【IT】電子書籍 担うは教科書 ソニー対アマゾン 端末の覇権争い [09/12/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 ソニーが電子書籍端末「リーダー」を市場に投入し、米インターネット通販大手
アマゾン・ドット・コムの「キンドル」との本格的な競争が幕を開けた。しかし、
競争が天王山を迎えるのは、教育現場に電子書籍が浸透し、教科書出版ビジネスが
斜陽化するときだ。

◆5年以内に最大市場
 ソニーもアマゾンも、すでに教育現場に進出している。カナダ・トロントにある私立
学校ブライズ・アカデミーの学生は、すべての読書にリーダーを採用している。同様に、
米国の5つの大学ではキンドルを使ったテストが行われている。

 ソニーの電子書籍端末部門の責任者であるスティーブ・ハーバー氏は取材に「近い
将来、重たい教科書を持ち運ぶ学生の姿は見られなくなるだろうが、それを残念がるのは
、マッサージ師くらいだろうね」と笑う。

 調査会社フォレスター・リサーチのアナリスト、サラ・エップス氏は、一般読者向けの
書籍販売が縮小するなか、5年以内に電子書籍端末にとっての最大の市場は教科書関連に
なると分析。「印刷物の寿命が尽きるのは、一般書籍市場より教科書市場が先。技術的
障害がなくなりコンテンツ(情報の内容)が需要に追いつくには5年あれば十分だ」と
指摘する。

 教科書出版社にも、電子版教科書のアイデアを受け入れる素地がある。電子書籍は
別の端末にコピーできないため、中古の教科書に、売り上げを脅かされる心配がなくなる
からだ。

 学生に関連した市場調査を行っている米スチューデント・モニターによれば、今学期、
米国の大学生が支払った全教科書代のうち、約3%が電子教科書関連だった。電子書籍の
形式で教科書を販売している米コーススマートのフランク・ライマン上級副社長は、
5年後には電子教科書の割合が、教科書売り上げの約20%に達すると予測する。

ソース:SankeiBiz
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/091212/mcb0912120508011-n1.htm

関連スレ
【IT】ソニー復活占う電子書籍 端末、日本投入も [09/12/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259986473/
2名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:05:04 ID:7eGKwdk5
2
3@@@ハリケーン@@@φ ★:2009/12/13(日) 15:05:03 ID:???
>>1のつづき

◆潜在利用者6800万人
 一方、米出版大手マグロウヒルで高等教育出版部門の責任者を務めるリック・クラネン
バーグ氏は「電子書籍への移行は、そんなに早く進まない。従来の書籍と電子書籍は
融合し、はるかに大きな市場になる」との見方を示す。全米教育統計センター(NCES)
によれば、小中学校も含めれば、米国での電子教科書の潜在的利用者数は6800万人に
達するという。

 電子教科書への移行は、電子書籍端末メーカーへの追い風になりそうだ。ガラス関連
製品のメーカーで、電子書籍端末用の表示部を開発している米コーニングのプログラム
マネジャー、ジル・バンデベスタイン氏は、「電子教科書には多くの可能性を感じる。
カラーのディスプレーが利用できるようになれば、まったく新しい市場へと変化する
だろう」と語る。

 サンノゼ州立大学のジョエル・ウエスト教授は「若年層は両親や祖父母と違い、スク
リーン上で文章を読むことが少しも苦にならない。10年後の世界は、電子教科書が
当たりなっているだろう」と話した。

 フォレスターによれば、米国の電子書籍市場の市場シェアはキンドルが約60%、
リーダーが35%。来年は、電子書籍端末の販売台数が倍増し、600万台に達すると
みられている。

 電子書籍市場には、米書店チェーン最大手バーンズ・アンド・ノーブル(B&N)や、
オランダの電子書籍端末メーカー、アイレックス・テクノロジーズなどが相次いで参入
している。(ブルームバーグ Joseph Galante)

-以上-
4名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:06:47 ID:BpAQGrkp
リブリエの起動の遅さにはまいったな
5名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:08:37 ID:INbWBuvH
アップルが端末出すらしいやん
6名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:09:46 ID:asDwMdwA
どっちもブラック企業じゃねーか・・・
7名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:10:05 ID:wA8D+3jX
日本人ならソニー1択
8名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:13:20 ID:o1YOm36H
教科書はパブリックドメインにすれば良いのに
9名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:14:14 ID:3VpglIkJ
こないだkindleを衝動買いしてしまったが
いまのところの感想

液晶は案外見やすい、ただしバックライトがない
まあそのぶん充電は長持ちするが

キーボードはまあまあ押しやすい
画面はタッチパネルではなくレバーボタン
ここらへんは趣味が分かれそう

あとはアプリを自分で開発できるようになるといいが

日本語フォントには標準対応していない
日本語化にチャレンジしている人もいるようなので
必要な人は検索してみるといい
10名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:17:13 ID:PQy3b4be
作者の顔にヒゲが書けないじゃないか。
11名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:19:50 ID:A71OaHbo
Appleがタブレット出して、どっちも終了すると思う。
12名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:21:43 ID:cCxCvJiW
>>10
気にするところはそれかよwwww

確かになw
13名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:22:30 ID:D6vks88M

残念だ。
Appleの10インチタブで決まりだ
14名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:24:38 ID:D6vks88M
書籍端末リーダーに市場はないよ。
無駄に高いだけだからな。

