【北陸新幹線】前原国交相「新潟は他県に配慮を」…負担金拒否問題で [09/11/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
新潟県が北陸新幹線の長野―金沢の建設負担金の支払いを拒否したことを受け、
前原誠司国土交通相は17日午前の記者会見で「新潟県は新幹線先行県として、
他県への配慮をもっていただければありがたい」と泉田裕彦同県知事の対応を暗に批判、
整備に取り組む長野、富山、石川の各県への協力を求めた。

前原氏は、上越新幹線が県土を貫く新潟県にとって、北陸新幹線は「大動脈ではないとの観点から
こういった手法をとられているのだろう」と指摘した。

ただ泉田知事が「負担金の内訳の説明が不十分だ」などとしていることに関して、
前原氏は「知事自身が納得できない、また県民に説明責任を果たしたいとの思いは分かる」
と理解を示し、14年度末としている長野―金沢の完成時期に影響が出ないよう、
問題解決に取り組む考えを示した。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009111701000351.html
関連スレ
【北陸新幹線】新潟県、09年度負担金13億円の支払いを拒否…協定を破棄する意向 [09/11/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258415642/
2名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 15:51:20 ID:TNNpIe1B
見積り出してやれよ
話し合いするなら新潟にもしゃべらせろよ
3名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 15:53:01 ID:Uy832dJc
前原は国民に配慮を
4名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 15:54:17 ID:uaYmWHqU
そりゃあ糞長野に通じる新幹線の負担金なんて払いたくないわな
あんな汚らしい県に新幹線を通すのが間違い
5岩手県民:2009/11/17(火) 16:00:09 ID:EfscuZ/M
まあ、長野もずいぶんと嫌われたもんだ
6名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:13:54 ID:NpLhCfGg
明治以来、発言した事ないんだから云わせてやろうよ新潟にw
7名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:14:10 ID:Z/X2hb7I
交換条件として「上越〜長岡」の第2次整備線への格上げを持ち出すしかねえか?

金沢以西はリニア全線開業と合わせて米原に接続というのが大本の見方。
関西圏の客を新潟に呼び寄せる北陸縦断ルートの一部。

そういうネタを嗅がせないと無理かなあ。
8名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:21:47 ID:q6B0vKrk
お前も群馬県民に配慮を
9名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:38:22 ID:x35qTdLz
国と整備支援機構は内訳の明細を出せ
と泉田は主張する
国は金を出せ、和を乱すな
としか言わない、もちろん内訳は出さない

どちらに非があるかは明らかだ
10名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:46:36 ID:EfscuZ/M
言わんとすることを、言っておかなければならんよな
後に、織り込み済みなんて言われんようにな
11名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:47:04 ID:XrRLOqlG
これは前原の方が意味不明
12名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:53:12 ID:gnQ+y4fj
沿線県知事を集めた説明会で、新潟県知事が2時間しゃべりっぱなしで前原大臣が
制止したと言う、そういう経緯があるからだろうね。

最初から、開通を妨害することしか考えていない新潟県知事。
13名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:53:54 ID:qdiu5KuT
平行在来線を、第三セクターにしなければ、納得するんじゃね?
14名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:59:30 ID:gynhhH5i
新潟が金出さないなら新潟県内は駅を造らなくていいよ。新潟は傲慢だから上越新幹線は廃止にしてやればいい。
15名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:02:19 ID:w3jxngWI
新潟と言えば上杉謙信 対して 長野と言えば武田信玄
金沢といえば・・・誰?
16名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:07:52 ID:CfyIpBj8
>>15
格は落ちるが、「前田利家」
17名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:18:12 ID:XZhjNlM7
角栄新幹線作ってもらったんだから
金出せよ
18名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:44:40 ID:FU4F3HoY
鐚一文出しません!
19名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 18:00:03 ID:+Nj8NUuT
ふざけるんじゃねえよ泉田
北陸高速は富山以南はとっくの昔に償還終わり
あとは新潟の分を払ってるんだ
糸魚川あたりなんかなんだ
でたらめな橋をバシバシ作りやがって
てめえらで金払えよ
20名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 18:18:05 ID:oxqJpJVM
泉田また怒られちゃったね。
しかしどういう神経してんのかね泉田は。
21名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 18:21:23 ID:9tEpckqW
>>16
最終的な身分では全然格上じゃん
22名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 18:27:00 ID:BavWHe76
せめて柏崎まで通してくれればね。
直江津までって…
23名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 18:30:39 ID:7QIB/1XX
裏日本なんてどうでもいいよ
24名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 18:40:20 ID:7YBWG3Ia
リニアの件で長野にも怒れよ、前原!
25名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 19:05:47 ID:IsvYPXXW
論理的整合性は新潟県知事の側にあるので、反論できないから
情に訴えるしかない、前原国交大臣。当初の勢いが無くなっちゃたね。
なんだかなぁ。
26名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 19:08:25 ID:gnQ+y4fj
新潟県知事に論理的整合性が無いから、前原が粛々とすすめているだけ。
27名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 19:10:15 ID:Uy/aXbj4

         ___
       /     \
      /   \ , , /\「国の借金800兆円は中曽根が法人/累進バラマキ減税したせいでも
    /    (●)  (●) \清和の小泉が、人生82年時代に団塊を60歳で年金生活入りさせた
     |       (__人__)   | せいでもない」 
      \      ` ⌒ ´  ,/すべて田中派の日本列島改造論などのムダな土建のせい!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 田中派は金権政治!!!!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ニートは徴農してアタシの選挙区で奴隷奉仕させるべき!(w 
     |            `l ̄
.      | 森・稲田    |


では、清和会(森派)は自分の選挙区に利用者の少ない新幹線を
 引く事はないのですね? 上越新幹線を「角栄の我田引鉄」と言ってたが
\____    ______________________/
        \/
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::真紀子  |  / ⌒   ⌒  \  「こまけーことはいいんだよ」 
       |:::::::  国民  |/  (●) (●)   \ 「列島改造論の尻馬に乗って
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     自分の選挙区には我田引鉄すんよ 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 土建票で衆院選で生き残ったんだから
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | | 森・稲田   |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
     
まあ、森と稲田は、「国の借金800兆円は田中派や小沢のせいじゃなくて
清和会が人生82年時代に団塊を60歳で年金生活入りさせ、年金炎上させたせいです!
国の借金800兆円のうち400兆円は清和会が国庫に個人賠償します」
「角栄先生住みませんでした!」って角栄の墓前に五体投地して真紀子の靴を舐めないと
新潟の角栄支持者が納得しないんじゃねえの?(w
28名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 19:21:18 ID:Uy/aXbj4
まあ、石川県民や福井県民は

民主党の和製チチョリーナに投票しておけば
北陸新幹線で 角栄支持者の怒りを買う事もなかったんじゃない?

