【投資】中国でニンニクとトウガラシが高騰…値段40倍にも 「新型インフル予防」で投機マネー流入 [09/12/7]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
中国で、感染が拡大する新型インフルエンザ予防に効果があるとして、
ニンニクやトウガラシの価格が相次いで高騰している。
需要増を見込んだ投機マネーの流入が原因とみられる。

中国紙によると、「殺菌作用がある」とまず値上がりしたのはニンニク。
11月ごろから北京や浙江省杭州などで軒並み値上がりし、
一部地域では前年比20〜40倍に跳ね上がったという。

ニンニクでたっぷり稼いだ投機筋は、今度はそのカネをトウガラシに投入。
最近は一部の地域でトウガラシの値が昨年の1キロ当たり7元(約90円)から
30元(約390円)に高騰。北京の卸売市場でも2〜3倍の値上がりだという。

関係者は、値上がりは来年2月の旧正月まで続くとみている。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20091207-OYT1T00211.htm
2名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 09:39:35 ID:UxNDKuvv
典型的なバブル崩壊前の投機の動きじゃねーか
3名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 09:40:52 ID:KqqgAeTX
ウィルスは菌ではありません。
4名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 09:40:56 ID:0yMMAXvx
まあ、そんなに使うもんでもないし
5名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 09:41:50 ID:UxNDKuvv
いや、ニンニクも唐辛子もイタリア料理にも欠かせない食材だぞ
6名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 09:42:49 ID:R/Zm/RFP
これでボロもうけしてるのって地方の役人かね?
7名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 09:43:06 ID:vNMom21T
朝鮮人とイタリア人涙目
8名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 09:43:46 ID:kKy7VwBC
チューリップみたいなもんか
9名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 09:45:12 ID:gYpGziO9
中国産キムチは高級品ニダ
10名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 09:45:58 ID:mssUmD2S
中国のマヨラー像 〜マヨネーズ消費市場〜執筆者 : 現地マーケティング・レポート『生・北京』
中国語ではマヨネーズのことを「沙拉醤(“サラダ用味噌”の意味)」といいます。
「西洋風調味料のマヨネーズは、いつから中国人の生活に入り込んできたのか?」という質問にはっきり答えるのは難しいですが、
20世紀の早い時期、おそらく30年代に上海にある西洋レストランで使われるようになっていたように考えられます。
一般消費者に意識され始めたのは、十数年前のこと。
マクドナルドとKFC(ケンタッキー・フライド・チキン)が中国で人気を集め始めた時分に、
“ハンバーグに塗ることで美味しさをいっそう高める”と評価されるマヨネーズにも、人々の関心が高まるようになりました。
その後、スーパーの棚にマヨネーズの小瓶が並ぶようになり、徐々に中国人の生活に浸透してきています。
11名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 09:48:28 ID:9FFOAw8t
チューリップとか、ニンニクとか
球根系の植物は投機の対象になりやすいのかね?
12名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 09:51:33 ID:oguNJISX
>>11
ならば、俺の好きな「百合根」も! って前から高ぇやw
13名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 09:52:31 ID:ehonbo4S
>>11
お前はリーキにでも投資してろ
14名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 09:52:35 ID:p9kbbW9h
中国産にんにくって日本産の10分の1ぐらいの超安値だけど今後は逆に4倍の値段の高級品になるのか
15名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 09:53:57 ID:bDZJZehM
俺も店主の目を盗んで
ラーメンにニンニクを投入したぞ
16名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 09:54:14 ID:oE4B7Hih
俺の得意料理、スアンミョウと豚肉の炒めもので、
両方とも味付けの決め手になるから困るな〜(´・ω・`)
17名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 09:54:26 ID:NpgUowU6
ショウガの値段も高騰してるからな。中華料理涙目w
18名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 09:54:55 ID:RO5pNMjq
インフルエンザなんか目じゃない中国産のニンニクとトウガラシの恐ろしさ
19名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 09:55:37 ID:pmAgxapS
お前ら、国産ニンニク買えよ。
20名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 09:56:36 ID:8hF9J4Zx
サーズのときは、酢が高騰したんだよ。直ぐ終わったけど、
21名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 09:57:40 ID:AqB7KeNp
アホだな。
インフルエンザに効果あるのはお茶だよ。
ウーロン茶買い占めろよw
22( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/12/07(月) 09:57:53 ID:SeyiUy3p BE:646137247-2BP(1112)
麻婆豆腐、終了れすか?
23名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 10:00:00 ID:7oLd8YHp
   _  ∩
 ( ゚∀゚)彡 バブル!バブル!
  ⊂彡
24名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 10:00:33 ID:sI7ens8r
中国もマスゴミの印象操作に弱いな
むしろ暴落したときのダメージが大きいだろ
25名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 10:02:08 ID:7Dk9GDcS
麻黄湯のことは、中国には教えないほうがいいな。
26名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 10:03:50 ID:dcQYDLAY
値段だけの危険度高めで、味も匂いも駄目だなシナにんにくは誰も買わなくなるなw
27名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 10:04:40 ID:okJlPdJv
まぁ中国製のニンニクなんて毒でしかないし
28名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 10:06:16 ID:zN40elEA
>>16
スアンミョウってなにかと思ってぐぐったらニンニクの茎なのね
29名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 10:09:25 ID:oguNJISX
>>28
アレって、日本産のは売ってないのか? 
何時も産地見て悲しくなる 好きなだけに…
30名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 10:10:47 ID:j3tYoGyN
>>29
プランター栽培しろ
31名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 10:12:42 ID:BFZYEDmh
ぼったラーメンは死ねばいいけど牛丼が値上げされるのはやだな
32名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 10:14:43 ID:1fSDtwg6
新型インフルエンザにはキムチが効くと言った某国の
国民と中国人の民度は変わらないということかw
33名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 10:17:20 ID:OLVtK8XY
ん?、やっぱり中国でインフルは流行してるみたいだな。
こんなのに殺到するとは医療が追いついてないってことだろ。
34名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 10:20:38 ID:8hF9J4Zx
>>24
中国の場合、媒介はマスコミじゃなくウワサ
35名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 10:23:25 ID:fDvgqU+M
いやぁ凄いぞ まだ実のなってないものにまで先物的に値がついてるし、にんにくの
栽培農家なんて大規模でないから末端にまで影響がでる。
それに中国じゃ食料と滋養強壮の役割もあるからラストに末端に影響がでるんじゃな
くてダイレクトに混乱が直撃しますな。
36名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 10:24:00 ID:BjZ037oq
近所の八百長の店主が「ミカンが鳥インフルエンザに効く」と言って箱売りしてた
あれは効果あるのか?
37名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 10:26:21 ID:yfMfIVuE
中国にはなるべく関わりたくないね
38名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 10:26:28 ID:RCWppCZq
金融危機以降中国政府が対策費をばら蒔いているらしいが、投機筋にしか金が回っていないと
2chで言っているヤツがいたが本当だったんだな。
なんつうかもう末期だなw
39名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 10:27:43 ID:Udo6lY2w
少し前にはプー・アール茶で投機やってたな。

