【財政】10年度税収も「40兆円割る」 財務副大臣見通し [09/11/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
89名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 22:46:01 ID:Mwz6ZQ/C

贈与税とか多額に支払っていない悪党が多いからだろ



◆鳩山のお金問題まとめ?
故人献金                             2177万円
匿名偽装献金                        3億4000万円
格安ママンビル 相場との差額による個人献金毎年   約600万円
パー券代水増し計上                     2億4800万円
株式売却益申告漏れ                       7200万円
株式資産記載漏                         5億4500万円
友愛政経懇話会 入手元不明の謎の原資        5億円
友愛政経懇話会 人件費偽装支出             5億3195万円
ママンからの資金提供                    9億円
──────────────────────────────────────
  合計                            31億6472万円

90名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 22:53:17 ID:iCz8JcBs
>>80
税金で食べさせることで税収をかさ上げしても、その税収は自由に使えないから
意味が無い。
見かけ上、税収があっても、無いのと同じだ。

仕分け作業を見ただろう?
税収といっても使い道が決まってるんだよ。他に必要なところへ回せない。
91名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 22:54:43 ID:cZ0rqwYG
>>83
公務員の給料半額にすると13兆円ほど総需要が減るぞ?

記憶に新しいところでは、小泉が国債発行枠30兆円という
何の根拠も無いキリのいい数字に拘った結果、5兆円国債発行額が
減らされ、同時に政府支出が5兆円減って日本経済はデフレスパイラルに
叩き込まれたわけで。

それを倍以上の規模で実施するなら、公務員以上に国民自身が苦しむ結果になるだけだよ。
ルサンチマンも分かるけど、自分の首絞めてまでするこっちゃねーだろw
92名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:02:02 ID:q/+A8oCx
>>91
公務員の給与は貯蓄にも回されるから公共事業と同一視は違和感あるな。
93名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:03:53 ID:G2eItIye
>>91
その分、他に回せばいいだけじゃね?
94名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:09:09 ID:oeH3zdgv
公務員の給料は民間企業にあわせるべきだ
無駄遣いはやめよう
95名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:18:26 ID:q8reRkMm
>>91
2000万の年収が1000万に減っても
実際に使う額は代わらんよ

官僚公務員が貯金に回す分が減るだけ

残念でした
96名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:28:10 ID:cZ0rqwYG
>>92
公務員の消費性向が特に低いということはない。
所得相応の消費性向だよ。

>>93
であれば普通に国債増発すればいい。
公務員の待遇低下による人材の低下というリスクも無いわけだし。
国債金利がアフォみたいに低い今、金借りてリニア建設でも何でも推進すべき。

>>95
公務員の平均年収なんて600万程度だよ?
2000万もあるなんてシンガポールの公務員じゃあるまいしw
97名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:28:42 ID:G2eItIye
>>95
官僚なんてたいした数いないだろ。
官僚で年収2000万なんて、本当に一握りじゃないか。
問題はやたらと数の多い地方公務員だ。

論点ずれすぎ。
98名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:31:48 ID:q8reRkMm
何言ってんのかわからんが、住宅手当だけで500万だし

半分どころか全額カットで問題ないんだけど
99名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:33:06 ID:q8reRkMm
官僚以下公務員の給料を最低賃金水準に揃える

浮いた税源を景気と貧困対策に振り向ける

これが真の国家と言えるんじゃないかな
100名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:33:36 ID:Ur7tTgcy
>>91
金は足りないところに回さないと貯金にまわされるだけ。
公務員に高い給料払うくらいなら公共事業か研究開発に回したほうが
1万倍まし。
101名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:36:50 ID:m9tsuyk7
ばら撒き6兆やめろw

子供が大きくなっても働く会社が無い政治をするな白雉ww
102名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:38:06 ID:oh3BUnBm
国債は、公的部門(日銀、公的年金など)、個人、銀行、保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
国民の為に使うべき公金から、個人、銀行、保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資本家から大資本家への富の移転になっている。

国の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である富の再分配機能が弱体化する。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。

近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。

資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
103名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:41:19 ID:Ur7tTgcy
技術の発展が落ち着いてきて、金と資源の争いになっている。
資本主義による技術競争は人類の発展に広く多大な貢献をしたが、
今はマネーと資源の競争になっており、これは人類の発展には直接関わり無い、
単に配分の問題であり、適切な処置を行わないと人類を不幸にしていくだろう。
104名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:44:38 ID:SNgao8xh
円高で輸出関連がボロボロになるからもっと税収は落ち込むぞ
もちろん輸出企業の倒産増加で失業率が上がるから住民税もダウン
事業仕分けで2兆削減している間に株価下落で40兆の資産価値吹っ飛びから
配当・利子の税収も期待できない
更に環境税とやらで企業・家計を圧迫
海外に支援として数千億出している一方で日本人は追い込まれていく

