【自動車】伊『ランチア』ブランド消滅?--2011年から『クライスラー』ブランドで販売か [12/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
フィアットグループが2011年から欧州の主要市場で「ランチア」ブランドを廃止する
可能性が浮上した。イタリアの経済紙『ミラノ・フィナンツァ』が4日、関係者の話と
して報じたもの。

それによると既存のランチア車は、今年6月にフィアットが正式提携したクライスラー
グループの「クライスラー」ブランドで販売される見込みだ。

ランチアとクライスラー両ブランドを巡っては、すでにフィアットグループのセルジオ
・マルキオンネCEOが、両ブランドをグループ内の同部門で扱うことを示唆していた。
それに伴い、傘下のランチア・オートモビルズのオリヴィエ・フランソワCEOを、
クライスラー・ブランドの責任者にも任命していた。

ランチアは1906年、僅か25歳でフィアットから独立したヴィンチェンツォ・ランチア
(1881 - 1937年)が設立した自動車工場に遡る。戦後は高品質な自動車造りで知られたが
経営的に安定せず、1956年に経営は建材業のペゼンティ家に委ねられ、やがて1969年に
はフィアットによって買収された。

もし今回の報道どおりになれば、欧州におけるランチアは、105年でそのブランドの
歴史を閉じることになる。欧州地域以外でのランチア・ブランドの扱いについては、
現在のところ不明である。

1960 年代にランチア車に乗っていたという60代のイタリア人男性は、筆者のインタ
ビューに対し、「昔、ランチアのオーナーは、大衆車であるフィアットのユーザーとは
違う、ワンクラス上の人として見られたもの。しかし近年のランチアは、事実上フィアット
と同じで、興味が薄かった」と語った。

また、「育った家に『フルヴィア』、『フラヴィア』といったランチア車があった」と
いう60代のイタリア人女性は、「他の分野で起きているのと同様、またひとつイタリアの
優秀なブランドが消えてゆくのは残念」と話した。

●画像
http://cvimg01.carview.co.jp/news/car/images/imgres133709_1_r.jpg
http://cvimg01.carview.co.jp/news/car/images/imgres133709_2_r.jpg

◎ランチア公式
http://www.lancia.com/cgi-bin/lancia.dll/LANCIA_COM/home.jsp

◎ソース
http://www.carview.co.jp/news/0/119577/
2名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 23:49:45 ID:EPvhEjpu
庶民が乗れるフェラーリクラスだったのにな
3名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 23:51:48 ID:gdpw+PYC
「クライスラー」なんてものにブランド価値は無いだろ
4名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 23:52:14 ID:HxmWRXnL
セガラリー
5名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 23:54:55 ID:dF852LX5
また名門が一つ消えるのか!寂しいな
6名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 23:54:59 ID:nJBQkkxz
ランチアと言えばアンリ・トイボネン
デルタS4のクラッシュと共にグループBは消えた
7名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 23:55:15 ID:aDEO59X4
最強のブランド トヨペッツ
8名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 23:56:19 ID:PTPfcmdO
せめてクロスファイアブランドで
9名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 23:58:07 ID:bh6G+DHI
ランチアのブランド消滅は仕方ないにしても「クライスラー」を名乗ることないだろ。
それなら「フィアット」を名乗ったほうがマシ。
10名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 00:02:08 ID:Z5OlwA1Z
クライスラー・ストラトスを発売してくれ
11名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 00:03:41 ID:ffq5frSr
フォルクスワーゲンが買い取って狭角V型エンジンを搭載すればいいのに。
12名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 00:05:04 ID:4FxtRCvM
どうぶつの森でラリーな服が
ストラトスカラーなのは嬉しかった
13名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 00:07:35 ID:8Q04L+wn
>7
最強のブランドはSUZUKIでしょ
14名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 00:11:49 ID:XLokx1Ht
クルマはいすずで決定ですが、何か?
15名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 00:12:18 ID:mtyfcbrQ
最悪。クライスラー最悪。
16名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 00:12:20 ID:A4F87if7
ランチアラリー復刻してくれ!
何としても買ってやるから。
17名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 00:12:40 ID:82JuO0Wa
デルタはWRCでよく見たな。
18名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 00:15:42 ID:o6acFKFF
ランチアと言ったら「ストラトス」だ。
今見てもかっこいい。
19名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 00:20:05 ID:ES+fav0o
内装だけならテシスはマセラティにも劣らない。外装はアレだが。
20名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 00:20:32 ID:AtEdMRuW
ベータ・モンテカルロも格好いいぜ〜。
現行デルタも素晴らしい。

品があるよね。ランチア。
21名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 00:21:53 ID:O8rMZZrv
どうせ、10年くらい寝かせておいて、
「あのランチアがついに復活!」ってブランド戦略だろ。
同じプラットフォームで、やや高級モデルって位置付けの。
22名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 00:27:11 ID:UMCiTUms
名門ラゴンダみたいに車種名で残ってくれないかな
「クライスラー・ランチア・デルタ・インテグラーレ」みたいな
23名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 00:28:53 ID:DYWTl1zC
ストラトスの現代版があったんじゃなかった?
他スレで写真見た気がするんだが…
24名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 00:31:34 ID:mD9sEp4o
そう言えば
20年近く前、ストラトスと接触事故起こしたことあったな。
こっちはファミリアだけどw
相手は医者だったなぁ。
25 ◆3mUF5JKNNU :2009/12/12(土) 00:35:14 ID:HaJnMudi
江ーーー!
さっきMilanから帰ってきたけど相変わらずLANCIAもよく走ってたよ。
特にYとテージスとリブラ。
中身はFIATだけど派手で品のある内装はイタリア美学の具現化、伊達の極致!
なくさないでくれよ!
26名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 00:35:58 ID:+EPPENXu
スーパーカーブーム世代にとって、
ランチャといえば、ランチャストラトス
27名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 00:37:52 ID:3+JgXnxu
>>1
Chrysler SebringとDodge Avengerはアメリカじゃ、ほぼ同じ価格だし
Chrysler は昔のような高級車ブランドではないからな

