【経済政策】雇用調整助成金、大企業も対象に [09/12/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
 厚生労働省は11日、雇用維持に努める企業に休業手当の一部などを助成する
雇用調整助成金の支給要件を緩和すると発表した。企業規模にかかわらず、最近
3カ月の売上高や生産量が2年前の同じ時期と比べて10%以上減少し、直近の
決算が赤字の企業も対象とする。政府が8日決定した追加経済対策を受けた措置で、
中小企業に限定していた緩和要件を大企業にも広げる。

ソース:SankeiBiz
http://www.sankeibiz.jp/business/news/091212/bse0912120502002-n1.htm

関連スレ
【経済政策】雇用調整助成金、3000億円不足の見通し 10年度末 [09/12/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260104974/
2名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:07:07 ID:QlzouZSz
意味ねえ
3名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:08:20 ID:N36VU4rx
失業リスクが日本の問題
4名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:09:05 ID:lZNqvynb
おやおや?
5名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:09:37 ID:qeQVi2zq
共産主義ばんざい
6名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:11:11 ID:sRdKCYW3
雇用の安定にあまり効果を成してないけどどうすんの
7名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:11:13 ID:8O/QAbYu
ばらまき・・・
8名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:12:44 ID:Pz8JRfrM
ますます転職市場が狭まって、リストラされたら終わりだな。
それにこれではいくら国債を発行しても追い付かないだろう。
JALが真っ先に申請しそうだし。
9名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:13:48 ID:6p9fjlrG
なんでこうドンブリ勘定なんだよ民主党は…
やることなすこと大ざっぱ過ぎる
子ども手当ての所得制限の話とか、年金問題の不明分に対する特例とか、事業仕分けのワンマンショーとか

数だけいて何の役にもたっとらんがな
10名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:16:22 ID:UQ6Qbak0
>>6
いや、これのおかげで失業せずに済んでいる人間は大勢いると思うけど。
社内失業者で会社に残っている人は結構いると思うなぁ。
俺自身もそうだけど・・・
11名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:17:27 ID:Pz8JRfrM
民主党の議員連中は思考停止状態で、全部、小沢の思
いつきで動いているようだな。
脱税嘘つき総理を筆頭に。
12名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:18:07 ID:JafWA8s1
>>10
居辛くない?
13名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:18:58 ID:QlzouZSz
雇用保険全員に渡すのが先だろ
バカ
14名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:19:42 ID:FnAX4LCy

大企業社員にも転職地獄を味あわせるべきだ。

新卒から勤め上げた人間しか認めないのが大企業の
論理なのだから、転職者を多数出すことで、少しはこう
いう習慣に風穴をあけるべき。

15名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:20:01 ID:xSzMYyZ7
>>10
雇用の流動化が進まない。すでに失業してる人から見れば不平等な制度でもある。
16名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:20:53 ID:qeQVi2zq
ナマポばんざい
17名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:21:05 ID:COliwP1u
いつまでこんな小手先を続ける気かねえ
って滅亡するまでですか
18名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:21:15 ID:eO83yYH0
これは普通に民主党にしては珍しい良い案だとおもうけど。
少しでも今は失業者を減らした方がいいわけだし。

>>8
首になる人が減るわけだから、その分転職市場にいる余ってる人が減るわけだから逆じゃね?
19名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:21:31 ID:MuG/bOu6
>>15
流動化は関係ないと思うぞ。
失業者が増えるだけで、そもそも雇用が増えないんだから。
20名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:21:44 ID:O90gCRR3
競争止めるなら格差を無くすしかないと
21名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:21:56 ID:qeQVi2zq
そろそろ
ベーシックインカム導入する時期に来てるんじゃね?
こりゃどんどん企業内失業増えるよ
22名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:22:48 ID:JafWA8s1
助成金支給されてる会社間で転職がもっと盛んに出来るシステムが欲しいな
23名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:23:36 ID:qeQVi2zq
>>18
失業者の数字なんていくらでも
24名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:23:51 ID:HnPFI/6u
中小零細企業への政策を実施するのはえらい遅いくせに、
大企業への政策は一瞬で決めやがるな。
日本の企業の99%以上は中小零細企業だぞ。それを忘れるなよ。
ブクブク肥え太った人より、食うにすら困る人を助けるのが先だ。
25名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:25:44 ID:O9E1Y9Qr
ドバイショック対策?
6600億円だっけ?
26名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:25:50 ID:QlzouZSz
>>21
ベーシックインカム導入はこれで一気に遠くなったと思う。
27名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:26:00 ID:dB54a6/L
これやるのは良いけど、もう片方の産業育成をしないと、ただ単に
税金で給料払うだけで終わるだろ。
民主党は税金をばら撒く政策ばっかりで、良い意味で税収をアップする
政策が何も出てこない。
環境税とか悪い意味の増税の話ばっかり。

国民の人気取りしか頭に無いから、産業政策なんて皆無なんだろうな。
まぁ、子供手当てとか小手先の人気取り政策に釣られる馬鹿国民が居る
限り、民主党は安泰か。
28名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:26:26 ID:ZTjfcR3U
これは恐慌フラグ立っちまったな
29名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:26:29 ID:xSzMYyZ7
>>19
介護のように人手不足の業界もある。
30名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:26:44 ID:lUaludj+
去年、派遣切りにあった人間は怒りくるうだろ、これ。こわっ。
31名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:28:45 ID:O9E1Y9Qr
>>7
経営者が自分たちの利益の中から積み上げてきた金なのでバラマキではない。
32名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:31:16 ID:xSzMYyZ7
>>31
もうすぐ足りなくなるみたいだぞ。

【経済政策】雇用調整助成金、3000億円不足の見通し 10年度末 [09/12/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260104974/
33名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:34:05 ID:O9E1Y9Qr
>>27
雇用調整助成金の財源は雇用保険料の企業負担分の一部、
つまり、経営者の持ち出し。
この金の使い道に口出しをする資格があるのは企業経営者だけ。

>>32
すくなくとも今はまだ一般財源は注入されてないじゃん。
34名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:34:19 ID:kQSD6MV1
>>27
ほんと産業の育成は急務だよな。
リストラ組だけでなく新卒にまで「介護があるじゃないか」という状況。
若者に介護を勧める国って終わってるわ、ほんと。

でもここまで緩和するってことは去年以上の悪化を政府は見込んでるわけだ。
年度末が恐ろしいね。
35名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:34:25 ID:F/QrNn+n
> 最近 3カ月の売上高や生産量が2年前の同じ時期と比べて10%以上減少し、
> 直近の決算が赤字の企業も対象とする。

超絶大企業のトヨタ以下、かなりの企業が対象になるんだが財源どうすんだよw
36名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:34:39 ID:Q11IO3AR
経済恐慌が来ると政府が判断したね
37名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:35:38 ID:QlzouZSz

わざとだなこれは…
38名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:35:59 ID:h4efmMUM
長期に渡って生産が回復しないのが見込まれる以上、
こんなことやって目先を誤魔化しても仕方がないと思うけど。
39名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:36:19 ID:azQsoHNv
おいおい・・・自己責任はどうしたんだよ?
派遣を叩いてた奴らが、なんで名前を変えた生活保護に頼ってんだよ。
40名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:37:14 ID:tESQxvLH
もう日本の労働者は全員公務員でいいんでない?
平均年収\3,000,000、完全年功序列制で
41名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:38:14 ID:kZDg6DAu
一億総公務員時代か・・・
42名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:38:26 ID:O9E1Y9Qr
>>35
労働保険特別会計=失業手当や雇用調整助成金の財源=雇用保険料の積み立て
がなくなったら終わりでいいんじゃね。

ごめん、制度破綻しちゃったって。
43名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:39:09 ID:xSzMYyZ7
民主党のやる事はアホとしか思えん。
44名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:39:40 ID:MWCBhtM1
岩手県民は死ね

岩手県民は死ね

岩手県民は死ね

岩手県民は死ね

岩手県民は死ね

岩手県民は死ね

岩手県民は死ね

岩手県民は死ね

岩手県民は死ね

岩手県民は死ね
45名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:40:15 ID:Z4zvAj3A
役人のボーナスカットして回せばいいのにね
46名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:40:19 ID:FnAX4LCy
>>39
まったく同感だ。
派遣を切られた人は無職なんだからな。

切った側だけ税金を支給されるのは不公平。

47名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:40:39 ID:O9E1Y9Qr
>>39
雇用調整助成金は派遣やパートも対象だし別にいいじゃん。
元々、経営者が積み立てた金だし。
48名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:41:05 ID:azQsoHNv
そんな金があるならまず派遣切りにあった人を先に救うべきだろう・・・
なんで今までいい思いしてきた大企業の正社員を救う必要があるんだ・・・
何で貯金してなかったんだ?自己責任だろ
49名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:42:48 ID:O9E1Y9Qr
>>46
ていうか、派遣切りが横行したんでそれを抑制するために、
この制度を利用してくれって言ってるわけだが。
50名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:43:30 ID:tcBV6Ba6
また借金増やすのかw
51名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:49:12 ID:F/QrNn+n
赤字の輸出型大企業を救いたいなら円高を何とかしたほうがよっぽどいいと思う。
52名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:49:48 ID:JafWA8s1
これで労働者が生きる為の知恵を使わなくなるな、
若い世代は将来使い物にならなくなる。
53名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:50:29 ID:QlzouZSz
個人事業主死亡
54名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:54:34 ID:Anj+2cEs
政府が国民の活動に対する関与を減らしたのは、
国民自身が、政府の機能を担うという約束があったからだ。

ところが、経営者組合員、投資家組合員は、朝鮮労働党と化した。

富と権限を「独占」し、
被差別社員を生み出し、貧困を蔓延させた。

北朝鮮が衰退したように、今、日本も衰退する。
当たり前の結果だ。

それなのに、今さら政府に泣きつく大企業ってなんなの?
大企業の構成員ってなんなの?

国際社会に泣きつく北朝鮮と同じじゃないか?
55ぴょん♂♪:2009/12/13(日) 18:54:42 ID:h1cIvpVD BE:1640350297-2BP(1028)

雇用調整助成金で 雇用保険を前借した上に 失業後も 雇用保険もらえます by正社員
56名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:56:00 ID:ah+c6iIH
税金で給料払ってるだけじゃん
失業させて金払うほうが安くつくぞ。
57名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:56:29 ID:O9E1Y9Qr
>>55
それ、派遣も同じ。
58名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:57:18 ID:QlzouZSz
>>55
何だこの差別はw
日本の企業は全部国営でいいよな?
そうか。
小沢はこれから日本も共産主義になりますって言いに行ったのか。
59名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:57:44 ID:O9E1Y9Qr
>>56
税金じゃない。
60名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:59:07 ID:O9E1Y9Qr
>>58
いや、だから、派遣も同じ。
61名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:59:13 ID:/N77UBQd
自分の税金でコジキ奴隷根性をうえつけられ
中国人に支配されて日本終了
62名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:59:45 ID:Pz8JRfrM
制度として助成枠があるだろうから、どうやって配分するか気になる。
結局、申請が殺到して制度が崩壊するだろう。
銀行で言えば取り付け騒ぎだな。
これはJALを裏から救済するためのものだろ。
63名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:00:30 ID:QlzouZSz
>>60
2年前に切られたらダメだろ
64名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:01:20 ID:2sufshHn
おいおい
65名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:03:35 ID:O9E1Y9Qr
>>63
いま不景気なのと、いま派遣で働いてる人が制度の対象なのは事実でしょ。
66名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:10:46 ID:QlzouZSz
>>65
2年前に切られた人間は救わなくていいのか?
67名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:10:57 ID:uGbshdVX
相変わらずピントが外れてるな
大企業分の財源はどこから持ってくる気だ?
68名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:12:50 ID:lIZ+izVb
海外に事業を移転した企業には、助成金と引き換えに雇用維持の条件つけろ。
苦しいときにエコポイント、エコカー減税、雇用助成金で助けたんだからな、
それでも海外に事業移転する企業は、脱税とかでガンガン取り締まれ。
脱税行為してない企業なんてほとんどないんだからさ。
69名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:13:41 ID:+gAiyj7t
>>1の参考情報にもある通りすでに来年度で3000億の
不足が見込まれているのに、この上大企業まで対象に
したら雇用保険どれだけあげればいいんだ?
70名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:19:26 ID:O9E1Y9Qr
>>66
それはそれ、これはこれ。
いま切られかけている派遣を救うことも必要でしょ。
71名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:19:55 ID:fg/8WNmn
>>69
ほんとだな、雇用保険料月1万とかなりそうだな
72名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:20:57 ID:cGVsQvST
日本は競争が足りないんだよ。家畜状態だからなw
73名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:22:13 ID:O9E1Y9Qr
>>67
大企業の懐。いや、まじで。

