【家電】LEDテレビ“日韓戦” シャープ、ソニーなどサムスン追撃 [09/11/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 画面を背後から照らすバックライトにLED(発光ダイオード)を使う「LEDテレビ」を
めぐる“日韓戦”が幕を開けた。薄型テレビ世界首位のサムスン電子が、1千万台販売
計画をぶち上げて先行。ソニー、シャープなどの日本勢が追撃する構図だ。高付加価値の
LEDテレビは、販売価格下落が止まらない薄型テレビの“デフレ”を阻止する切り札だ。
現行の薄型テレビでサムスンにしてやられた二の舞を繰り返す訳にはいかない。

■出遅れを反省
 「これまでLEDへの対応が不十分だったことを反省している。LED搭載テレビのライン
アップを大幅に拡充する」

 ソニーで薄型テレビ事業を統括する石田佳久業務執行役員は19日に都内の本社で
開いた経営説明会で、出遅れを認め、反転攻勢を誓った。

 翌20日には第一弾として、「ブラビア」のLEDテレビ2モデルを発売。これまでは
40型だけだったが、46、52型を追加した。店頭価格は46型で55万円前後、52型で65万円
前後を見込んでいる。52型でも厚さは最も薄い部分でわずか約1・7センチ。壁掛け
テレビとして使える。

 LEDは従来の蛍光管に比べ大幅に消費電力を抑制できるほか、超薄型化に加え、光に
ムラがなく、明暗が鮮明で画質の高精細化が可能だ。

 もともと、LEDテレビはソニーが平成16年に発売し先行していただけに、「サムスンに
奪われたお株を取り戻す」と、対抗心を強めている。

 「LEDテレビをグローバル展開し、すべての液晶テレビをLEDに切り替える」と宣言
したのは、シャープの松本雅史副社長。

 10日から液晶「LEDアクオス」の4モデル(40型、46型、52型、60型)を順次発売。
店頭価格は25万〜55万円を見込む。今後、欧米にも投入するほか、早期に30型台の普及
モデルに展開を広げる計画だ。

 東芝も12月上旬に発売する店頭価格100万円前後の高級液晶テレビにLEDを採用。
パナソニックは大坪文雄社長が10月末の21年9月中間決算会見で「来年度から発売して
いく」と、参入を表明した。

<以下略>

ソース:ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/30/news022.html

関連スレ
【家電】サムスン(Samsung)のLEDテレビに「商品力で負けた」 ソニー大根田CFO[09/11/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257125204/
2名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 15:26:57 ID:kvzNFFLu
東芝が安いの出すでしょう
それまで待ち
3名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 15:29:23 ID:iLej0N5B
今や日本メーカーが韓国メーカーの後塵を拝する時代か。
4名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 15:30:57 ID:nLGdV0r6
サムチョンは特許侵害をまたします
5名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 15:33:30 ID:zNTwrEV2
抜くって宣言するの多すぎ。
一回も有言実行した事ないのに。
6名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 15:35:43 ID:tyGkahEy
為替がなー
7名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 15:36:06 ID:xFwHXJf4
つうか、安いLEDテレビ見たけど
こんなもんが売れてるのかとビックリした。
8名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 15:39:34 ID:Sf7vTt6B
>>7
ホムセンにある奴?あれはブラウン管より酷い
9名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 15:39:51 ID:P81k5OAF
>>7
そんな品質なの?
10名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 15:43:31 ID:bqcR/mMI
ていうかソニー=サムスンだろww
11名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 15:44:01 ID:0vYwxT+s
サムソンのLEDテレビ?
こんなの出てるの、知らなかったぞ。

12名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 15:49:40 ID:Pl9XCj9Q
LEDテレビと言っても普通の液晶テレビじゃん
13名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 15:51:39 ID:4/BtelUl
今までのと何が違うんだ?
14名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 15:52:26 ID:JNq9zLo6
>>13
蛍光管に比べると寿命が長い。
消費電力が少ない。
15名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 15:53:34 ID:ZrGVZYEF
LEDテレビとLEDバックライトテレビは全くの別物、良く勘違いされる
16名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 15:53:39 ID:tWXsD0IF

>店頭価格100万円前後

バカだなー。
反省できないんだね。
17名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 15:56:26 ID:FcpOXTgT
蛍光管は寿命が短いって言っても値段が数分の一なんだから、バックライトが切れたら買い換えたほうが
トータルで安いんだよな。
18名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 15:58:37 ID:g1M6OYRi
SONYは最上位機種は贅沢に作ってあって高機能で高品質。
でもそこからグレードが下がるととたんに質感もチープになって
機能の出し惜しみもする。
サムスンはそこを突いて、高級感のあるデザインと
SONYが超高機種にしか採用していない機能も、中・高性能機種
に載せてきた。

SONYはiPhoneでアップルにやられたことを全然学習していない。
自分の商売を手堅く守ろうとして、出来るのにやらないという
ぬるい仕事をしていると、他社にその隙間を突かれるだけというのが
わかっていない。
19名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 16:00:33 ID:t6qIvQ5B
サムチョンは特許問題で、液晶から撤退するだけだろ。
だから今は在庫投売り中。
20名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 16:02:15 ID:RmMxNRDb
有機ELテレビと紛らわしいから、きちんと言ってほしいんだが。
21名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 16:03:12 ID:PepO7+l2
だからさLEDテレビって名称は使っちゃだめだろ
LEDで映像を出してるわけじゃないんだから
液晶テレビの一バリエーションに過ぎないわけで、詐称と言われても仕方ないレベルだよ
22名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 16:03:16 ID:hBaMUGev
最近シャープのCMでやってるLEDテレビというのが紛らわしい
23名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 16:06:33 ID:JNq9zLo6
>>17
まぁ、パネル側の液晶そのものの寿命が短いしなぁ。
輝度の高さで、店売りの時に店頭で鮮やかに見えるってのが一番のメリットだな。

早く無機ELパネルが実用化されない物か…

24名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 16:07:38 ID:x0Re37Wo
SEDテレビはどうなったんだ?
25名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 16:11:50 ID:g1M6OYRi
完全に時期を逃した >SED
26名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 16:20:19 ID:vA1kK4Yr
サムスンは賠償金一兆円払ったの?
27名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 16:21:33 ID:A4PY5B4U
サムスンが日本撤退したおかげで、ずいぶん日本市場は時代から取り残されたな
28名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 16:22:03 ID:2j/eYHAF
>>21
消費者にとっては全くどうでもいいことだな
29名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 16:23:59 ID:Pl9XCj9Q
sonyが出したエリア制御のLEDテレビならLEDテレビってうたっていいが、バックライトにLEDを使った
だけのテレビでLEDテレビと言われてもせこいとしか思えない
30名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 16:24:13 ID:A4PY5B4U
日本で詐称してるのはシャープだろ
31名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 16:25:08 ID:S6ryCRoW
>>16
禿同意

コンパクトで手軽なモデルをなぜ作らんの?
ニポンのメーカーは左巻き
32名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 16:32:37 ID:zmABA4iy
今液晶テレビを買うのは賢くないな
機能的に冷陰菅よりLEDの方が確実に上
ネットブックでさえLEDバックライトなのだから、特に高額になる話でもないと思う
おそらく2年後には全部LEDになっていることだろう
それまでのんびり待つべきだな
33名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 16:38:56 ID:BCZDGsUH
LEDテレビはクオリアでソニーが初採用だっけ。

当時は高かったけど色は正確だったんよねー。
34名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 16:52:58 ID:lnWW56W+
東芝の100万円前後のやつってセルレグザだよなぁ
出てくるのか、あの全局フルタイム録画のやつ
35名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 16:56:21 ID:ekBiGew4
LEDテレビになってもLGやサムスンパネルがまたまた日本で人気1位になるんだな。
36名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 16:58:07 ID:Ywk0hnWT
×追撃
○追走

もう、決定的な差が出来てんじゃん。
無能経営者は退場しろよ。
37名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 17:12:54 ID:KFL4kr9G
これをLEDテレビと呼ぶと、今までの液晶テレビは蛍光灯テレビと呼ばないといけないな。
38名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 17:17:09 ID:A4PY5B4U
なんで出遅れたんかなあ
格別新しいことでも難しいことでもないんじゃなのいか?
ノートパソコンなんかみんなLED液晶だろ?
39名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 17:22:34 ID:CMnTQuBg
もうTVて日本がやるような製品ではないのでは?
40名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 17:24:05 ID:u0QhJrYY
41名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 17:24:29 ID:ekBiGew4
そう。海外行ったら
SONYやTOSHIBAのロゴがついた電化製品を目にする事はないな。
42名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 17:25:03 ID:d1wGAl3v
>>24
SEDテレビ作る予定の東芝の姫路の工場は
もう操業停止してるんじゃ?
43名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 17:26:26 ID:G2wf3Aaa
>>41


768 名前:アメリカ在住 投稿日:2009/11/29(日) 12:14:21 ID:cqwQnaId
本日のウォルマート電気製品売り場

http://2ch-dc.mine.nu/src/1259464304605.jpg

ま、どうってことないのですが。
ソニーの展示が多いですよ。

44名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 17:29:27 ID:ekBiGew4
>>43
どれがソニーや東芝なのか解らない
45名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 17:30:51 ID:2/wg/EjL

また、負ける気がする・・・
46名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 17:31:10 ID:tToR39xQ
ソニー、薄型テレビ販売の世界シェア下落続く

 ソニーの薄型テレビ販売シェアの下落が続いている。
米調査会社ディスプレイサーチが19日発表した2009年7―9月期の薄型テレビの世界台数シェアは7・9%でピークの08年10―12月期の13・2%から5・3ポイントも下落した。主力の欧米市場に加え、韓国勢が販売を伸ばしている南米でもシェアを落とした。
一方でパナソニックのシェアは8・4%に上昇。同社がソニーを上回るのは06年7―9月期以来となる。
 ソニーは売り上げシェアも10・7%で同4―6月期から2・2ポイント下がった。一方でシャープは台数シェアを下げたが、売り上げシェアは横ばい。
価格競争が激しい北米、欧州での販売を大幅に縮小、営業損益の改善につなげている。
 ディスプレイサーチによると、09年の薄型テレビの世界販売は1億4000万台超になる見通し。
3カ月前の予想より約1000万台の上振れ。ロシア、東欧を除く世界の主要地域でテレビ需要が急回復、在庫も適正水準という。
 ソニーの09年1―9月累計の台数シェアは9・4%、売り上げシェアは12・6%で上位6社の中で下落幅が一番大きい。
6社の中で韓国LGエレクトロニクスだけが前年同期比でシェアが上昇、同サムスン電子は微減でとどまっている。
今年度薄型テレビ世界販売代数計画
1位★サムスン★ 3000万台
2位★LG★ 2100万台
3位パナソニック 1550万台
4位ソニー 1500万台
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200911200019.html

47名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 17:33:52 ID:Be1nsfH6
>>38
日本勢(特にソニー)がLEDバックライトテレビを高級品として売ってるから
トップレベルの高級機種以外導入しなかった
サムソンはLEDバックライトテレビを高級仕様ではなく
次世代液晶テレビの基準として捉えてお手頃価格帯の機種にも導入してる
で、サムソンの戦略を見守ってる間シェア取られて、LEDバクライトテレビ
=サムソンのイメージが定着して出遅れた
48名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 17:35:02 ID:G2wf3Aaa
>>44
少なくとも「ソニーや東芝の電化製品を目にすることはない」というのは嘘ということだ。
49名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 17:35:20 ID:a8RQN9TP
豚は太らせてから食おうとした日本メーカーが実用化のレベルじゃないとかなんとか難癖付けて
出し惜しみしてたLEDバックライト液晶を韓国メーカーに先に食われてあわてて発表したけど
プライドが許さないのか、もしくは戦略上なのかまずは高級モデルから採用ってとこだな

そんなことやってるうちに根こそぎシェア奪われるのに・・・
50名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 17:35:24 ID:8EpfQmgn
相手にされてない、の間違いだよね
51名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 17:43:46 ID:Li7hSmrW
三菱のレーザーテレビって、どうなったの?まだ売ってるの?
52名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 17:43:47 ID:2/wg/EjL
>>47
いつも後手後手だよねぇ
japanは
53名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 17:44:54 ID:Li7hSmrW
ソニーも冷蔵庫とか洗濯機出せばいいのに。
俺んちの冷蔵庫と洗濯機はNEC製だ。
54名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 17:45:35 ID:BwiaB4Jp
地デジ特需はまだこれからが本格的だろうに普及価格帯は根こそぎもってかれるかもね。
3Dだとか画質とか高級機ばかりみていた馬鹿メーカーは一掃されちまえばいいよ。
55名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 17:46:59 ID:lMgqEHpQ
ソニーのエリア制御による3色LEDバックライト技術と
サムスンの単なる白色LEDの照明の違いがわからない奴はこれだから困る
56名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 17:52:10 ID:a5XTdcwz
その多過ぎる馬鹿どもが顧客の大半なわけで。
一般市民という馬鹿を騙して搾取するのがビジネスの基本だろ。
57名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 17:52:16 ID:+nLW0i6g
LEDバックライトの液晶テレビってこれから流行るの?一時期だけの流行だよね?
58名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 17:56:42 ID:FOdzk77X
馬鹿だな
3色LEDと白色LEDで差別化できる対象は、日本のオタと騙されて買わされる老人ぐらいだろw
59名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 17:56:47 ID:3YUNO0ye
>>55
直下型かエッジライト型かという違いもある。

サムソンのエッジライト型はディスプレイを薄く出来るだけで、画質向上には関係なし。
60名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 17:58:20 ID:UQpYb58W
つうかな、テレビで売り出すのも大切だが、
PCメーカーにディスプレイ部材として売り込むことのほうが大事なんだけど、、、、
この分野において、サムソンがかなり先を行っちゃってるからなあ。。。。orz

シャープか東芝辺りがサムソンよりも安くて品質のいいものを、
アップルあたりに採用してもらえばいいと思う。
61名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 17:58:51 ID:FcpOXTgT
残像でまくりで少し横から見たら何も見えなくなる液晶を喜んで買っていくような連中に画質の話は無意味。
62名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 18:00:31 ID:BwiaB4Jp
>>57
神経質なAVマニア以外にはすんなり受け入れられるだろうな。
63名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 18:01:09 ID:UQpYb58W
てか、今のiMacはIPS方式でLGだったか、、、。

でも、日立には金が入る仕組みだな。
64名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 18:02:17 ID:vkNp6xOa
>>61
いつまで言ってんだかね?
時代が違う。
65名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 18:03:27 ID:Be1nsfH6
>>55
そんな細かい違いがわかってそのための差額を出す人間は
どれだけいると思う?
66名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 18:03:27 ID:zUpDKgZc
つまりブラウン管最強って事でおk?
67名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 18:06:53 ID:UQpYb58W
>>66
CDとアナログレコードの音質の違いみたいなもんだ。
68名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 18:07:35 ID:tToR39xQ
サムスンとしては、LED機器最大手のパナソニックの動向が怖い
東芝、シャープは雑魚だから相手にしてないし
ソニーはわが社の犬としてほどほどに活躍してくれたまえ
69名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 18:08:05 ID:4qPbViux
今まで追われる側でハラハラ胃を痛めていたが、一旦抜かされて追う側に回ると
安心して見ていられるな。
韓国を追い落とせ!
70名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 18:18:41 ID:sIu4U2sI
サムソンが買ったとされる要因は、おそらく販売網・営業力・安さ。

「新技術で負けた」って方が対策立てやすいからな。
71名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 18:19:47 ID:hFM2teOW
日韓戦も何も、いちはやく大規模量産体制を整えたサムスンの圧勝、
いまだに大規模量産してない日本勢はどうみても負けてる
72名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 18:21:04 ID:hFM2teOW
>>70
サムスンがいち早く大規模量産体制ととのえて、高級品じゃなく普及価格帯製品にLEDバックライト投入したから
ソニーとかは高級機種にのみ搭載して、普及価格帯には投入してなかった
73名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 18:21:24 ID:qo27coiY
付加価値とかいらんから安くて丈夫なもん作れよ
74名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 18:22:27 ID:OWmKVxdO
エリア制御ってどれくらいコントラストが拡大するの?
暗い部屋でも映える映像になる?
75名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 18:23:27 ID:sIu4U2sI
LED使っても大雑把な部分制御だと、従来型の真冷陰管(忘れた)より性能は悪い。
日本メーカーは使い物になるまで開発しようと思ってたんだろうが、サムソンが見切り発車したんだろ。

これでPCに続き家電でも、未完成品で良いってことになってしまう。。。
76名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 18:28:52 ID:sIu4U2sI
>>72
サムソン、LED製造してた?
バックライト変えただけで、液晶・プラズマのごとく「LEDテレビ!!!」と売り出したアイディアには感嘆した。

現状のLEDの強みは省電力だっけ?
画質的にはエリア制御がまだまだって聞いたんだが。
77名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 18:31:49 ID:ekBiGew4
サムスのLEDは台湾勢から輸入してるはず
78名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 18:34:56 ID:KCQmUt/H
サムスンマークの入った製品は恥ずかしくて使えない。
79名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 18:40:42 ID:s8q6AoGO
CM等で音下げ自動調節してくれるなら、その機種買う。

我が家はいつもそれで揉めるから。
801の略されている部分:2009/11/30(月) 18:50:25 ID:zmABA4iy
サムスンは今年3月にLEDテレビを発売し、わずか半年で100万台を販売。手応えをつかみ、2010年の世界販売台数を09年見込みの5倍の1千万台まで拡大する計画を打ち出した。

「世界的な景気停滞の中でも、新しい市場を創出したLEDテレビを戦略商品と位置づけ、集中的にスポットライトをあてる」と、関係者の鼻息は荒い。

販売拡大のカギを握るのが、LEDに流れる電気を制御し発光を細かく調整する基幹部品である「LED素子」の確保だ。

サムスンは今年4月にグループ企業と共同出資で「サムスンLED」を設立。月産10億個を内製する体制を整えている。

LEDは、照明器具としても急拡大しており、供給は不足気味で、今後、安定調達が勝敗の行方を大きく左右する。

かつて薄型テレビは日本メーカーの独壇場だった。しかし、サムスンは経営資源を集中し巨額投資で一気に増産を図り、規模のメリットを生かした低価格で攻勢をかける“勝利の方程式”で市場を席巻した。

日本に比べ国内市場が小さく海外展開に軸足を置く戦略も奏功。今年7〜9月期の薄型テレビの世界市場で約22%のシェアを握り、10%で3位のソニーや9%で4位のパナソニック、6%のシャープを大きくリードしている。

二の舞の懸念
かたや日本勢はパイの増えない国内市場に大手だけで6社がひしめき、過当競争を繰り広げ、販売価格は年率20%前後の急落が続いている。

米調査会社ディスプレイサーチでは、LEDテレビ世界販売台数は、09年の230万台から13年には8660万台に急拡大し、全体の42%を占めると予想する。成長期待に加え、高付加価値でデフレにも強く、メーカー各社の将来を左右する“主戦場”だ。

液晶テレビや半導体に続き、LEDテレビでも韓国勢に敗れるような事態になれば、「世界ではシェアだけでなくブランド力でも圧倒的」(アナリスト)といわれるサムスンと、取り返しようがない差を付けられる可能性もある。
81名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 18:52:18 ID:gOqmGZPW
>>32
その差額数万の為に貴重な二年を無駄にしているという考え方はできないのか。
お前の人生はあと何年あるんだ?
82名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 18:58:28 ID:hdqRL8wa
Best BuyサイトのTVカテゴリを見ると
ttp://www.bestbuy.com/site/TV-Video/Televisions/abcat0101000.c?id=abcat0101000
LED-LCD-TVsというサブカテゴリがあり、
ttp://www.bestbuy.com/site/Televisions/LED-LCD-TVs/pcmcat193400050018.c?id=pcmcat193400050018

当然のごとくSamsungとLGが制圧している。日系メーカー(笑)
83名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 19:00:33 ID:qKyw5wne
このスレは南朝鮮or在日の工作員がいるね
84名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 19:02:56 ID:sIu4U2sI
>かたや日本勢はパイの増えない国内市場に大手だけで6社がひしめき、過当競争を繰り広げ、販売価格は年率20%前後の急落が続いている。
問題はここなんだよ。

事業一つ減らして海外展開した方がいい。
と何年も前から思ってる。
85名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 19:04:50 ID:xzVJinQN
まあ、LEDバックライトテレビの格安販売が敗因だと思ってるなら、
さっくり真似て廉価LEDバックライトテレビを売ればいんじゃね?
86名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 19:04:53 ID:966VS69L
薄型液晶テレビが本当に高画質・高機能に
なるのは5〜6年後です。
現行の液晶テレビは、その過程で騙されない
ように、買い急ぎしないようにしましょう。

87名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 19:08:03 ID:QSHpmeW2
ソニーのテレビがシャープ製液晶になるのはいいことだな
88名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 19:09:37 ID:KyGsD0e+
電機メーカーは日本から出ていけ
89名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 19:13:01 ID:FcpOXTgT
KURO技術を搭載したプラズマがパナから出るまで我慢我慢
90m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/11/30(月) 19:13:01 ID:T2tP/EVT
液晶なんて、どんどん消耗戦に成ってるじゃん。
シャープの第8世代液晶工場が稼働しだしたら、サムスンが潰れると吠えていた
国士様は何処に行ったの?
91名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 19:14:11 ID:olSZjIK7
ナンバーワンよりオンリーワンなんて甘っちょろい歌があるけれど
今、現実に起こってることはナンバーワンじゃないと生き残れないということではないか?
サムスンはそれこそメモリに見られるように独占的なシェアを目指して手抜きなく責め立てる
たまらず他のメーカーは特殊な用途用として「オンリーワン」に追い込まれる
テレビも日本という排他的な特殊な市場にこもってオンリージャパンとして細々と生きていくしかなくなるのではないか
立てこもりをいつまで続けていけるかわからんが
92名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 19:14:50 ID:2/wg/EjL
>>76
してるよ
LED関連の装置は殆ど買い占めたって聞いたな
93名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 19:17:02 ID:rm2nlraS
で、このテレビはもちろんシャープの特許を回避できてるんだよね(棒

ttp://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-12374220091110
94名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 19:17:29 ID:hdqRL8wa
>>90
亀山に6G工場建てた時から全く変わってないよ>酷使様
95名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 19:17:47 ID:Yw11W/y4
シャープやソニーから白色LEDテレビがいくつか発売されたけど、
高くね?

ドバイのエミレーツモールで家電量販店を見たら
サムソンやLGの白色LEDテレビが46型で27万前後だったが……。

日本だと東芝のZX9000あたりで40万超えるから、
日本は海外より10万円以上高くかわされている。

これってやっぱりB-CASのせいが大きいよな。
海外モデルと同じ設計で済むならコストも多少なりとも下がるはずなのに
外観に日本オリジナルの金型を使うから高くつくんだよ。
パネルなんかは海外と同じなんだし、
型番表記が違うだけなら、もうちょっと日本でも上位機の値段は下がるだろうに。
96名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 19:18:47 ID:xzVJinQN
韓国企業なんか半分国営企業な上にパクリ詐欺商法なんか屁でもないんだから
あんま舐めてかかっちゃダメよ。犯罪者に対するように警戒してあたらないと。
97名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 19:19:01 ID:Sf7vTt6B
>>95
外国のTVと方式が違うから単純比較はできん
車も高いけどね…
98名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 19:21:32 ID:s8q6AoGO
Bカス分国際競争の邪魔
99名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 19:23:23 ID:xzVJinQN
>>95
1世代、2世代前の液晶パネルとエンジン使ったらそのくらいの値段になるんじゃないの?
工場ラインごと売り払う日本企業もあるみたいだけども。
100名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 19:25:24 ID:XBUUaUom
つーか、LEDバックライトといっても種類があるんだよ
白色LEDを採用したコストは低いが、青っぽくなったり明るさにムラのあるタイプと
赤、青、緑のLEDを採用したコストは高いが、それらの弱点が解消されたタイプ

で、サムスンの先行投入したのは前者の白色LEDを採用したモデル
デモ機を従来の蛍光管採用モデルと並べてみたら青っぽくて笑えるよ
101名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 19:26:14 ID:KFL4kr9G
サムソン販売員 「ソニーと同じパネルを使っています!」
これだけで、ステータスが上がってしまったからな…
102名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 19:26:54 ID:2/wg/EjL
>>100
ぶっちゃけ(゚ε゚)キニシナイ!!
余程のオタじゃない限り
お宅の液晶綺麗ですね〜なんて話しないしなww
103名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 19:28:24 ID:zmABA4iy
ドン・キホーテ、1万円台の13.3V型液晶テレビ LEDバックライト搭載
ドン・キホーテは、13.3V型ハイビジョン液晶テレビを1万8700円で発売する。LEDバックライトを搭載し、消費電力を抑えた。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/18/news044.html

パソコン用のモニター使ってるんだと思うが
こんなのがあるんだから、どう考えても高付加価値製品として高く売ろうなんて考えが甘すぎる
あっという間にLEDで価格崩壊が起こる(日本勢が揃ったところでサムスンが価格破壊させる)と見る
104名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 19:34:51 ID:nAr1fkRZ
日本の家電製品がアメリカやヨーロッパの市場を制圧したようにな

まさか自分たちがそうなるなんて夢にも思っていないのだろう
105名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 19:34:56 ID:S6ryCRoW
>>103
実家の台所で、10インチ使ってるわ
ただ、田舎なので、ドンキがない
106名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 19:35:22 ID:zmABA4iy
>>100
個人的には低消費電力、長寿命ってだけでLEDを選ぶけどね
107名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 19:36:47 ID:Yw11W/y4
>>99

そうなのか、ありがとう。
ソニーも白色LEDテレビを売っていたが、
さすがに27万ということはなく30万ほどだった。
1割強ソニーの方が高い値付け。

デザインはサムソンがいちばん洒落ていた。
ソニーのブランド力がまだ通じているうちに
性能も大事だが、デザインを韓国メーカーに負けるのは
なんとしても避けるように努力してもらいたいと思ったよ。
だって、値段だと絶対勝負できないだろうから。
108名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 19:37:42 ID:tToR39xQ
>>90
シャープなんて世界で全く知名度ブランド力ないのに100%無理に決まっている。
騒いでたのは無知で勘違い野郎が多い2chビジネス板の馬鹿だけ。
109名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 19:39:33 ID:Be1nsfH6
>>99
日本国内でも46インチの液晶テレビが20万未満だから単に価格設定の問題だろう
日本メーカーがLEDバックライトを値段引き上げるための材料(いわゆる付加価値)
として位置付けてるから、LEDバックライトの液晶テレビは高い価格帯のものだけ
ノートパソコンや液晶ディスプレーを見る限り、白色LED機種と現行機種の価格差額は
それほど大きくないはずだから、あくまでもメーカーの価格設定の問題
>>1にも「LEDは液晶テレビデフレ阻止の切り札」と意味不明なこと書いてあるから
まだまだぼったくるつもりだろう

そんなことやってるから出遅れたのに未だに理解してないみたい
110名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 19:42:10 ID:xzVJinQN
>>107
んなこと言ったって欧米からデザイナー連れてこられたらデザインで勝てる保証なんか無いわ
デザインが秀逸なイメージの会社は今はもうapple社あたりでソニーじゃなくね?
111名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 19:45:22 ID:Yw11W/y4
ちなみに、少し前のモデルだと
ソニーのブラビア46XR1で28〜30万前後だが、
アメリカだとすでに2000ドルを切っている。
甘〜く為替を見て
1ドル95円とかにしても、20万以下なわけで、
やっぱり日本のテレビって割高だと思う。
コストで厳しいとは言うが、それってB-CASのせいで
ドライバの変更だけで対応できない
国内専用モデルを作らなくちゃいけない外観の理由は大きいと思うよ。
112名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 19:47:09 ID:rniffmXN
>>110
今最もデザインに優れるブランドはサムスンらしいよ
113m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/11/30(月) 19:48:35 ID:T2tP/EVT
>>111
今や、Bカスのお陰で非関税障壁に成っているから、国内メーカー的には願ったり敵ったりだと思うけど。
114名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 19:49:40 ID:/Vyg5gt6
まぁまぁ君達。
ワイ、CELLレグザ予約した。
来年レポするわ。
115名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 19:50:08 ID:xzVJinQN
>>111
ちなみにゲームなんかでも海外では安い値段に設定するけど、
日本国内では高めの値段設定で売るって日本メーカーもあるから、
109の言うとおりで、単に日本人からぼってるだけという事も言える。
しかし、シェア争いだの企業イメージだの販売戦略だので世界中で
同一価格で販売するわけではないと言う事も理解は出来る。

例えば車などで言えば、韓国企業は韓国では高めの値段で売るが
海外では安い値段設定にしているらしい。
116名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 19:50:16 ID:nl4O6FVK
>LEDは従来の蛍光管に比べ大幅に消費電力を抑制できるほか、超薄型化に加え、光に
>ムラがなく、明暗が鮮明で画質の高精細化が可能だ。


物凄く偽りを感じるんですがw 特に

・蛍光管に比べ大幅に消費電力を抑制
・光にムラがなく
・画質の高精細化が可能
117名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 19:53:22 ID:TsciDPCn
シャープは既にテレビメーカーじゃなくてパネルベンダーを目指してるような。
国内向けAQUOSは続けるだろうけど。

つか日本は多すぎるよ、大手メーカーが。
韓国は二社、台湾は一社なのに日本は5-6社あるじゃん。

液晶なんてローテクデバイス今更日本メーカーが必死扱いて作るようなもんじゃないよ、
業界三位以下はさっさと外部調達に切り替えたほうがいい。
118名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 19:53:55 ID:DSwT8EA3
ウォン安で朝鮮が有利??

119名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 19:58:16 ID:rniffmXN
>>116
長寿命は?
120名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 20:05:00 ID:nl4O6FVK
>>119
「最近の白色LEDは長寿命」これは認める
121名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 20:05:21 ID:8EQo92uS
97年と05年のシェア比較
日本はデジタルカメラ以外のあらゆる情報製品で競争力を失っているのがよく分かる
そのデジカメもシェアは落ちている

ソフトウェアのシェアは断トツでアメリカ
日本は勝負になっていない

主要情報通信機器の世界市場における各国シェア
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h19/image/j1206200.png

各種ソフトウェアの世界市場における国別シェア
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h19/image/j1213700.png
122名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 20:06:10 ID:0vYwxT+s
LEDテレビ出してるのはシャープだけだろ。
他のメーカーはLEDバックライトテレビな。
123名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 20:07:37 ID:xzVJinQN
>>121
特にソフトウェアに関していえば、日本は世界トップレベルの奴隷大国じゃね?
そんな奴隷大国にわざわざ奴隷になりに来る人材は居ないだろうってのは容易に想像できる。
124名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 20:08:32 ID:nl4O6FVK
LED部品、シャープがソニーに供給 液晶TV用、共同開発も検討
シャープは三重県の亀山工場(亀山市)で生産しているLED方式のバックライトを、
12月の生産分からソニーに供給する。同部品を外部に供給するのは初めて。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091117AT1D130BO16112009.html


シャープとソニー、大型液晶パネル及び液晶モジュールに関する合弁会社設立に向けた協議について
Tokyo, July 30, 2009 - (JCN Newswire) - シャープ株式会社(TSE:6753)とソニー株式会社(TSE:6758)は、
大型液晶パネル及び液晶モジュールの製造・販売事業に関する合弁契約を、本日締結しましたのでお知らせします。

シャープは、大阪府堺市に建設中の液晶パネル新工場を、
会社分割によって本年7月1日に100%子会社のシャープディスプレイプロダクト株式会社(以下、 SDP)に承継し、
本年10月の工場稼動開始に向けた準備を進めています。

最終的な出資比率(シャープ66%、ソニー34%)に向けた第1段階として、
SDPは本年12月29日に第三者割当て増資を実施し、ソニーから100億円の出資を受け、
同日付けでシャープとソニーの合弁会社となります。

以降、合弁契約に定めるところに従い、ソニーは段階的にSDPへ出資を行います。

SDPは、世界初の第10世代マザーガラスを採用する液晶パネル新工場の優位性を最大限に活かし、
品質、コスト、性能において業界最高水準の大型液晶パネル及び液晶モジュールの製造・販売を行ってまいります。

シャープとソニーは今後、液晶モジュール用の部材の共同開発についても検討を進め、協力関係をさらに強化してまいります。

詳細は下記URLをご参照ください。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200907/09-0730/
http://www.japancorp.net/japan/Article.Asp?Art_ID=49246
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1248943327/

【家電】シャープ:東芝に液晶パネル供給で調整…「第10世代」堺工場生産の40〜60型 [07/09/03]
 液晶テレビ最大手の「シャープ」は、3年後に稼働する最新鋭の工場で生産した大画面の
液晶パネルをライバルの「東芝」に供給する方向で調整していることが明らかになりました。

 大手電機メーカーで液晶テレビ最大手の「シャープ」は、40型から60型という大画面パネルを
生産する世界最大級の工場を大阪・堺市に建設することを決めており、3年後の平成22年に
稼働する見通しです。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188770430/
125名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 20:19:42 ID:sIu4U2sI
VAパネルだらけになるな。
大型ならIPSの方が有利なのに。

まあ、店頭じゃ寝っころがって見ないからいいのか。
プラズマが駆逐されちゃったしな。
126名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 20:50:32 ID:OWmKVxdO
長寿命ってのも過大評価されすぎじゃね?

http://www.excite.co.jp/News/bit/E1256784188487.html
液晶のバックライトにLED(発光ダイオード)を搭載したモニターをちらほら見かける。
LEDというと長寿命で経済的というイメージがあるが、果たしてモニターとしてはどうなのだろうか。
『EIZO』ブランドでおなじみのモニターメーカー、ナナオさんに聞いてみた

「確かに、LED単体ではその寿命は一般的な蛍光管よりも長いです。しかし、LEDを液晶モニター内部の狭い空間に数多く設置すると、
LEDが発する熱や他の部品からの発熱の影響を受けて、寿命が短くなると思われます」
127名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 21:12:58 ID:ZS/1UtQc
そもそも、普及価格帯のボリュームゾーンにLEDバックライト投入できるだけの大規模増産体制を整えたのは
サムスンだけだから、日本勢は完全に出遅れてる
128名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 21:31:35 ID:mOVQDni5
>>27

え〜?
サムチョン・テレビは、もうイトーヨーカドーやホームセンターで買えないの?
129名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 21:42:29 ID:ekBiGew4
>>128
ソニーや東芝の面したサムスンなら買える
130名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 22:38:10 ID:Zcguw4ui
>>126
40型以上とかだと、排熱は深刻な問題だろうね
そういうところで細やかな日本のメーカーの技術を発揮してもらいたいところだが、、、
LEDバックライトはサムスンが完全な独走で、話にならないほど差がついたところからスタートするのは痛いな
131名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 22:45:03 ID:zmABA4iy
パソコン用モニタなど考えれば早ければ2年せいぜい5年で
バックライトがお亡くなりになる
会社などでそういうのを見ていて、馬鹿高い液晶テレビを買うとすればどのくらいもつのかなあ
やっぱり5年程度かな?ブラウン管ほどもたないだろうなあ・・・・と、躊躇するわけだ
LEDならきっと長寿命、という気分的なものもあるから
両方並べられれば、迷うことなくLEDにするなあ
132名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 01:30:33 ID:GIGUw/8C
付加価値があっても高いと売れませんよ。朝鮮パネルにしてやられないようにね。
133名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 02:32:28 ID:jXb4fOmj




このスレの7割は朝鮮人の書き込みです!
注意してください!