すべては、森や稲田を当選させた、石川県民や、福井県民の自己責任

清和会の主張どおりに、利用者の少ない新幹線の我田引鉄=北陸新幹線計画はキャンセルして
財政再建に使わせてもらったらどうだ?

石川・福井の有権者が「日本列島改造論反対派」の森や稲田を当選させたってことは
「北陸新幹線なんていらないよ!財政再建を優先してくれ!」ってことなんだろ?(w
29名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 19:25:15 ID:c11NlNaS
>>28
お前が無知なのは分かった。
森や稲田が関係してくるのは、福井延伸の話。
今、新潟が邪魔してるのは金沢までの話。
金沢の選挙区は、民主党の奥田を選挙区当選させてる。
森の選挙区は、福井まで伸びないと通らない。
30名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 19:28:22 ID:jMBUHEr4
「他県に配慮を」か。京都出身の前原らしいなw
おまえは国民にちゃんと配慮できてんのか?って言いたくなるな。内閣の中では長妻の次に頑張ってる方だから、静かに応援はするけどさ・・・。
31名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 19:29:41 ID:Uy/aXbj4
ふーん じゃあ、

「福井市民や 小松市民や能美の住民は、金沢で乗り換えて北陸新幹線を
 利用する事はありません」って誓うのかい?(w

32名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 19:33:56 ID:c11NlNaS
>>31
森の選挙区でも、今回の比例で衆院一人そして参院一人いるんだぞ。
そして、金沢だけでなく能登も今回は民主党議員が選挙区当選してる。
つまり、選挙の結果とこの話をリンクさせてることがアホと言いたいわけ。
33名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 19:34:26 ID:3DOtjJwf
金沢から西なんてどうでもいいかと。 福井は選挙区全部自民だったからおとなしくしとかな。
34名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 19:38:58 ID:v38jTnBx
泉田知事は自分勝手。
先に、新潟に上越新幹線を作ってもらっているのに
富山、石川、福井のことには、金を出したくないと
ごねている。
自分たちさえ良ければよいなんて最低。

35名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 19:42:55 ID:Se2l/agb
前原ダメだね、県知事ひとり納得させれないなんて‥
36名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 19:43:41 ID:Uy/aXbj4

まあ、清和会は

「国の借金800兆円は角栄の列島改造論や、小沢のせい」という
責任転嫁をやめたらどうか?

保守傍流の中曽根が財界の要望で「国家税収の1/3を吹き飛ばす法人・累進減税やった」
清和会の小泉が「人生82年時代に団塊を60歳で年金生活入りさせて年金赤字が2年ごとに5兆円増えてる」
せいじゃないの?

個人金融資産1500兆円のうち1100兆円を独占しているのは60歳以上のジジイだが
土建や公務員じゃなくて、財界ジジイだろ?

清和・志帥の政財癒着が、借金800兆円の原因だと認めちまえよ!

清和会が、政財癒着のワイロ政治から国民の目を逸らすために土建や役人に責任転嫁するから
不景気なのに「公共事業はダメ・バラマキにすべき」って妙な事になっている


37名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 19:44:05 ID:S9oktGWX
中越下越の人間が上越なんてどうでもいいって思ってるのがよく分かる。
上越はもう富山県になれよ
38名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 19:58:42 ID:EdKz1Su5
真紀子「上越糸魚川間は越後交通のバスで代替運行しましょ」
39名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 20:01:25 ID:3GEfPu8l
泉田は間違ったことしないから
安心してみてられる
40名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 20:05:19 ID:PaaHhB9t
上杉謙信や直江兼続の義の心がないんかい、新潟人はw
41名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 20:19:45 ID:WYmA50zv
>>34
それは良くないな
42名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 20:20:56 ID:Lpb98CjE
北陸新幹線って、利用はあまりされないだろう誌なぁ。
43名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 20:22:38 ID:Lpb98CjE
>>38
こないだ糸魚川行ってきたけど、寂れててワロタ
44名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 20:36:32 ID:nir+1gP0
ミニ新幹線で充分だろ
日本海沿いは雪降らないし。
長野県に直線で通せばいいよ

新潟県は長野県や静岡県とは違うね!
45名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 20:44:30 ID:/FuiPWSU
本気でCO2削減目指してるなら高速無料やめて高速鉄道にシフトさせるべきなんだろうけどね
飛行機の排ガスも減るし
46名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 22:12:45 ID:bRKjTS8f
新潟始発を全線高崎止まりに嫌がらせしてやればいいだろう
47名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 22:14:24 ID:9mlbFLnU
原発の再稼働を認めなくていいよ。
48名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 22:15:55 ID:kZXTMWPi
長野県にも言ってやれよ、長野なんか自己中のルートを勝手に決めさせ一切金は出さないと言い切る
北陸新幹線を長野北陸新幹線にしろとごねるチョン長野だ、そりゃあ新潟は長野と繋がる事なんか嫌だろう。
49名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 22:19:31 ID:VjlKLL25
>>43
まるで栄えてた時代があったかのような言い方だな。
ずっと昔からああなんだぞ
50名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 22:19:47 ID:2WvLaAsy
説明も無しに金払えなんて前時代的じゃないか
政権交代したんだろ?民主よ
51名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 22:20:40 ID:PaaHhB9t
中央DQNライン
北から新潟、長野、静岡
このラインが日本を衰退させる
52名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 22:41:23 ID:USE9jP7B
他県への配慮で何億も出せってのかい!
53名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 22:49:35 ID:x5UVEMHf
泉田GJ!
54名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 22:56:26 ID:CUvS3Oas
>>51
説明無しで皆出すからお前もな、と
新潟県に十数億円を強請る
前原とか、石川県・富山県・長野県の手法が
怖い人の企業の人等と同じ様に見えるが。
55名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 22:58:21 ID:zQI+vlmG
明細出すとまたカラオケ機械とかマッサージチェアとか
地方事務所の職員給与とかボロボロでてくるからだせないんだろ?
そう疑われない為にはさっさと出せばいいんだよ。
前原大臣、官僚をこき使え!官僚に責任も取らせろ!
56名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 23:00:02 ID:b+MnCH71
もともとの計画では高崎から西進してきた長野新幹線が
長野市近辺から北アルプスを貫き富山県側に短絡させる
計画だったのを、新幹線は早いから少し位遠回りしても
所用時間は大差無いと我田引鉄で直江津経由にしたのは
誰だと小一時間(略
57名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 23:02:28 ID:/fF1AzCN
来年より、上越新幹線の上毛高原〜新潟間は第3セクター新潟超高速鉄道となります。
58名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 23:03:44 ID:CUvS3Oas
>>56 富山を横断させたい人の所為だな。
59名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 23:03:48 ID:qopSEHuA
これじゃ、ただのやくざじゃん


