【放送】NHKオンデマンド、値下げを検討…利用伸びず IE以外のブラウザで見られるようシステム改善も [09/12/03]
1 :
きのこ記者φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 22:48:23 ID:HG1AcL7w
IEのみなんていつの時代だよ。
にこにこから少しはまなべ。
ばか。
なんだ、ソフトオンデマンドじゃないのか
その前にDMMもIE以外でサンプル動画みられるようにしてくれよ
5 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 22:50:09 ID:DI6n9eIb
google choromeでもみれるようにしろよ
6 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 22:50:10 ID:2+4IHUPg
タダなら
7 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 22:50:31 ID:wqRA80Vg
>>「マック」でも
食い物っぽいな。
8 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 22:51:53 ID:bqdHoC2E
●NHKの一番お得な解約方法●
・フリーダイヤル(午前9:00〜午後10:00/土・日、祝日も受付)に電話する。
電話番号
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/toiawase/index.html ・アナウンス「該当する番号を押して下さい」と流れるので、受信料等の「1」を押す
・最近は繋がりにくいがマターリ待つ。オペレーターのおねいさんに繋がる(#´Д`#)
・解約したいと伝えると、理由を聞いてくるので「テレビを撤去した」旨伝える。
(いつ撤去したか?他に受信機はないか? 購入の予定は無いかと聞いてくる)
・お客さま番号(知らなくてもOK)、住所、電話番号を確認してくるので答える。
・確認が出来たら、書類を送付するので期日までに郵送する旨説明してくる。
(この時に現在の支払い状況も確認されると思います。)
・送付された放送受信機廃止届を郵送する。(送付期限厳守!)
↓
放送受信機廃止届がNHKに到着した時点で晴れて解約完了です(・∀・)
※最近はオペレータも簡単に解約させないようにもっていくケースが報告されていまつ。
心配ご無用!自信を持って毅然とした態度で「撤去した!」と言うだけでOK.
それ以外のことは言うべからず。何を言われても「撤去した!」これだけで済みます。
BBCみたいに無料にしないのは何故?と考えてみたが、国内メーカーがレコーダー売れなくなるのを避けるためか
10 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 22:52:20 ID:mEQj3U/J
赤頭巾快刀乱麻が見れるなら金払ってもいい
受信契約者は無料で利用できるんだっけ?
12 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 22:52:40 ID:TI/cbmOx
Flashならchromeでも見れるんじゃない?
アフォなことしなければ。
13 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 22:52:51 ID:JV53X9cv
operaで見られないのが致命的だったな
15 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 22:53:07 ID:wvuZnkjs
二重に料金を取るより視聴料を払ってる人はタダにしろよ
16 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 22:55:00 ID:a9istJMx
国民の受信料で番組作ってもう一度国民から搾取しようとするとは恐るべき団体
だから素直にYouTubeかiTunesでやれって
値段もだけど、視聴できるのが放送後たった10日間ってのがダメだろ。
19 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 22:56:17 ID:AwONbrEf
ファイルで保存できなきゃダメ
配信している番組数が少なすぎだろ。
見たい番組を検索してあった試しがない。
21 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 22:57:47 ID:T0e1xNmM
馬鹿だなNHK・・・
天皇有罪とかのエセ裁判番組とか自らの黒歴史をどんどんオンデマンドすれば
すんげー受けるのにwww
青い花火観たいよ〜
時の王様観たいよ〜
民間の会社ならとっくに撤退してるはずです
そんなに存続させたいなた犬HK職員全員の給料から
赤字補填してちょ
24 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 23:00:48 ID:JLIS5VOM
嘗糞土人向け放送局、犬HKに払う金なんぞビタ一文ないわ
25 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 23:01:31 ID:ihocD7ti
昔やってたクイズ番組「誰もいない部屋」ならカネ払ってもいい
>>21 最近のドキュメンタリーものもことごとく、歪曲ねつ造が凄いぞ
>選挙で村長になりました@中国
おいおい、中国は選挙ねーだろwww
27 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 23:03:18 ID:uMolv5QN
ゲオより高くて誰が利用しようか
28 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 23:03:28 ID:yAeeOMaO
JAPANデビューの抗議デモ映像流せば大人気のはず
29 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 23:05:43 ID:7XyDePfS
国の一般会計の税収が37兆円しかないのに、
その2%にも達する6500億円もの受信料をかき集める。
民主党さん、財源はここにありますよ!
30 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 23:07:35 ID:9FXZiLbc
NHKに金を出しても見たい番組なんて、マイ!マイ!まいん!だけだろ・・・(´・ω・`)
31 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 23:08:01 ID:V++63sNz
どうせ受信料みたいに「なんと3%〜7%も値下げ!」とかだろ
32 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 23:13:08 ID:8teiD5TB
>現在の料金は1番組105〜315円など
どうみても受信料の二重取りです。本当に
メディアセンター作って、そこがこういうのを取りまとめれば良かったのに、
マスコミが利権確保のために国営漫画喫茶とか批判したからな
34 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 23:16:17 ID:HzfjCh2s
似た話題のスレが立ってるフジテレビの工作員がNHK叩きに必死
システム維持に金かかるからタダでとは言わんが
300円はないよなあ
36 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 23:16:54 ID:SX0KvrLD
もー
いらねーよ
NNHKなんて。
廃止だよ。
事業仕分けしてもらいなさい。
これが本質的問題じゃないとわかってるのに、これに何億円もかけてんだろうなw
自分たちで稼いだ金じゃないから身にならんか?
>>IE以外のブラウザで見られるようシステム改善
38 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 23:23:03 ID:m6Cu+MyX
動画なんて、FlashかQuickTimeじゃなきゃだめでしょ。
業界標準のQTで見れなきゃ誰もみないよ。
39 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 23:24:50 ID:RljXyYBZ
値下げしても同じ
40 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 23:28:32 ID:E+PsRAkU
どうせ有料ならニコニコでPPVにしろよ
もう放っとけ
42 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 23:35:56 ID:E+vIeX7R
しかもこれ確か1回しか見れないんだよな?
43 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 23:37:26 ID:l7t/qy/b
NHK特集とNHKスペシャルをすべて網羅しろ
NHKは誰のおかげで番組を作れたと思ってるんだ?
その恩を無視して、再び視聴者から金を巻き上げようとしている。
45 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 23:38:42 ID:5X1UHhLz
46 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 23:38:58 ID:BpXaNzuf
なんでもかんでも金にしようとは浅ましすぎる
税金みたいに金取ってるんだから只にしろ しかし、こいつ等の年金資金になると
思ったら腹が立つ
47 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 23:39:04 ID:lR0/W93s
受信料制度辞めろ。
できないならNHKを解体
全然困らないどころか、お荷物へってありがたい。
今時IEのみ笑ったw
さすが公共放送様だよw
受信料未納厨に限ってNHKへのインネンだけは百人前だなw
給食費未納厨や私立高校学費未納厨と同次元w
受信料払ってる世帯にID発効すればいいだろ。
ふざけんな。
最初からタダに決まってんだろ。
犬HKは自分達の立場を勘違いしている。
お願いですから見てくださいと頭を下げなければならない
立場だと言う事を忘れるな。
52 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 23:44:32 ID:pHtYz7cN
世間の不況ニュースを人ごとのように伝えるNHKニュースに怒りを覚える。
NHK料金下げろ。
53 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 23:48:03 ID:t9D+/GpV
デジタル化に伴う費用で隣のマンションと揉めている。
受信料引き落としをもう止めたい。
とりあえず毎月受信料取りに来て欲しい。
54 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 23:50:16 ID:T80CI9dC
NHKの車が町内会で路上駐車しないでくださいってあるたてかん
がガンガン立っているところに
いつも堂々と駐車して悠然と偉そうに買い物して帰ってくのをよく
見る
料金下げるのも良いがビットレートを上げてくれ。汚くて見る気がしない
受信料払ってる人は無料で見ることができるんでしょ?NHKもやれば出来るじゃん便利になったよね。
57 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 23:52:49 ID:GA5KDH20
>>52 ニュースに対して我が事のように感情移入するアナウンサーなんて失格だろ・・・
58 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 23:53:18 ID:GDKi4rH7
> IE以外のブラウザで見られるようシステム改善も
それがマックってこと???
視聴料で作った番組に、視聴者が金払って見なければならんのはおかしい
10〜30円が我慢の限界
60 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 23:56:56 ID:DlfGejPj
なぜ視聴料を払っているものが無料で見られないのか。
違法に試聴している者と差別化できる良いコンテンツであると言えるのに。
例えよいものでも利用されないのであれば意味がない。
「やっぱり視聴料を払ってよかった」と思える環境を作れ。
NHK見てると、中国がすごく将来性豊かで
安全な良い国だって信じそうになって
怖い。w
62 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 00:03:57 ID:Tpmil9F/
NHKとは、
エレベータ乗った時に
エレベータのカベにどっかのボケがつけやがった
鼻クソ以下!!!!!!
63 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 00:06:09 ID:K1o4/Onc
国民が同意もしていない強制徴収しといて二重取りかよ
見る気はないのでIE対応のままにしといてくれ
64 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 00:07:29 ID:Ux2lqYSy
>>61 NHKスペシャル「激流中国」で中国の医療問題を扱ってた回を見たら
社会主義の国のはずなのに社会保障の一切ない、ニホン以上ってか国民皆保険
制度のないアメリカ以上の拝金主義の国だと思った。
65 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 00:07:39 ID:HngXNBdu
「映像の世紀」が105円なら見るのだが・・・。
66 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 00:09:32 ID:XmRUkjzX
NHKオンデマンドは最低なWEBサービスだ。三ヶ月使ってみた感想
1. 配信時間が遅すぎる
2. 課金制度がわかりにくい
1. 高すぎる料金設定
2. あり得ないメニュー設定
3. 15分で105円とかふざけてる
3. WindowsXPで見るにはDRM設定がわかりにくい。
4. せっかく買ったのに地上波で再放送する。
1. ITホワイトボックスだけは再放送でも閲覧できる
5. お客の意見を聞かないサポート体制
http://d.hatena.ne.jp/takuya_1st/20091129/1259472155
67 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 00:11:10 ID:yFo3qTAl
>>65 同じく、映像の世紀をずらっと並べて欲しいと思う。
月額300円で10本まで見れるぐらいの値ごろ感なら見るのにな。
なんで金取るのかわからん。NHKと契約してるんだから全部タダで見せれ。
69 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 00:13:30 ID:eH8zlxt0
受信料と税金で作った番組を見るのに
金取るってどういうことよ?
