【技術】日立、石英ガラスにデータ書き込み長期保存する次世代記憶技術を開発 [09/12/01]
1 :
依頼@おっおっおっφ ★:
日立製作所は、デジタルデータを10万年以上の長期間にわたり安定的に保存可能なストレージ
(記憶装置)技術を開発した。強度や耐熱性に優れる3センチメートル角の石英ガラス板に、4・8キロビット
容量(600文字相当)のデータを書き込み、読み出すことに成功した。長期保存に向く現行の光ディスクは
寿命が100年程度と言われ、高温や多湿に弱い欠点がある。デジタルデータの永久保存につながる
次世代ストレージの開発に弾みがつく。
光ファイバーの材料などに使う石英ガラスは、頑丈で耐水性に優れ、透明で可視光を通す。レーザーで
ガラスを加工する技術はあるが、記録したデータを読み出す技術は初めて。石英ガラスがストレージに
有望な材料であることを確認した。
ソース:日刊工業新聞 [09/12/01]
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320091201aaaa.html
実用化は100年後か
3 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 12:46:19 ID:if3kNm+d
結局は粘土板に戻りそうな勢いだな
4 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 12:46:30 ID:fvBo7RvM
人が滅んでそうw
しかし10万年後には電気が無かった
6 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 12:48:26 ID:g/2LKi+d
やっと永久保存版の
アダルトビデオを保存できるか
磁気爆弾の脅威が消えるわけですね
4・8キロビット => 4800ビット = 600Byte orz
のちの108個のモノリスである
デジタルデータは止まったら最後
常に動かせ
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 12:49:11 ID:vRGZ00EY
ガラスって弗酸で溶けちゃうのに・・・
1bit辺り0.4mm四方かよ…
13 :
馬刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 12:50:41 ID:DVjoQOFU
石器時代の石板を思い浮かべてしまったw
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 12:51:44 ID:Yd6SEZyL
後のロゼッタストーンである。
15 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 12:52:45 ID:uf+WqhYm
【電機業界バージョン】1994年3月期〜2009年3月期までのトータル当期利益(最終的に会社に残る利益)でみる企業ランキング
ソース
http://childreso.web.fc2.com/gyouseki/mokuji.html 単位は百万円
キヤノン 3,248,316
ソニー 1,358,934
富士フィルム 1,095,571
京セラ 1,053,477
======↑夢の累計利益1兆円企業=========
ファナック 877,057
リコー 865,656
村田製作所 747,613
ローム 723,694
=========↑意外に儲かる電子部品業界=========
三菱電機 544,807
パナソニック 369,000
日本電産 242,319
東芝 114,728
=========↓売却する資産もなくなってきた企業======
富士通 -156,506
パイオニア -163,505
=========↓毎年が赤字。エブリイヤー赤字の企業=====
エルピーダ -224,265
NEC -340,996
三洋電機 -453,647
=========↓夢の累計損失1兆円企業===========
日立製作所 -1,034,262
これで赤字が解消されんのかwwwww
17 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 12:53:28 ID:QNf4SbAg
WINNYに流したデータも10万年くらい持つぞ
石英板にデータを刻む「匠」の技術が必要になるな。
番町皿屋敷のお菊さんが一言↓
600字ならセラミックの石板に文字を彫った方が確実だな。
トーヨタ・リコール
22 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 12:56:06 ID:SNxEXtOO
無敵のブルーレイがあるから必要ない技術だね
23 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 12:56:33 ID:X5G9WkAY
これが最近話題の光ホログラフィーというやつか?
これが最近話題の光ホログラフィーというやつか?
これが最近話題の光ホログラフィーというやつか?
これが最近話題の光ホログラフィーというやつか?
これが最近話題の光ホログラフィーというやつか?
これが最近話題の光ホログラフィーというやつか?
これが最近話題の光ホログラフィーというやつか?
これが最近話題の光ホログラフィーというやつか?
これが最近話題の光ホログラフィーというやつか?
これが最近話題の光ホログラフィーというやつか?
これが最近話題の光ホログラフィーというやつか?
これが最近話題の光ホログラフィーというやつか?
これが最近話題の光ホログラフィーというやつか?
24 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 12:58:33 ID:IwB94M7Z
アーカム財団がアップを始めました
25 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 12:58:49 ID:if3kNm+d
営利企業なのに中の人は理研気分
26 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 13:01:49 ID:IyvBE0bG
ガラスの球体とかの中心部にレーザーで観音様やお経を書いたものを
良く見かけるけどあれをデータに置き換えて更に読み出し可能にしたようなもんかな。
3センチ四方に800文字って、フロッピーディスクよりダメダメじゃないの?何がすごいの?10万年?