法的根拠示せよ
60名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 23:06:31 ID:sSrrOgKt
長野にはなにも言わんのか?
61名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 23:10:48 ID:zQI+vlmG
>>56 ばかたれ!
北アルプスの下トンネル下手くそで掘れませんと土方が言ったから
あんなに速度上げにくいカーブで直江津と糸魚川回りになったんだよ。
62名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 23:12:04 ID:BBl9vtMC
配慮しろ
63名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 23:14:56 ID:c11NlNaS
>>58
角栄だよ。
鉛筆でグイッと引き直した。
64名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 23:30:48 ID:DJfBGcUD
新潟県は、かつて森喜朗が力で押し切った結論が不合理で不条理だから
今それを是正したいだけなんですね
新幹線つくったら地域交通分断って、どう考えても不幸じゃないか?
65名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 23:33:47 ID:c11NlNaS
角栄が力で押し切った傷跡の方が不合理なんだけどな。
北陸地整が新潟にあるとか、おかしいだろ。
66名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 23:39:02 ID:zQI+vlmG
新潟県は北陸だぞ?何考えてんだ?
67名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 23:42:21 ID:um/JCEbi
長野北陸新幹線にしろとか言ってる田舎者にネーミングライツでもっと金出してもらおうぜ
68名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 23:46:40 ID:boxh6h+X
>>66
関越道・上越新幹線開通以降、東京の方ばかりを向くようになって
他の北陸三県を足蹴にするような真似を散々してきたくせに
都合のいい時だけ北陸面するんじゃねーよ

という意見もあったりなかったり。
69名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 23:49:45 ID:ahe7CdRB
御高説を垂れる新潟県は近年の資材高騰の影響はゼロ、天下り団体もゼロのすばらしい天国なんでしょうね。
70名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 23:53:11 ID:zQI+vlmG
おいおい、それは国の地方に対する行政区分に言ってくれ。
それと勘違いしてた65にな。
71名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 23:55:44 ID:c11NlNaS
裁判所の管轄とか、財務省の管轄とか、他のは新潟は北陸に入ってないのばかりだよ。
仮に、新潟北陸にしても、中間の富山に地整おくべきだろうが。
角栄が土建利益誘導のため、新潟に置きやがった。
72名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 00:03:38 ID:gtBMOtP0
新潟は関東東京と同じのが多いがそりゃ交通の便が都合いいからだろう。
富山や金沢より東京に近いしな。文句はどうぞ各省庁へ。
角栄いないから変わるかもよ。ハハハ!
73名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 00:06:41 ID:E7p6GOsP
>>72
これこそ自己中新潟県人
74名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 00:10:52 ID:1HuBPrlM
北陸新幹線の当初建設費は約1兆5700億円。
国が3分の2、残り3分の1は、地元の新潟、長野、富山、石川各県が負担する。

このうち新潟県の負担額は約1423億円だったが、1月中旬、国土交通省などは、
物価上昇などを理由に、総建設費が約1兆7900億円に増えるとして、
同県に約220億円の負担増を求めたという。

今回の北陸新幹線の建設費は 1兆7900億円 その3分の2が国税から
1兆1814億円 日本の人口約 1億2千万
つまり国民1人あたり 約1万円の税金がつぎ込まれている
(赤ちゃん、お年寄り、病人含めて)

そのうち新潟県は1423億+220億=1643億円
新潟県人 約240万
1人あたり 6万8458円の負担
国税のも含めて 約8万円が北陸新幹線のために使われている

俺らが働いて生活苦しい中、赤ちゃんから年寄りまで1人8万を払ってまで
北陸新幹線を願っているのか?
75名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 00:12:10 ID:E7p6GOsP
>>74
角栄時代に投入された莫大な国費に比べれば微々たるもんだろw
76名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 00:16:45 ID:1HuBPrlM
■国鉄に国家予算のような借金させて倒産させた犯人は東北+上越新幹線だった

では、赤字の根本的原因は何かといえば、借入金で賄った、山陽以降の各新幹線(山陽・東北・上越)に
かかる巨額の建設費の償還であった。
その負担の重さたるや、利子が利子を呼ぶ「孫利子」という言葉まで生んだほどである。

新幹線建設が、民意に沿った国家的プロジェクトだというのなら(整備新幹線のベースは、
田中角栄の「日本列島改造論」である)、この赤字を、単年度ごとに国の補助金で穴埋めしてゆけば、
国鉄財政は破綻を免れたし、最終的な「国民負担」(税金投入)の額も、はるかに少なくて
済んだはずであり、残念でならない。

信じられない、と言われるかもしれないが、国鉄最終年度の昭和61年度の営業損益では、
旅客鉄道事業についてみれば、すでに「黒字」だったのである。

77名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 00:17:52 ID:ZrGde0iO
角栄新幹線をとことん無視する新潟人

角栄政権下で北陸新幹線整備計画が決定したのを認めない新潟人

石川の嫉妬とか長野の独断とか言って論点ずらすなよ
78名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 00:20:27 ID:1oIMtwM/
前原は問題積み上げるばかりで解決したことあったっけ?
79名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 00:23:43 ID:gtBMOtP0
>>77
そうだ。論点をずらすな。
追加負担金の明細を出せ。前原大臣。
80名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 00:40:39 ID:LXxs/r77
30年以上も前、田中角栄の時代に、
自田引鉄で上越道と、上越新幹線だけつくっったんだぜ。

道路や鉄道は順番に引かなければいけないから、
自分のところは引いたから終わりというのは勝手すぎる。
81名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 00:43:38 ID:gtBMOtP0
>>80>>77
そうだ。論点をずらすな。
追加負担金の明細を出せ。前原大臣。
82名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 00:49:26 ID:gtBMOtP0
北陸新幹線建設の障害は泉田でなく
前原の後ろに隠れてる木っ端役人のメンツじゃないか。
みんな何勘違いしてるんだい?
83名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 00:55:18 ID:F9CL+4XF
2009年11月7日(土)  日本経済新聞 5面(経済面2)

