【航空】伊丹は縮小し国内線専用として存続、国際拠点と位置づける関空と一体運用へ:前原国交相 [09/12/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
前原誠司国土交通相は13日、関西国際空港を視察後の会見で、
関西、大阪(伊丹)、神戸の関西3空港のあり方について、
「伊丹は(就航する航空機を)小型化しながらも存続させていくことが大事」と述べ、
伊丹を縮小しながら国内線専用空港として存続させ、
国際拠点と位置づける関空と一体運用を図っていく考えを明らかにした。

前原国交相は関空が年間発着枠(23万回)の半分しか稼働していない点を指摘。
「24時間、2本の滑走路を使える拠点空港を、フル活用できる環境を作るのが航空行政に課された大きな役割だと痛感した」と述べ、
日米間で合意した航空自由化(オープンスカイ)協定を踏まえ、
貨物便の中継基地や格安航空会社の拠点として関空活用を図っていく方針を示した。
関空会社の経営を支援する補給金(10年度概算要求額160億円)のうち、
条件付きで財務省が75億円を認める方針を固めたことについては、「調整中」と言及を避けた。

また、官民で議論する「関西3空港懇談会」が14日に正式合意する見通しの一元管理案については
「一元管理といってもいろいろな形があり、どのレベルの一元管理かは今後の議論になる」述べ、
国交省の成長戦略会議で検討していく意向を示した。

ソース:毎日jp
http://mainichi.jp/select/biz/news/20091214k0000m020014000c.html
2名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:13:02 ID:Zo8IWVxc
さすが前原さん!
3名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:13:52 ID:Z4zvAj3A
とりあえず羽田線専用でいいんじゃね?
4名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:14:49 ID:3Qjlj2mc
これはいいね。伊丹は国内線便利だし。
5名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:14:55 ID:eLo4qmX2
伊丹潰せよ
2つもいらないだろ関空で十分足りるだろ
6名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:17:07 ID:Nz5gHxLu
伊丹市民を移住させれば解決
7名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:17:23 ID:/tlVjL8Z
伊丹は廃止するべき
リニア開業後に
8名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:18:05 ID:/tlVjL8Z
ここまで議論が進んだのは、橋下のおかげ。
9名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:18:21 ID:M9FArINf
伊丹はボンバルディア機専用空港にすればいい。
10名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:19:42 ID:Z4zvAj3A
>>5
関空は東海道新幹線に対して競争力がない

バランスが崩れて東海道新幹線に旅客が集中する可能性がある
11名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:20:54 ID:w+4ZZKG8
>>10
そこでリニア大阪早期延長ですよ
12名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:22:32 ID:VLhxsYjH
国が全部買って国営化しる。
13名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:23:56 ID:7+QR3zdx
リニアが来たらスピード競争で伊丹の敗北が決まる…
14名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:25:22 ID:GhfRLc5G
>>9
住民から反対運動起こるんじゃね?
15名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:26:02 ID:DHHf62RP
>>11
無理ってJR東海が言ってたんじゃないの?
2045年ぐらいにやっと大阪まで開通だったと思う。
まだ、35年もあるよ。
16名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:27:58 ID:Zk4GEr0r
これで関空がハブ空港になることは無理になったな
17名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:28:59 ID:RrareQu/
>>11,13
【鉄道】リニア、京都経由考えず、新大阪までの開通は2045年:JR東海社長 [09/12/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260452685/

新大阪までの開通は2045年
新大阪までの開通は2045年
新大阪までの開通は2045年
18名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:29:32 ID:BWE4wBJY
さっさと潰せ。
こいつらの我侭で関空作らざる得なかったんだからな。
今更空港存続など認められん。
19名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:29:41 ID:+cIA/UZs
八尾空港のほうが地下鉄から近くて便利
20名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:30:41 ID:bji31aEG
>>16
ハブ空港どころか航空会社からも利用客からもそっぽを向かれてハバ空港に
21名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:31:07 ID:URFZ1Z28
伊丹は米軍基地にする。以上。
22名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:31:08 ID:w+4ZZKG8
>>15
だから名古屋大阪間は国主体で作ればいい
伊丹が無くなればゴロツキ補填費用不要→リニア建設費にあてる
また現在の東海道新幹線は米原で北陸新幹線接続させて名古屋新大阪から北陸直通走らせる
→若狭ルートの1/3で作れるからその余剰費用もリニア建設費に当てる

リニア名古屋どまりだと名古屋新大阪間北陸に回す余裕ができない
23名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:31:41 ID:U2LQtMhr
伊丹はいずれ潰せよ。
やっぱり大阪市内で飛行機があんなでかくみえるのは異常だと思う。
24名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:35:22 ID:JCEoIf7J
>>22
国がそんなお金出してくれるとは思えない。
今まで通り新幹線に乗るか、飛行機に乗りなさいでしょう。
25名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:35:40 ID:lofRu0hK
>>21
国営空港を米軍に渡すのかよw
26名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:36:39 ID:JwN2oupB
騒音で伊丹廃港を訴えていた地元住民が今や伊丹存続を訴える・・
いや〜利権って本当に怖いね・・
27名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:39:38 ID:NK6d8wfv

何という下策!

二空港一体運用は国際ハブ空港にはなりえないと、成田と羽田が証明しているのに!

28名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:40:06 ID:OtkGCgCY
>>26
お金貰える方に転がるねん
29名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:40:16 ID:URFZ1Z28
>>25
うん。むしろ国営だからみたいな。
治安はどうせチョンが沢山居るので今更変わらないし、毒をもって毒を制す、でw

そして怪しい反戦平和団体がデモやったりして、火炎瓶は飛び交うわ、機動隊とMPが催涙弾をバンバンぶっ放すは、
その地獄絵図・カオス状態になっても全く問題ない、いや却って似合ってしまう街ってのは、ここをおいて他には無いよ。

しかも・・・社民党も納得の、「国外移転」だしw
30名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:43:03 ID:JCEoIf7J
>>26
時代と共に、科学技術も進歩していくのです。
騒音も30年前に比べたら格段に静かになっているのでしょう。
時代遅れの考えに固執するよりも、その時々の状況にあわせて、フレキシブルに
未来志向で行かないと。
泉州住民だって、関空を地元に誘致するのを恐ろしいほど必死で反対してたじゃ
ないですか。
31名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:43:41 ID:jsE/r8pL
関空最優先、伊丹縮小でワンセットにすれば採算は取れる。
伊丹は数少ない黒字港だからな。縮小して余剰地を売却して関空の負債を減らせば良い。
神戸空港は神戸市が勝手に作ったんだから廃港にするなり、ヘリ専用港にするなりすれば良い。
兵庫県も同罪だろうから県税をがんがん突っ込んでやれば良い。
これで空港問題は解決、めでたい、めでたい。
政権崩壊前だが前原にとっては唯一のヒットになったな。
32名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:45:15 ID:Ucth97US
伊丹は閉鎖すべき。
災害時は緊急飛行場にできる一般市民用公園にすれば
騒音対策費とかは浮くだろ。
33名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:45:31 ID:AD/QPTIO
>貨物便の中継基地や格安航空会社の拠点として関空活用を図っていく方針を示した。

LCCが高い着陸料を払えるのだろうか?
着陸料下げるのかな?
34名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:45:50 ID:gWNZjUKM
まずはさぁ
「大阪じゃなくて東京に行きたいんだよ」
ってところをさぁ
理解すべきだろうよ
35名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:46:36 ID:Z4zvAj3A
とりあえずB滑走路を廃止して、羽田専用空港にすればいい

737を10分おきに飛ばせば十分
36名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:47:38 ID:w+4ZZKG8
>>35
羽田がパンクするw
37名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:53:35 ID:cXwhYF1w
伊丹空港を巡る地域エゴを見ているとヘドが出る。
あれだけ大騒ぎして騒音問題を叫んでいたのに、いざ廃港となると、猛反対。
たかることしか考えていない。

周辺から大阪空港存続税をとって関空に補填すればよいと思う。
38名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:53:45 ID:l8SRyhu9 BE:182448757-2BP(20)
>>36
じゃ、羽田に降りられない分は茨城にでも降ろそうw
39名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:54:38 ID:P6yl167X
ただJALやANAはリニアが開業しても羽田伊丹線は残す気マンマンだからねえ。
その分羽田の枠を国際線に使えばいいのに。
40名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:55:16 ID:rtjhkYI1
もう世界からハブ空港なんて消滅するから。乗り換えて現地なんて時間があって金がない人専門。
ボーイングもエアバスも中小型機にシフトしてるし。
大阪 関空 神戸の住み分けとかの議論してる民主はもう古い。
41名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:56:13 ID:lofRu0hK
>>38
JALが潰れまつ><
42名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:57:07 ID:Bc8apbyp
>>30
次は時代に合わせて24時間化ですね(笑)
43名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:57:07 ID:caGIJ3iu
伊丹は存続へ、騒音補償は廃止へ
だったらまあいいや
44名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:57:20 ID:Z4zvAj3A
>>41
完璧じゃん
45名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:59:24 ID:Z4zvAj3A
>>40
というか、
国際的ハブってレベルじゃないから

国際ハブ空港に飛行機を飛ばす地域ハブになれるかどうかというレベル
46名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:00:17 ID:brgr5SRx
落としどころだろうな
47名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:03:12 ID:BCh1r83F
利用客が、伊丹も関空も、どっちも1500万人ぐらいだっただろ?
関西全体で3000万人クラスの需要


伊丹をなくして、半分が新幹線に流れても、
関空に2000万人以上は集まるだろう

でも、航空業界的には、需要が縮むから、
やっぱり駄目なのかねぇ
48名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:03:51 ID:sP0WYyMB
もう東阪間でAIR選ぶ理由はかなり小さくなってない?
もうマイラー専用というか・・
49名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:04:12 ID:rtjhkYI1
>>45
だから国際ハブ空港ってゆうのがあと5年くらいで消滅するよ。
国内外の航空会社が降りたい空港に勝手に降りるような時代がすぐそこに迫ってるのに成田がハブだとか関空がハブだとか滑走路の長さがどうこうだとか言ってる時点で古い。
50名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:07:47 ID:yzpYyrHS
というか東京ですら羽田への集中を進めてるのに
関西で3つ分散を継続するとか…
ありえない選択だと思うのだが
51名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:09:23 ID:U8ZlvjjM
>>49
というボーイングのCMにおいらも納得してたんだけど
最近の不況で実現できるのかなと思い始めている。
所有機はダウンサイジングかつ増やす、
乗員も増やす、ってそうとう体力要りそうじゃないっすか?