Appleが出すならスタイリッシュな多機能PCの一機能だから
可能になる。
15名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:25:35 ID:O90gCRR3
紙が無くならないと普及は無理だな
16名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:28:26 ID:kn6gQt5n
「キンドルが新登場」の噂がでた頃に
「ソニーが市場から撤退」のニュースを見たような気がする。
相変わらずの、迷走状態ですなw
17名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:28:38 ID:D6vks88M
>>15
マジレスすると高解像度が前提で
垂直1600程度は欲しい。
だけどAppleなら解像度可変機能は
あれは解像度が低くても改善できてしまうので
可能性十分高いと思っている。

一般の電子書籍は白黒だと思っていい。
AppleだとPCなのでフルカラーが可能
18名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:29:40 ID:M0IMpByA
>>10
そういうの大事だよな。
ザビエルに落書きとか、パラパラマンガ描くとか。
19名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:30:11 ID:fA1XFgpr
そのころ富士通は……

ttp://www.frontech.fujitsu.com/release/prs091208.html

通常価格 99,750円 のところ
キャンペーン価格でなんと 59,800円(税込) に!
20名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:30:21 ID:gcoPq4c9
APPLE信者気持ち悪いです。
21名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:31:02 ID:MKuQbDAX
林檎嫌い蜜柑がいい
22名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:31:09 ID:6fwZw+//
MDやメモステの二の舞
23名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:31:41 ID:D6vks88M
アマゾンもソニープラズマなんだよ。
プラズマってのはTV代替技術であって
高品位テレビではないので速攻で廃れた。

同じく書籍の電子化の一環でeインク流れがあるんだが
今の電子書籍はインタラクティブのムービーが含まれるので、
OSXベースにしないと成り立たないと思うな。
24名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:32:10 ID:eg57GaOj
アップルは、アップル信者のためにお経でも出すといい。
信者どもは批判精神が全くないから、どんなゴミでも喜んで買うだろう。
端末の名前は、Newton@Pipin あたりがいいだろう。
25名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:33:56 ID:D6vks88M
>>24
お前がひねくれてるだけでiPhoneはビジネス的に大成功しているだろ
それを無視してスネてるのはネトウヨと同じ。
26名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:34:04 ID:2ccfzJNW
>>10
一方、アップルの電子書籍には、ヒゲアプリが付いた。
27名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:34:42 ID:zlOGQJUU
そうリーダーを教科書、ノートにするには
にタッチパネルつけて書き込めるかは重要
ぱっと書けないと意味無いからね。
そういう手軽さがアナログにはあってデジタルが便利なのに移行出来ない人が多いだろう

タッチパネルに手書きって字が汚く見えるのがネックなんだけど
iphoneのソフトで書くところを
一旦ズームして入力でき、終わると入力文字をアンチエイリアスしてズーム解除する機能を持ったものがあるけど、
あれだとアナログで書いたときと似たような字でかける。
28名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:36:04 ID:cCxCvJiW
きんもい真っ赤がいるな
29名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:36:33 ID:6p9fjlrG
本に書かれた文字を読むのと、電子機器に映し出された文字で学習するのってやっぱり何か違うよ
30名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:40:10 ID:2ccfzJNW
>>29
ホームページや 2ch ツールで読む2ch もそうなんだけど、
日本語での行間を開けないのは読みにくい。

印刷物は大抵が行間が開いている。
英語のサイトも行間が開いている。

パソコンの世界では、日本語での行間を蔑ろにしすぎ。
これがパソコンで文字を読む時の最大のネック。
31名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:40:34 ID:eTMzZ+Wu
俺が使ってた頃の小中学校の国語の教科書が読めるなら買うわ
32名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:40:55 ID:WdkM4IfJ
それなりの値段のする端末が単なるPDFビューワーでいいのか?
キーワードをクリックしてweb検索できたり、教科書会社が用意した動画を再生したり
あるいは小テストに答えて学校のサーバーに転送したりって用途は考えないの?
別にAppleの端末じゃなくてもいいよ。Windowsベースの端末でもいい。
でもアマゾンやソニーはそういう用途向けのOSを独自に開発できないよね?
33名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:41:28 ID:Nuw5gyj0
>>29 CD出た時もそんな違和感感じたけどすぐ慣れた(笑)
34名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:43:05 ID:LUSCfBYf
付箋とかメモできんの?
35名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:45:54 ID:D6vks88M
>>32
Windowsだと不安なのか実キーボード付くのが頂けない。
AppleならMacBook Airの構造でキーボードなしなら
理想に近い形になるで上げてみた。

とりあえず実キーボードなしじゃないと話しにならん気がする。
36名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:46:00 ID:60I9Kkvs
>>32
nookみたくAndroidでも使えばいいだけじゃね?
37名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:46:53 ID:kUsteleB
>>30
そもそも縦書きが軽視されまくり
日本語に関しては、書籍とPC上の文字とでは今のところ使い勝手が全然別物になっちゃってる
ルビなんか横書き文章ですらサポートが後手に回ってるし、PCで文章を読む環境はここ10年ろくに向上してない
38名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:50:36 ID:3VpglIkJ
>>34
いちおうブックマーク、ノート(メモ機能)、
ハイライト(強調表示)がある

