【為替】中国報道官“人民元切り上げ論”に反発…「米国は深く反省せよ」 (Searchina)[09/11/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
16日付中国新聞社電によると、中国政府・商務部の姚堅報道官は同日、国外メディアに対して
「人民元切り上げ論」に強く反発する考えを示した。「中国の対米輸出で米国の業者も利益を
得ている」、「米国がハイテク製品の対中輸出を禁止していることが、貿易不均衡に結びついた。
米国は深く反省せよ」などと述べた。

姚報道官は、米国は金融危機への対応のためドル安政策を取りつづけている。
そのため、米国は輸出力の増大という恩恵を得ているが、その一方で他国の通貨切り上げを
求めるのは世界経済の回復に不利なだけでなく、不公平なやり方だと批判した。

米中間の貿易不均衡問題では、「2009年になり中国の対米貿易黒字は18%減少、貿易全体でも
黒字は27%減少」、「米国側の統計でも対中貿易の赤字は15%減少している」と述べ、
不均衡は改善されつつあると主張。

中国は対米輸出により、労働集約型の製造業が恩恵を受けているが、米国の輸入業者も利益を得ている
と主張し、「貿易問題を人民元の為替レート問題だけで論じるのは意味がない」と述べた。

過去の世界経済にも言及し、「西側諸国は20−30年前、経済の急速な成長にともない、膨大な
貿易黒字を得た」、「成長を始めたばかりの中国が、少々の黒字を得ただけで一部の西側経済専門家は
『お前は、黒字を減らせ』と言う」と、反発した。

姚報道官によると、米中間にある貿易不均衡の問題は、米国側のハイテク製品の輸出規制が
影響している。「中国のハイテク製品輸入における米国製品の割合は2001年には18%だったが、
07年には7%に低下した」と指摘し、「冷戦時代の政策を現在も継続していることは、経済の
全世界化に逆行しており、米国製品の国際競争力を大きく低下させている」、「米国は深く反省し、
ハイテク製品の対中禁輸を取り消すか、調整すべきだ」と主張した。

**********

◆解説◆
オバマ米大統領は15日深夜に上海に到着。16日に同市内での実質的活動を始め、17日には北京で
胡錦濤国家主席ら中国政府首脳部と会談する。同大統領の訪中の焦点のひとつが、人民元の
為替問題とされていた。姚堅が16日に人民元レートの引き上げに反発する発言をしたことは、
「この問題で米側に譲歩する可能性はない」との、中国政府の意向を示したものと考えられる。

ソースは
http://www.excite.co.jp/News/china/20091117/Searchina_20091117094.html
関連スレは
【金融政策】人民元相場、上昇の再開に含み…人民銀報告、政策方針見直し[09/11/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258036389/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:18:33 ID:bPMdzVBu
反省しろってさw
3名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:19:23 ID:zOVo5Bap
ひとつの国だけが潤ってどうするんだバカか。さっさと切り上げろ
4名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:20:04 ID:wNuW7uFj
膨大な偽札が出回っている通貨のくせに
5名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:20:36 ID:KwYfKd75
おーシナチク強気だなー
6名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:21:31 ID:CtRUWD5M
人民元切り上げてから物言えよ
7名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:24:08 ID:jr5ca7SO

  _ノ乙(、ン、)_ まぁwわかりやすい反応でw
8名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:24:23 ID:9J/nQFpn
日本人はアジアにおける欧米の植民地獲得活動を政府による計画的な動きだと考えやすい。
しかし実際はそうではなくて、むしろ商工業者、その中核の冒険商人による経済的侵略行為が、
のちにそれぞれの政府によって認知されて、植民地としての政治体制をととのえるようになったのである。
彼らの植民地化の実態は、国家が動いたというよりは、むしろ各国の一部のユダヤ人グループによる
商業的冒険主義者の連合勢力による動きだった。
------------
つまり海外に出ていって商売をし、
そこで軍事力・政治力を打ち立てて植民地化し、独占的商業権を気づき上げ、
その住民を搾取するという観念は、ヨーロッパ土着の考えというよりは、むしろ
古い中東の歴史から出た考えであると見るべきであろう。
-----------
イギリス、オランダ、フランス、アメリカの植民地経営を見ると、
明らかにそれを始めた者の性格が反映しており、
現地の住民を教育するなどといった考えはなく、
単に労働力として酷使したのである。
これは日本が領有した台湾とか朝鮮、満州国などの例と比べると、
根本的に違う点がある。
日本の場合は現地人の教育に非常に力を入れ、現地の開発に巨大な国費を使っているが、
このへんの差を今日の人たちはまったく理解していない。
否、むしろ誤解させられている。
9名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:26:32 ID:K3xjzqKe
アメリカはまだ中国の恐ろしさが分かってないと思う
そして分かった時はもう手遅れだろうな
10名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:26:58 ID:GT/gAMol
はやく上げろよ
11名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:27:02 ID:w3jxngWI
そういえば民主主義国じゃなかったんだ中国。選挙もねぇモラルもねぇ
たまに来るのは解放軍。 そうだっ!閉じ込めて暴動内戦/