●北陸新幹線の計画認可  新潟県、国交相を「提訴」

 新潟県は6日、前原国交相が10月に北陸新幹線の長野−金沢間の工事計画を認可したことについて「意見聴取が不十分」
などとして、国と地方自治体のもめごとを処理する「国地方係争処理委員会」に審査を申し出た。
認可取り消しを国交相に勧告するよう求めており、委員会は90日以内に判断する。
 同委員会への申し出は2件目で、極めて異例だ。

 新幹線工事計画の認可には沿線自治体の意見を聞く必要がある。県は「意見聴取手続きに重大かつ明白な瑕疵がある」として審査を申し出た。
 これに対し国交相は同日の閣議後の記者会見で「我々は懇切丁寧に(県の)質問に回答している」と反論。主張は平行線をだどっている。

 県はかねて県内の上越駅に全列車を停車させることを求めており、国交省内では今回の申し出について「条件闘争」との見方が強い。
新潟県にとって富山県寄りをかすめるだけの北陸新幹線は「工事費の負担の割にメリットが少ない」のが本音。
北陸新幹線が開通すれば東京−新潟を結ぶ上越新幹線の運行本数が減る恐れもある。
 ただどの駅にどれだけの列車を止めるかはJRの経営判断。
国交省は「筋違いの要求」として「委員会の審査中でも粛々と事業を続ける」(幹部)方針だ。
84名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:09:20 ID:gtBMOtP0
懇切丁寧に質問に回答しているは明細をしめしているではないよね。
国交省が発表していたら報道にのるんじゃない?
マスコミはまた前みたいに根掘り葉掘り喜んで発表するだろ。
そうできないわけでもあるのかい。
だったら木っ端役人2、3人更迭して発表すればいいだけのこと。
それが人事権のある大臣の仕事です。
85名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 02:51:47 ID:0vq3mEfH
>>74
北陸新幹線が開業すると新潟県(県民)は余計不便になるよ。
いいことなんか全くない。
86名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 05:27:55 ID:F9CL+4XF
新潟市民は諦めるしかないだろ。メリットはそりゃねーよ。
枝線なのに先に造ってもらえた幸運に感謝しれ。
87名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 06:06:09 ID:v3jKGhMr
新潟市や長岡市を中心とした中越地域にとって北陸新幹線は完全に“よそ事”では?便利にも不便にもなるまい。
そもそもあの地域は自分たちのところを北陸だとは思ってない。
88名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 06:41:07 ID:K/mKHSC/
地方分権はどうなった?
89名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 18:43:44 ID:d5HT3lFB
前原は、テツのくせに↓の電車が走る鉄道会社を潰すつもりですか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8076714
90名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 19:25:33 ID:srt9rj2U
>>89
その電車、凄いな。
91名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 20:37:01 ID:nVPZhinp
北陸新幹線なんて普通に考えて全く無用だろ?
北陸から東京へは、現在湯沢経由での新幹線で全く問題が無いわけだし、新幹線が必要なら新潟県と同じ面積の北陸3県になんで4つも空港があるのかw
上越新幹線を否定しているけれども、新潟から東京の間の群馬県とさいたま県は確かに必要だったろw
新潟がいなければ造られなかった新幹線
もっと感謝してくれてもいいくらいだぞw
92名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 21:32:37 ID:ecHm/seD
>>91
>新潟から東京の間の群馬県とさいたま県は確かに必要だったろw
群馬は必要だっただろうけど、埼玉県は反対運動が激しかったのでは?
93名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 23:15:03 ID:J3eLT3Hf
■知事主張の背景 並行在来線の問題

 ここまでの経緯を見ても、新幹線建設における地方の負担は重い。負担に見合った
地元の利益とは何なのか――。泉田知事は繰り返し「建設費を負担するのは、地元に
メリットがあるからだ」と述べてきた。

 ただ、こうした問題意識を表明し始めたのは、今年1月になってから。国土交通省
から資材費の高騰などを理由に220億円の追加負担を求められたのがきっかけだ。

 泉田知事は「増額の根拠が明確でない」として、一部の支払いを留保。さらに、
「地元利益」を得ようと、上越駅に新幹線の全列車を止めることを国に要請。各県に
1駅ずつ全列車を止める駅を置くことを求めた。通過駅になっては、「ヒトもカネも
落ちない」(県幹部)からだ。

 また、国が2、地方1の割合で負担を決めた政府与党合意の枠組みも見直すよう求
め、「各県の利害が対立する新幹線建設は国家プロジェクトとしてやるべきだ」と主
張する。

 これだけ突っ張る背景には、北陸新幹線の開業に伴う並行在来線の問題がある。開
業後30年間で見込まれる公的負担は386億円にも上るからだ。並行在来線はJR
から経営分離されれば、赤字を避けるため料金が1・6倍にはね上がるという。

 泉田知事は、新幹線開業後にJRが鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸
機構)に支払う線路の使用料(貸付料)に目を付ける。「国側が総取りするのはおか
しい」とし、地方の負担に応じて地方に還元すべきだとしている。
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000480910090002
94名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 23:23:19 ID:E7p6GOsP
>>91
強風で長時間止まる”ほくほく線”なんか使い物にならねえよ
95名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 23:28:37 ID:9PDqIoWa
前原さん、早く「それなら中止する」と言うんだ
96名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 23:34:25 ID:E7p6GOsP
>>95
上越素通りすりゃいいだけ。
そして、国交省地整も新潟から富山に移すと。
新潟は、北陸の発展の邪魔するだけだからな。
97名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 09:53:14 ID:uC0Ewk5j
どのマスコミも一致した見解として、「北陸新幹線が開通すると新潟県知事が困る」
との論調だ。

