やっぱ職人の世界はキツイね。
33名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 21:48:51 ID:UwH8UXcB
ここで製菓学系4年間学ぶのと、辻製菓あたりで2年+現場で2年ではどちらが良いのだろう。
34名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 21:55:45 ID:VIxSHTGF
卒論あるの?
35名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 21:59:33 ID:PVG2otfq
んなもん大学でやることじゃねえだろ馬鹿がw
お菓子の作り方なんか4年もかけてやることかw

で、何?大学の場所は西宮?
素直に阿倍野の某専門学校逝っとけw
36名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 22:09:19 ID:wKptdh5Q
給料のいらない労働者の作り方ですね
37名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 23:01:48 ID:3Q0dHqV2
>>2
四年制大学生き残りのために、これからも専門学校分野への食い込みが進むのだろうな。
今後、理美容師養成の四年制大学化ってのが有力らしい。
38名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 03:10:28 ID:fi99lf75
兵庫県には神戸大学しかないと思ってた。
39名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 03:13:43 ID:f0eOqaeH
専門学校だな。
大学というよりも昔の専門学校というのが正しい。
40名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 03:17:18 ID:xgBoIElU
ケーキ屋も増えすぎだよな
職人は今の時代では修行は短いほうがいい
単にこき使われるだけだから
昔もほとんど無給だけどまだ特典があった
41名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 03:29:38 ID:g6pNUi6X
コンビニスイーツを充実させてくれ
42名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 03:31:02 ID:E1WNMwyW
大学というのは技術を学ぶ場所じゃないぞ。
これ専門学校だろ。
43名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 03:52:18 ID:kLv0ZdEc
おれを雇ってくれんかな。
教養課程で哲学の講義するぞ。
44名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 04:49:36 ID:yqUS+Iru
>>42
理論を学んでも企業に否定されるしな
まだ技術学んでる方がまし
45名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 14:05:44 ID:8sN/bsV9
まあコンビニとか有名なパティシエ看板頼りの製品溢れてるしな
大卒開発担当パティシエも少しは需要あるだろ
製品がいくら良かろうと、企業なんだから、データ説得力やら資料やら、組織で引き継げる体系が必要
そういう人材を毎年輩出する大学もあっていい
つまり文系パティシエ
センスとか技術つう安定してない個人頼りでは大企業は大金や大規模設備投資は難しい
46名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 14:09:38 ID:Q4r7b61k
またワープア養成学部の新設か。
いい加減にしろよ。
47名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 14:27:08 ID:8sN/bsV9
パティシエスレとか見たらわかるが、根性論とか溢れてる
職人なんだから修行は必要だが、無茶前提では業界はいずれ人材枯れる

良い人材はあらゆる産業で欲しがる
パティシエという女の子に憧れやすく人材集めやすい職業だからといって使い捨てしすぎると業界レベル事態が終わる
普通に真面目に勤めて、頭も技術もまずまずな見習いが、本業なり独立諦めるのはマズイ
女の子がよく「チーフパティシエになると結婚生活は厳しく、子供も産めない」
とあきらめ、パート職人として終わるのをよく見る
独立なんてしたら、同業相手でもないかぎり生活破綻する
独立初期は、12月は毎日家にほとんど帰れない生活になるしね
だから大学には期待する
より分業優秀人材や工程管理人材やデザイン等特化人材を豊富に輩出してほしい
48名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 14:45:08 ID:VDrDB3g/
>>45
この程度の大学じゃ無意味
49名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 17:23:25 ID:DKKvyr6w
金儲けのためだろ?
イラネ
50名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 22:06:00 ID:7R7z1fHg
下位大学はこういう独自路線でしか生き残る方法はないだろう。
51名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 22:15:25 ID:bSvHeBRf
大手前大学なんて聞いた事ない。
52名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 22:44:16 ID:5tB3OKti
>>51
7年ぐらい前に、TVCMで起業煽りやってた
53名刺は切らしておりまして
い手前大学に改名すればいいのに。