ヨーロッパじゃダッジだけ残せばいいよ。
Lanciaのあのデザインが消えるのは惜しい。
28名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 00:38:14 ID:FUDsXuAL
>>25
お前相当のマニアだな
29 ◆3mUF5JKNNU :2009/12/12(土) 00:41:30 ID:HaJnMudi
>>6
なつかしい。

暗いすらブランドの車は欧州ではまったく売れていない。
ベンツベースの下品顔セダンもめったと見ないし、あとは妙な足ふにゃふにゃのSUVもどきだけ。
ランチャが下品ダメ車のクライスラーブランドになるなんて冗談もいい加減にしろ。
クライスラーに関わってブランドが消滅したTOLBOTの二の舞になるぞ。
30名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 00:41:51 ID:a/Oy8bQj
デルタエボ2を買うかランエボ2を買うか悩んでランエボを買った俺涙目
31名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 00:51:43 ID:+Ub4nv06
申し訳ない。新型デルタを諦めて、
アクセラを買った俺のせいだ。
まさか俺のせいでマツダとフォードが
離れ、ランチアがクライスラーになる
とは思わなかった。

ごめんな、イタリアのみんな。
32名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 01:06:36 ID:fGuaUb/m
>>31
ああそうさお前が全て悪い!イタリアンに全裸土下座して詫びやがれ!
33名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 01:16:05 ID:ZYWijHDD
風吹裕也がランチャ・ストラトスに乗っていたことを思い出した俺は、
サーキットの狼世代
34名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 01:32:30 ID:KtqRhGCQ
ランチャがなくなるとか…クライスラーこそ要らない子だろ…

バブルのころ、近所にあったデルタ・インテグラーレのコンパネ眺めまくったわ
なんかカッコいいんだよw
35名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 01:36:44 ID:4UZ2oBPW
おいおい、ジェレミーが怒るぞこれはwww
36名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 01:52:38 ID:9ReWp5bm
ロックオォーーーーーーーーーーン!!!!
37名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 01:55:02 ID:mRRcxI/p
ランチアデルタって何がそんなに凄かったんやろ
38名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 01:56:02 ID:07s/dKDw
>>37
見た目
39名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 02:06:05 ID:hmteMweT
小学校のころ、ランチアストラスカーのプラモデルを買ったなー。
でも、それ以外記憶に無い。
近代では良い車出してないからね。
消滅も致し方ない。
40名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:34:12 ID:T1HLFl/F
逆だろ逆、クライスラーを消滅させてランチアを立て直せ。
どっちが名門だと思ってるんだ。
41名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:46:42 ID:/BFaGacs
ストラトスの消しゴム持ってたわ〜
42名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:48:15 ID:/BFaGacs
>>26
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
43名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:50:45 ID:9BVI6dPp
大統領専用車とかどうするんだ?
44名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:54:29 ID:E3Z7aDeM
ラリー以外のイメージがないし、また参戦でもしない限りブランド力は衰えるだけだと思う。
あるいは、まだ輝いていた頃のデザインをレトロデザインとして復刻してみたら。
45 ◆3mUF5JKNNU :2009/12/12(土) 08:01:34 ID:bC9uHODt
>ラリー以外のイメージがないし

欧州以外ではそうだろうね。
46名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 09:01:18 ID:sywntOYQ
クライスラー「ブランド」とかありえないんですけど
47名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 09:03:13 ID:nev3wOpx
この間は逆に「クライスラー」ブランド消滅の噂を聞いたけど。。。
つまり北米以外ではジープとダッジしか残らないっていうことか。
48名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 09:06:55 ID:6Y57mmrK
近所のガレージに、ストラトスがあるんだけど、動いてるの見たことない。
49名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 09:11:39 ID:fZPrDXdj
ストラトスをカメラを持って追っかけ回し、
ベータクーペの美しさに感嘆し、
インテグラーレが欲しくてたまらなかったあの頃
50名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 09:12:30 ID:52IzD77r
ランチア止めてクライスラー継続って、アリエナス…orz
会社のトップは、何を考えているんだか。

