【電気機器】アルプス電気、携帯機器向け3軸磁気センサー開発[09/12/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 アルプス電気は、携帯電話などの小型携帯機器向けジャイロ機能付き3軸地磁気センサー
「HSCDシリーズ」を開発し、長岡工場(新潟県長岡市)で今月から量産を開始した。10年3月には
月産100万個体制を確立する予定。新製品は、地磁気を3軸方向で検知することにより、
電子コンパス機能に加え角速度検出(ジャイロ)機能を付加した地磁気センサー。電子コンパス機能
としては、同社独自構造の磁気素子を利用することにより、安定した方位検知精度を実現している。


▽ソース:化学工業日報 (2009/12/14)
http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200912/14/04601_2131.html
2名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 01:24:56 ID:neNvSPsz
原理は?
3名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 01:37:09 ID:rXyzD4iS
ケータイのGPSナビでも向きが識別できるようになるのか、いいな
4名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 01:43:04 ID:Q8jC+PMm
水筒のフタにコンパス付いてたけど近くに鉄とかあると狂うんだよね
5名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 02:49:00 ID:qpYEMVYe
新型iPhoneに採用されるのはアルプスと旭化成マイクロ、どっちだろうか?
6名刺は切らしておりまして
>>2
球形ジンバルの中に磁石が一個。
ジンバルの軸にエンコーダ。