134名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 03:08:05 ID:+9ZC8gVc
>>133
単発IDで数行レスはほとんどそうだね。
内容はほとんど嘘。
もうやめたらいいのに。
自国のテレビ売るためにそこまでするのか?
135名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 03:11:20 ID:PSs1sVqY
>>134
>内容はほとんど嘘

ほう。具体的にレス番指定して何が嘘なのか指摘してみな。
136名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 03:12:08 ID:5zc7FEp9
お前らソニーの出遅れ叩いているけど、最初にソニーがLED液晶を出した時に

「こんな高い液晶テレビを買う奴なんていないwww馬鹿なんじゃないの?」
「顧客が求めているのはLEDなんかじゃなく国産液晶パネルだろw」
「シャープにお株を奪われて小手先の技術で必死だなwww」
「寿命の短いLEDテレビはリアルソニータイマー仕様で誰も買わねえよ」
「新しい需要を作り出す商品を出すのが昔のソニー、需要のない商品ばかり出すのが今のソニー」
「不況なのにこんな商品出すとかマジ終わってるな」
「韓国製パネルでこの価格で誰が買うんだよ?」
「トリニトロン以下の画質でQUALIAとかwwwwwwwwwwwwwww」
「LEDとか又ソニー独りよがりの商品かよw誰得wwww」

と各スレでボロクソに叩いていたんだぜ?
137名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 03:15:07 ID:P3HhZN1t
実際アメリカのサムスンのテレビのデザインはかっこいいよね
機能的な差をつけにくいんだからデザインもポイントになる
138名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 03:23:06 ID:+9ZC8gVc
実物を見たことがない>>137が「かっこいいよね」w

139名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 03:25:14 ID:P3HhZN1t
>>138
おまえみたいなひきこもりと違うんで^^;
出張でアメリカ行ってみたときの感想いってるんだけど^^;
死ねよ日本のゴミ^^
140名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 03:27:45 ID:PSs1sVqY
>>138
アンタはあるのかい?
LCD TVの黒ベゼルのトレンド作りだしたのもサムスンなのに。
141名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 03:32:51 ID:PqtQ2gj0
画面の隅にだけLEDを配置しただけの液晶を『LEDテレビ』として売り出す根性は凄いな。

まあ売れれば正義か。
142名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 03:35:56 ID:og8B8tst
40型が10万切ったら
絶対買う
(´・ω・`)
143名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 03:36:50 ID:+9ZC8gVc
"^^;"なんて顔文字2ちゃんねるで使う人って珍しいな
144名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 03:39:10 ID:jQ6xQNmT

朝鮮相手に起源を主張しなけりゃならんとは世も末だな‥‥
145名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 03:46:37 ID:PSs1sVqY
>>143
>内容はほとんど嘘

の説明まだですか?
146名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 03:47:33 ID:+9ZC8gVc
>>145
このスレのちょっと上みてみ
147名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 03:49:55 ID:PSs1sVqY
レス番指定できないんだね
148名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 03:50:22 ID:mzcJqNZh
あの、SEDは・・・・・
149名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 03:51:59 ID:I+YQaTQI
日本は家電あきらめよう。どのメーカーもわくわくするような商品作らないし。
低価格競争には負けるだろうし、なに買っても大概綺麗にうつるしね。
150名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 03:52:14 ID:PSs1sVqY
>>148
死んだ子供の歳数えるのはやめよう
151名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 03:54:48 ID:5zc7FEp9
>>53
昔OEM商品群に「ソネット」ブランド付けて家電参入して痛い目見た
152名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 03:57:36 ID:+9ZC8gVc
SEDは素人目にもわかる圧倒的画質がわかれば高くても売れるのじゃないか?
欲しくても買えない、でも欲しい、と思わせればブランド的には大成功。
実際、どれほどの画質なのか見てみたいものだ

153名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 04:00:54 ID:Z8deK3VJ
世界シェアにやたらこだわるけど利益出てないんだから堅実な商売していけばいいのに。
サムソンですら北米とか海外での利益率を弄ってやっと1%あるかないかなのに。
154名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 04:27:52 ID:RQ/uJYrO
ソニーと東芝が売れれば朝鮮企業ウマーできるから
問題ないな
155名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 04:38:51 ID:2391IcHH

シャープ堺工場の液晶パネル、10年10月にもフル生産態勢へ

 シャープは30日、テレビ用液晶パネルを生産する堺工場(堺市)について、操業開始から
1年となる2010年10月にもフル生産に入る方針を明らかにした。第10世代と呼ばれる世界最
大のガラス基板(2.88メートル×3.13メートル)の処理能力を現在の2倍の月7万2000枚に
上げる。工場の稼働率を高めてコストを抑え、液晶テレビの価格競争力の向上を狙う。

 同日開いた報道陣向けの工場見学会で、浜野稔重副社長は工場のフル生産の時期について
「来年のクリスマス商戦には間に合わせたい」と語り、10月がメドとの考えを示した。棟内
に新たなラインも導入する。40型の液晶テレビ換算で年1560万台分のパネルが供給できる体
制が整う。
 堺工場の運営子会社には12月29日付でソニーが7%を出資する。ソニーは必要に応じて出
資比率を最大34%まで引き上げる方針。生産能力の増強でシャープは自社やソニー向けだけ
でなく、他メーカーへのパネル供給も増やして工場の稼働率を維持する必要がある。(01:29)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091130AT1D3009530112009.html

156名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 04:41:05 ID:2391IcHH

Sony XBR11, XBR12, OLED Leaked

UV2A panel technology

■KDL-32XBR11 | 32-Inch
■KDL-40XBR11| 40-Inch
■KDL-46XBR11| 46-Inch
■KDL-52XBR11| 52-Inch
■KDL-60XBR11| 60-Inch
http://www.hdtvlounge.net/sony/xbr11-xbr12-oled/
157名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 04:49:57 ID:+9ZC8gVc
>>156
ほう。シャープのパネルを使った製品がでてくるんだね。
158名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 04:52:44 ID:/nji+IDI
シャープの廉価モデルですらLED。従来型とコスト差なんてない。
159名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 04:59:08 ID:ddnGIzMp
>>155
ようやく交渉がまとまったのか。
ほぼシャープ独力って結果だな。

さっさと社債だして国に買い取ってもらって生産体制に入った方が良かったろうに。
シャープの片山社長は引退した方がいい。

>>156
新製品開発してる暇があったら、現地任せにしてる営業をどうにかしろとry
160名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 05:42:22 ID:3EizbyQi
>>1
>店頭価格は25万〜55万円を見込む

ばーかシャープは堺工場ごと海に沈め
南朝鮮はこれと同スペックを欧州で15万円〜で販売してんだよ
BCASのせいで日本国内は割高な液晶を買わされて国がポイントで肩代わりしている歪な構造
はやく南朝鮮のLG、サムスンの安い液晶を国内で買わせろよ
161名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 05:45:33 ID:+9ZC8gVc
単発IDだけNGにする機能つきのブラウザは無いのか?
162名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 05:55:41 ID:FQdvnn3C
テレビ大型液晶に買い換えたがウチのじいさんが目が痛くて少し観るの辛い的な事言い出した。
度の強すぎる眼鏡かけている感じだとか
画質とか上げていくのと同時に目に優しい方向の製品を出すのも手だよな老人増えるし。
163名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 05:59:52 ID:ddnGIzMp
>>162
部屋何畳で何型?液晶?プラズマ?
ウチも買い換える予定なんだ。

すると、高齢者だと小さめがいいのかなぁ。
164名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 06:01:14 ID:/lIcxO2C
シャープは中国製産に変えて競争力向上しかないだろうな。まだ時間かかるか。
165名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 06:11:12 ID:zsiM4UxI
LEDテレビと有機ELテレビは別物?
166名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 06:20:47 ID:/lIcxO2C
最近在来液晶採用の奴が下げてるのもこの影響かな?
167名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 06:24:06 ID:RQ/uJYrO
LEDテレビとは
球場にあるカラーのスコアボード等の電光掲示板に使われているテレビのこと。
http://www.yusac.com/syouhin-ds.html
168名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 06:25:20 ID:/lIcxO2C
音楽うるさい><
169名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 06:29:26 ID:xf3ee4qR
海外で展開するなら現地で買えるような値段にしないと売れないだろう サムスンならしてるだろう 
日本でもPC用は売ってるのにテレビは売ってない 激安で売ってくれ韓国製買うよ
170名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 06:38:28 ID:+9ZC8gVc
>>162
液晶はギラギラするからプラズマの方がよいのに。
特に高齢者にはプラズマ
171名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 06:45:27 ID:9IX9Fg0a
デフォルトの明るさ全開設定で見てるんだろう
172名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 06:52:23 ID:qRtcNbKZ
>>162
たぶん近くで見すぎ
見上げる感じで首痛いんだろ
173名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 06:53:02 ID:s73RM/ET
LEDテレビの中古が出るのが楽しみだ。
冷陰極管バックライトとちがって中古でも画面暗くなったりしないしだろうなぁ
174名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 06:53:57 ID:vUUF7iw6
ソニーってずっと後手に回ってシェア奪われてるな
175名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 07:02:07 ID:RQ/uJYrO
LEDテレビではなく
LED AQUOSだから間違わないで
176名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 07:37:47 ID:PqtQ2gj0
>>160は何をもって同スペと断じているのやら
177名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 08:03:14 ID:3zQbvvvM
LEDテレビって、ソニーが、QUALIAで売ってたバカ高いヤツだろ?
ホントにマヌケだな、ソニーって!!
178名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 08:05:17 ID:QzgM602D
よく知らんが、「LEDを液晶のバックライトとして使う」というのを特許とれなかったの?
それとも他の会社が持ってるのか

179名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 08:06:58 ID:oLp/5e6+
これは、むしろテレビよりCRT向きなのでは?
180名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 08:21:45 ID:Vv6CMrDc
俺はあくまでソニーの有機EL27インチを待つ
181名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 08:22:44 ID:GRHU++yU
>>176
白色LEDバックライトの液晶テレビだからじゃない?
ベストバイ見たらサムソンの40インチ倍速液晶LEDバックライトテレビは800ドルで
シャープの40インチ倍速液晶LEDバックライトテレビは1400ドル

これじゃ売れる訳がないな
「液晶のシャープ」が通用するのは日本だけで、海外のブランド力はサムソンに負けてるから
同じカタログスペックのヤツを倍近くの値段で出したら負けるだけ
円高ウォン安の影響もあるから、シャープの中国工場が完成すれば価格差が縮まるだろう
それまでLEDバックライトテレビはサムソンの独占になるだろう
182名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 08:48:37 ID:Py0KKSMH
サムスンは欧米から有名デザイナー引っこ抜いてきてデザインさせてるからな
日本は一昔前に売れた時代(デザイン以外で)の社内デザイナー共が年食って実権
握ってるから糞みたいなデザインしかできないよ
183名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 08:50:21 ID:/lIcxO2C
松下?
184名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 08:52:52 ID:D71z5GnD
185名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 09:20:07 ID:h73Pw8RQ
>>184
サムソンだせえなw
186名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 09:22:11 ID:40rU+ix0

素直にプラズマの方がリアリティがある件について

187名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 09:27:23 ID:QzgM602D
>>184の単発IDさんへ

実物をみてみなよ。
サムスンのデザインは一昔前の安酒屋に置いてあるかのようなデザインだぞ。
ソニーの方が遥かに洗練されており、どこのリビングにもあうデザインだ。

自らはデザインのおかげで売れたと宣伝してるようだが、関係ないね。
188名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 13:52:27 ID:2ieeYEPK
日本製を騙って日本製より安い値段で次世代技術のLEDテレビ!(笑)をばら撒けば
売れるわな
189名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 14:08:20 ID:QzgM602D

ビジネス板テレビ関係のスレの流れ


単発IDが大挙して日本メーカー、製品をけなし、韓国製品を絶賛。ソースは韓国マスコミw
                 ↓
           普通の日本人w が反論
                 ↓
     単発ID君たちはスルー。なぜか一人だけ単発じゃない韓国贔屓が出現
                 ↓
         普通の日本人達が実体験やデータで論破
                 ↓
          みんな一斉に消えてスレ下がる
                 ↓
           しばらくして最初に戻る


190名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 14:43:50 ID:PSs1sVqY
>>189
>普通の日本人達が実体験やデータで論破

こんな光景見たことないが。
気に食わない奴を工作員認定、朝鮮人認定して勝利宣言する奴らばっかりで。
191名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 15:25:59 ID:ApuXM2YS
有機ELはどうなったん?
192名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 15:43:54 ID:5DZYyBrC
ハイビジョンブラウン管出してくれよ
193名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 15:48:49 ID:Hw2bA0aR
★日本人平均月給は37万円
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015704781000.html#

民間企業で働く人の去年の平均年収はおよそ430万円で、前の年を7万円余り
下回り、18年ぶりの低水準にとどまったことが国税庁の調査でわかりました。
苦しい家計の中で、働く女性の数は1800万人余りと過去最多となっています。

国税庁がサラリーマンやパートなど、去年1年間を通して民間企業で働いた人の
給与を調査したところ、平均年収は前の年を7万6000円下回る429万6000円
にとどまりました。平均年収が430万円を下回るのは平成2年以来18年ぶりです。


★韓国人平均月給は13万円
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0527/10057882.html

賃金労働者の1〜3月の月平均賃金は185万4000ウォン(約13万9000円)で、
昨年の同時期に比べ2.4%増加した。非正規雇用は123万2000ウォンで3.1%減少した一方、
正規雇用は216万7000ウォンで3.0%増加した。

韓国は本当に後進国ですね。。。
194名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 15:48:57 ID:Hw2bA0aR
業種別世界シェア(付加価値額)
世界国勢図会2009

一般機械
1位 日本 19.5%
2位 中国 15.9%
3位 アメリカ 15.0%

電機機械
1位 中国 30.8%
2位 日本 19.0%
3位 アメリカ 11.1%

自動車
1位 日本 26.4%
2位 アメリカ 18.5%
3位 ドイツ 15.5%
195名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 15:49:34 ID:Hw2bA0aR
★経常収支。日本2105億ドルの黒字。韓国59億ドルの黒字★

http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2008/0729/10046797.html

韓国銀行が29日に発表した報告書「韓日経常収支変動推移の比較」によると、
韓国の昨年の経常収支黒字は59億5000万ドルで、2000年の(122億5000万ドル)の半分水準に減少した
。一方、日本の経常収支黒字は2105億3000万ドルで、2000年(1194億5000万ドル)の1.8倍に拡大した。



全く金儲けが出来ない韓国猿www
196名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 15:53:56 ID:GRHU++yU
>>190
ビジネス板に国士様が増えたからな
事実と関係なく中国韓国こきおろしてすっきりしたいだけ

>>192
中古か田舎の電気屋の在庫を探せばあるじゃない?
197名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 15:57:17 ID:Hw2bA0aR
馬鹿「日本のテレビは全く売れてない!!!」

現実


http://japanese.donga.com/srv/service.php3?bicode=020000&biid=2009071695038(東亞日報)

韓国と日本の世界テレビ市場で占めるシェアは、金額ベースで、
昨年34%対40%から今年1四半期35%対37%へ急激にその差が縮まっている。

テレビは現在、家電部門で技術開発競争とマーケティング戦が一番し烈な品目だ。
韓国はメモリー半導体や造船など、
産業財部門で日本を抜いて世界トップに立ったことはあるが、
一般消費財部門の場合は前例がほとんどない。


まだ世界シェアで日本に負けてるの?韓国猿WWWWWWWWWWWW
198名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 15:59:33 ID:SBE5tPPs
>>サムスンのデザインは一昔前の安酒屋に置いてあるかのようなデザインだぞ。
ソニーの方が遥かに洗練されており、どこのリビングにもあうデザインだ。


デザインというものに対する評価は人それぞれ

つか
ソニーのデザインのどこが洗練されてるんだか
幼稚なガキにはぱっと見受けるのばっか
まるでVIPカーみたいにゴテゴテしたのばっかじゃん
199名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 16:02:00 ID:Hw2bA0aR
必死に韓国をかばう日本猿がまた登場www
200名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 16:04:13 ID:pyj/L9+d
>>198
>まるでVIPカーみたいにゴテゴテしたのばっかじゃん

サムスンのテレビのことですね。
201名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 16:08:49 ID:AuGjeC0F
>>1
韓国を追いかける立場なのかよ;;

なんか萎えた
202名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 16:11:40 ID:pyj/L9+d
>>201
はいはい、単発IDさん
203名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 16:12:28 ID:pvzrzupm
えっ、ソニーはサムチョンの味方だぞ?
204名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 16:13:18 ID:AuGjeC0F
>>202
意味不明
205名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 16:13:19 ID:dW6aiDd3
LEDテレビが高いなら子供手当(9億円)で買えば良いのに。。
206名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 16:22:26 ID:TjFMErTL
むしろブラウン管最高
207名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 16:24:31 ID:R/YDs3Z0
まあ今時、蛍光管バックライトを買うのは情弱
価格の高い日本のLEDを買うなんてもってのほか
どうせ、1-2年で大半のテレビがLEDに変わる
そして今の蛍光管バックライト液晶より安い価格で提供される
明らかに待ちだな
地上アナログ放送が終了する頃まで待っても遅くはない
208名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 16:39:48 ID:EfFZ2ZFG
家電なんて買えるときに買えばいいんだよ
209名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 16:43:29 ID:pyj/L9+d
>>208
俺の母親、「家電は新しいのがでると古いのが安くなるから買うのがもったいない」
といいながらいつまでも古い機種を使っていた。
欲しいときが買い時ということだよな
210名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 16:48:18 ID:5ZsLJEUY
がんばれソニー
タイマー付けんなよ
まぁ買わないけど
211名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 16:52:59 ID:0CzGEUvi
40型で25万は無いわ。
半額で42型プラズマが買える。
212名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 16:54:07 ID:FcqvW5B9
人がいなくなると消えるのは
ソニータイマーの応用
213名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 17:05:01 ID:Xx5SKiFh
日本が散々苦労して開発して、儲けは韓国に持っていかれるビジネスモデルが確立してしまってるな。
214名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 17:09:53 ID:Hw2bA0aR
>>213
韓国猿「儲けは韓国NIDA」


現実↓

★経常収支。日本2105億ドルの黒字。韓国59億ドルの黒字★

http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2008/0729/10046797.html

韓国銀行が29日に発表した報告書「韓日経常収支変動推移の比較」によると、
韓国の昨年の経常収支黒字は59億5000万ドルで、2000年の(122億5000万ドル)の半分水準に減少した
。一方、日本の経常収支黒字は2105億3000万ドルで、2000年(1194億5000万ドル)の1.8倍に拡大した。



日本圧勝。ゲラゲラWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
215名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 17:10:29 ID:Hw2bA0aR
>>213 プププwww

フランス人の41%「韓国を知らない」…「韓国について知りたいと思わない」が68%
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1231727925/

三星電子が最近、フランスで認知度調査を行ったところ、フランス人の67%は
三星電子を日本企業だと 思っていた。 韓国企業に認知していた、との回答は12%だけ。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=72242&servcode=300§code=300

【調査】世界最高の技術、韓国にはひとつもない 日本は34個も保有★2[11/27]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1227772429/

【調査】韓国の対日赤字:過去最大の約2兆9000億円、部品・素材輸入拡大で…08年 [09/01/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231112751/

韓国の対日赤字が過去最大の2兆9千億円 「韓国は技術の蓄積が不足してる」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231074773/

国産化率0% 携帯電話の核心部品18品目
http://www.chosunonline.com/article/20050923000026

【韓国中央日報】「苦労は韓国がして果実は日本の手に…」鵜飼い経済 
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1143499047/
>半導体・自動車など韓国輸出主力業種が核心設備や部品を絶対的に日本に依存
しており、輸出が増えても大きな実益なく、対日貿易赤字だけが膨らむという説明だ。

【日韓】「韓国、世界で稼いだ金の半分以上を日本に朝貢している」LG経済研(中央日報)
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=84086&servcode=300§code=300
216名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 17:12:45 ID:2ieeYEPK
擁護の単発ID君だらけだな
ビジ板はチョンの巣窟
217名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 17:17:10 ID:RQ/uJYrO
サムスンはソニーやルノーの恩を仇で返すよ。
サムスン財閥は思いの外巨大だぞ。
218名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 17:18:08 ID:Hw2bA0aR
>>217
そんなに巨大なのに、
売上で日立やソニーやパナソニックに負けてるのかw
219名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 17:19:29 ID:2ieeYEPK
単発ID 通信用語の基礎知識
http://www.wdic.org/w/WDIC/%E5%8D%98%E7%99%BAID
220名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 17:23:08 ID:AuGjeC0F
>>218
企業は儲けてなんぼでしょ。
そういや、「サムスンの利益は日本の〜社分」とかってニュースあったな。
221名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 17:25:08 ID:pyj/L9+d
技術がなければそのうち没落するよ。
工業メーカーは技術を売ってる会社なんだから。

他社の技術を真似すればとりあえず売ることはできるが
いつまでも続くとは思えない。
222名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 17:25:25 ID:GRHU++yU
>>214>>215
別にコピペするなとは言わないが、LEDバックライトテレビの話なのに関係ないものを
しつこく貼られたらただの荒らし

というか、日本家電メーカーの現状を象徴するニュースなのに、ここまで必死に隠ぺい
しようとする意図がわからん
日本が初心に立ち戻って戦略を見直してシェアを取り戻す行動に出るの恐れてるから
問題をはぐらかしてるようにも見えるが?
223名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 17:25:29 ID:Hw2bA0aR
>>220  はあ?社員の年収より利益の方が大切なのかお前www

平均年俸

ソニー  981万円
コニカミノルタ  958万円
富士通  843万円
パナソニック  820万円
リコー  820万円
キャノン 812万円
三菱電機 792万円
東芝   791万円

サムスン 488万円←社員を低賃金でこき使って、利益で勝った!と騒ぐアホ会社

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

224名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 17:26:19 ID:Hw2bA0aR
>>222 家電業界は危機ですねえwww ソニーの年収毎年上がってるよゲラゲラwww


業種別世界シェア(付加価値額)
世界国勢図会2009

一般機械
1位 日本 19.5%
2位 中国 15.9%
3位 アメリカ 15.0%

電機機械
1位 中国 30.8%
2位 日本 19.0%
3位 アメリカ 11.1%

自動車
1位 日本 26.4%
2位 アメリカ 18.5%
3位 ドイツ 15.5%
225名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 17:28:11 ID:XU2TOruw
社員の年収が低いと言うのは
通常社員が若いと判断され、将来性アリ、ポジティブに判断される。
アホか
226名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 17:30:37 ID:RQ/uJYrO
>>220
サムスンの利益÷2>日本の電機メーカー11社
227名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 17:31:23 ID:Hw2bA0aR
>>220 >>226
韓国猿「儲けは韓国NIDA」


現実↓

★経常収支。日本2105億ドルの黒字。韓国59億ドルの黒字★

http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2008/0729/10046797.html

韓国銀行が29日に発表した報告書「韓日経常収支変動推移の比較」によると、
韓国の昨年の経常収支黒字は59億5000万ドルで、2000年の(122億5000万ドル)の半分水準に減少した
。一方、日本の経常収支黒字は2105億3000万ドルで、2000年(1194億5000万ドル)の1.8倍に拡大した。



日本圧勝。ゲラゲラWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
228名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 17:31:56 ID:Hw2bA0aR
>>225
そうかそうかwww

じゃあ アフリカ諸国>>>>>>>>欧米  なんだな 
真性の馬鹿だなw
229名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 17:32:31 ID:XU2TOruw
トヨタ赤字の今、日本の全ての企業がサムソン以下
というのが現実だろ、何を言っても「負け犬の遠吠え」
まず負けを認めないと、再逆転は不可能。
230名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 17:33:28 ID:Hw2bA0aR
>>229
日本企業も時給を290円にすれば、大幅黒字になるかもな 
ゲラゲラWWWWWWWWWWW


最低賃金290円を、もらえない労働者、半年間で47万人増える(韓国)
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0604/10058239.html
【ソウル4日聯合ニュース】法の定める最低賃金を受け取れずにいる労働者が
半年の間に50万人近く増えたとの分析が出た。

韓国労働社会研究所は4日、統計庁の3月の経済活動人口調査付加調査の結果を基に分析した
報告書を公表した。それによると、賃金が法定最低賃金に及ばない労働者は222万人で、
昨年8月の調査結果(175万人)に比べ47万人増加した。
昨年の最低賃金は時給3770ウォン(約290円)、ことしは4000ウォン。

最低賃金に及ばない労働者数は、2001年8月が59万人、2006年8月が144万人、
2007年8月が189万人と、増加を続けている

最低時給290円をもらえない韓国猿WWWWWWWWWWWWW
最低時給290円をもらえない韓国猿WWWWWWWWWWWWW
最低時給290円をもらえない韓国猿WWWWWWWWWWWWW
最低時給290円をもらえない韓国猿WWWWWWWWWWWWW
最低時給290円をもらえない韓国猿WWWWWWWWWWWWW
231名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 17:34:06 ID:Hw2bA0aR
馬鹿「韓国は凄い!!!」

現実↓

GDP        日本5兆ドル      韓国1兆ドル
1人当たりGDP 日本3万9000ドル  韓国2万0000ドル
平均月給     日本38万円      韓国13万円
経常収支     日本2702億ドル黒字 韓国59億ドルの黒字
1人当たり純金融資産  日本865万円 韓国154万円
人口        日本1億2800万    韓国5000万
面積        日本378万平方キロ  韓国100万平方キロ

韓国猿惨敗WWWWWWWWWWWWWWWW
232名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 17:34:28 ID:GRHU++yU
>>223>>224
本題とは関係ないものをしつこく張って論点をボカすって某隣国出身者のやり方そのままだな
233名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 17:35:04 ID:RQ/uJYrO
韓国は成長してるから延びしろあるしね。
まだ発展途中なんだろ。

今までを比べて未来を予想すると良いよ。
234名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 17:35:20 ID:Hw2bA0aR
高卒、知的障害者、経済馬鹿のダブルスタンダード

日本の物価上昇「インフレーションで、日本経済は崩壊する」
日本の物価下落「デフレーションで、日本経済は崩壊する」

給料が上がる→「人件費が高すぎる。日本経済は崩壊する」 ←ここにいる知的障害者達だなWWW
給料が下がる→「不況で賃金がボロボロだ。日本経済は崩壊する」

日本の株価上昇「単なるバブルだ。日本経済は崩壊する」
日本の株価下落「外資の日本売りが激烈だ。日本経済は崩壊する」

経常収支黒字増加→「輸入の減少が顕著だ。日本経済は崩壊する」
経常収支黒字減少→「日本製品が売れない。日本経済は崩壊する」

円高→「輸出企業がボロボロになる。日本経済は崩壊する」
円安→「輸入品がどんどん値上がりしてる。日本経済は崩壊する」

日本の資産が増加「どうせ高齢者が持ってるだけだ、日本経済は崩壊する」
日本の資産が減少「どんどん貧しくなる。日本経済は崩壊する」

日本の移民が増加「中国に乗っ取られる。日本経済は崩壊する」
日本の移民が減少「労働力不足だ。日本経済は崩壊する」

企業業績黒字→「どうせ派遣に置き換えて利益を出しただけだ、日本経済は崩壊する」
企業業績赤字→「モノやサービスが売れない。日本経済は崩壊する」

結論 → 人生上手くいってない乞食ゴミクズ顔面障害者キモオタカス童貞が2ちゃんで愚痴ってるだけ(笑)
235名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 17:35:46 ID:AuGjeC0F
>>223>>227

興奮するなよ。ひとまず落ち着けw 
両国の国民所得を考えれば何も驚くところではないだろ。
貿易収支にしても、日本が大幅黒字だから何だと。


236名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 17:36:57 ID:Hw2bA0aR
>>233 あれえ?wwwwwww

ヨーロッパでも中国に押される韓国製品
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=97837&servcode=300§code=300

 北米に続いて西ヨーロッパでも、韓国製品が低価格の中国製品に比べて劣勢になっている。

三星(サムスン)経済研究所は24日、報告書「欧州連合(EU)市場内の韓・中輸出構造変化と示唆点」で、
「00年から07年にかけて韓国の対EU輸出は249億ドルから560億ドルに増え、対米・対日輸出増加率を
上回った」と伝えた。しかし「これはEUに新たに加盟した東ヨーロッパへの輸出が増えたもので、西ヨーロッパ
先進国への輸出は中国製品に押されて苦戦している」と診断した。

以下は報告書の要約。

英国とフランスは00年、それぞれ韓国の8位、22位の輸出対象国だったが、昨年はそれぞれ10位、
27位に落ちた。 西ヨーロッパ15カ国の市場を見ても、同じ期間、韓国が輸出を1.9倍増やす間、中国は
5.8倍も増やした。

EU市場全体でも、韓国商品のシェアは96年の2.1%から2.8%(07年)に増えるにとどまった半面、
中国商品のシェアは5.6%から16.2%に増えた。

この原因として、EUのユーロ導入後、韓国商品が西ヨーロッパで価格競争力を失ったうえ、中国より
輸出特化品目が少ない点が挙げられる。西ヨーロッパ市場で輸出特化指数(輸出額−輸入額/輸出額+輸入額)
が高い韓国製品は、主に低技術製品を中心にした21品目で、中国は51品目にのぼった。 特に03年以降、
西ヨーロッパ市場で韓国商品の輸出特化指数は、船舶を除いた自動車・電機電子・繊維衣類など主要品目で
すべて低下した。

韓国商品の価格競争力を回復するためには韓・EU自由貿易協定(FTA)交渉を妥結する必要がある。
FTAが締結された場合、「協定発効後15年間で128億ユーロの輸出増加が可能」という分析もある。

中央日報 Joins.com

2008.03.24 18:36:17

関連
【朝鮮日報】米国でのシェアが年々低下する韓国製品〜FTAを1日も早く批准すべき理由がここにある[02/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203996008/
237名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 17:39:12 ID:nu/JtKRB
手頃なLEDのやつが出たらまた買おう
238名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 17:53:03 ID:pyj/L9+d
>>234は面白いと思った。
2ちゃんねるというか、日本のマスコミそのものだろ
239名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 18:21:38 ID:cwKLqtPG
>>209
しっかりしたお母様だ
大事にしろよ
240名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 18:31:39 ID:ZE584Rp1
特許は何処が持ってるのかが重要。
241名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 18:32:22 ID:r9HJow/V
>>211
さらに半額でパナの42型プラズマ買ったよ。
ちなみに北米在住です。
242名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 18:32:59 ID:RQ/uJYrO
特許を買い占めて儲けるのが流行ってるらしいな
243名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 18:48:21 ID:HQIwAubH
>>207
> まあ今時、蛍光管バックライトを買うのは情弱
残像低減に黒画面挿入しても
見た目の輝度って確保できるなら
部分駆動じゃなくても良いな。。。

#そもそもHD対応の液晶自体があまりHD放送してない地域じゃ宝の持ち腐れ?!
244名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 19:13:14 ID:cwKLqtPG
画像の善し悪しなんてすぐ飽きる

長期にわたって初期の画像が維持できて
数年でバックライトが切れて買い直しの方が安いですよとならないことの方が重要
245名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 20:50:02 ID:qw0NzFtt
店頭で見たけどまだまだLEDテレビ買うレベルじゃねーな
@3年は待てば使えそうだが
246名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 20:51:11 ID:Hw2bA0aR
金融資産100万ドル(約1億円)以上の富裕層人口

アジア・パシフィック・ウェルスレポート2007
http://www.ml.com/media/84017.pdf

日本
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 147万人
中国
|||||||||||||||||||||||||||||||||| 34万人
オーストラリア
|||||||||||||||| 16万人
インド
|||||||||| 10万人
韓国
||||||||| 9万人
香港
|||||||| 8万人
台湾
|||||| 6万人
シンガポール
|||||| 6万人
インドネシア
|| 2万人
その他(アジア太平洋)
||||||||||||||| 15万人
中東諸国合計
|||||||||||||||||||||||||||||| 30万人

日本の富裕層、世界2位の147万人 未だにアジアの6割占有
http://www.j-cast.com/2007/10/19012390.html
247名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 23:04:56 ID:BPP1st9a
>>245
液晶テレビなんてまだまだ発展途上かつ価格崩壊途上
まだまだ買うレベルじゃないよ
アナログ終了してから考えれば充分だと思う
248名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 01:10:40 ID:KWKUrwiV
液晶の原価相当安価らしいな
そのこと考えたらシャープがいかにぼったくってるかわかるってもんだ

結局景気はよくならんし買うだけ無駄だろ
249名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 03:30:59 ID:gddtvOSs
韓国勢に普及価格帯での世界シェアをかなり奪われたんだな。
人件費の高い日本人企業の限界なのかね。
250名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 07:41:29 ID:tM5LdXoA
サムスンが再度日本に上陸したら、LEDのボルドーを買うことにする
日系メーカーの商品は買う気にならない
251名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 07:47:05 ID:cbQB1Tyj
>>250
いつ、韓国に帰るの?
252名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 07:59:45 ID:U1DXamjT
単発IDの時間だぞ!