70 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 00:13:43 ID:YrWT8Rst
>>68 何が嫌だって、視聴料払ってない連中が、好きな番組だけつまんで好きなタイミングで見れるということ
視聴料の払い損にしか思えない
ニコニコのチャンネルにしてくんないかなぁ。
72 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 00:14:43 ID:kMsc3okG
受信料を強制徴収しておいて、なに二重取りしてんだ?
DVDも値下げしろや。
73 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 00:15:22 ID:/Wr77gKl
IEのみとかふざけてるの?
74 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 00:17:05 ID:8pjHJ1MW
acTVilaにこのNHKのコンテンツ有るけど、値段見た瞬間にノーサンキューだわ
まぁ、acTVilaは他のコンテンツの値段も有り得ないけどさw
アニメとか1話で210円とか舐め杉
パック割引きとか有ってもまだ高い
レンタル借りに行けば4話とかで100円なのにさ
こんなオンデマンドなんて10円位でやらなきゃダメだよ
1時間モノでMAX50円だろうな
契約者無料、非契約者有料でいいじゃん。
IE(笑)
77 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 00:18:32 ID:VTuGq3Oi
ダーウィンが来たくらいだな、見たい番組って
あと、教育テレビで5年くらい前にやってた、ニューヨーク州立大学の外人向け英語講義の番組
受信料取って、さらにオンデマンドでも料金取って
それで「利用伸びない」とかバカじゃないの?
当たり前じゃねえか。
受信料取ってる奴しか見られないようにして、無料にするとか
オンデマンドでしか見られない特別コンテンツを用意するとか工夫しろよ。
今やってるのはただの金の亡者の搾取行為。
IEだけとか、Gyaoの失敗から何も学んでませんね
その上受信料の二重取りですか
80 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 00:21:16 ID:7V6S1sGx
ER最初から見ようと思ったら、
1週前のしか見られないでやんの
この案件受注したとこどこだよww
ダレか教えてくれよwww
82 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 00:25:56 ID:EZYnvXPu
奇跡の詩人ないのかよ
83 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 00:27:25 ID:dhWL8+EA
値下げはしなくてもいいから、
もう少し品揃えを充実させろよな
>>70 契約者番号で判別できるだろ。
契約してなかったら番号はないからな。
>>81 受注がどこだか知らないが、流石にこれは発注する側がアホだと思うぞ
NOD
87 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 00:33:29 ID:RUEPKrNe
値下げしても無理
オンデマンドは普及しない
88 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 00:38:31 ID:yoyixm2j
NHKはさっさと潰れろ
企画自体はNHKにしては攻めでいった方だと思う
だが、やっぱり利得搾取構造が働いてどうしようもない物になってしまったな
シンプルに、1ジャンル月500円、全部見放題月1000円とかにでもしないと死に企画だな
90 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 00:43:21 ID:DYDFZ/UU
NHKさっさと解体しようぜ。
見るもんなんてねえし
91 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 00:47:59 ID:E/f+ODpt
>>49 いや全然違うからw
雲泥の差があるからw
92 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 01:21:29 ID:DYDFZ/UU
さっさと民営化しろよバカ
郵政なんかより、NHKこそ民営化するべきだろ
無駄なんだよ、6000億円の巨額投資は
朝から晩までまともな番組やってねえじゃん、あるなら言ってみろ。
93 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 01:23:41 ID:fxLkm+ha
NHKは勘違いしてんじゃないのか?
視聴料とってる時点で過去放送の著作権は視聴料払った視聴者にある。NHKにはない。
自由にダウンロードと保存させるべき。P2Pを使えばいい。
94 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 01:26:20 ID:U2IQbhjW
安さだけでなく、これまでのあらゆる番組を網羅する
って姿勢を示すことが大事なんだよ。
将来期待を高めるのがこの手のサービスの需要を喚起するわけで、
今はこれだけです、とか、気がついたら網羅してたじゃ上手く行かない。
95 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 01:27:48 ID:4njjw64l
>>93 地位にあぐらかいて暴走してんだろう
だからこそNHK解体なんだよ
無駄むだー
96 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 01:43:55 ID:I4mgrZsB
受信料を払っているんだからタダにするのが当たり前だろが
97 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 02:16:00 ID:VwpVl+Rk
98 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 02:18:58 ID:s1Dr3YvI
サーブス的に失敗してるんだから
もう追加で投資とかせずにあきらめろよ
お詫びのしるしに、ユーツベにいままでの番組全部アップな
99 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 02:37:25 ID:UjverWiO
現実、NHKなんて金はらってまで見たくないってことだな
民営化したら悲惨だろうな、金払う奴なんていなくなるからW
値下げとかどうでもいいだろ。クオリティの低さが問題。
何だあの画質は。最低でもHDにしろと。番組も大したのないし
著作権保護ガチガチにした結果視聴のハードルが異常に高くなるという
本末転倒ぶりだったからなあ
正直最初に出来上がったマイナスイメージの払拭は無理だと思うぞ
102 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 02:46:15 ID:7LLLhd6B
こういう情報インフラは、国が造るべきでしょ。
マスコミに手をかけてもらわないと社会に出せないって環境を残すの?
メディアセンターを国立漫画喫茶と批判してた連中は、
こういう利権を残したかっただけだろう。
あのバッシングの仕方は、内閣全員の人格批判をするほど、
半端なかったからな
103 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 02:47:52 ID:VR994uZx
これターゲット層の選定誤ってるよな。
みんなが正規窓使ってると限らないのに。
全て105円にしろ
105 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 02:56:28 ID:e2fp3ukJ
やっとMacでも見れるようになるのか
Silverlight使うのかな
106 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 02:57:33 ID:58SE7WLm
1パケット0.3円とかで安く?思われるのだから、1フレームいくらって表現にするとか?w
107 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 03:04:00 ID:X1tUR8QQ
IEのみ(失笑)
108 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 03:11:54 ID:OWPaWfi9
NHKはそんなサービスやってたのか
はじめて知ったけどMacOS&FireFoxだわ
自分みたくNHK見てもいなければ(見たくもないが)払ってもいない奴はともかく
きちんと受信料支払っている人には無料で見られるようにすべきじゃないかね〜
110 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 03:28:22 ID:M5Nvgg8L
海外のテレビ局じゃ見逃し番組は無料配信が当たり前だというのに
NHKは根本的に勘違いしてるな。
112 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 04:32:24 ID:BZsE5ofq
アイドルオンステージが観たいです
DVDでもそうだけど料金の二重取りじゃないのかね
114 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 04:40:12 ID:7LLLhd6B
最近、露骨にストライキしてるアナウンサーを見てたりするから、
余裕のある業界なんでしょう、ここは
教育番組や語学番組、ドキュメンタリーなど
国民が教養を身に付けられるものは無料で何度でも見られるようにしてほしいな。
受信料払ってるし。
発表の時、もの凄い数字出して2chでも笑われてたな
半年で50万人だっけ?
ってか、オンデマンドサービス自体がどこも伸び悩んでいる現状で
どうして後発のNHKがこんな希望的観測をぶち上げられたのかが謎w
なんつーか、やっぱりお役所感覚なのかなあ。
苦労して金を手に入れてないところはダメだね。
>IE以外のブラウザで見られるよう・・・。
wgetでは見れませんか?そうですか・・・
まいん
BBCの見逃し番組サービスは、無料だったな。
WiiとかiPodとかでも見れるらしいし。
Mac対応しても現状より10%伸びるか伸びないかで意味ないだろ。
単なるポーズだな。
値下げは意味あるけど、トラフィック料金をカバーできるかわからない。
もういっそニコ動にアップして、コンテンツ内広告でNHKは稼ぐ、
ニコ動はコンテンツ外広告で稼ぎ、有料アカウントからの収益は折半、とか
した方がいいんじゃないか?
会員制のP2Pで、アップロードはNHKのみ、キャッシュは皆で。
って感じのサービスをやると安く運営できないかな。
123 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:02:50 ID:hdbPfJCR
124 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:04:14 ID:3rlAkKBw
本当にテレビないのに受信料を取りに来る
「テレビない」というと「皆さんそうおっしゃるんですよねえ」」と
こちらが嘘をついているような事をいう
中に入って確認しろというと、それはできないという
気分の悪いことだ
職員の給料と共済年金額を減らして
配信無料にすれば済む話
126 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 11:03:40 ID:3rlAkKBw
そもそも受信料制度がおかしい
スクランブル化して、払った人だけNHKが映るようにすればいい
技術的には簡単なのにNHKは抵抗している
127 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 11:08:15 ID:eSh2qE4K
スクランブル化は必須だろうな
128 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 11:08:38 ID:mKMqq8Nb
>米アップル社のパソコン「マック」でも利用できるよう
最初から言ってんだろ
昔のほうが名作があったはずなのに、どんどん消しちゃって
金取ってるんじゃねーよ。
130 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 14:19:12 ID:3ADjwzZd
NHKって、わざわざカネ払ってまで見たいと思う番組が無い…
無料にしてくれ、そのための受信料だろ
昔のアーカーブの方が資産だろうに
受信料払ってる人をオンデマンド無料にしたら利用伸びるんじゃない? NHKは一人に金取りすぎ、受信料払っていない人は差し押さえすべき。
134 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 21:50:59 ID:9vS48xc3
逆だね。
オンデマンドで有料契約した人だけ、テレビ放映のスクランブル解除だね。
受益者負担が最も更正で公平。
受信料制度?そんなのまだ続けてるって、どこの詐欺師だよ。死んどけよ。
135 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 22:02:22 ID:s4rNN6I6
DVD出てない大河ドラマを配信して欲しい。
136 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 22:05:53 ID:M8fhQF6H
何か随分固さが取れて来たな。
ダウンロード違法になるのも、柔軟になって来た要因なのか
それともあまり調子こいてると、仕分け作業に乗せられる危機感があるのか。
クレジットカード必須なのが嫌だ。
口座振り込みか携帯決済なら考えてやらんでもない
139 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 22:09:35 ID:JlrmmOVI
無料化は法制度上 不可能
>>139 子供手当の財源があるなら出来る
ナマポに使われるぐらいならまだNHKにくれてやる方がマシ
141 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 22:11:57 ID:M8fhQF6H
>>137 MAC対応させるなら、いっそiTunes Storeで売りゃいいのにね。
そうすりゃ専用プリカが使えるし。
142 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 22:16:11 ID:3RD681k/
プロジェクトXみようとしたら別料金とか、、、、
そっこう解約した覚えがある
143 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 22:37:02 ID:PaKoMmeo
何百億も集めて、番組作って、余った金職員で山分けして
ボーナスとか意味不明だし、徴収済み経費で完成した作品をまた
売り付けようとは、なんという団体・・・
144 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 22:39:26 ID:znRseLSA
受信料を払ってる家庭は無料にしてあげたらいいのに?
