【金融】ドバイ向け債権、邦銀は1000億円規模 [09/11/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 アラブ首長国連邦(UAE)ドバイ首長国の信用不安で、債務の返済猶予を申請した
ドバイの政府系持ち株会社「ドバイワールド」などに対し、日本の3メガバンクなどが
1000億円規模の債権を保有していることが27日、明らかになった。各行はドバイ側から
直接の連絡はないとしており、ドバイワールドなどへの情報収集を急いでいる。

 首長国政府は25日、ドバイワールド・グループが抱える総額590億ドル(約5兆1000億
円)の債務支払い延期を債権者に要請すると発表した。邦銀では三菱東京UFJ銀行が
600億円強、三井住友銀行が200億円弱、みずほコーポレート銀行が約100億円の債権を
保有しているという。メガバンク以外の複数の銀行も債権を保有している。

ソース:NIKKEI NET
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hotnews.aspx?id=AS2C27024%2027112009

関連スレ
【金融】欧州の銀行、ドバイ関連リスクは計400億ドル相当−米紙WSJ [09/11/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259463357/
2名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:45:37 ID:6PajPpnF
つうううううううううううううううううううううううううううううううううううう
3名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:48:12 ID:WmgICIRx
たいしたことねーな
4名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:48:22 ID:fbWjgojE

ドバイって、あんな投資だけで誰も住んでない街作ってどうするんだろ?

今回のバブル崩壊で、国もおしマイケル


5名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:49:04 ID:PNanJATC
ほとんどは、証券会社を通じて、一般顧客の凍死神託に混ぜられたりしている
6名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:50:29 ID:fbWjgojE
>>3
信用を失った国からは、投資資金は逃げる一方で、これからが地獄なんだよ。

今は終わりの始まりなだけ!

7名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:51:09 ID:FkAswlPs
建築関係の債権もあるだろうし
総額はいくらぐらいだろう?
8名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:52:28 ID:yDQj87Lf
高いのか安いのか
9名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:53:59 ID:s1T1NezO
石油を絞りとれー
10名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:55:03 ID:Q80SvSvE
>>9
ドバイは石油でたっけ?
11名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:55:05 ID:LChtRqNq
ドバイはヤバイ。
12名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:55:05 ID:llUi/HEI
JALに1000億円以上入れるくらいだから、余裕でしょう
13名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:56:03 ID:062eOJLt
ゼネコンが壊滅的なダメージ受けるんだろうな。
そして、巡りめぐって銀行への債権放棄依頼
そして、金融株壊滅状態。
14名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:56:39 ID:fbWjgojE
ドバイは石油出ないよ

15名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:56:42 ID:7U7iIAKo
http://www.nomura-am.co.jp/fund/a/m132026.html
しかし野村もすごいタイミングでこのファンド組んだものだね。
買う人の勇気もすごい。
16名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:58:19 ID:HOkfFMui
たったの5兆円程度で油堕屋が騒ぐなよ。
石油を担保にしなかったのか?
17名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:58:22 ID:rk1ZvRIL
国内に融資してあげて。
砂漠に溶かすぐらいなら
18名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:59:46 ID:fbWjgojE
>>16
だから石油は出ないんだよ、クソバカ

19名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:00:12 ID:DPX4TIXe
>>10
ドバイは石油が出ないから
こんなムチャな投資やってたんだろ
20名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:00:33 ID:sX3DF+gC
どばいすんねん!
21名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:01:07 ID:s1T1NezO
>>10
>>14
マジかよでないんかよorz

・・・ここはアラブ首長国連邦の連帯責任ってことで一つ
22名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:01:47 ID:c0P3B+B1
砂を売るしかないな
23名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:02:02 ID:DqyCkR6v
どばいかせんといかん!
24名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:03:59 ID:062eOJLt
こんなものは序の口。まだまだ出てくると予想。
25名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:04:57 ID:BtDqPGw8
え?まだ言ってるのw
26名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:05:15 ID:3wuQlui+
5兆円か。邦銀は比較的投資額は少ないんだな。

月曜は怖いな、これは。欧州の主要銀が5%以上下がってるからな。
27名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:06:14 ID:fbWjgojE
投資してるファンドや銀行が手を引いたら、不良債権しか残らんだろ!
元々日本みたいに復活できる産業もないし、あるのは砂だけ

すべてが夢に消えると思うよ。


28名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:06:16 ID:jkrtQSqC
連帯保証とか担保取ってるだろ、いくらなんでも。
UAEあたりが債務保証するんじゃねーの?
半年やそこら返済遅延しても資源国がバックについてりゃ怖いもんねーしな。
日本の亀井のやろうとしてることに比べれば…。
29名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:08:05 ID:/Cvx3N0a
たぶん、系列ゼネコン支えねばならぬから、
銀行の憂鬱もやもやは全容がまだ見えない
30名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:08:51 ID:rPkNypYK
直接債権だけね、EU諸国系金融機関主幹事の事業への出資 UAEの連邦諸国向け
湾岸諸国向け これらを含むと兆単位だね。早速湾岸諸国は関連債券を投げ始めてる
しEU関連じゃ比較的優先順位や信用力の低い国の債券及び資産を投げて損失の引当に
するために現金化を急いでるね。中国・イランがこの機に乗じて不穏な動きをすると
思われてるようだけど、自分のところの資産が直接・間接的に入れ込まれてるので動
くどころじゃないかもね。
31名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:10:13 ID:llUi/HEI
とりあえずゼネコン、銀行株をカラ売りしとけば、昼ご飯代くらいは出そう
32名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:14:13 ID:rWfPLEH2
日本の3バカバンク
各行はドバイ側から直接の連絡はないとしており
33名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:17:25 ID:dBI8HUXq
現物もらって、団塊ジジイを移住させようぜ。
34名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:17:43 ID:oNrHZfFK
多いの?少ないのん?
35名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:18:39 ID:wv38jjdl
銀行よりかはゼネコンがどれくらいの債権があるかどうかが問題だと思う
アナリストの俺
36名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:18:55 ID:pEE7adN3
製造業を捨てて金融立国を目ざすって、本当にできるの?
37名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:19:09 ID:Uh/h8+gl
2010年までに資本主義は爆発的に崩壊する。ラビバトラ
本書は1994年10月初版発行です。15年前の経済予測の著作です。
今でも、「2010年まで」説を通している。
出版社: 総合法令ISBN-10: 4893464035
http://www.horei.com/book_4-89346-403-5.html
この本、宮沢内閣時代のころ。後藤田も現職閣僚。
1971年のニクソンショックで、GOLDを退場させ、ドル為替本位制にしてしまった。
これで、米国資本主義は暴走できるようになり、富は一部人間に集中へ。
金本位制は資本主義の暴走を食い止める役目をしていた。
2010年までにドル為替本位制は終わって、新しい為替システムになると。金本位制の復活はないだろうと。