253名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 10:09:28 ID:Neud8mrC
「LEDテレビ」って言うのやめろ・・・

シャープのLX1は十分戦える
映像調整もかなりマニアックなところまで出来るし
なによりLED搭載型の中でずば抜けて安い
ソニーはまだ高いし東芝はまだ未発表
こりゃシャープだけがLEDテレビ出して儲けるだろうな
254名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 10:10:08 ID:0MWrgMp1
>>253
「LEDテレビ」って言うのやめろ・・・
255名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 10:38:26 ID:gddtvOSs
>>250
日本市場で1台売るコストより、他国で1台売るコストの方が安いでしょ。
日本は日本勢同士で、勝手に消耗戦するから、進出に意味はない。
再進出はないんじゃないの?
256名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 11:21:03 ID:x3EB6SFb
>>253
>「LEDテレビ」って言うのやめろ・・・
新しい方式って勘違いしてる人多いだろうね。
サムソンの狙いなんだろうけど、見事ではある。

実際は、バックライトをLEDに変えただけ。
現状はLEDの良さを活かせるほどデータ蓄積できてないから、意味ない。
257名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 11:22:58 ID:SKI4FEa/
江戸時代にもどす洒落にしかみえんわ
258名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 14:03:27 ID:Y5E6kTE+
>>253
エリア制御を行わない
単に白く光るだけのLEDバックライトの液晶テレビですね
259名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 22:26:55 ID:+k+N+End
>>249 お前メディアに洗脳されすぎwww

業種別世界シェア(付加価値額)
世界国勢図会2009

一般機械
1位 日本 19.5%
2位 中国 15.9%
3位 アメリカ 15.0%

電機機械
1位 中国 30.8%
2位 日本 19.0%
3位 アメリカ 11.1%

自動車
1位 日本 26.4%
2位 アメリカ 18.5%
3位 ドイツ 15.5%
260名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 22:27:20 ID:+k+N+End
★日本人平均月給は37万円
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015704781000.html#

民間企業で働く人の去年の平均年収はおよそ430万円で、前の年を7万円余り
下回り、18年ぶりの低水準にとどまったことが国税庁の調査でわかりました。
苦しい家計の中で、働く女性の数は1800万人余りと過去最多となっています。

国税庁がサラリーマンやパートなど、去年1年間を通して民間企業で働いた人の
給与を調査したところ、平均年収は前の年を7万6000円下回る429万6000円
にとどまりました。平均年収が430万円を下回るのは平成2年以来18年ぶりです。


★韓国人平均月給は13万円
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0527/10057882.html

賃金労働者の1〜3月の月平均賃金は185万4000ウォン(約13万9000円)で、
昨年の同時期に比べ2.4%増加した。非正規雇用は123万2000ウォンで3.1%減少した一方、
正規雇用は216万7000ウォンで3.0%増加した。

韓国は本当に後進国ですね。。。

261LEDテレビの販売台数、今後2年でLCD上回る:2009/12/02(水) 23:02:01 ID:zHpwpPA7
 サムスン、ソニー、シャープなどカラーテレビの主流メーカーがバックライトに白色発光ダイオード(LED)
を採用した液晶テレビを次々と発売し始めた。中国電子商会消費電子製品調査弁公室の調査によると、消費者のLED
テレビに対する注目度は75%にのぼり、今年購入を考えているという消費者が34%に達した。中国網が18日伝え
た。

 その一方で消費者はこのLEDテレビの優れた特性についてまだそれほど理解していないようだ。有名な家電専
門家の陸刃波氏の解説によると、液晶テレビはディスプレーパネル自体が発光するのではなく、バックライトで
ディスプレーパネルを照らして、画像を映し出している。このためバックライトの技術が直接液晶テレビの画質
に影響することになる。従来の液晶テレビは通常バックライトに蛍光灯を使い、色再現率(NTSC基準)は70%に
とどまる。ところがLEDバックライト技術の出現によって液晶ディスプレーパネルのカラー不足の問題が徹底的
に克服され、色再現率は105%に達した。環境にやさしく超薄型で高画質といったふうに消費者のニーズが高ま
るにつれ、LEDテレビは省エネで環境にやさしく色の再現性能も高いという絶対的な優位性で、今年新たな市場
の拡大が見込まれている。LEDテレビの市場シェアは2011年までに一般のLCDテレビを超える見通し。(編集KA)

  「人民網日本語版」2009年8月18日


http://japanese.china.org.cn/culture/2009-08/18/content_18357937.htm
2009年05月11日 / 日経産業新聞

 【ソウル=尾島島雄】サムスン電子とLG電子が韓国市場で、バックライトに白色発光ダイオード(LED)
を採用した液晶テレビの販売に注力し始めた。三月中旬に販売を始め先行したサムスンに対し、LGも四月下旬
に市場参入した。両社ともに「LEDテレビ」と呼んで新技術をアピールする。両社は世界市場でも拡販する戦
略を打ち出しており、競争は激しさを増しそうだ。

 バックライトは、液晶の画面全体を背面から照らす光源デバイス。主流であるCCFL(冷陰極蛍光管)に比
べると、LEDは消費電力が少なく薄型にしやすいメリットがある。

 LGが発売したテレビはパネル全面にLEDを配した「直下配置型」という技術を採用。42型、47型、5
5型の三種類で、55型では九百六十個のLEDを使用。LEDの発光効果と一秒間に二百四十コマ(二四〇ヘ
ルツ)の映像を画面に送り出す駆動技術により、鮮明な画像が得られるとしている。 一方、サムスンは三月中
旬に一二〇ヘルツの40型、46型、55型で計六モデルを売り出したのに続き、四月下旬には二四〇ヘルツの
46型、55型の二モデルを発売。LGと決定的に違うのがLEDをパネルの枠の部分だけに取り付けて光を光
学的に反射、拡散させる「エッジライト型」と呼ぶ技術を用いたこと。これにより厚さを二十九ミリメートルに
抑えた。

 LEDの搭載方式とテレビの厚さの違いが両社のマーケティングを大きく変えた。LGは厚さを逆手にとり「
直下配置型」の利点を画質にあると強調。「LEDが画面全体に均等に広がり、より明るく、より鮮明」とアピ
ールしている。

 サムスンも従来の液晶テレビに比べた高画質を訴えるとともに、LGに比べ三分の一程度に抑えた厚さを前面
に出した広告戦略を展開。既に三月中旬以降、韓国国内で一万二千台以上を販売。四月末までに世界出荷も二十
万台を超えた。

 LGも今年後半に「エッジライト型」を発売するとみられ、厚さによる技術的な差は消費者には分かりにくく
なる。むしろ両社に共通しているのは、新分野と印象づけることで、コモディティー化を防ぎたい意向があるこ
とだ。これまでのところ通常の液晶テレビに比べて三割程度高い価格で販売しており、利益率も高水準とみられ
る。

http://www.shopbiz.jp/lf/news/33150.html
2009年11月16日 / 日本経済新聞 朝刊

 画面を後方から照らす「バックライト」に発光ダイオード(LED)を使った液晶テレビの販売が急増してい
る。米調査会社ディスプレイサーチによると、液晶テレビに占めるLED搭載機の比率は2008年の1%未満
から、15年には62%に高まるという。LEDチップを基板から切り出す装置を製造するディスコは業績が急
回復。10年3月期の連結売上高予想を前期比4%減の510億円から10%増の585億円に上方修正した。

 韓国サムスン電子は10年のLED搭載型液晶テレビの販売目標を09年見込み比5倍の1000万台以上と
定めた。LEDは、現行のバックライトの冷陰極蛍光管に比べて消費電力が少なく、超薄型にしやすい利点もあ
る。環境志向が強い欧米市場でサムスンは日本勢に圧勝した。

 日本のある液晶テレビメーカーは「46型テレビだとバックライトにLEDを約500個使う」と明かす。仮
にサムスンが来年販売するLED搭載機に500個ずつ使えば1社で50億個を消費する計算だ。来年はソニー
やシャープなどもLED搭載機種を増やすため市場は一気に拡大する。

 LEDは電球や蛍光灯に代わる照明にもなる。資源エネルギー庁によると日本の家庭で最も電気を使うのはエ
アコンで全体の25・2%を占める。照明と冷蔵庫は同率2位の16・1%、テレビは4位の9・9%だ。LE
Dはテレビ以上に照明で省エネの威力を発揮する。パナソニック電工の松蔭邦彰常務は「サムスンはテレビで勢
いを付け、次に照明を攻めてくる」と見る。

 LEDチップの世界主要メーカーは日亜化学工業、豊田合成、米フィリップス・ルミレッズ(蘭フィリップス
の子会社)、米クリー、独オスラムの5社。サムスンはグループ企業と共同出資で今年4月にサムスンLEDを
設立、月産10億個体制を整えて世界首位の日亜化学に肉薄した。来年は同20億個体制で首位を狙う。半導体
メモリーや液晶パネルで成果を上げた猛烈な増産攻勢。サムスンの「勝利の方程式」がまたも発動されようとし
ている。

 先行していたはずの日本勢が追い抜かれる理由の一つに旧態依然の産業政策があるのではないか。一例が日本
がリードするリチウムイオン電池だ。電気自動車の心臓部として世界中で開発・増産競争が進む。政府の補助金
は判で押したように「次世代電池」の共同開発プロジェクトに向かうが、激烈な市場争奪戦が始まった今、資金
を振り向けるべきなのは「開発」よりも「生産」だろう。

 世界のリチウムイオン電池の製造能力は合計しても電気自動車で50万?60万台分しかない。今後増
産競争が激しくなるが、そこでの出遅れは、コスト高につながり致命傷になる。電池大手ジーエス・ユアサコー
ポレーションの依田誠社長は「未来の技術は大切だが、企業は現在の設備投資負担にあえいでいる」と訴え、生
産面での助成措置拡充を求める。共同開発プロジェクトは追う側に有効な方式で、日本が先行する分野では「敗
北の方程式」となりかねない。戦後の追いつけ追い越せ型の産業政策を墨守するだけでは政権交代の意味もない。

http://www.shopbiz.jp/ld/news/46573.html
264名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 23:22:06 ID:AsJyGxr1
日本がついた餅をサムスンが喰うわけですね
265名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 00:23:28 ID:66RNv63m
まあいつもサムスンは見事だ
日本のメーカーはサムスンの経営陣の一人や二人引き抜いてくることも出来ないのか
266名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 05:17:15 ID:dgje3gAz
>>17
それはメーカーにとってであって客が修理に出したら数万円取られるだろ
ELなんて性能でなくて価格を吊り上げるためにしか使われないのがわかってるんだから
>>55
長寿命で安い事が最重要
そもそも画質が最重要で高くてもいい客が大多数だったらハイビジョンブラウン管やプラズマ主流になってるはずだろ

267名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 09:52:54 ID:jJR+gXff
>>261
中国人はLEDに対する認識が高いんだな
つーか世界中でLEDが高いのだろうな
LEDテレビを知らないのは日本人だけかもしれない状態なのかもね
日本のメーカーが乗り遅れたばかりに日本人自体も乗り遅れている
日本人は世界の情報から中国人にさえ遅れ取り残されつつあるな
268名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 10:56:35 ID:ign3CCdw
単発IDさん、お仕事ご苦労様です。
269名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 11:06:36 ID:wYXx6R/z
>サムスンはグループ企業と共同出資で今年4月にサムスンLEDを設立、
>月産10億個体制を整えて世界首位の日亜化学に肉薄した。
>来年は同20億個体制で首位を狙う。


あ〜あ。。奴等に抜かれるのを手をこまねいて見ていなきゃならんのか?

270名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 11:20:52 ID:nnPjjquP
LEDテレビの販売台数、今後2年でLCD上回る

ありえませんw
271名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:34:38 ID:W5Zw64SL
家電部門は再編必至だよな。
272名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 13:11:59 ID:Vd+K50Al
>>259
マクロとミクロ、総論と各論を混同しないように。
273名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 17:04:06 ID:pbvy1JZR
エプソンの中、小型液晶部門がソニーに譲渡されたね

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200911/09-1127/

これはポリシリコン液晶などの小型の液晶の部門と思われる。
274名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 17:14:09 ID:oZYeoZZE
>>258
ん?シャープUV2Aパネル知らないの?
スキャン倍速知らないの?
白色LEDでも次世代パネルと組み合わせて
ダイナミックコントラスト比200万:1達成してるじゃんこの情弱が
それも一つの売り方だろ?
分割数増やしても高いから普及しなかったってのに・・・
275名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 17:30:23 ID:cimbWmJe
消費電力も下がり、薄くもできるのに、なぜやらない?

技術者「色の調整を新たに用意しないとならないので、めんどくさい」

とかなんだろうな、日本の技術者、

経営者に経営の先を見る目がないのと、
株主が、配当優先で設備投資を行わせないのと、
技術者が、同じ給料でめんどくさいことをしたがらない、

日本の会社は、アメリカ式の経営をし続ける限り、
簡単にスパイを役員として受け入れたり、
工作員の株主が、情報にノイズを混ぜて運営を邪魔したり、
技術者が、愛社精神も無くなり、保身のために何もしない状況になりうる。
276名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 17:33:07 ID:E+rbLiap

科学技術立国企業?が 今ドキ追撃開始・・・・オモロイな
277名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 17:37:04 ID:uWdzuo2A
まあどうでもいいけど
サムスンなのかサムソンなのか未だに俺には分からないのだけれども
誰か親切で禿じゃなくてオナニストな素敵な人が教えてくれるだろうから
あまり心配はしていないのだけれどもね
278名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 18:09:13 ID:wYXx6R/z
277サムスンですよ
いわゆるネトウヨの人たちはサムソンと呼ぶ場合も多いです
279名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 18:10:00 ID:nnPjjquP
さんせい
280名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 18:12:15 ID:Gyh2H/T1
液晶の寿命=バックライト
つまりLEDになればモニターの寿命が物凄く延びる
日本のゼニゲバメーカーはLED化したがらないわけだwwww
281名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 18:16:17 ID:otWY6+XU
せっかく開発した技術を生かせない経営陣が無能すぎだろ。
技術者がかわいそうだ。
282名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 18:43:26 ID:pbvy1JZR
在日の2ちゃんねる工作用ソフトらしい

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org418974.jpg

一人で複数IDを自由自在に操れる
283名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 18:48:29 ID:zw8Bf4SX
284名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 18:51:42 ID:1/7v7pqb
低脳日本メーカーは本当ボンクラゴネ厨ばっかだな
285名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 19:01:07 ID:19KomXO+
技術的にも日本のメーカーが束になってま歯が立たないのが世界のIT巨人サムスン。
286名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 19:45:28 ID:GA6gCasP
民団工作員が使うソフトの写真がなんでこんなところに…犯人探せ
287名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 19:47:12 ID:kfNoV9dZ
画質にこだわるのはほんの一部のマニア

世界のほとんどの消費者はLEDで今までより消費電力が半分に!
と言われれば迷わずそっちを買う
288名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 19:49:26 ID:Ilw5lvjb
>>281
無能なのは経営陣ではなく画質よりも価格を選ぶ国民だと思う
289名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 20:07:40 ID:gzu6qvmG
NeoPDPeco待ちです
290名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 20:28:24 ID:2PscNJdg
そりゃ日本人技術者を金で買ってんだから敵わないよな
相手は日本人なんだから
291名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 20:31:38 ID:9djeRu1A
これでCCFLテレビは安くなるのか?
292名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 21:36:33 ID:UxQZ8tgY
>>288
価格を安く出来ない技術者達だろ
それとも国内からしか利益を上げられない体質になってしまったから
出来るだけ日本でボッタクろうとしてる経営者が悪いのか・・・・・
293名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 22:29:11 ID:oZYeoZZE
お前らが誰を無能と思おうと勝手
294名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 22:37:19 ID:oq93wc6R
ソニーは勿体ないことばっかりしてるなぁ
ポテンシャルは高いのに
295名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 22:46:10 ID:ZA0nibTN
富裕層をターゲットとかトンチンカンな事してたからだろ。またトンチンカンなことして惨敗だよw
296名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 23:06:36 ID:5U/Qy06a
上のほうで、わざとサムスンのTVの画像古い型の置いてたけど
デザインいいって言われてるのはこれだぞ。

http://www.amazon.fr/gp/product/images/B001VM6PIM/sr=8-3-spell/qid=1259848567/ref=dp_image_z_0?ie=UTF8&n=13921051&s=electronics&qid=1259848567&sr=8-3-spell

在仏だけど、エッジはソニーはでかいのしか出してないから、
選択枠がphilipsか韓国勢しかないんだよ。
philipsは性能が劣るのに値段は高いんで、残るのはこれしかない。

画像とかは正直どうでもいい。
この薄さのものが欲しいだけなんだが、こういう層多いと思うぞ。
最近シャープが直下型のを低価格で出し始めたけどおそすぐる。

日本って今はエッジ型が主流?
なんでこっちの発売までそんなにタイムラグがあるん?
今エッジで32〜40インチくらいのものを出せば、画質とか関係なく
ガンガン売れるのに。
つうか今出しとかないとマジやばい。
東芝も今度出すらしいが、46より上とか言ってるしorz
297名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 23:07:48 ID:ALhkcypJ
LED普及させるなら
小型液晶に搭載すべきだと思うが

台湾の液晶モニタは搭載しつつあるのに
298名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 23:22:11 ID:qmUFROet
ちまちま小出ししてないで
次のモデルチェンジで高級機〜普及機まで
一気にLED、3D、HDMI ver1.4端子を搭載します!
ぐらいの事をやってみろや!
299名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:18:42 ID:ve590Ydy
パソコンは大半LEDバックライトになってしまったのに
テレビがなっていないわけはなんだろうな
やはり設備とか在庫とか調達力とか内輪の事情なんだろうなあ
少しパソコンに詳しければ、どうせならLEDになるまで待とうとなるよなあ
日本人だって今やサムスンが海外では日本のメーカーを超える一流メーカーであること位知っている
デザインの良さ、LEDと日本製にない武器を持ち、割安な価格で攻め込めば
今ならサムスンも日本市場に食い込めるかもしれない
300名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:57:00 ID:JPRTWrpn
>>299
単にお公家商売しようとしてたからだろ。
日本メーカーはLEDバックライトを高級品に位置づけて売る戦略を取っていたから。
やろうと思えばソニーだって白色LEDの普及型を作れたはずだ。
301名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 10:03:03 ID:mDWRKoZ+
地デジテレビ買う前に、なんか別のがでてきのか?

有機なんたらまで待てとか、Fなんたらまで待てとか・・・いわれて、ずっとブラウン管のままなのだが・・・

よく分からん・・・から、ブラウン管壊れるまで使い続けよっと
302名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 19:49:52 ID:4Y10kiia
>>299
現状の蛍光管だと寿命が3万〜5万時間と言われているだろ?
365日間、毎日12時間視聴したとしても7年は持つ
しかも、ここで言う寿命は明るさが半分になるまで
明るい部屋で視聴するためのテレビは、輝度が高めに設定されているので、
輝度の設定等によってはさらに寿命は延びる

ここまでくると、蛍光管の寿命よりも他の部品の寿命の方が早い
ゆえに蛍光管でも必要十分な性能は持っている

さらにLEDはまだ歴史が浅く、完成度の高い現行の蛍光管を使った
液晶技術と違い、技術的な蓄積がまだ十分でない
さわり程度ならともかく、高いレベルでの品質においては
蛍光管と遜色ないレベルと言えるかどうか・・

いずれLED液晶出すとしても、現行と同レベルの液晶でLED使ってる
だけ・・・なんて製品を出すのは、日本メーカーの志向から言っても
ありえないわけで・・
少なくとも液晶そのものの品質レベルで、LED液晶 > 従来液晶と
ならない限り、そもそも発売しようとは思わないだろう

それをうまくサムスンに突かれたって感じ
マーケティングと経営判断力において、負けたのは確か
303名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 19:55:28 ID:YNMeQXCS
その点でLEDに変えただけでなく液晶パネルを新しくしたシャープは
なかなかやるねってこと?

ソニーのZX5って、あれも白色LEDだけど値段高いし中身も変わってないね
304名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 21:11:15 ID:4Y10kiia
>>303

極論すればLEDに換えただけの液晶テレビを出してきたサムスンが、なかなか
やるねってこと
ガソリン自動車のエンジンをモーターに換えて新発売!みたいな
それが良いか悪いかはさておき、品質重視の人からは受け入れられないにしても、
多くの人がLEDという新しい響きに流されたのは、周知の通り

コストを重視し、さらに切り捨てるところをさっさと見限って、とにかく
先に市場に投入し、シェアを握ることを第一としたサムスンの経営判断は
悔しいが正しかったようだと
305名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 21:29:11 ID:7dnadeX8
あれれ?住所が同じ どういう事??

NHK:渋谷区神南2-2-1
KBS(韓国放送公社):渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C

朝日新聞東京本社:東京都中央区築地5丁目3-2
東亜日報 (大韓民国 の日刊新聞):東京都中央区築地5丁目3-2

読売新聞:東京都千代田区大手町1-7-1
韓国日報:東京都千代田区大手町1-7-1 8F

日本TV:千代田区四番町5-6
SBS(ソウル放送):千代田区四番町5-6 4F

フジTV:港区台場2-4-8
MBC(韓国文化放送):港区台場2-4

306名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 21:49:50 ID:p+rriHv2
バックライトにLEDを使うことはサムスンがやむを得ず行ったことだがな。
韓国製の冷陰極管は直ぐ切れてしまう。
それと日本勢が薄型LCDテレビを次々発表した。
これに対抗するために切れにくいバックライトと薄くなる光源を探せって事になって
色品質度外視でLEDになっただけ。
307名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 21:54:19 ID:oqsqGl5V
そんなこと誰も知らんがな
308名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 22:27:24 ID:tJP5rMpd
ソニーは、ソニスンの尻を追っかけてないで、有機ELの電子書籍を発売してちょ
309名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 22:48:21 ID:TELgJJyh
液晶テレビ3年でおしゃかになった奴もいるなあ
液晶のバックライト切れ、新しいのに買い替えたようだ
ほんと物好きだと思う
20年前の25インチのブラウン管が快適に動いているというのに
何が悲しくて寿命の短い高額テレビにしにゃならんのだ
つーことで去年29インチのアナログフラットブラウン管を25000円で手に入れたのであった
お買い得であった
310名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 23:56:34 ID:Ngs6kD5a
お前は本当につまらなそうな人間だな
311名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 00:31:35 ID:H2ov4hnv
>>308
寒ソニーの遺伝子あるから
近い将来ソニーはサムソンに吸収されると予想してる
312名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 04:11:14 ID:TFsUEi+4
結局日本企業は投資に踏み切れないんだから、いくら技術で先行しようが永久に勝てない
313名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 04:15:55 ID:oSZdOgPM
>>304
でもさ、サムスンのLEDテレビと従来テレビの画質が全く同じである以上
そのうち消費者も気づいて売り上げも落ちて行くのじゃ無いか?
サムスンみたいに技術より売れればいい、なんて方針はいずれ中国に取って代わられるわけだし
ちゃんとした技術をもってる日本メーカーの方針は正しいと思うぞ。
314名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 04:27:51 ID:4E3EYezd
日本のメーカーは情けない事に現場レベルでは「出遅れてる」と感じても上層部が
「実用的じゃない」
「ブランドのプライド優先」
と胡座かく理由を探してしまうからこうなる。
315名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 05:06:30 ID:0nPXxXNp
とにかくすべての元凶はSONYにある。
日本の技術垂れ流しだもんなあ。
いまや主要ポストの3割が韓国人だからしかたないか。
ゲーム部門にもいたよね。

TBSにはまだ追いつけないけど、相変わらず韓国人採用が多い(優先?)から
いずれ並ぶかな。
316名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 05:20:17 ID:r7rWYOJY
LEDは電気代の節約になる
317名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 06:15:51 ID:m4GzrRYy
ネトウヨうぜえ死ねよ。おまえみたいなキモオタ童貞より優秀な韓国人雇うの当たり前だろ
318名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 06:28:40 ID:ztvloCFg
この前、サムスンのLEDの液晶モニターみたけど、
サムスンっておしゃれで高級感ある液晶モニター作ってんだよな。
あれ見て、海外で高くても一番売れてるのに納得したわ。
319名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 07:04:42 ID:k+09byoe
>>店頭価格は46型で55万円前後、52型で65万円前後を見込んでいる。



チューナーもスピーカーもリモコンもいらん
LEDバックライトディスプレイを安く作れ
320名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 08:43:16 ID:O1PJsbX6
>>318
中進国や発展途上国の中産階級の見栄が、わかっている。
サムスン製も、彼らにとっては決して安い買い物ではない。
321名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 09:11:36 ID:f/Vn394J
サムスンに多くの日本人がいるから
実態は日本人対日本人じゃね
322名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 12:11:12 ID:ef+Y/jvG
経営者のデキが違うのさ
323名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 12:51:27 ID:jFlmoh7S
>>315
中国企業にHD DVDを二束三文で売り渡した東芝はどうなるの?
サムスンに半導体技術者を大量に送り込んだ東芝はどうなるの?

すべての元凶は東芝だって知らない無知な子なの?
324名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 13:10:29 ID:rj/Vqzuy
サムスンってシャープの液晶基本特許でやばいことになってかとw
バックライト変えたぐらいじゃ回避不可能だとの判断が出てるw
325名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 13:16:06 ID:RTJkU5gl
>>323
お前らがぼろくそに言って先がないどうしようもない規格と叩いたHD DVDを売って何が問題なの?
あとサムスンでアルバイトしていた半導体技術者は東芝だけじゃなく主要国内半導体メーカーすべて。
NHKに影響されすぎだろ・・・
326名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 13:24:30 ID:qWc4XTLl
>>313
画質が同じでもLEDの方を選ぶんじゃないか?
省電力、長寿命が本当なら迷うまでもないと思う
327名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 13:27:58 ID:fqaTdgnY
>>326
LEDだけが長寿命ですか(^_^;)
328名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 13:41:48 ID:SrqVpefm

チラチラ感がする

329名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 13:49:54 ID:ycei+xYa
>>287
LEDTVは複雑な制御回路組まないといけないから今までのインバータより電気食いと言う現実
330名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 14:19:15 ID:jVQGUpZR
>>327
> >>326
> LEDだけが長寿命ですか(^_^;)

LEDが長寿命というよりも、今の蛍光管式が短寿命過ぎるってのが
実は問題なんだ。寿命は通常使用で数年。つけっぱなしの過酷な
状況だと、1年ちょいで切れ始める。しかも、最近の液晶ユニットは
小型化の為、蛍光管だけを交換できない構造になってるのが多い。
液晶テレビで一番ハイコストなのは、液晶ユニットだ。
わかるか、数年で高確率で故障して、しかも、購入金額並みの
修理費を請求されるわけだ。LED液晶への切り替えは、ある意味
必須といえる。液晶はそれ以外にも、イオンが溜まってシャッター
の開閉を妨げたり、色々と発展途上的な事があるから、
多少のリスクは、覚悟せんといかんけどね。
331名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 14:39:17 ID:qWc4XTLl
>>329
白色LED制御なしなら省エネなんだろ?
332名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 18:09:20 ID:aR5gY8df
>>326
むしろLEDのほうがギラギラしていて見にくい感じがする。
まぁこれから改良されていくだろうが、現時点ではお世辞にも画質が良いとはいえない。
333名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 18:42:42 ID:YYUml84F
>>330
何万時間とあるなら、短寿命とは言えないだろ
それに蛍光管だけを交換できないというよりも、蛍光管を交換するならば
周りのの部品も交換すべきで、それらも交換するなら、むしろ新しく買った方が
消費者にとってもメーカーにとってもコスト的には安いという判断
LEDがいくら長寿命といっても、周りの部品は長寿命じゃないから結局は一緒
たしかに省電力だろうが、あくまで比較しての話で、家庭全体のレベルで考えると
誤差の範囲・・それよりエアコンを1時間切れと、夜更かしせずさっさと寝ろと

ブラウン管テレビは長持ちと言われているのは、液晶よりも単純な構造ゆえに
耐久力が高いという特性にプラスして、日本の製造業が最高の時期に製造された
ことが大きい
そもそも難易度が飛躍的に上がっており、コスト的にもより安価に・・となると
こうなるのは道理かと

334名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 18:51:25 ID:GP8KZwZx
★韓国の平均賃金は、OECD比較対象26カ国中21位
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0920/10062360.html

韓国の平均賃金は2007年基準2万5882ドルで、比較対象26カ国中21位だった。
OECD平均は4万3973ドル、1位はノルウェーの6万6075ドルだった。
韓国労働者の年間労働時間は2316時間で、29カ国中最長。
韓国の賃金労働者の年間労働時間も2294時間で最も長かった。
335名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 18:51:38 ID:GP8KZwZx
日本人個人資産1555兆円
韓国人個人資産 134兆円

http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/09/2007615554.html
日本銀行は9月18日、資金循環統計(速報値)を発表した。それによると
2007年6月末現在における個人(家計部門)の金融資産残高は1555兆3989億円
となり、昨年同期の1511兆6796億円より2.89%増えたことが明らかになった。
またこの額はこれまでの最高額を示している。

http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0914/10062124.html
韓国銀行が14日に発表した第2四半期資金循環動向(速報値)によると、
6月末現在の個人資産は1825兆5000億ウォン(約134兆8500億円)と集計された。


後進国韓国wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
336名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 19:16:46 ID:ef+Y/jvG
つまり、ブラウン管テレビを使い続けるのが一番正解なのだよねえ
個人的には2011年にアナログ停波を本当にするかどうか当てにならないし
あったとしても、確実に止まったのを確認してから新しいテレビにするつもりだから
それまでにサムスンがもう一度日本市場に戻ってくることを期待して待つよ
その頃には全部LEDだよね、きっと
337名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 19:36:41 ID:PcFjwCyx
ブラウン管>>>>>プラズマ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>液晶
338名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 19:44:33 ID:SMqRvhcA
日本の家電メーカーが
サムソンに負けてるのは
法人税が高くて、人件費が高い組合の人間が働いてること
土建屋自民党が法人税を安くしなったために
国際競争力が落ちた
10年前だと液晶テレビは日本人しか作れないと言われたのに、、、情けない。
339名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 19:47:36 ID:GP8KZwZx
>>338
平均年俸

ソニー  981万円
コニカミノルタ  958万円
富士通  843万円
パナソニック  820万円
リコー  820万円
キャノン 812万円
三菱電機 792万円
東芝   791万円

サムスン 488万円←社員を低賃金でこき使って、利益で勝った!と騒ぐアホ会社

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
340名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 19:48:29 ID:GP8KZwZx
>>338 
韓国猿「日本企業は儲かってないNIDA」


現実↓

★経常収支。日本2105億ドルの黒字。韓国59億ドルの黒字★

http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2008/0729/10046797.html

韓国銀行が29日に発表した報告書「韓日経常収支変動推移の比較」によると、
韓国の昨年の経常収支黒字は59億5000万ドルで、2000年の(122億5000万ドル)の半分水準に減少した
。一方、日本の経常収支黒字は2105億3000万ドルで、2000年(1194億5000万ドル)の1.8倍に拡大した。



日本圧勝。ゲラゲラWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
341名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 19:49:08 ID:GP8KZwZx
>>338  あれれ?日本圧勝してるねwww

業種別世界シェア(付加価値額)
世界国勢図会2009

一般機械
1位 日本 19.5%
2位 中国 15.9%
3位 アメリカ 15.0%

電機機械
1位 中国 30.8%
2位 日本 19.0%
3位 アメリカ 11.1%

自動車
1位 日本 26.4%
2位 アメリカ 18.5%
3位 ドイツ 15.5%
342名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 19:50:16 ID:YRalUfS/
Bカスでガラパゴスされて、その上エコポイントまで貰ってる
ぬるま湯日本市場じゃいい商品は生まれんわな。
シャープや東芝なんて海外じゃ値段でしか対抗できないだろw
一方、サムスンは高くても売れる。
いまや韓国と日本の立場が完全に逆転してるよな。
343名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 19:51:31 ID:YRalUfS/
サムスン、テレビの販売価格が一番高いのにシェア1位を獲得
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251004889/

 サムスン電子のテレビは、日本のソニーを追い抜き、北米市場で一番高い値がついているが、
それでもよく売れている。

 市場調査会社NPDは17日、「4−6月期の北米市場で、サムスン電子製デジタルテレビの
平均販売価格は1051ドル(約9万9000円)で、ソニーの1006ドル(約9万5000円)を初めて上回った」
と明らかにした。世界最大規模の北米市場は、世界各国のテレビメーカーが激しい競争を
展開している。