デジカメの写真1枚保存するのに、5m×5mくらいの巨大な石英が必要になるんじゃないの?
百科事典全巻を10万年保存しようとしたら、高田馬場のビックボックスくらいの石英が必要じゃないの?
28 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 13:09:59 ID:Gecm3ZLc
落とすと割れるな
29 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 13:11:17 ID:SG1DF/Sb
読み出す装置が無くなっていそうだな
10万年後にコレの仕様書が残ってるとは思えないが・・・
つーか、そこまで長期保存が必要なデータなんて存在するのか?
長期保存する意味がわからない
32 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 13:15:04 ID:HY7SGIYs
TMA・1は1:4:9
34 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 13:16:40 ID:pUEjKAtV
>10万年後にコレの仕様書が残ってるとは思えないが・・・
それこそこの技術を使って残しておけば良いだろ。
うっは俺頭いいwwwww
>>30 宇宙船に積むメッセージ(宇宙人向け)とか。
36 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 13:18:23 ID:CKgFUaQs
10万年の長期保存が可能という事は
当然、10万年以上前に開発はスタートしたって事だよな
10万年後に伝えたいなら石に象形文字を彫るほうが余程まとも
38 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 13:21:00 ID:Rqj0suCt
>>36 そうそう、実は失われたアトランティスの技術らしいよ。
39 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 13:22:40 ID:ZH5jVeJI
また売国が日本の科学技術をディスってるな
スパコンといいこの技術といい、日本の科学力はどうなってしまうのか
40 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 13:24:45 ID:R6b7A26D
商売にならないだろ
41 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 13:24:47 ID:n8uL6iV1
もうナスカの地上絵でいいじゃないか…
10万年後人類はこれが何か解からず
ガラス細工に加工して利用しましたとさ
さいきんのネラーは民主に毒されて一般人には理解が難しい研究開発を蔑む傾向が増えてきている。
初期の段階に突っ込むのもあれだが容量が……
結局、データの寿命は作成に要したエネルギーに反比例する
高密度メディアが短命なのは宿命
紙2000年、石版5000年、月のクレーター10億年
46 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 13:35:00 ID:Noc16rJA
人間のまともな文明の歴史は3000年程度なのに、
もう10万年のことを考えてるのか。原子力も半減期間が何万年とかでしょ。
47 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 13:36:25 ID:8N8X0zri
ほとんどのデータはオレが死ぬまで保てばいい。
ってか死んだら消えて欲しい。
48 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 13:36:49 ID:19gOSEek
結局人類は石板に戻るんだな
利用価値の低い研究はディスられるだろ
一般的なポリカーボネートとかでこの保存性を出すなら神業だけど、
最初から保存性が高くコスト高な素材使ってるなら
当たり前過ぎて評価できないし
SF映画みたいだな
51 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 13:40:57 ID:Z1/ospiP
こういったイグ・ノーベル賞レベルの研究開発をしてる奴に限って
「科学技術予算を聖域化しろ」と喚くw
52 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 13:41:04 ID:gaedVBEB BE:1140834645-2BP(0)
紙をラミネート加工しまくるっていうのはどうよ?
もしくは焼いたDVD・BDをラミネート加工するの。なんだか楽しそう。
53 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 13:41:45 ID:ZdyKOyRi
羽田ー伊丹 30秒にしてくれ。NY−成田1時間 あとはたのむ。
>3センチメートル角の石英ガラス板
この画像がほしい。
QRコードみたいな感じの凹凸模様になってるのかな?
これデータの消去は出来るのかね
>>8 NTTのインフォマイカもそのくらいの速度。
試作で実現可能性を探った後は速度競争になるから無問題。
脱レアメタルでもないか
59 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 13:59:23 ID:olCVD1Mr
バカ高い、ガラス製CDなんかと同じ理屈か。
図書館には必要だな。
計算してみた。
jpegの写真の壁紙、約3メガ
√(3*1024*1024)/600 ≒ 72.4
72.4*3 ≒ 218
一辺が218センチの正方形のガラス板に記録できる・・・orz
うーんw
62 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 14:30:06 ID:Y1sBoHmR
銃夢でもあったね。
63 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 14:32:35 ID:pJQGsAtG
石板に象形文字刻むよーなもんか
64 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 14:58:18 ID:Q5kL+DfV
>>51 でもなー、最初期の蒸気船は、燃料だけで
満杯になり、かつ帆船よりも遅かった。
今をもって将来性を否定するのはどうかと思うんだよ。
正直普及しないと思うけど、
なにか別の用途で役に立つ事もあるかもしれない。
あと、民主支持してる人、入れた奴はバカだと思う。
65 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 15:00:13 ID:lWYq0FnC
会社を長期保存する技術が先決
67 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 15:14:51 ID:KFAEvcsD
>>65 壊れたデータを保存しても壊れたままなんだけどw
また何にも応用できないガラパゴス技術かよ
>>68 こんなに保存期間が長い記憶媒体は石板ぐらいしかないからひょっとしたら化けるかもしれんのに
こんなことしてても1.1兆円の借金の利子分にもならん
71 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 15:35:54 ID:X/VeZHLJ
じゃあ、借金を返済せずに長期保存する技術開発で。
72 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 15:44:54 ID:V/UmAYel
これでタイムマシーンが出来ても安心だ。
たった600文字かよ。原稿用紙1枚ちょっとに人類の歴史をまとめて
後世に残すのはきついな。
つい4〜5千年前にも同じような技術が開発されなかったっけ?