この本62ページ引用。
「資本主義が2010年までには崩壊するという予測について、その時期が早まることはあっても、
それが起こらないことはありえないと、私は確信しているのです。」
出版本で16年先を言い切るとはすごい。宇宙意識は存在している。
今、必読の書。出版社は在庫切れ。リーマンショック以後のあとだしじゃんけん本ではない。
38名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:20:08 ID:qxbfksxt
銀行員が窓口や営業でコツコツ稼いだ金を
全部無駄に使っちゃったんですね
39名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:20:44 ID:7awpdmZo
マルチポストまたやる気かこいつは
40名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:22:17 ID:nm9yIUA4
安そうな気がするのはだめなのかな
41名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:22:36 ID:fbWjgojE

去年の時点で既にバブルは崩壊してるってTVでやってたじゃん。
夜のマンションに灯りが無く、ゴーストタウンみたいだった。

産業も無い国が、海外から投資資金を呼び込んで建設したものが

ほとんど不良債権化しそうで怖い

42名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:22:57 ID:SISaVzxN
全体像が見えるまでユーロ、ポンドはまだ安くなるな
43名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:23:14 ID:dYpRXuQn
ドバイ自体は、石油でるしなんら問題ないだろ
転けたのは、アホみたいな建設、開発ラッシュに
載っかった、金融機関と建設会社だわな
44名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:25:11 ID:coN8rSW7
廃墟マニア発狂w
45名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:25:49 ID:xRdpZYfL
>>43
ドバイは石油出ないよ。
投資マネーが引き上げたらただの砂漠に戻ります。
46名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:26:10 ID:SISaVzxN
ここら辺が貧乏になるとテロが活性化しそうだな
47名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:26:43 ID:jFfKj7sO
>>34
ヨーロッパの銀行の400億ドル規模に比べれば、微々たるもの。

そもドバイの発展は邦銀外しのbis規制以降の出来事で、
日本はゼネコンとプラント業は進出したが、銀行分野ではこの地域で遅れをとっていた。
(みずほも三菱も中国進出が中心)

>>43
ドバイは、石油の出ない、かつて真珠(ミキモトがこの地域を壊滅させた)、現在は金融で栄える地域です。
48名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:27:48 ID:nIqIUlN7
ドバイ!ヤバい!間違いない!wwwwwwwwwwwww
49名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:28:56 ID:ZUFWUcOK
一`近くもの高さのビルおったててたよな。エレベーター使うだけでも気圧差のストレスで寿命縮むと思うけどな
50名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:28:57 ID:jkrtQSqC
>>45
けどあの辺で商業施設やインフラが充実してる都市って結局ドバイだけって聞いた気がしたけど。
アラブ諸国のシンガポールを目指してるんじゃなかったっけ?
51名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:29:59 ID:fbWjgojE
>>43
バカはコメントすんなよ
52名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:31:43 ID:jFfKj7sO
>>50
ちょっと前はアブダビ
その少し前はバーレーン

ドバイの発展は、ほんの最近の出来事
他に中心が移れば、衰退はあっという間でしょう。
53名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:32:23 ID:z616pYZo
競馬以外でドバイなんてめったに聞かんな
54名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:34:21 ID:ZUFWUcOK
ホンとに廃墟になったらカンコーします
55名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:36:00 ID:fbWjgojE
やっぱり石油の出る他の首長国は、デフォルトの懸念は少なく
投資資金の多くが引き上げることは無いと思うが
ドバイは、リスク高すぎでみんな我先に資金引き上げに走るの
ではないのかな?

そうなったら、地獄

56名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:36:47 ID:wBebLwIb
アラブ首長国連邦(UAE)とドバイの関係って、
アメリカ合衆国と(USA)とハワイみたいな関係なの?
それとも、ドバイはドバイで1国なの?
57名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:37:04 ID:G8zephsH
担保ナシで貸してんのかと。

あ〜、俺のみずほ株どうしてくれようw
58名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:37:46 ID:V6Y+jxcj
オッサンドバイシテマンネン
59名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:38:08 ID:CCnldGgg
穴吹の負債が1500円だからそれに比べれば蜂に刺された程度のダメージ
60名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:38:11 ID:7U7iIAKo
>>36
民主党のいうコンクリからヒトへってのは、
そういう意味にもとれるね。
61名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:39:38 ID:ZUFWUcOK
ヒトではなくてヒトバシラでしょ。きっと
62名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:39:40 ID:Wod0/sbo
ドバイも人が来ない廃墟ビルが立ち並ぶ事になるんだな
63名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:39:54 ID:D/fbIWVj
64名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:40:23 ID:81+oc6xV
>>7
>建築関係の債権もあるだろうし

ゼネコン勢は乗り遅れちまったから最大でも百億円単位で
1000億円はいってない筈
65名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:41:40 ID:BrVP4Bk+
今総額590億ドルでも、今後3000億ドルぐらいに膨らむんだろ。
中東財政危機のはじまりだね。
66名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:42:38 ID:yw+cUQq/
>>4
第2のシンガポールを志向したんだろう。
67名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:42:47 ID:D/fbIWVj
シューマッハが貰ったか買ったかしたあの島はどーなってんの?
68名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:45:02 ID:fbWjgojE

トバイは、ちばりーヒルズ化すると思うよ。

千葉県の人、ちばりーヒルズって今どうなってるの?

69名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:48:03 ID:91/ceCAm
俺は27日に銀行株を買ったwww
70名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:48:22 ID:jFfKj7sO
>>56
ドバイは、UAEを構成する首長国群のうちの一つ。
71名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:48:26 ID:1VwqON39
【仇´ο`】メシ 佐賀のドバイばあちゃん
72名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:49:11 ID:BDUBtNo2
>>1
債権のほとんどはイギリスだろ?

製造業を排除して金融で食っていたイギリス・・・哀れ
あれ?日本も製造業冷遇政策をやる政党が政権取ってる・・・無様
73名無しさん@お金いっぱい。:2009/11/29(日) 16:50:28 ID:Iif677Mc
回収困難になった場合の影響額を、

大成建設 <1801> が100〜200億円、
大林組 <1802> は最大で500〜1000億円、
清水建設 <1803> は100〜200億円、
鹿島 <1812> は大林組の7割相当と試算しているようだ。

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20091127-22053228-scnf-stocks
74名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:51:58 ID:toU/xLfb
まさに砂上の楼閣
75名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:53:21 ID:yw+cUQq/
>>10
ドバイは産出国じゃ無い。単なる交易中継国、オスマン時代から。
76名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:53:45 ID:Mp/dAw9T
>>67
東急の田園調布と同じだと思う。まずは、有名人に無料で提供して
土地のイメージを高めるマーケティング。
77名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:54:42 ID:SFfLzi4C
PS3の赤字額に比べたらまだまだよ。
78名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:55:03 ID:JsyWRaQQ
>>73
(´・ω・)カワイソス
79名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:55:04 ID:x82LDKxt
1000億ならこれでまず潰れる事はないが間接的な影響がどれぐらいあるか…
80名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:55:04 ID:hNxjsmVX
G7、ドバイの債務返済延期計画めぐる問題を協議=加財務相
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-12673720091127