ランチアと言えばストラトスだけじゃないぞ。デルタも,
テーマも,832も…
51名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 09:18:18 ID:fZPrDXdj
デルタS4なんちゅー幻の怪物もあったなあ…
52名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 09:22:21 ID:oYPSQ+md
アルファ・ロメオ、マセラティがフィアット傘下になったことで
ランチアは用済みって感じだったしね。
53名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 09:24:28 ID:HXsFe8UO
日欧米大手でクライスラーほどブランド価値感じないとこないわ
54名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 09:33:15 ID:ExtU56wC
フィアットなにやってんの。
販路を確保するのはいいけどランチャブランドは残せよ。
55名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 10:18:16 ID:UhMNNIK2
ゆとりな俺でもショック受けたんだから
スーパーカー世代の人はたまらんだろう
56名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 10:28:01 ID:YVf1AJqf
>>54
マセラティの方がいいと思ってるだな>>fiat
57名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 10:38:58 ID:arXie413
てかランチアはデルタ時代以降すでに終わってたから仕方ないだろ。
58名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 10:42:07 ID:HUOzVRm3
そしていつの間にかキムチ車にw
59名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 10:45:09 ID:J1LhpbIz
クライスラーブランドはイタリアで受け入れられるんだろうか?
イタリア国内のリストラが目的なんだろうが
60名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 10:53:42 ID:R/KjuPMv
クライスラーのブランド力?
似合わない日本人のヒップホップみたい
61名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 11:11:53 ID:i5OKJjgc
まあオタク以外には全く必要のないブランドだったからな。
ここらで消えた方がストラトスファンやデルタファンも喜ぶだろう。
62名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 11:13:22 ID:XYr+Pnol
フランスは高級車ブランドの宝庫だからブガッティ以外にも復活しないかね
ドラージュとかドライエとか
63名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 11:22:18 ID:ZSdUZvcC
日本では光岡やスバルこそこういう路線(高級小型スポーツ車)に行くべきなんだが

64名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 11:23:43 ID:ZSdUZvcC
欧州人はニューヨークに行ったりするからクライスラーに憧れがある
あのクライスラービルに登ってみたりして憧れをもっと募らせるんだよ
65名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 11:23:58 ID:i5OKJjgc
>>63
光岡とスバルは同列に語れない程の規模の差があるぞw
66 ◆3mUF5JKNNU :2009/12/12(土) 11:25:06 ID:Z1uhscgs
クライスラーはイタリアでは見ませんね。
まあランチアもイタリア以外ではほとんど見ませんが。
ランチア=イタリアの高級ブランドの車、マセラッティとはぜんぜん違う。
今のマセはイタリアのベントレーみたいな位置づけ。
ランチア=ストラトス、デルタ(しかもインテ限定)って言ってる人は、トヨタ=MR2と言ってるようなもの?
67名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 11:31:13 ID:ndSurOCe
ランチアはWRCやスーパーカーのイメージが日本では多いかもしれないが
とにかく故障が多かった。
まともに走らない上に経営方法も最悪だからつぶれただけのこと
68名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 11:33:27 ID:G5yCcFsW
↓ジェレミーが一言
69名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 11:37:25 ID:ZLWb7Hwd
ランチア・ストラトスが完全に過去のものになってしまうのか・・・
それはそれで寂しいな
クライスラー・ストラトスなんてなんか響かない
70名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 11:37:59 ID:ZSdUZvcC
>>65
伝統もな
世界で最も優秀な空冷レシプロ戦闘機を製造していた中島飛行機のスバルが
その辺のブランド構築が下手なのはもったいない

欧米の一部に熱狂的なスバルヲタがいるのは4WD車というハード面の実力だけでなく、
第二次大戦から中島飛行機は世界中で一目置かれていたから
71名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 11:41:41 ID:UC/CdHpQ
ランチア・リストラトス
72名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 11:43:07 ID:i5OKJjgc
>>70
プリンスも同様以下だから、中島飛行機自体が呪われてるとしか…

ちなみに下2行は信用しねえw
73名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 11:44:17 ID:NYykqSW7
>>70
よし、アメ車にもWW2の飛行機の名前を付けて売ろう!
ムスタングとかどうだ?(w
74名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 11:45:09 ID:J1LhpbIz
フィアットプロデュースで排気量の小さい燃費のいいジープブランドやダッジブランドをヨーロッパ向けに投入した方が儲かるような…
20年前までは世界中で乗られてたジープなのに今じゃあの有り様…
75名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:07:25 ID:l+81L8FV
デルタHFインテグラーレエボルツィオーネU(長い)に乗ってたよ。よくランエボがからんできたなあ
76名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:08:39 ID:iekI2TbC
>>74
もうクロカンって時代じゃないからねぇ。
たとえジープにハイブリッドを積んでもジムニー並の燃費(12km/l)にしかならないと思うよ。
77名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:19:38 ID:ZSdUZvcC
>>73
SUBARU 002 「鍾馗」を作る
ブガッティのヴェイロンを直線でブチ抜く
アメリカでの車名は「SUBARU 002 Tojo」
78名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:22:11 ID:ZSdUZvcC
その次はSUBARU 004 「疾風」
エンジンのコードネームは「誉」
アメリカでの車名は「SUBARU 004 Frank」
18気筒2000馬力、世界最強のスーパースポーツ
79名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:24:28 ID:ZSdUZvcC
そしてそれに刺激されたトラック車体の新明和が
自動車工業に戻ってくる
第一号車が4ドアスーパースポーツの「紫電改」
スバルから供給された誉エンジンを使用
80名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:24:38 ID:RMwqFi8P
>>58
いやあああああああああああああああ
81名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:31:42 ID:hEKNl/jB
うぉー!!!
デルタのエヴォルタツォーネが欲しい良い良いいいいいいい
82名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:32:48 ID:OvyBSeHS
フルビアの新型待ってたのに
あのコンセプトカーは良かったなぁ・・・
83名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:35:55 ID:1BHjQj+f
ストラトスたんはぁはぁ
84名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:44:00 ID:6XPwnlaE
>>78
糞エンジンの誉はいらん
85名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:49:02 ID:ZSdUZvcC
>>84
誉が問題だったのは量産のとき
すでに物的・人的資源が枯渇していたからだ