http://blog.kajika.net/?eid=912465
40名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 10:28:27 ID:Xq6eEz3o
ニンニクと唐辛子。キムチか。
<丶`∀´>に騙されちゃって案外馬鹿だな。
41名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 10:31:26 ID:IznJRLCY
ニンニクか・・・中華の根菜はヤバイよ?土壌死んでるから
42名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 10:36:11 ID:r9yYu4f2
また極端な!
43名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 10:37:43 ID:Udo6lY2w
中国のニンニクが40倍に値上がりしたら
日本のニンニク中国に輸出できるじゃん。
44名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 10:41:57 ID:/MYtlOdK
食べると危険な偽物が出回るに100人民元
45名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 10:46:59 ID:t7GbRU7v
>>44
水仙の根っこをニンニクと偽り…
46名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 10:49:11 ID:t7GbRU7v
>>41
っていうより、ニンニクって庭の花壇に植えてみたんだけど、翌年、雑草も生えなくなったぞ。
47名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 10:51:36 ID:AIwrMr6y
中国本土の中華料理は日本の中華料理の数十倍ニンニクを使うから大変だね。
唐辛子もおんなじだし。
四川や湖南で暴動が起きるかもw
48名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 10:53:51 ID:kvw2pnJ6
にんにくは青森産って書いてあるのしか買わないけど中国産と値段逆転するの?
49名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 10:57:32 ID:NNTtiFPn
この板のニュースソースってニュースステーションばっかりだね。スレ立て人は
氏ねよ。
50名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 11:01:21 ID:DISE28uy
中国のにんにくは卸値1kgだと日本円で数円だったらしいよ。
それが高騰して40倍?
まだまだ日本産のほうが高いなw
51名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 11:10:50 ID:8hF9J4Zx
>>48
青森って中国広東省のある人が登録商標とったろ
52名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 12:03:37 ID:Fkaz0DcL
食べ物でマネーゲームされるのは迷惑だな
53名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 12:25:18 ID:MQNy7JNY
二郎ピンチ
54名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 12:27:10 ID:3OS4iuKC
>>53
二郎って誰?
55名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 14:53:08 ID:zN40elEA
>>29
ぐぐったら、青森や岡山などの産地では売られてるみたいだけどねー
>>30がいうみたいにプランター栽培しかないか…('A`)
56名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 15:35:23 ID:oOAFstfp
ペペロンチーノが作れなくなるじゃないか
57名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 16:25:52 ID:t7GbRU7v
>>39
読んでみた。暴落した村での価格が1kgで約3000円。最高級のダージリン紅茶で
浜値でそんなものだ。中国の物価で、それで利益が出ないで極貧とか、何か根本的
に間違ってる。取材に失敗したか、他の原因があるのか…