145 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 22:40:52 ID:GLadrJc5
また自殺は自民と大企業のせいだってバカ集めて騒いでるぞ
146 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 22:42:50 ID:9CJ+sxmA
50円値下げキターw
147 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 22:48:26 ID:tJP5rMpd
携帯で見れるようにしろ
何年かかってんだ
IEでしか見られないなんて、どんなシステムなんだよ!
149 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 22:55:22 ID:qjuL2Iw0
同じ国営のBBCは無料なのに
150 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 22:58:07 ID:lA47GQYT
海外で賞を受けたような作品は全て見られるようにしてくれ。
見たいものがないから利用者が増えないことに気づけ。
オレは数回、佐々木昭一郎のドラマを要望するメールを送っているが反応がない。
彼の川シリーズは名作の誉れが高くて、NHKのアーカイブでも再放送されているし
ケーブルテレビでも放送された。権利関係で発売は出来なくともネット配信くらいしろや。
>>147 フジテレビはオンデマンドは携帯で見れるがあまり見たいとは思わない
NHKは殿様商売は止めるべきだ
152 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 23:00:16 ID:qjuL2Iw0
NHKはせこい。受信料徴収してるくせにテキスト、動画配信その他いろいろ有料。
さらに天下りのための関連団体作りまくり
154 :
153:2009/12/04(金) 23:05:05 ID:/YTBd1lg
silverlightじゃなくてwmvだった
どちらにしろ駄目よね
156 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 23:17:55 ID:O4c6y89k
NHKはラジオだけあれば良い
もうTV関連やめろ
バカの上塗り
159 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 23:25:12 ID:xrf1yXNI
強制的に徴収した金で番組作ったんだからNHKの著作物は国民の財産
受信料払った国民には無料で視聴させてやれ
どうせ著作権もNHKの天下り団体が管理して2次利用してるんだろ
虫唾が走るぜ
FMシアターを配信しろ
161 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 23:25:41 ID:b5xlAyxG
IEだけっていつの時代ですかー
162 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 23:28:39 ID:xrf1yXNI
だから契約世帯は契約番号入力すれば割引になるとか
そういったサービスをやらないのは何故なのかと
馬鹿だなー
Mac対応じゃなくて
iTunesでレンタルやセルやれば良いのに
iPodやiPhoneで通勤中や空き時間に観るだろ
アメリカのテレビ局はそうしてる
日本は相変わらず横並び
ま
テレビ見ないけどさ
ほんと馬鹿
関係者見てる?
>>164 年末の道路舗装と同じで無駄金使うのが目的なのにそんな馬鹿なことするわけないじゃないですか。
>>165 仕分け人「では、見直しということで結構ですね?」
167 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 02:47:43 ID:6tigeiCy
値下げの前に、NHK解体が先。
168 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 02:49:45 ID:mJF/f6sM
こないだの教育の倭寇みのがした。
みたかったな。
169 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 03:00:15 ID:CAqpw+Lr
フジはドラマ全話500円なんてアグレッシブな値段にしてるんだからそれに続けよ。
ネットは濡れ手に粟なメディアじゃねーぞ。
>>156 そうは言っても日本人は投資が嫌いだからなあ
リスクとって税金までかかる日本株なんて外人ですら買いたくないんじゃ・・・
むしろ買ってくださいお願いしますというスタンスかと・・・
171 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 03:10:49 ID:S4xBDjfE
著作権とか肖像権に縛られすぎて身動きとれない日本のマスゴミ
あほ過ぎる
受信料との2重徴収は許されない。
173 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 03:13:12 ID:0R0Tdyd2
強制徴収でしか成り立たない公共放送などいらない。
174 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 03:19:31 ID:3r7ptGVs
なんという糞仕様
こんなんで商売やってるつもりかよw
175 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 03:22:42 ID:3+wrdPOi
毎日YouTubeパトロールして削除依頼を出しまくる暇があるなら
そいつらの給料をオンデマンド料金に回してタダで配信しろ
iPhoneで見れないと売れないと思う。
見たい番組はたくさんあるけどいまさらの有料だし
最新OSしか対応してないとか保存が出来ないなら用なし
178 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 05:25:56 ID:gEafvpDb
179 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 05:29:21 ID:gEafvpDb
NHKにも仕分け作業しろよ。むしろ解体作業しろよ。
オンラインバンキングでさえIE以外のブラウザ使えるのにNHKは時代遅れだよな
181 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 09:16:28 ID:+rOnK9KP
何やってもだめなのに
ははは
ネットで見られるようになってたのか。知らんかった。
NHK放送センターだかいう場所へ行かなきゃダメだったよな、前は。
183 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 09:51:23 ID:L7XNznji
テレビファソラシドを全部配信してくれるなら利用してもいいけど
184 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 10:03:15 ID:d8pJ216b
>>182 そのNHKセンターよりはるかにショボいラインナップだから
これだけ不人気なの。
186 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 10:17:24 ID:WBHcpFiS
なんでパソコン?
放送すべてにスクランブルをかけて
受信料だけの人は既存
オンデマンドは別チャンネルで追加料金
にすればいい
187 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 10:24:05 ID:rfKbJBmn
経費は受信料に上乗せしますので頑張って払ってください^^
188 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 10:30:48 ID:Y4om6wfN
いないいないばぁっ
と
おもしろ経済学
と
探検ぼくのまち
を全話乗せてくれたらカネ払ってやるよ。
特にいないいないばぁっは子供と一緒に見てたが、情操教育にはいい番組だった。
最近はよくしらんが、あとあとの編成になる以前の方が圧倒的によかった。
なんで変えてしまったんだろうか。
189 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 10:45:29 ID:5ue6iaez
はやく解体に追い込まれて欲しいなぁ
国民のお荷物
受信料でOBの年金払ってるNHK。
だから、外部委託しろ。
191 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 10:57:41 ID:BJg1etfm
テレビの、時間枠を埋めるための間延びした展開をパソコンで
いちいち見ていられん。
そんな暇人、いまの日本に何人いるのか
受信料払ってる人はコンテンツ代を無料にするべきだと思うな
システム維持費とかもあるだろうからその部分は有料にしてもいいと思うけど
現行の受信料を値下げしないなら全部無料にして欲しい
違法なものがいろいろなブラウザでちゃんと見えて、正規版は規制が多い。
これじゃ・・・売れないわ。
いったい何処に外注だしてるんだか。
発注者がニーズを分かって無い。組織がでかすぎ。
もっと小い組織で若く、実際にiPhon ニコニコ,ユーチューブやツイッターを使いまくりで
ザ☆ネットスターを見ても「そんなの古」と感じる人が発注側にいないと。
携帯からも可能で、月額NHK今の視聴料+○○○円/月で
見放題とかにしてくれないと。
195 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 11:10:07 ID:tdfCRQkP
10光年か20光年離れたところに人工衛星をおいて電波を反射させれば
昔の番組が「生」で見られるはず。
いったい何を守っているのだろう。
196 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 11:19:37 ID:BwOV7r1f
その内勝手に強制配信して金払えとか言い出すなこりゃwwwww
広告払って視聴者は無料がネットの常識、課金パッケージは無理
学会の「広告」でもかまへんやんか、ちゅうこと?
日本で怖いのは幹事長一人だけ、キンマンコはもう痛うも痒うもない?
まだ痛い。ガマンできんほど痛い。
「鶴タブー」は終わってない。「菊タブー」「星タブー」「桜タブー」「角タブー」が
終わるにしても。
199 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 13:39:32 ID:YvcdiUhC
こっちが受信料払って
作った番組なのに
また売るってどういうことだよ
NHKは財源がどこか知らないみたいだな
マジ死ねよ
200 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 13:59:45 ID:zO39XVOv
歴史や科学ドキュメンタリー、アニメは良い物作るんだから、
それら全部オンデマンドに載せろよ。
喜んで月500円なら払うぞ。
…Macに対応した日から。
欲を出すと逆に損するパターンだな。
NHKの語学番組は人気ありそうだな
語学番組を月額1500円から2000円くらいで見放題ならいいのだけど
203 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 16:21:10 ID:JW6stxvH
大河ドラマもマンネリだ
武将物あきた
>>202 語学系はテキストやCD販売に影響出るからやんねェんだろ。
>>196 CATVは既にそういう状況。
最低限構成の基本パック内でBS強制配信しておきながら
「衛星見てるんだから衛星料金払え」ときたもんだ。
どんなヤクザ産業だよ。
206 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 16:57:21 ID:KW6K8Anl
>>204 既存メディアにぶらさがってる天下りが大量に居る組織だからな
207 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 17:15:10 ID:EuFVnLYr
昔の紅白を配信してくれたら見るんだけどな
208 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 17:20:15 ID:rVhcXi/H
こうゆうのって普通はタダなのに、ふざけて金をいまだに取っているとは
厚顔無知もいいとこだね
NHKと契約してないから、腹もたたない。
受信契約をしているオメデタイ奴はよく読め。
NHKのHPにアクセスしただけでなにか仕込まれそうだから近づきたくない。
212 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 18:54:29 ID:/9rwrEyF
tube8のように高解像度FLVは有料で、
低解像度3GPは無料でダウンロードできるシステムにしておくれ。
213 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 19:02:27 ID:s2B0KUgt
普通にようつべのシステム利用するほうがよかったんじゃないか。
どこの糞業者が開発してんだか
NHK受信料と一体になった定額プランも用意した方がいいんじゃないか?
