【鉄道】JR東日本、中央線の「開かずの踏切」ついに解消…高架への切り替え工事を実施[09/12/02]
30 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 13:58:25 ID:ZL7c0CgA
小田急の下北周辺の地下化っていつ終わるの?
>>30 朝の時間帯にその不具合がでたせいで、全列車ATCきったんだよなw
33 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 15:11:52 ID:WG7ItSql
>>27 >2位 JR総武線(新宿〜千葉)
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
34 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 15:26:26 ID:0bC80Bmb
今は下り線は高架なんだから踏切遮断は多少は減ったのかな?
おお、やっとか!この踏切のそばに去年まで住んでたが、最後まで見届けられなんだ・・・
38 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 15:47:59 ID:D5S7LqYJ
さぁ、明日だ。
39 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 16:33:54 ID:S/O38UH1
そろそろカウントダウンだな。
>>2 小金井街道踏切にはあったよ?
当然だが、あっても車は通れないけどな。
41 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 16:39:10 ID:hXZGs8xB
雨降ってきたみたいだけど、工事は強行するの????
>>25 立体交差は、鉄道会社にとって資産関係の税金が増えたり、下手にショートカット
するような作りだと運賃にも響いたりするから、鉄道会社にしてみればあまり
やりたくないそうだ。
43 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 16:48:24 ID:ThRZm8kA
東京の立体交差は金がかかってしょうがない。
強制的に土地を収用して、ちょちょっと作ればいいだけなのに
小金井か!
45 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 16:52:42 ID:Ri78RGKZ
高度成長期に市街地が拡大しすぎて地上路線が多くなりすぎた
>>43 土地の問題よりも、鉄道会社自体が立体交差の工事に乗り気じゃないところが
多いんだよ。
線路の付け替えで運休させたりと大変だから。
47 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 17:14:38 ID:ThRZm8kA
鉄道会社の事情なんて、考えなくて良い。
リニアスレみたいに鉄道会社よりの意見しか言えない鉄道オタクみたいなことを言うな。
48 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 17:17:13 ID:o5VrBo+j
>>42 固定資産税については各自治体から減免を受けられるがな。
そんなことより油そば食おうぜ!
>>48 どっかの鉄道会社なんて、立体交差費用を地元が負担すると申し出ても
拒否したところがあるとか。
51 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 17:29:11 ID:ThRZm8kA
文句をいう鉄道会社には固定資産税の減免を止めればいいんだ
52 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 17:38:10 ID:o5YOzC4a
>>35 せっかく住みやすいんだから宣伝しなくて良い。
53 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 17:51:31 ID:g7MRJefv
学生の頃この辺りに下宿してた
線路から結構離れてたけど、夜になると踏切の警報機の音とか
電車の走る音が遠く聞こえてきてさ・・
55 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 17:57:05 ID:KjqPJoIm
総武線を立川まで伸ばせよ
56 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 18:01:24 ID:+NEATLfj
>>9 >>10 西武新宿線は永久に今のまんまでしょう。
一部地下化して地下鉄東西線と直通計画もなくなったし。
57 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 19:08:20 ID:6L1DgMuG
>>1 長かったぜ
高架化構想から40年
なんでこんなに時間かかった
結局は国鉄時代の地方路線の大赤字を
混雑乗車率208%のドル箱路線な中央線沿線の乗客が支払ったツケだよな
こんな時間が掛かったのは
>>57 そうかな、国鉄が赤字になったのは、首都圏5方面作戦を開始した年からなんだけどね。