ここらへんも、各メーカーの工夫のしどころだろうね
39名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:51:27 ID:fA1XFgpr
>>37
縦書き(縦組み)なんて紙媒体でももうグチャグチャだろw
新聞各社もアラビア数字使いまくりだし今更なにいってんの?って感じ
40名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:51:46 ID:D6vks88M
>>36
あほかなんでAndroidが出てくる?
オープンソースじゃないのでプロセッサー限定するぞ。
それとスペックが限定される。

既存の書籍をの電子化をした電子ブックと
次世代の書籍としての電子書籍では話が違う。

旧世代の流れなら富士通のやってるよう路線でいいけど
売れやしないし当然普及なんて100%ありえない。
初めからその話はないと思っていい。

eインクは電子書籍では普及はまずないが
広報表示用の端末とか時刻表や広告表示に使われ普及だろうと思うが
41名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:52:03 ID:bTakGH38
既に成功してる電子書籍である電子辞書があるんだから、手法によるんだろうがな
通信やメモリまで内蔵してるんじゃなく、それは携帯電話に任せての下敷サイズの無線ICカードのようなんじゃなきゃ持ち歩く気にはなれん
42名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:52:04 ID:g/EocqHi
ソニーは全てのウォークマンをAndroidで作るとかいってたな
43名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:52:13 ID:WdkM4IfJ
>>36
UIはどうするんだよ。学校で使うには一番大事なところだろ?
CDや音楽ファイルを取り込んで自社製端末へ転送するソフトのできを
Appleとソニーで比べてみな?
44名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:55:25 ID:D6vks88M

そもそも機能が限定された利便性がない電子書籍を金を出してまで買うか?
っていう問題が付きまとう。5万でも高いだろ。
せいぜい1万なら買うレベル。
メリットは消費電力が低い部分だがデータ管理は絶望的

ところがPベースCなら10万でもいけるだろ。
45名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:56:28 ID:XDkrGcUr
イギリス金融界死亡?取締人がイギリスにとって死神か救世主になるのか?これが日本にとってプラスとなるかマイナスに
なるかはまだ不明だ。イギリス人の豚箱になるのは確定だが、イギリスのグローバル企業(ユダヤ系とか)に どう影響する
のかはまだ分からない。イラン大統領が言う小悪魔であるゴキブリはもう潰されたも同然か?
(今日の覚書、集めてみました)経由の翻訳による情報。
Nicolas Sarkozy hails EU appointment to 'clamp down on City of London'
(ニコラス・サルコジ:EUによる「シティ・オブ・ロンドン取締」人の指名を賞賛)
By Andrew Hough
Telegraph:02 Dec 2009

フランスのニコラス・サルコジ大統領は英国政府の経済危機対応へのあからさまに非難し、
EUの新金融担当委員の任命はシティ・オブ・ロンドンの行き過ぎを取り締まるための
チャンス、と賞賛した。
サルコジ氏は、国際金融危機は英国と米国が好む「アングロ・サクソンのやりたい放題」
の責任だと非難し、その一方で、「金融資本主義の行き過ぎとは無縁」の欧州的思考を賞賛した。

しかしアリスター・ダーリン財務相は、ミシェル・バルニエ氏がシティを統治する規制に介入
することにきっぱりと警告を与え、EUによる外国の介入は「混乱」の原因となるだろうと述べた。
スピーチの中でサルコジ氏は、自分の元農業相を通じて英国の銀行と金融サービスを裁き、
支配するチャンスに満足していることを隠せなかった。

「50年ぶりに初めてフランス人の欧州担当委員が、金融サービス、そしてシティ(オブ・ロンドン)
を含む域内市場を仕切る姿を見ることが、私にとってどのような意味を持つかお分かりか」と
サルコジ氏はラ・セイン・シュ・メーユで語った。
「世界にはヨーロッパ・モデルの勝利を目にして欲しい。ヨーロッパ・モデルは金融資本主義の
行き過ぎとは一切無縁だ」
46名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:58:31 ID:D6vks88M
×PベースCなら
○PCベースなら
47名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:58:43 ID:Xon+P6wA
で電子ブック規格どうすんだよ
ソニーはなんでも中途半端にしてダメにする
48名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 16:01:24 ID:D6vks88M
市場としてはパスワード付きPDFってのが成功してるけどな。
パスワード管理されていて、印刷することもできるし
印刷できないようにも出来る。
49名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 16:05:07 ID:D6vks88M
簡易な電子書籍のようもの
楽譜の販売
http://www.print-gakufu.com/

ビジネス的に成り立たないのは無駄だと思うな
50名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 16:06:43 ID:cr2jq1dQ
やっぱ、教科書、専門書。

電子辞書は、持ち運び、検索で受けた。

教科書、専門書も持ち運び、検索で苦労する
51名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 16:13:31 ID:3+VXnKw6
経験上、ソニー製品を買うと後で後悔する事が多かった
52名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 16:13:49 ID:kUsteleB
>>50
分野や内容にもよるけど、専門書は既に電子化してるものも多いんじゃね?
こういう端末で利用してメリットがあるのは、若年層向けの教科書とか参考書だと思う
教育現場での使用が認められるまでにはひと悶着ありそうだけど
53名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 16:17:11 ID:cD2coGlj
本のように閉じれて、左右に画面が付いていて、1600x1000程度の解像度が可能なら欲しい。
電子化したコミックス800GB(数千冊)をPC以外で使いたいぜ。
54名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 16:17:47 ID:ZuMUbu9Y