本題だけど、小型機の上限は737クラスなのかボンQクラスなのか?
777なら今まで通りだし。
羽田便の首が絞まるのなら大きな変革になる気がするが
52名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:09:49 ID:gIGQjZ7G
>39

羽田から東北・北海道への乗り継ぎ客が多いから。
伊丹・関空から、札幌以外の北海道各都市の直行便が
軒並み削減されている状況だから。
53名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:12:50 ID:4b4FQExX
関空はぷかぷか海に浮いてる構造なんだから
もっと便利なところに曳航していって
そこで新関空として営業すれば問題はない
で、伊丹は廃止
54名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:14:14 ID:l2my5qyp
豊中市民としては、ウルサイから伊丹を閉鎖して欲しいな。
通常は着陸側なのでそうでもないんだけど、
風向きの関係で発着側の時は、かなりウルサイ。
池田や伊丹の住人は、良く我慢できるな。
55名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:16:28 ID:l8SRyhu9 BE:422237399-2BP(20)
伊丹に飛行機で行くって、朝一番で阪大に行くとかくらいだよな…。
オフィス街で会議とかなら6時か6時13分ののぞみのほうが楽だし、早いし。
56名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:20:07 ID:rtjhkYI1
『小さい飛行機では遠くに飛ぶのは危険』
って考えの中で大型機でのハブ空港から中小型機で小規模空港発へって流れなだけで
100人乗りの飛行機がニューヨーク→札幌を3日に一回結んだっていいわけだし。
これからの国際情勢から考えたら大型機でハブ空港から乗り換えて地方空港へって考え方自体がなくなるよ。
57名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:22:01 ID:FqjA1KNZ
中途半端だなあ
今すぐ伊丹廃港でいいよ
58名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:22:16 ID:rNdb/0ec
存続しないとプロ市民の収入が断たれるからな
空港反対なんて表向きで、本当は金が欲しい。ただそれだけ
59名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:23:40 ID:+SqU6vjP
伊丹廃止のために関空作って神戸空港の設置認めたのに残す意味意図が解からない
60名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:25:58 ID:3rvlzVXM
>>9
わかります、ボンバルディアで伊丹市街を火の海にするんですねw
伊丹を廃止するには最良の素晴らしい案だ
61名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:27:05 ID:U8ZlvjjM
>>56
でも頻度を落としたら集客力なくならないっすか?

飛ばす人材が不足していく世の中だし
そもそも今の企業体力じゃ高性能の小型機をたくさん
買うのは無理じゃないんじゃないですか?
62名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:29:49 ID:OM5029ri
前沢、よく言った
63名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:30:13 ID:OPGDfJRl
>>10
それで問題ないだろ・・・

旅客機に負けた消えていったJRの夜行列車も復活させるべき
とか考えてるんじゃないだろうな?w
64名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:31:54 ID:8A0S042g
関東では国内線と国際線が分離していて不便だから羽田を国際化。
関西ではなぜか国内と国際を分離。
65名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:33:21 ID:3rvlzVXM
>>64
羽田便以外は関空に移すということでしょ
66名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:34:16 ID:JCEoIf7J
>>1
格安航空会社の拠点、といってもスカイマークは関空を拠点にするつもりは
ないでしょうし。
67名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:35:03 ID:1hy7eJ45
神戸を貨物用に特化すればいい
68名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:36:11 ID:/tlVjL8Z
ANAの格安航空会社の拠点を関西空港に設ければ良い
69名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:36:28 ID:P6yl167X
>>52
北海道なんてほとんどツアー客なのにねえ。
もし羽田〜伊丹が無くなれば、道内乗換でいいのでは。
70名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:38:36 ID:U8ZlvjjM
でも、ツアー客じゃ儲からないからなあ。
特にパック旅行。
71名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:39:20 ID:R6RxXuFB
なんか意味不明だな 縮小するけど存続させていくことが大事って一体なんだよ?
72名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:42:36 ID:SfXgVZ0O
>>47
日本は観光で来る人が少なすぎる
治安も飯も上手いのに
何故かと言うと国際運賃が高いから
利用料とオープンスカイ化で価格競争が進めば需要はある程度伸びるよ
73名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:43:38 ID:rtjhkYI1
>>61
そんなことないでしょ。スケジュールに合わせて行って帰れば安いって考え方と
スケジュール外で少し割高でもニューヨーク→札幌目的でもニューヨーク→青森やニューヨーク→秋田って選択肢を作ればいいだけで。
今はニューヨーク→成田とニューヨーク→関空しかないとゆう不便さ。
1千万人が住む九州や1千万人が住む東北北海道を無視した需要がイビツな航空情勢を生んでいる。
74名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:46:17 ID:U8ZlvjjM
>>71
妄想としては、
存続派の顔を立てつつ規制で絡め取っていく
自然死を狙いに行ったとか。

たとえば、上限は100人乗りまでの小型機しか乗り入れできなくするなら
羽田便は捌ききれない。頻度あげたくても羽田が満杯だから。
75名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:46:45 ID:vYZgBRDS
>>3

CO2排出が新幹線より多い
貴重な羽田発着枠の浪費

のため、路線廃止が適当。
76名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:48:23 ID:VqS1io83
究極の理想像は
羽田:都民(富豪)と霞ヶ関有楽町の出張組の国際線(使用料高め)&主要空港国内線
成田:静岡以東(主に千歳)とのハブ&関東の庶民の国際線利用(現状維持)
関空:大阪の玄関。静岡以西とを結び国際線のハブ化。海外LCC乗り入れ。
伊丹:千歳&羽田便のみ。基本的に機能縮小。
77名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:48:48 ID:bC4N0/Mj
>>72
関空の貨物便は今までどおりでいいとして、コストにシビアな格安航空会社が
関空に就航できるような利用料にできるのだろうか?
78名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:50:39 ID:U8ZlvjjM
>>73
理想はわかるけど現実はどうだろうか。
スケジュールを合わせるような人は
ツアー客だから客単価は低くなりそう。

実際に地方発韓国行きはさほど搭乗率が高くない気が。
安近短のトレンドがずっと続いている時勢でも。
79名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:52:38 ID:JEEUvwY3
>>74
じゃあ、関西地区から羽田行きの便は神戸に集中することにならないか?
80名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:00:17 ID:U8ZlvjjM
>>79
そうすれば伊丹は自然死。
シナリオ通り。

というのが妄想の趣旨なんだが
81名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:01:02 ID:G793z8rK
まあ、伊丹の将来は
B滑走路を閉鎖、
機材は最大で737クラスに制限、
着陸進入角度を深くし、梅田の高さ制限を緩和させる
くらいが現実的なところかね。
関空へのアクセス改善(特になにわ筋線整備)と、
経営一元化による関空着陸料の引き下げが行われれば、
自然に伊丹は廃止の方向に向かうと思うけど。
82名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:01:06 ID:rtjhkYI1
>>78
韓国3日間\29800とかのツアーが出てるのは巨大空港からのツアー。
まして福岡→釜山なんて高速船のツアーが主。
別に大都市→海外の大都市が無くなるとか思ってないから。
京都観光目的の外国人でも岡山や香川に着陸した方が安くすむならチョイスする外国人も大勢いると思うけど?
83名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:04:03 ID:zaUu+BUq
伊丹は閉鎖しろよ。
継続するなら、騒音対策費の返還をさせろよ。

何のために、関空が出来たんだ。
伊丹住民が騒音公害で空港移転運動をしたからだろ。
84名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:06:11 ID:0zliOFRa
伊丹の騒音問題ってどうなったのよ?

いつの間にか立ち消え。。
伊丹拡張ができないから関空作ったんじゃないの?
伊丹廃止→関空って流れが、神戸にも作られ、伊丹は無くならず
関空は赤字の借金まみれ。

やるのは勝手だが、国の税金を払うな。関西の人間の税金だけでやってくれ。
85名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:06:58 ID:Z4zvAj3A
>>74
いや茨城空港があるから羽田が満杯になることはない
86名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:07:45 ID:QapLQpZ4
伊勢あたりの空港とくっついて伊勢丹空(続きはwebで
87名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:09:15 ID:P6yl167X
>>81
さすがに777乗り入れ禁止にしたら航空会社はキレるぞ。
まあ東海道新幹線ものぞみ時間10本OKになるみたいだからいいんじゃない?
88名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:10:42 ID:9UedciqL
関空は国際拠点 大阪は国内線  NHK 2009年 12月13日 17時24分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014381201000.html#