>>69
無くなったら終わり→生活保護
74名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:24:51 ID:jCcr6/re
大企業はいらんだろ。
そもそも中小と大企業で待遇どのくらい差があると思ってるんだ
75名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:27:53 ID:71GCml9o
ゾンビ企業を助けるためにお前らの保険料を使わせてもらいます
でも全然足りないので保険料率UPな
76名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:29:35 ID:QlzouZSz
>>70
大企業にそんなの不要
77名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:37:23 ID:ZtmViHUQ
一度レーンから外れたら再起が不可能な国
日本
78名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:40:35 ID:QlzouZSz
税金だけは平等にしっかり取るのにな
79名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:42:30 ID:z+bJMZM8
つうか、大企業は内部留保を何時使うんだよw
好況のときは将来、何かあった時のためと言ってたくせに、
不況のときは内部留保は現預金じゃねぇって喚きやがってw
土地、建物、有価証券、営業車両全部売って現預金に換えろよ。
80名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:45:02 ID:zHdUUw3n
農家の補助金もっと出すべきだろ
サラリーマンは恵まれすぎている
81名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:47:06 ID:Ekl8IMTS
赤字国債で失業率を買ってどうする?

パッチワーク内閣。
82名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:48:01 ID:QlzouZSz
>>77
日本自体レーンから外れれば良いとか思うわ
この際
83名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:49:08 ID:Ekl8IMTS
失業者に失業手当て出すのが先だろうが。
84名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:50:44 ID:Ekl8IMTS
もの作り国家とか言って製造業を保護したツケが大きく返ってきて
それに潰されているのが現状。
85名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:50:45 ID:+gAiyj7t
>>80
財源の80%以上はサラリーマンと企業からの資金だから仕方ない
86名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:50:53 ID:+bdxJA1X
俺の会社だとこの制度が終わったら
大粛清が行われるらしい
87名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:52:15 ID:Ekl8IMTS
世界大恐慌が長引いたのは労働者の雇用を保護した為
88名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:53:34 ID:Ekl8IMTS
アメリカは既にバッサリと人員整理が終わって回復基調に入っているのに
日本は先送り先送りで10年前の余剰人員さえも未だに整理できないで
このザマ。
89名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:55:39 ID:kdstQhFR
国債発行は抑えると言ったが、
すまん、ありゃウソだった。
90名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:57:08 ID:F/QrNn+n
昨年の今頃切られて涙目の元派遣の人がいたら手を挙げて
91名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:57:48 ID:+bdxJA1X
>>88
確かにこの制度のせいで
企業も人も身動きが取れなくなってるな
92名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:58:00 ID:Cl78ELPp
>>80
財源はどこから出てるか知ってるか。
企業やサラリーマンからしたら、なんで農家なんかに補助金
出さなきゃならんのかと思ってるぞ。
93名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:58:39 ID:BNF13I8p
これは確信犯だろ
94名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:59:11 ID:zHdUUw3n
>>92
それなら この不景気はサラリーマンの努力不足な訳ですな
そりゃ仕方ないな
95名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:59:53 ID:Ekl8IMTS
旧西ドイツも現役労働者の雇用をガチガチに守って、若者が就職できなくなってしまったんだよな。
96名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:00:05 ID:+bdxJA1X
今まで月給100万円貰ってた人がこの制度の対象になったら
60万円国から援助されるのかい?
97名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:00:17 ID:SKJ3OnId
>>29
介護なんて国が金出さなきゃ成り立たん。
本気で経済が逝くとこまでいったら、老人は姥捨て山へポイだぞ?
98名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:02:12 ID:Ekl8IMTS
とうとう来るところまで来ましたって感じだな。

鳩山不況はコントロール不能になるかもな。
99名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:06:00 ID:rQ8ISApN
>>98
どーせ日本は破綻すんだから、ばら撒いて政治献金してもらった方が得ってことだろ
100名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:07:15 ID:Ekl8IMTS
労働組合様様の民主党だからな、資本の論理で派遣やアルバイトを切り捨てた連中が

自分達は共産主義のような保護を要求する、まじで士ね。
101名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:08:48 ID:uGbshdVX
>最近3カ月の売上高や生産量が2年前の同じ時期と比べて10%以上減少し、直近の
決算が赤字の企業も対象とする。

もはやこれに該当しない企業の方が少ないと思うんだが
102名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:12:19 ID:Ekl8IMTS
この助成金を受けた企業の経営者は報酬を500万円まで下げるとかしろよ。

補助金を貰って高給を食ませてどうする。
103名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:12:51 ID:hrLZ06U7
日産とかマツダとか受けてなかったっけ?
104名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:13:44 ID:OPGDfJRl
>>88
回復基調て程じゃない。
日本と同じで従業員増やす気ないからなぁ。
何か余剰人員を吸収する産業がないとね・・・

やっぱり戦争か?
105名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:14:18 ID:Ekl8IMTS
>>104
バブルを起こせばいいだけジャン。。
106名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:14:51 ID:hrLZ06U7
リストラ進まないからいつまでたっても日本だけ回復できないわけだわ
107名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:16:21 ID:FnAX4LCy
>>102
正社員も500万円以下だな。
給与を下げて、それでも足りない分は助成に
するのが筋。

108名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:16:41 ID:hrLZ06U7
【自動車】マツダ、雇用調整金を申請 車販売不振、日産も検討[09/01/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232502660/

申請してんじゃん
受けれなかったの?
109名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:17:29 ID:Ekl8IMTS
>>104
株式の銀行保有や持ち合いを禁止して、M&Aを活発化させて
横ならびでゴロゴロとある上場企業を切った張ったやれば
平均株価はあっという間に4万円になる、そうなれば資産効果で
企業・個人問わずBSの資産は膨れ上がり、消費も投資も活発化する

技術立国、もの作りなんて馬鹿な言葉に騙されているうちは
デフレに拘泥するだけ、技術立国信者を追い払うのが先かな。
110名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:17:31 ID:gCvH8B+q
この助成金はあくまで国による緊急融資で、企業は後から返済する・・・んじゃないのか?
単なる真水だったら無茶苦茶な話だ。
111名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:19:40 ID:Ekl8IMTS
アメリカや欧州は大企業のリストラや整理をあらかたやってしまったが
日本はジャブジャブの雑巾状態で、解体や切り売りすれば業績が良くなる企業ばかり
これをやらないで、日本の再生などあるわけがない。

まず日立あたりを徹底的にバラバラに解体してみろ、株価は10倍になるぞ
112名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:19:45 ID:b/p4VftG
>>110
助成金は返済無いよ。
助成金受給目的で休業させる
本末転倒がそこらへんで起きている。
113名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:20:14 ID:hrLZ06U7
今200万人くらいだっけ?生活保護より多いんだよな
自分とこの会社が雇用調整助成金を貰ってるとも知らず
生活保護を叩いてる正社員とかいそうだな
114名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:22:11 ID:Ekl8IMTS
労働組合の異常な、本当に異常な利権のような労働者保護をしている限りは
あと10年以上不景気は続く。
115名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:23:52 ID:gCvH8B+q
それじゃ正社員向けの期限付き生活保護じゃないか、完全に。

期限付き生活保護ならまずは長期失業者に与えるべきなのに、彼らには与えずなぜ正社員に。
国の施策としては優先順位が無茶苦茶。
116名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:24:03 ID:XUC2O13k
管理職だけじゃなくて社員全員にエコカー(笑)を買わせろよ
特に車屋なのに他社の車に乗ってる奴とかどうにでもなるだろ
117名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:26:23 ID:hrLZ06U7
どうせ、いずれは失業する奴ばっかりだろ
こんなもんに金使うくらいなら
失業手当て充実させたほうがましだな
118名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:26:41 ID:kKjborwR
正社員で働いている俺は月、火、水曜日だけ仕事があり
雇用調整助成金を貰っている。

木、金、土曜日とアルバイトをしている
給料の80%の整助成金を貰いながらアルバイトをした方が収入が多くなる。
119名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:27:17 ID:UfeK415R
日本は正社員から落ちるとおしまいだしな。
社会的ロスが大きすぎる
120名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:27:32 ID:QlzouZSz
これで危機感持たない正社員は国といっしょに滅んだ方がいいな
121名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:28:02 ID:Ekl8IMTS
特定企業の労働者の賃金を税金で負担するなんて思想からして異常だろ。

そんなかねがあるならば失業者に回してやれよ、だから日本はおかしくなるばかりなんだよ。
122名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:29:22 ID:C2SUYXyc
雇用調整助成金これ半年しか出ないんでしょ?なんか中途半端
123名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:29:37 ID:2CWGmIko
日本のほとんどの企業が過去の石炭産業化したな
ほとんど全滅するな
雇用調整助成金を受ける奴は自分が不採算の石炭だと自覚しろ
124名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:30:29 ID:Ekl8IMTS
>>122
半年ごとに延長すればほぼ無期限、多分そうなる。
125名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:30:54 ID:kKjborwR
>>122

違うよ
3年間で300日分出るよ
126名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:34:09 ID:hrLZ06U7
この制度のせいで失業者の再就職の機会まで奪ってるんだよ。
高給無能社員はどんどんやめさせて、新しいの入れないと、腐っていくばっかりだぞ
127名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:35:11 ID:kKjborwR
正社員の特権です。
128名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:35:30 ID:Ekl8IMTS
労働組合の利権温存政権だからな、日本全体なんて二の次だ。
129名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:35:39 ID:gXjvLpOm
これって雇用保険上がるんか?
130名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:35:59 ID:9aQR2FCd
連合からねじ込んだな
131名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:36:11 ID:Ekl8IMTS
失業するべきは失業させないと社会全体がおかしくなる。
132名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:37:57 ID:h4efmMUM
セーフティネットを強化して首切らせた方がいいよね。
企業だって能無し高給取りを切るいいチャンスなんだよ。
切れば体質の強化され、競争力も増す。
133名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:38:27 ID:Pz8JRfrM
週休4日でちゃんと給料もらえるなんて、なんとうらやましい。
調整金をもらっている会社の社員は貴族階級だね。
134名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:38:34 ID:QlzouZSz
民主は経団連と取引したと見るがどうか?
135名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:39:09 ID:Ekl8IMTS
>>132

連合がどんなに無能でも労組加入者は守れと圧力かけるから。
136名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:39:23 ID:hSmrsQRI
>>126
でも、同じ無能なら、
経験のある無能のほうがいいんじゃね。
137名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:39:41 ID:kKjborwR
>>129

この助成金は雇用保険からの助成金じゃないから関係ないが
失業者が増えすぎて雇用保険も上がると新聞に書いてあった
138名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:40:02 ID:gCvH8B+q
他の先進国じゃ考えられない制度だな。
雇用の流動性が異常に低いと政府も分かっているわけだ。
139名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:40:03 ID:hrLZ06U7
>>136
同じ無能なら安いほうがいいだろ
140名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:40:15 ID:YxmLoRrE
これで、益々正規と非正規の格差が広がるなぁ。
141名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:40:30 ID:Ekl8IMTS
経営者は、株の持ち合いと銀行保有で自分を守り