 紙の教科書が無くなったら

 どうやってパラパラマンガ描けばいいんだよ!
55名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 16:19:24 ID:qjrX7cb9
>>54
ページ数を上限にレイヤー切れるドローイングツールを付属しますので、それでどうか
56名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 16:19:49 ID:uJtHX9IH
ソニーには頑張って欲しいな。
57名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 16:20:14 ID:C6D3bcX9
教科書となると、下線引いたり書き込んだりっていうのが
自由に出来ないと難しいんじゃないかねぇ
58名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 16:20:38 ID:cD2coGlj
>>52
DSが教育現場で使われてるぐらいだから、選択肢としては有りかな。
教育に金かけたくないバカ親は、安い紙の本がいいだろうが。
59名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 16:21:02 ID:Nmvh8rGM
解像度がまだまだ足りない
60名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 16:22:38 ID:Ht2kI/1G
書き込む物は電子書籍化しないで欲しいな。
面倒だから。
61名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 16:25:40 ID:3+VXnKw6
ソニーは、技術屋を雇ったヤクザのイメージ
62名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 16:27:34 ID:g/EocqHi
DSやiPhoneを使ってると眠くなるんだよな
目に優しいのが欲しい
63名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 16:36:10 ID:4rJ4f0T5
医療の世界では早くから書籍の電子化が進んでいたが、
けっきょく重い本を何冊も抱えて歩く医師・研修医の姿は絶えない。
Palm、PDA、iPhone、ネットブック・・・
資金力も電子機器を使いこなす能力も恵まれ、臨床というハンディ機器が
もっとも活躍しそうな場にいる医療人ですら、結局は本という媒体に舞い戻ってしまう。
それはなぜなのか。
64名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 16:39:13 ID:EVZYCmjE
紙媒体の方が頭に入りやすいような気がする
俺が付箋とか式の途中の書き込みとかしまくったせいかもしれないが
65名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 16:41:35 ID:xHKAlIQu
ディスプレイ大型化(特に横幅)
日本語txtファイル対応
256色以上表示
ペンで書き込み可能

なら欲しい
66名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 16:41:41 ID:g1G156nk
【出版】賞を取っても、とても専業では食っていけない…
現在の作家事情(相場英雄) [09/12/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260404829/

年末年始の長期休暇中に小説執筆に取りかかってみよう――。
読者の中に、こう考えている人もいるかもしれない。
また、旧態依然としたマスコミ界とは一線を画し、真に自分のテーマを追及しながら、
ライターやノンフィクション作家を目指そうと考えている人もいるだろう。

実は最近、筆者のもとには小説家やライターを目指すさまざまな年代の人たちから、
どうやったらデビューできるかと頻繁に問い合わせをいただく。が、この際ハッキリ言わせていただくと、
作家あるいはライターを専業とすることはお勧めしない。いや、やめておいた方が良い。

まず、世間が勝手に抱いているイメージほどはもうからない。それにも増して作品を発表する場、
すなわち媒体が減少の一途をたどっているため、先行きは極めて不透明だ。
今回の時事日想は、自らのなりわいに触れながら、業界事情を深堀りしてみる。

・減少の一途をたどる媒体
小説家デビューを果たすには、根気よく出版社に作品を持ち込むという方法もあるが、
さまざまな出版社が主催する文学賞に応募し、最終選考に残る、あるいは賞を取ることがデビューの早道だろう。

67名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 16:43:30 ID:WTjar8Nh
早く日本の書籍も電子書籍化しろよ

紙代だけ安くなれば売り上げも増える
68名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 16:48:59 ID:xROuxxVn
ぶっちゃけ、あると便利だけど1ヶ月もするとホコリかぶってそうw
69名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 16:55:03 ID:CDDAyolP
>>63
解像度とレスポンス
70名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 16:55:04 ID:/Gr9dG5P
>>64
紙の触感とか、ページめくったときに本のどの辺に載ってたかなど
漠然とした感覚から記憶がよみがえることがある。
同じ画面に映る内容だけが変わる電子書籍と、自分で目当ての
内容まで手を使ってアクセスする紙媒体だとその辺違うよね。
71名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 17:07:59 ID:iBS+6peD
日本には関係のない話だな。
著作権切れの文章しか読めそうもない。
72名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 17:08:42 ID:kYAc4bF5
紙はいいよね。でも場所も重量ももう限界
基本はすべて電子書籍で電子書籍購入した人には希望すれば値引いて
紙も購入できるといいけど。
73名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 17:11:21 ID:7YR7WCin
利用シーンを妄想してみる。
1.教科書は電子ブックリーダー
2.板書用のノート(手書き)+筆記具
3.辞書、参考書籍、教官お手製の各種プリント
う〜む…3は電子化の可能性アリとして、問題は2じゃね?