前原国土交通大臣は13日、関西空港を視察し、関西空港を国際線や貨物便の中継拠点とする一方、
大阪空港は小型機を中心とした国内線の専用空港として存続させる考えを明らかにしました。
前原国土交通大臣は13日、関西空港を訪れ、貨物の施設やターミナル建設予定地などを視察しました。
関西空港をめぐっては、財務省が来年度予算案で空港会社の経営支援の補給金を国土交通省の概算要求の
半分にも満たない75億円とする方針を固め、関西3空港の役割分担など抜本的な経営の解決策が
示されるまでは予算を執行しないとしています。前原大臣は視察のあと、記者団に対して
「関西空港は、24時間空港としてアジアなど外国人観光客の誘致や貨物の中継基地としての潜在能力は大きい。
一方の大阪空港は国内空港としての役割があり、小型化しながら存続させていく」と述べ、
関西空港を国際線や貨物便の中継拠点に、大阪空港は小型機を中心とした国内線の専用空港として
存続させることを前提に、来年6月までに具体的な結論を出す考えを明らかにしました。
また前原大臣は関西空港について、「格安運賃の航空会社の拠点にしていきたい」と述べ、
海外の格安航空会社の参入を促していく考えを明らかにしました。
89名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:14:37 ID:/D0miVdJ
羽田&成田と伊丹&関空でまるで正反対の事言ってるあたり
さすが鳩山政権の閣僚だな。
未だにこのアホ山内閣を支持してるバカがいるのが信じられんw
90名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:14:39 ID:qvKz92kH
そして伊丹〜関空の高速鉄道建設利権が生まれると
91名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:15:01 ID:ec/BnKWu
伊丹潰せ!
92名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:17:24 ID:OmVfwzyt
神戸はどうすんの?
93名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:27:36 ID:3rvlzVXM
放置プレーで衰弱死
94名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:28:53 ID:s7Xc21up
国内線は伊丹、国際線は関空へ集約すればいい
95名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:32:17 ID:i5nxuXLj
前原はダムではあれほど豪腕ふるってたのに、どうして伊丹にはふるわないんだ?
どうして廃止しないのかよく分からない

同じく日航問題でも、どうして潰さないのか分からない
GMなどを見ても事前合意型破綻、再生は決して悪い選択肢じゃない
96名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:32:48 ID:gIprhoMx
橋本知事と同じか。
伊丹はコミューター空港に格下げして経費削減すりゃいいんじゃねーのかね。

97名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:34:29 ID:YaH1QpSB
伊丹は貨物&自衛隊をメインにすればよい
元々廃止が前提で関空を作ったのだから
地方ローカル線だけ残せばよい JAL ANAは撤退でいいよ 
いまさら廃港反対なんて 地域住民おかしいだろう 
98名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:36:56 ID:gIprhoMx
>>97
エアコン無料。5年に一度は新品交換じゃね?
二重窓助成など騒音助成金が大きいから。

地元が反対するのは金。
99名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:38:22 ID:SPyDYtFu
国内線・国際線がすっごく離れた空港って
単純に使いにくい気がするんだけどw
どうなんだろう
100名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:39:26 ID:XwUzXarM
伊丹の方が便利だから残せって言ってる連中は、
より便利になるような24時間化や空港拡張には反対なんだろう。

こいつら結局利権なんだろ。
101名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:39:58 ID:6tsb0ysc
伊丹空港は・・機材を更に小型化
関西空港は・・貨物便&LCCの拠点

関西の航空需要はこれで十分と言う事か。
102名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:42:10 ID:0zliOFRa
関空に国内、国際両方をまとめれば万事解決だろ。
伊丹と神戸は廃止。

選択と集中なんて基本中の基本。
103名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:50:13 ID:6X2/b1sQ
>>102
それはマーケティングをしっかりやってからな。
伊丹と神戸を廃止して関空に国内線を集めたら需要が減る。
カラでも飛ばす元気が航空会社にあればいいがな。
104名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:51:47 ID:MMfbW3+l
長年の騒音問題解決のためにも廃港、関空一本化を!

ついでに被害者面してきた利権乞食共も干からびてしまえや。
105名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:52:49 ID:ZiNY9CPk
伊丹はギリギリ黒字だから分かるけど、お荷物の神戸が残る理由がわからない
106名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:55:12 ID:mteZry1j
国際用にしては関空ってものすごく不便なんですけど。
トランジット(ただの経由地)用って意味?
107名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:56:42 ID:6X2/b1sQ
>>105
関空救済のためにお荷物化してるな。
関空破綻止むなしで、関空の北側の離発着やめて
便利な神戸空港に優先権を与えればいいのに。
108名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:57:09 ID:+3HVtyyg
事故が起こってからでは遅すぎる。
伊丹空港は普天間基地なみの危険施設だろ。
109名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:57:33 ID:HxEhDUTU
ま、昔に比べて飛行機はるかに静かになったしな。
便利な伊丹を残すのは妥当だろ。
110名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:57:44 ID:KxMy94Dt
>>105
神戸は市の持ち物だから
知事がとやかく言える権限は持ってない
111名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:59:16 ID:ung98ghV
伊丹存続でもいいけど補助金は打ち切りで。
112名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:00:46 ID:erc7x8c8
だいたいが何のために関空つくったわけ?
113名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:02:14 ID:AmYP1raW
>>112
伊丹空港の周辺住民が騒音で空港廃止デモをやりまくってたから
代替空港として作られた
114名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:03:12 ID:Z4zvAj3A
>>87
関空と神戸に飛んでください
737は全席ビジネスクラスにでもして飛ばせばいいがな
115名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:03:24 ID:/tlVjL8Z
そりゃ環境対策費利権が無くなるんだから、ネットでも必死になるわな、業者
116名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:04:32 ID:Pln9WpQd
>>109
羽田便以外は関空に統合できるから統合でしょ
117名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:05:13 ID:iIPS8K2I
 伊丹が規模縮小となると八尾の存廃問題が浮上してくる。
118名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:07:03 ID:2d1TmTza
土建屋利権に決まってるだろw
119名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:08:20 ID:TQzD5k4R
伊丹の滑走路危なすぎだろ。一本にしろ。
120名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:08:37 ID:7jtMyNg+

一旦払うと決めた金を根本的対応しないと払わないと 国 が決めておいて
根本的対応である伊丹存廃論議を 国 が決めるとか
関西涙目すぎるだろwww
121名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:09:04 ID:9SkL+FDv
これはあれだね 伊丹も赤字転落で関西3空港全部赤字になるんじゃね?
122名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:09:06 ID:EVO272Q+
伊丹の近隣に毎年数十億の援助(騒音)出すくらいなら関空で統合した方がいい。
あとは関空で処理しろ。全撤退は無理だろうから、ドル箱の羽田千歳福岡だけ残しとけ。
123名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:12:20 ID:gTr2e+MK
前原は、本当、ダメポだな。

経費削減と利用効率を上げるため、どちらか、ひとつにしなくてはならない。
橋下が関空でいくと言っているから、協力してやれよ。
阪和線の改修をすれば、大阪駅ー関空は、快速で15分600円。
標準軌に改修すれば、快速で10分600円。
これなら、大阪北部や京都の人間も不便無く使えるだろ。
 
124名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:12:29 ID:xZZur8yz
関空の機材を小型化すれば良いんだよ、発着回数も増やせるしね。
前回の関空救済策で伊丹から関空へシフトしても、
移った便は全て機材小型化&撤退だったの忘れたのかな。
伊丹は大型機を、関空は小型機を必要としているんだよ。
125名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:13:15 ID:/NLyQmsw
A滑走路で767いけなかったっけ?
126名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:14:24 ID:7jtMyNg+
無視されがちなのが伊丹の存在での大阪都心ビルの高さ制限
これがあるせいで大阪はやたら地下が発達している非効率な構造になってる。
127名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:14:44 ID:gqlIsjOb
>>95
前原の選挙区は京都。
京都は伊丹の方が近い。
理由はおわかりですね。
128名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:15:52 ID:xZZur8yz
どうしても関空が成り立たなければ、
2期島を手放せば良い。
そこに橋下が言う、副首都や英語特区なんかを入れたら良い。
129名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:16:30 ID:TQzD5k4R
>>128
お前は馬鹿か。
130名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:16:38 ID:EVO272Q+
>>127
特急1本で座っていけるんだから、関空の方がよくね?
131名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:17:37 ID:xZZur8yz
>>126
ねつ造は止めようね。
132名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:17:49 ID:PPOEA8/A BE:109468973-2BP(20)
>>130
京都ってさ…京都駅も京都だけど、祝園あたりまで京都なんだぜ?
133名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:19:49 ID:u2wFBzcQ
>>130
伊丹までバスで50分。
関空まで90分3000円以上かかる。
134名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:19:56 ID:JhbdqEmo
伊丹で777使ってるのは羽田ぐらいで、福岡や鹿児島も
767以下、下手すればプロペラが多いってことを忘れてないか?
だから小型機制限=新幹線との競争を諦めろってことだけれど
果たしてJALやANAが呑むのかどうだか。

135名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:20:11 ID:TQzD5k4R
決断できないなら自民党と一緒だな。
136名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:20:50 ID:Pln9WpQd
>>133
新幹線を延伸してしまえば解決だね
137名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:22:16 ID:u2wFBzcQ
>>136
1000円くらいで行けるかな?w
138名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:24:06 ID:pUznalFl
伊丹住民は、プラカードや横断幕もって
私達の空を返せ!ってサヨクデモしまくってたんだから
廃止して、サクッと返してやれよ〜w
昔の社会の教科書にも、サヨクが盛り上げて出てたくらいだぞ。
そもそも、そのせいで巨額の投資して関空作ったんだし。
139名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:24:57 ID:EVO272Q+
京都中心に考えるのはおかしいけどな。
そもそも大阪まで近すぎるし新幹線もあるんだから、空港へのアクセスなんか関係ない