エンジンそのものは空冷として世界最高
86名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:04:53 ID:6XPwnlaE
>>85
な訳ないR2800が空冷戦闘機用エンジンとしては最高だよ
整備や運用無視したエンジンがいいエンジンな訳が無い
87名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:07:13 ID:0WMC11zU
検索したらザ・ランチャーズと加山雄三がヒットした
88 ◆3mUF5JKNNU :2009/12/12(土) 13:15:45 ID:Z1uhscgs
>>74
ダッジの小型SUVは欧州に投入してるよ。
何の特徴もないの足元ふにゃふにゃの典型的な米国小型車。
レンタカーで300kmくらい走ったけど最悪の糞車。
全く売れてない。
89名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:16:32 ID:/A94lVoL
>>86
おまえ理解が足りないよ
徹底的に性能を追求した誉のほうがいいに決まってる

なにがP&Wだよふざけんな欧米カブレが
あんなもんZR-1と同じ大排気量のアメ車じゃねーか
90名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:18:33 ID:/A94lVoL
比較的低排気量で絶対的性能を追及するのは日本の伝統
それがGT-RやインプSTIに受け継がれている

中島の血だよ
91名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:20:48 ID:RKJ3Ze+V
>>12
× ストラトスカラー
○ アリタリアカラー
92名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:23:05 ID:ffq5frSr
>>89
誉はボアが大きいシリンダーの開発に失敗したから生まれた。
93名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:29:42 ID:6XPwnlaE
>>89
R2800は最終的に2500馬力
誉は額面割れで1800馬力が戦場では1300馬力程度に落ちてる
ソースは渡辺洋二の本
94名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:36:26 ID:ykcFTOMS
クライスラー・037や、クライスラー・デルタじゃ何となくかっこ悪い。
95名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:52:41 ID:egPhvL5z
クライスラーってスバル並みに厄病神だな
96名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:55:17 ID:88sGg91U
ストラトスより037ラリーだな
97名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 14:04:17 ID:hEKNl/jB
>>90
中島って飛行機作ってたとこ?
98名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 14:10:02 ID:UEOzfOym
フィアットがクライスラーの建て直しに成功して
全体の経営が安定した頃に
今のマセラティみたいな感じで復活させればいい
99名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 14:32:03 ID:gGhvHaOI
デルタ エボUは、ほんとにコーナーよく曲がる車だった。しかし5万キロ過ぎたあたりから
ありえない故障が頻発!一番ビビッタのは、ガソリン漏れ!ほかのどんな故障は何とか付き合ってきたけど
さすがにその年の車検前に売りました。
でもいい車だった!
100名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 14:42:36 ID:J1LhpbIz
>>76
欧州じゃデュアリスなんか健闘してるじゃないか。プジョー VW ルノー フィアットなんかもデュアリスクラスのSUVがそれなりのシェア持ってる訳だし。
101名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 14:44:29 ID:UEOzfOym
>>100
欧州は未舗装路が多いからな
102名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 15:12:41 ID:arXie413
>>99
デルタ乗りがその程度でビビるなよ・・・・
俺なんかアルファやプジョーでも普通にガソリン漏れしてたぞ。
103名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 15:16:19 ID:P5/4fw2H
初代トランスフォーマーのホイールジャックが変形するやつのメーカーか
104名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 17:06:11 ID:gX1iXUtt
105名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 17:24:32 ID:UG7IifHo
>50
テーマいいよな。なんせフェラーリV8エンジンだもんな。
106名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 18:01:15 ID:T1HLFl/F
>>105
リアウィングが自動で出て来る車だっけ?
トップギアで始めて見たけどビビッた。
107名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 20:53:19 ID:G6Ro8ZUN
ランチアは品はいいが、品質はダメ。
108名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 21:02:02 ID:lxE04jGo
>>29
SUVのふにゅふにゃ脚は悪路での脚の伸びを考えると必然だろ。
109名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 00:23:46 ID:MdOH05YY
>>66
おいおい、大げさなことを言うなよw
同じセグメントならAalfaもLanciaもFiatのせいぜい1割から2割り増しくらいの価格で西欧では売られているぞ。
つまり日本車や他のヨーロッパの大衆ブランドと大して変わらない価格だ。

Fiatよりは、少しだけ高いというだけだよ。

日本や発展途上国に来ると高級車価格になるがなw
110 ◆3mUF5JKNNU :2009/12/13(日) 00:28:42 ID:9QVzZVCh
>>109
高級車風味と言いたかっただけだ。
FIATよりは2割から4割は高いね。
まあランチャは国外では売れないからほとんど輸出してないが。
日本にもイギリスにも出してない。
個人的には同じなんちゃってならアルファよりよっぽど好感持てるけどね。
111名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 01:54:40 ID:Qlw5PAtT
クライスラーっつーか、フィアットもブランドとして不要。
ランチアに一本化してくれて一向に構わないんだが。
112名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 04:30:24 ID:RE/mlm3X
ストラトスもデルタももっとるがどっちも運転しにくいがや
113名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 04:45:38 ID:aXhMq2fb
ランチアの小型車をよく見かけるが、
国産の同クラスの車と比べてかなり安っぽい造りだよな。
114名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 05:10:05 ID:+bW8GhDX
フルビアのコンセプトカー、発売して〜
115名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 06:11:46 ID:aL1/Y055
セガラリーの隠れ車という印象しかない
116名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 10:45:36 ID:YwYwWDtD
イタリアの宝石、いつかはランチアと本国では憧れのまとなのにな。