215 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 19:35:49 ID:LkKJF/Wx
NHKも事業仕分けすべきでは
無理やり徴収した受信料で作ったコンテンツを売るってすごいね。
もうNHK民営化したほうがいいんじゃないか。何でこんなところに金払わないといけないんだ
なんでもいいから、受信料を払いたくないんだよ。
NHK見ないんだから、なんとかしてくれ。この不景気で給料安いのにたまらんわ。
漫画夜話を検索しても出てこなかった
何もかも中途半端ってこった
受信料払ってる世帯にはなんらかの
優遇つけるべきだな
220 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 00:23:51 ID:5ydH001J
利用者の番組リクエストを受け付けるって発想さえ浮かばないのだから
こんなサービスとっとと潰れた方がいい
過去のコンテンツを腐らせておいてもしょうがないのだから
民間会社に管理を任せて商売にしたらどうだ
料金の二重取りとの批判もあるだろうけど
懐かしい番組が二度と見られないよりはずっといい
>>219 受信料は払ってて当たり前。当たり前の事をして優遇しろとか図々しい。
222 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 05:09:13 ID:3v1a8Pj0
NHKってやっぱ必要とされてないんだな
民営化するなり、解体するなりしたほうがいいな
年収減少時代で、デフレ時代、NHKは不要ですね
223 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 05:10:32 ID:3v1a8Pj0
>>218 NHKって、アニヲタにこびうったり、鉄ヲタに媚売ったりするような
クソ番組が多いな。
もうネタ切れなのかもな。
224 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 05:30:56 ID:nRKUyZ+S
エロじゃないとお金ださないよね
さっさとiTunesStoreにも卸せよ
そうでないと見る気がしない
227 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 05:51:27 ID:3v1a8Pj0
>>221 NHKって受信料恵んでもらっている乞食放送局だよな
放送内容に自信があるようだし、大人気?なようだし
民営化すればいいんじゃね
>>227 そもそも受信料払ってるお客様には
ID発行して無料で観られるようにするべきだろうな
BSドキュメンタリーとかストックしてほしいんだけど、
海外の制作番組だから著作権とかで難しそうだな
ええいアリ探はまだか
231 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 06:22:39 ID:FXj1uGHE
一から糞サイト構築してる労力あったら、iTunesストアに全部振って
手が空いた分、古いフィルムをデジタル化する作業に全力出せや
有料の割にまだまだ魅力的とは程遠いコンテンツの少なさだぞ
>>231 >一から糞サイト構築してる労力あったら、iTunesストアに全部振って
心から同意するわ。
メンツにこだわってる場合じゃないのにね・・・
233 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 06:24:13 ID:i+kaQzYl
なんで受信料払ってるのにタダじゃないんだ?
234 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 06:33:06 ID:kRDGf1tm
英BBCのように全部無料で公開か、有料ならiTunesストアか
君にはその二つしか選択肢は無いのだよ、NHK君
選べないならいっそのこと止めろ、いや止めたほうがいい
君のためだNHK君。
ずっと赤字なら、どうなるの?
>iTunesストア
またアッポーバカのたわごとか
237 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 06:45:10 ID:tkClPzaG
NHKのドラマなんぞを見ているのはパソやらない年寄りや腐女ばかり
誰がそんな高額なオンデマンド利用すると思ったのだろうか?
238 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 06:53:46 ID:16hgIqBP
IEのような正規ブラウザばっかり使ってるとおもったんかな。
結構違う人多いし、それにマック、リナックス排除してるだけで
印象すげー悪いだろう。値段も高い。
最新を使わないと行けないってのも、期間が短いっていうのも
融通聞かず。まあ録画は出来ないにしても。
著作権保護っていっても元々公共放送なんだから大目みろよ。
NHKはこっから一つ儲けようという魂胆なのかそれとも
形だけの海外の真似事なのかどっちにしても印象悪い。
239 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 06:59:00 ID:3v1a8Pj0
BBCも民営化論議が活発らしいね
もうテレビなんて終わったメディアだしなあ
BSでやってるBBC見て思うけど、たいした内容じゃないのに、なに気取って
報道してんだろう
ああいうスタイルこそ20世紀的だね。
240 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 07:02:42 ID:16hgIqBP
BBC、他にもデスカバリとか何度かみたけどたいしたことない。
海外スタンダードだから日本人にはなじみ薄いし。
241 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 07:03:20 ID:tkClPzaG
Win 7で試してみたらこのOSでは見れませんて・・・アフォか
NHKは良いよ
BBCもDISCOVERYもHISTORYもNATIONALGEOGRAPHICも良いけどな
日本の民放こそ低俗で最悪
243 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 07:27:24 ID:3Ld7yKZk
>IE以外のブラウザで見られるようシステム改善
新銀行東京もIEしか使えなかったな。
ダメなところって、同じところがダメなんだね。
244 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 07:27:40 ID:16hgIqBP
最大多数だけ網羅すればいいと考えたんだろうな。
その経営判断が不明だけど。
著作権死守の為の技術的成約とかが考えられるかな。
245 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 07:30:34 ID:16hgIqBP
著作権っていうのは企業利益の根幹だろう。
日本は国家よりも企業が強い国。
企業利益が最優先されるよね。
絶対死守の著作権保護の為に警察さえ動員される程だ、
労基法で官憲が動いたって聞かないけどwww
247 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 09:43:18 ID:U53y1ul8
248 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 11:56:46 ID:Bue21FLS
受信料制度なんて廃止しろ。
結局OBの年金補填してるんだぜ。使途がおかしいじゃねえか。
なりふり構わず既得権益保持。
カネさえ入れば24時間再放送でも平気でやりそうだ。
249 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 12:20:05 ID:Yn+hHnYp
得意気字事業仕分けとしょうして、日本の基幹である科学技術関連を
削減して
6000億円国民負担のNHKを放置する民主党
さすが、首相からして犯罪者。
250 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 12:40:35 ID:KxbWNcGw
2009年11月29日放送 NHK教育 ETV特集
日本と朝鮮半島2000年(8) 「豊臣秀吉の朝鮮侵略」
▽大陸征服の壮大な野望▽海を渡った15万の兵
▽朝鮮王朝崩壊の危機▽遺骨が語る地獄の戦場
▽水軍の反撃、明の参戦、泥沼化する戦争▽日本に連行された朝鮮人の悲劇
・秀吉軍が圧勝したプサンでの戦い
その戦いの記録を残すプサン博物館へ反日乾流ババー大桃美代子が訪れる
トンネの戦いでは、日本が圧勝した、そこから出土した
上下に切断された女性の頭蓋骨を手に持ち、朝鮮人が解説する
20歳ぐらいの若い女性で、残虐な秀吉軍はこの女性を座らせて
上から刀で切りつけたらしい
女性や子供まで、容赦なく殺しまくった秀吉軍
グロテスクナ頭蓋骨や骨を並べて、残酷さを強調
251 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 12:42:15 ID:ZZW6JGC9
iPhone向けに携帯でも見れるようにすりゃ、需要あるだろ。
iTSが無線LANじゃなきゃ接続できないとかいう糞仕様だから、
携帯電波でもDLできれば、教養番組は通勤中のリーマンに売れる。
え、前例がないからやらないですか。そうですか。
252 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 12:45:47 ID:KxbWNcGw
SilverLight対応にすりゃいいだけでしょ?
FirefoxだろうがMacだろうが見れるようになる。
254 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 12:52:02 ID:Yn+hHnYp
>>250 さっきやってたやつか
またNHKに入り込んでいるチョンコがしょうもない番組つくったな
ということで即効でチャンネル変えたわ
はやく民営化しろ
システム屋「ビデオオンデマンドサービスを始めれば受信料不払い分を解消できますよ!
1番組105〜315円ぐらいでXXXX人の利用が見込めますからxxx万円/月の回収は見込めます。」
NHK「じゃぁお願いします。いくらぐらいかかりますか。」
システム屋「システム構築にはこれぐらいかかります。(明細書)」
NHK「もうちょっと安くしてよ。これぐらいで。」
(上がうるさいからできるだけ値切らないと。)
システム屋「わかりました。検討します。」
(派遣いっぱいやとわないと。フリーソフトいっぱい使って構築するか。)
〜〜〜〜〜〜
NHK「全然回収できないじゃないか。」
システム屋「思ってた以上に国民はまだパソコンを使い慣れてないようですね。
今後は伸びる可能性は高いと思います。」
NHK「仕方ない。少しの間安くするか。」
(俺でもパソコン使えるのに。まったく能無し国民どもめ。)
システム屋「そうですね。そのほうがよろしいかと。」
(根本的にオマエのところじゃ無理なんだよ。分かってはいるんだけどな。)
>>21 2002年4月28日に総合テレビで放送された
NHKスペシャル「〜奇跡の詩人・11歳 脳障害児のメッセージ〜」
を見たいなあ。
もちろんノーカットノー編集の当時当時放送したまんまの。
257 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 13:16:18 ID:YlcxsBtK
>>254 NHK-Eは、朝鮮面に完全においてる
シリーズで、反日
258 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 13:19:16 ID:M7vOujR0
firefox
chrome
259 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 13:20:28 ID:YlcxsBtK
>>256 そろそろ、経過報告してもらわないとな・・・スタジオパークで担当ディレクターが約束したわけだからな
260 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 13:21:52 ID:EzoHHs2l
馬鹿だよなこれ
契約者番号IDにして無料にするだろ普通
コストかさむなら視聴料値上げすりゃいいだけだし
受信料払ってる人にはIDとパスワードを送り
直ちに無料でみられるようにすべき
なんでまた金をとる?w
>>250 このシリーズおもしろいよ
この前は蓮池さんでてたな
263 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 13:26:07 ID:z/fBjoCJ
そーいやNHKって事業仕分けしないのかね
264 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 13:32:10 ID:SReAoomE
>>255 システム屋は回収見込みなんざ出さない。
NHK 担当者「過去の番組を有償ネット配信したいんだけど」
システム屋「見積これくらいです」
NHK 担当者「高いな、安くしろ」
システム屋「中国オフショアしてこれくらいです」
NHK 担当者「それで検討する。(料金上げて対応するか)」
(社内会議)
NHK 担当者「ビデオオンデマンドサービスを始めれば受信料不払い分を解消できますよ!