 サムスン電子は2006年にソニーを追い抜き、販売台数で北米市場1位に立ち、
それ以降も販売台数では1位をキープしている。だが、平均販売価格1位の座は
ソニーが守り続けていた。ところが、サムスンは価格でもソニーを退け、名実共に1位になったのだ。

 逆転に一番貢献したのは発光ダイオード(LED)テレビ。LEDテレビとは、光る半導体LEDを使い、
映像を表現する高価格テレビだ。サムスン電子は今年3月、一般LCDテレビより平均40%以上高い
LED テレビを韓国とアメリカで同時発売した。ソニーをはじめとするライバルメーカー各社は
平均販売価格を下げたが、サムスン電子はプレミアム製品を前面に押し出し、
真っ向から勝負をかけている。

 今年1−3月期におけるソニー製テレビの平均販売価格は1114ドル(約10万5000円)だったが、
4−6月期は1006ドル(約9万5000 円)に下がった。だが、サムスン電子製テレビの平均価格は、
同期間に1007ドル(約9万5200円)から1051ドル(約9万9000円)へと上がっている。
 サムスン電子の尹富根(ユン・プグン)社長(映像ディスプレー事業部長兼任)は、
「不況時に高価な製品を発売するのは危険だという見方もあったが、LEDテレビの成功を信じたのが
功を奏した」と話す。事実、LEDテレビは発売されて以来、世界で70万台を超える売上を記録、
このうち約23万台はアメリカの消費者が購入している。LEDテレビは「在庫切れで売りたくても
売れない」というほど人気を呼んでいる。
http://www.chosunonline.com/news/20090818000006
344名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 20:08:24 ID:GP8KZwZx
>>343
馬鹿「日本のテレビは全く売れてませんねwww」

現実。日本のテレビが世界シェア1位だった

http://japanese.donga.com/srv/service.php3?bicode=020000&biid=2009071695038(東亞日報)

韓国と日本の世界テレビ市場で占めるシェアは、金額ベースで、
昨年34%対40%から今年1四半期35%対37%へ急激にその差が縮まっている。

テレビは現在、家電部門で技術開発競争とマーケティング戦が一番し烈な品目だ。
韓国はメモリー半導体や造船など、
産業財部門で日本を抜いて世界トップに立ったことはあるが、
一般消費財部門の場合は前例がほとんどない。


まだ世界シェアで日本に負けてるの?韓国猿WWWWWWWWWWWW
345名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 20:09:36 ID:GP8KZwZx
>>342  あらら。テレビを売っても韓国人って貧乏なんだねwww

★韓国の平均賃金は、OECD比較対象26カ国中21位
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0920/10062360.html

韓国の平均賃金は2007年基準2万5882ドルで、比較対象26カ国中21位だった。
OECD平均は4万3973ドル、1位はノルウェーの6万6075ドルだった。
韓国労働者の年間労働時間は2316時間で、29カ国中最長。
韓国の賃金労働者の年間労働時間も2294時間で最も長かった。
346名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 20:10:18 ID:GP8KZwZx
★韓国の労働生産性、昨年はOECD加盟国中22位★
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/1201/10065075.html

【ソウル1日聯合ニュース】知識経済部と韓国生産性本部が1日に明らかにしたところによると、
昨年の就業者増加率を考慮した韓国の労働生産性(就業者1人当たりの付加価値)伸び率は3.0%で、
経済協力開発機構(OECD)加盟30カ国中22位だった。前年より1ランク上昇した。

米国の労働生産性を100とすると、欧州連合(EU)が79.3、日本が73.0。
韓国はこれに比べ61.5と比較的劣る水準ながら、2000年以降、
主要先進国との格差は狭まる傾向にあると、知識経済部は説明している。

2000〜2007年の産業別の年平均労働生産性水準をみると、
韓国はサービス業はOECD25カ国中22位で低いほうだが、製造業は11位で中上位に入った。

この期間の韓国サービス業の平均労働生産性は、米国の44.8%、日本の59.9%にとどまるが、
中国との比較では186.1%を記録した。ただ、中国との比較値は2000年が210.9%、
2006年が159.9%で、韓中の差は年々縮まっている。

知識経済部は、韓国のサービス業が全雇用に占める割合は2000年以降、
年平均0.8ポイントずつ上昇しているが、金融、法律など高付加価値分野よりも流通、
飲食料など低付加価値サービス業の割合が高いため、順位で遅れを取っていると分析した。

昨年の労働生産性トップ5は、ルクセンブルク(11万1742ドル)、ノルウェー(10万3115ドル)、
アイルランド(9万3358ドル)、米国(9万3032ドル)、ベルギー(8万7227ドル)。
347名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 20:11:01 ID:GP8KZwZx
何故、日本は経済世界2位の先進国なのに
韓国は先進国になれないゴミ国家ですか?w

1人当たりGDP

日本 3万8000ドル
韓国 1万6000ドル

2倍以上の差で日本の圧勝ww
韓国人の価値は、日本人の半分以下www
植民地後進国韓国猿www


韓国、1人当りのGDP1万6000ドル台、2年連続下落 (東亞日報)
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?bicode=020000&biid=2009070975888

今年1人当りの国内総生産(GDP)は、04年以降、最も低い1万6000ドル台へ
落ち込み、5年前の水準へ戻る見通しだ。昨年に続き、
今年も1人当りのGDPが減り、2年連続下落するとみられ、
通貨危機当時の1997年、1998年以来初めてのことだ。
348名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 20:28:28 ID:nNq8XzG+
高すぎて売れない
349名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 20:32:19 ID:YRalUfS/
>>348
日本製品は安いんだが。
特に東芝、シャープなんてアメリカじゃ安物扱いw
サムスンは高いけど売れるんだよね。
アメリカのアマゾンみてみ。
ランキングみると、サムスンの売れ筋は20万以上する高額テレビ。
一方、日本メーカーの売れ筋は安物のテレビwww
350名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 20:33:18 ID:zQANblqo
ID:GP8KZwZx
351名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 20:48:33 ID:YRalUfS/
1. Toshiba 15LV505 15.6-Inch Widescreen LCD TV with Built-in DVD Player (Black) by Toshiba $199.99

2. Samsung LN52B630 52-Inch 1080p 120 Hz LCD HDTV with Red Touch of Color by Samsung $1,389.00

3. Samsung LN46B630 46-Inch 1080p 120 Hz LCD HDTV with Red Touch of Color by Samsung $1,089.00

4. Samsung LN22B360 22-Inch 720p LCD HDTV by Samsung $329.99

5. Panasonic VIERA X1 Series TC-L37X1 37-Inch 720p LCD HDTV by Panasonic Price: $469.99

6. Axion AXN-8701 7-Inch Widescreen Handheld LCD TV with Built-In Tuner, Black by Axion Price: $99.13

7. Samsung PN50B650 50-Inch 1080p Plasma HDTV by Samsung $1,139.00

8. Samsung LN26B360 26-Inch 720p LCD HDTV by Samsung $356.00

9. Panasonic VIERA S1 Series TC-L37S1 37-Inch 1080p LCD HDTV by Panasonic $499.99

10. Samsung LN52B550 52-Inch 1080p LCD HDTV with Red Touch of Color by Samsung $1,119.00

http://www.amazon.com/gp/bestsellers/electronics/172659/ref=pd_ts_e_nav

サムスンつえー!
トップ10の内6つがサムスン!
しかもサムスンの売れ筋は高額商品ばっかり!
一方、日本の商品は…w
352名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 20:57:57 ID:GP8KZwZx
 馬鹿 「家電業界が駄目だ!日本は衰退する!」

現実↓ 金融資産が過去最大を記録

日本銀行は9月18日、資金循環統計(速報値)を発表した。それによると
2007年6月末現在における個人(家計部門)の金融資産残高は1555兆3989億円
となり、昨年同期の1511兆6796億円より2.89%増えたことが明らかになった。

またこの額はこれまでの最高額を示している。

●現金、預金……778兆4076億円(+0.6%)
●株式以外の証券……120兆4062億円(+24.8%)
(国債、財融債……33兆5539億円
 投資信託……77兆6140億円など)
●株式、出資金……189兆9865億円(+6.3%)
 (株式……109兆7343億円)
●保険、年金準備金……403兆1713億円(+2.4%)
 (保険準備金……227兆4209億円
  年金準備金……175兆7504億円)
●対外証券投資……8兆9104億円(+5.6%)
(カッコ内は前年同期比)
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/09/2007615554.html
353名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 20:59:38 ID:GP8KZwZx
>>351
2008年度(1〜11月)車種別アメリカで市場
車種別販売台数ベスト10

ベスト10
1位 フォード・F-シリーズ      473,933
2位 シボレー・シルバラード     431,725
3位 トヨタ・カムリ         411,342
4位 ホンダ・シビック        352,248
5位 ホンダ・アコード        350,638
6位 トヨタ・カローラ/マトリックス 328,878
7位 日産・アルティマ        252,357
8位 シボレー・インパラ       244,692
9位 ダッヂ・ラム          229,222
10位 フォード・フォーカス      184,152

トヨタつえー!
トップ10の内6つがトヨタ!
しかもトヨタの売れ筋は高額商品ばっかり!
一方、韓国の商品は…w
354名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 21:00:20 ID:GP8KZwZx
最低賃金290円を、もらえない労働者、半年間で47万人増える(韓国)
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0604/10058239.html

【ソウル4日聯合ニュース】法の定める最低賃金を受け取れずにいる労働者が
半年の間に50万人近く増えたとの分析が出た。

韓国労働社会研究所は4日、統計庁の3月の経済活動人口調査付加調査の結果を基に分析した
報告書を公表した。それによると、賃金が法定最低賃金に及ばない労働者は222万人で、
昨年8月の調査結果(175万人)に比べ47万人増加した。
昨年の最低賃金は時給3770ウォン(約290円)、ことしは4000ウォン。

最低賃金に及ばない労働者数は、2001年8月が59万人、2006年8月が144万人、
2007年8月が189万人と、増加を続けている

最低時給290円をもらえない韓国猿WWWWWWWWWWWWW
最低時給290円をもらえない韓国猿WWWWWWWWWWWWW
最低時給290円をもらえない韓国猿WWWWWWWWWWWWW
最低時給290円をもらえない韓国猿WWWWWWWWWWWWW
最低時給290円をもらえない韓国猿WWWWWWWWWWWWW
355名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 21:00:58 ID:GP8KZwZx
対日経常赤字、10年間で16兆円に(韓国)
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2009/08/14/0500000000AJP20090814001700882.HTML


【ソウル14日聯合ニュース】韓国銀行が14日に明らかにしたところによると、
1999〜2008年の対日経常赤字は1749億4120万ドル(約16兆7000億円)と集計された。
 対日経常赤字は、2003年の170億6920万ドルから2004年は
221億3790万ドルに跳ね上がった後、2005年が221億6170万ドル、
2006年が251億1920万ドル、2007年が288億1180万ドル、
2008年が253億880万ドルと増加している。



乞食韓国人。本当に誇らしいですねwww
356名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 21:01:51 ID:GP8KZwZx
【現代車】ヒュンダイが相撲力士の写真で広告キャンペーン開始。米国でのブランドイメージ改善を目指す(ニューヨーク・タイムズ)07/09/07
http://www.nytimes.com/2007/09/07/business/media/07adco.html?_r=1&oref=slogin
【米国】米大学生「三星・LG・現代は日本企業じゃないの?」誤認比率86%(中央日報)07/05/26
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=87819&servcode=300§code=300
【韓国】フランス人の67%がサムスンを「日本企業」と誤認  -CMに日本のイメージを使った成果は絶大(中央日報)2006.01.31
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=72242&servcode=300§code=300

【韓国】 「あの新車“外国車のにおい”がするね」〜止まらない韓国自動車業界の盗作習慣(中央日報)08/04/14
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=98708

【韓国】外観からエンブレムまで日本車をそっくり真似た韓国車、「デザイン」をめぐり論争(朝鮮日報)12/12
画像
http://nandakorea.sakura.ne.jp/img/accordsonata.jpg
http://www.chosunonline.com/article/20041212000011

【韓国】「日本車真似た?」 韓国でデザイン模倣論争再燃(朝鮮日報)06/01/06
http://www.chosunonline.com/article/20060106000073
【韓国】パクリだらけの韓国車(朝鮮日報)04/08/13
http://www.chosunonline.com/article/20040813000041



本当に誇らしいwwwwwwwwwwwwww
357名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 21:48:49 ID:ef+Y/jvG
何ムキになってるのか知らないが
経常収支と経常利益といっしょくたにしたり
意味のない対日赤字にこだわるとか
ビジネス板にはふさわしくない子供が混じっていてうざいんだが
せめて社会人になってから来ていただくわけにはいかんのかね?
358名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 22:21:41 ID:GP8KZwZx
★世界1の金持ち民族は日本人★

【世界一】個人資産平均は日本世界1位【格差少なく金持ちの国】

1 :女優になりたい高校生♀:2006/12/06(水) 22:06:51 ID:WiLwbtPj0 ?2BP(3340)
世界人口の1%、富の4割占有=個人資産平均は日本首位−国連大学
 世界人口の1%が個人総資産の4割、2%が半分以上を所有する一
方、全体の半分の貧困層は総資産の1%しか持っていない−。国連
大学世界経済開発研究所(ヘルシンキ)は5日、世界の個人資産に
関する研究結果を発表した。調査では、日米独などの最富裕層が世
界の富を独占、国際社会に激しい格差があることが改めて浮き彫
りとなった。それによると、2000年の世界の個人資産は125兆ドル
(1京4375兆円)で、
世界の国内総生産(GDP)の合計値の約3倍。
生活費の格差を調整して算出した世界平均は、
1人当たり2万6000ド ルだが、

日本は18万1000ドル、米国も14万4000ドルでずばぬけて高く、
インドの1000ドルなどと大きな格差があった。
(時事通信) - 12月5日23時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061205-00000209-jij-int
359名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 22:58:05 ID:LRlxY4p2
チョンは開発と製品化、工場大量生産、生産ロボットの開発まで
日本に開発費を投資させ、目処がたつとパクって一挙に大規模投
資をして、儲けまくり、ウラが一番ニダ、とうそぶく。

薬で言えば、開発費もかけずにパクリまくる後発ゾロメーカーみ
たいなもの。先発メカーが開発意欲をそがれる。
その後自力で開発していく能力のない「古判いただき」みたいな
寄生虫。先発メカーが消えたあとどうするつもりやら。www

360名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 23:45:28 ID:YRalUfS/
サムスンの液晶テレビ
http://ecx.images-amazon.com/images/I/31jAAyhZwSL.jpg

日立の液晶テレビ
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/images/PK2009111502100123_size0.jpg

日本人のセンスは理解できんわw
確かに高級だけどw金かけるところ間違ってるだろwwww
そりゃ7000億も赤字出すわwwwwwwww
361名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 23:46:57 ID:GP8KZwZx
世界トップ500の大企業数 フォーブス2009 ★最新版★
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2009/cities/

---------------------------------------------60社
東京(51)

---------------------------------------------50社


---------------------------------------------40社


---------------------------------------------30社
パリ(27) 
北京(26)

---------------------------------------------20社
ニューヨーク(18) 
ロンドン(15)
ソウル(11)
---------------------------------------------10社
マドリード(9) 
トロント(7) チューリッヒ(7) 大阪(7) モスクワ(7) 
ミュンヘン(7) ヒューストン(6) ムンバイ(5) アトランタ(5)
アムステルダム(5) 上海(4) ストックホルム(4) カルガリー(4)
台北(4) メルボルン(4) エッセン(4) フランクフルト(4) ローマ(4) 
デュッセルドルフ(4)
---------------------------------------------4社以上
362名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 00:02:26 ID:38Eh56py
Tokyo Japan 51 2,237,560
Seoul South Korea 11 519,351
Osaka Japan 7 291,492
昔は大阪の方が遙か上だったよな。
世界の6位ってソウルもすごいな。
363名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 00:44:41 ID:sWF5E/m6
>>362
あららwww また自爆?w

経済規模。東京世界1位。大阪世界9位。ソウル世界17位(東亜日報)
http://www.donga.com/fbin/output?n=200703080096

世界で一番大企業が集まる都市東京(世界500大企業のうち、51社)
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2009/cities/
364名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 01:07:56 ID:7U1mmbkl
日本企業がサムスンの後追いwww
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260015355/
365名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 01:19:34 ID:sWF5E/m6
GDP        日本5兆ドル      韓国1兆ドル
1人当たりGDP 日本3万9000ドル  韓国2万0000ドル
平均月給     日本38万円      韓国13万円
経常収支     日本2702億ドル黒字 韓国59億ドルの黒字
1人当たり純金融資産  日本865万円 韓国154万円
人口        日本1億2800万    韓国5000万
面積        日本378万平方キロ  韓国100万平方キロ

韓国猿惨敗WWWWWWWWWWWWWWWW
366名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 01:21:57 ID:CpxCg6EP
あの狭い土地の韓国は追い上げすごいな。
367名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 01:25:54 ID:pJajUr5i
1人当たりGDP一昔前は十分の一くらいだったんじゃね?
368名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 01:45:57 ID:sWF5E/m6
本当に誇らしいwww

日本経済に惨敗する韓国経済www

GDP:日本は世界2位。韓国、ロシアに抜かれ世界15位(朝鮮日報)
http://www.chosunonline.com/article/20070731000012
経済規模。東京、世界1位。大阪、世界9位。ソウル、世界17位(東亜日報)
http://www.donga.com/fbin/output?n=200703080096
韓国経済は日本に追いつけない(朝鮮日報)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/12/18/20061218000008.html
韓国人の税負担、OECD平均より最大15.3%高い(朝鮮日報)
http://www.chosunonline.com/article/20040621000064
物価。東京よりソウルの方が高い(朝鮮日報)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/09/20060709000002.html
韓国サラリーマンの勤続、平均8年(朝鮮日報)
http://www.chosunonline.com/article/20050914000065
年間労働時間。韓国2354時間。日本1775時間 (中央日報)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=84734
韓国の1人当たり国民総所得、世界50位に留まる(中央日報)
http://www.chosunonline.com/article/20060516000028
韓国の家、実は日本の家より狭かった
http://www.chosunonline.com/article/20060630000067
韓国女性3万人が日本で売春
http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2007/03/27/0200000000AKR20070326169700006.HTML
369名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 06:43:45 ID:+7imYNdb
朝鮮人てずるをしたり、見栄を張ったりして一時的には成功するけど最後は破綻するじゃん。
あれって遺伝?環境?
370名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 10:07:27 ID:J2+mGJXZ
先週手作りショップでパソコンを買ったら、LGのLEDディスプレイがついてきた。21インチワイドで、ネットでみたら2万円くらい。
驚いた。めちゃめちゃ良い。画質、デザイン、薄さ。
金具の作りとか、つっこみどころはあるけれど、値段を考えたら問題にならない。いままで国産の20万円のディスプレイを使っていたけど、馬鹿馬鹿しくなった。
国産メーカーではLEDのパソコン用ディスプレはまだあまり出ていないみたいだ。
世界中がこの製品をみているのか、と思うと、かなりやばい状況。言葉だけでウダウダ言っている場合じゃないよ。実物を見て考えるしかない。
371名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 14:44:11 ID:lKEU374W
>>370
どこのBTO扱ってる店で買ったの?
372名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 18:25:22 ID:iZwwUL/k
これなら高くても売れるはずだわ

http://www.syndacast.com/uploads/159/led7000_46-f.jpg
http://www.uncrate.com/men/images/2009/04/samsung-led-tv.jpg
http://202.129.59.73/nana/beyond/ledtv/ledtv2.jpg

こんなお洒落なテレビ作ってる日本メーカーってあるか?
373名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 18:26:34 ID:4+qNEd8f
★経常収支。日本2105億ドルの黒字。韓国59億ドルの黒字★

http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2008/0729/10046797.html

韓国銀行が29日に発表した報告書「韓日経常収支変動推移の比較」によると、
韓国の昨年の経常収支黒字は59億5000万ドルで、2000年の(122億5000万ドル)の半分水準に減少した
。一方、日本の経常収支黒字は2105億3000万ドルで、2000年(1194億5000万ドル)の1.8倍に拡大した。



日本圧勝。ゲラゲラWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
374名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 18:36:31 ID:MnIf+eFN
韓国をわらって良い
しかしわらって居るだけではだめだ
375名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 20:26:05 ID:J44Qji6Q
パナ、サムスンの三角を軽くパクってるやん

http://panasonic.jp/viera/products/pzr900/style.html
376名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 21:19:35 ID:iZwwUL/k
パナソニック最低だな
377名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 21:26:02 ID:a3bJrgpZ
サムスンのテレビって
・・・


別にオシャレじゃないよね・・・?
全然欲しくないんだけど
378名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 21:27:47 ID:iZwwUL/k
>>377
お前がお洒落だと思う液晶テレビってどんなの?
379名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 21:28:33 ID:aNyv0Dpp
シャープパネルのレクザまだ〜〜??
出たら即行買うんだけど
380名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 21:30:06 ID:z/fBjoCJ
うぉん安円高でかなりハンデ戦なんだけど朝鮮相手に言い訳もしたくないしね
381名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 21:31:11 ID:a3bJrgpZ
>>378
そう話になると平行線だからやめとくけど
要はデザインだけでサムスンのテレビが褒められてるのってなんだかな
・・・と思って

なんでネットにあるような画像だけ見て「オシャレ〜」なんて言ってるんだろうか
テレビって他にももっと見るべきところがあるだろ
382名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 21:32:38 ID:iZwwUL/k
このスレってサムスンの液晶のここがいいっていう話はあるけど
日本の液晶のここがいいっていう書き込みは全くないよね
日本企業おわってんなw
383名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 21:35:29 ID:a3bJrgpZ
>>379
レグザって映り込み激しすぎるからな〜酷いよアレは
欧州じゃ発禁レベル
多分エンジンだかLSIだか、呼び方は知らんけどその辺の力だけじゃなくって
あのツルツルパネルが、ある程度画質がいいと思わせるのに一役買ってる

もしかしてシャープのUV2Aパネル使ったとしてもツルツルパネルの方がきれいに見えたりしてねw
384名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 21:35:40 ID:4+qNEd8f
最低賃金290円を、もらえない労働者、半年間で47万人増える(韓国)
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0604/10058239.html
【ソウル4日聯合ニュース】法の定める最低賃金を受け取れずにいる労働者が
半年の間に50万人近く増えたとの分析が出た。

韓国労働社会研究所は4日、統計庁の3月の経済活動人口調査付加調査の結果を基に分析した
報告書を公表した。それによると、賃金が法定最低賃金に及ばない労働者は222万人で、
昨年8月の調査結果(175万人)に比べ47万人増加した。
昨年の最低賃金は時給3770ウォン(約290円)、ことしは4000ウォン。

最低賃金に及ばない労働者数は、2001年8月が59万人、2006年8月が144万人、
2007年8月が189万人と、増加を続けている

最低時給290円をもらえない韓国猿WWWWWWWWWWWWW
最低時給290円をもらえない韓国猿WWWWWWWWWWWWW
最低時給290円をもらえない韓国猿WWWWWWWWWWWWW
最低時給290円をもらえない韓国猿WWWWWWWWWWWWW
最低時給290円をもらえない韓国猿WWWWWWWWWWWWW
385名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 21:38:03 ID:a3bJrgpZ
だいたい「サムスンの液晶」って言葉が良くないな
実機で見たことある奴なんてほとんどいない証拠だし
サムスンと一口に言ってもどの型番のこと言ってるのかわかんねーし
386名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 21:42:11 ID:C8410ReF
本当に不思議だよな・・・薄型にする必要がそんなにあるか???
ある程度広い家だとプラズマの画質が恋しくなるな・・・
プラズマだって無理に薄型にしなくても従来の厚さでも熱がこもりにくく、
製品寿命が長くなるような工夫をしたもののが必要とされていると思うんだが・・

ぶっちゃけ狭い部屋で50インチ以上欲しがる奴とか
「インチ」に洗脳されてるアホとしか思えんw
387名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 22:33:57 ID:CpxCg6EP
ぶっちゃけ
サムスンのテレビは格好いいよ。
日本人の感覚が特別変なだけで
世界で売れているのはサムスン
388名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 22:49:18 ID:IZqJy5QI
サムスンやLGは、ケータイもやっているから、液晶に強いってイメージがある。
第二戦線の戦いで、不利に回ったのが、韓国勢にテレビのシェア食い込みを許した要因。

今後ケータイが途上国で爆発的に普及する以上、さらに不利な戦いになるんじゃないの?
389名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 22:56:30 ID:4+qNEd8f
>>388
それでは何故、日本は経済世界2位の先進国なのに
韓国は先進国になれないゴミ国家ですか?w

1人当たりGDP

日本 3万8000ドル
韓国 1万6000ドル

2倍以上の差で日本の圧勝ww
韓国人の価値は、日本人の半分以下www
植民地後進国韓国猿www


韓国、1人当りのGDP1万6000ドル台、2年連続下落 (東亞日報)
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?bicode=020000&biid=2009070975888

今年1人当りの国内総生産(GDP)は、04年以降、最も低い1万6000ドル台へ
落ち込み、5年前の水準へ戻る見通しだ。昨年に続き、
今年も1人当りのGDPが減り、2年連続下落するとみられ、
通貨危機当時の1997年、1998年以来初めてのことだ。
390名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 22:57:44 ID:4+qNEd8f
1人当たりGDP(現在の為替に換算)

$46,468  アメリカ
$44,282  日本   
$38,030  ドイツ
$37,734  フランス
$37,187  カナダ 
$36,930  イギリス 
$35,567  シンガポール
$33,402  イタリア
$33,299  オーストラリア ←ここから上は全て金融、投資国家

$13,591  韓国  ←相変わらず物作りドアホ国家

以降
「円高なだけだ!」
という馬鹿が持論を展開しますWWW

↓↓↓↓↓
391名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 23:06:20 ID:/Y4wXH8O
>>360
サムソンも酷いが
日立とシャープは更にデザインが最悪だからな
392名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 23:07:33 ID:NvCyVOx/
パネルに平らな台をつければおKなんだからデザインもくそもないだろ
393名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 23:08:27 ID:WIN/OpVR
日本のメーカーが生き残っていける競争しかしないとか言ってる馬鹿経営者がいるからね、この国はwテメェの会社以外全部敵なんだよw外国へ出て行って市場開拓してみろよ日本企業さんよ。既市場にひょっこり現れて日本の高級品ですよなて言って買ってくれるのかw
394名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 23:11:49 ID:WIN/OpVR
因みに話は変わるがエコ技術も既に日本のシェアは去年より25%以上下落。
395名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 23:14:34 ID:XcMwFePb
サムスンの液晶って日本じゃ売ってないんだよな
テレビもガラパゴス化するつもりか
396名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 23:17:40 ID:/Y4wXH8O
>>392
サムソンは無駄な曲線
日立は角ばった筐体にまん丸の変てこ架台 シャープはスリコギリモコン
滅茶苦茶だ。アップルとかのセンスを少しはを見習って欲しい。
397名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 23:17:43 ID:IZqJy5QI
>>393
家電はブランド力が維持できるかどうか。
PANASONICやTOSHIBAでさえも、今後量販店の売り場面積が小さくなっていくんじゃないか。
合併とか無理なんだろうか。
398名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 23:21:12 ID:iZwwUL/k
399名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 23:21:35 ID:NvCyVOx/
アップルは無駄を極限まで省くデザインだな。そこにアクリルの透明感やメタルな光沢感を加味して
あのような美しいデザインに仕上げている。
400名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 23:23:00 ID:NvCyVOx/
アクリルの架台はオリジナリティを感じない。
401名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 23:24:13 ID:/Y4wXH8O
>>398
全部酷いので買う価値ゼロ ソニーが若干マシなだけ
402名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 23:27:11 ID:iZwwUL/k
サムスン、テレビの販売価格が一番高いのにシェア1位を獲得
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251004889/

サムスンのほうが高いのに売れてるって
日本メーカーは完全敗北だよな。
途上国に対して値段でしか対抗できないって惨め過ぎるw
403名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 23:27:15 ID:Tq6nyR2y
>>398
ソニーのZX5の方が普通に格好いいな
SAMSUNGってロゴがマジダサ
404名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 23:27:17 ID:wZPB2cBK
でも日本メーカーは売れたサムスンのボルドーシリーズのデザイントレンドの後を追っかけたわけで
405名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 23:30:14 ID:iZwwUL/k
レグザとかwooで外枠が透明なの出してるけど
あれってサムスンのパクリねw
406名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 23:32:12 ID:CpxCg6EP
ソニーのパネルもサムスンなわけで。
ソニー買う日本人=サムスンパネル支持者
407名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 23:35:37 ID:Tq6nyR2y
>>406
これからはシャープ製になるんだろ
408名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 23:51:33 ID:olVyCu+m
>>395
日本で売るときは韓国中国のメーカーであると知られるのは絶対避けないといけないからなw
知られた瞬間終わる
409名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 00:14:54 ID:+LH0uCe2
>>398
デザイン先行しすぎて強度不足っぽいと思うな
海外で売るには見た目のデザインがかなり効くというのはよく分かった。
日本ではデザインは設計的に可能なレベルまでしか入れ込まない、
だが海外はデザインが勝負を決めてるようだな・・・

正直デザイン懲りすぎてると性能が心配になるね、特に海外製はさw
410名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 00:16:08 ID:a97GN0Vt
>>409
要するに消費者に対する訴求力があるかないかが大切であるわけで、
デザインもその一つに過ぎない。
そしてそれは万国それぞれで異なる。
が、それを考慮しても、今の国産テレビのデザインはひどい。
それも最近ようやく変化し始めたが、
なぜか韓国メーカーのデザインを追いかける傾向が見られる。
デザインなんていくらでも考えようがあるだろうに。
斬新さというか、そういった意味での訴求力が、今の日本メーカーに欠けていると思う。
411名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 00:22:14 ID:ZnoTMl3I
日本企業は不必要に技術を追い求める傾向が強いからな。

技術は売るための1つの手段に過ぎず、
デザイン、広告戦略など他にも手段はいくらでもある。
日本人なら技術一辺倒で受け入れられるのかもしれないが、
世界で売っていくなら相手の国の事情に合わせていくべき。
412名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 00:23:21 ID:OMfQFNJu
サムスンはSONYの技術で発展したとも言えるのかも???
倍速技術もSONYの恩恵うけてればかなり良い液晶と言えるんだけど。。。
413名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 00:24:18 ID:Awl5WzZM
外枠が透明なのってソニーが昔出してたじやん。
サムソンのボルドーは三洋のパクリな。
414名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 00:24:46 ID:FW+AUaDn
dlnaにmp4、AVCHD、Divx再生機能を持たせれば途上国で売れる
415アメリカ在住:2009/12/07(月) 00:28:39 ID:T2Rf0oJM
ていうかこのスレの単発IDさんたち、俺が何か書いても相手してくれないんだよねw
サムスンのコマーシャルをそのままコピーしたかのようなレスをしては消えていく。
実際、サムスンのテレビは画質も良くないしデザインも普通だよ。
416名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 00:30:27 ID:ZnoTMl3I
>>413
パクリだろうが、売れたモン勝ち。
パクられたほうが悪い。
これがビジネスの世界。

携帯電話の規格のGSMも基本技術はNTTとNECが開発したが、
海外メーカーにパクられて、大きなビジネスチャンスを無駄にしている。
本当に、技術を無駄にしすぎ。
417名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 00:42:13 ID:9Zxtztw4
>>415
サムスンが狙っている客層は、量が捌けるボリュームゾーン。
画質もデザインも、そこそこで十分稼げている。
あえて言うなら、アメリカとは違う市場の方が拡大のスピードが速い。
418名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 00:43:41 ID:p8JDta1J
サムスンは昔の「安物、ダサい」のイメージはもうないないな。
今は高級でお洒落なイメージですよ。
家電業界のアップルみたいな存在ですね、サムスンは。
逆にシャープとか東芝って海外だと安売りされてるから
途上国のメーカーだと思われてんじゃないだろうかw
419名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 00:46:29 ID:F1DqL5FN
シャープがこける可能性の方が高そう。
これからもSONYはサムスン製をSONYパネルと言い続けるでしょうね。
420アメリカ在住:2009/12/07(月) 00:49:13 ID:T2Rf0oJM
>>417
こちらの電気屋に来ればわかるけど
大手以外の格安ブランドがいっぱいある。
フナイのブランドだったり、中国メーカーだったり。
それらをまとめるとかなりのシェアになるのじゃないかな。
ビジオもそうだが、これらのブランドのテレビは画質も結構良い
最近画質を落としてるサムスンより良いと個人的には思う。
421アメリカ在住:2009/12/07(月) 00:56:34 ID:T2Rf0oJM
>>419
そう思える根拠は?


