【建設】東京スカイツリー、最上部の巨大アンテナを日立電線が受注[09/11/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 日立電線は17日、東京都墨田区で建設中の東京スカイツリーに設置される地上デジタル放送用送信
アンテナシステムを、フジテレビジョンなど在京民放5社とNHKから受注したと発表した。

 アンテナシステムが組み込まれるのはスカイツリーの最上部付近に設置されるアンテナゲイン塔。
縦2メートル、横50センチの放送用送信アンテナ計640枚を4ユニットに分けて、柱を囲むように
円柱状に取り付ける。アンテナ全体の高さは約30メートル、総重量40トン程度になるという。

 受注契約は入札方式で行われ、5社程度のメーカーが参加した。受注額は公表していない。
日立電線は「送信用電線の技術やアナログ放送アンテナなどの実績などが評価された」としている。

 スカイツリーは、東武鉄道などが建設中の電波塔で、完成時は建築物で世界第2位の高さとなる
634メートルを予定。11月17日現在、地上205メートルまで工事が進んでいる。


▽ソース:MSN産経ニュース (2009/11/17)
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091117/biz0911171645011-n1.htm
▽画像
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/091117/biz0911171645011-p1.jpg
▽関連スレ
【再開発】『東京スカイツリー』の高さが634mに決定--自立式電波塔として高さ世界一に [10/16] (dat落ち)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255680255/
【観光】スカイツリー205m、完成時の3分の1に 周辺で特産品を売り込む地方の進出が活発化[09/11/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257821626/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 00:57:21 ID:kpPCtN9I
ライトアップはどのメーカーが受注したの?
3名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 00:57:48 ID:agHCccJP
40トン重すぎワロタ
針金でいいじゃん
1kgぐらいで済むよ
4名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 00:59:30 ID:xFsXilXz
5名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:05:08 ID:W9n01Zj6
>>4
ドミノ倒しマンションが建ってるとこはどうでもいいよwww
6名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:06:10 ID:jvY2GnEk
入札額って宣伝効果もあるから安いんだろうな
7名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:06:22 ID:zFdXxn1k
これから設計するのって遅すぎね?
8名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:10:41 ID:LDPOLRAG
その電波・・・新潟まで届かね?届いてほしい・・・まじで、こんな情弱地方は、嫌だ!!!!!!!!!!
9名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:13:13 ID:OMbDthiQ
>>4
単純馬鹿サヨ。
10名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:14:07 ID:szCYPqSm
日立電線の株価上がってくれー
下がりそうでしにたい
11名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:14:45 ID:Gec4F5o7
まあ納得
12名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:14:48 ID:RmATYika
え、いまさら?
13名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:14:49 ID:zFdXxn1k
>>9

じゃあ複雑なことを説明してくれインテリなネトウヨくん
14名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:15:56 ID:4saBVvkb
実質、最長なのはアンテナ部分なだけでしょ
15名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:16:09 ID:Xas9mms7
>>4
上海が凄いのは知ってるけど、、別に比較なんかしてないし黙っててもらえるかね
16名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:16:51 ID:9GvNBExz

毒電波発生装置を受注か。
17名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:18:06 ID:beh/hZB5
>>4
別に鉄塔ごときで競争なんかしてねーよ!
18名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:18:41 ID:jljwRaEK
今からでも遅くない、名前を変更しろ!!
19名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:19:33 ID:jozWPJbH
アンテナといえばマスプロだろうが!


20名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:20:17 ID:sfsnJXxB
社名こそ変わったが、実質、八木アンテナが受注したってことだろ?
21名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:23:22 ID:OMbDthiQ
>>13
地理的条件が条件が違い過ぎる。人的なら同条件で比較できるが。
リセットと焚書坑儒積み重ね国家と、継承進化発展の国。羅針盤発明しながら
何で電磁気学作れなかったんだ?うん?。
22名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:25:56 ID:ZD6CVvlq
前ブラジルからきた歌手も大阪見て言ってたな
「自分の住んでた町のほうが都会だ」って
で、しばらく過ごしてから意見が様変わり
「こんなに都会だとは思わなかった」って
田舎物はビルの高さでまず都会度量ろうとするよね
23名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:26:20 ID:mKOUzSIc
こいつすごい所は確か東京タワーよりも狭い敷地であの高さの鉄塔を建てることだったと思う。ニュートンの10月号か9月号に載ってた。
24名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:27:39 ID:R16NH2FH
総重量40トン程度

40t程度ってことは、軽いのか。これでもw
25名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:31:42 ID:L6Tso3nm
>>4
奥の方が霞んで見えないのがスゴイ








スモッグでw
26名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:32:21 ID:zFdXxn1k
>>21

ギネスブックが地理的条件を考慮して載せてくれるのか?
27名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:32:30 ID:9GvNBExz

>>24

乗用車たった40台分で600mだぞ。
28名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:34:34 ID:zFdXxn1k
>>24

表面積を考えると風に吹かれて飛んでいきそうだな
29名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:34:35 ID:szCYPqSm
>>26
地理的条件、制約、無視してもギネスに載りたいんか
30名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:36:31 ID:zFdXxn1k
>>29