1番組105〜315円ぐらいでXXXX人の利用が見込めますからxxx万円/月の回収は見込めます。」
NHK 上層部「よし、やれ!」
NHK 担当者「利用が伸びないな」
システム屋「値段が厳しいですかね〜」
(社内会議)
NHK 担当者「利用率が伸びないので値下げを検討します。
これによりXXXX人の利用増が見込めますからxxx万円/月の増収が見込めます。」
NHK 上層部「よし、やれ!」
265 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 13:34:54 ID:abGVBZ1Q
基本的な発想が間違い
266 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 13:37:09 ID:nEF8CM6/
月額定額にしたら
267 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 13:38:10 ID:D0jYJtEq
いまどきIE対応のみってww
さすが国営企業様は余裕がありますね(笑)
268 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 13:44:04 ID:emhuvYdT
女子穴をマルチアングルで映してくれ
話はそれからだな
まあFlashにするみたいだし、来年Adobeが携帯用Flashプレイヤーを
出すって言ってるから携帯でも見れるようになるでしょ(Flashプレイヤーを
サポートしないiPhoneは除く)。
というかなんで有料なん?
272 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 14:31:21 ID:hQDXFZjK
つかiTunesで売ればいいじゃんね。
そうすりゃWinでもMacでも、家でも外でも見れるわけだし。
あとDVDは全部1000円くらいにしろ。
そうすりゃシリーズ物のボックスでも現実的な値段で買える。
>>271 放送と通信は別事業だから混ぜられないの。放送法でね。
税金で視聴料強制徴収&コンテンツ無料解放でいいやん
底辺の貧乏人は何やっても喚き散らすんだから国民大多数の利益を考慮して動いてくれ
275 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 14:39:24 ID:KxbWNcGw
ETV特集 シリーズ「日本と朝鮮半島2000年」
第6回 蒙古襲来の衝撃 〜三別抄と鎌倉幕府〜2009 9月27日放送
13世紀後半、日本を震撼させた蒙古襲来。その3年前に朝鮮半島から
救援を求める謎の国書が届いていた。 送り主は高麗王朝に
反旗を翻し蒙古に徹底抗戦を唱えた軍事集団、三別抄。
近年の研究で三別抄の激しい抵抗が日本攻撃を大幅に遅らせるなど
蒙古軍の敗因のひとつになったことがわかってきた。
・蒙古軍のイカリの重さは1トン,軍船の長さは40m以上もの
巨大なもの、てつはうは当時世界最先端の兵器で、とても
日本のかなうような相手ではなかった
・蒙古軍の国書には「兵をもちいず、日本と公益したかった」
と書いてあるが、馬鹿な日本の鎌倉幕府はこれを無視し
日本の警備を強化した
・高麗の忠烈王が元に日本侵略を進言したことを一切描かず
高麗は仕方なく元に従って日本を襲来したとした
・高麗王朝を守るための選抜軍隊、三別抄は、南に高麗政府とは
別の政府を作り、蒙古と高麗と激しく対立した、そのため日本と
同盟を結びたかったが、それを断った日本は馬鹿な国だ
276 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 14:48:14 ID:YuP0rIZH
受信料で制作された番組をなんで安価な価格で見ることが出来ないのだ?
>値下げを検討
ぁのぅ〜日本放送協会はん タダでも特に見たいとは思わへんですけどな
だいじょうぶでっか
278 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 15:11:17 ID:hc4bc6iQ
火狐、サファリ、オペラあたりが対象外とか、どんだけやっつけ仕事なんだよ。
しかもNHKの癖に有料とか、生意気にもほどがある。
受信料払ってる奴には無料で提供するのが筋だろうが。
279 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 15:13:52 ID:Lg7ucRrI
IE以外を使うのは構わないが、
誰も聞いてないのに使ってるブラウザを主張する奴は厨
280 :
ぴょん♂:2009/12/06(日) 15:18:11 ID:2xPXE50f BE:416597344-2BP(1028)
いまだに過去のビジネスモデルで成功を夢見ているのかい? > 犬HK
掛かるのは設備費用だけだろ
制作費は受信料でまかなわれているんだから
タダ当然の価格じゃなきゃ納得できない
282 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 16:00:50 ID:M9823H0Q
犬HK 笑ったわ。
NHK出版の1万人無料キャンペーンも、Firefoxに対応してなかった。
後から別ブラウザで見ても無効だし、仕方なく現物の本を買った
284 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 16:41:59 ID:j+er3jkn
番組単位に課金などせず、
見放題で1000円/月程度にすれば視聴者は増えるだろ?
アクトビラでもひかりTVでも見られるからブラウザ環境はどうでもいいな。
料金もたかが数百円を高いと感じたことは無い。
すでに受信料払ってるという気分的な問題はあるが、見たくて他に手段なきゃ払うよ。
ただ、とにかく配信数が少ないし、見逃し番組とやらは放送後1週間程度しか見られない。
見たい番組が見たいときに見られなくて、オンデマンド配信に何の意味があるのかわからない。
無料でやるならYouTubeに公式チャンネル作ればいい。
有料にするなら、Yahoo!動画とか、iTunesStoreとか、既存の事業者にやらせればいい。
287 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 19:53:34 ID:KxbWNcGw
・ 元に三別抄が激しく抵抗してくれてたおかげで
鎌倉幕府は損害を受けなかった
・福岡出身で韓国に9年いるという反日女性アナ曰く
「三別抄の軍隊の国を守ろうという信念に圧倒された」と
涙ぐむ、それに比べて鎌倉武士はあまりにも情けないらしい
・1回目の蒙古襲来シーンでは、あまりにも情けない鎌倉武士の
弱さを強調、弓矢や砲弾に鎌倉武士は度肝を抜かれ完敗、博多の
町は火の海になり初日から蒙古軍圧勝、しかし軍団は翌日姿を消した
理由は、前年の三別抄の戦いで疲弊してたから
・ 当時の言葉に、ムクリ、コクリという言葉があるが、それは
蒙古や高麗人を低く見ていた、日本人の下劣さをあらわしている言葉だ
・ 沖縄の琉球王の墓で、高麗瓦が発見された、沖縄の築城技術が
飛躍的に進歩を遂げたのは、三別抄の残存部隊が沖縄に伝えて
くれたおかげらしい
昔、新興宗教団体のドキュメンタリーがあったけど
テープ上書きされたと番組作った元NHKの人が言ってた
そうかも取り上げてたって
高山病の演技が見もののNHK特集とか、奇跡の詩人とか、
そういうNHKの、昔はあった良心や過去の恥部を見られるんなら
お金取るのも構わないと思うけどね
289 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 20:59:39 ID:16hgIqBP
倭寇の回みたかった。
あれってどういう内容だった。
興味深い内容あった?
なんで、直販するかね。IT系の企業をいくつか代理店にしてやればいいのに
291 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 21:59:57 ID:01aYBP36
>>290 ビーカスみたいな企業を増やすつもりか!
292 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 22:11:42 ID:L5kBmEbw
横浜の放送ライブラリーももっと充実しろよ
293 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 23:37:09 ID:9IcgfhpE
「NHKが見せたい番組」ではなく
「視聴者が見たい番組」を提供するようにするだけで
利用は伸びると思うんだけどなぁ
294 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 23:46:05 ID:KxbWNcGw
オンデマンドならいままで放送したもの全部みれるようにしないとなー
IE限定ってのは良くないと思うけど、現実的にはブラウザはまだIEの寡占状態でしょ。
で、IE限定でサービスしててほとんど利用されてないってことは……w
297 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 00:04:19 ID:kOYk9260
NHKアーカイブスなんて見たいもんないわいと思ったが、1つだけあった。
「ニューメディアいつもでない1日」の「ミスターXを探せ」
生番組なんだが、パソコン通信と題してスタジオに大量のディスプレイを
展示、パソコン通信画面(NIFTY)を表示したのはよいが、
全てのディスプレイに、
「NHK受信料徴収はんたーい!」
という文字がスクロールされた。
千田正穂が司会だったんだが、「お願いですからやめてくださーい」と
泣きそうな声で叫んでたもんな。もう大放送事故w。
1989年3月21日(Wikipediaでは何故か22日になってる)のNHKアーカイブス
を調べたが、さすがにこれは削除されているようだw。
Wikipediaに概略が載っている。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/パソコン通信
298 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 00:16:39 ID:u8g9HKfH
受信料のみならずこんなものまで有料か。腐ってる。
299 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 00:17:55 ID:KNQBPUvs
300 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 01:35:35 ID:rY7ZiFMu
定額見放題プラン(1000円未満が良いと思う)とか、受信料払ってる人は完全無料とかやればよい
301 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 02:45:56 ID:rd4GKKhX
>>221 払ってない世帯の分を払ってる世帯が
負担してるじゃねーかバカ
つか、検討するっていうのは日本社会では「なにもしません」って意味だぞ。
なんでニュースになるんだろう。
値下げなんて建前だけで実際にやるかどうかは別だろ。
この企画自体最初からやる気なしだな。
305 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 04:23:05 ID:LEc8yelB
いちいち金払ってまで見たい番組なんてNHKじゃなくても無いだろw
306 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 04:50:42 ID:bAURZHKt
プリペイドは普通にBitcashかWebMoneyにしてくれればいいのに
Netcashとやらにしか対応してないんだね。
つか、金払ってまでパソコンでテレビ番組を見たく無いだろ。
受信料で製作していても、権利者にはカネ払わなくちゃならないから、
24時間見放題100円、3日間見放題300円、1週間見放題500円、
10日間見放題800円、1か月見放題1000円、3か月見放題2000円
6ヶ月見放題3000円、1年間見放題5000円
これぐらいなら適正価格といってもいいな。
309 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 11:41:51 ID:LyPWB/BQ
93 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 01:23:41 ID:fxLkm+ha New!!