北陸新幹線の有用性については、だれしもが認めるところ。
98名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 10:25:37 ID:xwFbpORv
泉田知事は白紙にすると言ってるから、チャンスなのでは?
新潟県内の無駄な駅を作る必要もなくなって、線路に集中投資できるし、並行在来線対策をする必要もなく廃止できる。
99名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 10:35:37 ID:uC0Ewk5j
確かに、新潟県内の駅舎をつくらずに新幹線を開通させることは可能だ。
工事中のため臨時通過駅として。
100名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 10:37:51 ID:AAEPK+Z8
角栄新幹線はタダで作ってもらったも同然なんだろ
どこまで意地汚いんだか
101名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 11:55:49 ID:6+5Unvgi
泉田もゴネて注目されマスコミを味方につけたかったんだろうけど。
マスコミはほとんどスルーだよな。
もっともダム問題とかのほうが注目されるわな。
102名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 20:05:07 ID:xaCTHLBi
>>98
で、新幹線開通で直通特急は当然なくなり、上越と糸魚川は今よりはるかに時間がかかるようになって泪目とw
103名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 21:06:20 ID:Vqc02ql5
上越・糸魚川駅の建設をやめれば、追加負担しなくて良いよ!!
104名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 00:51:05 ID:6/JoZDPf
要望や意見を申し上げる機会で個性的な方もおられたが・・・・

新幹線工事9割着手 新高岡駅工区で安全祈願
ttp://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000000911190001

 北陸新幹線・新高岡駅周辺工区の高架橋工事の安全祈願祭が18日、高岡市京田の建設予定地であった。
県内区間の工事着手率はこれで90%。新潟県の負担金拒否問題への懸念も聞かれたが、関係者は5年後
の金沢開業に向け、一様に期待を高めていた。
 祈願祭で着手されたのは、新高岡駅の310メートルを含む862メートルの区間。工事費は約24億3千万円
で、12年6月に完成予定。このうち新駅舎は今後、鉄道建設・運輸施設整備支援機構などと市が設計協議に
入り、同年度に着工予定という。
 祈願祭には、関係者約150人が出席。石井隆一知事と高橋正樹高岡市長、同機構の幹部らが鎌入れの儀
などで工事の安全を祈願した。
 同機構によると、県内区間の工事の進捗(しん・ちょく)率は、東部区間が95%、西部区間84%で、計約90
%と順調に進んでいるとしている。ただ、新潟県が負担金の支払いを拒否している問題については石井知事
が「要望や意見を申し上げる機会で個性的な方もおられたが、新潟県を含め、幅広く住民の皆さんに落ち着
いて考えて頂ければ、おのずと答えは出てくるはず」などと早期解決への期待を述べていた。
105名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 05:04:28 ID:C+zEbKeW
>>40
ニュースよく読めよ
義の心があるから説明を求めてるんだろ?
106名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 05:08:48 ID:C+zEbKeW
>>74
なんで北陸なんか関係ない俺ら国民から1万円
赤ちゃん年寄り含めて払わないかんのよ

北陸新幹線なんてやめろ
107名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 07:18:16 ID:n5T2QM1N
タスクフォースの「置き土産」JALにのしかかる10億円
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20091116-00000004-diamond-column
108名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 07:33:56 ID:Ydjtskjm
>>106
お前の住んでいるところには公共事業ってもんがないんですか?
109名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 07:43:37 ID:Ww9xccFH
新潟よりも富山や石川のほうが行きたい観光地がたくさんあるわ
新潟土人は邪魔するな
110名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 13:52:58 ID:C+zEbKeW
2006年都道府県別 観光入り込み客数
新潟県 72,058,930
富山県 26,811,000
石川県 20,798,000
福井県 23,593,000
111名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 14:44:45 ID:YzFPI4rh
新潟は新幹線効果だね。
112名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 15:46:08 ID:C+zEbKeW
これでも地震で減ったらしい
2009年は大幅増加らしいが
113名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 19:09:56 ID:hN5o5j/Z
>>110
えーと、新潟は観光スポット利用者数の単純合計(つまり、1人が5つの観光スポットを訪問すれば
5人とカウント)、石川は複数の観光スポットを訪れることを想定して係数をかけたもの
(つまり、1人が何ヶ所訪れても1人としてカウント)だから単純には比較できないよ。
114名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 19:46:22 ID:Sj3AByzk
新潟の観光って何が有名?
115名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 22:20:25 ID:O9k5LTmV
越後交通の廃線跡めぐりだろう
116名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 00:02:14 ID:uWyG8QJs
こういうのは有名度が優先されるのではない
実際に行った人がカウントされる

極端な話を言えば、みんなハワイに行きたいけど安いから中国に行きました
みたいなこと
千葉とか埼玉も新潟より多いし


新潟は観光スポットというより
海水浴やスキー客や花火などでも結構稼いでるんじゃね
117名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 10:11:16 ID:K7YJcZr0
新潟県知事って裏金問題当時の岐阜県幹部で、岐阜県に金返せって言われたまま逃げてるんじゃなかったか?
118名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 11:55:21 ID:eXn10qF5
>>110>>114
湯沢とかのスキーとか
119名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 23:23:31 ID:+00naBIa
しかし、前園も、おバカだね。こんな利権新幹線整備推進しちゃってw
鉄道機構の天下り天国に税金を垂れ流すようなもんだ。
長野知事の秘書も○松建設の迂回献金捜査中に自殺しちゃったんだっけ?
どんだけ、税金の無駄遣いすれば気が済むんだろう?
120名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 09:24:09 ID:8jxX/W1Q
「角栄氏は地元への利益誘導だったが、泉田知事は県民のためというより国に物申す英雄を気取っている。 
いずれはテレビによく出る現職知事や元知事の仲間入りしたいのだろうが、迷惑な話だ」
ある関係者は吐き捨てるように語った。
121名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 15:26:39 ID:OaoLRiST
>>120
そう思うんだったら、上越全停に同意して発言の機会を奪えよw
自分たちのエゴのためイミフのガセねた流しても騙されねーよw
122名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 17:48:48 ID:nFABmQPr
はっきり言おう
新潟県にメリットの無い
珍幹線工事にビタ一文払う必要は無い!
計画を続行したいのなら
他県で負担すればいい
むしろ 線路の為に土地を提供しているのだから
迷惑料を払って欲しいくらい 停車しないのなら邪魔で五月蝿いだけだから
123名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 17:52:59 ID:j7tSsCZ6
知り合いの新潟市民に聞いたら上越より富山側は
富山県にした方がいいんじゃないかと言ってたw
離れ過ぎててあんまりわからないようだ。