前原に考えて欲しいのは大都市大阪のニーズじゃなくて、国際空港成田・羽田と伊丹・関空の需要供給バランス
140名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:27:18 ID:JhbdqEmo
>>138
実は伊丹の枠って、日本で唯一プロペラ枠とジェット枠があるんだけれど
そのせいでボンバルディアを使わざるを得ないんだよね。
エンブラエルやMRJが本格導入されても、伊丹メインで使用することは
非常に難しい。もし枠を拡大するなら金よこせって話になるんだろうなあ。
141名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:31:11 ID:ViIC8Rf8
儲かる限り伊丹存続でいいんじゃないの。
経済的にペイしなくなれば、用が無くなったということで廃止にすればいい。
142名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:31:47 ID:Pln9WpQd
>>137
1000円くらいで行けることに
どのような経済的効果があるの?
143名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:37:56 ID:goRAK3ga
今と変わらんような・・
144名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:39:31 ID:JhbdqEmo
>>143
結局羽田線に大型機を認めるか認めないかになるんだろう。
小型機限定になれば、年間利用客が1000万を切る可能性もある。
145名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:40:11 ID:NmUBL4py
中途半端感満載
146名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:41:44 ID:EVO272Q+
空席率減らすのが、現状一番の目的だから。
とりあえず便数減らすか小型化すればいいよ。それは国交省の仕事じゃないか。
147名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:57:23 ID:lc5oxbQ7
・東アジア路線を伊丹に導入。
・MRJ等の日の丸航空機の市場が拡大するように
 プロペラ枠を無くしてジェット機制限を無くす。
・航空機整備会社は関空か千歳に移転させる。
・伊丹の収入で関空の債務を全て返させる。
148名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 01:00:09 ID:jE6NwlsU
イミグレとかこれ以上金かけさせんなや
149名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 01:01:52 ID:xZZur8yz
前原が言ってる、
「騒音問題があるので、小型化しながら存続させていく」
「騒音問題などもあるが、ニーズもあり、伊丹が果たす役割がある」
これってさ、
大きい飛行機だからうるさいだろう、だから小さくするよって単純に考えた発言だな。
騒音問題をクリアしたB777は問題なしだね。
ニーズに応えるのにもB777は必要だし。
騒音低減を実現したA380,B747-8を始め、
比較的新しい機材も問題なしって事だな。
150名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 01:05:50 ID:JhbdqEmo
>>149
そのニーズのために、キャンペーン乱発してるのはどうかと思うけどね。
あれじゃ1カ月に羽田〜伊丹を2往復するだけで上級会員になれてしまう。
151名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 01:08:57 ID:DzmzT7Ry
伊丹は機材を小型化するけど存続させることが大事って、
素直に読むと、地元利権は守りますよってことだよね。
民主党に入れた奴は猛反省してほしい。
152名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 01:10:25 ID:U35gOVTK
>>139
ホンマに東京官僚の考える事はズレてるというか何と言うか。
24時間運営空港生かせるように、経済の中心を大阪にしていけばいい。

東京は行政特区として残して今の愛知位の経済規模に縮小すればおk。
成田はプロ市民と百姓とテロリストもどきのごねがひどいし。米軍に譲渡でおk
153名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 01:19:47 ID:U35gOVTK
関空の発着料の高さとアクセス面が衰退の原因かな。
154名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 01:22:46 ID:jE6NwlsU
LCCに門戸を開くってことは
着陸料下げるってことか?
補助金出す気だろうか
155名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 02:17:07 ID:Lfqrregb
>>30
では、騒音対策の補助金は要らないね
156名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 06:37:11 ID:x73Ptvak
>>155
そだね、面白いのは、伊丹は静かになった静かになったと言いながら、
自分たちから騒音対策費の撤廃を言い出さない伊丹住民の二枚舌だよなw
昔からそうだけど、ご都合主義が酷すぎる

>>154
まぁ、このスレを見ても伊丹は静かになったそうだから騒音対策費を撤廃し、
あと空港施設会社が着服してる200億円とかと合わせれば少なくとも300億円以上の
金が出てくるから、それを原資に経営統合後の関空の着陸料値下げに使えば
前原の話も実現不可能ではない
157名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 06:38:39 ID:lc5oxbQ7
関空もインフラ民設民営化の実験台にされて可哀想だな。
158名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 06:44:11 ID:NmUBL4py
自分から保証金の類の削減を言い出す住民なんて世界中見渡してもいるのかね?
159名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 07:03:43 ID:5jCpMlwj
世界では言い出す奴がいないから日本でも言わなくて良いのか?
そうじゃないだろ

まぁ綺麗事だけど
160名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 07:13:27 ID:lg3dkHvQ
綺麗事じゃなく絵空事だな
161名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 07:21:48 ID:x73Ptvak
まぁ、北攝はブルジョアらしいから、ブルジョアらしい行動をしてもらいたいんだねw
乞食の癖に態度だけデカいのは頂けないw
162名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 07:37:10 ID:u2wFBzcQ
羽田をハブにするんだからスポークは関空より伊丹の方がいいに決まってるじゃん
163名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 07:42:06 ID:x73Ptvak
伊丹は、羽田限定のスポーク空港として残してくれるそうだよw
164名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 07:59:38 ID:lvxEAnhj
無駄な伊丹は廃港しかないよな。
伊丹は将来性もない、拡張性もない、周囲は住宅街で超危険。
廃港に反対してるのは騒音騒音で廃港運動して金もらってた乞食。
今になって地域エゴで廃港反対になってるが、アホかと。
リニアのあり得ないルートをつくれと言ってる長野県のアホと全く同じ。
165名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 08:22:27 ID:mtiJUV3C
ここは橋下の言い分だ正しい!
前原も結局小さな政治家か?
166名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 09:09:40 ID:f8r+VXuQ
>>150
ダンピングとキャンペーンしまくりだからなぁ。
発着料減免とか騒音対策費用負担とかでその原資は事実上税金だし。
割引無くなる多客期の羽田-九州は関西地区の空港乗り継ぎで分割した方が安いという酷さ。

同じ市街地空港の福岡並に制限撤廃(24時間運用、旅客便は原則7-22時:遅延時は容認、
自衛隊、米軍、海上保安庁等の受け入れ)するなら伊丹存続は有りかもしれんが。
21:00までの運用なのに地元が文句を言うせいで20:45までに滑走路運用を打ち切り、
遅延便は強制関空送りとか無茶苦茶な事続けるなら廃止で。
167名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 10:27:50 ID:fBk83In9
伊丹は廃止で内々には決まってるんだろう。
公表しないだけだろ。
立場上、発言できない人が多いだけ。
必死で議論しているというポーズだよ。
168名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 10:32:20 ID:BqHLDlm2
>>136
それは良い手だと思う。
猪名寺あたりに新幹線の駅を作って関空まで繋げば一体化してハブ空港としての役割が果たせる。
169名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 10:38:59 ID:BqHLDlm2
>>156
伊丹住民って別に一丸団結してるわけ無いじゃん。
騒音で反対してるのは河川敷とかに勝手に住みついた連中で、空港を使用するのは
大多数の住宅地の人間、騒音対策費は無くしてもかまわん。
170名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 10:46:23 ID:KCl92RpJ
羽田と博多以外は関空へということなら伊丹存続でオッケー
171名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 10:48:19 ID:86tDZgGR
>>170
新千歳も
172名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 10:49:08 ID:0lnfwd66
かつては内内ハブとして機能していた伊丹を規模縮小で国内線用空港ですか。
で、各地の地方空港から仁川へ国際便を飛ばして韓国へ利益誘導するんですね。

売国奴が。
173名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 11:05:54 ID:r1hpyR0b
CO2削減の観点からも、
羽田−伊丹航空路線は廃止が適当。
174名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 11:19:55 ID:KCl92RpJ
伊丹廃港の前程条件にリニア+道州制をつけたほうがいい
でないと東京への企業流出が加速するだけになる
175名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 11:55:49 ID:5yZsgh9S
ひでえ話だな>>1
新幹線と同じく自分らで再建案を考えろといってるくせに
支援者のために存続を前提条件に釘刺しまでしてる
176名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 12:19:46 ID:c/lywyTZ
ここで梅田の高層ビルの話を出す奴はお国厨。
177名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 12:29:35 ID:3SMP0me9
伊丹住人は似非童話そのものじゃないか。
178名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 13:40:37 ID:lc5oxbQ7
>>176
事実だからね
179名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 13:54:23 ID:bh7Ms5FC
JALのボンバルディアが近くに墜落すれば一気にいろんな問題解決するんじゃない?
180名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 13:56:38 ID:l8F/c7t+
>>73
今、関空からはNY便は無いよ。

結局、ハシゲの案では関西の体力が落ちるだけ。
伊丹廃港で進むのなら、来年元旦からでもやめればよい。
なぜ関空の便が縮小して行ってるかを考えればよい。
伊丹が無くなったら、関空にシフトするんじゃなくて、
企業拠点ごとどこかに動くと考える方が正解。
不便な地域に拠点を置く必要はないだろ。

大阪沈没ってのは、地方在住者にとってはチャンスなので、
伊丹廃止は結構賛成w
出張に行く身にしてはかなりNG。
以前関空を使ったこと有るが、市内までというか、変な所で電車接続悪く時間的距離が遠すぎるのと、
電車の料金が高すぎる。
都内行くのに成田で下ろされるようなものだぞ。
181名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 14:22:12 ID:iIPS8K2I
 トラブル続出のボンバルディア機ばっかり使っている空港に未来はない。
182名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 14:25:41 ID:/5flScfM
成田といい関西3空港といい
日本の航空政策って本当ダメだな
なんか情けなくなる
183名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 14:32:51 ID:4Dvi3j92
地方の空港ほしいほしい病と
大阪のハブ空港欲しい欲しい病は大して変わらない
184名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 14:37:21 ID:knQXIq9g
借金           
1位 東京都 11兆2161億円 
2位 大阪府  6兆 71億円 

一人当たりの借金
1位 島根県 134万3748円
2位 石川県 120万7913円


・ 
東京都 86万4308円 
大阪府 69万9697円

こういう事実はあまり報道されない。
航空行政もクソなら、マスコミもクソだな。
185名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 14:41:13 ID:knQXIq9g
>>183
そういうテキトーなこと言うな!!