これ何の報道も無いけど、日本もちゃんと参加してるの?
日本の変わりにロシアが参加して、日本ハブられたって話を聞いたんだけど・・・・
81名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:55:36 ID:upYfq3VN
やはり日本最強、円最強だな
82名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:56:20 ID:dYpRXuQn
月曜の株価はどうなるんだろ?
83名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:57:46 ID:BrVP4Bk+
欧米の銀行がバタバタ潰れて日本にも波及してくるから、他人事ではない
84名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:58:35 ID:D/fbIWVj
多分廃墟となったら中国人とインド人とパキスタン人が住み着くに10000ドバイ
そしてリアル北斗の拳状態になる。
85名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:58:46 ID:ZUFWUcOK
それにしても、あそこあれだけヒトを集めて水どうするつもりだったんだろ?
ずっと前から気になってたよ。海水を淡水化するのか?幾らかかるんだって
86名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:59:07 ID:+2UU+ynU
>>83
財政支援もレンホーが仕訳けしてくれんじゃね?
87名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:59:26 ID:Mp/dAw9T
>>81
世界から信頼されてうれしいな。中国やアメリカは威張っているが、
本当に世界に貢献しているのは日本。
88名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 17:02:13 ID:91/ceCAm
>>84
ドバイは1ヶ月以上職がない外国人は、強制退去させられるのさ

日本も見習うべきな
参政権も認めない、帰化だってかなり大変なのだ
89名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 17:02:37 ID:CDMECgAB
>>80
本来ならG8か、G7+1って表記だもんな。
ロシアが参加したのは確実だから、その可能性はある。
90名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 17:07:35 ID:r95cRpPL
思ったより少ないけど、これメガバンクの金融債権だけだろ?
ゼネコンの受注した工事が支払不能になった場合の全体損害額っていくらなんだろう
91名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 17:11:57 ID:Cty3Or6d
>>89
なんでハブられたのかな
そんなに突っ込んでなかったから?
92名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 17:12:33 ID:jkrtQSqC
>>89
産油国以外では金出しそうなのユダヤと日本と中国くらいじゃん。
金融政策会合にロシアなんて入れたって屁のツッパリにもならん。
日本ハブって成り立つ国なんて、実は世界にそう多くないのでは。
93名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 17:12:40 ID:uaWt+2hN
ゼネコンだけでなく資材メーカー・建機・運送も続くから怖いよ。
94名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 17:13:19 ID:/4bozTKz
>>80
おかしな時期に解散総選挙してから外交は乱れっぱなしだ。
当時、まだ自民大臣なのに政権交代だから行かないとかやって情報が断絶した。

その場にいなかった自民の大臣は当然、引き継ぎ出来ないから民主の大臣も出遅れ、
というか、その間に決まったことや流れから仲間外れ。
95名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 17:17:19 ID:3jEIylCe
無くなってもどうせ預金者の金でしょ?
96名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 17:17:30 ID:91/ceCAm
トータルで5兆円だろ・・子供手当て廃止すればいいだけww
97名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 17:24:11 ID:tAOKqCCu
>>55
残されるのは収入源を失った経営者と家族、そして仕事を失った外国人労働者達。
ヨハネスブルグ処の騒ぎじゃなくなる予感。
98名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 17:25:28 ID:KVkZlsp5
本当に1000億円規模で済むんなら、さすがだけど。
99名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 17:27:14 ID:rPkNypYK
>>72 債権の3割〜5割近くが英国と言われてるね。
   ただ直接債権だけでファンドが募集して事業に突っ込んだ分は全く闇の中
   なのでこのまま沈下していけばサブプラの二の舞。
   英 独当たりの大手行が飛ぶかもね。
100名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 17:30:31 ID:JhD3Jp+/
>>97
失業した外国人労働者は期限内に強制出国させられる
法律がある
101名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 17:35:14 ID:vcrBZBdk

砂上の楼閣、ドバイ。
投資した者は自己責任。
素人が見ても不自然なドバイ。
リスクが見えないシンクタンク。
102名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 17:39:55 ID:7pI7Rp9A
案外、ドバイも1000年後くらいに遺跡で
発見されるかもな

ドバイ文明とか言われてたりしてw
103名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 17:40:40 ID:uqlAmDpH
これって元高にならんの?中華もバブル弾けるのかね。
104名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 17:41:20 ID:mHgQfoUA
>>59
単位をどばいかせんといかん
105名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 17:42:50 ID:KXLROKgj
グッドバイ
106名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 17:45:26 ID:gVe0Mhmd
>>102
変動相場制の国でもない支那なのに無理言うな
107名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 17:49:45 ID:omMTG4S0
>>105
やるな
108名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 17:55:36 ID:Gq8JfhCc
>>105
座布団あげる
109名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 17:56:37 ID:YTlMCSNy
ドバイには摩天楼が残る。
日本には不良債権が残る。
どちらが勝ち組なのだろうか?
110名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:03:01 ID:0BCvu3GF
公募増資すればいいこと
利益をあげて自己資本比率を
上げようなんて考えてないからな
111名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:05:48 ID:ew3/ad5q
>>38
ちょっと計算すればわかると思うが、
金貸しで、1000億のお金を償却しようとしたら、
どれだけのお金を運用しなければいけないのか?
112名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:08:26 ID:wv38jjdl
麻生「政権交代は景気後退」
113名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:08:40 ID:x6w15u9/
大成建設 <1801> が100〜200億円???
会長権限って こんな額なのかな・・・・・・・
アホな会長がいると ホンマ やばいな
114液腺取り憑く ◆8onQlPR8yo :2009/11/29(日) 18:12:17 ID:lnpSpN/K BE:964605839-2BP(100)
日本含むアジア諸国からアフリカ向けの中古品は一度ドバイに集められるらしい。
そこでは中国人が仕切ってるので、後々ドバイは中国人だらけになってしまうんじゃなかろうか。
115名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:12:47 ID:x8FZG/vI
石油の値段を上げまくったらどうにでもなるだろ。
116名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:13:04 ID:rWaJvJEj
ドバイショックて具体的にはドバイがデフォルトになったの?
117名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:14:02 ID:pSZWP0Of
自己責任
118名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:20:57 ID:EHM3RLJh
>>115
サウジやアブダビがドバイを支援する見返りにEUにはHFを通じての原油価格の
大幅な吊り上げを要求する、てのが一番可能性大なシナリオだろうな。
119名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:21:53 ID:WpOxfj7Q
>>109
売れない摩天楼は恐ろしいくらいの金食い虫。
瞬く間に持ち主の利益を食い尽くす。
120名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:23:57 ID:rk1ZvRIL
本当に格付けって自作自演だよなあ。
まちこうばのおっちゃんの信用力と何が違うのかさっぱりわからん。
おっちゃん100人飛んでもここまで焦げ付かないだろうに
121名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:26:38 ID:KuNkKO0J
>>119
あんな高温多湿の土地では朽ちていくのも急速だろ
122名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:28:17 ID:lKTTvDbc
★今確実に地方自治体のモラルハザードが起きている
これが認められたら国は借金地獄まっしぐらで数年も持たない