温室効果ガス・・・ハニトラ・・・産業スパイ・・・進入侵略工作・・・。
12名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:28:01 ID:IccWkSkA
両方、刷りまくってるから
13名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:28:08 ID:teDDPLue
中国の人民元大幅な切り上げ→中国の米国債大量リリース→米国の長期金利急上昇
むむむ
14名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:29:20 ID:DqGrBrUp





さすが尻尾振ってる日本と器量が違うだよね
15名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:30:26 ID:GmvX2G+v
大幅な切り上げなんてしたら、日本も死ぬけどな
16名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:30:31 ID:bPMdzVBu
>>14
残念だが認めざるをえんな
17名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:32:52 ID:CgMpWQGp
ダブルジャイアンの戦いかw
どっちもどっちだな
1887:2009/11/17(火) 16:33:37 ID:tz6n3X9r
でも、日本の製造業は頭を下げて中国に移転するんでしょ。
19名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:34:44 ID:v8bG2Mk5
アメリカは早く中国内部に反乱分子を量産し送り込み、アニメやドラマなどに民主化洗脳プロパガンダをまぜて、中国を民主化させろ
これは中国人民、世界中の人間共通の利益になる
20名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:35:05 ID:CgMpWQGp
>>15
> 大幅な切り上げなんてしたら、日本も死ぬけどな

人民元切り上げ→中国で生産している日本製品価格アップ
→東ヨーロッパや南米製の製品に価格面で勝てず→Game over
21名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:35:28 ID:QtcQyfeC
>>18

中国×

東南アジア○
22名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:36:00 ID:tAg7Cf2M
別に中国の主張は間違ってないわな。
自分が競争力のある製品の輸出規制をしておきながら貿易不均衡とか言っても頭悪いだけだし。
23名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:36:14 ID:q93lWA6V
>>14,16
は救いようのない典型的日本人バカであるな。
こういうバカがいっぱい居るんだよ。
24名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:36:44 ID:7rxHquYJ
ここのは国はいまだに無責任国家



25名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:37:52 ID:T5lfUA2A
成長を始めたばかりとかいつまで途上国気取りを続ければ気が済むんだよ
26名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:41:56 ID:v8bG2Mk5
今回、アメリカがまた中国に譲歩した
日本が中国よりな政権できたから、アメリカが中国に近づかないといけなくなった
チベットウイグル人権問題など人権問題追求のチャンスを潰したな
27名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:42:31 ID:2X+SeA5L
最近の中国はいいね
「深く反省せよ」なんて台詞は
欧米では絶対に出てこない台詞だ
28名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:44:49 ID:Ml0Rrpxp
近隣窮乏化政策の国だね。
29名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:45:00 ID:ahehq2tU

直接の被害は、
日本の技術移転で主要工業製品のダブる日本だけだからな。

日本、あほ杉wwww
30名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:46:27 ID:+h2n1JN+
日本の官僚や政治家より
中国の方が優秀だな

この一点については中国がうらやましい
31名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:49:20 ID:y8fn8JGE
まずは中国が知財関連の奔放振りを反省しなきゃな
32名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:51:20 ID:mw3A5hlQ
中国も生意気な口を利くようになったねえ
33名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:52:30 ID:SpQ1gAYk
ハイテク品輸出はしねーんだな
34名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:52:38 ID:qZesghtK
ソ連に育てられた山賊に常識は通用しない。共産党軍事独裁国家。
35名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:52:58 ID:1L3ZIxm1
>>23
どこがバカなんだ?

おまい的には常に尻尾を振ってる従順な飴ポチであることが利口なのか?w
36名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:53:33 ID:p95dpsxr
国債持ってるから強気だわな
37名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:55:58 ID:1L3ZIxm1
>>32
元から生意気だろw
38名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:59:32 ID:01L72iP/
人民元が今のレートだからこそ日本でデフレが起きてるのであって、
人民元がどんどん上がったら日本はインフレになるよ
39名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:01:24 ID:kB6+3nPY
中国は深く反省せよ。
いい加減変動相場制にしないと、世界中から総スカン食らうゾ。
世界が一致して中国製品に関税かけたらどうなる。
いつまでも平気で安い元にしているのは、反則貿易。