NHKは勘違いしてんじゃないのか?
視聴料とってる時点で過去放送の著作権は視聴料払った視聴者にある。NHKにはない。
自由にダウンロードと保存させるべき。P2Pを使えばいい。
310 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 12:32:05 ID:xSEzmYTa
>>64 見た見た。
あれを見て中国は長くないと思った。
民衆に不満が渦巻いてると思った。
IEやめたってMSのDRMのかかったWMVでエンコードしてある限り
Windowsでしか見られないじゃん。
312 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 12:42:00 ID:Trd/B2kc
1ヶ月 980円で見放題くらいにしにとダメだよ!
普段 視聴料とっているのに更に要求するならそれくらい下げないと
いらん 理事をカットして 職員給与も見直し
そして 良い番組(ソフト) 積極的に海外メディアに再販して
稼げる体質をつくれ!
もちろんMACでも見られる必要あり
313 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 12:44:47 ID:0M0PhVux
国民から有無を言わせず巻き上げた受信料で作ったものだろ
無料開放は当たり前
314 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 13:11:13 ID:t7GbRU7v
>>313 そう思うんだが、どうも芸能プロダクションやカスラックも絡んでいるような気がする。
芸人を出す。出演料要求。カスラックはBGMからでも使用料取りたがるだろ。
要するに、テレビのコンテンツのネット公開は、現行の著作権ビジネスに、適合し
ないんだとおもう。
つまり、テレビ自身が袋小路に入って、もう終わりのメディアだって事。そんな物に
受信料払ったりする方が、おかしい。
アメリカでもディズニーが頑張ってるみたいだけど、このまま行けば、未来のある時
点から今を見ると、なんだか文化にぽかっと欠落があるので、謎の時代と呼ばれ
るのかも。
視聴料払ってる人を個別認識出来るんだから、払ってる人は無料で利用できるようにしろよ
316 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 13:43:14 ID:PEEd8oH2
IE対応のみだったって、馬鹿すぎ。w
317 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 15:20:58 ID:RzIREtl0
>>309 金払ってない奴、外人に見せる必要はないから、
受信料払ってる奴は無料、それ以外は有料とかにすべきだよな。
海外に売るなら、英語字幕もつけるとか考えるとか。
さっさとiPhone用アプリを開発しろ
企画自体はいいんだけどね
現金化したい、囲い込みたいというせこい根性出した挙句このざま
320 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 15:32:06 ID:0Rs/P1Tp
この特殊法人には切り込まないのか
政府は
>>275 >蒙古軍の国書には「兵をもちいず、日本と公益したかった」
>と書いてあるが、馬鹿な日本の鎌倉幕府はこれを無視し
>日本の警備を強化した
蒙古の軍勢が大陸や半島で何をしてきたか。
アフォヴァカ歴史無知は引っ込んでろ。
>>311 そこでSilverLightですかね。
FirefoxだろうがMacだろうが
再生できるようになる。
flash形式にするってリンク貼ってあるでしょ。
324 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 18:56:53 ID:cglaO8qG
>>317 ナマポ、チョンは無料
なぜなら彼らは特別だから
325 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 18:59:33 ID:cglaO8qG
>>312 やっぱりソフトバンクが参入しないと駄目だな
禿がどっかの放送局買収してこね回してくれないかな…
327 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 19:03:57 ID:+U5+/c7r
こういうのは民放もまとめて月額いくらとかやらないとダメ。
めんどくさくて見ない
そもそも受信料払ってる人間からも利用料徴収しようとしてる時点で糞。
329 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 19:20:28 ID:3z5ZiC0T
銀行引き落としで受信料を払っているのに、
集金人が金払えと言って尋ねて来る。
銀行引き落としで払っていると言っても
住所変更届を書けとかなんとかインターホンの向こうで言ってる。
コールセンターに問い合わせてもずっと話し中で繋がらん。
フツーの会社じゃあり得んわ。
330 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 19:34:47 ID:j9EH8eJB
受信料有り余ってるからいくらでもグダグダできるね
早く完全民営化しろ
331 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 19:37:16 ID:sUEzKsC7
受信料の領収書に500円分のクーポンでもつければいいんじゃない
332 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 19:41:02 ID:6qVOmA2l
公共放送なんだから受信料その他すべて無料にすべき
歳入は、民放の電波利用料跳ね上げて補えばあら不思議
ぜぇ〜んぶ解決するだぉw
333 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 19:47:20 ID:sUEzKsC7
特選ライブラリーはともかく、朝ドラやニュースは放送後何日か無料で観れるようにすべきかな
334 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 19:50:24 ID:uPWjISGA
【 NHK改革案 】 全4章 その1
・年間予算1.000億円で「国営放送局」を設立。(国民一人当たり 1.000円/年くらい)
国営放送局は国民の生活に必要な情報(ニュース、天気予報、緊急災害、政見国会etc)
民間では採算が取れない教育テレビ、一部ドキュメンタリー番組だけ放送。
※特にニュースは事実のみ正確に伝達し、国民を惑わすような『ニュース解説』は不要。
・娯楽、歌、お笑い、バラエティー、スポーツetcの「放映時間枠」は民営化。
・放送インフラ網も民間管理会社。
※「国営放送局」は民営化された「放送インフラ株式会社」と優先契約して全国に放送する。
続く
335 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 19:55:07 ID:uPWjISGA
>>334 の続き
【 NHK改革案 】 全4章 その2
「現在のNHKが、先ずありき。」 今のNHKを既得化してしまい、
その後で「今のNHKを、どう改革すれば良いか?」を論じている。
そうじゃなく、「もうNHKは存在しない」と言う立場で、NHKを論じる。
ゼロベースで議論する。
それから、どうしても国民の生活に必要な「番組」だけを絞り込む。
そのように考えれば、今のNHK番組なんて、ほとんど要らない。
『俺は毎日NHKを楽しみに見てるから、今後もNHK番組を続けて欲しい。』 と言われても、
「NHKは必要だ!」と主張する理由が個人的な趣味嗜好ばっかり。
だからNHK番組の本数と制作費が、どんどん膨れていった。
じゃあ、公共の福祉って、何でしょう?
続く
336 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 20:00:04 ID:uPWjISGA
>>335の続き
【 NHK改革案 】 全4章 その3
NHK視聴者は『俺にとって、NHKは大切なんだよ!』と言われても、
そんな理屈は、ワガママ贅沢。
確かにNHK受信料を払ってるテレビ視聴者に言わせれば、
『俺はNHKに受信料を払ってるから・・・』という理由で、
『俺の好きな番組を、どんどん放送しろ!』とNHKに要求できる。
そんな全国からの、何千万人の個人的な趣味嗜好を、一つ一つを組み入れた結果が、
膨大なムダ使いがNHKで許容された。
全国のNHK視聴者 何千万人の趣味嗜好まで「必要な番組」としてしまった。
でもNHK側にすれば、全国の何千万人のワガママは、痛くも かゆくもなかった。
むしろNHK視聴者の「ご要望」は、NHKにすれば、とっても大切な「御意見」だった。
全国のワガママなNHK視聴者の「ご要望」は、NHKにすれば、とっても有り難かった。
続く
337 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 20:03:42 ID:uPWjISGA
>>336の続き
【 NHK改革案 】 全4章 その4
個人的な「趣味嗜好」と、国民生活に必要な「番組」とは、全然違う。
NHKを見ようが、見まいが関係なく、NHKは国民生活に必要な番組だけ放送すれば良い。
それでも個人的な趣味嗜好を満たす番組を 『俺は、どうしても見たい!』と言うなら、
そんな人達だけが「受信料」を払って、
そんな人達だけの「趣味思考」を満たす番組を制作して、
そんな人達だけで「NHK」を楽しく見たら良い。
その方が よほど公平。
ごく少数のNHK視聴者の一人一人の『個人的な趣味嗜好』を満たすため、
大多数の国民は、NHK受信料を強制的に徴収される。
見たくもない番組制作に費やされている。
全く納得できない。
我々日本国民には、『NHKを見ない自由』がない。
『NHKを見ない権利』が与えられてない。
それどころか、我々日本国民は、NHKを見なければならない義務がある。
だとすれば、国営放送局にすべき。
338 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 20:03:54 ID:FwsN+ppn
IE only(笑)
受信料払ってるのに、なんでまた払って見なきゃいけないんだよ。
受信料の回収率あげてタダにしろよ
340 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 20:11:13 ID:uPWjISGA
>>337続き
【 NHK改革案 】 余談
我々国民から強制徴収した莫大な資金「年間6.500億円」を費やし、
個人的な趣味嗜好を満たす番組が制作され、全国に放送される。
『皆様のNHK』に国民が望んでいるのは、視聴率の取れる番組じゃなく、
国民生活に必要な情報を、正確に迅速に放送してもらうこと。
そもそも『視聴率』なんて、一民間会社のプライベート・アンケートの数値にすぎない。
しかも『視聴率』算出方法について、視聴率調査会社は極秘扱い。
そんな一民間会社のプライベート・アンケート数値でしかない『視聴率』を、
『皆様のNHK』に適応させるのは、いかがなものか?