岐阜県にしても高山あたりまでは岐阜市とかあんまり行かないらしいし
富山が買い取ったらいいんじゃないの?
124名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 18:04:46 ID:nFABmQPr
そもそも とんでもない額の負担を命じる酷度好痛娼に問題があるんじゃないのか?ほんとにきっちり見積もって計画出してるのか?これだけの事態になってるのにも関わらず 内容をしっかりと公開しないのは
やっぱり・・信用できない日本人てのは昔から大は小を兼ねる的思想があるからね でかく吹っ掛けてるんじゃないの
125名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 18:27:57 ID:8gFAN5Ie
JR的には早く完成してとっとと並行在来線から手をひきたいんじゃないの。
新潟の在来線要望もバーターで破棄して完全廃止でいいじゃないか。
どうせそこらの連中はローカル線なんて使わないだろ。
車で富山か長野まで乗りに行くか、またはほくほく線で今までどおり上越新幹線を使えば良い。
126名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 21:46:22 ID:8SGLsOvh
富山民だけど、正直言って、新幹線開通には不安なんだよね。
在来線の料金は値上げのようだし、今止まっている特急がなくなったら、
かえって不便になる気がする。その上、羽田便がなくなったら、いいことないよね。
新潟知事の心配は、もっともだし、新幹線開通したらどうなるか、情報を出してほしい。
127名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 23:36:10 ID:DlJMMb3o
>>123
それどう考えても富山人だろw
128名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 10:29:36 ID:kzoZ15SL
新潟のメリット・デメリットなんて富山・石川にとってはどうでもいい。
そもそも長野から富山まで直通する予定だったのに、田中角栄がゴネて上越経由にさせられた経緯があるというのに。
新潟が頼むから上越経由にしてください言ったんだから富山・石川に迷惑かけるな。
129名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 19:14:02 ID:traPp/tb
富山に直通する計画なんてあったっけ?
何キロのトンネル掘る気だったんだ?
130名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 19:17:56 ID:traPp/tb
地図見たけど
50キロ以上あるじゃねーかw
青函トンネルより長いぞw
131名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 00:15:45 ID:e3ss0LCY
そもそも上越新幹線の場合、工事費は当初総工事費が4,800億円でスタートしたものの、物価の急騰、構造
計画の変更、トンネル地質不良、雪害対策の強化等が加わり、最終的には当初の倍以上の1兆2,060億円に
膨らんだわけだが、今回とは比較にならないほど実に巨大な7,260億円もの増額分を、泉田知事は当時一体
誰が負担してくれたと思っているのかね?

この上越新幹線の建設費は国鉄へ債務として重くのしかかり、結果として破綻の一助となったわけだが?

結局は、すくなくとも受益者ではない沿線住民以外の者がその殆どの部分を負担したわけだが?
132名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 00:46:48 ID:+xhX5Lu5
>>131
そんな事、泉田知事に言っても無駄。
彼はもう狂ってる。
133名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 08:51:12 ID:3cMQ8k8J
泉田知事は新潟県民の民意を代弁してるだけ
134名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 09:21:45 ID:gJDlLCu/
>>131
ミクロで見れば、JR東日本が東北上越新幹線を3兆1000億円で買い取っているから、利用者が払っていると言っていい。
もちろん、譲渡までの金利は国民負担となっているけど。
135名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 22:17:43 ID:ua+G5KSl
新幹線「ゼロではない」 未着工区間で国交相

 前原誠司国土交通相は24日、整備新幹線に関係する自治体の知事らと都内で会い、未着工区間の整備について「年末に基本方針を出し、
話し合いをして決めていきたい。ゼロではない」と述べた。整備新幹線関係18都道府県期成同盟会の要請に答えた。
 高橋はるみ北海道知事は記者団に「未着工区間について何もしないという意味ではないと理解している」と述べ、期待感を示した。
 前原氏は20日、未着工区間の建設の是非に関し「政務三役と国交省で基本的な考え方をまとめている」と述べ、見解の策定に着手して
いることを明らかにしていた。
 また金子原二郎長崎県知事は記者団に、前原氏が未着工区間の需要予測の再試算などを地元自治体に求めていることについて「県で検討
している」と述べ、応じる考えを示した。
 期成同盟会には新潟県も加盟しているが、北陸新幹線に関し「各県に全列車が停車する駅を設置すべきだという主張が盛り込まれていない」
として参加しなかった。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009112401000656.html

なんだ
コイツ
136名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 22:18:34 ID:ua+G5KSl
コイツ → 前原誠司
137名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 23:31:02 ID:8Wyp2ayO
泉田との対話は北朝鮮と対話するようなもんだな。
そういえば北朝鮮行きの船が新潟から出ていたな。
138名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 00:14:57 ID:tu1rUDBY
北朝鮮はむしろ北陸だと思う。
北國新聞なんて、まさにそのもの。
139名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 01:03:56 ID:hm9xH+jE
上越は速達じゃないと
上越新幹線経由の方が早くなる上安い

みんな早くて安いほうを選ぶ
つまり、もし全停車しない(速達が止まらない)なら
利用者が誰もいなくなる可能性がある
駅を作る意味がない

唯一駅の意味がありそうだった東、西社員入れ替えも
しなくても良いように金かけてやってるんでしょ?
しかもその費用の負担を新潟にも請求
140名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 01:05:58 ID:hm9xH+jE
>>137
北朝鮮との交流のある港は全国にたくさんある
数年前までのデータしかないが
その頃新潟港は北朝鮮の船入港数11位

金沢港の方が北朝鮮と交流がある
141名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 03:13:39 ID:7OYz/NlM
142名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 11:10:44 ID:abudsHcI
上流の水を一方向へ引き入れ、別の川をせき止める。
新潟県は即刻春日山城址から「義」の旗を撤去し、
上越新幹線の「あさひ号」を「我田引水号」に名称変更せよ。
143名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 18:46:54 ID:K+x64FGQ
あさひっていつの話だ…
144名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 19:09:59 ID:z2Ocd79j
新潟にメリットの少ない新幹線に、新潟は止むなくGoサイン出したんだろ?
他県に配慮して。
問題を提起したまともな人が逆に問題とされている。
泉田と前原は器が逆。

145名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 21:10:29 ID:43MRYxvA
負担金に関して長野にも動きあり
ttp://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112501000843.html
146名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 21:13:55 ID:0cbRVjhX
橋下のマネして国に文句つけて目立とうとしてるのが見え見え
147名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 01:49:25 ID:iUeEVDP7
ゴネ代表の新潟・長野・静岡を何とかしろ。
148名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 21:38:55 ID:dwHrrb5P
そもそも、北陸新幹線なんていらね。
泉田発言を契機に、建設中止が一番いい。
この際ついでに、軽井沢から先と越後湯沢から先も廃止がよいかと。
149名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 22:34:32 ID:NjAOzJS0
大町/白馬〜くろよん〜魚津経由に変更したら?
一度原点に戻ろうよ。
150名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 22:44:17 ID:hcGGKvHK
新潟1県がゴネても北陸新幹線は開通することは間違いない。
開業が遅れるだけ新潟のイメージが悪くなるだけ。