ネットブックのキーボード部分がタッチパネル液晶になった
2画面タブレットPCみたいなデバイス(キーボードは青歯orUSBで外付け)を
MITかどっかの学生さんが開発して、便利な統合環境を構築するのはあっという間なんジャマイカ?
メビウスネットブックの面白タッチバッドがキーボード面全体に広がってるようなイメージ。
或いは10.1インチサイズのNintendoDS。
上画面は省電力モノクロ電子ペーパーでもいいや。



74名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 17:11:33 ID:IqCKQHDg
>>65
書籍なんざ大部分文字を綺麗に読めればとりあえずの用は足りる。
端末をいたずらに高価にしないで200ドル台で売っているSONYとamazon
の戦略は正しいと思うけどなあ。 E-Paper使って表示品位には気を使ってるし。

>>66 みたいな事態も出版リスクが小さくなる事で避けられるんだから
モノクロでいいから普及して欲しいわ。

専門書は高価だし、重いしね。
75名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 17:13:17 ID:8g+KoUIp
タッチインターフェースはアップルが膨大な特許に物を言わせて
一人勝ちすると思う。
役割をどこまで持たせるかが勝負の鍵になりそう。
76名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 17:13:32 ID:WiKRImCg
>>1
書き込みできないじゃん。
付箋機能でもつけるの?
77名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 17:28:53 ID:4rJ4f0T5
本を完全に代替するのなら、「本」というものに全くの上位互換であり、
さらに+αの機能が必要だ。でなきゃ単に本との共存・併用。

さしあたって、
1.電源
2.一覧性
3.追記(書き込み)
4.解像度

こんなところかな。
78名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 17:30:09 ID:btpUNSfF
ジャストシステムと同じ戦術だな。
官庁・学校というニッチは狭すぎて、しかも要件が独特でMSは入ってこれず、
一太郎やATOKはそこに篭って生きながらえてきた。
でもそんなやりかたがいつまで続けられるかな。
79名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 17:37:32 ID:2ccfzJNW
80名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 17:41:08 ID:NeJeesP2
>>77
そうだな。
何の自信があるのかわからんが上から目線で
「カラーじゃねぇとダメ」とか「タッチパネルじゃないとダメ」
とか掻き回さないことを祈ろう。

+α+αって結局タダ読み乞食だったりするしね
81名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 17:41:42 ID:+3HVtyyg
どこが勝ってもE-INKとHonHaiウマー
82名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 17:49:33 ID:BpAQGrkp
>>30
パソコン通信とかでわざと行間あけて書く人がおおかったのもうなずけるな。
83名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:10:00 ID:N36VU4rx
ソニーは一度失敗しているからなあ
84名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:39:44 ID:vAj1P3Dc
教科書出版社に勤めてる身としては戦々恐々なんだが。
10年、20年後にはどうなってることやら。
85名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:51:59 ID:e7VLDK2I
>>73
アメリカだと講義にノーパソ使ってる人が多い  らしい
86名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:54:53 ID:pHKxL5Qc
新技術市場が生まれつつある大事な時期なのに、
こういうのに積極的に投資・開発していかなきゃ日本企業は明日がないぞ。
87名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:00:59 ID:6iLYpIOI
電子書籍ごときで明日が無いなんて言われてもw
88名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:03:03 ID:ZnvWYIfL
ソニーが先駆けるも、消費者が望まない独自企画の著作権保護機能
をつけて売りあげが思うように伸びないうちに、
アップルがコピーフリーのハードウェアを作ってヒットする。
89名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:08:34 ID:YQDhDjYT
遅れてるのね東京は、西日本の学校でDS使った教育始まってるのに。
90名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:23:17 ID:wtUtyzgh
第三の選択肢が欲しいんだが
91名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:24:09 ID:+3HVtyyg
>>88
お前は周回遅れもいいどころのバカ。
92名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:28:06 ID:2ccfzJNW
>>90
つ 富士通
93名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:29:44 ID:8vOQLTEZ
>>1
キンドル1つで足りる勉強って何だろう?


自分が普段勉強してる時は2、3冊同時に開くのはザラだし、ペンで書き込みしたりマーカーを引きまくったりする。
どうやって代替してくれるんだ。
94名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:30:01 ID:3+VXnKw6
コピープロテクトを施して金を要求する。
それは、一見空き地の様な場所についてヤクザがショバ代を要求するのと同じ行為なのだ。
ヤクザ企業は嫌われる。
95名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:32:17 ID:b16du7gr
>>10
タッチペン形式で色々書いたりマーク出来るようになればなあ
96名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:40:22 ID:ngdnRlTx
>>47
すでにファイルフォーマットはePub、DRMはACS4という組み合わせが
標準フォーマットとして決まってます。
ソニーやnook、Google BookSはこれを使ってる。
Amazonは完全独自。
97名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:41:19 ID:nO0AyuE+
>>95
この前テレビでやってた端末は、そういうの出来るようになってたよ。
ラインを引いたり書き込みをしたりが出来る。

というか教科書の代換えを考えるならそれくらい無いと話にならない
98名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:45:08 ID:tcURrKMC
ググルを味方につけた方が勝ち
99名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:47:05 ID:Q78sNNV5
最近は日本のアイディアを欧米がパクるよな
100名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:55:58 ID:C2DtgJyp
紙の本に愛着があるよな。
そして、紙の本が思ったより多機能であることに気づく。