中国は深く反省せよ。
40名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:04:13 ID:kB6+3nPY
成長を始めたばかりの中国が、少々の黒字を得ただけで GDP は二位か。参ったなこの中国の姚堅報道官の感覚には
41名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:04:54 ID:bPMdzVBu
たぶんブッシュが来たのを見て、朝貢やってた頃の悪い癖が出たんだよ。
悪気は無かったんだよ。
42名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:05:24 ID:7aJDNQUS
さすが朝鮮の親分
43名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:06:16 ID:Tb21WIG+
アホだな・・・
米国の景気が落ち込見始めると真っ先にダメージを受けるのは中国だろ。

あと米ドル安にしたのは中国バブル崩壊を防ぐ意味合いもあるだろ・・・
米ドル安は元安だ。おかげで日本は円高となり酷い目にあったけどよ。

中国はアメリカの金融政策に連動する状態なのを認識してくれよwww
元を切り上げていってソフトランディングということだよ。
本来、アメリカはアメリカのことだけを考えればいいのに気を使ってるんだぞ。
44名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:06:34 ID:ktXRXxi1
中国人からの支援を一杯もらっているチンパンオバマ君。
ますます、中国に何にも言えなくなってきたな。
完全に中国に飲まれとるな。
45名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:06:52 ID:6q+Kkotn
ある意味中国と民主党は似てるんだよ
それぞれの地位の人間が自分の利益優先で
全体を代表した様な発言をするって点で
まあ、中国の場合は行方不明って名前の粛正っていうペナルティがあるけどw
46名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:07:09 ID:kB6+3nPY
中国にハイテク製品輸出したら、分解して、製品マネて生産して、
逆輸出して来るだけ。
47名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:09:21 ID:v8bG2Mk5
アジア共同体作るなら、まずアジアに知的財産のルール守る枠組み作れ
中国は守る気ないだろうけど、アジア各国に環境技術協力する前提として知的財産を守る法整備をアジア共同体で作る
それに無理やり中国を入れる。中国も入らないわけにはいかない
中国人は面子を非常に重んじるから、アジア各国を利用して、中国をやりこめろ
アジア共同体で、知的財産権の保護監視団体を作れ
48名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:09:45 ID:gTRXqLtf
>>13
ここまでハッキリ言うか−
自国の利益のためだし当然なのかな−
49名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:12:57 ID:F65NzmZO
>>46
ハイテク製品は分解しても分からない。
50名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:14:30 ID:7aJDNQUS
ソースコードをよこせ、とか言ってたな
51名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:14:41 ID:bPMdzVBu
>>49
分からなくてもいい
52名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:15:11 ID:v8bG2Mk5
今回、アメリカがまた中国に譲歩した
日本が中国よりな政権できたから、アメリカが中国に近づかないといけなくなった
チベットウイグル人権問題など人権問題追求のチャンスを潰したな
53名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:15:56 ID:VL71K/jo
>>49
そのための情報機器ソース開示です。
54名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:19:44 ID:5uEt1yup
中国朝鮮って自分が悪いって絶対認めないね
一般人から政府まで
55名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:20:48 ID:e7MPm4eT
はぁ?アメリカだけじゃなく世界中が人民元切り上げしろって思ってるだろ
56名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:25:07 ID:K1W1Rh6B
最低でも1ドル5元ぐらいにならないとおかしいよな。
57名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:26:35 ID:bPMdzVBu
俺らが地獄なんだからお前も一緒に堕ちろってのはマズいんだろうけど、
このまま支那一人勝ちってのもなんだか納得出来んのだ。
58名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:30:37 ID:tj71OhYp
よく解らないけど
日本は変動相場制だけど
中国は違うのかい?
59名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:33:56 ID:rQy3p+RB
>>1
言うなあ中国。
日本もこれだけけ。。。が、やっぱり資源を握っているからこそ言えることだろうか。
60名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:35:19 ID:X4VXy94a
>>1
>、「西側諸国は20−30年前
中国も改革開放の1978年から30年を超えてる
61名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:38:00 ID:9e6P5gGe
中国の出現で西洋諸国完全に終わるんじゃねえの
62名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:38:09 ID:4aXT2jMw
もう手がつけられないなw
このまま大惨事世界大戦まで突っ走りそうだな
63名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:40:01 ID:EinOIcwa
中国って資本の自由化とかしてるのかな。
してるとすれば通貨安で困る事もあるだろう。
64名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:41:13 ID:gHqq4+dG
支那解体が始まるなこりゃw
65名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:44:44 ID:CQuWX4F/
下っ端が難癖つけて、親分がマアマアと宥める。ヤクザがやる手口と同じ。交渉事なんてこんなもの。
66名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:47:25 ID:s40fP6ua
中国の強大な経済力と軍事力がある限り人民元の切り上げに強硬姿勢は無理
最低でもあと10年はかかるんじゃないかな
67名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:51:41 ID:WfnQXZj1
ドル安人民元安円高で日本が米中両方の埋め合わせをします
68名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:51:55 ID:Jd79n+1r
反省というものは自らの中から自発的に湧き出てくる感情だと思っていたけれど、
中国では外から強要できるものだったんだな。勉強になった。