俺はどうでもいいが、日本アズナンバー1でないと気がすまない人はどうだろうな
31名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:36:36 ID:OMbDthiQ
>>26
と言う事は藻前の頭もギネスブック並って事か。
32名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:38:54 ID:OMbDthiQ
>>8
新潟無理ポ。三国山脈が有るから。
33名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:39:57 ID:Ql4NKCfb
本当に高い場所から電波を飛ばす必要があるなら、
高尾山と筑波山辺りから飛ばせばいいと思うんですけど。

後は、クソでかいビルを建てて、その上にアンテナを設置するとか、
既設の30階以上の高層ビルに、いくつもアンテナと増幅器でネットするとか。

建てた意味が分からないんだよ
34名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:40:44 ID:4Imxp81s
(ヽ´ω`)逃げてー
★韓国政府 日本企業を買収するための補助金を準備 主に素材産業
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1258465763/
1: 2009/11/17 22:49:23 310sbO0zQg0
素材輸入による対日本貿易赤字を改善して素材産業の競争力を高めるために政府が
10大核心素材を選定、来年から2018年まで研究開発(R&D)に1兆ウォン(約769億円)を
投入することにした。

これと別に3000億ウォン規模の部品・素材ファンドを作って国内企業が
外国部品・素材企業を買収合併(M&A)することを支援する。知識経済部は16日、
こうした内容の「部品・素材競争力総合対策」を定めたと明らかにした。

10大核心素材は公聴会などを経て来年1月までに決める。知識経済部朝夕成長動力室長は
「現在、韓国で輸入が多く、世界市場規模も大きい分野を核心素材として選定する」と述べた。
チョン・ジェフン主力産業政策官は「チタン、高分子電解質素材などは政府と企業の間に
(10大核心素材に含むことに)ある程度合意ができている」と述べた。

部品・素材ファンドは産業銀行と郵政事業本部が今月中にも3000億ウォンを出して作る。
国内企業が有望技術を持つ外国部品・素材会社をM&Aした場合、持分参加する方式で支援する。

政府は特に家業を引き継ぐ日本企業の中で、一部、引き継げなくなった状況に処した
部品・素材企業をM&Aの対象として見ている。

中央日報/Joins.com 2009.11.17 17:53:12
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=122884
35名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:41:42 ID:R16NH2FH
都市圏の中心部あたりっていう立地条件を忘れちゃだめだよ
36名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:41:53 ID:anmLWoRr
37名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:42:54 ID:zFdXxn1k
>>35

しかし上海もドバイも都市圏だしなあ
38名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:43:20 ID:4saBVvkb
>>33
東京タワーのエコ換えwww
39名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:43:49 ID:OWMzyu01
塔のデザインが中華風スミダ
40名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:45:18 ID:zFdXxn1k
>>36

こうなるとスカイツリーにも日立の広告が欲しいな
41名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:45:28 ID:nSaxODjH
まあでも>>4じゃないけど、
ゆとってたり、頭が鳩だと日本が中国の後追いになりかねん
42名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:50:32 ID:OMbDthiQ
>>23
其れも武蔵(ムサシ)に因んで634mだと!。
43名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:52:51 ID:rAZPV5o4
>>9
サヨではなくシナと言ってくれたまえ、迷惑だ
44名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 02:53:19 ID:aL8ZBIq8
>>8 嫌なら他所に引っ越せ馬鹿。
45名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 02:55:04 ID:bjYnSRsM
このタワーって必要だったの?
46名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 03:03:44 ID:JUCSaGur
>>4
なにこいつ
47名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 03:06:11 ID:+vdv7lsy
>>3
台風で曲がっても直しにいけないじゃん
48名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 11:19:54 ID:IGhFj+jY
日立市に送ってる地デジの送信装置
日立電線で作ってるのに電波が状態が悪いとNHKにクレームが多くて
欠陥品を納入した可能性が高いな。
49名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 11:23:34 ID:c4Xk93aH
>>46
中国人だよ
50名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 12:11:03 ID:XmnRi8eP
>>1
すでに200メートル以上工事進んでるんだ、仕事速いなw
51名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 12:40:46 ID:8Hi+jw9v
北陸朝日放送が開局したとき、一般人にはほとんど縁がない日立電線のCMが流れまくったのを思い出した。
52名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 13:25:27 ID:tOaTdmqo
コノタワーなんか意味あんの?
53名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 13:27:26 ID:o1Vf3ZpX
>>52
でかくて格好良くて、テレビも良く映る
54名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 14:02:24 ID:dcVSjixd
ネトサヨってほんと視野が狭いな。
だから自己中って言われるんだろ
55名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 14:11:36 ID:tOaTdmqo
>>53
そうだな。お笑い芸人や、棒のじゃにたれを
きれいな画面で見たいよな
56名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 14:16:22 ID:1sgzXv2e
電波塔世界一で
建造物世界二位?ってまじか?
57名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 14:59:46 ID:9UTy0NB9
このまえ実家のアンテナを
地デジ観る為に新しく自分で設置してみた
パラボラアンテナは方向をきちんと定めないと映らないけど
UHFアンテナは適当な方向に向けたら、いきなり綺麗に映って驚いたわ
58名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 15:02:26 ID:6CZWcOzj
東京MXのアンテナは・・・
59名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 15:33:51 ID:ageKBklb
工事は滅茶苦茶恐そう
病院建設中の10Fヘリポート(発着に差し支えない様に低い手摺のみ)から下を覗くと
チンポが縮んで、四つん這いで後ずさりしました
60名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 16:01:36 ID:n03yO+mH
>>4
左翼報道メディアが自粛する、NASA地球観測衛星”アクア”の日本上空写真。大陸側から流れている正体不明のモヤが朝鮮半島と日本を覆っている。
※撮影時期は黄砂の時期では無い。
http://www.yomiuri.co.jp/img/MM20070216145954667L0.jpg
61名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 16:15:09 ID:6xkSx3OP
>>52
一番上から飛び降り自殺しても下に着くまでに考え直す余裕が生まれる。
62名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 16:19:09 ID:zRDcfRZ4
>>1

