【電力】メガソーラー発電所、関西電力が着工 大阪・堺[09/11/24]
56 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 16:34:50 ID:0PC4sCur
マグネシウム発電に期待してる。
太陽と風力はポーズ臭い。
技術的に完成してて効率も高い太陽熱発電じゃないあたりに大阪の本気が見える
58 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 18:15:45 ID:WJw8i0lc
>>24 4万世帯は20年度までに全国30地点で14万kwの場合だからね。
それと数値に騙されすぎ、これ出力だから発電できる電力はそれほど多くない。
日本での年間発電量はパネル出力の1000倍程度
一般家庭の年間消費電力5500kw程度
14万kw態勢にしてもまかなえる世帯数は
つまり140000×1000÷5500≒25500世帯分、つまり2万5千世帯だな。省エネすれば4万世帯いくかな。
ちなみにこの場所での発電量は
28000×1000÷5500≒5000世帯だな、シャープ分は自家消費の足しにはなるだろう。
日本での太陽光発電はこんなもの。
そういやアフリカ北部の砂漠で太陽熱発電して、
EUへ送るって話はどうなったんだろう
対特亜用ソーラレイなら賛成するんだが・・・
61 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 19:06:44 ID:Sld1wBHr
中国の激安パネルにシェア奪われる前に、何とか一儲けって感じが
否めない。米なんかは酷い状況になってるし。
>>61 >中国の激安パネルにシェア奪われる前に、
日本産の太陽電池に勝機はあるの?
製品だけじゃなく戦略も勝ってないと、いずれ負ける可能性が高い。
63 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 20:08:22 ID:1jAiDWml
> 出力1.8万キロワット
文中で「メガソーラー」とまで言っておきながら、単位にメガを使わない不思議
テラソーラーくらい作らないとダメだ。
>>62 中国が為替操作を続ける以上、パネル単体という汎用品の勝ち目は薄い。
66 :
■■■■■:2009/11/24(火) 21:19:07 ID:2n/FtEmg
夏の暑い時間に発電量が最大になるので特性的には悪くないらしいね。
電力不足の時間に発電してくれるので。
67 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 21:30:57 ID:GW7yTL2x
万キロワットってなんかむかつく
MWでいいじゃん
68 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 21:46:02 ID:FrBp494r
太陽光は好きだけど、日中しか使えないからなぁ。
70 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 21:59:31 ID:R9c3WzLa
新潟が創業地の昭和シェル石油は日立富士通のかつての
プラズマテレビ工場を安く買収して、太陽電池パネルを生産している。
FDPと太陽電池は視覚的にも似た者同士。
71 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 22:08:26 ID:PxR1yvHx
>>36 太陽光発電と原発の組合せ相性がいいと、自分で言っちゃってる。
28メガワット
書いてみたら少なく感じるんだけど
73 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 22:13:21 ID:wlyIGZum
>>53 幼女だから笑顔で手を差し伸べるんじゃね?
