【エネルギー】東京電力、豪ガス田権益を取得 投資額3000億円超に [09/12/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 東京電力は5日、米資源大手シェブロンなどが進めているオーストラリア西部の液化
天然ガス(LNG)開発事業で、11.25%の権益を取得したと発表した。投資額は
3000億円超の見通しで、日本企業のLNG権益取得としては最大規模。LNGの需要は
中国などの新興国を中心に急拡大しており、東電は争奪戦が今後激しくなると判断、
権益への大型投資で安定調達を狙う。

 権益を取得したウィートストーンLNGプロジェクトは2016年にも年間860万トンで
生産を開始。東電は年間使用量の2割に相当する計410万トンを調達する。

ソース:日経ネット
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091205AT1D0500T05122009.html
2名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 08:07:15 ID:o6QTx8Jz
軍隊持ってない国がいくら金出したって・・・
3名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 08:15:26 ID:74lOs9dz
軍隊持ってない国ニッポン。

…そう思ってるのは日本人だけ。

4名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 08:16:22 ID:EgPeOLaZ
俺の東電株腐ってるからなあ…
5名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 09:00:21 ID:llAghmJr
日本は軍隊持ってないよ。
実際全然使えないし。
6名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 09:05:59 ID:Firo2rgr
数年後、豪政府から連絡が
 日本が捕鯨をやめないから、ガス田は国有化することにしました
7名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 10:51:39 ID:HA7+6yym
軍を機動的に動かせると危険地帯への民間参入を手助けできるんだけどなぁ
統帥権をもってないお隣韓国でも国連活動をつかって中央アジア投資させてきてる。
日本の海外派兵反対は経済活動でも足の引っ張りを狙ったものでもある。
8名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 11:33:37 ID:SCgWGAgm
無駄な投資じゃね?失敗して電気料金跳ねあがるじゃねーか?w
9名刺は切らしておりまして
こんなのは失敗しても上がらんよ。電気料金に影響があるのはむしろ原子炉の稼動数だ。
原子力発電は他の方法より安く発電できるからな。