151名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 22:46:43 ID:h82S0S/Y
>>123
新潟市民だけが新潟県を代表するわけじゃない。
糸魚川市民にしたら長岡県にして新潟は別でもいいと言うだろう。
富山市民も糸魚川になんて一生用事なんてないし富山に入れられても「はぁ?」って感じだろう。
152名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 22:49:13 ID:h82S0S/Y
>>148
何で軽井沢や越後湯沢までは必要なんだよw
んな山へ行くのに新幹線なんかいらねぇよ。
必要なのは別荘持ちに富裕層と雪山に滑りに行く猿どもだけだろ。
153名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 22:51:49 ID:EN+wBotG
TOPIXは暴落、為替は異常な円高
どんぶり勘定で財政に大穴あけて
日本経済をボロボロにした前原に言われたくないよな。

新潟県、聞かなくていいぞ、こんなSLヲタクの話は。
154名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:43:46 ID:hnZrgyXI
富山−金沢ともかく 富山、糸魚川、長野とか誰得?
新潟もこんなものに金出したくはないだろう。
155名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:58:12 ID:qOqqq/PH
新潟を通さなければ無問題
156名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:29:24 ID:RpmfUkFS
>>155
そうだな新潟県通らなきゃいいんだよ
今から剣岳の真下に穴掘りなよ
30分は時短されるだろうし良かったじゃん
その区間は金沢さまには関係ないから富山と長野に何千億か知らんけど払って貰え
これで一件落着だねおめでとう
新潟県内で工事した分はオブジェにして泣いて暮すから
これ以上新潟県巻き込まないでね
157名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 06:32:01 ID:3ctYQUN3
>>154
ある意味失敗作

失敗とわかっていて金出したくないよな
しかも在来線も共倒れしそう
158名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 10:03:58 ID:+SXo+zGe
おまけに、国土交通省の利権天下り団体の利権死守という官僚の意思が働いている。

こうゆう、地方を食い物にして、自分たちだけ良い思いをする構造を直して欲しくて、
政権交代したのに。。。。。

こんなことしていると、ミンス政権は案外短命だな。
159名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 10:43:13 ID:KhtxnvfU
国の財源も無限じゃないから、とりあえずこの問題が解決するまで着工済み路線への支出は話がまとまってる所を優先する仕分け理由になるじゃないか。
同時3路線より、九州全通や北海道を順に片付けるほうが良い。
160名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 13:20:03 ID:3ctYQUN3
新幹線 深まる溝
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000000911300004

(一部抜粋)
「質問には答えない、面会を申し込んでも時間を作らない、呼びつけたと思えば発言を遮る。どうしてこれが地元の意見を聴いたことになるのか」。
先月9日に追加工事の認可を行った前原国交相の対応を、泉田知事は繰り返し批判する。
認可前日、国交相と沿線4県知事が顔を合わせた。大型の台風18号が各地に大きな被害をもたらしたその日、泉田知事は満を持して入札の不透明さを訴えようとした。
しかし、発言を国交相が途中で遮ったとして、強く反発。13日、同省に認可の撤回を求める抗議文を送るとともに、今月6日には係争処理委に審査を申し出た。
「係争処理委への申し出は国を訴えたようなもの。国や沿線各県との対立もくるところまできてしまった」。県幹部も気をもむ。

県によると、県内のトンネル工事は93〜07年に18工区で実施され、大手ゼネコンなどの複数のJV(共同事業体)が落札=表。
入札予定価格に対する落札価格の割合(落札率)は平均97・8%だった。一般的に落札率が95%を超える場合、談合の疑いが濃いとされる。
さらに実際に支払われた額が、すべての工事で落札額を上回った。落札額に対する実際の支払額の比率(執行率)は平均154%。2倍以上に跳ね上がった工事もあった。
「県でも落札後に、工事の結果増額することはあるが十数%だ」といぶかる。
これに対し、国交省鉄道局は「適正な入札」を強調する。県が問題視した工事は02年度に始まった予定価格公表などの入札制度改革以前の結果だと反論。
09年度は約85%まで下がったとした。
では、なぜ落札額に対して支払額が2倍にも跳ね上がるのか――。同省は「トンネル工事には不確定要素が多く、掘ってみないとわからない。
営農者などへの補償金もかかる」と説明。落盤事故で改修工事が必要になったケースもあったという。
しかし、新潟市民オンブズマンの斎藤裕代表は指摘する。
「トンネル工事はできる業者が限られており、落札率が95%を超えるのは異常。国が調査を終えないまま手続きを進めるのはおかしい」
161名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 10:08:56 ID:LJodIK7b
新潟の土建屋がバタバタ逝きそう。
国土交通省の絡む新潟県内の公共事業凍結&カットだろ。
162名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 10:19:37 ID:Qk269+eG
>>161
国交省前原は多分、他の新潟県予算をこっそり削るだろ。そうまでしても、13億の内訳は隠したい。
163名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 14:25:10 ID:x/USY8VC
誰得新幹線
164名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 21:06:06 ID:ZStkmeHF
>>163
いっそ、名前をそれに変えれw


得するのは工事の関係者の政治関連の人だけだろ
得したと思った金沢人も、結局はストローされたり、在来線使えなくなった損
165名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 21:06:47 ID:ZStkmeHF
しかも1人あたり10万とられているわけで、それで得する人なんて皆無
166名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 22:48:32 ID:xxHg1xZv
>>164
冬場の強風ですぐ止まる脆弱なほくほく線なんぞいらねえよ
167名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 00:36:11 ID:UVIR3wcI
単線で容量不足だしな
160km/h出せても途中で対面待ちしてたら意味ねぇよw
168名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 00:46:30 ID:T/XdYf4K
角栄新幹線が、森元新幹線をいたぶってる


こんな感じかな
169名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 03:49:40 ID:W7z3C8tK
>>168
重要度から言えば