国民から電波を借り受けてる企業で、税金も入ってる地デジ化政策が
非公開ってなんだよ。

しかもこれで更に情報独占が強まるな。
63名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 16:27:14 ID:FveE+BYC
>>50
本当はもう600mに達してるんだよ、極秘だけど!
64名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 21:52:36 ID:2ApEZ53b
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/17/news007.html

タワー最上部のアンテナシステムを日立電線がやって、
第1展望台⇔第2展望台のエレベーターを日立製作所が受注ということか。
65名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 08:33:43 ID:6Yy9BAdI
つまりは関東版通天閣ですね あとは日立の看板を付けて完了
66名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 10:28:34 ID:u8zyuyPs
New! はとバス半日コース
秋葉原→東京スカイツリー→吉原
67名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:19:59 ID:5/PBZ7gG
★建築の細目による世界の超高層《ビル》 高度上位
キングダム・タワー (サウジ) 1600m  完成年度未定
ナキール・タワー  (UAE) 1400m  計画一時凍結中
ブルジュ・ムバラク
アル=カビール  (クウェート)1001m  2016年予定
ブルジュ・ドバイ  (UAE) 880m?  2009年完成
シティータワー  (ブラジル) 650m   完成年度未定
平安国際金融センター  (中国)  646m   2014年予定
ソウルDMCランドマーク
ビルディング(韓国)       640m   2015年予定
上海センター    (中国)  632m  2014年予定
ペントミニアム   (UAE) 618m  2013年予定
シカゴスパイア   (米国)  609.6m 計画一時凍結中
中国117タワー    (中国)  600m  2012年予定
------------------------------------------------------
↓ 以下400〜500〜600m級高層ビル世界各国都市に既存や計画中のものが多数
日本は航空法制限その他の理由で皆無200m台。300m付近に横浜ランドマーク
タワーと大阪僻地阿部野に320mビル予定(不良物件化必至)  。。。梅田(笑)
* http://4ki4.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/burjdubaitower_c426.html
68名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:29:50 ID:1O/EBvki
>>4
汚ねぇ空だなぁ・・・・・。
69名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:59:29 ID:+hSwon8m
70名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 21:35:46 ID:MgbR7a4f
>>69
高い建物は凄いなとは思うのだが
いざ使ってみるとビル内で完結なら良いのだが
移動を考えると 30階以下の建物の方がいろいろな面で使いやすいんだよな。

それこそ 30階程度の建物で15階とかに連絡通路があって隣ビルに移動できる
何てぐあいになっていると良いのだが。
71名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 13:57:13 ID:490oP0KM
ビルは高いよりも太い(=ワンフロアが広い)方が価値が高い
街の景観を見てもそうだけど、日本人は見た目より実用性重視だから
どうしても高層化という方向性には行きにくい

延べ床面積でいえば、高さ238mの六本木ヒルズ森タワーよりも
510mの台北101とか492mの上海環球金融中心のほうが狭い
でも高い方がいいなあ・・・
72名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 14:00:16 ID:LviOhM7G
>>27
えっ
73名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 16:55:57 ID:AAdFQxXX
>>70
>>71
負け惜しみ乙!
高層ビルは内側からそとを見るだけはなく、遠くまでその威光を見せびらかすために建てるんだよ
見栄えこそ命。 利便性は二の次だ

と、さいたま新都心の眺めながら書いてみる
74名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 00:46:23 ID:9JxRt9IY
┏┓┏┳┳━━┳━━┳━┳┓┏┳┓
┃┗┛┃┣┓┏┫ ━ ┃┏┫┗┛┃┃
┃┏┓┃┃┃┃┃┏┓┃┗┫┏┓┃┃
┗┛┗┻┛┗┛┗┛┗┻━┻┛┗┻┛
      Inspire the Next
75名刺は切らしておりまして
馬鹿と田舎オヤジは高いところが好き♪