逆に考えれば、そういった紙の本の便利な機能を電子書籍の標準機能にすればいいのかな。

あと、俺個人の希望としては歴史小説にフラッシュの動画解説を入れて欲しい。
俺の頭が悪いのもあるが、戦術とか地形を文章で書かれても理解できない時がある。

単なる文章の電子化じゃ、いつまでたっても電子書籍は売れないだろ。

解説・注釈が紙の本より詳しかったら、古典が見直されて売れたりするんじゃないか?
101名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:03:34 ID:HgoxVQ/R
図解、動画解説できればいいね。
今の教科書は図解のせいでページ数が制限されている可能性はあるし。
表面上は文章だらけのページで図解をジャンプ機能で見たいときに見る。
102名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:04:42 ID:f5Yt5OQm
専門書よりは量産されまくってる薄目の自己啓発本とかビジネス書とかの方が、電子書籍に向いてるんじゃないの?
あの手の本って正直、ブログをまとめました程度の内容だしね。
103名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:15:27 ID:x6DlPyaW
教科書は電子書籍に向かない。
ライン引けてボタンひとつでライン引いたところ可視・不可視できれば使えるか。
書き込み・付箋も出来ないとダメだね。
104名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:26:42 ID:ngdnRlTx
>>98
Googleはソニーとべったりだな。
ePubだから他の機種でも対応出来るけど。
105名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:27:21 ID:qVbEyKfh
>>1
つかIPHONEがあれば、わざわざ専用端末を購入する必要性がないんじゃね?
106名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:37:44 ID:qjrX7cb9
>>105
あの表示領域じゃ文庫見開きの情報量に遠く及ばないだろ
一覧性と文字の視認性を両立させるにはある程度のサイズが要る
107名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:38:19 ID:kwLjwKiN
教科書や古典とか精読が必要なものには向いてると思うなあ。
逆にザーっと流し読みする読み物には不向きじゃないかと。
108名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:40:05 ID:YSdyGhgD
ソニーもアマゾンも分かってないけど
電子書籍にメモ書き込めたり、
2画面構成で、見ながらノートとったりできないと意味ないんだよ・・・
109名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:42:08 ID:Jx2HGzaU
任天堂DSの超特大版作れば二画面楽勝(´・ω・`)
110名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:42:45 ID:pJUZQr3q
ソニーはしょうもない囲い込みとかやらかしそうでいやだな
111名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:45:56 ID:Dx9Rahrg

    ベータカセット    MD&Hi−MD
    ̄ ̄ ̄二二ニ=- メモリースティックPRO-HGDuoHX
'''''""" ̄ ̄ ATRAC      「リーダー」という名の孤立企画←new!
           -=ニニニニ=- マイクロミニプラグ
メモリースティックマイクロM2
                 ソニータイマー
 寒いと起動しないVAIO           ハ,,ハ    _,,-''"
                       _  ,(゚ω゚ ) ,-''";  ;,
  世界に恥晒し              / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,' ソニーのお家芸、囲い込み失敗確定独 自 規 格は
   ドライバ不良品タッチパネル   (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'  
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  .ー  レ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒)  、_ (__  /| _ノ  __ノ
112名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:49:10 ID:jXumNjqE
こういうのって目が疲れにくい発光はできないの?
113名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:53:02 ID:CDDAyolP
>>108
2画面はともかくメモは書き込めるようだが
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/05/news050.html
114名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:54:26 ID:Jx2HGzaU


ザビエルの頭に 矢 を刺せない時点でそれは失敗作だろ(´・ω・`)

 
115名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:08:31 ID:0cQZQekV
>>105
液晶のサイズが小さい。
専用のe-inkディスプレイじゃないと明るい所でよめない。長時間使うと目が疲れる。バッテリーが持たない
なので、スマートフォンじゃ変わりにならないよ。
116名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:09:13 ID:YSdyGhgD
>>113
電子書籍読みながらノートとれないと意味ないんだぜ?
アプリが別っぽいんだが
117名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:17:30 ID:tjpTgeal
>>9
つまらないツッコミで恐縮だけど、Kindleは液晶パネルではないんだな。。
118名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:34:13 ID:gfMP26/Q
>>115
目が疲れるのはバックライトあるモニタのほうだろ
なんで視力低下が社会問題にならんのだ
119名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:47:13 ID:yQ7/M4dq
折角の電子図書なんだからリンクを張ったり、動画再生、改訂なんかもやってほしいね
120名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:48:59 ID:Ftm7Uaii
ソニーの負け。
βの教訓を生かせない、ソニーでした。
121名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:50:59 ID:q8PV0BMj
>>84
検定制度や独特の流通システムについてはどうお考えで?

アマゾンで教科書かえないのはいかがなものか。
122名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:00:40 ID:y5IzUiB3
 紙も電子も一長一短でどっちを長くあるいは先に使ったかと言う程度の違いしかない。

教科書やらで子供の頃から電子書籍使うようになれ、このスレの文句のほとんどは「年寄り乙」で片付けられるようになるだろ。
123名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:02:18 ID:NlnJtCgz
日本はサービス対象外というオチか?
124名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:20:12 ID:0cQZQekV
E-inkディスプレイの供給数が足りないからかどうかしらないけど、
ソニーリーダーも品切れだったり北米市場の需要も満たせてないみたいだから、日本は数年後になりそう
125名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:40:02 ID:2ccfzJNW
>>106
青空文庫とかのテキストなら、もう iPhone で十分。
iPhone で読むのが難しいのは漫画やPDF、JPG化された書籍ぐらい。
126名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:44:26 ID:uHqQZnWH
ソニーも電子書籍屋、アメリカだとやってんのかな?
売れてるって事はやってるんだろうけど。
127名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:45:47 ID:kUsteleB
>>125
それ、要するに小説ぐらいしかダメってことじゃね?
漫画の類が厳しいなら図が混じったら厳しいだろうし
128名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:46:40 ID:IqCKQHDg
>>124
そりゃあ、9月まではこの年末の計画は月3万台だったんだから。
急に売れ出して、計画持ち上げても供給が追いつかないでしょ。
129名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:48:19 ID:ZutF8daH
で、お前らは何と戦ってるの?
130名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:51:56 ID:VlKUCXHk
ソニーのってpdf、jpg、png対応してるし、アマゾンより囲い込んでないんだぜ?
批判したいだけの情弱の皆さん知ってました?
131名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:55:15 ID:5p47myuT
>>130
ソニーは昔から海外で売る時はいろいろなフォーマットに対応している癖に
日本で発売する時だけ独自フォーマットを押し付けてくるからな・・・
132名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:56:50 ID:oA4Z06Xh
なんにしろPDFで全文検索できればok
133名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:57:03 ID:CxqsxYFY
>>125
iPhoneやケータイでは小さすぎる。
せめて6インチは欲しいな。
134名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:08:34 ID:L8ZTE6zN
今にGoogleが端末を無料で配るようになるかもよ。
135名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:16:59 ID:7jtMyNg+
もう任天堂でええやんw
136名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:27:11 ID:oE4suXoN
>>134
んな甘っちょろい皮算用が現実になる訳ネェだろ
137名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:33:01 ID:oYYdeNc3
>電子書籍は別の端末にコピーできないため