69名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:52:07 ID:Mjz+uMG/
日本も円安誘導しないと、製造業雇用全て中国に持ってかれるぞ
70名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:55:15 ID:PlRjv4bR
こうやって逆切れできる根性はすごい
71名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:55:40 ID:m+MeqyMn
切り上げ論がどうのこうのの前に、いつになったら人民元は完全変動相場制に移行するんだって話なのだが。
72名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 18:01:50 ID:0RztTItg
中国ってせよとか毎回上から目線だよな

73名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 18:04:06 ID:nKvET7ke
元が上がったら資源獲得競争で日本はさらに買い負けするって話があるがどっちがいいんだろ?
74名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 18:06:35 ID:CtRUWD5M
>>57
条件が対等じゃない以前に奴らとは土俵が違うからな
75名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 18:08:44 ID:gHqq4+dG
実際に切り上がったら支那国内の労働者アボンしまくってマジ内戦の危機迫るだろ。
76名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 18:09:43 ID:mLvhJeVV
一つの中国を支持したオバマには失望した。
77名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 18:10:20 ID:9kf/1frE
>>66
どの道、ドルは破綻する。固定連動の人民元もその道連れ。
ドルは10年も保たない。早ければ来年にも。
78名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 18:11:09 ID:y0oEOfCI
>>75
切り上げくらいで内戦にならんw
むしろ上げて貰わないとこっちがヤバイ
79名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 18:12:37 ID:85ca/4cG
この勝負圧倒的に米有利じゃないの
何この低脳報道官粋がっているのw
80名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 18:23:01 ID:EJFKoryb
なるほど、こうやって挑発してキレさせればいいんだな。
81名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 18:23:58 ID:bPMdzVBu
>>79
この人いつもこうだから
82名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 18:28:24 ID:TwRduLoB
着実の第3次世界大戦に向かってるな。
たぶん核は打てないし、アジアは中国のものになって終わるんだろうな。

日本は今こそ再武装するときだ。
83名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 18:28:43 ID:1L3ZIxm1
>>73
円高でかつ元が切り上げられない今のうちに日本は資源を買い漁ってストックしておけばおk
84名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 18:35:49 ID:y0oEOfCI
>>83
どっこい資源高で相殺されるんだけど…
なんて弱いんだ日本の立場…
85名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 19:06:25 ID:w2usqsNl
今ふと思ったんだが、世界中の国がそれぞれ現在発行している通貨の総額に比例する形で、
同時に紙幣を大量に増発した場合、どうなるの?

少なくとも、相対的にはどの国の貨幣の価値も下がらないような気がするんだが。
86名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 19:08:33 ID:VyYQKsca
>>85
ジンバブエのようになる国が出なければいいが…
87名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 19:13:20 ID:YtLdsnwR
>>85
そこまで各国の経済政策を協調できるほど人類の民度が高いのなら
世界紛争なんてなくなるだろうな
88名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 19:14:04 ID:8w/iYrQi
>>85
普通に資源が高騰するし、国内の物価も高騰する可能性は高い(今までの日本を見てる限り為替を通じた金融緩和の効果以外はかなり不確かだから)
89名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 19:15:42 ID:8w/iYrQi
>>88
書いてて気付いたが、資源が高騰するんだから当然物価も高騰するわ。
90名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 19:22:06 ID:w2usqsNl
>>88
結局インフレするだけか。世界同時インフレ?

まあ単なる思考実験で、何かの効果を期待して質問したわけじゃないんだけど。
91名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 19:24:19 ID:ODmLxwUX
これはこれで凄い。
92名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 19:28:56 ID:A1N+PwG7
反省だけなら猿でも出来るってのが昔流行ったな
中華のサルは良く躾られてるのからな…それに習えとな
農民工という名のサルを使って儲けなければならないからか…成程な
そして世界から雇用と資源を奪うわけだな
93名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 19:32:14 ID:8w/iYrQi
>>90
思考実験だとしてもかなりいいと思うよ。白川総裁いわく日本みたいな国が通貨供給を増やしてもそれが波及する経路がない限り効果がないと言ってる(白川は認めてないけどアメリカ、イギリスを見る限り為替には効果がある)
で為替の変動抑えたらどうなるかってかなり面白いよ。これでインフレになった場合(白川理論なら1資源価格を変動させるアメリカの金融政策だけ効果がある2新興国のような国の金融緩和による需要が増えたから、みたいな答になるのかな?)
94名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 19:34:42 ID:ticu18H0
観測気球に過剰反応する、部外者の『円』。
95名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 19:35:14 ID:QHkmPdIT