>>73 余るぐらいだろ。
「人類は馬鹿だった」と書くだけだ。
76 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 16:05:21 ID:W3wprILL
日本人らしい頭の固いやり方だな、
コピーを複製して分散保存すれば済むだけなのになw
78 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 16:22:01 ID:W3wprILL
>>77 そんなの研究してる当人しか判らんだろうよ、
アピールの仕方が悪いんだろ。
日立はとりあえず、水晶振動子を図面上で「ガラス」って書くのやめて欲しいな
80 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 16:32:35 ID:Q5kL+DfV
一方、ロシア人はノートに書き留めた。
81 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 16:35:10 ID:dFkfcUum
もし10万年前の知識が現代に受け継がれていれば、さぞ面白いことであろう
バビロン5みたいなガラスの円錐形のディスク?
83 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 16:42:54 ID:3ihp4RjY
一方、古代文明では石碑が生み出され現存する・・・
進化してるのかw
3*3センチに600文字なら今の技術で彫り込めるんじゃないか
きっと今後の技術開発に期待と言うことなんだろうけど
現状では・・・・・・600文字かよという感じだな
85 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 16:49:08 ID:ktEN7fry
こんな事やってるから科学技術の予算も削られるんだよ! 足を引っ張るな日立!
86 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 16:52:17 ID:XZiPkl2m
これで日立という会社を長期保存出来そうですか?
87 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 16:58:29 ID:OTpTzSC2
白浜の砂に名前を書き込む商売をはじめよう
10万年も同じ規格が続く訳がないと思うんだが
公的な資料管理施設は、こういう長期間の信頼性がある
保存方法に結構な予算注ぎ込んでくれると思う。
とにかく集めるだけ集めて、可能な限り保存し続けれれば
それで食い繋げられるからな。
91 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 17:24:51 ID:kr9Z3RFR
理解出来ないなら書き込まずROMってればいいのに
さんざん「日本は他の国の技術を応用するだけだ!」と文句を言いつつ
いざ基幹部分の原型レベルの物が出てくると応用レベルと比較するw
和紙に墨で書くのが最強だろ
93 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 17:33:59 ID:40rU+ix0
法隆寺の柱に記録する方が長持ち
94 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 17:37:47 ID:fvBo7RvM
紙とか石板がやっぱり最強!?
95 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 17:41:55 ID:rmhWUOFK
>>74 あった。
粘土板は、一度文字を押して乾かした後、法令集など頻繁に参照される物は、
もう一層、薄い粘土をかけて、文字をなぞった。
摩耗して判読が困難になると、、鏨で横を叩く。元の文面が現れる。2重記録
のRAIDシステムを使ってた。
後に、文明が衰退し、文字を読める人が減ると、粘土板自身に魔力があると
信じられるようになり、内容は何であれ、それを集め保存することが、権力者の
証になった。
おかげで数千年後の今でも、結構な数が残っている。
>>95 そして数千年後なぞの石英ガラスを判読すると
すべての起源が韓国であることが判明する。
97 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 18:05:50 ID:mWe0z5vx
この長期保存可能という特徴は、他のメディアにはない。
おまいらの光学ディスクは、最長でも100年以内に読めなくなるよ。
FDやVHSビデオ、CD-Rなんて数年だろ。
98 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 18:13:19 ID:mWe0z5vx
レンホーみたいのが多いんだな。
素人判断が身を滅ぼす。民主主義も考え物だな。
データー残って、日立滅びる。w
100 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 18:34:00 ID:3ihp4RjY
>>97 >有望な材料であることを確認した
すでにメディアに脳内変換されているのがほそろしい。
数千年後ニュース
謎の碑文が見つかる
3センチメートル角の石英ガラス板に文字らしき物が刻まれているが
いまだ判読できず。
どうも 先 生物の人類とかという生物の遺産らしい。
現在は人類は存在していない。
これ放射線浴びる事で
データが消えるなら
人類の不安を解消したとは言えず意味ない
あとは
マグマでも溶けず
水に浮き
巨石落下直撃でも爆風で数万キロ飛ばされても
10万年保つ強靭なケースだ。
まぁ人口衛星として飛ばしておけば強靭ケースは必要ないが
どちみち太陽からの放射線は凄まじい。
ヤハリ、大気圏突入に耐えて水に浮くのが理想。
スペースシャトルの落下した耐熱性タイルを思い出すな〜
ガンバ日立
マイノリティリポートのメモリみたいな感じか?