と言うのに、『視聴率』の発表で一喜一憂している。
算出根拠すら極秘扱いの、一民間会社のプライベート・アンケート結果に過ぎないのに・・・
それほどまで趣味嗜好番組を我々国民に、ドウシテモ見せたいなら、
そんな人達だけが、NHK受信料を出し合えばいい。
そんな人達だけが、個人的な趣味嗜好の番組を見ればいい。
そんな人達だけが、愉快に楽しくNHK番組を見れば良い。
個人的な趣味嗜好を満たさんがため、
我々大多数の支払った受信料が、見たくもない番組の制作費に費やされている。
全く納得できない。
だからこそ、国営放送局に近い 『 特 殊 な 法 人 』なら、
国民生活に必要な番組だけ制作して放送するしかない。
NHK視聴者ども!
他人のゼニで楽しむな!
営利企業じゃないくせに、暴利を貪る。
本体に子会社がどれだけぶら下がって営利活動してるんだが。BS導入の経緯もひどい。
チャンネルも多すぎる。
さっさと民営化してしまえ!
342 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 20:15:56 ID:uPWjISGA
>>340の続き
【 NHK改革案 】 余談 その2
そもそもNHKは、公共の福祉を目的に設立された放送局。
だけど民間テレビ局が立派に機能し役割を担っています。
そのような時代になりました。
NHKの社会的存在意義は、とっくに喪失している。
そうなれば静かに消えていくのが
" 公儀たるものの宿命 "
社会的な使命と役割を果し終えたのですから、
『皆様のNHK』と自ら言うなら、なおさら。
「 潔 し を 旨 と せ よ ! 」
時代は大きく変わりました。
年間受信料収入 6.500億円の贅沢な資金で番組制作されてますが、
NHKが本来なすべきは、 娯楽、お笑い、バラエティーetcじゃなく、
我々国民生活に必要な情報番組を制作して放送する「役割と機能」に徹することだった。
だからこそ、我々国民がNHKを見ようが、見まいが関係なく、
我々国民の生活に必要な番組を放送するしかない。
オシマイ
343 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 20:21:54 ID:uPWjISGA
我々日本国民は『 NHKを見ない権利 』がない。
それどころか、我々日本国民は、『 NHKを見なければならない義務 』がある。
だとすれば、当然のこととして、NHKは国営放送局にすべき。
国民の生活に必要な番組だけ放送すべき。
前に見たのをもう一度見たいと思って探してみたが、
宇宙のサムネイル画像の下に「宇宙3本」みたいに
書かれてあって萎えた
番組は一個ずつタイトルだけでも紹介せんかw
345 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 20:29:06 ID:W48OHXnN
品揃えが悪いんだよ人形劇三国志が見たかったのに
346 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 20:47:08 ID:RpqD4bVp
レンタルビデオで旧作映画が100円で見れる時代に
この値段設定じゃ観ないよ。。
・NHK加入者は標準とはいわんが、オプション500円で見放題にしろ(低画質でいいから)
・Flash対応してどのブラウザでも見られるようにしろ←するそうだけど
・iPhoneアプリでiPhoneでも見られるようにしろ
一般人は定額1500円くらいで低画質見放題にして、
高画質はPPVにすれば帯域も差別化もおk。
348 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 21:57:47 ID:iyYiuItj
NHKのことだからエンコード品質に無駄にこだわって、
やたら単価の高い業者にやらせてそうだよな・・・
ところどころ破綻してブロックノイズ出まくってようが、
「無い」と「ある」の間の超えられない壁を理解してくれ。
350 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 23:05:39 ID:wBroS0XU
>>348 早速登録してきた。
Silverlightはもっとメジャーになると思ったけどこの分だと終わりそうだね。
>>350 ニュース動画や地図検索をSilverlightに切り替えたヤフーは早まったとしか言いようがないなw
思うにこのスレで上がる不満点なんて、ネット配信についてまともに考えられる
頭が2、3あれば思いつきそうなもんだし、NHKの会社規模を考えれば実行
に移すのだってそれほどハードルが高いとも思えないんだよね。
でも実際にはできない、となればやっぱりやる気がないか組織が腐っているか、
そんなところなんじゃないかな。番組制作はがんばってると思うんで残念なんだ
けど、期待しないようにしてる。
そういやフジテレビもWMVやめてflashに切り替えてたな
silverlightは始まる前に終わったなw
まずはNHK特集を全部見れるようにしてくれないものかね。
アニメなんかいらないだろ。ナディアなんか誰があのサイトで見るんだよ。
Windows7 でアクセスすると
>お使いのOSではNHKオンデマンドをご利用いただけません。
NHKオンデマンドが利用できるのはwindows XP SP2以上 もしくは Windows Vista になります。
なんだこれ・・?ww
356 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 07:21:01 ID:bte5kBB1
いつの間にか番組を検索できるようになったんだ。進化したなあ。
>>356 ちょっと待て。
それまでは検索もできなかったのか!?
358 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 12:44:02 ID:bte5kBB1
>>357 なかったよ。全てマウスだけで操作できるように作られてたみたい。
>>310 俺も観たが、整備されてないってことは伸びしろがデカイってことなんだよな
>>310 あの国に「国民」って居ないんだよ。
「国軍」も居ない。
共産党員と共産党の軍閥があるだけ。
党員以外は単なる土民。
361 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:18:59 ID:QVpcAav0
2重に料金を取ってるんじゃないよ。
システムや値段を見聞きする限り「利用を伸ばそう」としてる気がしない。
むしろ利用されたくないとしか思えないんだが……
363 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:36:26 ID:z+YGicYE
つべやニコのような感じになってるのは進化だと思うけど
もうちょっと全体の中から観るものを選べるようにもして欲しいな。
ジャンル別の一覧表をテキストで見れるような。
364 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:37:40 ID:BX5GAVcp
いや、Youtubeで無料でバラ撒けばいいだけだろ
何でわざわざ自前でやって金取ろうとするんだ
何のための受信料だ
アホか
頼むから小さな旅を全話流してくれ。
>>365 やべえあの曲が頭の中で流れ出して止まらねえ。
ていうか昔、「関東甲信越小さな旅」って言ってなかった?
367 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:55:03 ID:EME6W6Wt
つーか受信料払ってるんだから、フルHDの動画でダウンロードさせろよ。
DRMかけたらぶっころすよ。
せめて1番組100円にしろ。中途半端にもうけようと思うから赤字出すんだよ
369 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:56:46 ID:TIYYuYx5
IE限定だったの?w 知恵がないの?w
タイトルが少なくて10日間限定
こんなの価値ないよ
品揃えの悪いレンタル屋に人が集まると思うのか犬
ラジオはリアルタイム配信して欲しいぞ
372 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:36:50 ID:Ec80u9Ds
裸のデブ男みたいか?気色悪い。気分悪い。
お前ら変態だろ。
相撲なんかやっている品の無いTV局はいらん。
374 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:07:47 ID:TUHeqxuV
つーか、今ですら9億の赤字出してるのに
値下げしてどうするんだと
半分税金で食ってるくせに発想が安易すぎて泣けてくるな
NHKオンデマンドの何がスゴイってタイトル数の少なさがハンパじゃない
映像5チャンネルほぼ24時間放送してるのに
見逃し番組で見られるのが10日で200本強ってw
NHKアーカイブオンライン版みたいのを期待してしまうのは間違いなんだろうか。
過去の資産からレスキューしたものはみんな見れるようにしてくれないと全くおもしろくもなんともない。
音楽配信でも何でも同じ。
「行けばあるだろう」と思える状態で、初めて人は集まる。
当てにならない所に「あるかな?」とわざわざ探しに行くのは好き者。
課金の是非はともかく、問題は金額じゃない。
>>8 追加。
「海外に転勤するんで契約解除してくれ」
これで何にも言われない。
実際、オイラは海外に転勤したんだが、あれこれ言わずに直ぐに契約解除してくれたよ。
379 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 06:08:59 ID:UtUm0NZQ
特選ライブラリーが定額制にならないと厳しいかもな。
見逃し機能を1カ月契約すると受信料よりも高いとかじゃなかったか?
BBCは無料だとかそういうことを言うまでもなく、
受信料収入6000億円のNHKがたった10億円の予算組んで無料にするくらいどうしてできないのかと思うんだが。
381 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 22:13:51 ID:z6Do58HP
収益事業にしようとするから、話がおかしくなる。
こんなの契約者向けのサービスにしちゃえばいいだろう。
「受信料を払った方には、ネット経由でいつでもNHKの番組をご提供します」、これぐらいのことやってくれ!
>>381 家にパソコンが無い家庭が損をするって言ってたよ
383 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 00:40:10 ID:K8eRDVL5
とにかく肥大化するだけだ。
受信料でぶくぶく太って、ひたすら浪費するばかり。
お金があってもなくてもとにかくじゃぶじゃぶ使うことが第一。
で、贅沢三昧の報酬におぼれる麻痺した金銭感覚。
どっかの行政とおんなじだ。
>>375 しかもBS3チャンネルの対象は一部のドキュメンタリーと歌番組だけと言うひどさだからな。
枠が長いと言う問題があるにせよ再放送が全くない「お宝タイムトラベル」ぐらい見れるようにしろとw
↑お宝タイムトラベル→日めくりタイムトラベル
「お宝TVデラックス」と混同してたorz
386 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 02:40:21 ID:wQC3Ykc5
5円/10分にして、決済方法をカードより手軽にしてくれ。
アマゾンみたいなコンビニ払いって、まとまった額にならんと手数料負けでムリか?