正社員は 労働組合で自分達を守る。


なんてことはない中国みたいな一国二制度の部分開放的な共産主義。

それが日本の正体。
142名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:40:52 ID:jzzzGBlp
結局 失業者にはセーフティネット設けないのな。若いと生保でねぇーし。
143名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:41:47 ID:hSmrsQRI
>>139
安くかぁ、1/3くらいになるならいいのかな。
でも誰が教えるの?
無能とはいえ、知ってるのと知らないのでは
ぜんぜんちがうよね。
面接にかかるコストも考えると、
よくわからん馬の骨より、
よくしってる馬の骨だろーなー。
144名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:41:54 ID:Ekl8IMTS
行き着く先は、働いたら負け、生活保護を貰うのが一番合理的となってしまう。

頭の弱い石原都知事もいい加減に気がつくだろうか?
145名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:42:12 ID:W6F9Uanf
どんどん変な国になっていく
146名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:42:21 ID:15AU7BXU
また1年後には3年前と比べてに変えるので
半永久で助成金もらえます
147名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:42:27 ID:mP4rwZ+e
>>1
売上4兆円のデンソーとか2月くらいに利用してたね

http://www.psrn.jp/topics/roudoukeizai/001638.php
148名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:43:44 ID:avdBpxOs
失業する人を失業させないからいつまで経っても本格的失業者対策をしない
景気が上向いても雇用調整助成金を貰ってる人に仕事させるだけで
新規雇用はしないから失業者に仕事は回ってこない
149129:2009/12/13(日) 20:44:14 ID:gXjvLpOm
>>137ありがと
失業者増やさないのは良いんだろうが
ただでさえギリギリなのにこれ以上とられたら
こっちの生活成り立たない
俺もこれのお世話になるのかな
150名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:44:32 ID:hrLZ06U7
今の日本はどう考えても終身雇用が足を引っ張ってる
151名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:44:52 ID:Ekl8IMTS
正社員利権を破壊しない限りは日本経済は落ちるところまで落ちるだろ。
152名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:45:53 ID:mP4rwZ+e
>>150
まあ実際は業績悪化のところは半強制的な希望退職募集でバシバシ首切ってるけど。
153名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:46:52 ID:mP4rwZ+e
今の状況で割増退職金多少もらっても再就職は困難だけどねえ
154名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:47:24 ID:Ekl8IMTS
>>152
それが、そうでもないんだな。

まず分社化→希望退職させる→分社化した会社に再就職

でかいところはそんなことばっかりやってるよ。
155名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:47:28 ID:UfeK415R
完全に干された元課長が休憩所で新聞を読んでる
156名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:47:38 ID:KygVWpqj
>>144
生活保護貰いながら、家庭菜園やれば最強だな
157名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:48:58 ID:cGVsQvST
結局この政策は競争力の無い産業を生き伸ばすという点で、
ゾンビ企業をいき伸ばしてきた従来の手法とたいして変わらない。
158名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:49:00 ID:QlzouZSz
これはすべて正社員の利権のせいだと国民に自覚させるためにやってるなら
まだいいんだが、このままだとその前に何かが確実に壊れる気がする。
159名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:49:27 ID:hSmrsQRI
終身雇用だめとか、無能正社員がだめとか言うやつがいるが、
そういう問題じゃないだろ。
もし終身雇用を崩壊させたとしても、余計不幸な人が増えるだけ。

全体的なパイを増やさないと。
奪いあっても勝利しても、敗者のために税金を毟り取られるだけ。
160名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:49:42 ID:mP4rwZ+e
>>154
そういうところもあるだろうけど純粋に人減らししてるね、ソニーとかは。
工場閉鎖とかあるから。仕事がなくなる。

あと再就職させるときに契約社員とするとかも。
161名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:50:30 ID:Ekl8IMTS
>>159
全体のパイを増やすには今日の利益率を上げるしかない。

高度成長期ボケで作れば売れるなんて時代は20年前に終わった。
162名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:51:35 ID:iLNwA7rE
これ結局、公共事業の変わりに、民間に金渡しているだけで
従来とあんまり変わらないよな
163名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:52:48 ID:gCvH8B+q
本来、正社員は法律で守られていて会社の業績がよほど悪化しないとクビが切れない。
で業績が悪化してようやくクビが切れる状況になっても、この助成金。
失業者へのセーフティネットと比較すると雲泥の手厚さ。

この助成金も正社員保護の法律もやめて欧米並にしろ。
あちらは人口の10%が生活保護受けてる。ただし広く薄く。
年収が低い人には食料クーポン配給とかね。段階的なセーフティネットの構築。
国民であればとりあえずなんとか生きてはいける仕組み。
164名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:52:56 ID:cGVsQvST
全体的なパイを増やすには終身雇用を壊す必要があるんだよ。
いままでそこに手をつけず、他の事ばっかりいじっていたが
効果がなかった。
165名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:52:58 ID:QlzouZSz
>>162
民間が民間であることをあきらめたとしか思えない
166名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:53:28 ID:hrLZ06U7
■雇用調整助成金の対象者数
08年11月 8800人
09年11月 199万人

終わってるw
167名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:53:42 ID:kKjborwR
俺は>>118だけど

アルバイト先は派遣会社に登録して派遣先に仕事に行っているが
仕事が楽で責任感も無い楽なバイトである

この先、俺みたいに雇用調整助成金を貰いながら派遣でバイトをする人が増えたら
元々派遣で生活する奴らは仕事にあぶれる




168名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:54:12 ID:Ekl8IMTS
ほぼ全部の日本の大企業は株主が不在状態だから、社員が会社を食い潰し始めても
誰も止めることができない、成長期には良かった統治者不在システムも
飽和期を過ぎて衰退期になると、統治不在の社員食い潰し状態になる。

どの企業の社員も会社なんてどうなってもいいから定年まで食い潰してやれって思ってる。
169名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:55:13 ID:Ekl8IMTS
200万人も貰っていたら、立派な社会主義だよな。
170名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:55:50 ID:hrLZ06U7
日産って確か非正規社員を全部切って、雇用調整助成金を申請してたぞw
もうめちゃくちゃだな
171名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:55:51 ID:g1HD677W
>>80
農家に補助金とかいらん
ろくに作物を作らず農協で補助金もらうことしか考えていないゴミ
172名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:56:20 ID:uMJ/sZ6w
いつまでもつんだろうなw
173名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:57:09 ID:mP4rwZ+e
>>164
まあ、それやると住宅産業や車なんかのローン購買のある産業は壊滅的な
打撃受けると思うよ。

今以上にデフレスパイラルになると思うわ。低賃金化、物価下落、失業増加の。
174名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:58:34 ID:UfeK415R
結局、就活で全てが決まる国ってことだな
175名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:58:43 ID:Ekl8IMTS
>>173
10年前にそう言って次世代の購買力を奪った結果が

自動車不況なわけだが?
176名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:58:58 ID:cGVsQvST
日本以外終身雇用なんかないのだから心配するな
177名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:59:25 ID:Ekl8IMTS
>>174
しかも正社員になれても、本当ショボイ人生しか送れないのが今の世代。
178名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:59:52 ID:rv7mvQHm
>>168 日立とかJALとか そんな考えで仕事やってるから
   銀行がお金貸さなくなってる。
179名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:00:01 ID:avdBpxOs
>>172
積立金は来年底をつくらしいよ
今回の緩和で金が無くなるのも早まるだろうね
180名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:00:13 ID:uMJ/sZ6w
これって沈没を引き延ばしてより深い沈没にしてるだけのようなw
派手な沈没が見られそうで、それはそれで楽しみだがw
181名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:01:19 ID:gCvH8B+q
>>173
先進国でこんなことやってるの日本だけだぞ。
リーマンショック後のヨーロッパは日本以上に影響を受けたがこんな施策は行っていない。
182名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:01:24 ID:Ekl8IMTS
>>178
両方とも結局は救済されるけどな。w
183名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:01:29 ID:uMJ/sZ6w
>>178
日立は銀行にカネ貸してもらわなくても大丈夫だろ。
「日本は技術立国ナノダ!」と叫んでおけば税金が湧き出てくるしねw
184名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:02:11 ID:mP4rwZ+e
>>175
次世代というより世代内でも差が付くような政策にしたんだけどね。
中高年の非正規雇用は増大させたし。
基本は内需軽視で輸出競争力云々で非正規雇用の拡大を目指した政策の結果だろう。
185名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:02:15 ID:cGVsQvST
日本は環境が変わっても常に現状維持させようとするから駄目。
しかも環境はますます日本の硬直的なシステムに攻撃をしかけてくる。
186名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:03:33 ID:O90gCRR3
雇用助成金の財源は?
187名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:03:48 ID:7np4AoTf
公務員からも雇用保険料を徴収すべき
188名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:04:07 ID:ZEbxZnCq
会社経由で休職して助成金貰ってる人はバイトがみつかりゃ両取りだろ。
結構な収入だな。
おかげで求人誌が1年前の4分の1の厚さしかない。

文句言ってもいょうがないが、こうなりゃ地獄を見なくちゃもったいない。

189名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:05:21 ID:avdBpxOs
景気が上向いてる最中に人件費を切り詰めた輸出産業は死ねばいいよ
円安で史上最高益とか出しても正社員を派遣にシフトして国内に還元しなかった
輸出産業は死ねばいいよ
190名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:05:22 ID:Ekl8IMTS
>>184

失敗だったんだろ、目先の雇用を守らないと耐久消費財の需要が減るとか言う
君の主張のように。
191名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:05:37 ID:6Ua6n3Hi
鳩山「ボク金持ち、だから中小企業に勤めてる人の気持ち分からない」
192名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:06:24 ID:uGbshdVX
今までは国が需要を無理矢理にでも作っていたのに
仕分けだ何だかでそれを止めて、その分を助成金で払いますよって
瞬間的にさえ非正規雇用は生まれないし
永久に現状維持しかできない
193名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:06:26 ID:rv7mvQHm
日立の社員って、物凄く愛社精神がないやつらばかり(w
東大出たやつばかり雇うとこうなるのかなと思う。社長も愛社精神がない。
本田とは全然違う。
194名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:07:51 ID:hrLZ06U7
緩和されすぎて、ヤクザなんかもこの助成金にたかってそうだよな
195名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:08:05 ID:mP4rwZ+e
>>190
雇用の底が抜けると今以上に失業も増えて消費悪化、デフレスパイラルということで
いろんな政策で消費刺激、雇用悪化防止ということだろう。

なんか引きずり込んでみんなで地獄に行きましょうというレスもあるようだが。
196名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:08:47 ID:kKjborwR
>>188
>会社経由で休職して助成金貰ってる人はバイトがみつかりゃ両取りだろ。
>結構な収入だな。
>おかげで求人誌が1年前の4分の1の厚さしかない。


それでも2年後を目処に自営の道も模索してるよ。
197名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:12:05 ID:YSdyGhgD
これは・・・・
プロニート大量発生の予感w
あまり笑えないが・・・
198名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:12:38 ID:Ekl8IMTS
>>195
まるで全部の労働者が失業するかのミスリードだな。

人員整理すれば企業のPSもBSも改善する→株価は上昇する→資産効果で消費が伸びる
→需要が活発化する→好循環
 
こんなのとっくにアメリカで証明済み、そこが抜けるとかいっているのは、空落ちてくるとか言ってる
杞の国の連中と同じ。
199名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:12:57 ID:mP4rwZ+e
まあ中国にしても雇用はともかく消費刺激の財政出動はしてるしな
アメリカも雇用のための財政出動はするし。
200名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:14:16 ID:gCvH8B+q
>>195
日本のような正社員保護の法律がない他の国はどこも雇用の底が抜けてるのか?
日本特殊論に逃げ込むだけじゃ先はないぞ。経済は世界と繋がっているのだから。
江戸時代みたいに鎖国して、国内のみで経済回すなら問題はないが。
201名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:15:06 ID:Q11IO3AR
トヨタとかオリックスとかも申請すんのかな?
経済諮問会議は自己責任強調してたが・・・
202名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:15:09 ID:Ekl8IMTS
>>195