大阪はどちらかと言えば東京に近い存在で、地方とは全く異質だよ。
186名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 14:58:43 ID:B2qAtlV2
東京に負けないように大阪にも国際ハブ空港を 需要予測と採算はでっち上げてとにかく作れ

隣の県に空港があるのになぜうちの県にはないんだ?需要予測採算はでっち上げてとにかく作れ
187名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 15:05:05 ID:l8F/c7t+
>>186
その結果が、今の問題だろ。
うちの県(市)にも高速道路と海外に出れる空港は欲しいが、
さすがにそんなことは言わないぞ。(あ、政治家は時々言ってるな!)
188名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 15:08:38 ID:rAFz9scl
関空は普天間問題で一部機能の代替候補に上がってる様だけど
知事は発言あったかな?このことに関して
189名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 15:12:58 ID:xYze4mIg

現状維持・・・沈みゆく大阪
190名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 15:18:41 ID:xYze4mIg

前原は 法人系には弱い できない大臣だね
高速道路無料化もダメ JAL破綻もダメ 関空廃棄処分もダメ
191名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 15:19:53 ID:xYze4mIg

前原は 既得権益には弱い できない大臣だね
高速道路無料化もダメ JAL破綻もダメ 関空廃棄処分もダメ
192名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 15:22:29 ID:4/+Qqd9A
兵庫県のゴネ具合ニュースはまだかw?
193名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 16:17:12 ID:/e5Hcer4
そもそも国内線と国際線を空港ごとに分けること自体ナンセンス
194名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 16:24:55 ID:2hbyfnX8
伊丹は再拡張しかない
195名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 16:26:46 ID:F8vOHd0A
伊丹もそうだけど小牧ってなんで残ってんの?
あれのせいで伊丹廃止しにくいじゃん。
196名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 16:29:26 ID:7BnzvJeU
旧名古屋空港からほとんどの主要路線を
中部国際空港に集中させて成功した名古屋のマネを
大阪なぞにはできまい。

197名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 16:37:42 ID:7BnzvJeU
>>195
小牧は国交省管轄の空港ではなく、県営飛行場。
航空自衛隊を滑走路を共有して、ビジネス機を主に飛ばしている。
今も若干国内線はのこっているが。
昔のターミナルはそのまま地元スーパーに売却して
ショッピングモールになっている。
198名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 16:40:01 ID:2hbyfnX8
>>196
いや、就航数減ってるし
199名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 17:02:18 ID:Y2/bcRqB

JALの本社機能をりんくうタウンに移転すればいい。

経費節約になる。
200名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 17:17:12 ID:99Ljpg0j
>>196
本気で言ってんじゃないよな?
JAL系が主力(wの福岡線を小牧に集約したり、国際線は撤退続きだったり…
なぜ中部が関空の同じ轍を踏んだのか、むしろそれが不思議なぐらいだが
201名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 17:19:40 ID:+rqlaKVc
静かになったってんなら、エンジン4つ以上搭載のスーパーキャリアを降ろせるようにしろよ。
それから21時以降は如何なる理由があろうと離発着は許可しないってのも撤廃しろ。
202名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 17:54:46 ID:BqHLDlm2
>>201
4発を無くしたから静かになったのに?
203名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 18:04:06 ID:+rqlaKVc
技術で静かになったわけじゃなく、エンジンを減らして静かにしただけなんだったら、技術が云々などと言わないことだな。
204名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 18:09:55 ID:BqHLDlm2
>>203
???誰に言ってんの?
205名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 18:14:43 ID:+rqlaKVc
>>204
技術の向上で静かになったなどと世迷い言を言ってるタワケ全員に。

てか、いちいちアンカーつけて特定の誰かと話をしないといけないルールでもあるのか?
206名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 18:17:42 ID:BqHLDlm2
>>205
技術の向上で静かになった&4発の規制で静かになった。
なにか結果があったときに原因が常に一つとは限らないんだよ。
207名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 18:22:02 ID:+rqlaKVc
3発以上の貨物機を深夜に降ろせないんじゃ、所詮は三流空港だな。
208名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 18:23:48 ID:cLcnGtwH
>>207
それどころか19時以降は逆噴射が禁止になる欠陥空港だぞ
209名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 18:26:26 ID:BqHLDlm2
>>207
そんなもんは一流空港の関空に好きな時間に下ろせば良いじゃん。
羽田便も夜遅くは関空に降りるわけだし、使いたい奴は関空を使えば良い。
210名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 18:27:43 ID:+rqlaKVc
>>208
なんだそれ。
もはやギャグだね。
211名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 18:31:34 ID:6eQy45kF
悪性の寄生虫は駆除すべきだろ。

あ、鳩は病原菌の巣窟ですかそうですか。
212名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 18:39:55 ID:4BUSK32c
伊丹は大型機を使い、余裕ある運用が必要。
枠があり余る関空には小型機で多頻度運航。

基本中の基本ですね。
213名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 18:44:44 ID:+rqlaKVc
>>212
3発以上の航空機が降りられないのに、大型機をどうやって運用するのか教えて下さい。
214名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 18:50:03 ID:06r7tZ7N
大阪、名古屋は新幹線しか利用しないから、どうでも良い。
215名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 18:51:00 ID:rEHmWF3p
>>213
そのバカ相手にしちゃダメ。
216名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 18:52:52 ID:BqHLDlm2
>>213
777で500席もあるのに何言ってんだか。
今時2発で充分なんだよ。
217名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 18:56:49 ID:+rqlaKVc
大型機が降ろせないと散々言われたら、今度は中型機で十分とか。
だったら、2発で静かになったんだから深夜にも発着させろ。
218名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 19:00:33 ID:BqHLDlm2
>>217
大型機と中型機の違いの閾値はどこにあるんでしょうか?
219名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 19:09:33 ID:+rqlaKVc
2発の中型機で十分だというなら、そういう事にしてあげるよ。
めんどくさいから。
そんな事より静かになったんだから深夜便も降ろせるようにしる。
関空を米軍基地にするなら深夜主体の貨物便も降ろせるようにしる。

羽田ほど便があるわけじゃないけど、羽田と同程度の運用が可能にしる。
でないと国際空港を名乗れないぞ。
220名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 19:09:48 ID:kNrlzw+l
昔に比べて静かになったから、環境対策費は不要とか
深夜も飛ばせってのは、伊丹乞食憎しだけで、どこまで行っても話にならない
伊丹はそういうコストが必ず付きまとう空港なんだから
それを無視して伊丹拡張論を述べても仕方がないでしょ
221名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 19:12:55 ID:4/+Qqd9A
よく分からんのだけど成田って 24時間運用じゃないのに発着回数を年30万回にする様な事書いてたけど、関空は無理なの?
滑走路も同じオープンパラレルってやつでしょ
222名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 19:15:11 ID:+rqlaKVc
静かになって気にならないと主張してるのは伊丹存続関空廃止派だろ。
気にならないなら、深夜便もきっちり降ろせるようにしる。と言ってるだけだ。
223名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 19:15:11 ID:BqHLDlm2
>>219
エンジンが2発なら747よりでかくても中型機になるんでしょうか?
だったら中型機で充分かと。

224名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 19:18:04 ID:BqHLDlm2
>>222
関空廃止派じゃないよ、深夜便や貨物便は関空でいいでしょ。
早めの時間しか飛ばない不便な空港だけど都心から近い、深夜に飛ぶけど遠くに着く。
利用者が選べば良いだけの話。
225名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 19:19:34 ID:BqHLDlm2
質問には答える気が無いみたいだね。
226名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 19:22:56 ID:4BUSK32c
関空に大型機で乗り入れてる航空会社に、
「小型化してもっとたくさん飛ばして」って言えば良いのに。
227名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 19:33:47 ID:2YWwKDQJ
横田の軍民共用みたいに、東京側に第2空港ができるなら100人乗り程度の
小型機で伊丹-東京のLCCってのもアリだと思うが、東京側が羽田しかない
以上、大阪側も関空に統一するのが効率的だと思う。
228名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 19:36:37 ID:cGQLQ92k
伊丹市街地住民を強制移住させて伊丹空港を拡張し
4000m級滑走路×4本と、巨大旅客ターミナル×2棟を
有する24時間運営の国際ハブ空港にしてしまえ!

伊丹拡張⇒国際ハブ空港化⇒24時間運営⇒関西経済大幅成長
229名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 19:38:43 ID:x73Ptvak
>>227
そういう単純な理屈が通用しないのが伊丹の厄介なところで、
結局、伊丹存続派の議員を地道に落選させていくしかない
伊丹を小型機専用とし、伊丹利権を関空会社の取り分にするのは、
その第一歩だぁね
230名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 19:40:58 ID:JhbdqEmo
>>166
実は前原案の方が航空会社にとってはキツかろうな。
羽田線を強制的に737化されたんじゃ相当苦しい。

実は前原も伊丹廃港派で、ゆっくり締め上げるつもりなんじゃないかな。
それだったら廃港を前提に、いろいろ対策を打ってくれる橋下の方がマシかも。
231名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 19:50:25 ID:5jCpMlwj
国交省としては廃港にできないだろうが、前原個人の意見は廃港なのかね
232名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 19:56:47 ID:A6gGwzVo
小型化した方が、利益が出にくくなるだろ。
管制や搭乗とかも忙しくなるだろう。
233名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 20:03:41 ID:gUETAuXj
関空のジャルの国際線は往復5000万!
満席でも赤字!
ジャルはつぶせよ!
234名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 20:04:45 ID:Jn4EqTFm
純粋なエンジン音に関してだけ話をさせて頂きますが、
20年も前のエンジンと現在のエンジンではバイパス比が大きくできているため、
出力当たりの音量は格段に軽減されています。
現に、古いエンジンをいまだに使用しているMD-81は出力の割に普通に聞いて判るほど大きな音がします。
それに比べて、格段に推力の大きなB777は最大推力発生時でも、MD-81の最大推力発生時よりも静かになっています。
エンジン数が減ったからだけの効果ではないのは確かです。
また、4発が2発よりうるさいかの話では、4発を最大出力で動かせば確実に2発よりはうるさいのは必至ですが、
4発の最大推力を必要とする場合というのは、多くないというのが最近の趨勢で、
その場合、2発での離陸と4発での離陸では音量に差がないということも多いのは事実です。

だからといって、伊丹に4発降ろせとか言う話ではなく、エンジン音に関してのお話。
技術云々のお話が出ていたので、豆知識程度にどうぞ。
以前の細っちぃエンジンの頃と、今のぶっといエンジン、音の差は雲泥の差になっていることは知って書いてね。
あ、推力当たりの燃費も良くなってるよ。
235名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 20:10:03 ID:Pvs7nbpa
伊丹だけが黒字なのは数字のマジックだぜ。

