【学習雑誌】学研の「科学」「学習」も年度末までに休刊へ[09/12/03]
それ一番タチが悪いだろ
地下鉄って創価関係なの?ってなるだろ。→つり広告。
454 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 03:01:33 ID:NVpXS6JG
新聞に広告が乗ってる大和管財みたいなもんだな
「学習」創刊の昭和21年というと敗戦直後の混乱期
ほぼ全国民が喰うに懸命で子供向けの雑誌には到底手の出る代物ではなかったかも
値段も130円とは今の金額に換算すると10倍くらいはしたろうか
仮にその当時に「学習」のお世話になった子がいたとしたら今もう70代後半
「科学」創刊が昭和32年だからその当時の子も今60代は確実にいってるだろう
そういう世代からの声が聞こえていないのは上記の事情があったのかもしれない
われわれ30代にとって「学習」「科学」は
学校では教えきらない時事とか常識を定期的に教えてくれるいわば「時報」みたいなものだった
この点では漫画ばかりで中身のない「小学x年生」は到底かなわなかった
「新中1生」「中学コース」「高校コース」もまたしかり
97年くらいに中高の受験雑誌が消え今回科学と学習もなくなると
あと残るのは
>>455の蛍雪くらいか...かなり寂しいな
いつの間にか、教養主義が瓦解した時点で規定路線だったんだよ。
458 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 13:39:47 ID:tSXz1IGt
今後は、オトナの科学 vs デアゴスティーニ の時代になる。
459 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 17:48:52 ID:YbMBPoXF
ウチは六畳一間のアパートに一家五人が暮らすような貧乏な家だった。
小学校に入学しても、友達が「学習」や「科学」を受け取って
うれしそうに帰って行くのをただうらやましく見ているだけだった。
「ボクも学習と科学ほしいな、、、」と言ったオレに、
カーチャンは「ウチはお金がなくて、ゴメンね」とあやまっていた。
そんなある日の夜、カーチャンが「いいもの持って来たよ!」と、
ヒモでくくった大量の学習と科学を持って帰ってきた。
どうやら、回覧板を持っていった近所のお金持ちの家の玄関に、
古新聞と一緒に出すつもりで置いてあったものを貰って来てくれたらしい。
学習は別冊付録が無いし、切ったり貼ったりするページも作られちゃってるし、
科学はもちろん教材がついてなかったけど、
組み立て方や実験の仕方を読むだけでも、ワクワクした。
読み物特集も何度も読んだ。
昭和40年代、貧乏だったけど、なんか楽しかったな、、、
仕事の帰りに本屋で「大人の科学」を見かけると、
なんかあの頃を思い出して切なくなってたんだ。
休刊のお知らせは、さらに何かが終わったような気がするんだ、、、
460 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 17:51:47 ID:cuZcLiMX
三丁目の夕日みたいな。ええはなしや
461 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 17:53:38 ID:Q/COs9/m
なんか凹むなぁ
家はこれを取ってたから学研にちなんだあだ名をつけれたw
いまだにそのあだ名で呼ばれてるわけだが
462 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 17:58:23 ID:Cv1Gi932
いまだと年金と介護なんだろか
おじいちゃん向けだよな
お父さんなら雇用と失業かな
463 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 17:58:56 ID:odWrZ+t2
>>1 そんな風潮なのに、アカヒがジュニアエラだの日本史人物漫画だの出してくるのは何かアコギな作用が働いてるのだろうか?
学研ほど色んなジャンルに手を出している出版社はないってほど
ここは色んな分野に手を出しすぎだと思う。
465 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 08:21:43 ID:OIPWJ9QQ
「子供の科学」が先に逝くと思ってたんだがな,,,(´・ω・`)
466 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 08:47:34 ID:c5DTbDFO
付録のカブトエビがまともに育ったことない
467 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 10:58:27 ID:0mgDm+eS
カブトエビは家族旅行中に干からびさせてしまった。
酸性雨キット、紫外線チェッカーでさんざ計測した。
食品調査キットもあったような。
468 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 11:44:56 ID:6y4fBWva
アルテミアサリーナの卵まだ残ってたような?餌のほうだったかな。。。
タマゴは100年保存可能とか書かれてたな。
10年以上前のが実家にある。(確定
470 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 12:57:31 ID:dNvAxeSB
日教組が生徒に買うなって言ってるのでは。
うちの子の通ってた小学校ではそうしてたから。
471 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 13:19:37 ID:6y4fBWva
贅沢品禁止とか随分やってたからな。他の娯楽も増えたんだろうな。
ゲームも携帯もあるし、たまごっちもあったかw
購買者がどれだけいたかは未知数だが、
こうやって子供用学習誌が消えていくことは、将来の国力(科学力、経済力)に跳ね返ってくる。
将来は文化レベルが落ちてそうだな
473 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 14:04:52 ID:6y4fBWva