‥日本を破滅させる観点から見れば合理的に動いているな
某国が優遇するわけだよ
105名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:45:03 ID:jsTfdHsF
団塊の世代が今60代前半で20年後に相続のピークを迎えるんだろ?
海外に逃げたり子供の貯蓄にならんよう、うまいことやってくれ民主党
106名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:48:07 ID:H/Q7GuPk
>>105
民主党は、相続税免除の国債発行を検討中ですけど、何か?
107名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:49:59 ID:iCz8JcBs
民間の待遇が下がるのは問題ないけれど、公務員の待遇が下がるのは国債を発行してでも
阻止すべきこと。

と主張していることに気がついているのだろうか。
108名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:53:56 ID:2rCcMH+Z
いいんじゃね、また貧乏な国に戻れば。
国民自身が選んだ事なんだからな。
109名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:28:56 ID:tUTNPdGH
>>102
> 小資本家から大資本家への富の移転になっている。

なるほどね。
税金が資本家へ流れるわけだから、そういう一面もあるのか。
勉強になるな。
110名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:29:59 ID:QYhx9VLn
税金のばら撒き(自民党の失策)は国債が増えるだけで結局国民の負担になる。

債権国、輸出国日本は円高、デフレ、物価不安定で困ってるけど、
1ドル100円程度まで円安になるように、国内の通貨供給量を増やせばいいと思う。(管理通貨制度に疑問…)
困ってる国民にタダで毎月1万円札数枚渡せば内需拡大につながるし、
インフレになれば国内企業は儲かるし、
円安になれば輸出業は儲かるし、
円安インフレで日本の世界競争力が高まる。

どうしてもマニフェスト実現の為に国債発行しないといけないのなら、まずはこの分の通貨量を増やせば?
円安になるようにドル買いの為替介入をするよりも、まずは国内の通貨供給量を増やせば?
供給量が増えすぎたら止めればいい。これが本来の通貨量の管理だと思う。

これに反対する人、デメリットは何?
111名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:30:29 ID:eRiyNHOU
40兆割ると言う事実が分かったとして、それに対応する対策は?もう野党時代じゃないんだから対策出せ。
それとも管みたいにこれから深慮するのかね。
112名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:32:54 ID:tUTNPdGH
>>104
環境税に関しては、今のところ、暫定税率を廃止した上で
税収の減少分を環境税で補うって話みたいだから、
民主党がマニフェストを一つ消化できることを除いて、
実質的には何もかわらないと思うんだけど。
113名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:47:48 ID:da50W2cM
>>111
誰がやっても、打てる手は限られる。
国債増発をし過ぎると長期金利が上がるし、財政にもよくない。
歳出削減と増税・・・?景気がめちゃくちゃ悪くなりそうだぜ('A`)
114名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 02:09:54 ID:LZO5I4en
誰が買うんだ?
115名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 02:21:09 ID:2aymVpIV
特別会計にメスを入れれば財源はできるわ減税はできるわなのに
ここはひとつ亀井さんに頑張ってもらうしかないなw
116名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 15:09:56 ID:GZ5mg58E
予定の歳入がないなら、歳出を削減するのが常識だが、民主党の支持団体である
自治労(公務員組合)は、税金の無駄使いの元凶。
彼らをリストラしたり減給したり出来ないのが民主党。
なんたって自民党政権時代から、省庁合理化には自民党族議員+キャリア官僚の
勢力と一緒になって自治労+民主党(旧社民党右派)が省庁合理化に大反対して
いた。支出削減ができないのは目に見えている。
そうなったら、結局はまたまた増税だ。あ〜あバカバカしい。
117名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 20:50:00 ID:wvaWWeko
>>116

>>80

いつもいつも話がループしてんだなw
118名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 20:51:20 ID:K/g0Qe4y
野党とか経済評論家ならまだしも
与党のしかも担当副大臣が言っちゃだめだよ
119名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 20:53:15 ID:q5ZEOkl0
民主党は公共投資を切捨てて社会保障に回した上に増税をしそうだ。
そこで乗数効果はないわ、新たな利権が生まれてそれが新たな腐敗構造になるわ。

下手糞な社会主義者がいつも嵌る落とし穴がこのパターン。
120名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 21:08:40 ID:uC9C5xYw
円高なんだから円札どんどん刷れば
10兆ぐらい?w
121名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 21:13:09 ID:w8UH3KFs
鳩山の歴代No.1借金首相が決まったようなもんだろ
122名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 23:54:24 ID:Tn797s72
さすがにνカス民とは違って、お前らは税収が普段どれくらいか把握してるよな?
123名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 03:07:08 ID:y77tNpuv
もう移民の受け入れしかないな
124名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 20:21:26 ID:3QhKcjbB
公務員の給料はそのままで税率を3倍にすればいいよ
125名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 20:26:02 ID:DU7X82fW
これだけ円高じゃ企業業績が回復するわけないから法人税収が増えるわけないよな
126名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 20:32:12 ID:RHB1oyIX
増税しようぜ、そして国民にばら撒くんだよ、そうでもしないとどうしょうもないだろ。
127名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:40:17 ID:+y2iV+h3
民主党の民は民間の民・・
そんな風に思っていた時期がありました・・
128名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:40:52 ID:y5fCXhZW
書類上日本人配偶者がいると税金払わなくていいって本当ですか?申告者ゼロ

390 :名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 11:34:40 ID:+4Z????