っていっても無視されるんだよねorz
422名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 00:57:25 ID:a97GN0Vt
>>420
全くその通り。
サムスンや格安のテレビはモノとして見ると、あくまで並以下の液晶テレビで、
抜群にすごいものを持っているわけでない。
ただ、求められているものに対して、正面から応えているだけ。
そして、そうした流れに鈍感であり、最近は後追いしかできていない、
もしくは未だに無視している日本企業は、不甲斐無いというか、
やはり報いを受けているのではないか。
423名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 01:01:23 ID:9Zxtztw4
>>420

急拡大している市場での宣伝が重要だと言うこと。
LGを含めケータイを足がかりにしている戦略は、正しいと言わざるを得ない。
424アメリカ在住:2009/12/07(月) 01:04:25 ID:T2Rf0oJM
>>422
日本メーカーには日本市場があるわけだし
ブランドの安売りをするより今のままで良いと思うけどな。

一時的にシェアをうばわれたぐらいでもう日本メーカーは終わりだ、とか
ここが悪かった、などの結果論ばかりいっても始まらんよ。

ただ、もうちょっと販売戦略を考えたほうが良いのではないかなとは思う。
特許や技術の流出に関してもね。
425名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 01:08:47 ID:nr9rHbOd

科学技術立国の妄想を老い続けた 哀れ!
426名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 01:16:21 ID:+LH0uCe2
>>422
>ただ、求められているものに対して、正面から応えているだけ。

たしかにそうだが「勘違い」が入っていると思うよ。お互いにねw
海外安物メーカーは日本人の「少しでも安い価格で」という要望に
応えた・・・「価格に見合う性能」でだw

しかし日本人は本当は「日本のメーカーと同等の基本性能で安く」
と考えていると思う。

だから今後安物メーカーは売れなくなると思う。
昔ビデオデッキでもあったが安さが目立って海外製を買っても
やはり価格に見合う性能でしかないので不満になってしまい客は
離れていくのです。
427名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 01:18:17 ID:VHNk+tNc
3原色のLEDを明滅させて画像を表示するのでないと知った時のガッカリ感と来たら。
428名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 01:23:40 ID:9Zxtztw4
>>426
そう

だから海外メーカーは日本市場であんまり頑張らない方が、経営戦略としてはベター。
少しでも安くと海外仕様を、日本に持ち込んで失敗する企業がなんと多いことか。
テレビのような価格帯の商品じゃ、世界市場における日本市場の大きさなど多寡が知れている。
429名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 01:27:22 ID:F1DqL5FN
>>421
サムスン陣営とシャープの差が開く一方だから。
430名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 03:55:46 ID:mWY0BkBu
シャープのパネル、東芝の映像エンジン、ソニーの省エネ技術が合体したテレビが出来たら最強最高のができそうなのに。
431名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 05:38:12 ID:2uVZsrYb
つか、サムすんて全部日本で特許として発表されてから対応だろ?

あんなもんが日本より先とかアホかと。
全部が日本ありきであり、日本の特許庁のHP見れなくなったら全部駄目になるじゃない。
432名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 06:15:03 ID:TBGYE5ED
NECが世界最大のパソコンメーカーだったこともある(一瞬だったけど)
東芝のDynabookがラップトップタイプのトップとして君臨していたこともある
SONYブランドが圧倒していた時代もあったっけね
433名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 07:36:27 ID:cAkm6+kD
>>431
問題はそこよりも、特許を抑えてある技術が使われているのが間違いないならば
ちゃんと特許料を支払わせることだろう。

そういうのってのはもはや企業努力じゃなくて役所の問題では。
434名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 07:46:21 ID:kKy7VwBC
JAROは何してるんだ?
435名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 07:50:56 ID:83h3Qr0I
安くなってからだな
436名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 08:09:08 ID:EnO7Kzns
LED AQUOSのCMって
本木が「何!?スクープ!!」って言いながら
現場が物凄く発表会っぽいのがヘンだ。

本当にスクープっぽく描写したら
韓国とのスパイ合戦みたいでリアルだったのに。
437名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 08:27:36 ID:0Uo+ljtA
いつの間にか日本は韓国を追う立場になってたんだな
438名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 08:36:34 ID:nrJTnAlF
>>433
液晶は訴えて北米販売停止させようとしてるな
【サムスン】米ITC「シャープとの訴訟について通知。違反を見つけたのでサムスン液晶に排除措置命令を発行します」[11/10]★8
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1257976385/
だからLED言い出したんだろうな
439名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 08:38:23 ID:wVGKLOqm

サムスン電子、LCD関連特許侵害でシャープを米連邦地裁に提訴
http://news.braina.com/2009/1204/judge_20091204_002____.html
440名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 08:44:15 ID:nrJTnAlF
>>439
クロスライセンス結んでくれるといいね
441名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 08:44:18 ID:TwP8gVPZ
まさかまたクロスライセンスでなあなあに終わるのか?
442名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 08:54:58 ID:nrJTnAlF
たぶん無理
443名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 09:08:07 ID:AwZRlKNf
>>439
この板にスレが立ってないのが不思議なくらいのニュース

でもこのケンカにもうんざりなんだよな
444名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 09:09:07 ID:Gj6zE5aq
シャープがサムチョンに訴えられてるのはどうでも良い小型
サムチョンがシャープに訴えられているのは主力の大型

さてw
445アメリカ在住:2009/12/07(月) 09:12:59 ID:T2Rf0oJM
こういう提訴を続けるということはそれだけサムスンが必死ということだろう。

単発IDさんたちがサムスンのデザインが良いといい続けるので、今日電気屋で
デザインをよーくみてきた。
ソニーの超薄型モニター。あれはかっこいいね。
サムスンのデザインはどれも平凡。
ボルドーとやらも小型のテレビであるようだが、アメリカ人好みじゃないと思う。

結局、日本メーカーの「ブランド力」は高い技術、壊れない耐久性から生まれてきたのに比べて
サムスンの「ブランド力」は「どこに行っても見る」「コマーシャルでよくみる」というファミレスみたいなところに加えて
日本メーカーそっくりというごまかしからもきてるのだと考えられる。

その場合、ちょっと会社が苦しくなってコマーシャルや販売力が落ちると一気にダメになってしまうこともありえるのじゃないか?
と思ったり。
日本メーカーはあせらずにわが道を行ってほしいね。
446名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 09:13:15 ID:HQfmejiX
>>444
お互いの主力製品だな。
サムスンは大型が売れて
シャープは小型がちょっとだけ売れてる。
447名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 09:20:10 ID:Gj6zE5aq
>>446
シャープは日本市場だけで良いんじゃないの?特許料取ってウハウハになればベスト。
アメ市場はソニーへの援護射撃となるかな
クロスライセンス狙いで訴えたサムチョンは涙目だろうなw

ソニー+シャープ連合で反撃して欲しい
448名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 09:20:25 ID:ZP44FYNy
>>100
そのあおっぽいTVで赤っぽい千と千尋の神隠しDVDをみたらちょうどよくなる・・・とか?
449名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 09:33:43 ID:7bP5OEKB
なんでサムスンがTV世界一になれたんだろ・・
450名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 09:38:17 ID:HQfmejiX
サムスンは日本の日立みたいに巨大財閥でサムスン電子は国の後押しがあったから。
451名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 09:45:27 ID:qhUuMNfA
そのうち「リアルLEDテレビ」とか「3CLEDテレビ」いう名称で差別化した物を出してくるんだろ
452名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 10:32:30 ID:oGJnk+Xc
>>100
お前はダメだな
従来の蛍光管採用モデルの液晶が赤っぽかったのに早く気付け
これが固定観念って奴か・・・
453名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 10:36:27 ID:4T2An+Ip
>>452
お前の家のテレビには色温度設定も無いのか?
454名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 13:48:21 ID:pZNxi10t
【電機業界バージョン】1994年3月期〜2009年3月期までのトータル当期利益(最終的に会社に残る利益)でみる企業ランキング
ソース http://childreso.web.fc2.com/gyouseki/mokuji.html     
                                    単位は百万円
キヤノン   3,248,316
ソニー    1,358,934
富士フィルム 1,095,571
京セラ    1,053,477
======↑夢の累計利益1兆円企業=========
ファナック   877,057
リコー     865,656
村田製作所  747,613
ローム     723,694
=========↑意外に儲かる電子部品業界=========
三菱電機    544,807
パナソニック  369,000
日本電産    242,319
東芝       114,728
=========↓売却する資産もなくなってきた企業======
富士通    -156,506
パイオニア   -163,505
=========↓毎年が赤字。エブリイヤー赤字の企業=====
エルピーダ -224,265
NEC      -340,996
三洋電機    -453,647
=========↓夢の累計損失1兆円企業===========
日立製作所   -1,034,262      

455名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 14:36:58 ID:9Zxtztw4
>>445
>結局、日本メーカーの「ブランド力」は高い技術、壊れない耐久性から生まれてきたのに比べて
>サムスンの「ブランド力」は「どこに行っても見る」「コマーシャルでよくみる」というファミレスみたいなところに加えて
>日本メーカーそっくりというごまかしからもきてるのだと考えられる。

>>449
>なんでサムスンがTV世界一になれたんだろ・・

特に成長市場の新興中産階級を主なターゲットにして広告展開しているから。
彼らにとっては、品質は同業他社との優劣よりも、合否で判定するもの。
品質が及第点を取っていれば、あとはブランドの知名度。

TOSHIBAやPANASONICが、本来いるべき場所に、SAMSUNGやLGが並んでいるのが中進国、発展途上国の量販店。
456名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 14:39:41 ID:dui/njJf
>>1
無理だろw
457名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 14:42:41 ID:OQaO2oT9
後追いする技術立国wwwっwwwwっwww

もう日本は技術立国でもなんでもないことを自覚するべき
458名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 14:51:59 ID:c+PM1Sz+
なんか動き遅いと思ったら なんだかなあ
459名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 15:05:31 ID:p8JDta1J
先進国でもサムスン圧勝だろ
いい加減現実みろよ
460名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 15:11:57 ID:OQaO2oT9
>>445
日本のメーカーだってCMでブランド力を維持してるだけだけどなw
むしろ日本の方がそういうCMや肩書きを重視する傾向にあるし。
だから大学教授監修ってだけで馬鹿売れしたりするんだしw

古くからあるメーカーに対してCMで見ないからパクリだとか平気で言うのが日本の国民性。
技術でブランド力が維持されるとか言って欲しくないね
461名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 15:31:33 ID:tWFwii+f
サムスンなんてもうどうでもいい、無視していればよい。
中国とかインドのメーカーが台頭してきたら自然消滅するメーカー。
人件費の安さと量産効果だけでシェアを拡大して、
それで得た利益は韓国内にはほとんど落とさず海外に流出するだけ。
挙げ句特許訴訟が3000件以上もあるような盗人メーカーは消滅あるのみ。
462名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 16:08:24 ID:MrgAtRb6
サムスンとか韓国のメーカーって欧米なんかでは日本を連想させるCMを流したりしてたんだろ?

サムスン=日本のメーカーと思い込んで買う人が結構いそうだなw
463名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 17:05:42 ID:HQfmejiX
10%ぐらいは韓国製と認識してるみたい
残りは日本製と思ってる。
464名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 17:08:16 ID:X/yxBJ7m
じゃシャープも日本製として宣伝して売ったらいいじゃんw
それで売れるなら
465名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 17:14:13 ID:HIUAqI3T
日本のメーカーは、新技術を惜しげなく投入したハイエンドの製品を開発して
ブランド力を維持すべきだろう。
ただし、このラインでは数は出ない。

途上国向けには、思い切って機能を絞ったシンプルな製品で数をさばく。
このセカンドラインでは、現地の嗜好やニーズを取り入れることが必要だ。
466名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 17:17:19 ID:X/yxBJ7m
LED TVs compared: Local dimming versus edge-lit
http://reviews.cnet.com/4321-6482_7-6661380.html?tag=smallCarouselArea.0


ハイエンドでもサムスンに製品評価で負けてるけど


Samsung UNB8500 series
It costs a mint, but Samsung's local dimming, LED-based UNB8500 series delivers the best picture quality of any LCD we've tested.

Reviewed on: 10/06/2009
Released on: 10/01/2009
http://reviews.cnet.com/flat-panel-tvs/samsung-un55b8500/4505-6482_7-33740174.html
467名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 17:18:18 ID:HIUAqI3T
メイド・イン・ジャパン自体が、最高のブランドだからな。
日本のメーカーは、「メイド・イン・ジャパン」であることを一目で分からせる
統一マークを導入してはどうか。
通産省は考えてほしい。
468名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 17:20:47 ID:X/yxBJ7m
「メイド・イン・ジャパン」は中国人相手なら大いに通じるけどね
アメリカじゃ大して意味無い
469名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 17:24:08 ID:HQfmejiX
ブラビアとレグザはメイドインKORJAN
470名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 17:24:35 ID:HIUAqI3T
東芝がテレビの革命と呼ぶ“CELL REGZA”
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091005_319650.html

PS3にも使われているCPU「Cell」を搭載したハイエンド・モデル。
これくらいやれば、サムスンを追撃できる。
471名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 17:25:48 ID:oHPpwKsK
日本から逃げ出したチョンメーカーなんか眼中に無い。
そもそも日本勢に何兆円賠償しなきゃならんのか。
472名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 17:30:29 ID:WBoeVUSb
>>465
今それやろうとして失敗してるんじゃん。
途上国の人のニーズって自分たちが買える高級品ってことなんだよ。
買える層って向こうじゃ富裕層なんだから。
それをよくわかってる韓国勢は、そこでシェア上げたことにより
世界シェア上がってブランドイメージを上げたんだよ。

ただ確かに東芝・シャープみたいな、欧米での安売りでのブランド
イメージ低下はもうやめて欲しいな。
473名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 17:32:03 ID:HQfmejiX
とりあえず売れるラインばっかり出せ。
474名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 17:32:21 ID:X/yxBJ7m
>>470
パイオニアの黒も市場から撤退したのに
100万円のテレビって
お金持ちはテレビに夢中なの? 
ほかに楽しいことがありそう
475名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 17:33:42 ID:HIUAqI3T
>>468
サムスンはアメリカで富士山や忍者をCMに使って日本製だと積極的に誤認させている。
実は韓国メーカーであることがバレれば、致命的なイメージダウンになるだろう。

人のふんどしで相撲をとるような奴は、徹底的に叩くべき。
476名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 17:35:02 ID:HQfmejiX
ユーチューブであるかな?
477名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 17:36:06 ID:HIUAqI3T
>>472
失敗とは?ようやく戦略を実行に移すところだろ。
この東芝の方向性で間違いない。
478名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 17:38:50 ID:X/yxBJ7m
>>475
経済記事読めばいつでも韓国のって書いてるよねw
正しい現実認識から始めないと物事うまくいかないよ
願望と現実取り違えてもしょうがない
479名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 17:42:21 ID:TnmoNcuq
追撃?
ソニーはだいぶ前から出してなかったっけ?
480名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 17:45:19 ID:HIUAqI3T
>>478
「正しい現実認識」とは何だ?ググればいくらでも出てくるぞ。

欧米でのサムスン日本製騙りCMと、欧州での家電品アンケート結果
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/50171022.html

なぜ韓国企業がCMに相撲や富士山を使うのですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312713303

【韓国】日本企業の皮を被るサムスン
http://kenkan.iza.ne.jp/blog/entry/299738/
481名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 17:48:50 ID:jdklVAri
日本の家電メーカーの商品は、
いらん機能がたくさん付き過ぎ。

そんなもん削って低価格の商品も出すべきなのに。
少数の金持ちより大多数の貧乏人を狙ったのがサムスンだろう。
482名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 17:51:00 ID:QgWzJXMX
>>449
特許侵害しまくって金は払ってないから
483名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 17:51:48 ID:X/yxBJ7m
>>480
英語の経済記事読んでね
youtubeの動画なんかでもいいね
484名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 18:06:05 ID:ZjXYqjnH
>>LEDテレビは、販売価格下落が止まらない薄型テレビの“デフレ”を阻止する切り札だ

こんなもん1年もすればまた安売り競争だろw
485名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 18:06:57 ID:HIUAqI3T
>>483
「三星電子が最近、フランスで認知度調査を行ったところ、フランス人の67%は
三星電子を日本企業だと思っていた。」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=72242&servcode=300§code=300

これが「正しい現実認識」だよ。
サムスンや現代は、CMに富士山や忍者や小錦を出して一般消費者を騙している。
悪は滅びろ。最後には正義が勝つ。
486名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 18:19:40 ID:tL1jrSbi
>>485

かつて、ホンダやソニーをアメリカ企業だと思っていた米国人と同じだし。
487名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 18:19:50 ID:vvK+TCsN
シャープのLEDテレビってどうなの?自分が見る限り液晶と変わらない写りで良くなかったんだけど。
488名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 18:46:54 ID:HQfmejiX
韓国は日本起源の文化を
韓国発祥と言ってるからね。
竹島問題が、
うどん剣道サムライとか色々と
韓国の物にしてる。
忍者も韓国産というイメージ戦略もあるんだろう
489名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 19:15:54 ID:yMRGsGSi
>>485
まあフィリップスやノキアがどこの国のメーカーか
正確に答えられる日本人がどのくらいいるかと同じ話だ
サムスンというブランドを買うのであって
日本とか韓国とかどうでもいい話ということだろう
490名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 19:41:32 ID:AAORXFfv
>>481
むかしS端子付きビデオデッキが壊れたが、どうせ使わないと思ってS端子のないデッキを買った。
最近VHSテープからDVDへダビングしようと思ったら、
S端子が無い事を思い出し、ちゃぶ台をひっくり返した。
同様に最近ブラウン管テレビが壊れたので、友人からいらなくなったブラウン管テレビをもらった。
家はケーブルテレビが見られる地域なのでチャンネルを合わせていると、
チャンネル数が思ったよりも少ないことに気が付いた。
2005年製なのにこのチャンネル数か?BSフジ、BS日テレ、ディスカバリーチャンネルが見れん!
ショックでちゃぶ台をひっくり返した。
491名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 19:45:40 ID:xtiOTEZN
フィリップスやノキアは富士山や寿司忍者を使って偽装せんだろ
492名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 19:53:01 ID:jdklVAri
>>490
何が言いたいのかサッパリ。
493名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 20:13:42 ID:AAORXFfv
>>492
いらないと思ってた機能が後々必要になったと。
494名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 20:18:50 ID:9Zxtztw4
>>490

途上国では、主に見ているローカル番組のチャンネル数なんて、知れている。
+海外スポーツチャンネルぐらいだろ。だからチャンネル数が足らないなんて事はまずない。
番組が定時に始まらないのも普通。だから自宅での録画も流行らない。

こうして日本人の視点で、さして必要もない機能を付けて後手に回る。
495名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 20:31:22 ID:pZNxi10t

「日本製と間違われてるから売れてるんだ」

何時までいってんだか

496名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 20:37:04 ID:PDTpL84P
ソニーと東芝とシャープが協力して、LEDバックライトに超解像に4倍速のフルハイビジョン全部載せテレビ出せば良いんだよ。
機種も絞れてコストも削減できて一石二鳥じゃないか。
497名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 21:30:31 ID:zProy103
>>485
中央日報のコメント欄に書き込んでる連中は
態度というか言動が糞みたいに下品だな
2chから極端なネトウヨだけ抽出したらこんな感じだろう
498名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 21:41:41 ID:PdwclVr4
↑在日乙
499名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 22:02:05 ID:EdcRwpK3
途上国の電化製品はステータスシンボルだからね。
TVも冷蔵庫もエアコンも洗濯機も持ってるぞ。と顕示する対象だ。
だから出来るだけ目立デザインと派手な色が良いんだ。
省エネ、耐久性、使い勝手なんて二の次三の次だ。
この辺の感覚はチョンの感性とぴったり一致する。
まあチョン自身が途上国だし民族性もレベル低いから当たり前だけどな。
500名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 22:33:25 ID:y7hv51PP
西ヨーロッパで、アメリカで売れてるんですけどサムスンのテレビ
501名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 22:49:57 ID:B56PoI1x
黄色い猿であることは変わりないし
我々がオーストラリアだろうがニュージーランドだろうがどっちでもいいのと同じように
彼らにとっては日本だろうが韓国だろうがどっちでもいいことなんだろ
少なくともシャープよりはサムスンだってことだ
502名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 22:54:25 ID:Gj6zE5aq
>>500
シャープに特許料を払ってから言ってね
503名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 23:00:25 ID:HQfmejiX
韓流企業なら上告しまくって売り逃げするだろ。
504名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 23:02:57 ID:FW+AUaDn
朝鮮企業から金はぎとりてえ
505名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 23:32:23 ID:Gj6zE5aq
>>503
上告なんて無いんじゃない?
大統領の承認待ちだとか
↓ソース
ttp://jp.ibtimes.com/article/biznews/091110/44079.html
506名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 23:51:23 ID:4U06p/3T
つうかエリア駆動じゃないLEDなんざただのバックライトじゃん。
ウリにならんだろ。
507名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 00:14:16 ID:qKd0y+1Y
>>506
LEDテレビって言って売ったからLEDで表示すると思ったんじゃないの?
薄いから凄く進化したと思われるし、同様なスペックのライバル無しだったから。
その辺はマーケティングの勝利かな。

売りにできたはずの日本製高級LEDバックライトは高い上にアメが不況になってしまったからなあ。
508名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 00:25:44 ID:fm9F2JYx
「LEDテレビ」と称するのは詐欺じゃないのか?
本当は「LEDバックライトテレビ」だろ。
アメリカの消費者から訴訟起こされないのか?

日本メーカーとまぎらわしく広告するのも詐欺っぽいな。
さすが息を吐くように嘘をつく民族性だ。
509名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 00:27:37 ID:WvvIP3+0
>>491
確かに向こうはそんな事しないよな。
なんか笑ったw
510名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 02:05:46 ID:AemJGvxp
>>508

>>1の記事を見ても、「LEDテレビ」って表現だし、バックライトであるか否かに関わらず、
業界の認識は既にそうなんじゃないの?


ソニー:「これまでLEDへの対応が不十分だったことを反省している。LED搭載テレビのライン
     アップを大幅に拡充する」

シャープ:「LEDテレビをグローバル展開し、すべての液晶テレビをLEDに切り替える」
511名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 02:24:19 ID:ZaNFD1MM
でもデザインが。。。。
トホホホ
512名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 02:28:28 ID:kGn1JPuc
「プラズマクラスター」とは、ただのオゾン。
安物の発生器を使うと、強烈な「プラズマクラスター」(オゾン)を出して換気しないと毒だから気をつけろ。

ちなみに、環境基準で工場や事務所内のオゾン濃度の上限が設定されています。
つまり、オゾンはゼロがベスト。わざわざ毒を吐いて喜ぶヤツの気が知れない。

513名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 02:33:25 ID:VbKCErql
サムスンでもLGでもかまわんから、エリア駆動のLED液晶を安くしてくれよ。
売り文句とかデザインだけのハッタリはいらん。
514名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 04:26:57 ID:2OISVDF9
「サムスンが売れるのは発展途上国だけw安物だからwww」
未だにこんなこといってる馬鹿がいるのに驚いたわ
サムスンはアメリカでもシェア一位だろ
しかも高額の大型が売れまくってる
安物ばっかり売れてるのはシャープとか東芝だよ
515名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 04:35:31 ID:+NLw/egN
日本勢は負けるよ
優秀な人材は全て公務員になる国だもの
516アメリカ在住:2009/12/08(火) 04:35:40 ID:wVntv8p6
モールなどで電化製品メーカーが出すショールーム的な店がある。
最近人気なのはアップルストア。 ソニースタイルも良く見かける。
ボーズのショールームも多い。
でもサムスンの店って無いんだよね。どうしてだろ。
517名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 04:54:49 ID:zcuKp/jD
>>508
世界の亀山とかいうのは詐欺じゃないんですかwwww
518名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 04:57:16 ID:ZaNFD1MM
マジレスすると世界の亀山で正解。
519名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 05:04:52 ID:rBOVGeCx
その昔、日本はアメリカなんかから貿易黒字でさんざん叩かれたんよ。
海外で物を売るのは悪って感じやったな。
今考えてみるとそれが転機やったかもな。
海外で商売をする意欲が無くなってしもたんよ。
520名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 07:00:13 ID:QJMESyIA
シャープは亀山に集約し始めて世界シェアが激減した
521名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 09:02:00 ID:qKd0y+1Y
>>520
シャープの特許を無断で使って売りまくってメーカーがいましてねw
522名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 09:55:30 ID:ehHLIrkc
エリア駆動がどれだけのものか知らんけどあまり興味ない
今の書き込んでるノートはLEDだが蛍光管の暗くて起動時赤くなった奴より数段マシ
寿命の短そうな蛍光管がLEDに置き換わるだけで十分だ
出来るだけ寿命が長く安いので頼む
523名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 10:38:56 ID:RvgY8ZAb
>>514
サムスンが売れている理由を、せめて「安いから」ということにしておきたいのでしょうね。
苦しい負け惜しみってとこですか。
524名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 10:58:07 ID:3Zo5iEJA
シャープは、
来年には、
世界の堺になるよ。たぶん
亀おわった。
525名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 11:06:31 ID:84A7oasr
>>506
エリア駆動と言う付加価値付けて高く売ろうとする日本メーカ自滅だろうな
そもそも蛍光管よりLEDの方が色再現率が高い、おまけに省電力、長寿命

LEDのバックライトの色再現率105%>>>超えられない蛍光管放電の緑っぽい色>>>蛍光管の色再現率70%


液晶テレビはディスプレーパネル自体が発光するのではなく、
バックライトでディスプレーパネルを照らして、画像を映し出している。
このためバックライトの技術が直接液晶テレビの画質に影響することになる。

従来の液晶テレビは通常バックライトに蛍光灯を使い、色再現率(NTSC基準)は70%にとどまる。
ところがLEDバックライト技術の出現によって液晶ディスプレーパネルのカラー不足の問題が徹底的に克服され、
色再現率は105%に達した。
環境にやさしく超薄型で高画質といったふうに消費者のニーズが高まるにつれ、
LEDテレビは省エネで環境にやさしく色の再現性能も高いという絶対的な優位性で、
今年新たな市場の拡大が見込まれている。
LEDテレビの市場シェアは2011年までに一般のLCDテレビを超える見通し。
http://japanese.china.org.cn/culture/2009-08/18/content_18357937.htm
526名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 11:09:02 ID:wFGSzr0U
疑問に思うんだが
今売ってる液晶テレビって全部アナログのチューナーも付いてるね。
もうデジタル放送始まってるんだから省いてデジタルに特化したのも出せば良いのに。
それともあんまりコスト変わらないのかな?
527名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 11:10:39 ID:84A7oasr
>>526
アナログのチューナーユニットの原価なんて500円もしない
528名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 11:11:55 ID:R1GHrOfj
>>516 日本からサムスンは撤退したか撤退予定のはすです。
   理由は日本では売れないからです。
529名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 11:30:47 ID:EYmQOV42
>>525
これから安いLEDバックライトも出すけどな
単純なLEDバックライトは黒浮きするからあんまり締まった画像にならないけど気にするなw
ついでに省電力ってのも怪しいからねw
蛍光管くらいに光らせると消費電力大&爆熱&明るさにムラw
530名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 11:51:57 ID:84A7oasr
>>529
また適当な事をいう
LEDで数Wクラスで光らせたらサーチライトでまともに直視出来んわ
531名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 12:16:47 ID:EYmQOV42
>>530
数ワットを何個使うんだい?
安物のLEDバックライトはずっと光りっぱなしだぞ。
それこそ蛍光管と大差無し。目下の差は突入電力だけだろう。
エリア制御するモデルなら差がつくと思うけど。
532名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 12:38:43 ID:Vr9hx8EU
サムソンの新入社員は、TOEIC平均900点以上。
第二外国語もある程度出来るのが普通(大学入試で第二外国語が出るから)。
日本の電機メーカーの新入社員は、TOEIC平均500点に届かないw
第二外国語?何それ状態w

国全体での力は、日本が上だろうし、トップクラスの人材も日本が上なのは認める。
でも、電機メーカーに関する限り、日本では優秀な人材を集められていないのではないか?
韓国では、サムソン電子で研究開発職なら、医者よりもモテるよ?
533名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 12:44:59 ID:EYmQOV42
>>532
だから何だって話だなw
サムソンは早く既存の技術以外の発明してみてくれよ
534名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 12:46:14 ID:Y3lKkH/T
詐欺的なネーミングだとは思うが、家電なんて印象だけで決まる商売だからなぁ。

プラズマクラスターはシャープだけ♪
マイナスイオンでリフレッシュ、東芝エアコン大静快♪

辺りと比べて、ことさら問題視するほどのネーミングとは思えないが。
535名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 12:49:32 ID:iZmDv5Ty
電機メーカーが出してる特許なんて、一人年間何件ってノルマで書かされてるものばっかりで、下らないものばっかり。

シャープの画期的発明の数々
ネットから特許電子図書館で検索できる(無料、登録不要)
特許第4143071号
液晶表示装置において、該液晶表示装置を構成するバックライト装置内の光線の一部を導光装置により、
該液晶表示装置の外表面に配設された端子接続部に導光したことを特徴とする液晶表示装置。
*TVに配線を接続する時、TVの裏は暗くて接続に失敗しやすいので、バックライトの光の一部で端子の所を照らすということのよう
特許第4054687号
薄型表示部を有する本体部と該本体部を支持するためのスタンド部を有するスタンド式薄型テレビであって、
前記スタンド部はスタンド支柱と、前記スタンド支柱の上部に設けられた前記本体部を取り付けるための本体取り付け部と、
前記スタンド支柱の下部に設けられたスタンド基部からなり、前記スタンド基部の底面にキャスターが設けられ、
前記スタンド基部の底面と前記キャスターにより形成される空間に前記本体部駆動のためのバッテリーを収納する
収納部が形成されることを特徴とするスタンド式薄型テレビ。
*スタンド付きのテレビで、スタンドの底面にバッテリーを置くという画期的発明w
536名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 12:55:06 ID:EYmQOV42
>>535
くだらなくても特許取っておかないと、売れた後に訴えられるからね
特にアメリカはやばい
537名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:23:28 ID:mfGFaVkr
実際、どこもゴミ特許の山だが
網羅しとかないと、逆に食われるからなあ。

>535のようなものでも、取っとかないと
逆に特許料払わされることになるんだぜ。
538名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:51:54 ID:3Nt5u19B
【電機業界バージョン】1994年3月期〜2009年3月期までのトータル当期利益(最終的に会社に残る利益)でみる企業ランキング
ソース http://childreso.web.fc2.com/gyouseki/mokuji.html     
                                    単位は百万円
キヤノン   3,248,316
ソニー    1,358,934
富士フィルム 1,095,571
京セラ    1,053,477
======↑夢の累計利益1兆円企業=========
ファナック   877,057
リコー     865,656
村田製作所  747,613
ローム     723,694
=========↑意外に儲かる電子部品業界=========
シャープ    615,201
三菱電機    544,807
パナソニック  369,000
日本電産    242,319
東芝       114,728
=========↓売却する資産もなくなってきた企業======
富士通    -156,506
パイオニア   -163,505
=========↓毎年が赤字。エブリイヤー赤字の企業=====
エルピーダ -224,265
NEC      -340,996
三洋電機    -453,647
=========↓夢の累計損失1兆円企業===========
日立製作所   -1,034,262   
539名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:26:23 ID:4fmLLJFB
派遣切りで技術者使い捨てる体質の上技術の出し惜しみでアジアに置いて行かれる日本企業、もうダメかもわからんね。
540アメリカ在住:2009/12/08(火) 17:37:05 ID:MUDXUkau
週末に買い物に行ってちょっと大型の製品を買ったのだが
店員さんが車まで運んでくれるとのことで「どの車だ?」
と聞いたので「そこのホンダ」
っていうと近くのヒュンダイに向かって歩き出した。
541名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:57:35 ID:xmvo3PyR
技術出し惜しみは本当イタイ。
sonyのブランド力があってすらダメだったんだから、東芝あたりが
やっても無理に決まってる。

東芝やシャープなんか、欧米ではもう大型量販店のチェーン店なんかじゃ
置いてないとこも多い。
ネットで安売りしてようやくさばいてる状態。
ネットで大型家電買う層なんて未だにけっこう限られてるだろ。
車社会のアメリカなんか余計にいない。

普及機で中途半端なもの出してりゃ、安い中国製に流れるよ。
売れなきゃ店に置かれない。そしたらブランド自体忘れられる。
542名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:01:57 ID:AemJGvxp
>>538
合併しかないんだがな。
遅々として進まんね。
543名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:02:56 ID:rb3oIi7/

無惨 幻想科学技術立国!
544名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:04:11 ID:AemJGvxp
>>541
東芝は本当に心配だな。
日立の後を追って、見る見る影が薄くなっている。
白物もこのままでは崩れていくと思う。
545名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:09:29 ID:8B7i/aHx
最近サムスンさん元気ありませんね。チカラを出しなさい。
ホワイトボードにポスター貼った100”液晶にはびっくりしたわ。
今こそ有機ELで50”位の試作品を発表すべき。
世界一のサムスン、技術のサムスンを高らかに歌い上げましょう。
別に誰も信じなくてよいんです。朝鮮民族の元気玉ですから。
546名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:53:49 ID:Vur1CUQE
日本メーカーのガードが固くなったのではないか?
547名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:14:00 ID:nm03XNAT
>ガードが固くなったのではないか?
ストップストップ♪もう、漏らさない♪エリス♪
548名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:19:29 ID:Lmq5zLVT
>>545

頭失かw
549名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:19:46 ID:qb5kR1z7
人材は、韓国トップで旧帝国大学でもあるソウル大学のトップクラスを取れるから、日系メーカーより有利。
製造装置や原材料は、どっちも日本か欧米製だから同じ。
資金調達も、サムソン生命とか使える分、韓国がやや有利。

人・モノ・金の三要素で、韓国メーカーは、日系メーカーと同じか優位に立ってる。
「法則」とか、非科学的なことを言わないと、韓国メーカーの優位性は覆い隠せ無い。
550名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:21:23 ID:98S2sIiC
40歳でクビになる企業でしょ。人間使い捨て企業。
551名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:25:52 ID:tPxdNNRG
アメリカ企業だからアメリカ人だけが働いてるわけではなく、
韓国企業だから韓国人だけが働いているわけでの無い。
まさか日本企業も今時鎖国、純潔主義じゃないでしょ。
他国進出した日本企業が現地の人間に権限を与えず日本人上司、日本本社の
顔を見なければならないから良い人材が集まらないって記事なんか読むけど、
まさか研究開発でもそうなの?まさかねw
552名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:36:52 ID:qKd0y+1Y
>>549
国がバックアップしてるから強いのは認めるよ
しかし、もうそろそろオリジナル発明品を出してもらえないか?
既存の技術の製品を安く出すだけじゃんw
553名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:42:48 ID:ZaNFD1MM
この際日本では当分新製品の投入を止めてもらって良いよ。

省エネとか高性能な技術はもう良いからとりあえず売りまくれ
554名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:04:34 ID:82vlhAUz
>>550
40歳でクビって、日本企業のマネじゃないの?
日本だと、40代で一線は離れて、偉くなれなかった人は、子会社とか行くのが普通だと思うけど。
中央省庁の肩叩きと同じだね。
555名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:06:37 ID:7ByCK9zg
>>551
国内でだって、博士嫌いと言うわけわからんことやってるじゃん。
556名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:09:30 ID:Fpg1VCjF
オリジナリティがなくて、既存製品の改良、安くするだけ。
100年前から、そう言われ続けてるのが日本なわけで。
557名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:18:00 ID:qKd0y+1Y
>>556
しかしその改良技術は世界ナンバーワン
CDの時代からは言われてないしな
558名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:20:49 ID:wrSbA1UN
ぜんぜん液晶よくないね!
559名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:34:29 ID:6QbBaTWh
人と違わないとヤダヤダ
オリジナルじゃないとヤダヤダ
これじゃ中二病だよ

違うことに意味があるときはいいが、無意味に違いを出そうとする会社はダメだろ。
日本にも、無意味に独自規格を乱立させたがる会社があるが。
560名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:03:50 ID:AemJGvxp
オリジナルなものに手を染めない事が、効率的な経営なんでしょう。
そんな事より、マケーティングと広告に金つぎ込んだほうが、シェアが取れる。
561名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:08:40 ID:AzG9dbvH
>>559
ある程度は仕方ないと思うけどな
どっかが作った規格を使うときにライセンス料払わないとならないからね
一度は市場に出してチャレンジするだろ

>>560
シェアは取れるかもしれないけど、利益ほぼゼロだぜ
売れば売るほどライセンシーに金を取られる
払わないのがサムソンだけどなw
562名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:19:29 ID:AzG9dbvH
>>560
ていうかそんな事になったら日本のメーカーは全部フナイに吸収合併だなw
563名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:26:04 ID:abMh0OrK
海外移転→技術流出 でしか逆転できんだろ。
赤字にならなければそれで良しとすべきだよ。
564名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:46:32 ID:LobeqZxJ
>>562
フナイは、伸びる新興国市場をガッチリつかんでるからな。
案外、フナイが、一番有望かもよ。
565名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:53:45 ID:iASoZ0HW
利権なんて無視でBカスやコピ10も廃止して簡単で安く作ればいいよ。
あとDVDやフォーマットの規格は国内メーカーだけで統一しろ
566名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 02:38:21 ID:oEsJVDHv
2009/12/07(月)の日経一面記事によれば、
日本の法人税率は40.69%、韓国は24%、世界平均は25.9%。
この税率の違いによって、サムスンはシャープより2千億円の余裕資金がある。
ということは、サムスンの力の源泉は税率だけだと言っても過言ではないのではないか?
567名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 02:40:24 ID:iASoZ0HW
確かに法律上に税金は高いが、
その後に還元されて戻ってきたりしてるから実質29%ぐらいだったきがする。
税金が高いなら日本からとっくに逃げてると思うし。
568名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 03:07:47 ID:2o/iX64I
無理矢理にでもサムスンけなして日本マンセーしてる連中は一体なに?
いまこの国のメーカーが抱える弱点も放置させてこれ以上の日本経済弱体化を目論む売国奴かなんかか?
569名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 03:47:12 ID:Em0aJ5so
無理矢理w
つつかなくても崩れるボロを率直に指摘してるだけだろ

広告に相撲や芸者を利用するあたりは
いかにもパクリ精神丸出しのチョンらしい企業で素晴らしいとは思うけど
570名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 05:31:14 ID:Xf64PmDG
技術盗まれるわ売れないわ
小日本らしい(笑
571名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 09:37:41 ID:8HZsBhK4
>>569
無理やりっしょ。
日本に不利なニュースには負け惜しみに徹するのが2ちゃんの暗黙。
572名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 09:38:44 ID:8L10C5PE
バックライトがLEDなだけのテレビをLEDテレビというな
3画素をLEDにしたテレビのみをLEDテレビというべきだ
573名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 12:21:23 ID:eu1K95XW
LED TVs compared: Local dimming versus edge-lit
http://reviews.cnet.com/4321-6482_7-6661380.html?tag=smallCarouselArea.0




Samsung UNB8500 series
It costs a mint, but Samsung's local dimming, LED-based UNB8500 series delivers the best picture quality of any LCD we've tested.