成熟した国では如何にしてストックをインフレ化させるが重要であって

耐えがたきを耐えていればいつかは景気は上向くだろうなんてやっても
それこそドツボの落ちていくだけなんだよ。

少々の失業者が出ても、ストックがインフレ化すれば新しい雇用がそこから生まれる。
203名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:15:12 ID:mP4rwZ+e
>>198
人員削減で日本でもアメリカでも去年から今年にかけて消費が落ちたんだが。

今年のアメリカのクリスマス商戦もかんばしくないようで消費は戻ってないよ
204名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:15:58 ID:UfeK415R
起業は現実的ではないしな
205名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:16:08 ID:roCxz8u4



経団連死ねよ



206名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:16:15 ID:Ekl8IMTS
>>195
> なんか引きずり込んでみんなで地獄に行きましょうというレスもあるようだが。

一部の労働者の安定の為に、他の連中は地獄に落ちてくれの間違いだろ。
207名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:17:16 ID:Ekl8IMTS
>>203

ダメだダメだと言われながら復活するアメリカ。

90年代のバブル崩壊から結局は這い上がれない日本。
208名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:17:34 ID:cGVsQvST
今は雇用を守ってみんなで賃金下げてるからな。これではデフレスパイラルは
収まらないな。日本より失業率が高い国でも、デフレになってないんだから、
何がわるいというのは一目瞭然じゃないか?要らない人員は解雇して賃金
デフレを防ぐべき。
209名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:20:59 ID:gCvH8B+q
>>203
レス内容がどんどん子供じみてきてるぞ。こじつけというか苦しい。
最初の方は頷ける部分もあったんだが。
210名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:21:06 ID:FP68wz1I
>>203
アメリカの個人消費が2ヶ月連続で前年を上回り、
クリスマス商戦も期待できそうだって、NHKが言ってたよ。
211名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:21:32 ID:mP4rwZ+e
>>208
普通に解雇されて失業者が増えれば求職倍率が高くなって
賃金は低下しているよ。そりゃ雇う方が強いもの。
求人検索かければわかるけど。初任給の伸びも据え置きとか。
ヨーロッパでも失業率増加で賃金低下と。
212名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:22:46 ID:uMJ/sZ6w
この状況で買い物しまくるアメリカ人って本当にすごいな。
ある意味で尊敬するが真似はしない。俺は節約する。
213名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:22:50 ID:Pz8JRfrM
大企業が申請したらその時点で助成金は底をつくだろうに。
日本って国は資本主義ではないね。
214名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:23:37 ID:mP4rwZ+e
>>210
今年良くないというニュースだったと記憶してるが
ソース頼みます
215名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:23:56 ID:FnAX4LCy
>>176
日本の終身雇用は異常。
年齢に応じた経験がないと就職すらできない。
216名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:24:06 ID:Ekl8IMTS
100人の会社があります、不景気で潰れそうです。
70人まで人を減らせば会社は潰れません。

終身雇用:100人全員家族です、誰も解雇することなく皆で地獄に行き

欧州: 30人辞めてもらって残りの70人で会社を維持しましょう

米国: 50人解雇して残りの50人の待遇を上げよう。w
217名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:25:32 ID:Ekl8IMTS
今や正社員が会社を食い潰す毒虫と化している
218名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:26:05 ID:FP68wz1I
219名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:26:19 ID:uMJ/sZ6w
実際、大企業の中には要らない社員が大量に居るからなw
220名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:26:55 ID:mP4rwZ+e
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091211-00000143-mai-bus_all
回復というよりも微増というか低いところを基準にしてるから
あまり伸びていないと思うが
221名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:28:28 ID:uMJ/sZ6w
>>214
>今年良くないというニュースだったと記憶してるが
>ソース頼みます

米国のCNBCを毎晩見てるけど、まさに日替わりの一喜一憂という感じで
昨日「景気は回復した」と言ってたと思ったら今日は「金融不安が再燃」とか言ってるから
1つの記事がこう言ってるから「今はこうなのだ」とは全く言えない状況だわな。

中長期的な傾向は下り坂だと俺は思ってるけどw
222名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:28:39 ID:FP68wz1I
>>210
訂正します。

>アメリカの先月の小売業の売上高は、市場の予想を上回って前の月より1.3%増加し、2か月連続のプラスとなりました。

でした。
223名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:28:45 ID:cGVsQvST
口では内需が重要とかいっても、人の移動が起きないので
結局は従来どおり外需に偏る産業構造になるんだよ。
224名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:28:58 ID:UfeK415R
外資を見ればわかるようにトップ以外はノウハウや技術を吸い取ってポイ捨てが資本主義なんだよな
225名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:29:39 ID:mP4rwZ+e
>>221
ニューヨークの株価もそうだね。
ちょっとしたことで大きく上がったり下がったり。東京市場もだが
226名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:30:08 ID:Ekl8IMTS
血の月曜日と言われながらも大量解雇者を出しながらも短期間で不採算部門を整理したから
BSもPSもとりあえずは均衡している、常に迅速な変化対応をするのがアメリカ。

中長期的視野の経営と銘打ってそれを非難してきた日本企業のこの有様。
227名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:31:10 ID:Ekl8IMTS
>>221
日本はずーーと下り坂なんだが、これからその角度が急傾斜するのか?
228名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:33:42 ID:Ekl8IMTS
>>225
問題はそれでもこの20年間でNY株価は4倍以上上昇している
逆に日本の株価は半分以下になっているってことだ。
229名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:34:33 ID:Ekl8IMTS
社会主義の末路がどうなるかの典型路線を歩んでいるのが今の日本。
230名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:35:07 ID:v2Y43WWi
>>227
>日本はずーーと下り坂なんだが、これからその角度が急傾斜するのか?
今は下り坂なんだがもうすぐ…穴に落ちて下る事も上がる事も出来なくなる
231名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:35:40 ID:FnAX4LCy
助成金って6割支給だろ?
年収800万円だと、480万円も支給されるのか?

232名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:36:44 ID:f+qKZzyP
正規雇用の既得権益ばかり守ってどうする。
233名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:37:02 ID:Ekl8IMTS
いかにも社会主義国家日本の政策だよな。
234名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:38:11 ID:YYq9ZRNM


 タイトル間違えてるんだけど…

 雇用調整助成金、大企業も対象に

 じゃなくて、

 雇用調整助成金「の緩和」、大企業も対象に

 だ。

 前から大企業も対象で、既に多くの大企業が貰ってるよ、雇調金。
235名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:39:28 ID:QlzouZSz
ソ連崩壊日本版が見れるのか
236名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:40:24 ID:uMJ/sZ6w
>>227
>日本はずーーと下り坂なんだが、これからその角度が急傾斜するのか?

いろんなことを言う人が居るが、とりあえず俺たちの世代が生きてる間は下り坂と
俺は予想してそれに沿って人生計画を立ててるw

日立みたいな大企業で出世できるのは、
今この状況において中長期的に右肩上がりのグラフと
それを裏付けるストーリーを描ける人間であるとも思うw

極論を言ってしまえば、描いたグラフとストーリー通りに話が進まなくても良い。
上向きの計画を立てて予算を組むことができればそれで良い。

リアルピンチになったらお人好しの株主を泣かせて増資すればいいし、
絶体絶命のピンチになっても「あ、あ、俺たちが潰れたら技術立国日本が
沈没しちゃうよ?いいのそれで?」と叫びまくれば
国民は感情に流されて税金投入を望み国は税金を投入するw
237名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:41:19 ID:mP4rwZ+e
>>231
支給額には上限があるからそんなにもらえないと記憶してる
当然だけど。
こんな感じ
http://www.maize.co.jp/subsidy/guide.html
238名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:42:00 ID:Q11IO3AR
>>223
その通り
高速道路完全無料化
割高なJR、航空運賃も半減させるか定額均一料金
にしないと人は動かんだろね
前原さっさとやれ
金が動かないときは人・もの動かさないと景気はよくならんね
239名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:42:57 ID:Cl78ELPp
>>203,207
米国 小売売上高-11月  1.3% アップ

プリオンはいりましたー。 
240名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:43:15 ID:Ekl8IMTS
大企業は社会主義
中小企業は資本主義

の二重構造の歪に耐えられなくなったわけだ。

あわてて中小企業に助成したけど時すでに遅し。
241名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:43:24 ID:isJqRJ/+
これってみなし公務員なのでは?
税金で食ってるわけだし。
しかも自社や自分の利益のためだけに働いてるという
文字通りの税金泥棒なわけだし。

まともに経営してる企業がアフォみたいだな。
242名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:44:38 ID:OPjXC1MF
あれ、うちの企業は一応定義からすると大企業なんだが、前からもらってるぞ。
243名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:46:14 ID:mP4rwZ+e
>>241
いや普通に企業はいろんな意味で補助受けてるよ。

極端なのはシャープが三重に工場作った際にはかなりの優遇を受けてる。
あとインフラ整備でも。向上につながる道を整備とか。

法人税も減税されてるし。
244名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:49:20 ID:0WPGZGvJ
笑えるな
これって要は生活保護な訳だ
正社員様が公金で生活保護されるのは誰からも文句は言われない
非正規が生活保護受けようとすると非難ゴウゴウ
完全にこの国は一級市民と二級市民に階級化されたな
245名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:55:00 ID:mP4rwZ+e
>>244
1995年、当時の日経連が『新時代の日本的経営』中で
“長期蓄積能力型、
高度専門能力活用型、
雇用柔軟型
の3グループの、非正規雇用を多数とする労働者の階層化”を提言。 

http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2004/041/honbun.html

戦略的に進めた結果だけのこと
246名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:55:27 ID:isJqRJ/+
>>243
そんなに大企業や正社員は税金の恩恵を受けてるのに
公務員を叩いたりできるのか!?



247名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:57:24 ID:FRTSezo3
大企業労組は従業員互助会に名称変更しろ
248名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:59:46 ID:mP4rwZ+e
>>246
叩くというか公務員側に対しても行政改革で規制緩和というか非正規雇用の
増大を求め続けてきたけど。
今三割が非正規の公務員というか以前の公務員の仕事を契約労働や企業からの派遣
などが占めてる。教師にしても非常勤とか。
249名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:03:10 ID:mP4rwZ+e
>>245
基本的に雇用の自由化はこれに基づいて進めてきたし
正社員の雇用を柔軟(解雇容易化)にするという主張もこれに基づいたものだけど。
だから解雇自由化しても正社員は狭き枠になるわけだが。
250名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:04:09 ID:zHdUUw3n
正社員様は神様です なんですねww
251名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:05:39 ID:hrLZ06U7
正社員生活保護って名前を改めたほうがわかりやすくていいのにな
252名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:06:37 ID:UfeK415R
正社員を第二公務員と名称変更した方がいいな
253名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:08:04 ID:zHdUUw3n
正社員村を作ればいい
254名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:12:22 ID:KudPh893
税 金 の 片 道 特 攻 に な る だ け

やるなら内部留保を全部吐き出させてからじゃなければ意味がない
255名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:14:15 ID:2OFEcIbn
>>252
皮肉だろうけど、社会システム安定の為、そしてなにより日本経済の為にもそのほうがいい。

まさかこのスレッドには、失業率と実体経済の相関が理解出来ない程の馬鹿はおるまい。
256名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:17:27 ID:g0fz39EA
問題を先送りしても解決しないのに。
257名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:17:45 ID:isJqRJ/+
>>254
さすが893は言うことが違うなw