104 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 18:56:23 ID:rmhWUOFK
>>99 それでもいいんだ。俺たちの文化が残り、受け継がれれば…
現代文明が滅びて、数万年後に再復興した文明が解析したら萌え画像だったとかだったらがっかりだろうな。
107 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 19:00:04 ID:Ff9takKz
著作権保護期間が終わった後も解除できないDRMが
最大の問題。
100年後に「読み出せるのに解読できないメディア」ばかりを残しても
決して文化は残せまい
108 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 19:05:53 ID:rmhWUOFK
>>107 聖書のヨハネの黙示録みたいな感じかな。
製作当時の読み手の共通キーが無いので、意味不明になってる。
データを数百年間保存したいなら、20〜30年置きにその時代の
最新メディアに記録し直せばいいだけじゃん
わざわざ互換性の薄い方式でガラス石板に記録するメリットって何?
現行の光ディスクは100年か、
初期のCDRは10年持たなかったな
石英ガラスは、「あっ!手が滑った!」
なんてことはないのかな
111 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 19:10:40 ID:oX3bULiA
>>97 > おまいらの光学ディスクは、最長でも100年以内に読めなくなるよ。
そんなに生きられないから桶。
エロDVDなんか死後自動消去して欲しいくらいだ。
> FDやVHSビデオ、CD-Rなんて数年だろ。
FDやCD-Rは意外にもたないね。
VHSは80年代に録画した物でも余裕で読めるよ。アナログ記録強し。画質は悪いけど。
112 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 19:13:49 ID:eCJPM47f
データを書き込む時に黒板を爪で引っ掻いた時の様な「キーーッ!!」という音がしますが、
書き込み性能には支障ありません。
ご了承ください。
113 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 19:14:07 ID:1Y8BVGyS
114 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 19:14:14 ID:IMUAVMje
記録密度上げて書き込みまくったら
結晶の強度が低下して割れるのがオチだな
115 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 19:34:49 ID:rmhWUOFK
>>114 だから水晶じゃなくて石英「ガラス」。非晶質。
でも、ガラスって、ものすごく粘性が高いだけで、液体なんだよなあ。
億年単位でも大丈夫なんだろうか。せっかく彫っても流れちゃ困る。
ダイヤモンドも、常温常圧では不安定で、数億年で黒鉛の結晶構
造に戻るとか聞いたことがあるんだが。
この技術が書き込むのが大変で、読み込みが簡単って言う感じの
容易に想像できる技術でできてるなら、良い技術だな。
データは小さくても、重要なデータを後に残せれば、昔の技術を失うことなく残すこともできる。
保存できても、その時に読みとる事が可能なのか?
118 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 19:38:13 ID:CWee/owS
最終的には顕微鏡で見える程度の大きさの16進数の文字が直接書き込む方式だな
>>34 仕様書が無い数々の古代語を人類は解読してきたじゃないか
目視でなんか書いてある事がわかって顕微鏡で観察してみる好奇心を呼び起こす見た目をしていれば
仕様書なんて無くても後世の人類はやってくれる
121 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 19:48:44 ID:BHPhs6Hv
電子制御の彫刻刀だそうだ。
未来に、古代の超兵器を起動するキーになったりすると、ラピュタとかナディアになったりするのか。
モノリスもラピュタもナディアも、もう書き込まれちまったか
他に有名なのでなんかあったけ?
