【経済】日本の上場企業、アジア売上高が米を抜く--4〜9月、全利益の46%稼ぐ [12/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
日本の上場企業の収益回復をアジア地域がけん引する構図が鮮明になってきた。
主要グローバル企業の地域別収益を分析したところ、2009年4〜9月期(上期)の
アジアの売上高は初めて米州を上回った。収益性でもアジアは連結営業利益の
46%を占め、日本の29%を上回る。日米欧の景気低迷が長期化する中、成長性の高い
アジアへの収益依存度は一段と高まりそうだ。

日本経済新聞社が3月期決算企業(金融、新興3市場を除く)のうち連結の地域別
収益を開示し、01年3月期から比較可能な430社を半期ベースで集計した。

今上期のアジア(オセアニアを含む)の売上高は16.2兆円と09年3月期の下期
(直前下期)に比べ2%減少。これに対して米州は7%減の15.8兆円となり、
アジアが米州を半期ベースで初めて上回った。

◎ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091215AT2D1401X14122009.html
2名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 10:24:33 ID:ndNAC1N8
さて誰の悪口になるかな
3名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 10:26:25 ID:ms2qdRP8
米の国いらなくなるといいな
あの国の国債こそやべーよ

ほぼ対外債務で踏み倒す気満々だろ
4名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 10:26:56 ID:tq3FJinB
後は 南米だな
5名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 10:29:17 ID:K1l3wg+0
資生堂の美容部員が内モンゴルまで出張 TVでやってた。
日本全国 チェーン店が増えて似たような景色になってしまったが、中国も特徴がなくなるのかな
6名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 10:33:51 ID:Eltj7cwf
単に地理的に近いからじゃないの?
7名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 10:35:39 ID:RMZknf7g
こりゃアメリカの扱いが雑になるはずだわ
8名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 10:35:43 ID:wBgP/Lah
>>5
合理化が進めば特色は消える
9名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 10:42:14 ID:C0igv5Wa
やっぱメインは中国市場なんかねえ。
10名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 10:43:30 ID:CamHt02L
アジア全体と比較されてる米に驚くわ
11名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 10:44:12 ID:S+EHxPTl
米債はどうにかヘッジできないのか
米に踏み倒されるぐらいなら、フランス、ロシアに半値で売るとかできないのか
12名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 10:46:54 ID:RpXIbE98
アジアに先進諸国が群がってくるのか

しかしそんなこと許してたら途上国の富が奪われること
どこまで許容してくれるんかいな
13名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 10:47:27 ID:wa2S/iIm
3億人vs20億人?
14名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 10:50:51 ID:C0igv5Wa
アメリカが米州統一戦争起こしてメキシコからブラジルまで併合すれば市場大きくなるね。
15名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 11:14:21 ID:Xihmymnu
べつに併合しなくても各国に個別に売り込めば市場は同じ大きさだが
16名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 11:15:08 ID:P/7lutR2
アジアてめちゃめちゃ範囲広いなw
アメリカ一国にどれだけ依存してたんだって
17名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 12:02:47 ID:EaERwmhf
よし、早速米国債全部売れ
18名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 12:05:12 ID:DBXuYXhS
要するに中国にかかわる比率が大きくなったってことだろ
19名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 15:41:20 ID:Pzr7to7I
だから鳩山がアジア重視なんだよ。
経済が政治を決定するのさ。
20名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 23:47:33 ID:nfuiuiRZ
民主党の政策は正しいな。
21名刺は切らしておりまして
米国市場が要らなくなったわけじゃないけどね。
単発エンジンから双発エンジンになったようなもんでしょ。