雇用調整金で雇用が維持されてる正社員は
阿久根市みたいに給与を公開すべきじゃないか?
税金投入されてるんだからさ。
258名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:18:38 ID:zHdUUw3n
まぁ正社員だから助成金出して景気回復したら思いっきり増税すれば良いんだよな
259名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:19:49 ID:wxIR0MUt
>>246
税金の割合は低いよ。
ほとんどは雇用保険料。
まっとうに仕事しているサラリーマンは雇用保険上がるから覚悟だな。
中小企業にもいらん制度なのに大企業まで対象なんてどうかしている。
本当に働いたら負けになってきた。
260名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:23:00 ID:mP4rwZ+e
261名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:26:01 ID:isJqRJ/+
>>259
雇用保険特別会計から出てるのか。

特別会計が全廃されたら失業者激増だなw
民主党は埋蔵金wと喜びそうだが。



262名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:28:29 ID:+bdxJA1X
これをピンハネしてる企業ってまさかないよね
263名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:30:10 ID:NlnJtCgz
>>258
供給過剰だから、雇用を維持している限り、景気は良くならないことが問題だな。
264名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:32:49 ID:FnQ2KMdV
どんどんクビにしろよ。無駄金使うな
265名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:38:44 ID:gCvH8B+q
>>243
それは国じゃなくて地方自治体だろう。
企業誘致で自治体が地方税優遇措置などで便宜を図るのは珍しくない。
266名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:46:53 ID:NcUhb0K6
雇用調整を助ける成金が出てきたのかと思った
267名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:50:26 ID:YYq9ZRNM
>>262
ピンハネと言えるかどうかは微妙だけど、
きちんと規則どおり計算していても会社側にかなりの金額が残るケースはある。
268名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:00:12 ID:cGVsQvST
法律で年齢差別を禁止しているのに、年功序列を禁止しないなんて
おかしいだろ。年功序列が日本の年齢差別を惨い物にしている主要な
原因なんだから、年齢差別を禁止したら年功序列を禁止すべきである。
がきの使いじゃないんだから、求人の年齢差別を禁止したぐらいでは効果
がほとんどないぐらいわかるだろ。
269名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:00:48 ID:QlzouZSz
みんな共犯者って感じだな
太平洋戦争のときみたいだな
270名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:02:01 ID:KudPh893
税 金 の 完 全 片 道 特 攻

雇用助成金で支援

雇用助成金が切れたら会社潰して会社更正法適用

雇用助成金で支援

雇用助成金が切れたら会社潰して会社更生法適用

無限ループ

借りた税金はビタ一文帰ってこないぞコレw
271名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:06:14 ID:cGVsQvST
>>269
日本の経済を駄目にしたA級戦犯がいるから処罰すべきだな
272名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:16:25 ID:uMJ/sZ6w
>>269
ぶっちゃけ、今の日本は8月6日や8月9日みたいな壊滅的イベント待ちだと思う。
ああいうイベントがないと日本はリセットを決断できない。
273名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:28:46 ID:jthXDqnN
就業者向けの生活保護だろ、これ

この制度を受けてる会社の従業員は、生活保護受給者を馬鹿に出来なくなるな
274名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:42:05 ID:kthiqGhW
見境ないな。子ども手当といい。

誰 が 金 を 出 す ん だ ?
275名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:46:36 ID:Kbn8XRID
>>274
みんなで金をだすしかないだろ
でももう手遅れじゃねえの
来月には失業率15%
どうするつもりなのかね
276名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:46:50 ID:NlnJtCgz
生活保護を受けるのに、貯金や持ち家はダメという理屈が通らなくなるな。
正社員と失業者という身分の違いで押し通すのかねえ。
277名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:47:13 ID:+bdxJA1X
これ返済義務なんかあるの?
278名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:47:32 ID:uMJ/sZ6w
>>274
>誰 が 金 を 出 す ん だ ?

お前らの子供w
279名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:52:39 ID:wMTzyTPt
>>1

企業援助ではなく、直接個人に援助を実質緩和すべきだ!!セーフティネット
にならない。企業の食い物にされるだけだろう。
280名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:54:43 ID:wMTzyTPt
>>278

1000兆円近い負債、本気で払う?歴史上聞いたことがないよ。
281名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:56:44 ID:HwN4ZwgP
ここで颯爽と公務員の漏れが登場!
僻みと罵倒を一身に受ける!
282名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:57:57 ID:h4efmMUM
>>272
国債暴落か?
283名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:01:35 ID:36PDAXUo
>>280
>1000兆円近い負債、本気で払う?

国債は国民の預貯金だ罠。
つまり国民が払うんだ罠。
払いたくなくても強制的に払ったことにもうなってるんだ罠。
284名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:02:38 ID:TIZ6a095
泣いていても仕方ない。
人生は一度きりだ。
これからこの國をつくりなおすぞ!

環境に適応できないなら作り替えるんだ。
これは、そういうドラマなんだ!
285名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:04:15 ID:fvkoA/5e
>>281
木っ端役人には用は無い
286名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:08:07 ID:TIZ6a095
>>285
残念だよ、敗北者君。
君には才能がない。
287名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:08:21 ID:gaC4dobv
一番いいのは失業者を増やさずに全員で給料を下げることじゃないかな
リーマンも公務員も農業も社長もヒラも同じ割合一斉に下げる
高級取りは下げる割合を上げてもいいが逆はだめ

あまりに画期的だからわかってもらえないかもしれないが自信はある
288名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:09:28 ID:fvkoA/5e
>>286
枯葉がしゃべった
289名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:14:35 ID:DRmNxT5j
>>272
国内の個人金融資産が1400兆円。国と地方の借金合計がその額を超えたらリミット。
今の国債発行ペースなら10〜15年後。
債務の95%以上が国内債務だからデフォルトはない。
預金封鎖を行うか、インフレターゲットか、国内の銀行を全て国有化するか。
290名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:15:43 ID:TIZ6a095
権力や既得権益を否定する立場を取るくせに相手の身分で区別をつけるそのセンスのなさは鳩山を彷彿とさせ、うんざりだよ。
もしかして君は鳩山かい?
291名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:17:10 ID:7bGntV8P
黒字企業にも何か褒美くれよ。頑張ってんだからさ。優遇税制拡大望む。
292名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:17:38 ID:fvkoA/5e
>>290
おまえつまらん
293名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:18:21 ID:gaC4dobv
>>289
資産税を強化して、増税分の一部を国債買い取りに使えばいい
294名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:27:14 ID:L8ZTE6zN
固定資産税と相続税を強化すべきだよ。
とくに相続税が軽いから鳩山のようなバカボンが育つ。
295名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:29:50 ID:dD6azFfd
正社員と生活保護の間の連中は友愛してもらえないよなww
296名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:31:15 ID:uKpphWd/
>>289
預金封鎖って実質デフォルトだから。
297名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:31:16 ID:k2kchCLx
>>293
>資産税を強化して、増税分の一部を国債買い取りに使えばいい

そうやって延命措置を繰り返して行った先にある破滅的なイベント待ちってことでつ。
298名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:31:23 ID:TIZ6a095
今は買い物を頑張ればいい。円高なんだから。
日本はヒラを卒業して管理職に就くべき時期が既に来ている。
金融でなくて、製造でもない、そういう付加価値と雇用を作り出さねばならん。
299名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:33:56 ID:GoNvAzmw
正社員から沢山税金取れ
300名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:35:56 ID:fvkoA/5e
>>296
今すでに一日50万円しか下ろせない
ATMの場合だけど
301メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ :2009/12/14(月) 00:37:02 ID:ZmiezN59
日本恐慌が始まったな。

これ、2,3年したら、とんでもない 取り返しの付かない状況になるぞ
302名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:37:38 ID:uKpphWd/
>>300
あれは振りこめ詐欺対策じゃない。
窓口で下ろせるし預金封鎖とは全然違うよ。
303名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:38:10 ID:ZTN2HbcX
これヤクザが金儲けに使ってる制度だからな
大企業じゃ使われないって
304名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:38:49 ID:OwNslueK
大企業って実質国営みたいなもんだ
危なくなったら即税金投入
305名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:43:16 ID:fvkoA/5e
>>302
俺には同じに思えるけどね
306名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:44:54 ID:5NV+MBS4
>>287
俺も同じ考えだが実現は難しいな
公務員、優良企業の高給取りな既得権益者が
「住宅のローンがどうの、こうの…」等言って
抵抗勢力化するのが目に見える

307名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:48:57 ID:GoNvAzmw
これで農家への補助金批判は正社員は出来ないな
派遣社員は関係無いんだよね
308名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:50:10 ID:TIZ6a095
>>306
全然ダメだ。
デフレで国内の資産価値が下がると外国に持っていかれる。
資本主義は金が金を生むんだ。
309名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:50:16 ID:nSF/Lgbb
長期的に見れば、人件費が拡大するだけだろ……
そもそも日本の企業がなかなかリストラしないって
文句言われている最中にこれはいかんだろう
少しタイムラグがあるかもしれんが、大企業が盛り返してこそ
中小の仕事が増えると思うんだが……
310名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:52:40 ID:Mq+S0w8f
デフレの罠は恐ろしいな。人件費削ったら、ブーメランだぜ。
311名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:54:26 ID:TIZ6a095
公務員の給料が下がらないのは、これを下げると民間の給料まで下がるから。

先進国は、高い付加価値と高い給料の両方がなくてはいかんのだ。
312名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:56:15 ID:GoNvAzmw
競争力の基本は低賃金と低所得者が多い事だ
313名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 01:04:41 ID:B/xZjE7W
こうやって無理して現状維持したら後で破裂した時怖いな
314名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 01:06:15 ID:f8U2hJ+M
アホみたいに国債残高増やしたのは誰だ?
315名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 01:20:09 ID:0zIktpA1
どーでもいいが、子供手当て・高速無料化・赤字国債ゼロ・埋蔵金は
どうなったの?
外国人参政権や環境税の話しか聞こえて来ないんですが・・・
政権交代が最大の景気対策なんだよね?
316名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 01:26:07 ID:SGsuJLNE
働いたら負けが現実になって来たなぁ
317名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 01:26:48 ID:dtEoQrAV
>>314
自民党の二世議員の無能達
318名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 01:27:44 ID:Pln9WpQd
>>315
子供手当て・高速無料化は来年度予算から
赤字国債は増発
埋蔵金は仕分けも含めて1.7兆円ゲット

景気対策に向けて順調じゃないですかね
319名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 01:34:43 ID:2VAwe+tB
???? ???????????・・・(。・ω・。)
320名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 01:49:01 ID:pgz40XjM
所詮まつりごとは権力者が都合いいように物事を決めるだけと思えばあとは国債の心配だけかな
321名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 01:51:03 ID:k2kchCLx
これから生まれてくる子供の人生はかなーりしんどいと思うw
322名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 01:51:30 ID:jyISEz/h
ブリヂストンとイオンからの要請です
323名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 02:15:19 ID:UZmhM+X3
生活保護だと所有制限みたいなもんあるだろ。
パソコンはダメとか、車はだめとか。
この助成金受けてる奴も制限しろよ
324名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 02:18:18 ID:UZmhM+X3
>>311
民間準拠ってしってるか?
325名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 02:20:22 ID:Pln9WpQd
>>311
公務員の給与を下げて、その分貧困層減税に回せば
経済が活性化し、民間給与が上がる

簡単なことでしょ?
326名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 02:20:52 ID:SGsuJLNE
就業者向けの生活保護だな、この制度
327名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 02:27:43 ID:GoNvAzmw
正社員しか対象じゃないです
派遣さんは対象外です
328名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 02:33:36 ID:SGsuJLNE
>>327
非正規雇用者は即解雇できるからな
329名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 02:38:44 ID:UZmhM+X3
一応非正規社員もこの助成金もらえるけどね。
でも非正規社員は契約打ち切ったほうが手っ取り早いから首切られる。
正社員は解雇にすると厄介だから助成金受けて養う。
330名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 03:14:11 ID:j33Sfu2b
公務員は給料もらいすぎだな
331名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 03:24:36 ID:OMsgYkGf
失業者や派遣、フリーターに対してあまりにも不平等な制度だよな。