そもそも、プアル茶は緑茶の状態で団茶にされ、そのあと茶商に買われた後で、室で
発酵される。農家の仕事は、緑茶を作る所までの筈。買い込んで熟成させるには、
資本力が要る。
まあ、文化大革命で製茶技術は途絶えたそうだし、お茶はもとから終わりだった。

博打に使うのなら、チューチップでもニンニクでも、パチンコの景品と同じで、貨幣代わり。
実際の消費には結びつかない。

でも、>>56の書いたように、ペペロンチーノに被害が及ぶのは、困るなあ。
58名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 16:36:42 ID:YUeGEHTO
ニンニク18?

トウカシラ?
59名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 16:42:30 ID:lQuRkI1b
社会にとって投機家は害悪でしかないことにそろそろ気付け
60名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 16:48:16 ID:zOlg0K2Q
日本人なら「黒ニンニク」だな
61名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 18:14:10 ID:6TQ+/RcA
八角(スターアニス・トウシキミ)も一時期投機対象になってたな。
これはタミフルの原料として使われたからだが、
八角そのものでインフルが治ると勘違いした奴らもかなりいたようだ。
62名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 18:53:24 ID:9b3ZRkl6
ニラは?
63名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 19:51:49 ID:V5tufGW7
金がだぶついてんだなー
庶民の食い物にその金が向かうって地獄だなこりゃw
64名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 19:54:43 ID:TzLs8DII
前年比20〜40倍

おいおいそれって青森産よか高いだろwww
青森のにんにく農家〜っ稼ぎ時だぞ〜 w
65名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 19:58:18 ID:fp8BdIVm
漢方薬で治せよ
66名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 20:00:44 ID:zZ3ePocD
>>1
葫に唐辛子…どっちらも体質的に食えねーし
嫌い…臭い
67名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 20:15:14 ID:da8mr1Tw
チューリップバブルならぬニンニクバブルか
68名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 20:18:53 ID:YJeaVufd
よしインフル対策とやらでペペロンチーノでも作るか
69名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 20:22:11 ID:zpfcRWl+
放射能汚染には味噌汁が効く…みたいなもんか
70名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 20:40:59 ID:1UY4FtER
ニンニクってモヤシや茸みたいに工場栽培とか出来そうなイメージなんだがどうなの?
71名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 20:44:03 ID:Gc/VA7Ki
大量のニンニクが倉庫で腐るか干からびる運命にあるのか
それが適当に捨てられて公害に成りそうだな
72名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 20:45:14 ID:fZ1lhRZn
別に日本はそんなに困らないから。唐辛子とニンニクと言えば・・・、ああ、あの国があったな。
73名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 20:46:49 ID:8Z7RG5v/
ニンニクもトウガラシも殺菌効果があるんだっけ
だからってなあ・・・意味ないだろw
どうやらワサビの方が殺菌効果強いみたいだし
74名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 21:05:26 ID:l7fNbCF4
中国産のニンニク・唐辛子が値上がりするのはよいこと。

みんな、今こそ日本産を食べましょう。
75名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 21:05:42 ID:RRfwm3RU
市場原理w シナの資源備蓄や爆食を舐めるなよ。
これからが地獄だぜ。  買い負けする国は特にな。
76名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 21:06:22 ID:bbCu1axR
こうやって報道されたら終わりの始まりだからな
絶対つっこんではだめ
77名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 21:07:24 ID:j8dDuW/M
ついでに白菜も買い占めれば、韓国人は大喜びだな。
逆の意味で。
78名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 21:08:49 ID:RRfwm3RU
シナが経済発展すればするほど食料争奪戦、資源争奪戦が激化する。
奴らが動くだけで市場が混乱する時代はもう目前なんだよ。
79名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 21:11:03 ID:oJdC626V
インフルエンザに効くのは人糞
これまじ
80名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 21:13:43 ID:7XZ5hkXf
感染したけどたいしたもんじゃねーよ
強いていえば合併症が怖いだけだろ?
81名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 21:17:56 ID:zpfcRWl+
>>73
馬鹿っwワサビ値上がるじゃねーか、中国人こっち見んなwww
82名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 21:18:54 ID:YvOIAber
私営の先物市場が出来つつあるってことか。。
83名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 21:22:13 ID:ttWijVAF
ハイパーインフレくるか?
84名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 21:22:22 ID:aUw2+B95
中国製のニンニクなんて、金をもらっても食わないがなw
85名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 21:25:48 ID:7PJVy1MM
デノミ希望
86名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 21:32:33 ID:XJwyfVf8
【起業】明日吉野屋という牛丼屋を開店するんだが、牛丼1杯100円にするかwww