124 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 19:58:41 ID:rmhWUOFK
>>122 いえ、劇場版マクロスになって、歌をうたうのです。 きゅーんきゅーん♪って。
>>120 だから、重要なのは、この解読法が比較的容易に思いつくような方法であれば良いと思う。
例えば、これは水晶なんだから、文字であれば、その読法を近くに記述しておけばいい。
そうすれば、少し劣化しても読もうと思えば読める。
126 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 21:00:17 ID:WkaebIlp
線文字Aとか、未解読文字ってまだいっぱいあるよ。
ロゼッタストーンみたいに、3カ国語くらいで書いておけば、どれか読み方が残ってるかもな。
127 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 21:03:54 ID:QneBMzqq
ボイジャーに、地球の位置を示す記号を刻んだ円盤を載せた時、
事前に、読み方を教えず、世界中の天文学者に解読させてみた。
その結果、誰一人として解読できなかったそうな。
で、またまた2020年頃に実用化を目指すって話かw
>>125 その読法が10万年後にわかんなきゃ意味がないんだが。
ロゼッタストーンは、古代ギリシャ語の文法が伝わってたから解読できたわけで。
紙に書けばいいじゃん
こういうニュースを聞いて好奇心が煽られること無いどころか技術やそれを作り出した技術者たちを
馬鹿にして煽るような人が多くてちょっと悲しいというか寂しいというか
はいはい
万物は流転する
133 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 06:43:49 ID:HB1w8GDO
DNAみたいなもの作って、書き込んでおくってのはどうかな。
放射線当たっても、コピー時に自己修復してエラー訂正。
勝手に数が増えて、環境状況が変わっても、進化して適応。
人間みたいに、自分のデータを解析して勝手に改変しそうなほど進化
したら、滅びの遺伝子発動で、自滅して別系統の進化の枝へと、
進むように設定ってのは。
134 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 06:58:52 ID:tLzrLSN2
重要なら写経のようにコピーで受け継いで行けば良い
マスターだけでは紛失すれば終わり
>>42 甲骨文字って長い間漢方薬の原料だったんだよな。
たまたま100年くらい前に中国の好事家が「この薬に刻まれている模様は漢字のご先祖様ではないか?」
と閃いて甲骨文字の研究が始まった。
136 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 07:24:55 ID:HB1w8GDO
>>17 nyではないが、DVDも入手困難になった古いのは、世界中に分散してる中から
探せることも多いな。
英語やスペイン語、ドイツ語の字幕付いてたりするが。
なんていうか、地球規模の記憶。全部は持ってなくても、全体合わせれば完全に
近づく記憶。
>>30の恥ずか…輝かしい過去を10万年後の子孫に伝えよう。
139 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 07:41:25 ID:LIoj7H1J
でも割れたら終わりだろ
140 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 07:41:50 ID:z1Tjbtu9
素晴らしいとは思うが研究開発費が製品に価格添加されていると
やっぱ安いの買っちゃうんだよな
10万年後か・・・想像もつかんね。
142 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 07:47:33 ID:XBgEQpM6
現文明が滅びて石器時代に逆戻り……
そして数万年後に文明を復興させた人類が、地中から掘り出した石英板を解読すると、
マニアックな二次元エロ絵や2ちゃんの煽り合いが現われる、というわけか。
>>140 製品化したとして、10万年とっときたいお宝映像しか入れないから普段はそれでいいんだ
144 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 08:00:27 ID:puHkUtAt
なんじゃそりゃ
クリプトナイト見だわw
>>133 DNAメモリなら研究してるとこが山ほどあるぞ。
146 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 22:09:23 ID:zQ/vfgIY
小学校のときに土器を製作する機会があってさ、模様を刻んでた時にふと思ったんだ。
「昭和の時代に作ったこの土器が何千年も経って発見されたら面白いな。よし、後世の人を困らせてやろう」って思って
土器の底に刻んだんだ。
「平安時代前期」って。でもさ、後でよくよく考えたらなんで「前期」って分かるんだよって自分で突っ込み入れたよ。
今度そういうの作る機会があったら素直に製作日を入れておこうと心から思ったね。
石にレーザー刻印で良いよ
148 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:29:57 ID:vjyLm/4P
10万年後を見据えて国家予算を投資するんですね、わかりますw
>>146 ワロタww
そもそも「平安時代」も後から付けた区分だしww
何億年も前の恐竜の化石が見つかるくらいだから
もしかして骨を記録メディアにしたほうがいいんじゃねぇの?w
でも「化石」というくらいだから、成分が石に入れ替わってる。
やっぱり石が一番ということかと。
エロデータを長期保存したい
153 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 04:38:49 ID:oVPdp0eG
アメリカは長期保存の信頼性からデジタルデータじゃなく今だにマイクロフィルムの物が多いよね
154 :
チビマル:
3センチ角に600文字って〜
すくなっ!
マイクロSD4G持ってるけど、小さいし文字数は半端じゃないんだから、その程度じゃ実用性なしだなぁ。