なんで誰も文句を言わないのか不思議。
332名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 03:55:45 ID:RL3pRLOw
10年GDP、予測超の伸び シンガポール、5・5%の可能性 (1/2ページ)
2009.12.11 05:00
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/091211/mcb0912110506009-n1.htm
333名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 04:16:45 ID:fHLs42MU
現在で200万人が貰ってんだろ?
雇用調整助成金受給者だけで大都市ができるなコレw
この制度の問題点は家族が何千万稼いでても貰えるってことだ
334名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 04:23:52 ID:ChP2TUJ5
エロ同人作家より価値を生み出せないゴミ虫がおぞましい程いるって事か
335名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 04:30:03 ID:RL3pRLOw
グローバル化と若者の未来に関するアジア・シンポジウム 若者がいきいきと働き開花する社会の創造をめざして

http://www.ilo.org/public/japanese/region/asro/tokyo/conf/2004youth/profile.htm
336名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 06:06:53 ID:99r20iRO
失業者は生活保護をどんどん申請すべし。
自己責任を一方的に押し付けられる理由はないよなあ。
337名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 06:46:38 ID:fvkoA/5e
大企業の中にも助成金がないとやっていけない会社が出てきたってことか
338名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 06:48:42 ID:RL3pRLOw
このエコノミストの記事は読者からスバラし過ぎるの評判があるよ


Toyota

Losing its shine
Dec 10th 2009
From The Economist

Unless Akio Toyoda can find an answer to Toyota’s problems, the
Japanese company’s reign as the world’s biggest carmaker may be
brief

http://www.economist.com/displaystory.cfm?story_id=15064411
339名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 07:26:13 ID:BDtHOP/B
>>315
外国人参政権の件は陰でコソコソ決めれば良かったのに
オープンにしたい訳がわからん
マスコミも最近、外国人参政権の事を報道しているよね
隠蔽すればいいのに


340名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 07:27:27 ID:RL3pRLOw
【経済】日本株の出遅れ鮮明 8月以降、主要国の中で唯一のマイナス…日経
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260710988/l50
341名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 08:00:31 ID:fvkoA/5e
>>339
韓国イメージアップ作戦が功を奏してると判断してのことだろう。
しかしそううまくいくかな?
マスゴミは意外に空気読めないからな。
342名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 08:34:32 ID:urpbWtP/
自己責任論はどこいった
343名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 08:38:39 ID:3HHsHfMK
失業者を支援するのが先だろ。

失業者を支援出来ないからって、失業しないように支援してどうすんだよ。
順序が逆だぞ。

雇用が補助金で硬直化し
新しい産業が芽生えず
完全失業者と企業内失業者で不平等な最悪の制度
344名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 08:43:18 ID:fvkoA/5e
>>343
失業者を増やさないようにするので精一杯
失業者を減らすことは不可能という判断
345名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 08:44:11 ID:gaC4dobv
>>343
失業者を増やすと間違いなく最悪の方向に動くぞ
346名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 08:55:31 ID:fvkoA/5e
>>345
時間稼ぎしてるだけだけどね
しかも不正が多いからそのときが来るとさらに悲惨になる
よほど雇用保険に余裕があるのか知らんが
347名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 09:15:10 ID:gaC4dobv
>>346
今は社会補償費をケチってる場合じゃない
余裕が無くてもじゃんじゃん投入すべき
税金を投入してもいい
348名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 09:22:42 ID:EBvB22IB
これってどう見ても生活保護だよね
349名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 09:25:36 ID:fvkoA/5e
貴族の生活保護だな
歴史上まれに見る
350名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 10:18:01 ID:vVKHjUgL
もういいかげんに、正社員という既得権益をつぶそうぜ。
351名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 10:24:24 ID:mchfw7u/
     ∧_∧       ∧_∧
    ( 現実)      (; ' A` )
  三 (  つ つ     (つ   ,ノつ
  三 人 ヽノ      / ゝ 〉
   (__(__)     (_(__)




                ∧_∧     ∧_∧
               (;Д⊂彡  三現実  )
              ⊂    ノ  三G(   こつ
                人  Y    三(_,\ \
               し (_)        三___)





       ∧_∧     .   .    ∧_∧
       ( フ現実)フ   ::∧_∧: ⊂(現実 ,)
      (    )ノ    :( ∩∩ ).   \    )
      / / /     ::(´ ノ ノ::     ( (  |
      (_)_)     ::( ̄__)__)::     し(_)
352名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 10:29:09 ID:Qx+QFQK/
ダメな部分は早期に自然崩壊させたほうがいいのに
現実逃避したってどうにもならないよ
353名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 10:29:31 ID:1abrRsPh
批判してた麻生政権の政策をより推し進める
354名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 10:32:07 ID:1abrRsPh
社会構造の変革で、農業・林業・介護に移ってもらうんじゃなかったの?
社会構造の変革で、農業・林業・介護での景気回復をするんじゃなかったの?
355名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 10:32:50 ID:P8ZBPYE2
東京も、大変なことになりつつありますね。

ビル群がスクラップと化すのも、時間の問題でしょう。
356名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 10:52:36 ID:6uW02OTB
企業が弱ったところで安く買収するあるよ

全て予定通り
全て予定通り
全て予定通り
全て予定通り
全て予定通り
357名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 11:05:33 ID:HOOJrFs4
>>352
猛同意
ゼネコンなんか15年前に潰しとくべきだった
358名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 11:23:03 ID:EX0tORzq
 一度、労働者が労働しなくとも賃金が支給されると
労働するインセンテイブが萎み、労働者としての
能力が劣化する。
 この結果起こる経済的損失を算出する社会科学は
まだ無い。
 しいていうなら社会主義国の労働者の労働観に
似てくることは間違いない。
 したがって、一度失業者として社会的リスクと引き換えに
給付をしないと、致命的なモラルハザードによる経済崩壊
の土壌を生成していることになる。
359名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 11:26:03 ID:U86EYyMh
貴族の助成金だな。
アホども、いい加減にしろや
360名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 11:27:30 ID:fvkoA/5e
これと似たようなもんじゃね?

http://image.blog.livedoor.jp/a6news/imgs/b/3/b3f89137.jpg
361名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 11:58:02 ID:urpbWtP/
リアルマリーアントワネットktkr

上辺 税金じゃぶじゃぶ

底辺 パンがなければ菓子ry
362名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 11:58:36 ID:5yZsgh9S
>>1
ひどいブレだな
これでもマスコミは守るから問題なしと
隠れ失業者だと叩いてきたくせに自分らは活用を増大させる
なんでもばらまき。そりゃそうだ。他の権益削るより借金したほうが選挙で有利だからな
中小企業への助成はいったんNPOを経由させます発言までしてる。あれもお仲間への利益分配

マスコミが報道したほう(庶民派演出)

【政治】 鳩山首相、幸夫人へのお土産はホッケ3枚
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260692292/
> 魚屋「玉起屋」では、
> 幸夫人(66)へのお土産としてほっけ3枚(1050円)を購入。
> 創業62年の老舗もつ焼き店「うちだ」では名物の「もつ煮込み」や、
> 焼酎に梅干しを入れた「うめ割」(いずれも180円)を2杯注文。
スポーツ報知

↓ マスコミ報道なし

【政治】 "庶民感覚"の鳩山首相、入会金150万円・年会費38万円の店のスイートルームで友達と食事
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260630724/
【政治】 民主・鳩山代表、「一番安いランチでも1万円」の高級店で昼食…でも、マスコミはスルー?★11
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252508722/

テレビ視聴時間が長い人ほど民主支持が増える
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090808-OYT1T00191.htm
363名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 12:10:29 ID:LxT8o22E
民主の支持母体が労働組合なんだから、しょうがないよね
日教組、自治労、大企業の労働組合。この辺の職員の生活保障が何より優先。
不況で会社や自治体が赤字になったら、次は国庫で彼らの生活水準を守れ!とさ
そのためなら赤字国債でも何でもOK。組合員切り、給与削減は許さない


・・・労働組合もつくれないような零細はもうむりぽ
364名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 12:40:36 ID:QOhKHK03
数十人の派遣村の住民が生活保護を受けてることに大批判を浴びてたころ
200万人の正社員は、裏で雇用調整助成金の申請をしてましたw
365名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 12:44:42 ID:5DZxFV5C
>>361
マリーアントワネットたんは悪気があったわけじゃないだよ
マリーたんの実家の方ではパンとその原料の生産量が少なくて、お菓子で代用してた
366名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 13:42:01 ID:wHWvhNTM
こういうニュース(JALなど)を見るたびに、日本は社会主義国だと痛感させられる。
アメリカ型(自由競争・市場万能)資本主義が完璧だとは思わないが、
日本型経済もどうにかならんもんかね…
367名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 13:51:54 ID:wQLfofRn
企業内失業者もクビにすりゃいいのに
そうすりゃ日本で阿鼻叫喚が見られる、もう自己責任論は通用しないところまで来た
368名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 15:57:11 ID:fHLs42MU
わざわざ雇用調整助成金なんて払わないで失業させて失業保険申請させろよ
そのための失業保険だろ
失業率が悪化するのが嫌だからって税金使ってごまかすんじゃねーよ
369名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 16:00:48 ID:OMsgYkGf
労働貴族ここに極まれり


好景気で自分たちの給与が上がる時には自己責任論をブチ上げて
不景気で自分たちの職が不安定になると雇用助成金で助けてもらう
このダブスタで利権を拡大し続ける正規労働者たち
酷いもんだ
370名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 16:05:23 ID:RL3pRLOw
日本総研の山田久主席研究員は「日本は非正社員が3年後も非正社員である
率が諸外国と比べて抜きん出て高く、非正規雇用になりがちな仕事から
抜け出すスキルを身につけ、安定就業に移行するための職業訓練が必要」
とキャリアラダーの必要性を説く。


371名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 16:07:05 ID:jAXrDmsB
これほど酷い政策を見たことがない、

だからテレビもラジオも全く報道しない。
372名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 16:07:27 ID:IGnVzboV
近所のおじさんはリストラの退職金で株を始めてウハウハに儲かっているそうだ
373名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 16:08:00 ID:+rqlaKVc
助成金って自民党の政策だから、廃止するんじゃなかったの?
374名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 16:09:55 ID:jAXrDmsB
助成金を受けている企業を公表するべきだろ。
375名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 16:11:09 ID:xzfV/POd
過剰に供給力が温存されているのもデフレの一因だしな。
376名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 16:12:16 ID:GoNvAzmw
正社員は生活保護貰いながら給料貰える 既得権益の塊だな
377名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 16:12:27 ID:Esewrc7f
新陳代謝をしない腐り落ちるぞ
日本はもう手遅れだな
378名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 16:15:17 ID:OMsgYkGf
>>370
むしろ、安定就業なんてなくせばいいんだよ。
労働力と資本はもっと流動的に動けばいい。
生産要素は活発に動いてこそ、生産が促進されるんだ。
379名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 16:40:24 ID:RL3pRLOw
日本全体で見ると日本人のリスクをとらないのがリスクになっているかもね。
例えば起業。諸外国に比べ、起業率は圧倒的に低い。これにより新しい産業が
起こらず、既存の産業が衰退するのを待つのみ。
380名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 16:42:42 ID:7CZAkSmG
大企業は倒産しそうになれば公的資金が注入されるし
そのうえ仕事がなければ雇用調整助成金までもらえるし
うはうはですなw
381名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 16:45:36 ID:RL3pRLOw
ゾンビ企業の温存で失われた20年で、ゾンビ社員の温存で
再度失われた20年。どちらもたいして違いはない。
382名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 16:46:37 ID:7CZAkSmG
大学生の就職アンケートだと、ここ20年くらい
希望する職種のトップが替わってないんだってね。
まあ資本主義の新陳代謝が働かない国だから
新しい産業が芽生えるなんてことはもうないだろうw
383名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 16:55:17 ID:fwyt+9/O
残業三昧の人の給料も下がってますますデフレ。
すなおに雇用保険を使った方がGDPは下がらない。
384名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 16:56:48 ID:RL3pRLOw
日本みたいな国はあまり変わらない国なので、大きな変化が起こらない限り
未来は過去に大きく依存する事になる。バブル崩壊で社会が大きく変わったけど、
次に大きな出来事が無い限り、未来は過去に大きく依存する形をとって行くだろう。
つまり再度失われた20年が起こる可能性は非常に高いのだ。
385名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 17:00:11 ID:VO3RC+n+
しかしこんな国が世界第二位の経済大国に成り得たのが奇跡だわ。いかに国民が犠牲になったことか。
386名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 17:01:49 ID:KWhN16jx
>>385
知らないのか、闇から闇へ人を使い捨ててきた歴史を
387名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 17:08:32 ID:awT0vKdV
またまた、なにくそって頑張る人の気持ちが削がれるわけだ
388名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 17:10:52 ID:jAXrDmsB
政府による損失補てんだろ。
389名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 17:29:09 ID:FFgarRv7
友愛は国民選別だからな