え?
138名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:53:42 ID:v2qpnrTO
>>129
林檎箱
139名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 03:06:58 ID:UZmhM+X3
日本は蚊帳の外
140名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 05:26:43 ID:3ZBnGRay
日本は官僚による統制国家
141名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 05:36:07 ID:+Ytn/h6D
>>124
Kindleのセールもいまいちだったし
その9月ごろまで、電子ブックリーダー売れるとは思ってなかったから、設備投資して急に生産台数増やさないだろうし、
結局は日本まわってこないでしょ。

>>134
オンライン書店やるらしいけど端末はまだやらないでしょ。
142名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 05:39:25 ID:08bVX9b2
パラパラマンガのできない教科書なんて流行らないよ
143名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 05:40:18 ID:OOI7yvGy
>>37
確かに縦書きって面では日本メーカーの方が理解ありそう
144名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 05:47:25 ID:Vg+ynIrw
教科書が電子書籍になったら
落書きができなくなるじゃないか!
145名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 05:48:56 ID:TM6gHYsE
リブリエもそうだったけど
kindleもPC用のソフト用意してるんだし
別に専用端末である必要性はないんじゃないでしょうか

アップルが期待されてるのもUIの部分だろうし
146名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 06:08:57 ID:eUOCveae
富士通がカラー電子書籍出したのは無視かよ。

まあ、教科書の主流になるには、テキスト書き込み保存機能が必要だな。
重要部分に印や記載ができないと、お話にならない。
コーラがぶ飲みしてるおバカ学生は、気にしないだろうが。
147名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 06:17:07 ID:hXfq0o90
>>146
ソニーのTouch Editionだとできたような>フリーハンドメモ
それよりも>>142が最重要課題。
148名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 06:18:25 ID:l7WEBU37
電子書籍が実物レベルにランダムアクセス出来るようになったら最強だな
149名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 06:24:59 ID:medUfzL4
アマソンのトップはシナ人…。イヌに本売ってるって思ってるってこと?

> 南北朝鮮韓国およびシナ中共でおこなわれている反日教育は
「日本人は犬!」とする。
このような教育がおこなわれているので「犬を殺す」と同じく
日本人を殺す!「日本人は犬」であることを日本人自身が知らないだけである。
その犯罪行為は犬を殺すやり方で日本人のように
畏れ多いものを間違ってあやめてしまったとの感覚は皆無。
日本人は犬として扱う動物なのである。
泣き叫んでも引くあるいは手を止めるという感覚はまるでない!
また日本では絶対死刑にはならないといい含められているので
その行動は大胆不敵まるで人間と犬との関係と同じである。
犬を殺しても死刑にはならないのである。また日本の警察官は
逃げても何をやっても発砲しないので絶対安全だから大丈夫と言い含められている。
これは事実。
凶悪シナ人犯罪が凄惨せいさんを極めるワケttp://www.youtube.com/watch?v=gyfU5iysOTU
150名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 06:26:26 ID:pa63yZ29
クリスマス商戦とはいえ、いまアメリカでキンドルのテレビ広告の
量は半端じゃない。
151名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 06:30:30 ID:pa63yZ29
ソフトを買わせるための剃刀商法で、来年春ぐらいになると
端末の値段は思いっきり下げてだろう。それまで待つべし。
ソニーは、またしてもソフト(特にパソコン用)がタコ。
152名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 06:39:32 ID:/wS/3Qno
ソニーの電子ブックなんて金ドルの足下にもおよばん。
著作権ゴロの言いなりの日本企業なんて論外。

