【金融/米国】バンカメ、公的資金450億ドル全額返済へ[09/12/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[2日 ロイター] 米銀大手バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)は2日、
不良資産救済プログラム(TARP)から注入を受けた450億ドルの
公的資金を全額返済すると発表した。

バンカメは資本を増強し、中核的自己資本比率を引き上げる。
TARP資金の返済は増資後に実施する。

返済には262億ドルの余剰資金を充てるほか、普通株発行により
188億ドルを調達する。

TARP資金返済後の中核的自己資本比率は11.0%となる見通し。
配当に関する費用を年間約36億ドル削減することができるとしている。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12748420091202
2名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 08:31:04 ID:le99W13h
よっしゃー!
バンカメ頑張れ!!!!!!!!
3名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 08:31:57 ID:5OtpQifd
随分早いカメだな
4名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 08:36:28 ID:7/ohD801
脳みそ空っぽのポッポの経済対策下では絶対不可能な復活劇だな
5名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 08:43:03 ID:pct5OuQb
まぁ、このための株高演出だったんだけどな
当時の局面じゃ新株発行なんて不可能だったろ
6名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 08:43:29 ID:sKRTWskw
ヘンカメ?
7名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 08:48:32 ID:PFo1uY8D
そりゃあS&P500がリーマンショック前まで戻ってるからな
株価はひたすら右肩上がりだったし余裕だろ
8名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 09:21:34 ID:W2k4G+YP
アメリカさんが順調に回復して、日本にたかる必要がなくなるなら喜ぶが。
鳩山政権下で初めて突き付けられる年次改革要望は、さてどんなものになるか。
9名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 09:27:27 ID:pey4Z/a5
10名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 09:30:22 ID:uk3yv/7S
税金で株価を支えた結果なのか。
11名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 11:03:01 ID:ZmczqOuT
このご時勢で新株発行だけで188億も調達できるのか?
さらに既存株主の了承を得られるかも怪しいと思うが、どうせなら資金調達と公的資金返済が
完了してから発表するべきだろ、株価を一時的に上昇させるための発表にしか見えんな。
さらに言うなら政府から役員報酬などで口出しされるのが相当うざかったんだろうなぁwww
12名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 11:07:17 ID:ZgymfWkw
高額所得を叩かれないために返済するってのが目的だろう。
13名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 11:13:30 ID:SOdZgjL6
無理しないほうがいいのに
本業では儲かってないんだから
14名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 15:49:43 ID:8s+wJT3g
>>1
数値操作。
15名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 15:53:58 ID:+6mwG21w
無いから借りたわけで、そんなに簡単に返せるものなのかね?
16名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 15:59:49 ID:A6wPhYTA
サブプライムでは大損したけど、
欧米の金融機関は元々収益力が高いからなぁ。
そんだけリスクテイクしているってことで、市場の上昇局面では強いんだろ。
17名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 16:27:11 ID:emKG76AW
公的資金かえさねぇ法人税はらわねぇどっかの国の銀行とは大違いだな
18名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 16:29:59 ID:rKwXUak0
CITIは大丈夫?
19名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 16:43:47 ID:+qdzJYzV
2010年2月、バンカメ破綻!

http://1frb.com/2009/12/post-129.html
20名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 17:00:05 ID:RTMFxYff
なんかきな臭い感じがする。
雨の景気回復はフェイクだろう。
買い豚ハメ殺しか。
21名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 17:00:23 ID:mDaWzYxJ
好況の時ギャンブルで儲け不況の時自社株を売って儲ける

これは茶番カメ?
22名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 17:07:39 ID:WWEhjDyB
アメの銀行はなぜソッコー数兆円も返せるの?
23名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 17:13:46 ID:+QkMkIWb
>>22

日本の公的資金導入の時と同じで
政府が金融をコントロール下に置くために
本来自前でカネを用意できる金融機関にまで
無理矢理公的資金の融資を押し付けたからだな
政府の介入を嫌ったゴールドマンは三井住友に非公式に出資の打診を
してきたけれど「そういう話は公式にしてもらわないと・・・」と三井住友側が
グズってる間に強引に公的資金を突っ込まれて三井住友はゴールドマンに
入り込む決定的なチャンスをみすみす逃してしまった
24名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 17:26:27 ID:9FXZiLbc
>>22
2009年度 米銀の破綻件数は100件越えなんだけどね・・・
25名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 17:26:54 ID:1QUk3l6h
ほんとにそんな魔法ができるのか
26名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 17:32:04 ID:x/yivtnt
うますぎる話には
裏があるに決まってるだろw
27名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 17:37:19 ID:tmg2M77W
まだまだ爆弾が控えてるのに…
こうやって素人をだましてまた素人が死ぬのか
28名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 18:03:35 ID:JZ3JWhtC
日本の銀行ではまだ公的資金導入返しきれていない所がいっぱいあるというのに
やっぱ日本の政策って糞だな
29名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 18:20:08 ID:QzX8M50K
>>27
素人さんが株買い続けてくれる限り安泰だよ。
ちょっと煽ったら飛び付いてくれるもんだから。
30名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 18:28:29 ID:vq9oHwHt
会計操作だけ?
なぜ回復に過去、実績の有る金融工学を使わなかったのか。
31名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 19:40:54 ID:pct5OuQb
まだ爆弾抱えたままだからね。保有株の上昇で見た目上の資本強化ができただけ
ついでに新株発行もできるくらい自社株上昇してるんで、TARPも返済できて万々歳

でも、再び危機が表面化すれば・・・
32名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 19:57:30 ID:BmPFZwIF
行員の巨額ボーナスは、職を失った人たちに与えられるべき。
33名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 20:01:20 ID:kxzpnN8u
>>22
FRBがジャブジャブに資金供給してるからw

>>23
GSとモルガンはともかく、バンカメやシティは公的資金注入なくしては存続できなかったでしょ
34名刺は切らしておりまして
株価上げたり下げたりしてショックを与えてみたり楽しいだろうな世界を動かす方は
負債で銀行を計画的に再編出来たしw
私立銀行群のFRBが刷ればチャラ