・正社員には雇用調整助成金とローン返済猶予
・底辺には生活保護と家賃支給
・中韓留学生には学費免除と毎月17万支給

それ以外の連中は失業保険切れたら大家から追い出され餓死^^
派遣とかどーすんの?www
390名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 18:38:39 ID:CQZlbq6N
で、若者の新規採用は見送られる、と
これは本当に悪政としかいいようがないぞ
391名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 20:18:18 ID:TtUpF6Qo
この制度を使う場合、退職者(本人都合も含む)が適用後にも
存在しないという条件が付く、、。
392名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 21:16:44 ID:5pFPGss0
若者は死ねと?
393名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 21:22:27 ID:gaC4dobv
失業保険をばらまくより、雇用助成金をばらまく方が最終的に得だとおもうけどね
失業者を増やしたらだめなんだから
394名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 21:28:25 ID:bWtJ+C/2
補助金もらった競合企業に安売りされてんだけど。
民主はアホなの?

補助金もらってない健全な企業が経営に行き詰る。
これが最大の問題点。
395名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 21:34:07 ID:pK+Tpb3h
>>262
多数ある。
長期化して検査も入らないことが広まったのでひどいものだよ。
休業してるはずの人たちが普通に出勤して仕事してる。
多分、自社が助成金の支給受けてること知らない従業員も多い。
後、資産管理会社見たいに普段仕事ないとろが助成金を
受けてたりもする。
めちゃくちゃです。多分、景気が落ち着くと週刊誌やらで
色々とでてくるよ。
396名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 21:54:55 ID:NDvZJgNI
>>395
いい話をきいた。

勤めながら、土日起業しよう。家族雇った形にして休業保証貰うとか出来る?
397名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 21:55:08 ID:44gSLW0H
この制度って何気に社会の崩壊に導いてない?
398名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 22:00:54 ID:99r20iRO
政府がモラルハザードおこしてどうすんだ。
求人倍率があがらないのは当たり前だよ。
要らない奴らを抱えてるんだもんな。
399名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 22:28:04 ID:wKAVainR
この制度はいいと思うけど、これに加えて
一人当たりに20万円くらい配ればいいのに。
ただし、たんす預金の禁止が前提。
400名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 22:41:50 ID:fvkoA/5e
ベーシックインカム導入した方がむしろ安上がりだったりして
これって格差作るためにわざとやってるようにしか見えないんだが
401名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 22:52:55 ID:HX0hH51N
ベーシックインカムなんて有り得ん。
誰も働かなくなるだけ。
生保がいい例だろ。
402名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 01:00:57 ID:5xGs4D6x
>>396
今なら形式要件満たせばまず通るよ
403名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 01:48:49 ID:MN4LbAmV
だから俺が以前から何度も何度も書いているのに・・・

雇用助成制度と、中小企業への融資保証、公的機関の制度融資の類は全部なくせって。
恨みっこなしの自由競争に全部任せておいた方がみんな気持ちよく競争できるだろ。
日本も、有能で頑張った者が全部を手にする社会になればいいんだよ。

404名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 01:53:20 ID:ucaUg93w
>>401
能力あるやつが稼げるチャンスあるとしたら
より稼ごうとすると思うけど
最低賃金で満足するかねえ?
405名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 04:26:52 ID:hGHJKXVi
鳩山社会主義政権キタコレ
406名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 06:57:04 ID:w9/MQp9+
直近で景気回復の見込みあるなら決して悪いことじゃないのだろうが
鳩山恐慌でますますリセッションするのが約束されてる現状では・・・
407名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 08:12:54 ID:LOeclH8H
>>401
生活保護は、働いいて収入を得たら、その分引かれるんだよ。
だから、働かなくなる。
408名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 16:34:01 ID:qy+sBppw
雇用助成金は2008年10月とかほんのしばらくの間やるならいいんだけど、
恒久化していい制度じゃないぞ。

補助金と関税で保護した農業なんて競争力のないゴミのようなお荷物産業になってるだろ。

補助金もらえる人はいいけど、もらえない人に理不尽な負担をかけることになる。
409名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 09:08:04 ID:KyARngla
おっさんどもは早くやめて、若者に仕事を回せよ
410名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 09:30:01 ID:ak+HXBwO
淘汰されるべき企業や産業を温存して衰退しなかった国はかつてない。
411名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 11:47:53 ID:0oGrkz4v
>>408
経済対策とセットだったからなぁ

その経済対策も足引っ張られてトゥーレイト・トゥーリトル
あげくに全否定での政権交代で鳩山恐慌

もう何がなんだか
412名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 11:49:33 ID:0oGrkz4v
>>409
実質失業のオサーンが抜けても若者に回す仕事は無いわけで

農業・林業・介護に池!!ってのが現政権の方針だし
413名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 12:26:08 ID:lJUFlFen
↑現実的に考えれば、そうだと思うけど何か未来を感じないよな、、。
結局、人間か動物の下の世話と植物の世話が一応逃げ道の職業選択。

中国語やロシア語、英語をもっと授業に取り入れて、普通に会話できる
レベルに出来ないのかな?職業の選択の幅が広がると思うが、、。
414名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 12:59:09 ID:hx+4pQek
自己責任て言葉に過剰なくらい
興奮義務に拒否反応起こす国民性だからな
家父長制から抜け切れないいい年した
自立できない、見た目は大人だけど中身は
子供の集団だからな
俺、予言するけど嘆く暇を惜しんで努力する奴は
生き残るが、嘆いて(誰かに同情して欲しいんでしょ)
ばかりの奴は朽ち果てるだけだよ
415名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 18:27:13 ID:HYP/HZhl
【雇用】高校生の内定率、急落55.2% 下げ幅過去最大 [09/12/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260891883/l50

新規に若者雇うより、助成金もらってたほうがはるかに有利だからね。

雇用助成調整金に限らず、補助金などで既得権益側を保護すると、
コストを負担する人がいることを民主党は考えるべき。
416名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 19:50:01 ID:84/7B6v5
これって麻生政権の目玉対策だろw
いい政策じゃねーか
417名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 19:51:17 ID:K2h95/4y

今ドキ日本!高校生の就職率が50%を割る現実!
企業は 総力を挙げて 最低一人雇用枠を創れ!
自治体は 総力を挙げて 最低一人雇用枠を創れ!
418名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 18:40:09 ID:ljeBSxoX
>>1
下請けイジメを散々やって内部留保ためまくりの大企業に...orz

こういうのを「盗人に追い銭」といいますね
419名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 15:17:31 ID:yzt69oWn
「もうお前会社辞めろ」「使えないんだよクズが」「やる気あんの?」「なに口答えしてんだよ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261097946/
420名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 15:32:23 ID:g3+pMTXx
>>417
企業はこれから、さらに雇用を切る予定なんだけどな

だって消費者が努力しないからだよ
421名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 15:36:09 ID:Enk7OzuQ
>>420
だって給料を下げるからだよ。w
422名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 15:40:09 ID:g3+pMTXx
>>421
そりゃな、給料下げられたくなければ能力を上げればいいだろ
能力も実績も上げないで給料を維持させるのは無理だろ
毎年毎年能力を上げ、実績を上げるのが資本主義に生きる人間の宿命だ

努力不足じゃないか
423名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 15:40:50 ID:Enk7OzuQ
>>422
具体的に能力って何?
424名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 15:46:40 ID:g3+pMTXx
>>423
効率よく働く
新しい案を次から次に出す
ライバル会社を打ち負かすアイディアをいつでも出せる事
毎年実績を上げていき落とさないこと
文句を言わずに黙って動くこと
経営者の片腕レベルで仕事できること
安い賃金でも辞めずに我慢して働くこと

これを能力という
425名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 15:51:38 ID:Enk7OzuQ
>>424
大企業では企画とか開発の決定権のある労働者なんてのは1%ていどで
9割以上の労働者は細分化された労働を黙々とこなしているだけの
裁量権のない労働部品だぞ。

案を出して開発してライバルに勝つ、これを一個人がやるって中小零細企業かよ。w
426名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 15:52:12 ID:g3+pMTXx
>>425
ならば9割は切ればいいだろ
無駄な雇用だ
427名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 15:53:12 ID:Enk7OzuQ
>>424

ライバル会社を製品で打ち負かしても、政府が助成金を出すから
共倒れになっている構図だしな。

お前は頭悪いな。w
428名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 15:55:42 ID:Enk7OzuQ
>>426
労働組合が黙っていません。w

肩叩きはあるけど、どっさりと割り増し退職金が乗る上に
子会社への再就職先まで斡旋される人もいるから
グループ全体のコストは下がってないのよ。

人員整理しているというポーズというかアリバイを作りたいだけ。
429名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 15:57:56 ID:Enk7OzuQ
>>426
大企業の末端会社でもいいから勤めてみろと言いたいが

今はその末端会社は非正規労働者しか雇わないから
しっかりした組織の仕組みに触れる機会がないからしょうがないか。

永遠のアルバイターお疲れ。
430名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 15:59:13 ID:1kS9C7o1
>>403
それはそれで無責任だ。
だいたい雇用自体が無いんだから。
431名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 16:00:29 ID:Enk7OzuQ
>>430

403の言っていることが正しいな。
432名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 16:02:40 ID:6MR3mSF3
資本主義と言うのは残酷物語なのさ
433名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 16:13:00 ID:1kS9C7o1
>>432
手段と目的を混同するなよ。
資本主義は手段であって目的ではない。

人の住む社会が滅茶苦茶になるなら意味はない。
だいたい資本主義の弱肉強食を普通に当てはめたら、リーマンショック連鎖倒産で世界経済は終わっていたわ。
434名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 17:06:12 ID:Zy8Eq6ae
>>403
その前にJALみたいに法律もないのに税金投入するのはスルーですか?