今考えると、多大なる恩恵がある作戦だけど、財政面から考えたら、風呂敷をひろげすぎた計画なんだよ。
59 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 19:28:40 ID:6L1DgMuG
>>58 普通に地方路線の赤字が原因だわ
経営悪化の個別原因
http://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/shouwa50/ind020602/frame.html 地方交通線
過疎化の進行及びモータリゼーションの進展による自家用輸送手段の急速な普及により,
いわゆる地方交通線(約1万1,000キロメートル)から発生する赤字は逐年増大する傾向にある。
地方交通線の輸送量は,49年度においては,国鉄輸送量のうち旅客は約8%,貨物は約5%であり,
営業収入では客貸あわせてわずか6%しか占めていないにもかかわらず,その赤字額は国鉄全体の39%にもなっている。
また,39年度以降49年度までの間の地方交通線の赤字累積額は,同じ期間における
国鉄全体の赤字累積額の約62%にも達しており,地方交通線の赤字は国鉄経営の大きな圧迫要因となっている。
地方交通線のなかには大量輸送機関としての鉄道の特性を発揮できず,
国民経済的観点からは自動車輸送への転換が望ましいと思われる線区も少くない。このため,
現行の財政再建計画においても,すでに前節で述べたように地方閑散線の道路輸送への転換を行うこととされており,
46年度からは廃止について合理化促進特別交付金を交付しているが,
地方交通線の廃止については,地元の同意を得ることが極めて困難な状況にあるため,その実績はあがっておらず,
44年度以降の路線の廃止は,民鉄が834キロメートルであるのに対し,国鉄は217キロメートルにとどまり,
廃止促進の当否及び存続する場合の費用負担のあむ方が問題となっている。
あとはホームの飛び込み防止柵だな。
61 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 20:15:05 ID:8ETBVxQg
>>56 その方が西武新宿線も東西線西側も空いてて良い。
>>58 > そうかな、国鉄が赤字になったのは、首都圏5方面作戦を開始した年からなんだけどね。
事業開始の年に赤字と言うことは、他に原因があるってことじゃん。
よく言われているのは、地方線と貨物設備(操車場拡充、専用線建設)。
ともに、投資額に比べて収入が伸びなかった。
連続立体交差の進んだ東武伊勢崎や西武池袋、小田急と
そうでない東武東上や西武新宿との差はどこにあるの?
誰かおしえて!
64 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 22:42:06 ID:JDbeK6hl
住民の貧困度だろ
>>63 東上線の場合は、東武だから。あくまで支線なので放置プレイ。
立体交差に限らず、電車も旧型が多いなど、何も努力をしなくても
客はほかに逃げる路線がないからと、東武は東上線で殿様商売を繰り広げる。
そこへ持ってきて、埼玉県内だと歴代県知事が東武伊勢崎線沿線から
出ていたので、我田引鉄。
というか、立体交差に限らず公共事業全般が東高西低。
現県知事は東上沿線だが、荒川の東側ばかりで大型事業を行う前知事の
路線を修正していない。
踏切のなかった浦和駅でどうして高架化が必要なんだよ。
67 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 05:01:08 ID:A3jh0E04
上手く工事進んでる?
68 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 08:48:02 ID:cPDvN7ZJ
うまくいった
69 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 08:51:31 ID:kxOSdCe/
70 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 08:53:42 ID:KycahvPl
戸塚駅前も早く立体化しろよ
71 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 09:30:46 ID:CvDjVytu
(゜∇゜)
おかずの踏み切り
test
????????
どうでもいいが、我が家の駅なんだけど
目黒から買える時に途中で降りたほうが安いのをどうにかしてくれ。
たった20円だが、どうも気になるぜ。
西武新宿線は、乗用車まで通れるようなトンネルを安くつくるべき。
>>65 東上線の場合
1、主要な道路がすでに立体交差であること。
2、開かずの踏切についてそんなにぶつぶつ言われてないこと。
別にこの状態で無理して立体化することないだろ。
小さい踏切までなくそうとしたら、日照権の問題も絡むんだし。
>>77 そういえば埼玉県内だと県道レベルでも地域幹線で踏み切りってほとんど無いなぁ
関越やR254も適度に離れてるから鉄道がらみの大渋滞は発生しないし
都心へは電車で地域内や郊外へは車が使いまくれるので移動にはわりと便利な地域ではある
それ故に車で中央線越えようとすると大ハマリでストレス源だったんだがこれで多少マシになるか(´・ω・`)