【地域経済】夕張市、赤字244億に支援要請 再生計画で国や北海道に[09/11/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258614621/
1:やるっきゃ騎士φ ★ 2009/11/19 16:10:21 10???
財政再建中の北海道夕張市の藤倉市長は19日、高井副知事らと会談し、
自治体財政健全化法に基づき策定中の財政再生計画に関し
「夕張は10年が限界だ」として、自力での赤字解消は困難だとの認識を
表明。
新たな試算で10年後にも残るとしている約244億円の赤字に対し、
国や道に財政支援を要請する考えを伝えた。
市長は会談後「あと10年、これが夕張の限界。残りを支援してほしい
と申し上げた」と記者団に話した。
※関連
【北海道】 北海道が平成23年度に早期健全化団体 ほぼ確実
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257936134/
★地方破綻で自浄作用はたらくのに、自治労守るために郵貯を食いつぶす気だ

【郵政】郵政300兆円、地方へ 政府・与党、活性化基金を検討 [09/11/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258811404/
562: 2009/11/25 09:00:06 zbHDV/yB [sage]
これは無理だな
80%は国債で運用して、安全(いまのところ)
地方財政は破たん状態=返済不可能となる
567: 2009/11/27 21:45:15 qEmpCgzT
地方破綻さたら、地方公務員給与強制削減だからな
郵貯で穴埋めして、自治労を救うんだな
123名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:29:29 ID:D5RCSg8F
1000億円って案外少ないな。そりゃ世界の資金も円に逃げ込むわな。
124名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:30:58 ID:mNKZJlF0
五兆近く注ぎ込んだイギリスが特にまずいね。
125名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:33:42 ID:Y1YZUOmr

ドバイは石油でないから、金融でもうけようとしたんだよな。
126名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:36:53 ID:RuWCdlfi
せめて街がほとんど完成してからバブル弾けたらよかったのに建設中ばっかだからなぁ
もうどうしようもないね
127名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:44:29 ID:+2UU+ynU
>>105
じわじわ来た
128名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:44:50 ID:jxY/ULyZ
新興国のバブルは成長するのが早いが

はじけるとリカバリーがほとんどない。

129名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:46:17 ID:8/ufOOzx
ドバイは世界の廃墟マニアの聖地になるのか。
130名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:48:02 ID:A5IuJ0kF
>>ID:fbWjgojE

言った言葉に責任もって
じゃあお前もコメント書くなよ、馬鹿2号wwww
131名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:49:48 ID:VnS9+El1
>>46
これ自体が大規模な市場テロみたいなもんだ
しかも自爆テロ
132名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:50:42 ID:mj/kVBjL
リーマンショックで高級車乗り捨てて逃げた奴らって今何やってるの?
133名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:50:57 ID:jxY/ULyZ
ドバイより日本の方がヤバいけどな

134名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:52:16 ID:8/ufOOzx
テロリストになるのは生まれながらの貧乏人か
イデオロギーに嵌った上流かインテリと相場は決まってる。
一度よい生活を経験したパンピーが貧乏になったからって
テロリストになれるもんじゃないだろ。
135名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:53:57 ID:rPkNypYK
UAEの石油公社の油田開発への連邦諸国の出資の中に現金だけじゃなく債券をロンダリング
して現金化する手段での出資方法もあるから油関係も大変だねえ。
因みにドバイにも石油はあるよ 採算の採れない休眠(半世紀近く前操業)や微々たる量しか
埋蔵されていない油田だけどね。
136名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:54:08 ID:VnS9+El1
>>132
企業に「こんなうまい話ありますよ」
と言いふらし回っている
137名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:55:52 ID:vNHX+CQE
ドバイからなんか受注したってニュースが色々あったと思うんだが
あれ全部おじゃんか
138名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:59:24 ID:f1N7FsOB
JAL一社で2500億円も債権放棄した上で更に2千億追加融資しろって迫られた事を
考えれば邦銀全体で1千億なんてはした金じゃんwww
139名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 19:02:25 ID:illtFW+s
世界一高いビルだの何だの調子こいてたドバイ、ザマァ
140名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 19:03:25 ID:8/ufOOzx
氷山の一角、最初のドミノかもしれないぞ。
141名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 19:10:50 ID:/92Vs30g
大ピンチなのは欧州銀でしょ
142名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 19:10:52 ID:7awpdmZo
>>140
リーマンショック後に会計ルールを変えて、資産価値を適当に決めていいことにする暴挙を
やったから、だんだん実際の負債がどの程度なのか分からない憶測と不安が拡大していくと
思うよ
今回のドバイショックではまだその問題がそれほどクローズアップされてないけど、
次から次にこういう脱落者が生まれていくうちに、その問題に焦点が合わさって、
信用不安の大波がまたやってくる
143名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 19:12:02 ID:+t4pYgVt
欧州(大半が英国)だけで3〜4兆円、しかも白豚連中は
レバレッジ掛けてくるから実被害はその数倍。


連中が過去から現在までに中東にした事を鑑みれば当然の報いだ。
さっさと死ね。
144名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 19:12:59 ID:0XbNsRy2
>>10

でる、アブダビに近い海岸付近で海底油田がある
産業の6%が石油
本業はシンガポールのような金融貿易立国
145名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 19:14:38 ID:f1N7FsOB
>>142
未だにクソマジメにダメリカ式会計基準守ってる日本企業の信頼性が
ドンドン高まって逝くなw
146名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 19:15:03 ID:NgGYD7f+
あの、世界一のビル。
ブルジュ・ドバイが!

ドバイショックのなか!