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1257735057/

87名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 21:39:30 ID:Kukz+YMK
バブルは、転売目的で買うから起こる。よっていずれは売りに出されます。売りそびれると大変なことに・・
88名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 21:39:45 ID:dsJZiNA8
89名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 21:45:13 ID:cK6BXNHE
去年だったか、プーアル茶が投機で高騰とかってNEWSがあったけど、あれはもう収まったのかな?
90名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 21:52:32 ID:H7Ng5fhO
キムチピンチ
91名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 00:06:07 ID:mORrZ2zV
中国産のニンニク食べると農薬感染されそうだ。
92名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 00:16:42 ID:IdTYsK4H
日本じゃ中国産にんにくの方がメジャーだよ
日本産は微妙
そもそもあまり売ってない
93名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 00:47:05 ID:XlJSwWl7
ウィルスと細菌の区別がついてないのか?
これ>>3で終了だぞ。
94名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 16:38:46 ID:EkO1UsYE
 
95名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 18:31:01 ID:vRAUMKjI
ニンニクにもセンペル・アウグストゥス級の何かがあるのかな
96名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 18:59:43 ID:6ep58yb+
国産にんにく一個分の値段で中国産は何個だあれ?
ネットに大量に入ってるやつ買えてたよなー

>>29
都下だけど国産のニンニクの芽、ほんと売ってないよね
うまいのに(´・ω・`)
97名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 11:40:49 ID:eMZl6HOb

【玩具】タカラトミー、ベトナム生産を倍増--中国の人件費高騰で [12/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260716321/

タカラトミー 中国工場を閉鎖してベトナムに生産移転 中国の人件費高騰受け
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260752257/
98名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 11:59:35 ID:jE8ZrfZu
>>92
地元がニンニクの産地なんだが
去年も大儲けしたって話だったぜww国産だから人気高くてウハウハ
99名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 12:00:29 ID:Go12BUOZ
ラーメン二郎がピンチ
100名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 12:01:42 ID:SYhEMbDS
チューリップバブルを思い出した
101名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 12:02:42 ID:fvkoA/5e
国産のは異常に上がってるよな
中国産はそれをも超えるのか
102名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 12:27:21 ID:TrbZaLpb
出荷してない農家だが、今年は出来が悪かったけど、自宅の軒先に大量にニンニク干してるぞw
売ると高いなら出荷しよかなー

まぁ、面倒は嫌だから、やらんと思うが。
つか、食いたい奴、名古屋に来るなら丸揚げでもして振る舞ってやろうw
103名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 12:34:52 ID:sFfx1Hme
暴落して最後の奴が大損だな。
104名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 12:36:36 ID:A9FxN4g3
ニンニクマシマシ
105名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 12:38:51 ID:kek6VNqB
俺もにんにくの栽培はじめようかな…
106名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 12:41:12 ID:E1i7EKA4
>>102
無人販売所でスーパーの半額以下で売ると、
滅茶苦茶稼げるぞ。

ただ自転車で来る中国人対策だけはしておけ。
107名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 12:41:31 ID:jE8ZrfZu
>>102
現品あるなら売りヘッジに参加しろ

暴落したら大儲け
高騰しても現品渡しすれば丸儲けw
108名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 12:49:47 ID:hPAJeIBe
>>98
青森か? 

http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-831.html
【農業】ニンニク生産で韓国と提携・・・青森・田子[03/12]

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/03/13(木) 02:33:45 ID:F3OPxPGS
シイタケでも無断栽培されてるんだよな。
韓国で栽培されてるシイタケの60%以上が日本品種。
韓国はロイヤリティを日本に支払わない方法を模索してる。

にんにくだけ無事でいられると思ってるんだろか。
つか、既に栽培されてたりしてな。
109名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 13:06:54 ID:9F+xqUdV
またマネーゲームかよ
110名刺は切らしておりまして
日本産でも採算取れるから参加しろよww

今からでも日本中の農家から買付けて
現品持てば圧倒的に有利な立場で取引できるわけだ
マネーゲームではあるが
現物経済に置いての先物はリスクヘッジとして経済活動に必要だろ
日本の商品先物は伝統芸だぜ