いまでは当たり前のモノコックボディーとかV型エンジン、独立式のサス、
はじめてGTカーという分野をつくったのもランチア、今の車にも受け継がれる
技術を借金まみれで開発したのがヴィンチェンツォと息子、結構熱いメーカー
だったににな。
あの後輪のストロークの長いサスペンションの乗り心地は最高。
117名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 11:19:59 ID:QmnwP69h
>>115
あれで隠れてたの?
セリカたんしか眼中に無かった?
118名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 12:16:28 ID:sqhK35IC
デルタの最終型位になるとブクブク太っただけ
Gr−Bのレーシングカーのペラペラ感も無い
臭い山羊チーズにバターもベーコンも全部載せでしつこい

やっぱりフルビアや8V位のスマートさが良い
119名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 12:45:14 ID:phy/4Doo
乗用車用V6はランチアが初だったな。
120名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 18:15:44 ID:YW44n5Nh
>>104
これ、本当はダッジブランドだし、
「ストレイタス」って読むんだけど、
日本に輸入した際にクライスラーブランドで販売し、
呼び方もストラトスになったんだよ。

つーか、ランチアのほうが高級感あるし、
欧州ではランチア、北米でクライスラーにすればいいんじゃないか?
オペルとサターンの関係みたく。(←消滅するが)
121名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:07:21 ID:QmnwP69h
オペルとヴォクソールでは?
122名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:09:32 ID:O5gXXMIY
一時期マツダがランチア扱ってたのを覚えてる奴も少なくなったな。
123名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:23:09 ID:QmnwP69h
マツダじゃなくて高級車ブランド、オートザムでは?
124名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:28:17 ID:isJqRJ/+
新型デルタの国内導入はどうなってしまうんだよ…



125名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:29:16 ID:O5gXXMIY
>>123
オートザムはマツダの一販売チャンネルだから扱ってたのはマツダで正しい。
ついでに言うと、オートザムは軽自動車中心の大衆ブランドだよ。
バブルマツダの中で高級ブランド的扱いだったのはユーノス。
126名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:30:38 ID:U8WurX+6
>>116
欧州の自動車メーカーはそういう感じのが多いな。
そして堕落、復活するも過去の栄光に縋ると。
127名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:32:17 ID:da+YBQBX
>>121
ヴォクソールはオペルの英国版でそ(バッジだけ違って後は同じ)
>>123
オートザムは当時唯一軽自動車を扱ってたりして高級車チャンネルでは
無かったと思う(なんでランチアをあそこで売ったのかワケワカラン
ユーノスでシトロエン売るのはまだしも)
128名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:33:08 ID:U2LQtMhr
セガラリーでデルタとストラトスを使った以外に関わったことがないな。
129名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:53:19 ID:dXOVXoDM
この10年くらいは「来年こそ日本再導入」って3回くらい騙されたなあ
しかし世界市場ではLANCIAの方がブランド価値明らかに高いだろ
新興国の成金は歴史に弱いからさ
130名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:54:52 ID:OM5029ri
ランチアを扱っていたのはマツダで無くスズキ
スズキのアリーナ店
131名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:56:04 ID:gS4JGkiM
デルタ再販しろよ。
132名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:03:35 ID:FXhlCcK+
>>130
ガレージ伊太利亜ではないですか。
バブル期にマツダでも扱うようになった。確かオートザム。
スズキのアリーナで扱っていたのはGM車。グランダムとか。
133名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:04:43 ID:O5gXXMIY
>>130
スズキが扱ってたのはプジョーだよ
134名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:18:34 ID:3R/K/fMr
テーシス欲しかったのに…。
都内で2回程見たけど、日本車ではあり得ないデザインで堪らなく綺麗だったのになあ。
135名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:32:39 ID:wn+QopR6
3年後にPTクルーザーにストラトスのボディ被せて売りだしてくれるんじゃない?w
136名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 23:54:54 ID:HZ70dYbR
>>134
テーシス、車体は大きいのにガソリンエンジンは最大でも3LのV6なのがショボかったなあ。
137名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 15:43:04 ID:XOZPYlJ5
町工場みたいなオートザム店で、キャロルと共に売られたテーマ8.32
138名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 17:14:44 ID:5xIipnUJ
田中康夫が3台買ったテーマ8.32
139名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 17:58:35 ID:c59am77V
アルファでもない、でもマセやフェラーリほど
高貴でもない。ちょうどいいキャラだったんだけど。
残念だなぁ。
140名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 18:53:32 ID:gzgd4uZv
最近、デルタ最終物のコレチ、ジアッラが市場から枯渇してる
ベルギーイタリアイギリスに里帰りしてるらしい
10年前にパール買って現在ストック中
全く飽きないです
141名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 18:54:50 ID:fvkoA/5e
かいごろし
142名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 18:59:22 ID:D+7IwgcP
>>140
いまなら買えるけど、当時は欲しくても買えなかった.......
CGを眺めているだけでした。
143名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 19:39:34 ID:gzgd4uZv
>>134
一歩間違えば光岡
フロントマスク、リアは凝っているが
ドア周りがあまりにも平凡すぎて後付け感が残る
144名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 19:53:21 ID:Uku3+/4S
ランチアブランドとクライスラーブランドを天秤に掛けたら
ランチアブランドの方が絶対いいのに
フィアットの幹部はランチアのことを正しく認識していないようだな
イタリア人がアメリカに憧れるのは昔からのことだが
145名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 20:00:12 ID:KOEP/XyT
>>143
何でもツリ目、ムダなプレスラインが大好きな日本人には理解出来ないよ。
それに乗っちゃえば外装は見えないし。
内装の感じは嫌味の無いセンスの良さ。ポルトローナ・フラウの落ち着きのある空間。
これもアクリルとLEDの安っぽい艶が大好きな日本人には理解できないかもしれない。
146名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 20:01:32 ID:FaYJrqU8
金魚かと思った
147名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 20:06:27 ID:e/JE8YNG
あいかわらずアホ発動ですか?
上でさんざん言われてるけどクライスラーの方が
いらんわ!ヴォケ!!!っていう気持ちです。
148名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 20:20:17 ID:Nix/7VGU
Topgearで特集してると思えば…
149名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 20:46:26 ID:AP7SgQBn
>>145
フラウの内装を採用していた日産のレパードJフェリーは全くと言っていいほど売れなかったな。
150名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 21:53:40 ID:yzk5c76+
>>148
ストラトスは乗りにくそうだった
あれを見てからPS2を引っ張り出して、久しぶりにGT4で遊んだわw
151名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 23:25:04 ID:saFsGytT
>>124
同クラスのアルファロメオのジュリエッタが発表されたから計画撤回だろうね。
147がなかなかモデルチェンジしなかったから、何か売るタマないかな〜程度の考えで
本気で日本でランチアのブランドを展開するつもりはなかっただろうし。
152名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 23:33:33 ID:fvkoA/5e
ベータモンテカルロはブラックジャックで見たことがある
153名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 04:27:40 ID:IVZZIMd+
アルファロメオ売却するらしいぞ
154名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 15:59:39 ID:PIyNLbjz
>>149
あれは外装が悪すぎた
内装は激高オプションだしインテリアセンスは90年代日産クオリティ
155名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 18:43:50 ID:kcdQjGzF
ランチアもアルファも、歴史や伝統やイメージはともかく
実態としてはタダのショボい小規模自動車メーカーでしかないしな…
156名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 22:03:38 ID:K123M8sg
>>151
2009年中に正規輸入されるって話を聞いていたが…
買い替え計画が完全に狂った。

