【地域経済】関西の家電量販、関東系攻勢…関西勢、町の電器屋FC化など独自戦略で対抗 [09/12/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:2009/12/11(金) 21:23:54 ID:???
 関西で家電量販各社の販売競争が激しさを増している。低価格戦略で攻勢をかける
ヨドバシカメラやヤマダ電機に対し、関西を地盤とするミドリ電化や上新電機は、
“町の電器屋さん”をフランチャイズ(FC)化するなど地域密着の徹底や、個性的な
売り場作りで対抗している。(岸本英樹)

 関西では、首都圏地盤のヨドバシカメラが、大阪・梅田にある巨艦店で年間1000億
円規模の売上高をあげるほか、最大手のヤマダ電機が大阪・難波などの大型店や郊外店
などの出店攻勢を強めている。同じ関東地盤のケーズホールディングスも郊外で出店を
進めており、関西系は押され気味だ。

 こうした中で、関西系各社が打ち出したのが「生き残りをかけた積極出店」(中口雄司
・ミドリ電化カンパニー社長)戦略だ。

 家電量販大手のエディオン傘下のミドリ電化は2010年から、中小電器店をFC化
し、「ミドリ・ファミリー・ショップ」と名付けて小型店の展開を始める。5〜10年後
に約600店まで増やす方針で、保守サービスの充実などで量販店に足を運ばない高齢者
らの取り込みを図る。

 直営の郊外店の出店も増やす方針で、中口社長は「グループの規模を生かした商品
調達力と、地域密着サービスでシェア(市場占有率)を高めたい」と話す。

 一方、上新電機は、ゲームや玩具などに特化した個性的な売り場作りで他社との違いを
打ち出している。

 大阪・日本橋のゲーム機と音楽・映像ソフトの専門店「ディスクピア日本橋店」に
11月下旬、専任スタッフを常駐させたソニーのゲーム機「プレイステーション(PS)」
の専門売り場を設けた。人気アニメーション「機動戦士ガンダム」の関連商品を集めた
専門店や模型専門店、アウトレット店などを展開してきた一環で、多様な需要の掘り
起こしで対抗する方針だ。

<以下略>

ソース:YOMIURI ONLINE
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20091209-OYO8T00308.htm
2名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 21:29:07 ID:lO7xxjDI
ヤマダだってコスモスとか言うちっちゃい店あるだろ?
3名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 21:39:46 ID:9gWYxUly
ほんまはジョーシンで買い物したいんやけど、クルマが壊れて以来
最寄り駅の中にあるヤマダ電機にしか物理的にいけなくなった。
4名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 22:00:01 ID:ng95plyu
近所にはジョーシンいっぱいあるけど高いし店内は阪神阪神うるさいし…
なにが「阪神タイガースファンなら、ジョーシンで買おう!」やねんやかましわ
5名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 22:19:52 ID:9gWYxUly
完全にオリのファンを敵にまわしとる。
6名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:36:59 ID:m021e9kN
もう、ネットでしか買わなくなったな。
商品を実際に見たいとは思わなくなってしまった。
店舗へ行く時間も労力も無駄。
家電量販店なんか10年後は半分に減ってるだろ。
7名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:29:39 ID:OS/jVfJf
ヨドバシで現物見て
kakaku.comの最安の店で買う
8名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 08:14:44 ID:0SDqvchR
群馬って関東なのか
9名刺は切らしておりまして
なにが
> 一方、上新電機は、ゲームや玩具などに特化した個性的な売り場作りで他社との違いを
>打ち出している。
だよ。ディスクピア減らしまくりじゃないか。
最寄のディスクピアは品揃えが一種独特でAmazonで買えてもわざわざ車飛ばして買いに行く
ほど愛用してたのに…。
おまけに日本橋の各店舗ですら寂れ感と言うかが蔓延してて、ぶっちゃけジョーシンはネット通販
でしか稼ぐ気無いだろ。