>>1は悪質な記事だな。
153名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 06:40:24 ID:/pPkF681
>>103
そもそも自己啓発本の存在意義がよくわからん
何等かの系統的学問に基づいてる解説なら分かるが 基本的に思いつきの非系統的羅列だろ
154名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 06:44:17 ID:jSi9XYg6
>>153
>自己啓発本の存在意義
経営者が社員に読ませる。
155名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 07:22:17 ID:KZr6ijVb
>>153
存在意義なんて認める人がいれば存在できるんだよ
お前は居場所ねえだろ?そういうこった
156名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 07:29:30 ID:C3vWPtKh
なんでも良いけど、さすがに国内企業としてSONYを応援したいが、
著作権(笑)でガチガチ過ぎて操作性や利便性を損なってるとかのウォークマンの2の舞は避けて欲しい
157名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 07:33:00 ID:fTDW5tWA
国内企業のフリをしたソニーですからね。すでに、あそこは
日本政府も救済しない外資です。
158名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 08:55:35 ID:fl0uZ8h1
紙の本で便利なのは、指でパラパラめくりながら流し読み検索できること。巻き戻し、早送り自由自在。
このパラパラ検索ができるような電子書籍ソフトができない限り、俺には不便で仕方ないな。
アイフォンみたいなタッチソフトがあると、できるのも時間の問題かもしれないが。
159名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 08:57:27 ID:z0Ers41h
>>1
ソニーにまだそんな余力があったのか、驚き
160名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 09:03:22 ID:vJ5+bJrT
>>158
パラパラめくりのUIってめちゃくちゃ高度だと思う。
タッチパネルなんて次元が違う。何十年かは無理じゃない?

逆に電子書籍でしかできない操作性にメリットを見いだすかどうか。
161名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 09:04:08 ID:/wS/3Qno
>>158
タブレットPC+PDFで十分出来るじゃん
162名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 09:54:54 ID:+vzS0Xbd
ソニーのやつはpdfもjpgも読めるしボタンも少なくタッチパネルで操作ができるみたいだしよさそうだな
教科書を取り込みたいのなら落書き機能は必須だろうね
163名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 09:58:11 ID:eus/9xKK
>>143
理解はあっても能力がないので…
164名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 10:00:32 ID:oE4suXoN
カビの生えた専門家の教育プラシーボを打ち破れるかがカギだな

「紙の辞書を引くとページをめくるうちに
別の言語の意味も同時に見ることになるから
知識が増える」

とか平気で言うしな。んなわけねぇだろうがw
165名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 10:18:22 ID:DHK2Z4hU
>>158
一長一短だよ
検索できないから紙の辞書は脂肪
今のガキは電子辞書
166名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 13:25:31 ID:gLDwFtbC
>>152
まるで尼が著作権ゴロの言いなりじゃないみたいなレスだな

金ドルなんて著作権契約が変わったら、買った本がなくなるなんて物凄いことやって
話題になったのにw
167名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 13:41:52 ID:2lM7654Q
電子辞書が日本独自の市場を作ってることを考えたら
やり方次第だと言う気はするな。
168名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 15:36:24 ID:tvkyeTnu
バッテリーや視認性やマシンスペック次第だけど…
http://japanese.engadget.com/2009/12/11/asus-4-7-eee-pad/
これでPDF化された電子書籍をM$ OneNoteで開いてメモ書きしたり参照URL貼ったりして
「読み終わったらノートも一冊出来上がってる」てのが、まぁ、理想的。
169名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 17:58:51 ID:ksH5WXwn
for iPhone ktkr
170名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 19:39:18 ID:iWQ5QAwE
電子書籍が普及して、コンビニや駅で電子新聞、電子雑誌、電子漫画がかえるようになっても出版社はそのままかな?
むしろ作家個人がダウソ会社と直接契約して売るみたいになって、出版社通さなくて生活できるようになって出版は消えるんじゃまいか?
171名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 20:44:20 ID:03KKpDjs
>>158
wacomタブレットの上部にあるグルグルを代用
172名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 00:33:44 ID:/ZnTGdgk
紙のぱらぱらめくる感覚というのは難しいし、書き込みや付箋を貼るというのも
機能の再現がめんどくさそう

用語はうる覚えだけど、なんとなくあの辺にあったとか
紙でパラパラパラと毎秒数ページずつめくって検索とかは
電子媒体だと難しいと思う。
充電すればOKだけど、電池切れたら勉強できないっていうのも辛い
小中学生なんて忘れ物しょっちゅうなんだから充電忘れで授業受けられないとか
全教科共通になったら忘れてきたら全ての教科書が無いとかになるし

文字ならまだ検索しやすいだろうけど、絵や表南下の検索ってどうするんだろうね?
地図帳は紙の高密度印刷があるからこそ成立している気もするし、
モニターを子供に至近距離で長時間見させるのは目に悪そう

補助教材として使うならまだありかなぁ
その際はディスプレイはぜひ電子ペーパーでお願いしたいね
背景白で、黒文字のバックライト無しはやっぱり見やすいし疲れない
173名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 02:14:05 ID:FOkoM7hK
>>170
編集者の存在をどうとらえるかだろうね。

事実の重要性がとわれるノンフィクションだと編集者にチェックしてもらわないとこまるはず。
174名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 06:56:10 ID:+yDuB2Zb
>>172
充電し忘れ=教科書忘れる
大した問題じゃない。ただ、教科書全部か一部勝手違いがあるくらい。

電子媒体なら、学校においてある予備を貸すのも簡単だ。
機械を何台かおいておけば済むから、置き場所も小さくておい。
教科書を何種類×何冊=たくさん置く必要はない。
175名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 12:46:03 ID:5qPO5LS5
日本の出版業界も電子出版には積極的で、ぶっちゃけ市場規模なら日本は現状アメリカの三倍。
無論、エロメインではあるが、本屋で買い難いのが売れるのは、日本だけじゃない。
176名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 13:14:52 ID:EJhr/dZj
将来的には太陽光発電で動かせるようにできないのか
177名刺は切らしておりまして
プリントは無線Lanで配る