伊丹潰すべきだよ。何のために関空作ったのかっちゅう話だ。
関空で足りないところは神戸で埋めればいい。伊丹が無くなれば神戸が生きてくる。
236名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 20:12:30 ID:x73Ptvak
>>234
騒音対策はすでに完了してる上に、飛行機は静かになり、さらに今回
飛行機の中で最も静かな小型機しか飛ばさないことになった

これは騒音対策費は、今後ビタ一文払わないという意味だよ
決めるのは関空会社だけどw
237名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 20:13:35 ID:JhbdqEmo
>>234
それはそうなんだけど、伊丹を縮小させるためなら
何でも利用しちゃいそうでしょ。
238名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 20:18:43 ID:5+Q9GW+9
国際線はうるさかったね。
239名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 20:23:07 ID:jE6NwlsU
767>737>CRJ

どこまで小型化させる気だろうか?
737で羽田便ほぼ死亡。CRJでは乗り入れすらできなくなる?
240名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 20:24:57 ID:9AJiKtVZ
ボーイング787-3は小型機扱いになる?
241名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 20:49:34 ID:4jQxG4QA
>>234
エンジン音はそうかもしれないけど、風圧?みたいな音はすごいよ。
この前、千里川に行ったらすごかった。
242名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 20:50:04 ID:tuWDVm28
伊丹は要らない。
神戸空港が代替可能。
243名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 20:54:02 ID:4jQxG4QA
848:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/14(月) 18:39:19 ID:i8Fho4m00
http://www.kksk.jp/proposal/pdf/hb12_20050331_2a.pdf

これの三枚目の騒音値比較が参考になるかと。
244名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 20:54:17 ID:Hlvo8DRM
公私で近畿に飛行機で行く他地方の人間にとっては関空など無用の長物。魅力ゼロ。神戸にすら劣るわ。
245名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 21:00:23 ID:lc5oxbQ7
平常的に聞いてる住人以外の騒音の感覚なんて信用できないね。
10分20分そこら聞いてる連中に騒音被害なんて理解できない。

近所の騒音トラブルと同じ
騒音の被害を受けてると感じる住人の感覚は、そうでない行政や政治家には理解できない
246名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 21:11:50 ID:jE6NwlsU
いやむしろ騒音がかわいそうだから関空ができたわけだし
伊丹も廃止に向かってたわけで。

理解できないのは、なぜそれを覆してしまったか?
247名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 21:14:03 ID:cLcnGtwH
>>246
覆したのはANALだよ
248名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 21:16:06 ID:x73Ptvak
>>245
じゃあ、伊丹を廃止すればすべて問題は解決するよ?w
どのみち騒音対策費は撤廃される
騒音対策費の撤廃を前提にして、どこまでの大きさの飛行機を認めるか
伊丹周辺住民で決めなさい、というのが今回の前原発言の真意でしょ
やかましいのが一切イヤなら伊丹を廃港にすればいいし、プロペラ機まで我慢できるなら、
プロペラ機専用空港にすればいい
いや、それでは伊丹が衰退してしまうというのであれば、中型機まで飛ばせばいい
ただし、その場合でも、騒音対策費は出ないけどねw
249名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 21:19:57 ID:+rqlaKVc
小型機専門にしちゃうと羽田便は飛ばせないよ。
羽田は小型機禁止だから。
250名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 21:20:04 ID:siiwKRFC
ようするにグダグダ

関西人は
251名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 21:21:43 ID:JhbdqEmo
>>249
737を小型機とみなすなら、それでOKじゃない。
但し羽田を737オンリーにすると、利用客が大幅に減少するんだよな。
252名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 21:24:46 ID:siiwKRFC
今は亡きコンコルド専用にどうぞ
15分くらいの飛行で到着しそうだ
253名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 21:25:48 ID:+rqlaKVc
>>251
どこまでが羽田に降りられるのかは知らない。
まぁ、羽田に降りられないのはさすがにマズいだろうから、ギリギリ降りられる機体に換えていくんだろう。
254名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 21:29:23 ID:siiwKRFC
737並みの新機種発売しないかあぁ
コンコルドの速さで
255名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 21:30:27 ID:xYze4mIg

国税を160億円 毎年投入しないと 関空は潰れるの?
256名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 21:34:47 ID:JhbdqEmo
羽田〜伊丹で、便数変えずに機材737−800に変えたら、
JAL・ANAとも供給座席数が約6割減るんだよな。
勿論需要があるから搭乗率は現行よりも高くなるかもしれんが、
600万いる客が半減する可能性は高い。
257名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 21:36:29 ID:4BUSK32c
・<関西3空港>7市長「伊丹に国際線を」 
    廃港案、賛成なし−−11市協アンケート
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091213-00000002-maiall-pol

11市長のうち7市長が伊丹空港への国際線の復活を望んでいることが12日、
毎日新聞のアンケートで分かった。
前原誠司国土交通相は3空港問題の解決策模索の中で、
地元の意向を重視する構え。


国際線復活への賛成意見は「上海、台北、ソウル便などを作ってほしい」(阪口善雄・吹田市長)など、
東アジア方面への再就航を望む意見が多数を占めた。
一方、復活の条件として騒音など「環境対策の継続」(大塩民生・川西市長)を挙げる回答も目立った。

周辺自治体は、騒音被害に悩んできたが、
「航空機の技術革新で騒音は改善傾向にあり、空港再活性化を望む声が高まっている」(浅利敬一郎・豊中市長ら)
という自治体判断が背景にある。
258名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 21:48:07 ID:kA6AoBe+
伊丹の存在意義なんぞ補助金利権なんじゃけん潰せばエエやろ。
259名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 21:51:34 ID:xYze4mIg

国税を160億円 毎年投入しないと 関空は潰れるの?

国際拠点と位置づけるとかって もう論外ちゃうの?
260名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 21:52:08 ID:jE6NwlsU
>>257
「航空機の技術革新で騒音は改善傾向にあり、空港再活性化を望む声が高まっている」
まあ、言いたいことはわからんでもないけど
案だけの巨費を投じた関空に対して11市として何をしてあげるかについても声明を出すべきだな。
261名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 21:55:47 ID:xYze4mIg

ムダ削減の民主は どうしたの?財源不足で頭痛いのに

これでは 国民が 地方が 黙ってないやろ?
262名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 21:58:25 ID:bPokhLZI
存続するか否かは利用者が決めたらエエ。
利用者が減って騒音対策費を儲けから払えなくなれば、廃港すればエエ。
263名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 22:04:22 ID:xYze4mIg

国税を160億円 毎年投入しないと 関空は潰れるの?

関空から 内外の民間航空会社が逃げ出してるのに どうやって浮上させるの?
264名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 22:04:25 ID:+QfhxcY/
>>260
廃港勧告がいいね。
265名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 22:06:02 ID:lc5oxbQ7
>>264
そう、伊丹廃止勧告がいいよね
266名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 22:08:52 ID:r+4+IncC
伊丹と関空は両方残せばいいんです。
一本化なんて止めたほうが良い。
267名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 22:17:32 ID:xYze4mIg

国税を160億円 毎年投入しないと 関空は潰れるの?

国民は黙っていないでしょう
268名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 22:18:17 ID:lc5oxbQ7
モンゴルやロシア、中国、東南アジアから航空路線就航してくれないかな、関空に

伊丹は、韓国からの国際線を受け入れればいいよ。
カネにならないし。
269名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 22:22:52 ID:K0+B8ipL
>>42
昔、伊丹は24時間空港だった。

私は2ちゃんのユーザーの中では、比較的年齢が高いと思うが、進駐軍が去ったあと
の話だ。
プロペラ機ではあったが、朝4時頃到着する郵便を運ぶ便は、南風の強い日は私の
家の上を、低空で着陸していった。
ああ、今日は風が強いんだな、傘いるかなって、布団の中でまどろみながら考えてた。

ジェット化されるって、それでテスト機が飛んだときのことは、よく覚えてる。すごい音だった。

伊丹空港が騒音問題でどうこう言われるようになったのは、かなり後だ。
ジェットが飛んでいるのを覚悟で、みんな引っ越してきて、周辺が住宅街になった。
それで、うるさいって文句を言う。
あんな連中につきまとわれて、さぞ飛行機も、気分が悪いと思う。
270名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 22:26:39 ID:xYze4mIg

ダムで叩かれ JALで叩かれ 高速無料化で叩かれ 三空港で墜落!

こりゃ 毅然ブリッコ前原! もうダメだね
271名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 22:27:41 ID:GPh5nGXs
>>254
727が飛んでたころは羽田ー伊丹が30分ぐらいだった
272名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 22:32:03 ID:xYze4mIg

国税を160億円 毎年投入しないと 関空は潰れるの?

関空浮上の傑策はあるの? 無いなら国民は黙っていないでしょう
273名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 23:59:25 ID:PPb0KcxO
>>218
通路2本以上は大型という考えでいいと思う?