435名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 18:20:17 ID:g3+pMTXx
>>433
資本主義は弱肉強食なんだよ
だから富が偏るまで続くのさ、それを資本主義という

何もみんなに金をばらまく必要なんか無い
そんな無駄だ
436名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 18:32:39 ID:NRUL+hHR
日本は目先の事だけで精一杯で長期戦略なんて全く考えてないのが
よくわかるな
437名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 18:34:29 ID:g3+pMTXx
>>436
そんなの戦時中から変わってないよ
438名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 18:42:30 ID:NRUL+hHR
日本の余裕のなさは異常だろ。中国が後方から
獲物(日本)を狙っている余裕の王者ライオンに見えるな。
439名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 18:47:49 ID:9EIuW4Rw
>>403>>431
君ら学生さんでしょ?
社会を知ると、慄然とすると思うよ。
440名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 19:07:43 ID:g3+pMTXx
>>438
孫子の教え
戦わずして勝つには相手を研究することだ
日本人は馬鹿だから内部で闘争して最後は疲弊する
そこをかっさらうのを待ってる
441名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 20:24:54 ID:+8BJywbk
>>439
俺は>>403だが、すでに三十路すぎの社会人だ。
社会を知っても愕然としたことなんてないね。
小さな頃から身近で色々あったから、いまさら驚くようなことなんて既に何もないだろうよ。

>>434
もちろん、俺はJALへの公的資金投入には大反対だぜ。
442名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 20:37:30 ID:9EIuW4Rw
>>441
あんたはかなり恵まれてるんだろうよ。
俺は銀行で中小企業相手のドサ回りやってるんだが、どこも酷いもんだ。
緊急保証と雇用助成金で何とかもってる、って感じだ。
443名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 20:44:27 ID:ucUxENKt
>>442
本当にドサ回りしてるなら知ってるだろ
不正受給が蔓延して返す気もなく融資を受けるやつらの多いことを
444名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 20:46:25 ID:WA6+je7i
>>27
雇用調整助成金とは何ですか?
ソース
http://www.keizai-teian.com/word/700034.html

ネットで調べた
445名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 21:09:50 ID:vJuZeXFO
これ、ヤクザの資金源だろw
生活保護なんてもう古いよwww
446名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 21:14:46 ID:+8BJywbk
>>442 :名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 20:37:30 ID:9EIuW4Rw
>>>441
>あんたはかなり恵まれてるんだろうよ。

確かに俺は恵まれてるよ。
自分で勝ち取った地位だけどな。

>俺は銀行で中小企業相手のドサ回りやってるんだが、どこも酷いもんだ。
>緊急保証と雇用助成金で何とかもってる、って感じだ。

そう、それが実体だ。
ほとんどゾンビみたいな企業とその従業員が、正常な連中に寄生しているのが日本社会だ。
緊急融資保証や制度融資なんてもとを正せば税金だし、
雇用助成金だって企業と国と従業員の積み立てた雇用保険がもとだろ。
それを食いつぶし続けているのが今の状況。

いずれどうにかしなくちゃいけないんだよ。
問題を後送りしても何も解決しないわ。
447名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 23:01:34 ID:UKg+kdpc
10年前に会社を廃業して、非正規で10年生き延びてきたけど、
今年は、よくまあ12月まで生き延びられたもんだと自画自賛中。
会社に属してれば、いろいろ面倒みてもらえていいね。
448名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 03:13:31 ID:BUvx7cCT
>>442
>俺は銀行で中小企業相手のドサ回りやってるんだが、どこも酷いもんだ。
>緊急保証と雇用助成金で何とかもってる、って感じだ。

一時的な不景気の対策なら、助成金を出すのは正しいけれど
今の不況は津波のようなもので、需要がばっさり減ってしまっている
そういう場合は厳しいけれども競争力の無い企業に倒産してもらうしかない
痛みはあるが、適正数まで会社が減れば、残った企業は業績が良くなり、新しい投資を出来るようになる

それなのに助成金で競争力の無い企業を残しているから
過当競争が起こり、景気がいつまでも回復しない
ちゃんとババ抜きゲームをやらないと全員が倒れてしまうぞ
449名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 20:31:12 ID:WgMvXTM1
中小企業で待機させて教育訓練受けさせると、1日あたり6000円上乗せされる。
こういうのを受け入れる教育機関はウハウハなのかな。
450名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 21:09:49 ID:PGxftPTy
>>446
なんだかねぇ
451名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 00:37:58 ID:vLFue47j
>>446
基本的に俺も同意見だ。
ただサブプライム直後は確かに一気に来たので
激変緩和措置としての助成金は認めている。
問題はその上に要件緩和や支給期間延長など恒常的な
施策となりつつあるところだと思う。
452名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 10:18:21 ID:fwKYfhBd
> いずれどうにかしなくちゃいけないんだよ。
> 問題を後送りしても何も解決しないわ。

本来は景気対策とセットだからなぁ
453名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 15:58:39 ID:Ejge7Lbx
派遣が生活保護受けたらボロ糞叩かれるのに
正社員様はいいですな
454名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 16:33:00 ID:iZGCJoU/
来年はいっそう税収おちる予感
455名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 16:36:23 ID:FCcbI2N3
>>447
会社を廃業した時、土地家は大丈夫でしたか?
456名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 16:51:44 ID:bK91hv9V
どうせトヨタ辺りのピンハネ糞企業が泣き入れたんだろ?
税金で助けて〜と
自己責任はどうした?
甘えんな糞トヨタ
457名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 16:57:22 ID:om/klxHL
オバマが潰れかけの金融機関を助けたんだから、国の言うことも聞いてもらうと
言ってたが、日本も財界に自己責任の一言で逃げるようなことはさせちゃならん。
458名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 17:22:33 ID:FVmuYEQp
税金で助けてもらってるトヨタが、
赤字なのにも関わらずボーナスや配当を出すということ自体がおかしい。
賃金減&無配にして、ちゃんと利益を出して税金を納められる状態に持っていくのが筋だろうに。
459名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 17:25:06 ID:GP+AC31p
無駄なもんに金かけるなよ、ベーシックインカムでいいだろ
金やって使わせろよw
460名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 17:36:06 ID:LK2Ay/Af
トヨタは役職の無駄無理ムラを考えていない
461名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 17:55:15 ID:bK91hv9V
しねよ糞トヨタ
462名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 07:36:15 ID:Ywga8MtH
雇用調整助成金は正直助かっているが、あまりにも不景気だと感じる。
IT業界は単価の見直しで、国内の下請けの仕事が殆ど海外に持っていかれている。

そうなるんだったら、高速道路無料化+こども手当をやめれば、こういった雇用調整助成金を
出さずに仕事が戻ってくる可能性もあるんだけどな。
463名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 01:12:31 ID:B0d743Ox
助成金を貰えないのは甘え
自己責任
464名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 01:30:55 ID:A8jqKiyX
>>462

論の展開がよくわからん。
何をいいたいのだ?
465名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 03:21:54 ID:FiYUtfev
>>464
高速道路無料化と子ども手当をやめて、IT業界に仕事をくれ!
ということ思うが…

>>462は甘えてると思うが、俺にも仕事よこせw
466名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 15:09:29 ID:S9fG7iPk
そうか、IT業界の仕事を国が用意しろってことか?

馬鹿じゃねーのかw
寄生虫にもほどがあるw
467 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 20:20:28 ID:7Nca/Xj6
日本が立ち直るには労働市場改革をする必要がある。
雇用の流動化は絶対必要。
468名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 21:52:34 ID:Q3TbFwnw
この日本で雇用の流動化はムリ。  死人を出しすぎて著しく人口が減少してしまうだろう。
この国の企業は原則的に失業者を再雇用しないという悪しき特徴がある。
中高年はリストラされると再就職はほぼ絶望だ。 国家の社会保障に頼るしかないが、
この層の失業者は減ることはまずないし、際限なく増え続けていくことだろう。
そして社会保障は財源の問題から破綻し、大量にあふれた失業者は死を選択することを迫られるだろう。
人口は減少の一途を辿る。  そして国内経済は人口減少によって収縮していく。
ハーフエコノミーの始まりである。  そこではあらゆるものが今の半分になる。
雇用も人口減少による負の効果により失われることになる。
デフレは一層深刻化し、労働者はいっそうの低賃金に耐えなければならなくなるだろう。
人口減少によって市場の購買力は低下し、資源や食料の調達で煮え湯を飲まされることになるだろう。
小口需要家よりも大口需要家を優先するのは商売人の鉄則だからだ。

この国の労働市場を舐めてはいけない。  この国は基本的に再チャレンジは出来ない様になっているのだ。
ひとたび質業しようものならどうなるか多くのサラリーマンは口にこそ出さないが、この現実を良く知っている。
クビになっただけで死に近づく社会。
このような社会では雇用の流動化などムリなのだ。 
この国の企業は40歳以上になったらクビを切りたいと願っているはずだ。 
もしそうなればこれは事実上の死刑宣告である。  死ぬとわかっている人間がどのような行動をするかは
定かではないが、血なまぐさい事件を誘発する可能性もある。
ヤケを起こした人間は恐ろしいぞ。 現状でもかなり危険だろう。  今失業するとほぼ再就職は不可能だからだ。
この時期に肩たたきを行う上司は身辺に注意しなければならない。 
それほど今は危険な状態になりつつある。 いつ爆発してもおかしくない。 
日本人はおとなしいと言われるが、ひとたび爆発すると誰も止められなくなる。
恐ろしいことだ。
469名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 01:33:30 ID:BgbvARXL
世紀の悪政「雇用調整助成金」のせいで、リストラは進まず
新たな雇用も生まれないわ、求人倍率はどんどん酷くなるわ
最悪の悪循環を生んでますな
470名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 01:54:02 ID:noEtaCBa
派遣切りでナマポ受けようとした若者達は自己責任でボロカスに叩かれて
若いというだけで助けてもらえる所が無くて30代で餓死する一方、
企業内失業のジジイ共は堂々とナマポ
さすが美しい国、日本
471名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 18:02:42 ID:RDryX2Ok
【雇用】失業率5.2%に悪化、求人倍率は0.45倍[09/12/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261698636/
472名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 18:12:27 ID:9SN/VQ/l
企業内ナマポ制度w
473名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 18:15:21 ID:eBKxZzzp
>>470
近い将来暴動起こすのはリストラ後の50代が中心だったりして
474名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 21:00:59 ID:dfYrHI98
就業者数は6260万人
前年同月に比べ131万人の減少
22か月連続の減少

就業者のうち休業者は前年同月に比べ16万人の増加

雇用者数は5466万人。前年同月に比べ85万人の減少


就業率は56.6%。前年同月に比べ1.2ポイントの低下
15〜64歳の就業率は70.1%。前年同月に比べ1.0ポイントの低下


完全失業者数は331万人。
前年同月に比べ75万人の増加。13か月連続の増加
475名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 23:31:36 ID:dfYrHI98
9月 就業者数:6295万人、完全失業者数:363万人、非労働力人口:4392万人
10月就業者数:6271万人、完全失業者数:344万人、非労働力人口:4438万人
11月就業者数:6260万人、完全失業者数:331万人、非労働力人口:4462万人
476名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 23:35:30 ID:5h0G40EE
まだサイレントテロがたりない
もっと特権階級を締め上げよう
477名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 02:19:48 ID:pf9wOtSf
>>475
就業者数が順調に減ってるなw
478名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 09:19:45 ID:vmLMz4aX
失業者が増えないと政府は抜本的対策を打たないよ。
企業支援が社会保障になっている現状のまま。
479名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 11:52:16 ID:mAcGYjpb
社内失業者抱えててもどんどん腐っていくだけだろ
こんな無駄な金使うくらいなら失業手当を分厚くしてやれよ
税金の無駄すぎるわ
480名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 22:19:43 ID:/U/Z3Ozm
>>479
分厚くとかいう以前に、失業保険をもらえる失業者は、全体の半分も居ないんだよ。
受給要件が厳しいから、派遣とかでの失業だとまずもらえない。
481名刺は切らしておりまして
結局真面目が損するんよね。
会社にしてみれば、休業だとどうしても金銭負担があるから、
従業員に教育を受けさせて助成金から受講料を控除した差額を従業員に支給しようとしている。

それはある意味ありがたい話だが、会社は受講料の安い講座を受けさせようとする。
会計入門やら、ビジネスマナー、パソコン入門やら…

独学・自腹で社労士、宅建、行政書士、簿記2級、秘書準1級等取得してきた自分としては
受講するなら診断士、税理士、司法試験レベルでないと時間の無駄。

結局遊んできた人間は国や会社の負担でスキルを身につけられて、
自腹で自分に投資してきた人間にとっては損じゃないですか??