全農の加工下請にもいっぱいいるが、全国全農の中で戸田市の外人は見た中で一番お粗末です。
不法就労助長罪にならないように知ったことを忘れるように苦労している。
裏技でまかり通ってるってことは、とりあえず、国レベルで黙認ってことでしょう。
不法就労で使えなくても気がきいていたり、謙虚ならまだマシなんだけど、不法でなくともバーター雇用だから
態度と能力と賃金が見合わないのがいてタチ悪い。
129名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 16:07:18 ID:Mpz4VewS
金を刷ってガンガンばら撒け
130名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 16:08:55 ID:d+g+HDx5
麻生の時に、一時的にでもなんとか景気が上がろうとしてたのを
全部つぶしてまわったんだ。税収が落ちるのは当たり前だろ?
131名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 16:09:00 ID:waAAECox
>赤戒厳 1  いま台湾は「紅色戒厳令」状態です。

馬英九政権は暴力的警備や市民の意思表示を封殺する蛮行をおこなっています。
歴史を検証せず眠り続け、閉鎖された言論空間の日本も深刻な状況なのでは・・・
ニコ動とhttp://www.youtube.com/watch?v=CIwi08VQpaM より転載 次 sm9051531
132名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 16:09:49 ID:ZekNWFlM
>>1
国債を100兆位刷れば税収は60兆以上になるよ
税収がどれだけになるかは政府がどれだけ景気対策をするか次第
あと消費性向の低い高所得者に対する課税を上げれば税収は増える
133名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 16:12:26 ID:ZekNWFlM
>>130
麻生時代のGDPは思いっきり下方修正されたんだが
名目マイナス成長
だから税収が少ないんだが
あれだけ国債を刷ってマイナス成長なんてなかなかできる事じゃない
麻生だけのせいじゃなく利権利権の自民党政治の結果だがな
134名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 16:45:30 ID:Ip8j2+Uf
そりゃこの円高じゃ企業業績回復するわけないし法人税も回復するわけないからな
135名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 16:52:03 ID:BkpGmzWi
新為替、1単位パッケジーの中味は(銀1kg+金5g+プラチナ0.3g)
金とプラチナの市場価格差は17倍に。プラチナ価格爆上げ。

歴史に学ぶ。
イエズス会の宣教師ザビエルが長期間滞在したのは、山口。
イエズス会の活動拠点は、山口。
当時世界有数の島根県の銀山が目的であったためである。宣教は表向き。
いまでいう信用収縮の防止のためには、欧州も日本も、金よりも銀の入手に力を入れていた。
明治維新では、銀行、賃銀(今は、賃金ちんぎん)という言葉ができた。

キリスト教より600年後発のイスラム教が、アジア・アフリカ諸国で受け入れられたのは、
現代流の為替や交易のルールや信用収縮防止の知恵が、教えにはあったためです。

確かに現代の約100年程は金本位制でそれなりに機能はしていましたが、
金だけでは、新しい通貨の交換システムが可能だという、専門家はいません。
銀の再登場と、歴史上はじめてプラチナも貨幣として認められる時代が来る。
人間の共通意識、命の次に大切なものはマネー。
136名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 06:33:59 ID:BZKmJ++L
日本は貯蓄過剰で消費不足なのだから消費税ではなく資産課税を導入するべき。

一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎる人がいると、誰かの稼ぎを奪ってしまうので、
国が借金して社会保障や公共事業などで、失業者などパイから溢れた人を救済する必要が出てきて、国の財政が悪化する。

資本主義は、小資本より大資本により多くのお金が集まるので、資産家・法人に滞留しているお金を何らかの方法で小資本家にばら撒かないと富が偏在しすぎて経済が回らなくなる。

近年は、累進緩和・法人税減税する一方、資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資本家へばら撒いてきた。
国が借金にて小資本家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資本家にばら撒く必要がある。

資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。

近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。

資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
137名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 06:38:00 ID:lACalQPo
>>136
資産税=インフレでOK
138名刺は切らしておりまして
現在は鳩山不況状態ですなー政権交代が遅すぎたのか?