イメージ的には
ERJなんかの片側2列までがリージョナル   (〜100人
737や320の片側3列のナローボディーは小型 (〜180人
330 767辺りのセミワイドは中型         (〜280人
340・777のワイドボディーが大型        (〜360人
747や380なんかの2階があるのが超大型

ってイメージ
人数は大体の目安
274名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 00:06:13 ID:/ZnTGdgk
>>240
787を小型というには無理がある
737や320シリーズが小型での上限でしょう
通路2本のワイドボディーじゃどんな言い訳したって小型扱いしてくれないよ

>>253
羽田はプロペラ機乗り入れ禁止だったような(伊豆諸島と急患輸送・海保除く)
飛行速度が遅いからだめだとさ
275名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 00:55:22 ID:E8Kh6Vvg
昨日のスマスマに宮根が出てたけど、ミヤネ屋〜おは朝までの間を縫って
飛行機で行って帰るとか言ってた。
そういう意味で言えば、羽田伊丹線って必ずしも必要じゃないと言うわけじゃないと思う。
ただキャンペーンとかで客数を増やしすぎで、実際は便数そのまま737で十分かも。
276名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 01:01:11 ID:B3Xn65Kt
>>275
関空で十分だよ
帰りの飛行機は当然関空着なんだし
277名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 01:33:42 ID:JlWa1jLR
>>275
タクシーや自家用車で空港までいく人にとってあんな便利な空港はないからな。
梅田から15分〜20分だし。
マスコミが伊丹廃止に前向きな報道しないのは自分たちが困るからというのもあるだろう。
278名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 02:14:44 ID:B3Xn65Kt
>>277
車で行くなら、関空でも+20分程度だぞ
池田線と違って、帰り(都心方面)も渋滞はないし
279名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 02:25:52 ID:UIfcrgGq
タクシー代
280名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 06:17:43 ID:lK38YZY8
92 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/12/13(日) 08:45:20 ID:BID3o0RJ
>>89
それは違うが?
国は最初から伊丹を廃港する気など無い。
関空が支持を集めた場合、旅客便は関空に完全シフトすることも可としただけ。
国としては空港そのものを廃止する意図を示したことは一度もない。

伊丹からの完全シフトが無くなった理由は、関空が一期島の造成に金かけすぎて、肝心の旅客施設などへ
回す金が無くなったのが原因。(一期島だけで総予算の三倍以上使ってる)
利用者を捌ききれないから当然、あふれた分は伊丹を利用せざるを得ない。
しかし、完全シフトできなかったことで、関空を選ばないという選択肢が出来てしまった。
そしてその選択肢の方が実は利用者にとって都合がいいこともばれちゃった。
まさしく自業自得。
281名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 06:48:25 ID:TEOUWdRH
もともとは伊丹空港の近くに後から人が移り住んで来て
「騒音がうるさい!」
という理由で関空を作ったのに今度はは「便利だから戻して」だと
全く自分たちの都合ばかりですね
282名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 06:53:36 ID:WdsfHMsc
騒音利権者は、そろそろ伊丹再開発利権に
乗り換えたほうがいいんじゃない?

伊丹関連会社の人は関空で働けばいい
天下り関係は切れ
283名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 07:03:28 ID:lK38YZY8
107 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/12/13(日) 09:38:39 ID:BID3o0RJ
>>104
むしろ「地元のわがままで存続してる」のは関空でして。
当然、利用者が支持しないなら、二期が出来た以上伊丹から関空へ旅客便シフトしない理由がない。

ま、逆に関空が利用者に支持されてないから伊丹への逆シフトや中国韓国便偏重ってどうしようもない状況に
陥ってるともいえるわけだが。
284名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 07:04:53 ID:lK38YZY8
110 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/12/13(日) 10:14:52 ID:BID3o0RJ
発端は大阪空港(つまり伊丹)の需要増加に伴う拡張問題だが?

だからこそ、関空の当初計画は「大阪国際空港の拡張と、その補完のための近畿第二空港の策定」なわけで。

ってか、国が伊丹廃港を表明したことはないので、存続したって振り回されたことにはならん。
むしろ、振り回されてるのは全部関空の話。
285名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 07:06:02 ID:lK38YZY8
93 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/12/13(日) 08:52:21 ID:BID3o0RJ
>>90
運輸大臣じゃなくなってから、「伊丹は廃港するつもりでしたよ、私もそのつもりでした」ってうそぶいてますけどw

でも、下から二段目の塩ジイの発言こそが、伊丹廃港厨のいう「約束」が存在しないことを物語っている。
つまりは、「約束」だと思いこんでたが、そんな約束は最初から無かったのが正解。

>>91
ついに関西の航空需要は3500万人を切ってしまった。
冗談じゃなく、3000万人切ったら「伊丹で充分」になっちゃうよな。
286名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 07:18:15 ID:Z6D3dGDE
住民がごねただけであんな空港が出来るわけねえだろw
ましてや住民が作ったとかあほらしくて話にならんわ
環境対策費も桁違いの関空利権に比べればはした金
訳のわからん事言って住民に全責任押し付けてるのは
りんくう再開発利権でももくろむ土建屋筋の連中かね?

287名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 07:54:28 ID:EzTtDSOi
関テレ・アンカー 関西3空港問題
http://www.youtube.com/watch?v=ZOClSYFWHh4

山本キャスター
「井戸さん(兵庫県知事)がどんな寝言を言おうが、伊丹を潰す前提で関空を作ったんです、これ、大前提なんです」
288名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 08:09:50 ID:vrwrpClR
>>287
あのハゲが売りの山本ひろゆきアナの出身地は 泉佐野市 関空のある地
笑わせてくれるわ
メディアの立場を利用しての地域エゴとは 
289名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 08:10:42 ID:gSX0EZVe
やはり地元の3空港懇談会はポジショントークみたいなもので意味がないな
この懇談会には仕分け人をいれた方が良いだろ
290名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 09:48:21 ID:Iyn4MLk7
小型化するという発言を小型機専用にするという風に取っちゃったか、そりゃ残念だな。
777から787に変える位のもんだろ。
291名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 09:51:37 ID:Iyn4MLk7
>>273
じゃあ、2発で充分という意見を中型機で充分と取ったどっかの馬鹿の立場がw
292名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 12:27:21 ID:/ZnTGdgk
>>291
今の2発は昔の4発より多きいんだよね
双発機 B777-300 3クラス338 2クラス500席
4発機  B747-100 3クラス366 2クラス452席
双発機で十分って今のは馬鹿でかいことを知ってていってる気がするなぁ

伊丹はB滑走路潰して商業地にすれば、そこそこの需要があるだろうし、
ロンドンシティー空港的な位置づけにすればいいと思う。
293名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 21:18:11 ID:E8Kh6Vvg
>>277
新幹線だと実乗2時間半だからねえ。
同じような理由で兵庫8区の田中康夫も選挙区との往復は羽田〜伊丹とのこと。
294名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 23:37:50 ID:rX0JZ4LY
横田基地を関空に、移設してほしい。

沖縄人口140万人。横田基地のある、東京多摩地区400万人、周辺人口2000万人。

横田基地の周辺は、普天間と同じ環境。民間空港に、してほしい。

成田なんて、遠くてたまったもんじゃない。

大坂に、3カ所の民間飛行場は、いらないんだよ。
295名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 23:40:43 ID:DP7/T15i
>>294
茨城使えよ
296名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 23:49:41 ID:12EB4kye

もはや国際線・国内線とも、これ以上の航空旅客需要の増加は期待できない。
関西圏の航空需要・海外渡航需要は限られている。関空島は景観面での立地が
かなり恵まれているのでショッピング・デート・レジャースポットとしての魅力
を引き出してみてはどうか。
実は関空は関西圏外から京阪神を訪れる人にとって隠れた人気スポットになっている。
関空を利用する旅客は成田の半分、新千歳や福岡空港と同レベルであり、国際線利用者
は待ち時間も長いので空港利用者の購買需要もかなり大きいはず。
庶民的な店から高級店までもっと多くのテナントを誘致し、各テナントのサービスレベル
も向上させる。温泉やテーマパークやコンサートなども誘致しそれ自体が目的でくる
カップル・ファミリーから航空利用者まで多くの人が関空を楽しめるようにする。
イメージガールもマナカナのような真面目腐ったキャラクターではなく、山田花子や
アジアンのような軽い系のキャラクターで良い。
皇族方や世界各国の要人が空路で関西を訪問する際も伊丹空港ではなく関空を使うよう
にもっていく。そうすることで関空の存在を世界中にPRする。
関空アクセスの電車賃も高すぎるので空港線区間の値下げや乗り継ぎ割引などを実施し
梅田〜関空間がJR、地下鉄&南海とも1000円以内になるようにする。
関空島そのものが大規模な集客スポットになればそれに付随する形で、関空を使用する
航空利用者も自然に増加し、関空に発着する航空路線も増えていくことだろう。




297名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 00:07:49 ID:BT7p+QDU
そんなことより、

横田基地を関空に、移設してほしい。

沖縄人口140万人。横田基地のある、東京多摩地区400万人、周辺人口2000万人。

横田基地の周辺は、普天間と同じ環境。民間空港に、してほしい。

茨城の成田なんて、遠くてたまったもんじゃない。

大坂に、3カ所の赤字の民間飛行場は、いらないんだよ。

わかった??


298名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 00:11:11 ID:0z3SvwkU
千歳・沖縄・羽田便を廃止すれば、あとは小型機でも十分だしな。
神戸と関空が担えばいいし。
299名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 00:22:34 ID:bU5Mn8xN
Bラン潰してスポットは全て小型機専用空港に
Aラン部分の土地を売却
その売却益でなにわ筋線建設

伊丹の発着が減った分神戸空港に東側からの進入経路を設定して、
神戸空港の便数を倍増させて国内線を沢山持っていく

神戸空港・関空間に15分毎に高速水上バスを運行させる
300名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 00:54:23 ID:ONvR8jdf
>>297
> わかった??
お前がバカだというこぽはわかったよ。
301名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 03:32:57 ID:aL541J3/
>>296
利用低迷 関空特急「はるか」、昼間便を“臨時”に格下げ 来年3月ダイヤ改正で

 JR西日本が、関西空港と京都、大阪方面を結ぶ特急「はるか」の利用が少ないとして、
昼間の6往復分を定期運行から臨時扱いに格下げすることを決めた。来年3月の
ダイヤ改正に合わせ変更する。当面本数は維持するが、今後の運行取りやめもあり得る措置で、
そうなれば集客減に悩む関空にも影響を与えそうだ。

 「はるか」は1994年9月の関空開港に合わせ、関空―新大阪、京都間を結んで運行を開始。
その後、米原(滋賀県)までをつなぐ列車も走るようになり、現在はほぼ30分間隔で運行している。

 下り(関空行き)の1日平均の乗客数は、開港2年後の96年度に4838人となったのをピークに
2003年度は2475人にまで落ち込み、07年度も2835人にとどまる。特に昼間の空席が
目立つという。大阪駅を通らないのも、空港利用者から敬遠される一因という。