2009年末ついに完成します!!



byサムスン物産
147名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 19:16:46 ID:7awpdmZo
>>145
それでまた円高を後押しすると
148名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 19:21:25 ID:g9M9vFfi
プルジュドバイと海中ホテルは完成させて欲しいね。
維持費まかなえなくなって廃墟になった時が楽しみw
149名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 19:21:34 ID:q/+A8oCx
邦銀はリーマンショックのダメージから抜けられてるのかな。
ここのところ、アイフルとかJALとか、大きな債権の放棄やら遅延やらが
続いてる気がするんだけど、ダメージが蓄積してたりしないんだろうかと
ちょっと心配してみるテスト。
150名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 19:28:10 ID:6xl4k3QF
>>102
オーパーツ扱いだろw
151名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 19:37:11 ID:Mr1WoJ0Y
欧米の銀行のどこかが飛ぶらしいよ
152名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 19:42:26 ID:D5RCSg8F
>>149
リーマンショックは最初から日本の金融機関はほとんど影響なし。日本のバブルが弾けた時だって
欧米の金融機関はほぼ無傷だったんだから。
153名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 19:43:08 ID:bzWVtuHZ
ひょっとして

ドバイ・・・グッドバイ

はまだかな?
154名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 19:49:12 ID:x8FZG/vI
もうある。
155名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 19:52:02 ID:tAOKqCCu
156名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 19:58:54 ID:bzWVtuHZ
>>154
>>155
あったか・・・orz
157名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 20:03:07 ID:KlSmC66x
>>138
夕張市の負債総額が632億円。
GMだと負債総額は1,728億ドル(約16兆4100億円)(ウィキペディアより)。
そう考えれば、他の連鎖の負債が合わさっても対した金額じゃねえな。
158名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 20:08:27 ID:IL1VK8Sf
>>68
投機マネーが引き上げて元の荒れ地にすら戻れず広大な廃墟だけが残ったヨ
159名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 20:09:01 ID:7RO/O4nV
結局ね資本主義なぞマヤカシなのよ
奉仕の精神が無い人らは何やっても最後に破滅する
奪う人と与える人、どっちが信用を勝ち取って(培って)いくか考えれば容易でしょ
160名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 21:27:12 ID:gVe0Mhmd
外国からの借金で国内に投資しまくりデフォルト宣言で借金チャラ。

昔なら侵略戦争起こされて植民地にされるパターンだがな。
161名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 21:30:13 ID:JsyWRaQQ
>>159
じゃあ、ソ連とかキューバがいいの?って聞きたくなるんだけど。
162名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 21:40:35 ID:+Po+AKtt
>>161
159じゃないけどなんでソ連とキューバが出て来るんだよ
現代の資本主義の問題点を述べてるだけだと思うんだけど
上にたつ人が下の人たちを使い捨てにするのは間違ってるってことだろ
163名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 21:47:32 ID:q/+A8oCx
>>158
更地にするのにもお金がかかるので、むしろマイナスですか。
難儀な話ですね。
164名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 21:48:22 ID:B2CmkS2t
あんな奴らに金貸してたのかよ
ありあまるオイルマネーであのバカな都市
作ってたわけじゃねーンだ
165名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 21:48:23 ID:7RO/O4nV
>>161
共産主義は与える道は説いてないでしょ。

日本は神道や仏教のミックスだけど、
古来から近代までは感謝の心得や奉仕の精神に溢れてたんだよ、
だから世界の中で奇跡的な発展をした。
高度成長期あたりからグローバリゼーション的な洗脳で奪うことがメインになって破滅の道に転じ始めた。
希薄にはなったが世界の中でかすかに残ってる純粋な良心性が真の宝である。
だからこそそこを突いてくるECOビジネスとかが一つの戦略となっているわけで。
166名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 21:48:27 ID:2wNOpS05
たった1000億?
167名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 21:49:46 ID:B2CmkS2t
少し前にNHKで「沸騰都市」とか特集シリーズやってたけど
こんどは「蒸発都市」とタイトルつけて
ドバイの後日談を特集しようぜ
168名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 21:55:16 ID:oh3BUnBm
>>14
嘘つけ!!
169名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 21:56:10 ID:BsoLY4V5
予定通りなのかびっくりしているのか知らんけど、
経済学は本当にクソ学問だな。
170名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 21:59:33 ID:t7seqNni
>>3
あー言う国では致命的だよ。
171名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 22:02:13 ID:9HN8PcBg

世界の誰がどう見ても、ドバイの開発は今の時代無茶だろ

街の発展は人ありき

当たり前の事を忘れず、

日本はもっと自信を持つべき
172名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 22:02:26 ID:jxY/ULyZ
キリスト教信者は

破滅への道。
173名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 22:05:36 ID:J2oT4jOA
馬売ればいいじゃん
174名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 22:09:42 ID:uEcV9Cu0
リーマンショックも最初は1000億程度といっていた。

この1000億って数字は、都合の悪い時にいつも出てくるね。
175名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 22:10:13 ID:HC35k1vL
アラブのどばいばぁちゃん。
176名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 22:13:00 ID:IN6krCoe
>>146
世界一の栄誉どころか
恥ずかしい対象になっちゃうなw
177名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 22:19:39 ID:9TrkCW0m
案外軽微だね。
この軽微さが逆に円高に振れる原因になったのかな!?
178名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 22:23:21 ID:4mvAto2C
バベルの塔も経済的に困難になって完成しなかったのかもなぁ
179名刺は切らしておりまして :2009/11/29(日) 22:24:14 ID:lHGXMXUh
埋蔵量が少なくなってきたから今のうちにリゾート化している最中だったと思うが。
たしか国民は無税だったと思う。
リーマン後も投機の原油高を背景に開発は続けられていたが、原油の急落で歯車が狂った。
180名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 22:24:18 ID:wBebLwIb
リーマンが逝った段階でドバイも思いっきりやられてたんだから、
あの段階で大多数は、損切り病むなしでもう逃げていただろ。
これでも日本の被害は微減な方だと思う。
むしろ今の今までドバイにすり寄っていた奴らがいたのが驚きだ。
最後の最後まで奇跡を信じていたんだろうな。
浅田真央をやたら崇めるマヲタと良く似ているw
181名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 22:24:58 ID:f1N7FsOB
>>174
リーマンは負債総額70兆円だろ
182名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 22:27:59 ID:PNJpNpjg
外からのアクセスが良くてインフラもあって治安も問題ないのは、広い中東でもドバイしかないからな
バブル崩壊しても、まぁ消去法で生き残るだろw
183名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 22:28:03 ID:S+9HonQn
アブダビがどう支援するんだろうね
184名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 22:30:51 ID:bqt1wvT2
日本だって、人口減の地方に赤字高速道路と赤字新幹線を巨大借金でつくろうとして
国債乱発してた自民党なわけで
185名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 22:34:57 ID:YbjrKi/5
バブル崩壊のお陰で幸か不幸かリーマンもドバイも軽傷だったのに・・・
よりによってミンスを選んじゃったからなぁ。
186名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 22:35:46 ID:DG+IrZ1R
海底油田が枯渇しかけて金融業にシフトして発展、金詰まりであぼーんって
いうのはアイスランドの流れとダブって見えるな。