ウヨの中国脅威論や、サヨの中国「絶対的な被害者」論に基づくことはなしに。

中国には、なんらかの民主的なシステムを導入してもらわないと困る。
農民工(実質奴隷)の作った低価格品を輸出するのは、
世界経済に悪影響を与える。

公害だって、地域住民の訴えは、握りつぶしてしまうし。
公害を垂れ流す企業は、地方政府の幹部に株を与えているんだから、ひどすぎるよ。
96名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 19:36:25 ID:JHAWkSL1
>>1
>「2009年になり中国の対米貿易黒字は18%減少、貿易全体でも
>黒字は27%減少」、「米国側の統計でも対中貿易の赤字は15%減少
>している」と述べ、 不均衡は改善されつつあると主張。

景気低迷で輸出額自体が落ち込んでいるせいであって不均衡の是正では
ないのじゃないかな…
97名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 19:41:08 ID:XuYiyR90
一方日本のネトウヨは円安誘導する奴は売国奴と罵った
98名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 19:45:39 ID:rlJkMJWX
資源インフレ
製造デフレ
99名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 21:28:54 ID:xHLwe7mA
ハイテク製品って具体的になんの製品なの?
100名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 21:58:35 ID:aGZfCUDo
まあでも日本には関係ないよね
ただ強い中国様って感じで
101名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 22:00:24 ID:aGZfCUDo
アメリカだって対処してんじゃね?
不穏分子作って武器流せばいいし
まあ地の利でインドからわたることが多いと思う
102名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 22:34:01 ID:5XYXcPoD
>>69
むしろ人民元が為替固定状態だからこそ避難的に円が高くなってると思うが
人民元が安いままでは円安誘導しても後5年は何ら効果が無いと思う
人民元が変動になれば相場氏はそっちのカジノで遊んでくれると思うがな
103名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 07:04:36 ID:7yAnZawh
米に反省しろと言った国が
この50年あったかな
104名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 10:19:06 ID:W3MgfTcq
通貨高を中国が拒否するのを円高マンセーバカは理解できまい。
元高マンセーと何故言わないんだと心の中で叫ぶといい
105名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 15:18:31 ID:zRDcfRZ4
日本の状況知ってて、きちんと対抗措置も準備してきた
切り上げは当分ないと思わないといけない

GMあたりを支援する事で、人質にするかもしれない
106名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 15:19:36 ID:zRDcfRZ4
ちなみに今の財務省の藤井が呼び寄せた旧大蔵役人は
プラザ合意のやつなw
中国に最も貢献した人物として挙げられる人間の後継者でもある。
107名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 15:21:22 ID:syRHu4uA
>>106
行天のこと?
108名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 16:22:45 ID:6qUdB5l5
>>35
実情に合ってない、心にも無いようなことをいうところが中国の馬鹿なところだな
事実を知らないのは>>14みたいなやつのこと、どっちも救いようが無い
109名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 11:27:16 ID:+8V0+xbg
つか中国大嫌い、米国大好き、デフレ批判大好きな人が多いのに
米国政府の対中元切り上げ要求の元ニューススレはビジ板にたたないのな
対ドルの円安しか頭にないんだろうか。不思議だ
110名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 04:09:15 ID:JdAsuAaJ
中国元の切り上げにまったく関心を示さない「保守」派が
中国で生産して米国に輸出出来さえすれば、日本などどうなっても構わない
という本音なのがよーくわかるネタだな
111名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 04:21:42 ID:nCsXE9FX
中国は日本から高級部品を輸入し組み立てアメリカに
売っている。元を切り上げれば日本からの輸入は楽になるが
米への輸出はきつくなる。よって日本からの輸入も減らすだろう。
組み立てないものを輸入しても仕方ないのだから。
日本としては元安のほうが国益。
アメリカ人は安い中国製品買って余裕ができ、高い日本車に
金を回せるだろう。アメリカ製造業は困るかも知れないが
中国製品と張り合ってるのがそもそもおかしい。
112名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 12:18:48 ID:T34yzJH8
>>103
他国と協調するする中国を見たことがないというのと同じ
113名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 22:23:18 ID:Zpqof9tW
>>20
中国で売ればいいじゃん
114名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 06:58:46 ID:ZNGsJI90
中国を得意先にすれば日本は安泰だな
115名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 22:51:45 ID:OmbC5hx3
むしろ人民元が紙屑になる方を心配した方がいいのでは中国は。
116名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 22:53:15 ID:XYJY8aYR
>>115
そんなのドルと円が紙くずになった後の話だろ
117名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:33:39 ID:NhWCo7kR
>>36
国債を大量に保有してるのにずっと弱気だった国もありますが。
最近は親中政権ができて強気に出るどころか完全にケンカ売ってるけど…。
118名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 14:57:43 ID:FGhCyhkg
> 「中国の対米輸出で米国の業者も利益を得ている」