 また、長引く景気低迷で出張や外出を控える傾向があり、鉄道利用全体が落ち込んでいるため、
同社は、在来線の40線区で列車本数を減らすことも決めた。

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091215-OYO1T00900.htm
302名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 21:55:21 ID:bqeXjL9d
>>301
はるかはアレだな、料金をラピート並みに下げて
で和泉府中にも常時停車させないとダメかもなあ。
303名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 04:32:03 ID:dNZ5HOaQ
>>281
伊丹便を利用する外部の人間にとっては
伊丹周辺住民の補償金所得なんてどうでもいいんですが。
1人あたり毎年何億円ももらってるワケじゃなし。
304名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 04:35:37 ID:/OM5VGVX
>>301
原因と結果が逆だよな。
関空の利用低迷が関空特急に悪影響を与えてるわけであって。

さも特急本数減が関空の利便性を下げてるかのように言うあたり、
さすがは偏向マスゴミ。
305名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 09:41:37 ID:4rseh57J
特急はるか 関西空港
 (環状線内 普通)
306名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 15:55:37 ID:uyU7lMgT
関空までのアクセスが良ければそれでいい話。
307名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 15:58:25 ID:4rseh57J
そこで、リニア建設ですよ。
308名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 16:01:34 ID:g6pHrjxP
はるか…

大阪駅に停まれよ!
309名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 16:05:35 ID:+CUrklkW
はるかって言うだけで遠いイメージが。
はるかかなた
310名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 16:18:51 ID:K2h95/4y

今ドキ日本!高校生の就職率が50%を割る現実!
企業は 総力を挙げて 最低一人雇用枠を創れ!
311名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 17:13:31 ID:QwCpFx8W
閑空までリニアの運賃が千円以下なら絶対に使うけど、
2千円超えるなら、絶対に使わない。
価値はその程度。

遠いから高すぎるんですよ。
結局トータルコストで新幹線の方が安くて、
乗り継ぎや移動の時間を考えると、
下手すると時間的にも早いなんて事になりかねない。

使って貰えない理由がみんなわかってないのか?
312名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 17:15:15 ID:hs47jvCI
>>311
だからなに?
空港なんて遠くて当たり前。

まあ、リニアは無駄だと思うけどね。
313名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 17:21:20 ID:8a2Hb+pn
伊丹や羽田が近すぎるだけで、空港なんてのはたいていが人里離れた辺鄙な場所に在るもんだよな。

最初は辺鄙な場所だったんだが、いつの間にやら周辺が住宅街になって、気がつけばうるさいうるさいとブーイングの嵐なんてのもあるけどさ。
314名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 17:23:03 ID:K2h95/4y

今ドキ日本!高校生の就職率が50%を割る現実!
企業は 総力を挙げて 最低一人雇用枠を創れ!
自治体は 総力を挙げて 最低一人雇用枠を創れ!
315名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 17:39:53 ID:xer+y603
騒音利権求めて伊丹から関空周辺に移動しようと思ったら、あまりのことに唖然としたんだろ。

りんくうタウンからでは遠すぎる!伊丹廃港反対。
316名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 12:06:36 ID:n2mclVGD
りんくうタウンまでが遠すぎる。。。

空港は遠いものって感覚は移動距離の大きくなる海外の話、
土地の狭い日本でこれだけ多くの空港作ってるんだから、利便性を考えるのは本来前提条件。

安価な他の交通機関使って所要時間が数時間差(下手すると1時間以内)ならそっちを使う方が多くなる。
考えればわかる話なのに、土建屋利益誘導と利権で自分たちの都合の良い場所に空港を増していった事が最大の問題だろ。
317名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 12:19:00 ID:gvBdtjES
>>316
日本でもこのくらいの距離は当たり前なんだけど…
市街地のど真ん中に立地している空港が異常。

>安価な他の交通機関使って所要時間が数時間差(下手すると1時間以内)ならそっちを使う方が多くなる。

むしろ、そのほうが地球温暖化対策になるしいいんじゃない?
318名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 13:08:01 ID:0VypWWO8
糞寒いのに地球温暖化対策とか。
319名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 07:45:13 ID:P4IA+Yr/
痛みは、ボンバ、MRJの専用空港になるのか!
騒音が少なくなって、良かったね。
住民達エアコン、自分で買わないとね!
320名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 11:22:01 ID:ci+dBsod
羽田ハブ化、関空活性化が決定なら伊丹、神戸、成田は不要。基地つくればいいよ。
321名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 22:13:24 ID:W2oER5Hc
>>320
関空って、春秋航空とか、済州航空、ジンエアとかの拠点になるんでしょ?
322名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 01:05:22 ID:z5wZfhsY
>>10
リニアができるから問題ない。大阪ー東京間で飛行機を使うのは、
資源の無駄遣い。エネルギーは大切にね。
323名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 07:15:46 ID:yDgsXA8b
何千兆円でも札を刷ってばら撒いて、ドンちゃん騒ぎで費消してしまうのがデフレ脱却の殆ど唯一の策。
そのあとは、神の見えざる手が働く。
所得税、住民税、法人税、消費税等流通関係諸税は廃止。代わりに資産課税は大強化。
注意しなければならないのは、供給過剰の現状においては、絶対に供給側にばら撒いてはならないということ。
結果において巨大な負の遺産を残してしまう。

例   泉空(別名関空)、 千空(別名成空)
324名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 01:38:35 ID:ZUFLF7tm
橋下知事・再び「伊丹空港は明日にでもつぶすべき」
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html#0330488

「いかにアジアとの競争に勝ち残るか視点がない。伊丹を潰しゃあいいんですよ、早く。明日あさってにでも潰さないと(世界の競争に)負けますよ。関空を玄関口にしてアジアと結ぶ。伊丹は世界の玄関にならない」と改めて持論を展開しました。
325名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 09:59:16 ID:18YdCcHm
この人は、アジアの何と戦うつもりなんだろうね?

中国辺りと喧嘩する気なら、物を持たない国なんだから、技術や能力で勝負する。
価格でなんて競争できないんだし、
空港一つで勝てる勝負なんてしてるように思えないけどね。
根本、伊丹廃止して関空に全て集約したところで仁川には便数で太刀打ちできるはずがないのは明白だし、
関空も伊丹も玄関にはならない、
成田か羽田が玄関で、関西にある空港なんて、勝手口か縁側の窓程度。

なぜ大きな空港持ってる都府県は馬鹿知事ばっかりなんだろ?
326名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 10:03:47 ID:h9DDfHxN
国内線専用の伊丹を潰して、関空が国際競争に勝てるなんて考えるのはそもそもおかしな話。
ホントの国際ハブなら伊丹や神戸があろうが
国際幹線と東アジアローカルの国際ー国際のハブになってるハズなんだよな。
327名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 10:09:05 ID:AuXq/9Ko
大阪湾沖合いの国内、国際線の空港があったら大幅黒字、伊丹、
神戸、関西でもめていなかったはず。
328名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 13:04:48 ID:sgDtk8SL
>>134
>小型機制限=新幹線との競争を諦めろってことだけれど
>果たしてJALやANAが呑むのかどうだか。

呑むも何も、地球温暖化防止のためには、
原発の推進と、東京-大阪 間の航空路線の廃止は必要。
329名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 13:18:43 ID:cA+UfX34
>>328
ちゃんと、太陽光発電で作った電気でPC動かしてるか?
夜は書き込み禁止な。
330名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 13:24:47 ID:ugJEiLyX
>>328
電力の効率的な利用法としては大消費地周辺に発電所を設置するのが肝要ですよ。
どういう意味かわかりますよね?
331名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 13:28:21 ID:PGKYce3H
現状とかわらんやん
332名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 14:48:23 ID:cA+UfX34
関空廃止して原発でも作るか?
伊丹じゃ冷却できないぞ。
333名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 14:56:39 ID:krr9Dabr
伊丹は経費で落としてくれるビジネス客重視で、お願いします。
334名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 21:43:28 ID:n9/g02Pn
まあ、廃港に向かって着実に進んでいるという事で。伊丹。
335名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 06:50:32 ID:HO27Pif4
伊丹廃止構想に異議 関西経済同友会中野代表幹事 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002599526.shtml

 関西経済同友会の中野健二郎代表幹事(三井住友銀行副頭取)は22日の定例会見で、
地元の官民でつくる「関西3空港懇談会」が関西、大阪(伊丹)、神戸3空港を一元管理
することで合意したことについて「解決に向けたスタート台。根本的な解決策ではないが、
一つの手法としてはいい」と一定の評価をした。
2035年に伊丹を廃止する橋下徹・大阪府知事の構想については「そんな先のことを語る前に
一元管理をすればいい」と現実的な対応を促した。

 これまで私見として神戸廃止について述べている山中諄(まこと)代表幹事(南海電気鉄道会長)
も「合意を尊重したい」とした上で「3空港の在り方を議論すると、収まりがつかない。
関西活性化につながる観光振興を図るため、関空をいかに(ハブ化して)活用するかがポイント」
と指摘した。
336名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 08:49:30 ID:id6cHnuS
とにかく、「伊丹を潰せ」だけで、どうして伊丹があると問題なのかを全然言わない。
「競争に負ける」「生き残れない」と言うけど、どうして伊丹があると、負けたり、
生き残れなかったりするのか言わない。

明日にでも関西空港潰した方がいいと思うよ。そうしないと、生き残れない。
337名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:14:50 ID:ICB+suNK
AUとソフトバンクがあるからDoCoMoが国際競争に勝てない。
AUとソフトバンクは潰すべき。
338名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:33:11 ID:CnTwq5Nx
このままでは、関空、神戸は潰れる
国が補助金を出し続けるなら潰れないが、無駄

関空をハブにしたいので
国内線、国際線を集中させないとハブにならない

関空を潰したら、関西死亡
339名刺は切らしておりまして
>>337
おれ、au使ってるから、潰さないでね、お願いw