Reviewed on: 10/06/2009
Released on: 10/01/2009
http://reviews.cnet.com/flat-panel-tvs/samsung-un55b8500/4505-6482_7-33740174.html
574名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 12:41:23 ID:3j657A2C
モンゴル大相撲がどうかしたか?
575名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 12:47:44 ID:RbPeNGNG
>>478
CMに日本のイメージ使って経済紙読まないような一般人に
日本製だと誤認させてるって言ってるんだと思うが・・・・?

まさか>>478の中じゃ一般人全部経済紙読んで全員キムチ製品だと知っていると思ってる?
576名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 12:59:38 ID:0dSetkSt
工作員が、日本で火病tっても日本では、だれも買わない不良品
577アメリカ在住:2009/12/09(水) 13:03:31 ID:rTIugukq
CNETって韓国人が創業したんだよね
数年前に創業者のうちの一人が殺されてニュースになってた。
578名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 13:33:17 ID:pDrJo2di
>>568
サムスンは安いから売れてるだけ、途上国しか売れてないし、
日本のパクリだし、外人は日本のメーカーと勘違いしてるし…
こんなこと言って現実から目を背けてる連中が一番日本のためにならない。
579名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 13:50:20 ID:qVP03577
>>578
シャープにはがんばってもらわないとな
絶対クロスライセンスしちゃ駄目よん
ソニーもシャープと液晶パネル作るみたいだし、日立もLGと離れて欲しいぜ
日本メーカーは、この悔しさをバネに成長してもらいたいね
ただ、民主のバカが変な政策を取らなければ良いけど...
580名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 13:51:37 ID:3nxOmoNm
未だに、アメリカの一般人は、ソニーはアメリカ企業だと勘違いしてるんだけどw
欧米企業と誤認されるような名前をわざわざ付ける手口
581名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 14:51:29 ID:NOskruBe
EUと早期にFTAを通さないと。
582名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 15:14:19 ID:VRy4qTlP
>>578
ばかだねぇ。
ソニー、松下、シャープも東芝も海外(欧米)での販売価格は超安値。
日本国内だけが世界一高額で販売されている。日本メーカから騙される日本人の構図
black-fridayのときsony-styleでブラビアV 42インチ+PS3が$999で販売されてたぞ
583アメリカ在住:2009/12/09(水) 16:18:48 ID:rTIugukq
>>582
ウォルマートでサムスンの42型(720)が500ドル台で山積みされていたぞ。
584名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 16:30:28 ID:4q8BCN38
ある一例出して一般化しようとしても意味無いな
サムスンは安物、サムスンは日本製と間違えられて売れてる
いつまで目をそらして妄想に逃げ込んで安心してるんだ
585名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 16:37:42 ID:o+8VJ3jX
ソニー、薄型テレビ販売の世界シェア下落続く

 ソニーの薄型テレビ販売シェアの下落が続いている。
米調査会社ディスプレイサーチが19日発表した2009年7―9月期の薄型テレビの世界台数シェアは7・9%でピークの08年10―12月期の13・2%から5・3ポイントも下落した。主力の欧米市場に加え、韓国勢が販売を伸ばしている南米でもシェアを落とした。
一方でパナソニックのシェアは8・4%に上昇。同社がソニーを上回るのは06年7―9月期以来となる。
 ソニーは売り上げシェアも10・7%で同4―6月期から2・2ポイント下がった。一方でシャープは台数シェアを下げたが、売り上げシェアは横ばい。
価格競争が激しい北米、欧州での販売を大幅に縮小、営業損益の改善につなげている。
 ディスプレイサーチによると、09年の薄型テレビの世界販売は1億4000万台超になる見通し。
3カ月前の予想より約1000万台の上振れ。ロシア、東欧を除く世界の主要地域でテレビ需要が急回復、在庫も適正水準という。
 ソニーの09年1―9月累計の台数シェアは9・4%、売り上げシェアは12・6%で上位6社の中で下落幅が一番大きい。
6社の中で韓国LGエレクトロニクスだけが前年同期比でシェアが上昇、同サムスン電子は微減でとどまっている。
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200911200019.html
586名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 16:39:04 ID:o+8VJ3jX
東芝が満を持して“モンスターテレビ”を市場に投入する。
10月に開催されたAV機器等の総合展示会「CEATEC JAPAN」で、その機能性の高さから
デジタル機器専門家の耳目を集めた「セルレグザ」を、12月初旬に発売する予定だ。

もっとも、一般消費者からの前評判は決して高くはない。
一部の家電量販店店頭に試験的に並べられたものの、「モノのよさはわかるが、引き合いは弱い」
(大手家電量販店バイヤー)という。

“モンスター”と呼ばれる理由は何か。
まず、IBM、ソニー、東芝が心血を注いで共同開発した高性能演算装置「CELL(セル)」を、
テレビで初めて活用した。
また、55インチの大画面には、メーカー各社が揃って採用し始めたLED(発光ダイオード)バックライトも
搭載している。さらに、3テラバイトのハードディスクドライブと8個の地上デジタルチューナーを
搭載し、約26時間分の番組を8チャンネル分録画できる。まさにハイスペックのてんこ盛りだ。

価格も約100万円と“モンスター”である。1インチ換算では2万円近く、現在、国内の薄型テレビの
1インチ平均単価は10月末時点で3200円(BCNランキング)だから、きわめて高額だ。

東芝の狙いは何か。自社の持つ最先端の技術をすべて結集させたモデルを投入することでブランド力の
向上を図ると同時に、主戦場を価格下落が止まらない30〜40インチの中・小型から、技術力で先行する
高性能モデルへとシフトさせたい──。モンスターテレビはいわば広告宣伝と割り切っているのが
本音だろう。

ちなみに国内薄型テレビ市場における東芝のシェアは18.8%(米ディスプレイサーチ調べ、
2009年第3四半期、金額ベース)で、シャープ、パナソニックに次ぐ3位に甘んじている。
ソースは
http://www.excite.co.jp/News/economy/20091204/Diamond_20091204001.html
587名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 16:40:11 ID:JpbRIBSz
LEDテレビって名前おかしいだろ
つーか、どっかが本当のLEDテレビを開発してた気がする
588名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 16:40:40 ID:o+8VJ3jX
世界シェア
1位サムスン
2位LG
3位パナソニック
4位ソニー

国内シェア
1位シャープ
2位パナソニック
3位東芝
4位ソニー
589名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 16:41:17 ID:lLaszOH3
競馬場へ行け
590名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 16:44:49 ID:X/QqEPKf
× サムスン売れてる、サムスン最高
△ サムスンは安物、サムスンは日本企業のふりをしている。
○ サムスンは技術泥棒、サムスンは開発能力無し、
◎ 韓国企業は下げマン、関わると、技術が盗まれ、内情を暴露され、足元をすくわれる。

ヒュンダイに関わった三菱自動車のように、
サムスンに関わったソニーのように、
サムスンに関わったマイクロソフトのようにw
591名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 16:46:45 ID:XSk1yMO9
日本製品が世界で通用すると思ってる馬鹿を見ると
朝鮮総連も安泰だろうな。
しかし国内シェアを見ると国内製品であるパナとシャープが売り上げの上位を占めてて安心したわ。
東芝やソニーはサムスンやLGの手下だから、日本人は買わないのだろうな。

2chでは東芝とソニーのスレが特別人気がある。
これは工作員がサムスンLGの普及祖促進しているから騙されないようにしないといけない。
592名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 16:48:43 ID:7cKpxazP
おかま雑誌のサムソンニカ?
593名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 16:52:58 ID:JpbRIBSz
>>591
朝鮮総連
594名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 17:10:39 ID:16iizQDs
NHK受信しちゃうなら、要らない
595名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 17:14:15 ID:URQEvqrN
何が何でも日本を絡めてくるな 本当に気持ち悪い種族だ
596名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 17:16:55 ID:DCmiVS/D
597名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 17:18:41 ID:XSk1yMO9
朝鮮人って
郷土愛がすごいんだわ。
だから世界でも自国の製品や食べ物を好んで使う。
そして2chの工作員のように海外でも良い評価しまくったりして韓国製品のランク上がる。
598名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 17:22:38 ID:0PYHFBWa
結局LEDテレビって名称が定着しちゃったね(´・ω・`)

今までの蛍光灯をバックライトにしてる液晶を
冷陰極管テレビで売り出せばLEDより売れるかもよ欧米でw
599アメリカ在住:2009/12/09(水) 17:47:21 ID:rTIugukq
>>597
ニューヨークの日本スーパーのミツワにいってみ。
日本のスーパーなのに客は韓国人ばかり。
日本人の駐在が減った最近、その傾向が顕著だ。
みんな日本の食料品をなれた手つきで買って行く。
韓国食品コーナーもあるのだが、閑散としている。

駐車場にはカムリやホンダが並ぶ。BMWやレクサスも多い。
ヒュンダイも最近増えたけど、10台に一台も無い。
自国じゃなかなか買えないから、こっちに来て買うんだろうね
600名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:22:49 ID:sJ9PtnJF
>>588
キチガイ芝男必死w

ソニーは国内3位。パナソニック、ソニー、東芝のシェアは団子状態。
601名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:35:30 ID:o+8VJ3jX
>>600
自称調査会社でソニー大好きなBCN限定ではねw

ディスプレイサーチやgfkでは東芝は3位になることは確実。
602名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:36:36 ID:x5vZv3be
サムスンはTVは衰退するんだってさ
もう力ははいってないよ

ttp://www.usfl.com/Daily/News/09/11/1112_037.asp?id=74849
603名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:40:38 ID:XSk1yMO9
サムスンは韓国最大級の巨大企業だから力入れなくても
シャープ何かより
604名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:02:18 ID:ZkXkn6ZX
「LEDテレビ」っていう名称が定着してしまったから
本物は「LED画素テレビ」と称しなくちゃならないかな
605名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:24:22 ID:7CcIReRq
韓国代表チームと、日本代表チームが戦ってると思ってる奴が多いようだが、
実際は、韓国代表チームと、巨人の2軍が戦ってるような状態だよ。
日本側を日本代表チームにすれば日本が必ず勝つが、残念ながらそうなってない。
606名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 22:23:00 ID:hQRJ90ud
1軍をペナントレースで酷使してるからなw
607名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 23:00:24 ID:Ux8vjP4i
>>605
悪いが例えの意味がまったくわからないんだが。
じゃあ何が日本の1軍にあたるの?
てゆうかその理屈で言うと、主戦場に1軍投入しない采配ミスで
日本オワタってかんじなんじゃねえの?
608名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 23:28:47 ID:V+v1UGDU
サムスン、テレビ市場は「衰退期」に接近〜パナソニックは「あと2年」と予想
http://www.usfl.com/Daily/News/09/11/1112_037.asp?id=74849

サムスン電子の幹部は、薄型平面テレビ販売の伸びが「トワイライト」ゾーン(衰退期)に突入間近で、近い将来に低下し始めるという見通しを示した。

スマートハウス誌によると、サムスンの消費者電子製品部門の販売を統括するマーク・リーサン氏は、テレビ製造事業について、市場低迷に対する準備をすでに進めていると述べた。

その一例として、サムスンでは、テレビ販売高の落ち込み分を相殺できるよう、オーストラリアで調理器具販売の拡充を計画している。
オーストラリアでは最近、料理番組が人気で、消費者は最新の調理器具を買い求めている。

韓国日報によると、サムスンは、2009年における世界テレビ販売が前年比で12%減少すると予想する。
一方、パナソニックのスティーブ・ラスト最高経営責任者(CEO)は、現在の成長曲線が「あと2年続く」と述べたが、下降は「訪れる」と語った。

サムスンではまた、LEDバックライト式LCDテレビの販促に注力している。同社のLEDテレビ販売は、2009年の推定250万台から、2010年には1000万台を超える見通しだ。

調査会社ディスプレイサーチは、今年のLCDテレビ市場が前年比15%の伸びを記録すると予測する。LEDテレビ市場では、サムスンが59.8%の占有率で首位に立ち、シャープが27.9%で続く見通しだ。
609名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 01:52:23 ID:UKo+WedY
>>398
apple みたいなデザインだな
610名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 02:00:02 ID:SskKOE3u
高めのLEDテレビ見たけど、うーん…だねぇ
パナソニックの省電力プラズマまで待ってみる。
611名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 02:24:35 ID:zlDzj7Hh
LED買うと、世界の亀山・・・
シールが貼ってあるが
付けてる方がカッコいいのか?
612名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 03:02:10 ID:rJyi5nVd
亀山ブランドだし。
何より国産費って事で貢献してる気分になれるだろ?
613名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 05:52:10 ID:xKklZfih
↓これが現実

サムスン、テレビの販売価格が一番高いのにシェア1位を獲得
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251004889/

 サムスン電子のテレビは、日本のソニーを追い抜き、北米市場で一番高い値がついているが、
それでもよく売れている。

 市場調査会社NPDは17日、「4−6月期の北米市場で、サムスン電子製デジタルテレビの
平均販売価格は1051ドル(約9万9000円)で、ソニーの1006ドル(約9万5000円)を初めて上回った」
と明らかにした。世界最大規模の北米市場は、世界各国のテレビメーカーが激しい競争を
展開している。

 サムスン電子は2006年にソニーを追い抜き、販売台数で北米市場1位に立ち、
それ以降も販売台数では1位をキープしている。だが、平均販売価格1位の座は
ソニーが守り続けていた。ところが、サムスンは価格でもソニーを退け、名実共に1位になったのだ。

 逆転に一番貢献したのは発光ダイオード(LED)テレビ。LEDテレビとは、光る半導体LEDを使い、
映像を表現する高価格テレビだ。サムスン電子は今年3月、一般LCDテレビより平均40%以上高い
LED テレビを韓国とアメリカで同時発売した。ソニーをはじめとするライバルメーカー各社は
平均販売価格を下げたが、サムスン電子はプレミアム製品を前面に押し出し、
真っ向から勝負をかけている。

 今年1−3月期におけるソニー製テレビの平均販売価格は1114ドル(約10万5000円)だったが、
4−6月期は1006ドル(約9万5000 円)に下がった。だが、サムスン電子製テレビの平均価格は、
同期間に1007ドル(約9万5200円)から1051ドル(約9万9000円)へと上がっている。
 サムスン電子の尹富根(ユン・プグン)社長(映像ディスプレー事業部長兼任)は、
「不況時に高価な製品を発売するのは危険だという見方もあったが、LEDテレビの成功を信じたのが
功を奏した」と話す。事実、LEDテレビは発売されて以来、世界で70万台を超える売上を記録、
このうち約23万台はアメリカの消費者が購入している。LEDテレビは「在庫切れで売りたくても
売れない」というほど人気を呼んでいる。
http://www.chosunonline.com/news/20090818000006
614名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 06:16:20 ID:d/xfd63Y
どうせ買った人にはダイヤモンドの指輪をつけてるんだろ
615名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 06:19:38 ID:BCCL7ELG
>>607

サムスンは民間を装った国営企業
616名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 06:25:31 ID:nxUmYWoo
サムスンが短期間でここまでブランド価値を高めたのには正直感心する。
しかし、短期間に高めたということは、短期間で凋落もするということ。

日本メーカーにはそろそろ本気を出してほしいが、
テレビくらいでは日本はもう本気にならないのかもな。
日本が1位になっても当たり前すぎて、大してやる気にならんだろ。
617名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 06:28:50 ID:d/xfd63Y
国内メーカー必死でしょ。
TVを失うって事は録画機を初めAV機器では敗北を意味するからね。
国内の変な規格や利権で足を引っ張られたと思うよ。
ホント天下り団体は企業の敵だわ。
618名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 06:51:22 ID:NokN4V7U

俺はシャープの液晶を買ったが何度か調整したが画面が白っぽい
親が東芝買ったが画面メッチャ綺麗だった
俺より3万も安いのに!!
619名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 06:55:36 ID:fOQK9Y6K
シャープはお客さんですが、とてもじゃないが応援する気にはなれません。
620名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 14:06:36 ID:1EmVgZ5f
>>618
キチガイ芝男乙
621名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 16:04:27 ID:7jb2b6st
シャープの実力不足か
622名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 17:15:40 ID:qJcgAG22
>>618
おれも32型DS5買ったけど
ちょっとナナメからみると
しろっぽい。
623名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 17:28:45 ID:5D+qZI/s
サムスンの新しいOSのプレゼン
http://www.youtube.com/watch?v=QpVEzzJ16gs

サムスン世界地図に日本がいないwwww
ヨーロッパ、アメリカ、中国、東南アジアはあるのにwww
624名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 17:30:59 ID:WMrb4YcO
サムスンは日本から撤退だったな。
625名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 17:36:02 ID:pRbrfDC3
>>622
そんなシャープのパネルを供給してもらうソニーと東芝w
626名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 17:43:54 ID:3pPkGXX2
部分制御諦めてただのバックパネルとして搭載するのか、しかたないな
627名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 17:50:51 ID:0JCXkbdL
シャープの新型もASVパネルなのかな?
少し変わって良くなってきたと思うけど。
628名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 18:19:47 ID:vz6fSdt1
細かいことだけど、シャープはまずあのリモコンのチャチさを
どうにかすべきだ。
おまけ程度にしか考えてないだろ、あれ。
629名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 18:54:02 ID:6QmjzmoR
>>607
日本の「一軍」は、大学進学時点で医学部に抜け、大学卒業時点で文系就職しちゃう。
理系就職でも、インフラ系とか公務員、メーカーでも自動車メーカーの方が、電機メーカーよりは好まれる。
電機メーカー来てる時点で「二軍」なんだろ。
医学部、文系就職、理系就職上位と比べて、電機メーカーは給料も安く、社会的地位も低い。
待遇が低いのに、成果だけ、日本代表クラスを求めるのは虫が良すぎる。
630名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 19:58:28 ID:pRbrfDC3
>>629
自動車よりも電機に行くほうが多いと思うけど。
電機メーカーは理系の中では一軍だよ。
理系はトヨタよりもソニーとかのほうが受けがいいしな。

ぜんぜん知らないでしょ、あんたww
631名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 20:50:25 ID:u9RzgKU7





  侵略者の台湾ゴキブリはとっとと日本から出ていけ!


   http://www.youtube.com/watch?v=f7LXG9gqzbo




632名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:38:56 ID:Co4JWKIa
まだ現実を直視できないネトウヨがいるようだね。
日本メーカーなんてサムスンに比べたらゴミ同然ですよ。
633名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:54:31 ID:AyhF0vnn
>>630
最近の事情知らなすぎ
出身大学の先生に聞いてみれ
電機がナンバーワンだったのは20年前の話
634名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:04:26 ID:NhEOZT7G
理系の「一軍」は、何十年も前から医学部だろう。
就職はともかくとして、入試難易度なら、昔から理学部>工学部だし。
工学部の中で、機械系と電気系の力関係はいろいろ変わってはいるけど、
それ以前の問題として、工学部な時点で、決して一軍ではないだろ。
635名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:11:33 ID:QCBIjFVS
日本の「広告主ヨイショ雑誌」と違って、海外の家電評価雑誌は
手厳しいのが多いからな。

636名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:15:36 ID:fTf6FCQm
でも2ちゃんじゃアメリカ人は技術がわかってないと息巻いてるじゃんw
637名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:17:29 ID:QCBIjFVS
あとサムスンは韓国企業っていうより、グローバル企業だろ。
韓国が潰れて完全に外資に乗っ取られないと、ありえない企業。
日本でいえば、SCEみたいなもんだな。

日本の家電メーカーで、サムスンほどグローバル化された企業は
ないはず。研究開発部門が世界中にあって、一日24時間横の繋がりが
凄くて、眠る時がないって聞くぞ。
638名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:17:36 ID:jzlzpY39
LEDよりSEDだろ
639名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:20:45 ID:QCBIjFVS
日本はグローバル化に対する抵抗が凄くてダメだね。
すぐ反米思想に結びつくし。
サムスンに対抗できる企業は、中国から出てくるだろう。
日本の家電企業は、おそかれ早かれ、日本の少子化と国内マーケットの
縮小とともに、サムスンや他のグローバル企業との競争に敗れて
整理統合されちゃうんじゃないかな?
640名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:26:07 ID:bUnPELN8
>>632
そうですねサムスンは世界一の家電メーカーに成りましたからね。
昔はサムスンの会長が日本メーカーを訪ねたら皆大歓迎で会っていましたからね。
松下、日立、東芝、ソニーなどにも気軽にサムスンの会長は訪問してました。
今は格が違うので日本メーカーはサムスンに怖気付いてます。
サムスンの会長がアポを取ろうとしても全て断られます。
時代が変わりましたね。
641名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:28:21 ID:QCBIjFVS
そもそも韓国企業をここまで成長させたのはアメリカでね。
日本との半導体競争に敗れたアメリカが、韓国に全ての技術を売却したのは有名な話。
さらにアジア通貨危機によって、破綻した韓国をIMF管理下に置き、
韓国企業を丸ごと乗っ取った。
そうしてアメリカは、台湾・韓国などの第三国経由ダンピングによって
日本のハードウェア産業を壊滅させる道を選んだ。
642名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:29:26 ID:jzlzpY39
家電の次は自動車かな。
日本に追いつかれ追い越された(全部じゃないが)ドイツやスイスの精密機械なんかは、
こんな悔しい思いをしたのかな。
ドイツやスイスの人達は自分達の国の技術が世界一だとプライドを持っていただろうし。
643名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:32:36 ID:QCBIjFVS
任天堂みたいに、日本独自の製品で、かつ日本で売れるもの=世界で売れるもの、みたいな
方程式を見つけた企業は、ローカルな体制でも暫く生き残れるだろう。
だがそういう方程式が見つからない企業は、いずれグローバル企業に淘汰される。
こんなの火を見るより明らかだと思うけどね。
日本の家電メーカーは、第一候補だろうな。
644名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:34:07 ID:5VNXB11X
今日もキムチ臭く正常作動中。

民団や総連の真の敵は熱湯欲では無く偽キムチや偽ホロン部なんだろうな。
そう考えると、偽キムチや偽ホロン部は真の愛国者。
645名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:35:34 ID:QCBIjFVS
今の日本の独自性って、技術よりはむしろ「美的感覚」になっちゃってるんだよな。w
「かわいい」とか「萌え」とか。
そんなもの家電に生かしにくいし。w
646名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:38:15 ID:o5LC/IPd
>>645
ん?
ソレじゃね〜か!?ひょっとして。
思い切って、やって見る価値はあると思う。
限定販売でも。
647名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:39:17 ID:QCBIjFVS
487 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/07(金) 16:37:14 ID:SSNe//wg
>>483
米日貿易摩擦において、アメリカの命令により、通産省は、
日本の自動車産業を実質上のアメリカ産業として生き残らせることとバーターで、
日本のエレクトロニクス産業を壊滅させることを選択した。
アメリカと通産省が協力して、全力でTRONを潰したのはその一環にすぎない。
また、ハードウェアにおいても、アメリカは台湾・韓国などの第三国経由ダンピングによって
日本のハードウェア産業を壊滅させた。これも上記の一環にすぎない。

これらの背景にあるものはなにか?
アメリカの世界覇権への意志である。
アメリカはソビエト連邦を倒す算段がついた70年代に
世界一極支配体制を構築する大戦略を立てた。
その大戦略に基づく戦略が、アンチパテントからプロパテントへの大転換であり、
プラザ合意による超円高比較ドル安体制の構築である。
そしてこのどちらにも日本と西ドイツが関係していた。
西ドイツは、宿敵フランスと手を結ぶことによってこれを回避した。
しかし日本は、忠実にアメリカの命令を実行させられた。
648名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:40:37 ID:4miRwdi4
それもニッチ ゲテモノの粋をでない
649名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:45:11 ID:YuQ7rAxs
技術と広い意味のデザインが結びつけば最強だよ。
たとえば、iPhoneのタッチパネルの操作性なんかそうだ。
芸術系に行く学生を、工業デザインに誘導できれば結構行けると思うんだが。
650名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:47:51 ID:LOGK+kEZ
博士は取らないとか言ってる時点で、勉強しても無駄と公言してるようなもんだ。
韓国もそうだが、台湾も、電機メーカーは博士ゴロゴロ居るぞ。
651名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:49:07 ID:QCBIjFVS
しかしまあ、反米にまつわる各種の噂話って、それが真実なのかもしれないが、
日本が負けたのを、無理やりアメリカのせいにしてるような気がしないでもない。
トロン・プロジェクトがアメリカにつぶされたって話も、事実か否か眉唾。

そもそもトロンOSってのは、英語の文書が少なく、OSの基本仕様しか
決まってないので各社がバラバラの上に、ネットワーク (TCP/IP) のサポート
すら無い日本独自仕様。
さらに同じ無償OSのリナックスに比べると、日本独自のガラパゴス状態で
世界からみたら受け入れらず、TRON周辺のミドルウェア・アプリケーションが育たない。
さらにエンドユーザー向けの、ソフトの充実度(特にエロゲーw)はDOSが圧倒していて、
日本国内においてさえ、よほどの事がないと商売にならない。

負けるのは必然だし、日本の企業が降りたのも当然だと思うけど、
なぜか「アメリカの圧力」ってことになってるんだよなあ(笑。
652名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:51:23 ID:o5LC/IPd
>>651
スーパー301条でググれ。
でも、メーカーは全然気にしないで、組み込みOSとしてTRON使ってたけどね。
653名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:51:46 ID:Bg+1rZbg
前にテレビでやってた中国企業がエチオピアで
携帯電話の中継局の現場に携わる中国人の若者がみんな高学歴だったんだよなあ
ありゃあかなわないな
654名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:56:29 ID:QCBIjFVS
>>652

俺はトロンOSが出た時代に、大学生だったけど、確かにスーパー301条とか
あの時代に日米貿易摩擦はひどかったけど、トロンOSが日本人に
支持されていたかといえば、全然不評だったよ。
「売れるわけがない」ってのが大半の評価。

その時代の空気を知ってる人間なら、いつの間にか日本の反米思想家に
トロンプロジェクトが利用されてるのを、苦々しい思いで見てる。
655名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:57:28 ID:fBy6t8ex
トロンなんか絵に描いた餅だったのに、アメリカに潰されたとか言う馬鹿がまだ居るのか。
組み込み用ITRONのせいで、携帯はガラパゴス化、半導体でも敗北した。
あれの問題は、どこぞの教授の「俺のOS」で、ぜんぜん需要を無視した規格化がされたことと、
実行効率にこだわって、プログラムの開発効率が低いこと、
ハードメーカー中心で、ソフトがわかる奴がぜんぜん居なかったことだ。
特に後者二つは致命的。
ハードメーカーが「トロンを使えばもっと安いCPUでもソフトを作れます」って、営業をやる動機は全くない。
高いCPU性能を必要とする汎用OSの方が高い機械が売れるのだから、そっち売りたいに決まってる。
トロン馬鹿は、こんなところで油売ってないで、トロン用のフリーソフトでも書いて普及に勤めたらどうだ?
656名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 00:00:04 ID:yq6DZ2ce
>>655

あんた全然話の流れを読んでないね(笑
657名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 00:04:05 ID:+ocrcOKX
スーパー301条てアメリカだけで欧州は関係ないし
658名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 00:04:45 ID:o5LC/IPd
>>655
中国との貿易で、ソースコード開示がネックになってるから、
またITRONが注目されてたりもする。
659名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 00:04:49 ID:XhHZsOpU
日本人は、オリジナリティがない、マネばかりだと欧米に非難された反動で、
一時期、不必要に、オリジナル、日本独自にこだわりすぎて中二病になってたんじゃないか?
トロンとか、その時代の遺物だろ。
660名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 00:06:37 ID:PY6RKoLC
ITRONは別にオープンソースじゃないけど?
ITRONを利用して作った機器だからって、中国のソースコード開示義務から逃れられない。
661名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 00:09:40 ID:qpteTDnS
日本人社員が、ローカル言語をどれだけ学ぶ気があるのかも重要なのでは。
駐在員など責任のある人間が、現地の言葉を分かっていなければ、的確な市場調査って出来ないでしょう。
そういった不正確な情報が、開発陣に渡って、特に新興国市場のニーズとずれた商品を出してしまう。
662名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 00:12:10 ID:dZnAnujC
韓国人は、高校で第二外国語やるけど。
663名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 00:15:59 ID:BN+wd2mN
>662

流石、在日。 生暖かい情報をありがと wwww
664名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 00:22:45 ID:SIhuBCGA
第二外国語領域で例年最も選択者が多いのはアラビア語である。(2009年 大学修学能力試験 基準)
http://ja.wikipedia.org/wiki/大学修学能力試験

*韓国のセンター試験みたいな試験
665名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 00:37:42 ID:+Fr2J8Nk
>>660
中国じゃ、TRONのソースが読めない。
だから、関心は高まってたりするけどな。
666名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 01:07:18 ID:qpteTDnS
これからはインドの時代だと鼻息荒いネトウヨがいるが、
メーカーはヒンディ語理解できる日本人社員何人雇っているのよ。
日本語でプレゼンできるインド人社員何人雇っているのよ。

ヒンディ語を分かっていない日本人マネージャーが、
ヒンディ語で説明する広告案に最終的にGOサイン出す責任者だ。

どれだけインドが成長しようが、これじゃ思うようには売れないだろ。
667名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 01:27:41 ID:U5U18Imo
>>634
電気系には本当にその業界が好きな秀才がいる。
理系のトップが全部医学部に行くと思ったら大間違い。
人の体を切り刻んだり、血を見るのがいやな人間のほうが多い。