187名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 22:37:27 ID:JycymWSs
たいしたことないじゃん
民主も言い訳に使えない規模だなぁ
188名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 22:37:33 ID:vyLV0Fiy
邦銀は大丈夫だろうが、ゼネコンはやばいんじゃないか?
189名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 22:48:05 ID:7jITVWie
たった1千億でマニフェストは破棄されます
190名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 22:48:25 ID:uEcV9Cu0
>>181
つまりドバイも70兆まで膨らむということ?
191名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 22:49:53 ID:lQpVz8nN
月曜もなんだかんだで日本株は売られる予感。
192名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 22:50:17 ID:NG0Z/26S
だから韓国とかかわっちゃいけないといわれてるのに、
韓国にビルなんて作らせるからだ
自業自得
193名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 22:54:29 ID:9HN8PcBg
つまり日本は物づくりに専念しろって事だな

安もんの外国製なんかに負けてる場合じゃないってこと。

194名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 22:56:11 ID:cstglHOD
>長期休日前を宣言日にするなど、たちが悪い、
負債金額は900億ドルでは到底すまない、
近隣諸国(アブダビとか)も似たようなもの、


http://plaza.rakuten.co.jp/555yj/diary/200911290000/
195名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 22:59:42 ID:Sy+n4+2r
一年以上前にもドバイのスレは立ってた。
上の方でも言ってる人いるけど、NHKの『沸騰都市』を肴にして、
番組で取り上げられた都市は例外なくバブル弾けると言うことで盛り上がってた。
(「蒸発都市だー!」いうギャグも一緒)
その頃から日本企業は見切りやってたんで、影響少ないのは分かってたんだけどな。

むしろ今に至るまでドバイ信仰してたり、日本企業のドバイからの影響心配してる奴がいたら
そっちの方がどうかしてる。
どう考えてもニュース見てなかったり仕事してない奴の発言。
196名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:02:52 ID:EHM3RLJh
>>187
お前なんかもリーマン直後には「日本は関係ない。ダメリカザマーwww」なんて
大はしゃぎしてたんだろ?w
>>193
で?海外に出て行った工場に今更戻って来い、とでも?
197名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:05:14 ID:B25/w/HU
むしろどこのバカが1000億もつっこんでるのか
気になる
198名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:06:33 ID:oeH3zdgv
今は金使わずとっておくべきだな
199名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:07:03 ID:XTNsdLuB
日テレ NEWS24
在外韓国人に選挙権、韓国国会が改正案可決<2/5 23:24>
http://www.news24.jp/articles/2009/02/05/10128513.html

 韓国の国会は5日、国外に住む韓国人に選挙権を与える法案を可決し、日本に永住する
在日韓国人らも投票を行えるようになった。
 韓国の国会は5日午前の本会議で、公職選挙法などの改正案を可決し、国外に住む韓国
籍保有者も、大統領選挙と国会の比例代表選挙の投票が行えるようになった。2012年の
国会議員選挙以降、実施される。

 国外に住む韓国人有権者は約240万人で、日本には、永住権を持つ在日韓国人と一時
滞在者計47万人が居住している。

動画
http://www1.ntv.co.jp/news/wmtram/dw/ng.html?m_url=090205100&n_url=128513


既に在日韓国人には韓国の選挙権が与えられています。
だから日本が二重に参政権を与える必要はもう無くなったのです
200名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:08:27 ID:VCXzEL4S
やっぱりドバイは駄目かぁ・・・
メガヨット好きの俺にはつらい時代になりそうだ
201名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:11:36 ID:9HN8PcBg
>>196

戻ってこいと言うか、枯れた技術はいいとしても

常に知恵を絞って競争力のあるものを開発しようと言うこと



202名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:16:14 ID:tWv/Cimc
廃墟は砂上の楼閣で世界遺産にすればいいと思う。
203名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:21:51 ID:d6LbcA0Z
ドバイ関連の話題でテンプレに入れておいてほしいこと

・ドバイはほとんど石油がでない
 (出るのは隣のアブダビ)

・ドバイは元々は中東圏での金融センターと物流センターを狙っていた

・GDPは、ドバイ4兆円=青森程度

・債権たくさん持っているは、ゼネコン5社、重工系メーカー、大手金融

・ドバイヤバイ、等のだじゃれはほどほどに
204名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:23:34 ID:x+en0un/
担保とってないの?
205名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:24:06 ID:mmfNaKKg
なんかみんなドバイな反応だな
206名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:24:21 ID:1isIGzKG
>>174
世界恐慌のときも1000億って伝書鳩がとんだらしいじゃん
207名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:27:40 ID:8sqhtgnB
サムスンw
208名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:27:45 ID:m9tsuyk7
イギリスと韓国がいちばんでかいらしいなww

韓国は完成した物件の売り上げで回収だろww
景気良くても無理と言わていたんだがww
209名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:28:14 ID:1JbtImvO
三度言ってやる
民主党だからケーキ回復は無理

なんだよコレ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091116AT3S1600H16112009.html
住宅版エコポイントって。
210名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:32:23 ID:EN+wBotG
売りヘッジ位いれとけよ。

90年バブル崩壊で何も学んでないのな。
211209:2009/11/29(日) 23:32:30 ID:1JbtImvO
誤爆すまぬ
orz
orz
orz
212名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:33:18 ID:KGj5nhpA
三菱東京UFJワロタww。
 踏み倒されるなら日本人に踏み倒されろよww
213名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:36:43 ID:N8HjLzCr
詳しく調べたらその10倍ぐらいありましたってのが今までの傾向だよね(´・ω・`)
214名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:38:52 ID:lQpVz8nN
>>213
ウンコ債権を担保に何倍もの金動かすからな。
サブプライムから何も学んでないというか。
215名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:40:38 ID:Lae4juE+
MUFGは1兆円増資するから1兆円損失を出しても耐えられるよw
216名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:43:32 ID:UUaHmzEi
思ってたよりもズット少ないな・・・

217名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:45:42 ID:zPXaYZ9x
まさか1000億程度を言い訳にはしないよな、ポッポ
218名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:46:27 ID:V1W72Wg8
219名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:49:51 ID:qW8Eb72a
>>68
以前、週刊誌にほとんどの住人が退去して廃墟化して庭が草ぼーぼーになってる写真が出ていた。
おまけに、目と鼻の先にサラリーマン向けの安い建売住宅たくさん建ってそっちのほうが売れている。
220名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:58:14 ID:ZpPMH0Q5
ドバイ買い取って日本にしようぜ
ドバイ県
221名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:59:44 ID:HyCvDiuR
>>220
イラネ