ジュリエッタはそれはそれで魅力あるけど、
ならばジュリエッタベースのNewアルファGTに期待したいところだ。
157名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 06:13:38 ID:e8Di7JPG
あれっ?ロイターのソースだと「北米以外ではクライスラーブランドは撤退」って書いてあるけど。

http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPJAPAN-12255920091102

 [ミラノ/デトロイト 2日 ロイター] イタリアの自動車大手フィアット(FIA.MI: 株価, 企業情報, レポート)は、「クライスラー」ブランド車の北米以外での販売を中止する。関係筋が明らかにした。
 クライスラーはフィアットの「ランチア」ブランドに統合される見通し。ただ「ジープ」については、高い知名度を背景に引き続き国際的なブランドとして展開・強化し、ブラジルなどの新興国での販売に力を入れる計画という。

 フィアットのマルキオンネ最高経営責任者(CEO)は4日に、クライスラーの再建計画を発表する見通し。
クライスラーのキダー会長も出席する。
 クライスラーの広報担当者は、製品に関する発表について「包括的な内容になる」と述べた。
 関係筋によると、フィアット開発のエンジン技術を使用した新たな低燃費車の北米市場への投入が発表の目玉になる見通し。
158名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 07:27:18 ID:m+QyGYRF
>>155
馬鹿でかいメーカーがいくつもあるのは日本だけ
159名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 20:09:49 ID:BN6ApXR9
>>156
ガレージ伊太利屋が輸入してるヤツじゃ駄目なの?
160名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 20:15:14 ID:jT+Xbewo
もう一つの、ストラトスはクライスラーだっけ?
なら問題ないな
161名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 22:11:23 ID:V9i7SehM
ランチアと言えばアルカンタラだが、まさか内装もアメ車仕様になるんじゃないだろうな?
あの手触りを初めて体験したときは、何とも表現できない気持ちになったが・・・
162名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 22:15:40 ID:9+iJNpkc
北米じゃアルファもランチアもマイナーな存在
163名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 22:54:01 ID:0v8TrgIU
クライスラーインペリアルデルタストラトス。うーん、売れなさそうだ。
164名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 20:56:44 ID:hFVnGAAR
>>151
実際にランチアを販売するとなれば、フィアット本社が日本の市場規模も考えずに口を挟んで
「ディーラーはランチア専用の展示スペースを設けるように」とか
「ランチアのCIの什器を購入するように」とか言い出して
一方、ディーラー側は
「たいして数が売れないのに金ばっかりかかるなら、ランチアなんて売りたくない」
でグダグダになってたと思う。
165名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 21:27:08 ID:rGps4ZYZ
外車は皆そうだね。
ミニとか、ポルシェも、皆似たような店舗でしょ?
まぁ売れる車はいいけど、アバルトは何なんだよ?
あれは全国のフィアット店で売るべきクルマ。
専門店って阿呆か。
モンテゼーモロはフェラーリで遊んでないで日本の現状を見てみろ!!
と思ったらもう会長になってた・・・
大政奉還。
166名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 21:35:17 ID:aA3aEgol
>>161
アルカンタラは3年も乗ればボロ雑巾だぞ
167名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 21:39:47 ID:jwMoDLwB
本来、革のシートが耐久性に優れた実用的なシートだから。
168名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 23:17:16 ID:YtvRMNFw
>>167
コーヒー溢しても拭けば終わり
冬でもパチパチしにくい
革フェチにはたまらん香り
169名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 01:30:50 ID:jvbBP5R/
ガレイタは、並行扱いでも、まだ頑張ってるほうだと思う
ちょうど今、麻布十番の店に黄色グレーの2トンmomo仕様のイプシロンがある
欲しいよ、これ
170名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 22:22:10 ID:hjzV/S8c
>>165
体裁にこだわり過ぎだよね。
都市部なら統一CIの専売店を作っても採算合うんだろうけど地方じゃ無理。
「近くにディーラーが無いから安心して買えない」って人が結構多い。