ババアだったら放置するかと。
雲の陰1つで出力がすぐ変わる代物を送電網にのせたらいろんなものが壊れるんじゃないの
無理無理に用途作り出そうとしてるとしか思えない。ご家庭専用か電卓につけるだけでいいじゃん
75 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 22:31:56 ID:9tpiGahY
76 :
sage:2009/11/24(火) 22:37:08 ID:hOXmw1ph
>>67 電力業界の人は万kWを使う。
もち海外案件はMW表記だけど。
太陽光発電はあくまで補助的役割。
各家庭の屋根につける程度のもの。
発電施設にするには不安定すぎる。
78 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 22:39:09 ID:CH5nZXiq
さすが関電、黒部ダムの再来か。
>>66 夏はパネルが熱くなる影響で効率が落ちるらしいよ
80 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 23:10:51 ID:Sld1wBHr
メガソーラーも良いけど、その前に、
家庭用ガス発電(燃料電池)+太陽光パネル普及させた方が良いんじゃないかと
思う。地方は都市ガス普及してるし。
新幹線乗ってると見える三洋電機のソーラーアークの方が名前も造形もカッコイイ
>>74 地震一発で止まる原発の出力はもっとバカでかいけど、急に止まったときでもうまくやってるよ。
足らないときは天然ガス火力とダム水力の元栓を急いで全開にすれば何とかなるのかもな。
>>79 多少効率は落ちるけど、日射が多いから結構たくさん発電するよ。
これ一般家庭でたった3000世帯の電力しか供給できない
日本全家庭の電力を太陽光で供給しようと思ったら
平地の80%にパネルを敷き詰めないとダメなんだよね
メラゾーマ発電所に見えた
86 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 12:41:53 ID:CIBDp+bO
どうせなら原子力ソーラー発電所を作れよ。
太陽電池パネルの上で熱核反応による光を・・・
核融合が数十年後に誕生するまでのつなぎだな
本来は高速増殖炉がつなぎの役割になるはずだったのに・・・
88 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 14:05:37 ID:oSEGn9PR
エネルギー収支
核融合 今1ちょい 目標10
太陽光 10実現済み 30年後推定50
89 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 14:12:11 ID:nSEOAbP6
結局は天候で出力が変動するから、予備としての原子力は必要だし、ソーラーからの不安定な電力に対しての火力の出力調整とか大変では?
90 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 14:21:07 ID:oSEGn9PR
>>89 フル稼働してないとペイできない原発は
予備にはなりえない
関西の空港どっかつぶして発電所にしたらいいじゃない
92 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 14:37:41 ID:swd6FUNQ
ところで草木が育たなくなってその草木が吸うはずだったCO2の量はカウントしないの?
93 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 14:39:25 ID:swd6FUNQ
>>90 んなわけない
なら世界中から原発は無くなってるよ
費用対効果が全く見合わないのは現時点では太陽パネルの方
一番将来性のない非効率な発電方法が太陽光発電だよ
94 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 14:50:51 ID:Im+LIeNT
工場の屋上にクレーン車でなんかやってると思ったらソーラーパネルの工事だったのか
黄砂ですぐだめになるのにね
98 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 15:28:37 ID:PmQNDjjq
天気がよくないと発電できないのは冷房専用と割り切れば悪くはないが
製造コストをペイするのに何年かかるんだよ
>>98 このような大型太陽光発電所の場合、発電する場所と使う場所の天気が同じとは限らん。
100 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 15:48:36 ID:87JHGJxm
>>98 ペイできるころには付け替えだろうね
それにいくら天気の良い時に冷房専用でもいきなり曇りだす可能性
があるため起動に数時間かかる火力発電所は起動させとかなければ
ならないし、いきなり天気が良くなっても火力発電所を止めるのにも
数時間かかるから結局は動かし続けねばならない
原発に至ってはさらに起動停止に時間がかかる
太陽光パネルを作る時に使う電力分を考えたらエコどころかって話だね
一番効率が良いのは全て原発にして夜間の電力で水素を作って
車はガソリンではなく水素自動車にすればほとんど化石燃料なしで
今の経済活動が維持できるようになるよ
まあそこまでするならロス覚悟でフライホイールに貯めとけばいいけど
高速増殖炉の開発を10年以上も無意味に止めたのは痛かった
>>84 20ヘクタールで3000世帯の電力のこの発電所からすると
日本全家庭5000万世帯での33万ヘクタールが、平地の80%なのか
3780万ヘクタールの国土の1.1%しか平地が無いとは、思ってた以上に平地が少ないんだなあ
でも山の南側斜面も太陽光発電に使えるから太陽光発電で全世帯分の発電をするのは充分可能だな
そもそも1世帯当たり220坪ってのは、都会じゃ膨大だが田舎じゃそんなに広いって訳じゃ無いんだし
104 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 11:56:10 ID:su4lZi3B
>>102 あの高速増殖炉は筋が良くないから駄目だと思うけどな。
高速増殖炉の研究自体は続いてたんで
それようの実証炉をどうするか。