鳥取砂丘で充分
222名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:00:32 ID:NBi08LSl
国内の企業はリスクが高くリターンが期待出来ないので
融資できません(byメガバンク)
223名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:02:28 ID:Vnw+HyFI
高層ビルを差し押さえれば良いだろ。
224名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:04:14 ID:1isIGzKG
>>223
砂でできた基礎のビルをか
225名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:08:49 ID:j3gYGUc/
>>223
メイド イン コリアをかぁ?
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
226名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:11:59 ID:Ml1fL4ry
なんか金かかってそうなサーキットでF1やってたけどな
227名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:13:45 ID:wCYSW1W5
ドバイと朝鮮半島をパレスチナ人の入植地に!
みんなで実現しよう!
228名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:13:54 ID:UZJ2WCaF
>>226
砂が路面を覆ってしまう、すばらしいサーキットのことか
単独スピンが見れるという意味では良いサーキットだ
レインタイヤも用意してこなくて良いしな
229名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:16:25 ID:UKoJo/kN
政府系・証券の直接投資はもちろんだが、投資先の破綻とか
どの程度まで波及するんだろ
230名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:16:55 ID:XB+moJQu
穴吹ちゃんより、ちっちゃな債権だよね
231名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:34:41 ID:+TvJy05t
ばかだなあ、ヨーロッパの損失が巡り巡って日本にも来るんだよ。
232名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:40:42 ID:C2vou1XO
>>231
ドバイに貸してる金はたいしたことないが
欧州の銀行の馬鹿共がドバイに貸してるその金の大半を欧州の銀行に貸してるのが邦銀だからな

ドバイの借金内訳:
1.日本→→→→ドバイ  これ少ない
2.日本→欧州→ドバイ  ほとんど全部これ

だからな
233名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:41:02 ID:CyoQ2STM
>>220
土灰県かっこいいなー
行ってみたいとは思わんが
234名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:45:29 ID:td+eKhgx
>>232
欧州の銀行が日本に債権放棄を言ってきたら世界経済が終わるわw
235名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:45:55 ID:IahgI60Q
ドバイかせんといかん!!
236名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:49:22 ID:td+eKhgx
>>235
そのまんま東のAA付きだったら俺は笑ってしまっていたよ。
237名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:50:38 ID:vL+cf/Qz
>>209
今なら戸建てを買うともれなく、1Rが付いて来ます。
238名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:51:48 ID:xGjCf2Py
>>232
【日経】ドバイの信用不安「ユーロ圏に問題ない」 ルクセンブルク首相
ttp://www.nikkei.co.jp/kaigai/asia/20091129D2M2901I29.html
ルクセンブルグ首相、来訪中の中国首相に欧州の銀行は問題ない、と強調。
239名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:53:01 ID:UKoJo/kN
原油取引のユーロ決済化の流れには影響出るのかな
240名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:53:36 ID:vL+cf/Qz
>>215
投資と言う名の下に海外に金を配っているようにしか見えないな。
241名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:53:49 ID:FowVH1B2
金融が危機の時はLIBORが跳ね上がる
リーマンショクの時にくらべ、ピクリともしてないww

http://info.sumitomotrust.co.jp/stbpc/qsearch.exe?F=stb/chart/chart10&KEY1=6
242名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:57:27 ID:C2vou1XO
>>234 >>238
だけど欧州の銀行は日本から金借りて
そのまんまドバイに貸して中抜きしてただけだから、
与信責任は邦銀にあるといっても過言ではない
と、欧州の銀行が言い出すかも

243名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:58:47 ID:td+eKhgx
>>242
欧州の銀行がそんな事いい始めたら一斉に預金が引き出されて、そんなん言った銀行がなくなるw
244名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:59:30 ID:cYT/LSA1
>>232
ただメザニンやシニアも多分毀損するからどっちにしろ邦銀も喰らうよ

どいういうルートだろうが、負ってるリスクには無関係
245名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:02:50 ID:cYT/LSA1
>>242
正にそれ

正確にはEUの銀行に金を貸しているわけでもない
EUの銀行のオリジネートした金融商品に投資したわけだから
当然その商品のリスク分は喰らう

ただ邦銀は保守的でシニアの比率が高いから出した金が消えてなくなるってわけではないけど
246名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:05:30 ID:C2vou1XO
>>243
裏で示し合わせて同時に言うんだよ
欧州のやり方知らないのか?
247名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:06:39 ID:7QoEoMpk
あの高層ビルに誰が住むんだろw
248名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:07:00 ID:C2vou1XO
>>247
羊だろ
249名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:09:28 ID:tUTNPdGH
>>248
日本人の住居は羊小屋未満とか言われる日も近いね。
250名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:10:45 ID:FowVH1B2
日本にもまたバブル来ないかなぁ〜ww
251名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:11:38 ID:hqIh6a1+
>>167
NHKスペシャルの「沸騰都市のそれから」って番組は、既にやってるよ
バブルの崩壊したドバイの惨状を放映してたよ

つか、沸騰都市でやってた所は、軒並みガタガタになったな
252名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:14:40 ID:lxvk33l6
>>251
イスラームさんは元気でやっているだろうか(´・ω・`)
253名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:14:42 ID:pWRxPF9V

うわ、まだこんな馬鹿な邦銀がいるんだ。

融資担当の責任者は、犯罪ものだろう。
254名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:18:02 ID:hSZnC+lH
>>251
そうなることが分かっていたから「沸騰」なんて言葉を冠したわけだからね。
255名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:18:27 ID:5/QhmWbB
たいしたことないのに、円高でなって、
日本がまたまた一番ダメージを受けるでござる。
256名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:20:13 ID:TY6qUfkt
>>252
バングラディッシュは関係なさそう。。。
元々極貧国家なのでグローバル経済に深く組み込まれてないっぽいし
257名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:27:16 ID:DPvNsaCx
>>256
働き口が無くなるよ。
258名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 02:06:18 ID:Jyte+38p
>>251
締めは東京だけどなw
259名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 02:13:41 ID:zNTwrEV2
>>257
でもバングラディシュで縫製してるのって
先進国向けの底辺衣料品だろ?
実用衣料はそれなりの需要はあるんじゃないの?
260名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 02:15:59 ID:zNTwrEV2
>>256
出稼ぎに頼った最貧国は出稼ぎ労働者からの送金が途絶えるから影響はあるだろ
261名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 02:31:29 ID:wmIQSvvv

「焦げ付き都市 ドバイ」w
262名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 06:52:57 ID:JJnXAGFn
>>249
ホントキモイな
死ねばいいのに
263名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 07:01:44 ID:CMnTQuBg
こうなることはみんな言っていたからさすがに額はすくないね
中共とか華僑とかはけっこういれてるんじゃないか?
264名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 07:04:11 ID:BAKlSi2m
1000億ならJALより安い
265名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 07:16:32 ID:5GS52Dwd
見るからにバブルなドバイに何でそんなに熱心に投資するのか気が知れないと思っていた。
欲に目がくらんでいつまでたってもリスクをとることを学習しない日本の銀行屋は死ね。
266名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 07:20:23 ID:xbGBJxfm
でもまあ、リスクのある投資もしなきゃ銀行の仕事は成り立たないし
銀行が金貸さなくなったら、企業側だって困るしな
267名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 07:23:47 ID:Mg3oFcLh
1兆円行っていないなら余裕でしょう!
268名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 07:24:54 ID:THoGFfYk
>>265
何かが値上がりしたり加熱してるとき、金融機関はそれが一生涯続くとは思ってないよ。
言うならばバブルを利用して儲けようというだけ。