○○モータースがスズキやダイハツの小さい看板付けて販売協力店をやってるような方式を
日本での弱小輸入車メーカーは採り入れるべき。
171名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 22:33:29 ID:1gV4VZqM
>>170
日本市場では輸入車=高級ブランドだからな
それ以外のモノはそもそも売れない
なぜなら8つもある日本メーカーが、安い実用品を山ほど用意してるから
高級ブランドを扱うには店舗やイメージが大事ということだ
スズキやダイハツ方式では高級品を売ることはできない
172名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 22:47:59 ID:b5h3f/ra
ランチアなんて年間何台売れるのかしら。
アメ車より売れないでしょ。
よくて年間百台。
一つのディーラーあたり年間1台売れるか売れないか。
173名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 23:14:20 ID:vJSPsIb/
>>70
何をもって中島飛行機が『世界で最も優秀な空冷レシプロ戦闘機を製造していた』と評しているのから不明慮プだが、
本当にそのような評価に値するのはP-47やFW190Aんおでは
174名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 11:22:47 ID:A5d/3j3o
>>171
300万円以下、200万円以下の手頃な値段の輸入車はそこそこ売れるよ
175名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 11:25:35 ID:wJgmBOeS
最近敷居が低くなったのは、プジョーか。206あたりから。
品質管理はどうかしら。
台湾で造っているのかな。
176名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 13:17:49 ID:XylmJCy5
>>174
そのクラスにも最近は高級ブランドが進出してきたから
非高級ブランドは厳しくなってきてるよ
オペルや欧州フォードもさっさと撤退していったしな
>>175
プジョーもユーロ高の時に値上げしてから
一気に売れなくなった
177名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 18:46:35 ID:ljx1QBjo
>>173
スバルとBMWの飛行機は過大評価
178名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:39:18 ID:e4/O3Sqs
>>176
プジョーは308や207に廉価なグレードを追加したけど売り上げが回復してない。
大きくなりすぎたサイズとエグいデザインが日本人の好みから外れてしまったんではないかと。
179名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:46:19 ID:Zhs9txZ3
>>178
先行き不安もあるだろうな
いつ撤退するかも分からん雰囲気になってきたから
悪循環に陥ってる
180名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 12:34:54 ID:9/oPzSYV
プジョーは、ピニンファリーナ、シトロエンはベルトーネが
デザインしてた頃が一番良かった。
最近の豚かクジラかみたいなデザインは受け付け無いな。
181名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 12:36:22 ID:P80Hqe6x
クライスラーストラトス
愛称はクライシス
こええw
182名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 12:44:47 ID:CrZqwYqF
ランチア テージスは残してほしいと思うのだが…
183名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 23:58:30 ID:gs2LWP+F
>>179
ディーラーが先行き不安云々言うような人は元からイタリア車、フランス車になんか見向きもしない。
184名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 00:06:44 ID:4ae52cZK
>>183
最近はイタフラ系もヒット商品が増えてるから一般客が増えてる
でもだいたい一代限りでヒットが終わるから、その反動で一気にやばくなるんだよな
185名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 23:47:13 ID:5WbM2I6k
>>180
シトロエンはフラミニオ・ベルトーニがデザインしてた頃が一番良かった。
186名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 11:45:11 ID:On0D7dpA
>>169
ドアに片仮名の縦書きで「ヨロヨロ」って書いてあるヤツ?
187名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 19:47:52 ID:88C5Jt7e
>>156
アルファGTはベルトーネのデザイン部門が自社工場の稼働率向上の為にアルファロメオに
提案し市販化された物だけど、ベルトーネは自社工場を手放したから次期モデルは
なさそうな気がする。
188名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 21:13:25 ID:cApVFO3K
>>169
ガレージ伊太利屋、ランチアの車両本体は並行輸入だけど
ランチアの補修部品は正規輸入元なんだよね。
189 ◆3mUF5JKNNU :2009/12/25(金) 23:51:30 ID:YetgWJmd
イタリアでYに乗ってると女と思われてなめられるんだよな。
内装がおしゃれでいいんだけど上記の理由でレンタカーで出てくるのは困る。
弱肉強食の交通下ではなめられるとすごく走りにくいw
190名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 12:33:57 ID:e+bfRQsD
最近はイプシロンがぼちぼち売れてるくらいで、あとの車種は商業的に失敗ばかりだtったからなぁ。

Y10が仕向け地によってアウトビアンキとランチアのブランドを使い分けてたのを最後に
アウトビアンキが消滅したのと同様に、消えていくのはしょうがないのかな。
191名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 12:58:16 ID:AnKbSRjd
ランチャ・クライスラー