NHK受信料を払い、NHKの言動を信じ、NHKに洗脳され、NHKオンデマンドを払う。
そして今、生活が苦しいと言うNHK番組・ざわざわ・ ・ざわ
388 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 07:56:30 ID:RulsH6Y/
システムを請け負った三菱商事だけが丸儲け
メンテナンスで、これからも丸儲け
批判は全てNHKにいくし、わかりきってたが、こんなにおいしい商売はないよ
三菱商事は、NHK受信料の値下げに反対しますw
「ベイブレード」(三菱商事系ディーライツも、法律上の著作者)をテレ東から、
「もののけ姫」以後のジブリ作品(三菱商事も、同じく著作者)を、日テレから強奪に成功?
そこまでは、いかん。
おかあさんといっしょの
おとうさんもはだかんぼう 〜女の子編〜 を配信しろ
1万円/月でも契約してやるぞ!
webmoneyみたいなプリペイド方式が使えると便利なんだがな
それと,動作環境があまりに狭すぎ.
392 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 15:27:32 ID:I3HMO1vu
てゆーかWebMoneyも使えるようにしてほしい。
394 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 18:09:00 ID:6Juls8wd
テレビ放送にスクランブルをかける。
オンデマンドを契約すると、ログオン名とパスワードが付与される
ログオン、パスワードでテレビ放送のスクランブルが解除される。
真の公平で公正なシステム。受益者負担が一番公平。
ヤクザな受信料徴収制度なんてやめちまえ。
天下堂々と鳴門秘貼がみれるなら
風神の門でもいいけど
397 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:49:04 ID:XxVG2Io/
398 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 18:09:31 ID:nMvKdguD
お金を払って1週間視聴できるんだけど、いつも途中で酒飲んで寝てしまう。あと3日か。
2話セットだからいいけど、全話パックみたいなのだと大変だな。
399 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 18:11:45 ID:+8nATPLW
>>1 仕分けしろよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうせ天下り関連会社がやっているんだろwwwwwwwwwwwwwwwww
400 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 18:13:22 ID:8t0F2s1l
つか無料にしろよ無料に
そうしないとまず広まらないよ
401 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 18:13:56 ID:0Adpq4uc
どうして仕分け対象にならないの
昔の貴重な番組はビデオテープの上書きで消してしまったクセに、
今さら著作権だ、有料コンテンツだ、課金だなどと、良く言うよな。
403 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 20:59:48 ID:G7sEfXiq
値下げじゃなくて廃止しろ。
アーカイブにある奴全部みれるよーにしろよ!昔のドラマとか見れるのかと思ったら
大河と朝ドラだけじゃん!
なんかメールがきた
>このメールはNHKオンデマンドの会員登録をしていただいた方全員に送付しています。
>
>平素より『NHKオンデマンド』をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
>
>おかげさまで、NHKオンデマンドは、この12月に1周年を迎えることができました。
>今後、さらにサービスの品質を向上させるため、会員の皆様にアンケートのお願いをしております。
>
>ご回答をいただいた方全員に、NHKオンデマンドをご利用いただける
>無料クーポン(NET CASH ID)「315円分」をプレゼントします。(12月25日に送付する予定です。)
>※お一人様1回のアクセスに限らせていただきます。
>
>皆様のご協力をお待ちしております。
よく見るコンテンツとか見たい番組とかの項目があったけど、
既に会員になってる人にアンケートとかクーポン送ってもそんなにな感じが…
朝の連続ドラマ(風のハルカ)を全話見ようとしたら、12600円もかかるのね。
たけぇ〜よ。
受信料を払っている人は、格安で見られるようにして欲しい。
>>397 ジャニ系等、野郎にはSMAP以外は皆同じに見えるから
無罪
408 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 15:17:26 ID:y6gXGuQP
年金の財源になってるくらいなら、受信料値下げしないとダメでしょ。
300円ぐらいに。
409 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 17:55:51 ID:rM3QCA4r
早く止めてしまえ。
オンデマンドの宣伝番組をやたらとやっているけど、そんなCMを見るために受信料払ってないぞ。
いりません。
お引取りください。
412 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 08:30:40 ID:Hj4A03tq
再生速度を変えられるプレイヤにしてください。1倍速から1.5倍速まで0.1刻みで。
或いは内容を凝縮させて早口でどんどん話を進めて下さい。
ボタン操作の反応が遅く、面倒なんだよな。
それに、わざわざ金を払って見たいものが全くない。
>米アップル社のパソコン「マック」でも利用できるよう、来年4月にシステムも改善
遅いよ もっと早くに頼むよ
415 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 08:56:37 ID:NmfRHSsX
オンデマンドでも集客できない程度の番組しかないのに、なぜ受信料制度で維持しなくてはならないのか。
NHKこそ無駄な組織ではないのか。なぜ仕分けの対象にならないのか。
人一倍金のかかる組織を維持したいなら、メリットを感じる消費者が勝手に維持する受益者負担の課金形態の方が公平ではないか。
はるな愛が教育で英語を教えるようにまでなっているようでは終わりだな。
417 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 01:44:10 ID:4h9Erft/
電波つかわないでいいよ。
オンデマンドだけしょぼっとやってるくらいがちょうどいい。
418 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 04:56:01 ID:RhlCmsfO
419 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 05:16:30 ID:DiIeWok8
420 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 05:20:09 ID:8LIaQzd1
flashつかうな
421 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 06:19:54 ID:eMDwqInC
>>418 システムなんかで、三菱商事に金食い散らかされてるからな
スポンサーの国民から金を貰い
その金で作った番組を本やDVDでスポンサーに法外な高額で販売
しかもその販売益は子会社にプールwwwww
飽き足らず今度は番組をネットでスポンサーに売りつけるという暴挙w
423 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 08:05:04 ID:6ttT3dcX
424 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 08:20:48 ID:KS7q1c2T
毎朝毎朝昭和的価値観むき出しのキモいドラマ流しやがって
425 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 09:40:04 ID:F6GzqzWe
サービス内容もWebの設計も古い
426 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 23:21:03 ID:rhkuuVao
国民のお荷物NHK。
カネ巻き上げて自由気ままに番組作って遊んでら。
427 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 00:16:25 ID:aZPzIHSr
なんという動きの遅さ・・・
428 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 00:18:35 ID:ueMneyUJ
ディスカバリーとかナショジオ入れてる有料組の連中はNHKの番組なんて見ないだろ。
オンデマンドはどうでも良いけれど、
番組の最後にデカデカと「この番組はNHKオンデマンドで配信します」と入れるのはマジでやめて。
良い放送の余韻に浸っていてもブチ壊し。
バックナンバー全部見れるようにしろよ
ブラタモリ1回分しか見れなくて萎えた
431 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 19:20:49 ID:/1jYy+ZA
4月からって結構先の話だね。中の人は大変だろうけど。
花神はいつ見られるようになりますか?
新・里見八犬伝は?
テレビファソラシドは?
あれやこれや手を尽くして金をむさぼりとろうしているな
ああ全然見れないねこれ
WMP最新にしてないからなんだけどね
コピーガード外しのために
使えねーなNHK
435 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 02:27:38 ID:7zTt0nh/
WMV使ってる奴って情弱だろ…
436 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 03:14:15 ID:NcQs0koz
見れる番組が少なすぎる。
ここみてるやつのほとんどは有料の時点でみないだろ
438 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 07:39:46 ID:cX8G3nUV
BBCと比べて、NHKのDVDの高いこと。
あれってなんで?どこに金消えてんの?
受信料払ってる人には無料で提供するべきなんじゃないのかね
そもそも国民の良心に依存した組織なのに
サービスの仕組みが「国民はみな泥棒だ」と
露骨に主張してるからな。
愛想つかされて当たり前だ。
月間の受信料より見逃し番組サービスを一ヶ月契約する方が高いっていう
誰が契約するんだよあんなもん
>あれってなんで?どこに金消えてんの?
天下り利権と一緒。
どっか訳の分からない関連会社や意味不明な法人に流れてる。
元官僚や元役人の偉い人の懐に消えてる。
また一部のお金はどっかにプールしておいて横領w
NHK関連会社やNHK関係者が横領。
さらに一部は北朝鮮に送金。
443 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:51:24 ID:Onxx6EEl
受益者負担が一番望ましい。
スクランブル放送に切り換えて、加入者にだけ向いた放送をしてくれればいい。
見る自由、見ない自由、両方を尊重できる。
もっとも公平な徴収制度だ。
そーか、もう冬休みか。
どうりで幼稚臭い意見が目立つと思った…。
445 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 18:51:40 ID:F/lGOdYr
>>444 NHK職員は早くも年末年始の休みですかw
446 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 19:19:53 ID:wOshlPBV
>>445 誰が取材して、原稿書いて、読んでしてるの?
まあ、民営化したらすぐに倒産だろうな。良かったな寄生会社で。
別にIE以外の需要があるとか思ってるあたり
NHK職員って裏金貯めてフィリピンに逃げる気だろw
449 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 22:30:59 ID:F5jkV8Cg
民営化するならスリム化したいよね。ラジオの第2もFMも停波で。
利益を出せるところだけ残す。NHKに広告を出せるんだから、
広告主も当面は既存の民放に出すのを控え気味にしてNHKに集中する。
まあ現実には無理か。特に今は政権党が民放連に逆らえないし。
受信料払ってる世帯にもせびるとは卑しい連中だな。
FLVで流すという当たり前の結論に今頃辿りつくあたりに、ローテク振り
が見え隠れしているな。
受信料払ってるから無料で見せろってのが法的に無理なら
受信料(オンデマンド見放題込み)ってのも無理か
453 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 16:22:07 ID:CUPI2uzr
だいたい、TV買ったら強制加入って独禁法違反だよな。
現状では「加入は任意」ってことで回避してるのかもしれんが、
だったらしつこい勧誘するなっての。
こういうのに喰いつきがいいのはマカーだろ。最初っから読み間違えてんな。
税と一緒に徴収するとかで本当の意味で強制するか
完全任意制にするかどっちかにして欲しい
正直者が馬鹿を見る現制度は最悪(今の制度はそんなのばっかりだが)