サブプライムにしてもGSなんかは既に逃げてたが予想以上に逃げ遅れた金融機関が多くて景気の落ち込みが凄まじくなってしまった。

バブルの度に伸びる会社、潰れる会社があって淘汰されてく。
堅実経営の銀行も生き残ってる日本は少数派。
269名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 07:38:31 ID:pRwv+zZD
>>251
最後は東京の土地が暴落して新興国のファンドが消えるんだな
270名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 07:47:31 ID:Mg3oFcLh
>>269
今は、中国でしょう。

本当に大丈夫かは知らないけどね。
271名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 07:55:39 ID:Ho4DS9z7
某国 与党支持団体の方々が仏を通して金突っ込んでたぁーw。
272名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 08:00:26 ID:90HXldkq
>>266
銀行は縮小すべき。銀行多過ぎ。
273名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 08:21:46 ID:12PUoZd2
1000億しかつぎ込まなかったから日本は円高になったんだろ
274名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 08:23:30 ID:gWnJV2/S
サブプライムのときも大したことないって言ってたら誘爆したからな
これもどこから誘爆するかわからんぞ
275名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 08:26:29 ID:+xiuMNqE
>>3
これが火種になって他の金融危機を引き起こすから大したことあるんだよ。
リーマンの時だってそうだったろ。
276名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 08:32:49 ID:8aVOZwN1
穴吹以下か
277名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 08:35:51 ID:ZsZ6wlKr
会社で投資信託してる人が多数いるんだが
みんな大損してる、最高は2千万円損してる

銀行や機関投資家が儲けた後の尻拭いを
させられてるカモにしか見えないw
278名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 08:49:57 ID:zzCx+i9p
まあいろいろ我侭言うだろうが、
結局アブダビが金だしてくれるだろ。

と、金融関係者は思ってるから
本当にアブダビが金をださないなんてことになるまでは
なんとかなる。
279名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 11:18:07 ID:D3OQs/ZJ
>>277
2000年くらいに始めておけば、トータルでプラスになってると思うけど
ここ4年くらいで始めてたらマイナスの方が多いだろうね
280名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 12:38:11 ID:hSZnC+lH
>>268
>サブプライムにしてもGSなんかは既に逃げてたが

逃げるも何も、GSは投資銀行でサブプライムを作って売った側ジャン。

>予想以上に逃げ遅れた金融機関が多くて景気の落ち込みが凄まじくなってしまった。

これも間違い。
サブプライムはババ抜き商品。
どこかの金融機関が必ず最後にババを引く。

だから「予想以上に逃げ遅れた金融機関が多い」なんてことは無い。
最初から総数の分だけ逃げ遅れる金融機関が出ると決まっていた。

つまり、景気の落ち込みが凄まじくなるのは、最初から決定事項。
281名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 12:48:13 ID:x2j+3Tq+
>>95
預金だから銀行にとっては借金そのものでは?
『借りてたカネさ、博打でスッちまったからチャラで頼まぁw』では済まんだろう、JK
282名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 15:38:46 ID:dxyNf1I8
イギリスは哂えるな
博打国家じゃねえか

日本はサブプラの時といい、堅実だな
儲けられる時に儲けてないと嘲笑われるが、不況になると視点が変わる
額面は多いが経済規模だと日本は断トツに低い
283名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 16:22:57 ID:xGjCf2Py
ドバイは元々、邦銀が力を無くした後の開発であったし、
域内にムスリム社会のあったフランスやイタリア、イギリスなどと異なり、
日本はイスラム金融に理解のある人間が少なかった。

日本礼賛論は、本件では該当しないだろうよ。
284名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 16:25:00 ID:CMnTQuBg
神国ということでの礼賛でしょ
285名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 20:15:42 ID:c6utevM7
>>15 日本株戦略半額ファンドとか野村のファンドはは神がかってるよ
286名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 20:28:35 ID:KgkrSyYP
国内でローン金利で絞り取られた利益は
外国の債権で消えて無くなります。

馬鹿の壁
287名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 20:46:00 ID:JDcBgH4m
>首長国政府は25日、ドバイワールド・グループが抱える総額590億ドル(約5兆1000億
>円)の債務支払い延期を債権者に要請すると発表した。邦銀では三菱東京UFJ銀行が
>600億円強、三井住友銀行が200億円弱、みずほコーポレート銀行が約100億円の債権を
>保有しているという。メガバンク以外の複数の銀行も債権を保有している。

>三菱東京UFJ銀行が>600億円強
>三井住友銀行が200億円弱
>みずほコーポレート銀行が約100億円
>メガバンク以外の複数の銀行も債権を保有


ドバイショックは、今日は大丈夫だったが、
明日以降は、本格的に始まるだろうな
288名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 21:05:10 ID:wEUk0z83
>>287

約1000憶円て

当時日本のレートはどのぐらいなの?

これだけ円高でも、円建て債権なら問題ないか・・・

289名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 21:25:53 ID:JJB6/RH9
町工場のおっちゃんの信用力は
ドバイよりも低かったけど
実際溶けたのはドバイ

何してるんだか。

町工場のおっちゃんの運転資金の融資も金融工学とやらで
債券化して運用してあげればいいのに。
290名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 22:15:12 ID:/VY3vMD8
1000億円
千昌夫1人分だな
291名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:41:29 ID:s0MHknyu
??? ??????? ????? ? ??? ???? 100 ??? ????????
292名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 00:34:53 ID:qs6YC51Z
【経済】ドバイ金融局長「政府は債務保証せず」 債権者反発も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259588700/l50

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
同局長は「ドバイワールドは政府の一部ではなく、
設立時から政府の債務保証はない」と指摘。
「債権者は投融資することを決めた責任を持つべきだ」と強調した。



また、暴落か?
293名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 02:09:32 ID:Pt8Ydz9r
銀行は1000億
それ以外の総合商社や建設で3000〜4000億ってとこか?
294名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 03:01:01 ID:PkOesttH
ドバイの不動産売ってた
Ksホールディングスってどうなったか知ってる人いる?
295名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 19:04:55 ID:v4E9Q9ZP
サブプライムの時も同じようなこと言ってたよな。
296名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 19:07:05 ID:88T8LENA
(´・ω・)クレーンメーカーもやばいね
297名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 07:00:27 ID:CGXfqi3T
さーて、1000億円から
どのくらい増えていくかな????邦銀の損失額
298名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 10:00:01 ID:4gBkvxcV
シェイクモハメド殿下お元気ですか?
299名刺は切らしておりまして
新銀行日本を作って世界から資金を調達すべきだな