2つ共屑鉄じゃんw
192名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 20:28:35 ID:zRb77npw
>>191
クライスラーには300Cとヴァイパーが有る
193名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 21:14:29 ID:5E5oZDX7
>>189
普通にマーチやオペルコルサ、デーウ等ちっこいのが走っているのでYだからといってなめられません。
なめられるのは走りっぷりがヘタッピだから。腰抜け常識外れはマジでなめられる。
車種でカースト制度、士農工商穢多非人を作るのは日本だけ
194名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 21:25:53 ID:EkKogX1j
自動車メーカーは支那に買収されまくるのかね

乱痴亜
195 ◆3mUF5JKNNU :2009/12/26(土) 21:28:42 ID:mMIuhesv
>>193
欧州で20年走ってるけどな。
ニュルとか富士とかポール利カールとかも走ったけど。
お前にへたっぴと言われる所以は無い。
196名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 21:34:22 ID:V8SM2kSg
テレンス・リーさんが居ると聞いて来ましたwwww
197名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 21:43:55 ID:6rMMv7Qp
かつてクライスラーは1963年にシムカを乗っ取ってド・ゴールを激怒させ、
十数年後にはシムカの名をクライスラーに差し替えてしまったことがある。

シムカの生い立ちはフィアット社のフランスでの関税逃れノックダウン生産工場&
フォードが持て余したフォードフランス・ポワジー工場で、
製品は実用車ばかり、格式も栄光も格別無いメーカーだったから、いま復活させるほどのこともないが、
ランチアの重みはそれとは桁違いだ。

90年近く前のラムダから60年代のフラミニア、フルヴィアに至る独立系時代の華麗な傑作群、
ラリーフィールドでのストラトスやデルタの活躍など、栄光の面影はまだ失われていない。
ランクから言えばイギリスに置ける往年のローバー(1970年代以降にダメになってからのローバーではない)ぐらいの価値が、
ともかく残っている。
198名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 22:07:20 ID:B/BGp62O
15年くらい前になるが、ランチア一回だけ買って乗ったなあ。
テーマのワゴンだけど。
乗り心地が良くて内装の質感とか好きだったけど、
夏場に冷房があまり効かないのと、
スペック的には馬力はそこそこあるはずなのに
ATがトロいのか、走りが眠くて一年も経たずに売ったな。
199名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 00:20:56 ID:qFgFOi2z
>>195
金出しゃ誰でも走れるよ・・・おっさん
200名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 02:37:19 ID:RCY7EhZv
201名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 04:28:31 ID:uiCBmy0y
こないだトリノ行ったけど、ゴーストタウンになってました 
202名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 04:48:47 ID:DyJOxWjt
この不況でかなり自動車ブランドが減ってるね。
こうして見ると、外資に乗っ取られてはいてもしぶとく生き残っている
日本メーカーは凄いなあ。
203名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 04:55:50 ID:nTm3hxye
世界中全部中国ブランドになるな
204名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 05:11:27 ID:Dfzr7lMp
>>198
ま、イタリア人が眠い車を愛するはずがないんだよなw
あの手の車が好きなのはイギリス人くらいじゃないかねえ
205 ◆3mUF5JKNNU :2009/12/27(日) 09:03:23 ID:zyJxSgRT
>>199
その通り、お前も走ってみろよ。面白いから。
>>204
イギリスではあんな渋い車は売れないので10年以上前に輸入中止。
イギリス人も大衆は金が無いし小金餅は分かりやすいアルファの方が好き。
206名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:08:32 ID:ZD+UkRSZ
え〜と、クライスラーが消滅じゃなくランチアが消滅なのか?
逆の記事を見た気がするんだが…。
207名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 15:13:00 ID:AnGH3zSm
クルマ業界はもう世界のどこの国かはもう関係ないんだね。
えーと、クライスラー300cはオーストリアで生産してるヨーロッパ車で、
FIAT500はアメリカで生産するんでしょ。
208名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 15:17:54 ID:YSBaXgOP
それでも俺はストラトス復活を待つ!
209名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 15:35:40 ID:QyKFOtls
>>208
キットカー有るみたいだし自分で組み立てたらどうだ?
組み立て300時間と信頼性は自分次第だけど
210名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 15:46:49 ID:AnGH3zSm
>>209
こーゆーのを読むとストラトスレプリカはダメダメらしいよ。
ttp://ig510190.blog83.fc2.com/blog-entry-593.html
211名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 17:03:19 ID:4RvPt+iM
>>209
俺がハンマーだけで組み立ててやるよ。
212名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 21:35:05 ID:LauYv7wJ
>>210
国産の3S-G搭載レプリカは中々信頼性高いらしいよ。スイッチ周りにもトヨタ臭がするけど。
213名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 22:30:14 ID:GaFBeMmf
アメ車はアメ社
イタ車はイタ社じゃないとなんか違う気がするんだよなぁ
214名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 22:58:05 ID:KWtS9tlP
>>208
光岡でレプリカ作ってくんねーかな
215名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 12:44:02 ID:L/CJr9Nk
残念ながらミツオカの工作レベルでは・・・
正直学生に毛が生えたレベルです。波平さん以上Q太郎未満。
216名刺は切らしておりまして
>>215
デルタS4やストラトスのラリー版だと
ペラペラカウルで線有って居ない、歪んでいるのも当たり前
それが又格好良い