ウォルマートだけだろwww
119名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 14:59:19 ID:FGhCyhkg
>>111
生産拠点を変えればいいじゃない
事実、そうしてるメーカーも多いし
120名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 15:03:08 ID:FGhCyhkg
>>95
もはや今更だな
経済環境は、人々のヒューマニティーに対する関心すら変えてしまうよ
2〜3年前のように中国の人権問題で意見するような政府・団体は、いまや殆どいなくなってしまった
121名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 15:22:55 ID:jg4VUmQ3
むしろ変動相場にしたら困るのはアメリカだと思うんだが・・・
確実に元は強くなるしそうなったら自分ところで作るしかない
→デフレ

中国は内需あるしな
122名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 15:23:36 ID:13X3iybS
>>85
資源高を呼び、資源を持ってる国が儲かる。
資源を持ってる国の最大がロシアだね
(で、問題はアメリカ国内の石油が尽きつつあること)

第二次世界大戦は資源のある国と資源の無い国の戦争だった。
123名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 15:26:55 ID:13X3iybS
>>111
そんなこたぁない。
それは元原価コストが粗利+製造コストより大きい場合だけ。
124名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 15:43:05 ID:FGhCyhkg
もうどうでもいいから、世界統一政府作って欲しい
そこでベーシックインカム保障しろ
125名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 16:21:03 ID:R6WG8GOq
役人が腐ってるのももう手遅れ
上の人らにとっては下っ端役人が腐りすぎてても問題ねえんだろう
賄賂ありきだもんな
126名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 16:33:32 ID:k29MiUdl
もうアメリカに連動させるには中国は大きくなりすぎたろ・・・
破滅するところまで行くつもりか・・・
127名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 16:48:34 ID:I0s4oC3c
日本や欧米が、苦心して生み出した技術・ノウハウをタダ同然で利用し製造された製品を
中国産と称して世界中に売り成長を遂げたんだから、この反論は通用しない。
128名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 16:52:40 ID:7SUcBIGA
変動相場制・・・・・・・・・・元って固定されているのか。



129名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 18:37:10 ID:YqlFkUGV
もう日本も1ドル150円に固定しようぜ!
130田代 貢 ◆eM9eCHT9nc :2009/11/30(月) 23:19:32 ID:lD5wrER2
ワシじゃい! 酔ったわい(笑顔) 酔ったのー(笑顔) 今宵もシーマで寝るわいの(笑顔) 車上生活とはこうありたいもんじゃのー(笑顔) 下々の諸君も酒を楽しみたまえ(笑顔) 許可いたす(笑顔)
131名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:31:28 ID:Fwf6iZVZ
世界を混乱させた責任は、中国にある

GDPが世界二位になろうとしているのに、変動相場制をしないのは、

経済原則としておかしくなるのしは明白だろ

132名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:34:31 ID:w8UH3KFs
中国に関税をかけよう
欧米と協力すれば大丈夫だ
133名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:41:24 ID:1WvZDcOE
米国は行き過ぎた信用供与について反省が必要だと思うが
元の相場はそれとは別に問題だろ
134名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:43:36 ID:Fwf6iZVZ
世界を混乱させた責任は、中国にある

GDPが世界二位になろうとしているのに、変動相場制をしないのは、

経済原則としておかしくなるのしは明白だろ
135名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:59:35 ID:zM5i6IAG

元を急速に切り上げた場合、内需が未成熟な中国は株式市場が

クラッシュする可能性が高い。その場合チャイナショックが

日本を襲う可能性が高い。

日本ではそうなると中国製の安価な商品を主に消費している層の

生活が急激に苦しくなる。デフレから急激なインフレへ流れが変わり

真の貧困層が100万人単位で発生する。

136名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 00:08:43 ID:MefsfQal
値段が同じで品質が最低だと

勝負にならないからな。
137名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 09:41:17 ID:+iBYgsXx
>>135
ウォンが安いから心配するな。
138名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 09:41:26 ID:vg9lHMmH
>>135
仕事が増えるだろ
139名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 09:46:12 ID:AuGjeC0F
>>135
中国が破綻すれば日本も道連れだからなぁ;
140名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 09:47:12 ID:vg9lHMmH
人民元の為替レート問題は他国に失業問題を振りまいてるからな、本気で対策をしないと
どうにもならない、中国がこのまま不平等な貿易を続ける気なら各国が協力して経済封鎖
をやるしかないかもな。
141名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 09:52:22 ID:a9lZ7dkJ
>>135
実はそれが、日本にとってベストのシナリオになりうる。
142名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 09:54:18 ID:eP4XfbIJ
人民元を切り上げてしまえば日本製品が再び脚光を浴びる?
143名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 09:58:21 ID:Qk269+eG
>>135
これは日本産業復活の道標、長い目で見れば中国を先進国のなかの「世間並」におとせる。そんなには落ちない。
144名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 10:05:23 ID:cdqn9Laf
>>141
そうなんだよね
日本のデフレの大きな要因の一つが弱いドルと
実質固定相場を形成している人民元なんだよな