最盛期の1割とかこないだ言ってたな。少子化で説明できる話でもないなあ。
>472
小泉が教育予算に手を付けた時点で、こうなる事は容易に予想出来た事。
475 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 15:28:56 ID:a3YXACCF
理研やソニーが出せよ。
部署買い取ってから学校へ原価配給して
今思うと生物系の付録って生態系汚染してるんじゃないのかww
川や海では生存できないなら良いんだが…。
本来求められているモノ、センスと、物価の変化について行けなくなったんじゃないか
いまだと、大人の科学の雰囲気に近いレベルのモノを、
2,000〜3000円/月で富裕層の家庭に売るのが本来の姿じゃないの
今の親や子供はガキの頃からそこそこのクオリティのモノに触れすぎてるから、
あまりに古いセンスのモノに飛びつきもせんだろ
479 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 13:56:02 ID:88bP9QXN
子供に小学校の6年間、科学と学習をとってやってたけど、
情けないほど薄くて中味なかったよ。
付録がついてるとはいえあの中味で1300円くらいってのは高すぎ。
2冊で毎月2600円だからね。
自分が子供の頃はもっと読み応えがあったと思う。
あれじゃ誰も読まなくなるから廃刊はしょうがないと思う。
で、小学館みたいにマンガ学習誌を出すのかね、やっぱ対抗上。
480 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 14:07:43 ID:dkvZssCy
482 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 16:01:54 ID:l1ggi2Cc
ファッション雑誌と付録って
森林資源の無駄遣いになってる気がするんだけど
どうしてニュースとかでとりあげないのかな?
>>479 >>で、小学館みたいにマンガ学習誌を出すのかね、やっぱ対抗上。
学研は元来2匹目のドジョウを販売力で育ててきた会社
逆に言えば、マンガ学習誌(朝日新聞出版あたりで何かあったよーな)が馬鹿売れすれば出すかもしれないけれど
単なる対抗として出すとは思えない
484 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 09:56:35 ID:g1G156nk
理科離れ、理系離れがどんどん加速するばかりだね。
485 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 10:29:05 ID:RnqBLSrn
JALもそうだけど昔よかった会社の衰退ぶりはすごいね
486 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 12:38:17 ID:mwlWPWsL
「大人の科学」が好調なのに本家は休刊ですか〜〜〜
>>486 大人の科学も危険水域に入ってる
売れてない、せいぜい本屋の棚埋め
488 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 21:12:30 ID:g1G156nk
この手の分野では外資系の出版社や雑誌に食われたのも一因だったかな?
490 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 03:05:29 ID:nOW0CEoW
科学を自分は買ってもらい、弟は学習を買ってもらっていた。
お金がなかったから一つずつしか買ってもらえなかったけど、楽しかったよ。
ほとんどの付録を作って遊んでいた。なんとかエビのふ化とか、パンを作ったり、
エレキギターを作ったり。楽しかった。親に感謝をいいたい。
491 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 03:17:37 ID:U9SdeAMN
学習と科学は売上の3%しかしめてないから
そりゃ切り捨てられてもしかたないな
今日はバックナンバーがけっこう大量にショップ学研に出てるよ
飼育系は孵化の期限があるから難しいみたいだけど(販売終了の表示が多い)
それ以外は粘ってれば多少はここで入手できるかも
493 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 18:38:33 ID:R2AZlC45
進研ゼミに取られたんだろ
あれもメインのドリル以外に教養雑誌と科学実験のふろくがついてる
494 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 18:58:58 ID:ds6a49kB
>>490 良い親だね。小学2年までしか買ってもらえなかった。貧乏だったからなあ。今の子供は、他に幾らでも娯楽あるからなあ。
あれか?貧乏人以外に学習や科学を楽しんでた奴っていないって事か?
スレの流れから金持ちが読む物じゃない的な感じになってるように見えるんだが。
最盛期の1割以下というと聞こえはいいが実際は1%
部数が全盛期の1%なんて雑誌これしかしらないよ
毎年似たような記事しかのってないしあんだけペラクて550円はない
学年誌にもいえるが500円超えて薄いとか半分ボッタクリ
年間購読制オンリーだったのをやめたのが7年くらい前だけど
そのあとそ〜なんだとか小学館の学習図鑑とか似たようなものが出始めたのと
ネットの普及だろうな・・・
半年ほど前に小5・6も科学と学習もどんだけ持っても数年以内で休刊と書き込んだが
見事に当たってしまった
>>238 若い奴がそんなこと言うのを聞くと、
お前がそうなってしまったら、誰が次世代のPCやケータイやグーグルを作るんだよ……。
って思うね。
>>493 DMが出せなくなったらここも終わる。
つーかゴミ送ってくんな。紙だのプラだの分別するの面倒なんだよ。
>>495 自分の親の世代(第一次ベビーブーマー)だと学習と科学は金持ちのものという認識だった
自分の世代(第二次ベビーブーマー)だとクラスの半分は貧富に関係なく購読してたような気がする