なぜ、テレビで医者を扱ったドラマが多いか考えたことはないのかい?
警察、医者、教師のドラマがやけに多いのにはわけがあるってこと。

ま、そういうことなんだ。
668名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 01:38:19 ID:l6q0NTXs
てゆーか何をもって一軍なんて表現してるのか・・・
勉強出来るだけの奴なんて腐るほどいるだろーが
なんでヤブ医者はこんなにも氾濫した?
もう親族2人殺されてるんだけどな・・・・
冗談でも医者が1流の人間なんて思えんなw

結局勉強だけ出来る奴と勉強よりも業界というかその道に
興味がある奴がいるわけだろ?
んでもって優秀な奴ってのは後者の確立が圧倒的に高いね・・・
興味ないのにどうしてやっていけるかってことw

出世の事じゃないよ?実力の話だ罠
669名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 02:12:36 ID:NH4Cb4IP
今でも、身の回りの家電(テレビ、ビデオ、冷蔵庫、洗濯機、炊飯器、自動車、etc)
の多くにiTronが搭載されてるんだよな?
670名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 02:17:31 ID:NH4Cb4IP
「時計や、クレジットカード、携帯電話や、冷蔵庫、車、風呂、寝具、商品、本、衣料、機械など、
全てのものにコンピュータが組み込まれて、ネットワークされるのです。
ユビキタス・コンピューティング/ユビキタス・ネットワークでは、
大容量で動作の遅いWINDOWSやUNIXでは、その要求に応えることは不可能で、
現在ではTRONのみが、これに対応できるOSといわれています。」

http://www.crescent-future.com/solution/tron/what/index.html
671名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 02:57:32 ID:723oeh2A
レグザ人気だけどなぁ
672名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 03:03:44 ID:GMrKkh4b
東芝のCELLのテレビ、性能重視で高価格。
ブラウン管時代はこういうモニタが沢山あったけど、液晶時代になってからあまり見ないよね。

もし東芝がある程度成功したら、キャノンのSEDも成功する可能性が高いと見るのではないだろうか。
SEDが相当な高画質だと、100万ぐらいでも売れるだろうから
673名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 08:22:25 ID:iYQ9Sedw
>>667
自衛隊のイラク派遣部隊のトップで、防衛医大蹴って防大行った人が居るけど、そういう例外的存在だろ。
例外的存在の自己犠牲に頼るようなシステムは安定しない。
工学部進学者は、理学部や医学部進学者より平均的能力が劣ることが、はっきりデータで示されてる。
医学はともかく、産業への貢献が少ない理学が工学より上という意識は何とかしないと。
674名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 08:24:32 ID:3BmOiiIH
ネットワーク接続機能を持った家電は、既に、ほとんど全部Linuxだよ。
TRONは、ネットワークスタックがへぼいし、開発効率が余りにも低すぎて使い物にならない。
675名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 08:38:42 ID:M1YiTN15
頭で言えば、一軍は博士に決まってるだろ。
高卒が部長とかやってる日本のメーカーでは、敬遠されまくるけどな。
自分より頭の良い奴を使う能力があるなら、別に高卒が部長だっていいんだが、ぜんぜんダメだろ。
676名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 09:59:22 ID:2yuwJcO/
先日Best BuyでSammyのLED 55インチ $2600かってきた。
選んだ理由はデザイン、Touch of Color,と薄さ。音はいまいちだけど、Boseにつなげるので問題なし。
満足している。
家の中見回してみても、キッチンはみんなGE,洗濯機はLG,PCは Dell, Mac、日本製は
パナの炊飯器のみ、10年前はこんなじゃなかったのに。
677名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 10:02:17 ID:2ni2I54N
LEDがバックライトで液晶がシャッターとして輝度調整するって何かムダなような気がする
最初から3色LEDを並べてON-OFF制御で輝度調整しておけば液晶すら不要なのでは?
678アメリカ在住:2009/12/11(金) 11:45:35 ID:Fb3deqpd
>>676
10年前?
お前嘘ついてるだろ
679名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 12:08:33 ID:eaizceba
というか日本のマスメディアはLEDテレビって言うのやめろよ。
サムスンが考えたアホで卑怯な名前の付け方だ。
680名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 12:11:49 ID:UTg5h0cl
>>672
ま、広告出してる雑誌やサイトでは、「想定よりも売れた」ことになり、成功ってなるんじゃねえの?
よくあるパターンだし。

っていうか、キヤノンをキャノンとか書いてるうちは、まだまだだなw
681名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 12:14:15 ID:3sh3BpAJ
「LEDテレビ」って聞いた時は>>677みたいなのができたのかと思った
682名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 12:38:00 ID:SzO5KPCX
>>672
> 東芝のCELLのテレビ、性能重視で高価格。
> ブラウン管時代はこういうモニタが沢山あったけど、液晶時代になってからあまり見ないよね。
> もし東芝がある程度成功したら、キャノンのSEDも成功する可能性が高いと見るのではないだろうか。
> SEDが相当な高画質だと、100万ぐらいでも売れるだろうから

パイオニアのkuroですら売れずに店じまいするのに100万円のテレビって
683名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 15:01:18 ID:qpteTDnS
>>678
>10年前?
>お前嘘ついてるだろ

Best Buyとはいっても、アメリカとは限らんぞ。
684名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 16:09:27 ID:YeQclu6/
>>47
日本勢は商売する気ないんだろうね
とっとと会社畳んで債権者と株主に金返せよ
685名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 19:37:17 ID:JkOF5zt/
SEDなんて10年前から東芝が出す出す詐欺してたので有名だよなw
AV機器板でテンプレになってたぐらい。
来年出す、春に投入するとか、その場しのぎの屁理屈こねて、出す出すやってたんだよ。

金融危機で完全に終わっただろ。製品化されてる有機ELテレビでさえ、液晶に取って代わるものに
育つかどうか微妙なのに、まして有機ELよりも劣るSEDが出る可能性は120%ないな。
HD DVDで完全敗北した東芝がやるなんていって、誰がついていくよwww
686名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 19:41:49 ID:P3K5/77F
ID:JkOF5zt/
東芝はSEDからとっくに撤退してんのにこのアホは何言ってんだ
687名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 22:55:02 ID:PhM+CiMt
Canonはまだ夢見てんだっけ?
688名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 22:56:22 ID:6nWrnGkA
さっさと作れ。
689名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 23:48:04 ID:cDFgj/g9
今出ました!
690名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 01:44:35 ID:MTLzVoJV
>>689
蕎麦屋ですかっっ
691名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 03:00:49 ID:LrQkoYPG
>>532

サムスンとか韓国の一流企業?に入るためには、最低でも英語は普通に話せる事が当たり前みたい。英語が話せない時点でもう負け組らしい。

そんなだから、子供を一流企業に入れるために?、韓国では子供の英語の早期教育に親たちはもう必死。

中には小さい頃から親子の日常会話も全部英語で話したり、母子留学したり、母国語捨ててまで涙ぐましい努力してる韓国人結構いるようですね。
ガンバレ!

で、日系は英語ダメ? いやいや英語なんか皆が出来なくても大丈夫! 英語話せなくてもノーベル賞ももらえるし、良い製品も作れるし。。

語学が全てでは無いとおもうけど色んなお国柄があって良いのでは?フェアに競争すれば。

692名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 03:10:47 ID:TjlDDRYN
韓国人って留学する人が多すぎ。
現地の日本人学校にも韓国籍に人おおいよ
693名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 03:27:53 ID:4L5sVyOg
>>691
韓国はそれだけ地場産業が無い分、外国に頼るしかないから英語が流行る。
日本と中国は自力で戦える体力を持つから、それほど英語が流行ってると言うわけでもない。
694名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 09:13:43 ID:Tg4K+9I6
そうかと言って衰退国にしがみついてていいのか、おまえらは
秋田県や島根県から一歩も出ないと言ってるようなものだぞ
695名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 14:00:45 ID:eh6GA++G
日韓て言うのいい加減うざいからどうにかして。
696名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 16:24:39 ID:8wxA0OOt
>>695
首相にでもなって禁止令でも出せば?
697名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 19:07:38 ID:1wVylJmb
>>691
途上国ではよくあることで英語できないと大学で勉強できないよ
韓国語の翻訳本が少ないし、韓国語の本はひらがなだけで書かれてるようなもんだから専門書は理解できない。
698名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 20:31:10 ID:k5twq6MX
>>697
実はハングルはひらがな以下なんです。
日本人なら平仮名で書かれていても漢字に脳内変換して意味の通じる文章にできる。
普通の韓国人は漢字に変換する手段を持たない。
同音異義語が複数出てきたら全く理解出来ない。
こんな欠陥言語を使ってる限り韓国の先進国入はない。
699名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 22:51:14 ID:sZqsFjUv
2ちゃんで人気の説ですねw
韓国語より同音異義語が多く音素が少ない
日本語の音声コミューニケーションでそれほど困ってますか?
駄洒落が多いことは確かですが文脈で判断できます
それが人間の脳の仕組みであり、日本人自身がその事を知ってます
700名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 01:07:03 ID:h0QsbLGi
愚民の為につくられ文字ってのが、全てを語ってるよな。
701名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 04:39:57 ID:teMtd1mP
あるふぁべっと
702名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 04:42:32 ID:y949l42i
ハングルでチャ行とかに同じ読みで自体が違うのがあるけど、
使うときはどっちでもいいの?
703名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:57:21 ID:E14uYCeT
【韓国】特許紛争、韓国の大反撃 サムスン電子とシャープとの訴訟、戦況はサムスン電子に有利に傾き始めた(朝鮮日報)[12/13]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1260668967/
704名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:53:55 ID:QkYBBoUt
韓国語の単語は漢字で書こうがハングルで書こうが文字数は変わらない。
日本語は仮名で書くと文字数が増えて読みづらくなる。
705名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:55:44 ID:QkYBBoUt
>>702 日本人の耳に同じように聞こえるだけ。
お前は「ず」と「じゅ」はどっちでもいいの?と韓国人が質問するのと同レベル。
706名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 01:00:16 ID:QkYBBoUt
>>698
韓国語話せない奴がこんなこというから滑稽すぎるw
707名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 01:00:29 ID:tUvtgymE
>>1

現在のパソコンや薄型TVはモジュール部品の寄せ集めなんだね。心臓部品なんて
僅かしかないんでしょうね。コストパッケージ技術(マーケッティング)で決まる
んだね。
708名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 01:42:09 ID:46Q/D/WS
>>705
サンクス。俺韓流ドラマ大好きなんで勉強しようかと思ってるんだわ。
韓国語って早口だから英語のヒヤリングはうまい人多そう。おかげで謎が解けたわ。
709名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 07:03:56 ID:m2lgJ6Ys
【韓国】特許紛争、韓国の大反撃 サムスン電子とシャープとの訴訟、戦況はサムスン電子に有利に傾き始めた(朝鮮日報)★2[12/13]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1260740312/
710名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 07:22:47 ID:qUxAdHa1
ついにシャープが終わる日が来たな。
こうなればロッテや朝鮮総連、電通、フジサンケイグループなど朝鮮マンセー企業を味方につけて
シャープにとどめを刺し、SONYと東芝を傘下におさめる事ぐらいしてくれ。
711名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 07:47:58 ID:cY819aC2
>>709

やっぱりな

外交問題絡めてくると必ず負けるからな
712名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 10:44:41 ID:fweOU1Hf
・・・なんかまた負けそうな気がしてきた
713アメリカ在住:2009/12/14(月) 10:59:28 ID:dMN7yS7q
アメリカでブルレイのプレイヤーがバカ売れしてるそうだ。
パナソニックがトップの売れ行きでソニーも好調だそうだよ。
714名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 11:05:08 ID:7ZNEmRH4
サムスンもの凄く焦ってるね。
あちこちから目撃談、噂話、チラ裏聞こえてくる。

ここの工作員のみなさんも新しい就職先を探す方がいいよ。
715名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 14:00:40 ID:3fco5pdJ
記事読んでから発言したほうがいいよw
716名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 23:44:45 ID:9uThhwWq
>>713
ブルーレイなんて、途上国の中産階級は、望んでませんから。
DVDプレイヤーは、今後とも売れ続けるでしょう。
717名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 23:57:52 ID:Zix7CsQB
ほんと必死なレスばっかり
718名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 00:00:24 ID:/mId1wjx
欧米は韓国製が8割
日本は韓国製が2割
719名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 00:15:55 ID:4xW2065N
台湾製は買いたいと思うが韓国製は買いたいと思わない
720アメリカ在住:2009/12/15(火) 00:16:05 ID:4ZU2URWN
ブルレイは中国メーカーのオットなどが格安のをだしてるが、日本メーカーのものが
よく売れているそうだ。やっぱり信頼度が高いのだろうね。

来年のクリスマス商戦は3Dテレビが主役になるだろう、と新聞に書いてあった。
日本メーカーはどこまで巻き返しで切るかね。
721名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 00:47:24 ID:bvpPiTiW
>>53
ソニーはモーター持ってないから白物やっても意味ない
722名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 00:51:51 ID:w4FMx9JV
結局LEDテレビって呼び方になるのか・・・
723名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 06:16:28 ID:Gub0rofV
>>720
まだ今買う奴はこだわりのある層だからだろ
DVDなみに普及するならDVDのように見られればいいやで格安中国製、韓国製ドンドン売れると予想
724名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 07:50:18 ID:tB3nny8F
で、液晶テレビを買うなら
今はLEDテレビを「待ち」でいいんだよな?
まあ、テレビは見ないんでずっと待ち続けていても問題ないんだが
725アメリカ在住:2009/12/15(火) 10:12:25 ID:XeNMkMW+
>>723
アメリカは日本と比べて

・映画を見るのがとにかく好きな人が多い。
・家が大きく、映画をみるために大型(50型以上)の需要が強い。
・テレビの大型化にしたがって、HD画質が必要なためブルレイの需要が強い。

大画面テレビやブルレイ(プレイヤーが最安で100ドルきってる)が安いのはそういう事情があると思う。

シャープが新工場で大型液晶を安く作れるようになったようだが、それは大きな強みだね。
アメリカ人はより大型を望んでいるだろうが、55インチを越えると値段が途端に跳ね上がるから躊躇してしまう。
60インチ超でも安くなればバカ売れするよ。

726名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 10:18:28 ID:wgEVGDyp
ブルーレイのスレになってる(爆)
727名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 10:18:39 ID:/uj+dE1R
液晶TVなんてDVDレコーダーみたいに中継ぎ家電だろw
本命はLEDか有機ELだろ
728名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 10:27:53 ID:FjnUK4dE
ソニーはこんなことするより四倍速液晶を小型テレビでも販売した方が良いと思うけどな
729名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 10:31:23 ID:/uj+dE1R
3Dテレビって普及するのか?
それ用のメガネかけないといけないんだろ?
メガネなしでテレビのパネルだけで3D処理して見れるようにならないと本命にはなれんだろ
それと画がそんなに迫力あってすごいものなのか?

任天堂もバーチャルボーイで大コケの黒歴史があるのにな
730アメリカ在住:2009/12/15(火) 10:37:05 ID:XeNMkMW+
>>729

今存在する通常のテレビの機能+3Dモードがついているテレビで
価格は+100〜200ドルなら確実に売れるよ。アメリカで。
日本はどうか知らん。
731名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 10:37:12 ID:G80OYVnl
>>721
モーター持ってようが持って無かろうがやればいいじゃん。ダイソンみたいに独自技術あれば他社の部品
使ってもペイできると思うよ

SONYに有用で先進的な技術あればねw 只の俺様単独仕様じゃ売れないけど
732名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 10:44:30 ID:2UUD2C5H
店頭でシャープのLEDテレビ見ても、それほど画質の差は感じないんだが…
結局は消費電力と寿命の長さが優れてるだけなん?
733名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 10:59:27 ID:8tEFqrCH
>>729
古いんじゃないの?
最近、3Dデジカメが出たよ・・・


実物を見てないから本当に3Dかは知らない
メガネは入らないみたいでテレビでも取り上げられてた
あ、こち亀でも出た直後くらいにそんなネタがあったな
734名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 11:04:37 ID:TX/v4CTP
つうか、液晶の代わりにLEDを使えよ。
735名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 11:50:30 ID:G80OYVnl
飛び出す絵本状態なのに3Dと銘うつのは韓国製なんちゃってLED液晶と同じなんじゃないか?
736名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 12:12:35 ID:/uj+dE1R
>>732
シャープから出たLEDテレビは基本は映像を構築してるのは液晶で
裏のバックライトがLEDなだけ
電力が省電力化になるだけで画質自体は液晶と大差がない
737名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 12:15:41 ID:YiGv/GMc
数年後にはキワモノ扱いだろうな

買うなら普通の冷陰極管タイプにするわ
738名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 12:18:45 ID:YiGv/GMc
LEDテレビのなにが嫌って、冷陰極管なら故障するまでは画面の明るさが均一だけど、
LEDの場合は時間の経過と共に明るさのムラが生じるってとこだな。
739名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 13:02:15 ID:RhFd+A6J
いまのところ、LEDだけで構成されたTVってでてるのかねえ
ビルの壁に組み込まれているでかいのがLEDと聞いたことはあるが
740名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 13:09:46 ID:Fcp4Mit8
どこのメーカーも家庭用でそんな物やらないしやる気もない
サムソンのLEDテレビって呼び方を貶したいだけででてきた話だよ
741名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 13:18:52 ID:TX/v4CTP
小さいLEDって作れるのか?
742名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 15:29:45 ID:/uj+dE1R
ライブの大型モニターや球技場の大型モニターはLEDだったような気がしたが、、、
どうだろう、、、
743名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 15:33:37 ID:Qx1Cx7Mn
>>724
LEDが普及してきたときに液晶を買うのが正しいw
744名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 15:34:13 ID:/uj+dE1R
小さいLEDって豆球の寄せ集めみたいなもんだから小さくするにも限度があるだろうな
小型化や折り曲げやテレビの暑さを薄くできるのは有機ELのほうじゃなかったか?
画質もブラウン管より綺麗に出来るとかなんとか
液晶は極端に言うと色彩がノッペリしてて絵みたいなんだよな
745名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 15:35:17 ID:+fxkyLfX
>740
>サムソンのLEDテレビって呼び方

でも、その呼び方もすっかり定着し、日本メーカーやマスコミまで普通に使うようになってしまったな
746名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 16:03:51 ID:OgC0GLtC
>>733
モニターの向こうに箱庭があるような感覚だった
始めて観る分には衝撃が走ると思うけど、多分慣れるなw
747名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 23:35:00 ID:TX/v4CTP
この超小型LEDを使えば本物の家庭用LEDテレビが出来そうだな。
ttp://www.rohm.co.jp/news/070622.html
748名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 23:38:55 ID:UuZxvZx6
LEDは窒化ガリウムで赤、青、緑全て作れる。小型化も可能。
749名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 06:35:14 ID:Vi/6vpnW
コストは?
750名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 07:11:33 ID:sowyBsMB
LEDでサムスン日本に再上陸しないのかね
欲しいぞ
751名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 20:19:26 ID:sCGrbXr+
>750
国に帰れば買えるじゃないか。
752名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 12:31:26 ID:FiiBoqK9
>>179
ブラウン管に何が?
753名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 19:36:14 ID:yAMy+x+0

日本の技術をパクる
   ↓
ダンピング並みの安値で売って価格破壊というか市場破壊
   ↓
安値競争でシェアを広げ、市場掌握

・特許をパクるので研究開発費がかからない
・技術を持つ者を高給で雇いすぐに捨てる
・日本から輸入した製造装置で作って日本製部品・素材を組み立てるだけ (鵜飼の鵜)
・日本メーカーを偽装して営業
・損失を計上しないで系列子会社に着せてしまう粉飾決算
・不良在庫は子会社へ
・国際市場ではダンピングし、国内では高値で売りつける → 国民から搾取
・安い法人税、法人税のキックバック → 国民から搾取
・政府からの補助金 → 国民から搾取
・労組無し、幹部候補以外は40歳で定年 → 人件費圧縮・搾取

サムスンはパクることで開発コストを圧縮してた。
その上、国の援助も取り付けていた。

盗んだ技術を元に、ダンピング攻勢でシェアを奪う卑怯なサムスンのやり方は、
世界中から排除されないとね。
韓国以外の世界の企業は技術的な優位に立つため、新技術開発に投資して成果をあげ、
国際社会で勝ち抜こうとしいてるのに、そのルールを無視して、
他所が開発した技術を盗み、国を挙げての支援で量産化する韓国。

特許違反って泥棒だよね。
754名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 20:00:29 ID:ZcLWZvPa
サムソンは安売りメーカーから脱却するために技術「以外」の価値を付けることに腐心してた頃、
日本企業はいつまでも「技術」に固執してたからな。

技術なんて、よほど圧倒的な差でもない限り消費者には理解してもらえないし、結果として
セールスポイントにはなり辛いんだよな。

昔は「圧倒的な差」があったから、日本企業が持て囃されはしてたけど…。
755名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 20:05:10 ID:bwPvFb1x
>>754
いつもの君の言い分は、無理やりサムスンを良いように持っていこうとしすぎだよ。
いくらなんでも技術がない電気会社がいつまでもやっていけるとは思えない。
特許訴訟も多いようだし、そろそろ自分たちでなにか創りだそうとしないとすぐに衰退するよ。
756名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 20:38:22 ID:RtLWZ9S+
サムスンも確かに海外だと売れまくりだね、
ただ、シャープと制裁的賠償金で何兆円単位で取られて存続できんのかね?
757名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 20:39:41 ID:bwPvFb1x
>>756
最終的には政治家に仲裁を頼むだろう。
日本には売国政治家がいくらでもいるからね。
758名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 20:43:59 ID:RtLWZ9S+
仲裁入った所で賠償金が下がる事はないと思うが?
賠償金以前に液晶テレビの対アメリカ輸出禁止が目前だし、どーなるんかね
759名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 20:49:48 ID:bwPvFb1x
>>758
クロスライセンス+数百億程度で手を打て、といわれるんじゃないか?

日本という国はな、例えば2002年のワールドカップで日本が絶対有利だったのに
日本の売国政治家の一声で日韓共催になってしまうような国だぞ。
サムスンがこければ韓国がこける。最後には政治家に頼んでくるよ。

760名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 21:13:55 ID:RtLWZ9S+
アメリカで賠償金が決まり公にされたものを減額はやはりありえないと思う、それより俺は村田の訴訟に注目してる、あれは完璧なパクりで村田が譲歩しないとそれこそサムスン致命傷になりかねないんだよな
親父が関係してるんで
761名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 21:46:01 ID:bwPvFb1x
>>760
村田のなにをパクったの?
既出だと思うけど教えて
762名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 21:57:30 ID:yAMy+x+0
>>761
【経済】サムスンの特許侵害問題、村田製作所の輸入差し止め提訴受け米ITCが調査開始[10/29]
http://mimizun.com/log/2ch/news4plus/yutori7.2ch.net/news4plus/kako/1256/12568/1256851740.html
763名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 22:03:53 ID:yAMy+x+0
【米国】日本の村田製作所、三星電気を相手に特許侵害訴訟[10/02]★4
http://mimizun.com/log/2ch/news4plus/yutori7.2ch.net/news4plus/kako/1254/12545/1254522608.html
764名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 22:07:22 ID:zWDbV8iX
>>248
お前は研究してる間メシ食うなといってるのか
お前は組み立てはタダでできるのか
お前はry
765名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 22:24:24 ID:RtLWZ9S+
結局、シャープ関係は液晶のみの問題だがコンデンサは全家電製品に関わるからね、村田も負ける要素がないし確実に兆円単位
親父もサムスンに切れまくり(笑)
766名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 22:26:54 ID:bwPvFb1x
>>762
ありがと。
かなり重要な部品のようだね。でも決着まで2年はかかるだろうな
767名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 22:34:20 ID:IjpvaXCN
>>756
何兆円も賠償金取れるのか?
東亜で誰かが言ってたが今まで特許絡みでの賠償金で兆円ていう桁の判決出た事が無い
出ても何百億円ていうのを見たんだが・・・
この何兆円てのはあり得る話なのかね?

韓国が嫌いなのは分かるがちょっとでも何かあるとすぐに国家存亡の危機みたいに煽るよな
ウォン安やインド船員の問題とか・・・
もっと韓国の事を冷静な目で見る事が必要なんじゃないのかね
768名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 22:36:14 ID:zWDbV8iX
>>579
IPR@手放した時点で日立はもうやる気ない
769名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 22:38:43 ID:UirE/U1s
プラズマは来年には消費電力が液晶を下回るし、
ソニーはプラズマ買ったほうが良いんじゃ無いか。
770名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 22:43:19 ID:bwPvFb1x
http://news.braina.com/2009/0527/judge_20090527_002____.html
の訴訟では韓国メーカーハイニックスは4億ドル払うことになってるね。
771名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 22:51:57 ID:nVHPXxAI
>>767
村田の件はともかくシャープは兆いく可能性が大きいよ
何しろ販売額量が半端ないからね
シェア奪われたことも勘案すれば過去最高額は間違ない
韓国は嫌いじゃなくても冷静に判断するべきことだよ
772名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 22:55:24 ID:QJo8uHNK
てかサムスンとソニーってもう一体の存在じゃなかったの?
773名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 22:56:21 ID:Y1TxlUt7
もうすぐパナソニックのプラズマの低消費電力が発売されれば
買うつもり。
液晶は画像、カラーがよくない。
774名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 22:58:46 ID:RJuEu45O
>>767
え君の冷静な目で見てどーなんだ。論理的に説明してくれ。
775名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 23:03:16 ID:IjpvaXCN
>>767
なんか後半の韓国嫌いじゃないてのは勘違いしてるな〜・・・てのは置いてといて
今度こそ信用していいの?
東亜歴3年超えで期待する度に裏切られて来たんだが
韓国が崩壊する姿がようやく見れるのかね
776名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 23:08:42 ID:RtLWZ9S+
アメリカは制裁的賠償金のがでかかったりするからなぁ、コミコミで兆円単位
777名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 23:10:24 ID:IjpvaXCN
>>774
何で煽るかね?
俺はちゃんと書いてるやん
東亜で見ただけだが特許絡みでの判決で何兆円ていう賠償金判決は出た事が無いと
これが本当か嘘か知らないが、今まで出た事が無いかも?て書いて
これ以上論理的に説明しろとどうすればいいんだ?
778名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 23:22:44 ID:C5LhHcse
779名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 23:23:45 ID:nVHPXxAI
ソースも数字もどっかいっちまったが
年200億ドル売上なら1000億以上売上てる
特許料は通常で済む状況では無くなっているので売上の1割なら100億ドル
シャープの失った市場が数百億ドル
もし悪質だとしたら数倍の懲罰

それから朝鮮日報やらでも数兆円てみたことがあったような

すまんPC変えてよくわかんね
780名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 23:28:13 ID:NTedKWcO
嫌韓厨は、サムスン株で、空売りでもすれば良いのに。
781名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 23:30:41 ID:RtLWZ9S+
賠償金は置いておいても来月でサムスン製液晶がアメリカで販売差し止めが非常に濃厚、多分EUあたりにも拡大すると思う、これだけでも大変な事態じゃない?
782名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 23:35:52 ID:C5LhHcse
>>781
で、それを株価は織り込んでいると。
本当に大変な事態なのか?
783名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 23:41:29 ID:nVHPXxAI
それが不思議>株価
LCDが海外で販売できなくなるのはほぼ確定で
賠償もあるのも間違ない
それは判決が出てる

サムスンの株価は業績に影響されないと結論づけるべきw
予想だけど「暗黙の政府保証」なんてドバイみたいな事でもあるのかもね
784名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 23:48:36 ID:RtLWZ9S+
実質的な政府保障はあるね、実際毎年何千億単位で補助金いれてるから
国営企業みたいなもんかな
785名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 23:57:36 ID:C5LhHcse
特別損失と業績悪化で、配当が出ないと分かっていても、株価は下がらないものなんだろうか。
786名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 00:09:08 ID:OsDta4Vh
今年も配当金はちゃんと出てるけど、業績はかなりの赤字なんだってさ
株式に関しても年金資金注ぎ込んで買い支え
787名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 09:34:23 ID:2eCLJV8V
>>775
危なくなる度に日本が助けるからなあ・・・
788名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 10:07:34 ID:0ARB+75W
どの程度の知識かちょと確認したい

問い
LEDノートPCには必須アイテムだが
フルHDのLEDテレビには、細線同軸コネクタが必要か?
(ノイズの少ない高品質データを大量で素早く伝送する部品で
日本の中小企業がほぼ独占している)

その理由を述べよ
789名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 12:47:55 ID:W34UNiuJ
>>788
問題文の日本語が正しくない。
出題者を気取るなら最低限の礼儀を尽くしていただきたい。
790名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 13:45:29 ID:0ARB+75W
>>789
大変失礼 細かいな。返事が来るとは思わなかった
コネクタ「が」→「は」、大量「で」→「に」のことか

誤解の無いようにとても丁寧に訂正
「LEDテレビにおいて、
細線同軸コネクタは本当に必要な部品なのでしょうか?
その理由を簡単に述べてください。」

ヒント 開発元は第一精工です。経済紙レベルで十分です 
    特別な専門知識を必要としません
 
    間違っても指摘はしません 正解の時だけです。
    
791名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 14:33:11 ID:yzk6bzeP
サムスンのTV 蘭輸入差し止め
液晶、シャープ特許侵害

シャープは18日、サムスン電子製液晶パネルや液晶テレビがシャープの特許を侵害したとして
オランダのハーグ地裁がサムスンの該当商品の国内への輸入・販売を差し止める判決を出した事を明らかにした。
両者は互いに米国や日本、韓国でも特許を巡る訴訟を起こしている。欧州での両社の特許訴訟に判決が出るのは初めて。
判決は16日付。サムスンが侵害したのはシャープが保有する液晶ディスプレーの応答速度を改善して
はっきり映す技術の特許で、サムスンは同日から侵害した特許を使って製造した液晶ディスプレーは輸入・販売できなくなった。
サムスン電子は「今回の判決は製品の市場供給に影響を与えないだろう。法律的な対応を含め、様々な方法を検討中」
としている。

2009.12.19 日本経済新聞
792名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 20:41:26 ID:sbwkiK+e

【経済】米ITC、サムスン製携帯電話による日本コダック保有のデジカメ特許侵害を認定、 全院委員会で最終決定[12/18]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1261220485/
793名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 20:44:22 ID:sbwkiK+e

日本の技術をパクる
   ↓
ダンピング並みの安値で売って価格破壊というか市場破壊
   ↓
安値競争でシェアを広げ、市場掌握

・特許をパクるので研究開発費がかからない
・技術を持つ者を高給で雇いすぐに捨てる
・日本から輸入した製造装置で作って日本製部品・素材を組み立てるだけ (鵜飼の鵜)
・日本メーカーを偽装して営業
・損失を計上しないで系列子会社に着せてしまう粉飾決算
・不良在庫は子会社へ
・国際市場ではダンピングし、国内では高値で売りつける → 国民から搾取
・安い法人税、法人税のキックバック → 国民から搾取
・政府からの補助金 → 国民から搾取
・労組無し、幹部候補以外は40歳で定年 → 人件費圧縮・搾取

サムスンはパクることで開発コストを圧縮してた。
その上、国の援助も取り付けていた。

盗んだ技術を元に、ダンピング攻勢でシェアを奪う卑怯なサムスンのやり方は、
世界中から排除されないとね。
韓国以外の世界の企業は技術的な優位に立つため、新技術開発に投資して成果をあげ、
国際社会で勝ち抜こうとしいてるのに、そのルールを無視して、
他所が開発した技術を盗み、国を挙げての支援で量産化する韓国。

特許違反って泥棒だよね。
794名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 20:45:49 ID:sbwkiK+e

/                                 \
|   アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ  |
\                                 /
   ̄V ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
  ∧ ∧            ∧_∧        ∧,,∧
  (,,゚∀゚)       '' ̄ヽ  (  ゚∀゚ )       ミ゚∀゚ ミ
  ./  | ( ゚∀゚ ) .| ゚∀゚ .|  /つ⌒l'~O  ∧_∧  ミ  ミ
 (___ノ (∩ ∩) └ ー ┘ (l、__(_)___)( ゚∀゚  )  ミ,,,,,,,,,ミ
/                       ~~~~~~~      \

韓国起源説
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC
嘘つき、恩知らず、卑怯、起源捏造(ウリジナル、コリエイト)、反日、侮日、
日本を見下す小中華思想、自民族優越主義的、人種差別的、民族主義、
「偉大なる民族史」に憧れる心情・劣等感→「韓国=世界一」という歴史観捏造

■韓国の歴史・文化略奪w 世界で認められるものは何でもすぐに韓国起源になってしまう!劣等感を満たす為w
http://nandakorea.sakura.ne.jp/html/kigen.html
■高麗棒子(チョン)は日本の威を狩る狐w 情けない民族w
http://ameblo.jp/campanera/entry-10133679243.html
■韓国の捏造教科書 ウリカトル図法w 大朝鮮帝国とかまじ憐れw 爆笑間違いなし!
http://chelsea2ki.blog63.fc2.com/blog-entry-6477.html

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
795名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 21:05:16 ID:mA9BvJru
【経済】サムスンによるシャープへの特許侵害を認定、液晶パネルの輸入販売禁止、店頭からの撤去を命令=オランダ[12/18]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1261219870/
796名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 21:14:30 ID:lOmN1N84


サムスン、世襲へ体制固め着々 前会長の長男、副社長昇格

 【ソウル=尾島島雄】韓国のサムスングループでグループ経営権の世襲に向けた体制固めが
本格化してきた。15日、グループ中核のサムスン電子で李健熙(イ・ゴンヒ)前会長の長男、
李在鎔(イ・ジェヨン)専務(41)が副社長に昇格する人事が発表になった。
好調な業績を背景にリーダーシップが発揮しやすい同族経営に対して
韓国内での否定的な世論が薄まったと判断したもようだ。

 サムスン電子は同日、デジタルカメラを手掛けるグループ会社、サムスンデジタルイメージングを
来年4月に統合すると発表。同時に崔志成(チェ・ジソン)社長が最高経営責任者(CEO)を兼務し、
従来の完成品と電子デバイスの2部門体制を廃止し、崔氏が全事業を一元管理する方針を決めた。

日本経済新聞 (00:15)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091216AT1D150AX15122009.html

797名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 21:41:06 ID:mA9BvJru

【経済】サムスンによるシャープへの特許侵害を認定、液晶パネルの輸入販売禁止、店頭からの撤去を命令=オランダ★2[12/18]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1261225865/
798名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 22:46:08 ID:aBwst4hg
賠償金の前にライセンス契約結べば賠償金は払わなくて済むんじゃねえの?
三星側もシャープに特許権侵害で戦ってくるだろうし
よく知らないから聞いてる
あと三星は特許回避技術持ってるんだと。液晶から撤退はないよ
799名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 23:40:50 ID:EfFuTet8
サムスンの株価は下がらん、シャープの株価は上がらん。
世界シェアが、どの程度の規模で変わるのかさっぱり分からんね。
800名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 23:44:22 ID:7MNjDIoU

【経済】サムスンによるシャープへの特許侵害を認定、液晶パネルの輸入販売禁止、店頭からの撤去を命令=オランダ★3[12/18]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1261232951/
801名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 23:44:42 ID:rGLILSrr
ちなみにサムスンとソニーはこんな具合
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=005930.KS&t=my&l=off&z=l&q=l&c=sne

802名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 23:50:32 ID:uiWTm+FI
>>798
このケースがどうかはしらんが
普通電機系の訴訟はほぼクロスライセンスで終わる
803名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 00:32:52 ID:uVXn3vCn
追撃も何も、泥棒を追いかける警官という構図ではないかw
サムスンアホすぎてワロタwww

盗人猛々しい。半島ごと沈んでしまえ!
804名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 01:12:46 ID:yzc84XIX
>40型、46型、52型、60型

現実見えてるのか?
マーケティング担当はアホ集団か?
805名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 01:41:33 ID:9kGqPDRq
>>801
近い将来SONYは
・・・・
無くなる。
806名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 02:15:38 ID:klQDtrZc
>>800
スレは熱いが、シャープの株価は無反応。
買ってやればよいのに。
807名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 02:37:54 ID:j4QlEivA
UV2A で LEDバックライトな液晶テレビが
来年暮れに32inch 10万円ぐらいになったら買う予定。
808( ゜д゜)、ペッ:2009/12/20(日) 07:35:03 ID:IMzFa+KB
809age:2009/12/20(日) 08:21:43 ID:FOfcyr6r
>>808
最高です。保存しますた!
810名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 09:57:00 ID:Lnws8FJj
160 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/12/20(日) 09:51:48 ID:0XpnSjI0
連続貼りですまん。オランダで思いだしたので・・・・本気の#こえーよ。
オランダで撤去させた上に、オランダ企業のフィリップスと提携してLGの南米市場を
切り崩しいかかりやがった・・・・。

503 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2009/12/17(木) 08:46:26 ID:1M4vkRf8
シャープはオランダの電機大手フィリップスと液晶テレビ事業で提携する。
2010年にもフィリップスが欧州や南米に持つ工場向けに液晶パネルの供給を
始める。
シャープは液晶パネルの外販先拡大で量産効果を引き出しコストを低減。
フィリップスはパネル投資の軽減でテレビ事業の採算改善を目指す。
薄型テレビは需要が拡大しているが、価格下落でメーカーの収益は厳しい。
世界規模で生産を分担する提携が広がりそうだ。

パネルはシャープが10月に稼働した堺工場(堺市)から出荷する。
欧州向けはシャープがポーランドに持つ工場で半製品に加工したうえで供給し、
フィリップスが同国内の工場で液晶テレビに組み立てる。
シャープの工場でフィリップスブランドの液晶テレビを生産することも検討する。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091217AT1D160DM16122009.html

504 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2009/12/17(木) 08:55:33 ID:vfAzMxJu
>>503

ん?フィリップスって、確か韓国LGと提携組んでいたような?