145名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 12:14:04 ID:7KG6liUZ
もうハブされる一歩手前でないの
その前に自分の覇権領域を拡大するのが狙いだし
相容れない両者は行き着くとこまで行くしかないのさ
146名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 12:17:43 ID:7/htXwLm
そこそこの貿易国なのに
通貨を固定するなんざ、覇権国でないとできないわざだよね。
147名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 12:29:15 ID:w3iSWYBR
これは中国が正しい。
日本も奴隷を卒業して中国を見習え!
ダメリカはドル安とインフレで苦しめばいい。
日本にデフレを強要せずに。
148名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 12:30:15 ID:QHsa6/z5
つええ
149名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 17:19:36 ID:x9HpSUG2
アメとシナはお互いを食い合ってる状態だな。
150名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 17:26:24 ID:TgACNj+0
中国は金融をなめているな そのうちわかるだろう
151名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 17:55:59 ID:0ksGBc9H
人民元切り上げって事は、中国がもう米国債買わない(為替介入しない)って
ことではないのか?
ビズ板の賢者よ、教えて頂戴。
152名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 21:07:20 ID:+SBoaLMS
世界を混乱させた責任は、中国にある

GDPが世界二位になろうとしているのに、変動相場制をしないのは、

経済原則としておかしくなるのしは明白だろ
153名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 21:58:14 ID:NmUwwL3e
中国に、変動相場制を導入させないと
また、とんでもないこと起こりそうだな。
154名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 22:01:38 ID:TH+F12rM

 このまま、中国が成長を続けたら
 間違いなく米とドンパチやるだろうな
155名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 22:03:34 ID:gYIufK4r
強い国だな 反省しろとまできたか
156名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 22:03:35 ID:wLRl1SGo
これが中国共産党名物逆ギレというヤツですか
157名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 22:45:59 ID:+GmY21lG
>>141,144
のみならず、世界を資源危機から救う道としては一番ソフトランディングに近い
158名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 23:03:48 ID:JU6uhMjv
日本のデフレの原因は、サマーズかルービン?の入れ知恵で元を4分の一に切り下げた事と思う。
これで東アジア危機を誘発させた。そして日本の地場産業を潰滅させ長期デフレを引き起こした。
13億人の人口を抱える巨大な地域・超大国中国の4分の一に及ぶ通貨切り下げは、世界の工業生産国に大きな影響を与えた。
そして、中国は内陸部に9億人の人口を抱えるので労賃もなかなか上がらない。
原因は、江沢民政権時代に日本潰しの密約?を結んだ米国にある。
当時、李鵬首相は20年後日本は無くなるとかまで言っていた。
これが米国主導のグローバリゼーションの一つと思う。

そして、米国主導のルールでの金融グローバリゼーションでも日本を長期不況に、世界経済を好景気からリーマン・ショック不況へと大きく振り回した。

日本の電機産業も米系金融資本のマネーをバックにしたサムソンなど韓国系メーカー半導体、液晶の無謀ともダンピングにもなる程の設備投資で潰滅させられた。
これも米国主導のグローバリゼーションだった。
最強の米系金融資本をバックに設備投資出来る韓系メーカーに日本の電機メーカーは勝てなかった。
そして、日系メーカーは過当競争で半導体、液晶、デジタル家電、パソコン、携帯で利益を上げる事出来ない状況に追い込まれた。
欧米主導のパソコン・携帯の規格包囲網と米国主導のグローバリゼーションで世界最強を誇った電機産業は、リストラ合理化の斜陽産業にまで追い込まれた。
米国主導のグローバリゼーションとは、過当競争で日本の電機メーカーが半導体、液晶、デジタル家電で利益を出さない状態に追い込む事だった。

日本国内でも米国主導での流通の規制緩和の過当競争で、三洋電機、ケンウッド、ビクター、パイオニアと有力電機セットメーカー討ち死にして言った。
電機産業も地場産業と同じくリストラ合理化の嵐で多くの失業者が多く生まれた。
後は、派遣社員が多く生まれ一億中流時代は終焉した。
これが、鳩山首相が言った米国主導のグローバリゼーション実体と思う。

日本は、米国の政治力、金融力を使ったグローバリゼーションの嵐に第二の敗戦を喫してしまった。
現在、自動車産業だけが辛うじて生き残っている状態と言えるのではないでしょうか。
159名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 00:10:20 ID:ziOAH5eI
>>158
> 日本の電機産業も米系金融資本のマネーをバックにしたサムソンなど
> 韓国系メーカー半導体、液晶の無謀ともダンピングにもなる程の設備投資で潰滅させられた。
> これも米国主導のグローバリゼーションだった。
> 最強の米系金融資本をバックに設備投資出来る韓系メーカーに日本の電機メーカーは勝てなかった。

まあアジア通貨危機以降IMF管理に入ってからの韓国の見方としてはそうなんだろうな
ただ、メガバンク筆頭に日本の金融機関も相当韓国に突っ込んでるとは思う
それと日本が韓国にやられた領域はほどなくそのまま中国・インドに持ってかれるんじゃないだろうか

日本の国内産業としちゃ元切り上げは当然強く要求しなきゃならんが、日本企業・資本は
すでに中国経済に内在化されてるから、立場が正反対だろう
160名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 00:11:33 ID:MpKg65OB
ところで
為替介入って介入するための人民元をどうやって調達しているか
しっている人います?
161名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 00:27:09 ID:LEhSK19U
日本もそうだけどうまく利用されているよなぁ
中国は不良債権など、ハリボテの自転車操業なのに、うまくやってるな
162名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 00:34:17 ID:DibbcL2l
 中国にとってメリットがないと切り上げしないだろう
内需のもう一段の拡大には切り上げが有利では
163名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 01:05:20 ID:DCEnNILf
まぁ、いずれは元がちょっとずつ切りあがってくれば、
少しは円安で製造業戻ってくるかもしれないけど
それはそれでなんだかなぁというような気はする。
164名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 02:26:32 ID:f0S8gWUH
人民元を切り上げたら
資源価格高騰すんぞ

今まで固定してたんだから制裁として100%関税かければいいんだよ
それにもろもろの権利違反をG8で取り上げて兆単位の金を請求すればいい

中国がこれ以上経済発展したらマジで戦争になる
165名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 23:46:44 ID:8Jc9XR63
深く反省しないといけないのは中国自身だけどね。
166名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 23:50:53 ID:G7EUYLSL
アメリカに対して「反省しろ!」っていっちゃったよ。
167名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 00:28:59 ID:Xl5DkIxs
それで人民元はいつ変動相場制に移行するの?
世界第2?3位?の経済大国が固定相場って・・・
168名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 00:44:23 ID:6KBxJ7yK
中国は二年後にロシアみたいに経済がおかしくなる



169名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 01:03:45 ID:4ElNkkzk
ダメだ、腐ってやがる。早すぎだんだ。

のセリフが合いそうな中国。
170名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 06:21:50 ID:THQ+gHFw
世界第2の国が固定なんてするな糞しなめ
171名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 07:15:55 ID:m/afDwui
>>167
いつかがわかれば大儲けのチャンスだがw
中国政府も切り上げざるを得ないとは考えてるだろ。
世界的な好景気のなかで元安は許容されていたが、状況が激変したからね。
ただ、内政を考えるとヤバい。日本のバブル崩壊みたいな事態に陥る可能性が極めて高い。
だから出来ない。
172名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 07:20:41 ID:xFIau3FE
反省せよってわけわからないけど。
資本主義を取り入れるなら変動相場にするのがルールでしょ。
何を子供みたいに駄々こねてるんだろ?
自分の国さえよければいいのかな?
173名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 07:50:13 ID:zAaNteb3
はい
174名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 08:30:18 ID:bHxhRmHT
自国に都合のいいことばかり言ってんなよ中国
175名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 09:50:32 ID:NnKaIToH
無料の自動売買ならここか
http://welcome.zulutrader.info/
176名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:07:36 ID:6cr5txQi
今、1ドル≒8元ぐらい?

元の切り上げをすると少ない元でドルを手に入れられるから
元をドルに変えようとする輩は出てくるだろうね
本省の保有するドル紙幣が空っぽになるかもしれん

とはいえ

切り上げしないと1ドルで8元を手に入れられるから
紙屑紙幣を元に換えようとする輩が出て
本省の金蔵は紙屑紙幣でいっぱい&市中は大量の元紙幣でインフレ

早すぎても遅すぎても破綻だから
どのタイミングで切り上げをするか見計らっている段階だろうね
177名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:32:52 ID:lGPkwuSB
バカじゃねえw
中国の通貨が実力以下でしか取引されていないのを是正しろという話なのに、

「反省しろ」

ノータリン集団か?
178名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 10:13:33 ID:8HZsBhK4
>>177
分ってて言ってるに決まってるだろ。
お前がノータリンだわ。
179名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:25:07 ID:hnJZbUwr
【国際】米国人「中国人はわがままで冷酷、努力を知らない
180名刺は切らしておりまして
ドルが安くなってるってことは元も安くなってるんだよな?
日本の貿易の何割が米中だと思ってるんだ
やってられないよ