>2010年にもフィリップスが欧州や南米に持つ工場向けに液晶パネルの供給を
>始める。

シャープ製パネルが、フィリップスに供給されるのか・・・


<;`Д´> < ウリは・・・どうなるニカ?・・・

                  シラネ >(´∀` )
811名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 13:16:12 ID:mrYKf9b1
>>798
それはもうない。クロスライセンスの件はシャープ側から提案された。
サムスンはそれを拒否した。

いまは多国籍の企業がサムスンへの列をなして訴訟を起こしているところ。
日本だけでもシャープ、村田に訴えられているんだぜw。
812名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 14:07:59 ID:k3+olptl
そして、シャープも村田もサムスンから訴えられていると。
この業界、他社とクロスライセンスを結ばないと何らかの形で、
他社の特許を侵害しているからな。

そして、この板のバカは、気に入らない相手が訴えられたときだけ、
オワタなどと集団で連呼して悦に浸ると。


まさに、バカ。
813名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 16:12:35 ID:trYvak/v
パクリ野郎が先行しているのか?後から出たサムチョンの技術をシャープが犯すとは何の部分なの?横浜のサムチョンスパイ館の仕業か?
814名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 16:16:55 ID:BfAm8TkG
先行した新しく感じさせるものを率先して出すことで、
ブランドにもプラスのイメージが加わるんだよね。>サムスン
遅いなぁって思う>日本メーカー
まぁ、初期のFOMA(携帯)みたいのを出されてもイメージダウンだろうけどね。
815名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 16:49:46 ID:k3+olptl
>>813
???ばかりつけて・・・。自分で検索もできないとはw
新聞にも載ってるほどなんだからバカでもわかるだろうに。
816名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 17:11:40 ID:h6aciBDc
スペック上のコントラスト比以上の引き締まった映像が実感できるとどこかで読んだので買った人の感想聞きたい。
あとどんな大きさのLEDバックライトがどんな風に光ってるのか見たいので中開けてうpして欲しい
817名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 17:14:13 ID:fuSN8ykS
日本もそろそろ「特許で稼ぐ」国になる準備をしておかないとな。
製造そのものじゃ途上国に叶わない。

818名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 17:24:48 ID:h6aciBDc
液晶パネルなんか大昔から韓国や台湾で作ってるからね。中国も作り始めたし日本はもう良いんじゃないの
819名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 18:01:06 ID:m8IwBFY/
>>812
状況によっちゃネタにして叩くけど不都合な記事はマスゴミとか言ったりね。

まあ自分もそんな感じだから馬鹿と言われても仕方のない事では有るが
820名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 21:36:40 ID:73aggCt5
サムチョン撃破!ハッハー!!
821名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 02:24:35 ID:/l/iwQGL
サムスンの特許侵害について噴き上げている人には失礼だけど、市場が全く反応を示していない。
賠償やシェアが激変するなら、メーカー各社の株価は大きく値動きするでしょう。
ITCの決定や先週(16日)のオランダでの判決にも拘らず、値動きがない。
オランダの判決なんて、通信社が追っていなかったので、シャープのプレスリリースを引用している。

金額や台数の規模が出ないとなんとも言えん。
822名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 06:48:05 ID:2azkQO/6
>>821
反応するほど 市場に株残っていなかったりして・・・
823名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 07:03:47 ID:oHKu12lx
11月から上がってるんだが
なんなんだろこの人達
824名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 11:20:27 ID:IIJfDOsq
まあ日経平均と連動した上げだがな
825名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:27:28 ID:07MDb7/X
ネトウヨのオナニーバッシングを見てると日本の将来が薄ら寒く見える
826アメリカ在住:2009/12/21(月) 18:01:47 ID:7OO4TX7X
私はサムスンは当分は大丈夫だと考えています。
現在の日本製品などの技術を盗み、同じ部品を使いコピー品を作り
安く卸して販売を拡大する、という戦略は当分続くでしょう。
特許の件も結局大きな影響がないと思います。政治が動くでしょうから。

でも長期的には苦しいと思います。自分たちの技術を持たないといつかは
落ちぶれてしまうでしょう。他メーカーもいつまでもコピーされないように対策をたてますし
中国メーカーも台頭してくるから。ブランド力もバックグラウンドとなる技術がないとそのうち落ちると思います。
サムスンが将来本当の一流企業となるには、コピー製品体質を脱却して自分たちで新しい技術を
開発していこうという体質に変わる事が必要ではないかな。

827名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 18:14:08 ID:2PFR09Qx
LEDになってテレビの寿命が伸びるのを嫌ったんだろ
でも韓国にやられたもんだから仕方なくLED化に乗り出したと
この腐った性根がある限り日本に勝ち目は無い
828名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 18:53:32 ID:NZDgCDgC
>>821
シャープが数兆円wの賠償ゲットとか本気で信じてるなら、シャープ株買えばいいのにな。
829名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 19:08:50 ID:if9CFhHI
LEDバックライトにVA組み合わせてるメーカーは信用しないことにしている。
830名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 19:35:48 ID:DE/9YWzW

制裁的賠償金込みで数兆円は有り得るよ。
純粋な特許賠償金は数十億ドル位だね
831名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 20:30:42 ID:DE/9YWzW
付け加えるとシャープが分捕った賠償金にも税金がかかりアメ公ウハウハw
その制裁的賠償金の金額を決定するのもアメ公なんだよね、被害規模期間金額悪質性どれも世界最大級のこの訴訟は要注目
832名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 00:48:12 ID:rTo76H+q
在日朝鮮人は日本しか居場所がないくせに、日本万世になりきれない。
そうかといって、朝鮮に帰ったら差別だらけだ。

こんな居心地のいい国に住まっているのだから、日章旗よ永遠なれと
ゴマ摺って、日本人にかわいがられるよう賢く生きたらどうだ。脳内
お花畑の故国は、お前らを捨て去っているのだぞ。WW
833名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 01:12:12 ID:E3du6Z7B
確かにな。
日本人の温情で置いてやってんだから
少しはしおらしくしてみ?
834名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 01:34:26 ID:b7JBbkyn
チョンには期待しない事。
835名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 01:46:02 ID:2XD+2QMW
日本に在日いても、韓国に貢献している人いっぱい居ると思うよ。
例えば、仕送りしてるとか、情報をあげてる産業スパイとかね。
在日だからって母国の人が嫌うっておかしいよ。
パチンコ業界なんてすごいお金流れてるのだから。
836名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 02:16:07 ID:JXWbMEt7
837名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 04:37:28 ID:2neT8+RQ
動でもいいけど日本製の製品派もt
デザインを考えろ屋
つか、素人が適当にやってんの蚊と

あと、どうみても2本終了だろ
国内も(国外も二歩pんバッシングに世年内
政治やさjんcvhfxごbふいおsjk;んls
838名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 09:16:38 ID:8EIJ0yRp
ネットウヨの書き込みもウザいけど、サムスンは制裁金だけで会社が飛ぶ可能性はあるよな、アメリカ大儲け
839名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 09:22:58 ID:9wa0c9+o
アメリカじゃなくてシャープじゃねえの
840名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 10:16:18 ID:8EIJ0yRp
数兆円の制裁的賠償金はアメリカの国庫に入るんだよ、シャープの取り分は僅か
841名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 12:31:06 ID:jfCfOlrC
32型のLEDは何年先になるの?
842名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 22:16:57 ID:TJJrKbil
>>840
特許でズルするところに制裁が下ればそれでいいが…
日経のリンク見たら結果が出たのはオランダじゃねーか
843名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 06:04:10 ID:bZWKOJwt
ぶっちゃけ、シャープのLEDテレビ現物を見たけど個人的に微妙
東芝の方が良い感じ。
844名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 08:48:55 ID:rMtGCebS
まだ数兆円とかバカ言ってる奴がいるのかw

>>840
懲罰的賠償は、訴えた人に支払われて、アメリカ政府には一円も入らない。
そもそも、連邦最高裁の判例で、実際の損害額の4倍を超える懲罰的賠償は、
適正手続きの保証を定めた合衆国憲法修正第14条に反するので違憲とされ、
職業裁判官が下す判決で、高額な賠償が命じられることはない。
845名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 09:17:02 ID:Bqon3aFk
ビジ板は馬鹿ばかり
846名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 11:01:48 ID:0B9dIAsD
>>845
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< オマエモナー
 (    )  \_________
 | | |
 (__)_)
847名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 15:59:50 ID:QU9GkMH9
>>838
ネットウヨなんて団体は存在しないと何度言ったらわかるんだ。
おまえ見えない敵と戦ってるのか?
848名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 19:31:33 ID:N3ZTXCaf
>>847
左翼からみれば普通の人は右に見える
849名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 19:52:17 ID:ByUdERJG
SONYは有機ELテレビじゃなかったっけ?

俺あれのデカイサイズ待ってんのに何年経っても11inchのまま

やる気あんの?
850名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 20:03:47 ID:qT4t+jFO
鈴木おサムスン
851名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 21:49:55 ID:3h0ZBf/4
量販店 サムソン販売すればいいのに
山田とか
852名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 21:51:55 ID:4p/CiGmt
一般向けの韓国製品は日本では売れない。
これは大原則だ。
853名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 22:08:40 ID:Bqon3aFk
>851
国へ帰れば買えるじゃないか?
854名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 22:11:59 ID:KeJYdmDk
ソニーとか東芝かったらもれなくついてくるだろ韓国勢が
855名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 23:51:41 ID:4HLNdzCM
>>854
LEDテレビもサムスンがサプライヤーになったりしてな。
856名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 20:58:00 ID:DgeZFIF2
日本がチョンさまを追いかけるような世界になってるね、哀れw
857名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 21:30:50 ID:qHfqyOKY
いいから兵役済ませてこいよw
858名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 22:43:24 ID:ArFz9l7D
WBCみたいにはいかねえな
859名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 06:04:27 ID:Iw/fB4+I
ウォークマンの新しいモデルを買った。A847というやつ。
一言で言って素晴らしい。音質、ノイズキャンセル、どれをとっても完璧。
これほどの技術を持ちながら売れないなんて、経営陣がバカなのは間違いない。
あの変な外人社長がバカなんじゃないの?技術より経営のことしか考えていないのではないか?

そろそろ日本人の手に買い戻せよ。
860名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 06:12:14 ID:FlfD7fCS
>>855
>>856
企業の経営者の判断ミスだからしょうがないでしょうね…
861名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 10:32:50 ID:TX2OQqwR
>>859
アップルにiPod共同開発を持ちかけられたのに蹴った出井が一番悪いよ。
862名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 10:36:35 ID:gAvXxPBT
国内家電メーカーは合併すべき。
日立+東芝+三菱+パナ+#+富士通ゼネラル+フナイ
そうしないと勝てない。
もう規模の競争にはいっているんだからな。
863名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 11:08:01 ID:u0PG3Tdz
GMみたいになるのもなぁ・・・。
それよりも、旧帝工学部よりも医学部へ行きたがる風潮をどうにかしないと。
どうしてこうなった?
864名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 13:22:48 ID:jAJCMG+V
きたない液晶画面見せられてブラウン管から買え変えろってあんまりですぜ旦那
865名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 17:34:22 ID:8UDUhoqz
>>863
何十年も前から、地方国立医学部>旧帝理学部>旧帝工学部だろう?
「理系のエリート職が医者だけ」ってのは、産業の未発達な発展途上国的ではありがちだが。
866名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 17:41:29 ID:FlfD7fCS
>>865
技術が無くても口先で誤魔化せるからね…
867名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 18:02:27 ID:CtoyPACg
>>865
理学部は宮廷でも本当の天才以外死亡フラグだろ?
868名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 18:07:26 ID:/faTtnGQ
死亡フラグなのに、未だに、難易度は理>工だよ。
869名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 18:13:05 ID:ig8H1Msn
漏れもこれから技術を売って売国に専念するおw
だってそうしないと生活できないからwwww

今になって何故技術流出が多く、それが日本を直撃してるかわかってきたw

所詮技術や情報なんてその程度のモノ、当然の流れなんだよ。
870名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 18:15:01 ID:9y0xZFmR
政治や法律が穴だらけだからだよ。
871名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 18:15:11 ID:Gq2GwXyh
>>862
んなことしたら、独占禁止法に抵触する
872名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 18:26:06 ID:Gq2GwXyh
>>844
その「実際の損害額」の算定が問題なんだよな
その損害を裾野まで認めた結果、莫大な額が算定されたりするからな
ほかならぬ日本の企業自身がよく理解しているはずだが・・
873名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 18:46:20 ID:Dn174zHW
技術なんて素人からすれば解らない。
IPODが技術で劣ったなんて思えない。
売れているのは良い商品だから
874名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 19:50:36 ID:IkQPT3Ld
LEDバックライト大型液晶テレビなんてそんなに凄くない
LEDエッジライト大型液晶テレビが凄いんだよ!
完敗だよ完敗。
軽量化、低コスト、高付加価値を実現したのみならず、韓国製大型液晶テレビの唯一にして最大の欠点であった
パネルの耐久不足による早期劣化をも克服してしまった!!
この耐久性向上を持って薄型液晶テレビはブラウン管テレビを完全に凌駕し
名実共に次世代テレビとしての地位を確立した。
875名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 19:56:01 ID:jNycFAAp
だから兵役済ませてこいってw
876名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 20:24:51 ID:IkQPT3Ld
バックライト方式は大型化、薄型化、軽量化、高コントラスト化
するほど光源が液晶に与える熱量が増え結果、液晶に与えるダメージが大きくなり
それによる液晶の劣化が進むことが最大の欠点だった。
先代の汎用ブラウン管テレビを超えて現代の汎用薄型液晶テレビが世代交代したと
胸を張って主張できない部分がまさにここにあった。
しかし韓国企業は光源を直接液晶にあてるのではなく、テレビの枠つまりエッジ部分にもっていき
間接的に当てる方法を完成させた。
技術的には小型の液晶パネルで既に実用化されていたものだが、
大型液晶パネルとなると話は別だった。
そこには大型の画面に横から出る光を無駄なくまんべんなく当てる技術が必要だった。
いわゆる新型の偏向板技術である。
また光を間接的に当てるので光源の熱が直接液晶に当たらず、
従来方式に比べ光源の熱が液晶に与えるダメージを劇的に減らすことが可能となった。
また光源を後ろにとらないことにより更に薄型にすることに成功し、光源の数そのものも減らすことに成功した。
これらはテレビ事体のデザイン性に幅をもたせ、省電力、低コスト化、軽量化をもたらし更にいち早く市場に投入することで
高付加価値性まで持たらす三拍子も四拍子も揃った衝撃の薄型テレビとなった。
このLEDエッジライト大型液晶テレビの登場により薄型液晶テレビが名実共に汎用ブラウン管テレビを超えたといえるだろう。
そのことはこのテレビの現在の市場での支持率(売れ行きが)如実に物語っているといえるだろう。

という想像記事を書いてみたんだが、真実でないことを祈る。
真実なら日本企業は追撃どころか韓国企業に頭を下げてこのテレビを生産させてもらうことになるかもしれない。
877名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 20:54:54 ID:RqwBuLGM
>>685
今はサムチョンがやってるよ
最先端の技術を詰め込んだサンプルを提示して技術力のサムチョンを演出
その戦略が見事に成功してサムチョンこそが最も技術力のある企業的なイメージが構築されてしまっている
日本ではそれほどでもないけどね
878名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 21:17:59 ID:ig8H1Msn
>>874
次世代テレビってのは「有機EL」か「SED」のようなモノの事だ。
LEDになっても残像感なんて克服出来ない、液晶の延長戦上でしかない。
サムスンが1年以内に「32型有機EL」か「32型SED」を
商品として完全な形で(寿命や量産精度や生産台数に問題なく)世に出し、
かつ現在のフルHD32型液晶と同等の値段で売ってくれたら

「世界最高の技術と製品を持つ尊敬できる企業」

として認めてあげるよw 
 
というかお願いだから出してw LEDは正直いらないからw
もう液晶あるのよね。
879名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 22:09:42 ID:002CsIf6
>821
台湾企業には動きがあるよ。
フォックスコンが友達に手を出してる。
鴻海はそれは、それはえげつない企業だから、
やはり、変化があると踏んでるんでしょう。
880名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 22:21:18 ID:Gq2GwXyh
バックライトによく使われている冷陰極管は、陰極を加熱しないで
電子放出する構造であるから、そもそも熱量が増えてダメージが大きく
なるというのがよく分からん

あと、光を無駄なくまんべんなく当てるというのは、光を均一に照射するって
ことだと思うが、その特性があるゆえに冷陰極管が使われているわけで
そもそも前提からしておかしい
偏向板技術というか、ムラに関しては、液晶につきもので、かつ根本的な
問題なわけで、ムラ補正の技術を日本メーカーが持ってないとでも?
だいたいLEDにしたところで、やはりムラは出るわけで、補正する技術は必要

だいたいLEDの大きなメリットは広い色域、消費電力の少なさ
超寿命といわれるが、冷陰極管も何万時間とある
それだけあれば、蛍光灯の寿命よりもインバーターなどの部品の寿命が先に
つきる
結局、メリットを生かせないなら、そもそもLEDである必要性はないわけで、
ぶっちゃけ構造なんて実際のところどうでもいい問題
結局、イメージ重視のマーケティングをしたサムスンがうまかったと
881名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 22:32:36 ID:vtfU8vUq
>>874
何がすごいんだ?
エッジライト方式なんて昔からあったろ
光源が冷陰極管かLEDかという違いが、そんなに凄いことか?
というかLEDならではのメリットを活用したいなら、直下型方式の方がいいと思うがな
エッジライト方式だと、より高い照度を確保しなきゃならないぞ
逆に寿命を縮めかねない

そもそも早期劣化うんぬんをいうなら、バックライトなんぞよりもコンデンサに金を
かけた方がいい
882名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 05:13:18 ID:bdzqt9cu
次は有機ELバックライトだな。

その際、日本メーカーは有機ELバックライトと正直に言うだろうが
サムスンはいきなり有機ELテレビ!と宣伝しそうだ。
883名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:49:51 ID:1wcK/7Kf
寿命の長い白色有機ELが開発されればできるだろうね。
厚さ10mm以下も可能だろう。
884名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:25:06 ID:jhjofW1v
もともと黎明期のノートパソコンは(無機)ELバックライトを使っていたが、
コストと寿命の問題でFLバックライトに切り替わった。
885名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:05:05 ID:P8Kq/uDf
>>884
そうそう、あとプラズマパネルを使ったノートブックも有ったような。
886名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 15:43:00 ID:cM6TKiSL
>>884
その頃、液晶パネルって世界のほぼ100%日本が作っていただろ
887名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 15:52:03 ID:HNhk+ZkT
もはや技術力でも韓国に遠く及ばない日本に未来はあるのかいやない
888名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 16:07:43 ID:qAvQVDD2
海外で日本が負けているのはデザインだろ
日本のデザインは古い、サムスンとかはデザインに力を入れているから売れている

技術力に関しては韓国(笑)は日本に勝つことはできないなwwwwww
日本企業はデザインにもっと力を入れるべきだ
889名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 16:29:46 ID:1wcK/7Kf
いくらバックライトを開発してもサムスンは液晶を売れないのだけどな。
シャープの基本特許を回避したのかい。
これから世界の液晶業界から締め出されるんだよ。
890名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 21:55:49 ID:8hdbjmxN
>>889
そのためコダックから有機EL事業を買い取ったらしい
891名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 22:44:23 ID:Gu9MoBJo
★韓国の平均賃金は、OECD比較対象26カ国中21位
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0920/10062360.html

韓国の平均賃金は2007年基準2万5882ドルで、比較対象26カ国中21位だった。
OECD平均は4万3973ドル、1位はノルウェーの6万6075ドルだった。
韓国労働者の年間労働時間は2316時間で、29カ国中最長。
韓国の賃金労働者の年間労働時間も2294時間で最も長かった。



韓国、給料低すぎwwwwwwwwwwwwww
892名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 22:44:43 ID:Gu9MoBJo
>>887 馬鹿乙

★経常収支。日本2105億ドルの黒字。韓国59億ドルの黒字★

http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2008/0729/10046797.html

韓国銀行が29日に発表した報告書「韓日経常収支変動推移の比較」によると、
韓国の昨年の経常収支黒字は59億5000万ドルで、2000年の(122億5000万ドル)の半分水準に減少した
。一方、日本の経常収支黒字は2105億3000万ドルで、2000年(1194億5000万ドル)の1.8倍に拡大した。



日本圧勝。ゲラゲラWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
893名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 22:44:57 ID:Gu9MoBJo
業種別世界シェア(付加価値額)
世界国勢図会2009

一般機械
1位 日本 19.5%
2位 中国 15.9%
3位 アメリカ 15.0%

電機機械
1位 中国 30.8%
2位 日本 19.0%
3位 アメリカ 11.1%

自動車
1位 日本 26.4%
2位 アメリカ 18.5%
3位 ドイツ 15.5%
894名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 22:45:20 ID:Gu9MoBJo
日本人個人資産1555兆円
韓国人個人資産 134兆円

http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/09/2007615554.html
日本銀行は9月18日、資金循環統計(速報値)を発表した。それによると
2007年6月末現在における個人(家計部門)の金融資産残高は1555兆3989億円
となり、昨年同期の1511兆6796億円より2.89%増えたことが明らかになった。
またこの額はこれまでの最高額を示している。

http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0914/10062124.html
韓国銀行が14日に発表した第2四半期資金循環動向(速報値)によると、
6月末現在の個人資産は1825兆5000億ウォン(約134兆8500億円)と集計された。


後進国韓国wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
895名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 06:17:36 ID:nWQGfCYl
>>891
>韓国労働者の年間労働時間は2316時間で、29カ国中最長。
>韓国の賃金労働者の年間労働時間も2294時間で最も長かった。

日本の労働者の年間労働時間は実質2100〜4350時間位なので
(低めの見積もりでこれだからもっと長い可能性が高い)
このデータが正しいのなら日本のが明らかに労働時間は長いです。
まあデータは平均だろうから最長は別の話なんだけどねw

この韓国データの労働者が健康で文化的な最低限度の生活を営めるのならば、
日本の労働者のほうが悲惨な生活という事になる。
細かい要素を全て含めれば・・きっと似た者同士だと思うよ。どっちも奴隷だ罠w
896名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 06:26:16 ID:/bDsyzTT
人口や土地の狭さ、平均生活費を比べれば韓国も裕福になる。
この事実を知らないで日本圧勝とかいい加減ウザイ
897名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 06:31:36 ID:cWMiILFR
>>895
韓国労働者の年間労働時間は実質5600〜6800時間位なので世界最悪です。

>>896
人口や土地の狭さ、平均生活費を比べれば韓国もソマリアなみの貧困さになる。
この事実を知らないでサムスン圧勝とかいい加減ウザイ
898名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 06:32:21 ID:9VV8S1Iv
韓国なんて政府とグルになって安売りしてるからどうにかシェア持ってるだけ
これからも財閥がドンドン潰れていくよw
899名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 06:42:25 ID:/bDsyzTT
韓国なら毎月の賃貸住宅料金からないしね。
一般的な食品も安い。
服も安い。
衣食住すべてが韓国の方が安い。

土地当たりのGDP数は韓国も大きいよ。

ここまで成長してきた韓国を日本人は見たくないのだろう。

弱い方の方が吠えるって言うしね
900名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 06:48:18 ID:cWMiILFR
>>899
韓国なら路上生活が一般的だから毎月の賃貸住宅料金からないしね。
食品も残飯がメインだから無料。
ということで、君も早く韓国に帰らないと。
901名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 06:50:23 ID:nWQGfCYl
>>897
>韓国労働者の年間労働時間は実質5600〜6800時間位なので世界最悪です。

日本には年間6300時間の労働者が実在します。(裏付け有)年収300位

あなたが主張する6800時間というデータはソース有?実在する韓国人と
コネクションがあるのでしょうか?

根拠のない数字を出してもしょうがないのでこちらの最悪データを提出した次第です。
で・・・・どうなの???
902名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 06:55:14 ID:cWMiILFR
>>901
韓国には年間6800時間の労働者が実在します。(裏付け有)年収150位

あなたが主張する6300時間というデータはソース有?
根拠のない数字を出してもしょうがないのでこちらの最悪データを提出した次第です。
で・・・・どうなの???
903名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 06:55:58 ID:lFGpGB0S
素直にプラズマでいいじゃん。
904名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 06:58:03 ID:cWMiILFR
消費電力も下がったしプラズマで問題なし
905名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 07:00:57 ID:mAcGYjpb
米アマゾン液晶テレビランキング

1. Panasonic VIERA X1 Series TC-L26X1 26-Inch 720p LCD HDTV by Panasonic $275.99
2. Samsung LN26B360 26-Inch 720p LCD HDTV by Samsung $286.00
3. Samsung UN55B8000 55-Inch 1080p 240 Hz LED HDTV by Samsung $2,278.99
4. Samsung LN52B750 52-Inch 1080p 240 Hz LCD HDTV with Charcoal Grey Touch of Color by Samsung $1,484.99
5. Samsung LN46B630 46-Inch 1080p 120 Hz LCD HDTV with Red Touch of Color by Samsung $863.99
6. LG 32LH30 32-Inch 1080p LCD HDTV, Gloss Black by LG $458.08
7. Sony Bravia L-Series KDL-26L5000 26-Inch 720p LCD HDTV, Black by Sony $335.99
8. Samsung PN50B650 50-Inch 1080p Plasma HDTV by Samsung $1,008.99
9. ViewSonic VT2430 24-Inch 1080p LCD HDTV by ViewSonic $246.99
10. Samsung LN52B630 52-Inch 1080p 120 Hz LCD HDTV with Red Touch of Color by Samsung $1,259.99
http://www.amazon.com/gp/bestsellers/electronics/979929011/ref=pd_ts_e_nav

トップ10のうちサムスンが6つランクイン!
サムスンすげー!!!

しかも2000ドル以上の高額商品まで売れてる!!!
サムスンは高くても売れるんだな
一方、日本製の値段は…プッ

ところで国産パネルが自慢のシャープは…
ああ、62位と65位に2つだけ入ってたわ
世界が認めたゴミw
906名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 07:01:20 ID:nWQGfCYl
>>902
オウム返し・・・・orz

いいか?こちらのデータは実在だよ?あなたのデータはでっちあげで
適当な煽りと勘違いして脊髄反射したってことだね?

漏れもサムスンは大嫌いだけどそうやって現実逃避はよくない・・・
それでは2chでいう韓国人まんまじゃないか。
907名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 07:09:42 ID:cWMiILFR
>>906
オウム返し・・・・orz

いいか?こちらのデータは実在だよ?あなたのデータはでっちあげで
適当な煽りと勘違いして脊髄反射したってことだね?

サムスンは嫌いもなにも問題外。犯罪企業は退場すべし。
908名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 07:09:58 ID:qqqVx1i7
シャープ三星訴訟合戦の影響は
909名無しさん@恐縮です:2009/12/31(木) 07:12:45 ID:zAD2UvEb
結局、蛍光管の液晶テレビって何年もつの?
最悪、5年くらいで蛍光管が駄目になりそうな気がする。
交換だけで、数万円取られる予感。
910名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 07:17:39 ID:nWQGfCYl
>>909
50000時間?30000時間だっけか寿命は・・

PC用なら毎日使って3年〜5年くらいでしょ?
今なら技術も安定してるから5年くらいじゃないのか?
蛍光管よりも先にインバータがお釈迦になるんでしょう。
911名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 07:22:40 ID:DPlF3OFl
日本メーカー負けまくってんなwww
やべぇぞこりゃww
912名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 12:16:47 ID:W3FrcLVS
もうテレビは、日本拠点の生産では、世界で勝てないんじゃないの?
他国メーカーの技術力が、及第点ラインまで上がってきては、どうにもならない。
まあリビングの主役だから、メーカーにとって撤退したくないのは分かるけど。
913名刺は切らしておりまして
日本拠点の生産で、世界に勝てるかどうかは、
シャープ堺工場の稼動により、来年中に結果が出ると思うよ。

欧州のフィリップスは、韓国拠点を捨てて日本拠点に乗り換えたようなので、勝算は有ると思います。

http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS2M12007%2012032009
> フィリップス、LGディスプレー株を売却 液晶パネルから撤退
> 【ロンドン=清水泰雅】欧州家電最大手のフィリップス(オランダ)は11日、保有する液晶パネル大手のLGディスプレー(旧LGフィリップスLCD)株をすべて売却したと発表した。
> LG電子との合弁会社で主力事業だったが、液晶パネル事業から完全撤退する。フィリップスは北米の液晶テレビ事業を売却しており、エレキ事業のリストラを加速する。
> 売却したのはLGディスプレー株13.2%で、売却額は6億3000万ユーロ(約790億円)。金融機関を通じて市場で売却したという。
> 約7000万ユーロの売却益を見込む。液晶パネルの調達は、従来通り続ける見込み。
> [2009年3月12日]

http://mainichi.jp/select/biz/news/20091218ddm008020125000c.html
> シャープ:フィリップスに堺のパネルも供給
> シャープは17日、堺工場(堺市)で生産する40インチ以上の液晶パネルを来年からオランダの電機大手、フィリップスに供給することを明らかにした。
> 同社にはこれまでも亀山工場(三重県亀山市)で生産したパネルを供給してきたが、10月に稼働した堺工場の大型パネルも加える。
> 毎日新聞 2009年12月18日 東京朝刊