角栄新幹線<森元総理新幹線

なんだがな。
170名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 07:17:02 ID:RU4/uSF+
前原がこういう態度に出ると、新潟県民が泉田知事側について一枚岩になるだけなのにな
171名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 07:19:14 ID:oiK3rVpv
長野県にも言ってくれw
172名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 07:26:02 ID:+1jRxjY0
新幹線 深まる溝 落札率が95%超えへの不信

http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000000911300004

(一部抜粋)
「質問には答えない、面会を申し込んでも時間を作らない、呼びつけたと思えば発言を遮る。どうしてこれが地元の意見を聴いたことになるのか」。
先月9日に追加工事の認可を行った前原国交相の対応を、泉田知事は繰り返し批判する。
認可前日、国交相と沿線4県知事が顔を合わせた。大型の台風18号が各地に大きな被害をもたらしたその日、泉田知事は満を持して入札の不透明さを訴えようとした。
しかし、発言を国交相が途中で遮ったとして、強く反発。13日、同省に認可の撤回を求める抗議文を送るとともに、今月6日には係争処理委に審査を申し出た。
「係争処理委への申し出は国を訴えたようなもの。国や沿線各県との対立もくるところまできてしまった」。県幹部も気をもむ。

県によると、県内のトンネル工事は93〜07年に18工区で実施され、大手ゼネコンなどの複数のJV(共同事業体)が落札=表。
入札予定価格に対する落札価格の割合(落札率)は平均97・8%だった。一般的に落札率が95%を超える場合、談合の疑いが濃いとされる。
さらに実際に支払われた額が、すべての工事で落札額を上回った。落札額に対する実際の支払額の比率(執行率)は平均154%。2倍以上に跳ね上がった工事もあった。
「県でも落札後に、工事の結果増額することはあるが十数%だ」といぶかる。
これに対し、国交省鉄道局は「適正な入札」を強調する。県が問題視した工事は02年度に始まった予定価格公表などの入札制度改革以前の結果だと反論。
09年度は約85%まで下がったとした。
では、なぜ落札額に対して支払額が2倍にも跳ね上がるのか――。同省は「トンネル工事には不確定要素が多く、掘ってみないとわからない。
営農者などへの補償金もかかる」と説明。落盤事故で改修工事が必要になったケースもあったという。
しかし、新潟市民オンブズマンの斎藤裕代表は指摘する。
「トンネル工事はできる業者が限られており、落札率が95%を超えるのは異常。国が調査を終えないまま手続きを進めるのはおかしい」
173名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 07:46:05 ID:Yi1X1k7b
174名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 09:13:56 ID:T/XdYf4K

安けりゃ良いと言う問題でもないよね、
175名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 09:43:23 ID:3s76LsYm
けっきょく泉田はダミーで、新潟の利権絡みの腹黒い取り引きだな
ま、上越全停より黒部だか高岡に駅は要らないと思うが
176名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 09:49:41 ID:g5gsHL02
>>175
高岡の駅勢圏の人口は思ったより多い。
高岡+射水(小杉・下村除く)+氷見+砺波+南砺+小矢部で40万弱。
上越とは比較にならず、むしろ長岡と同等。
177名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 11:00:28 ID:2yfBw+01
どう考えても、新潟が不利になること必至なのに、あえてこういう選択をする
ってことは、どういうことなのだろうか?
178名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 14:40:15 ID:aEk/cT+F
>>174
40万人といえば、
八戸も駅勢としては三沢都市圏なども含め40万ぐらいだから、
高岡に駅を作るのは妥当じゃね?
179名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 14:41:31 ID:hYFmt6b3
180名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 16:54:19 ID:bAY6Nq25
そういえば、能登の住人は、どの駅を使うんだろ
181名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 17:18:53 ID:ZqxVdzk1
>>180
能登から東京へは従来通り空路がメインでしょうね
能登空港と北陸新幹線の位置関係は
庄内空港と山形新幹線の位置関係に近いし
182名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 18:37:16 ID:UVIR3wcI
能越道が完成すれば新高岡使うかもね
183名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 18:43:15 ID:ptJVLCf9
他県に配慮してこれまで一番金払ったの新潟県なんだろ?
184名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 18:59:12 ID:uH6DSz4p
田中角栄で漁った利権の恩返しぐらいしろよ 新潟
185名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 20:03:40 ID:woEgOl3T
>>123
その前に、泉田は岐阜県にとっとと105万円を払うべき。
186名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 17:13:43 ID:Lxl5h5B3
報道されている情報の限りでは、新潟県が不利になりそうだが、県議、国会
議員が適切な対応をしてほしい。係争処理委で却下され、開業も遅れた場合、
沿線の民間企業からの損害賠償訴訟も抱え込むことになるのでは?
不払いの場合、報復措置として国庫補助事業も不利に取り扱われる可能性は
考えられないか? そうなると国と県とで報復の連鎖となる危険性は無いか?
187名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 22:30:18 ID:L8IYN88S
12/1に泉田知事が沿線知事会議を蹴ってまで出席したかったほど重要だった公務
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/region/chubu/niigata/091201/ngt0912012004001-p1.jpg
188名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 23:54:19 ID:MT3J+3hK
>>187
ナメとんのかコイツ
189名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 00:27:02 ID:i/6qc9pL
>>97
北陸新幹線が金沢まで延伸すると上越新幹線は枝線になる、との認識、危機感を
新潟「市長」は持っている。それに比べ県知事は少しずれている気が。

「負担金の内訳の説明が不十分だ」というのは判るが、北陸のみならず、
角栄時代を知るものは感情的には新潟には冷淡だと思う。
190名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 01:41:35 ID:bhgQC8Td
あくまで「追加」の負担なんだから明朗な会計であることを明快に説明するべきじゃないの?
やっぱり言えないことばっかり?w
191名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 01:56:23 ID:ljBOH/WL
>>187
仕事はこれしかなかったと言いたいのか?
192名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 01:58:49 ID:ljBOH/WL
>>1
負担金拒否って
既に1400億は払うことになってるし その半分以上はもう払い済みだし

この不景気の中、なんとかやりくりして県の予算を組んでいたのに
突然、220億追加で払ってって言われたから
理由を言ってくれって言ってるんでしょ

富山石川などは早く新幹線来てほしいから弱み握られて即払いますって言うだろうけど
193名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 02:03:14 ID:PiTHmw58
>>191
他に国土相や各県知事との会議よりも緊急を要する大事な工務があったの?
代理が立てられない理由は?
194名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 02:03:31 ID:i/6qc9pL
確かに民主党政権になってもなお、説明を拒んでいるのは謎だなあ。
政府と官僚が一生懸命辻褄合わせでもしているのか。それとも新潟以外を
味方にして説明無しで押し通すつもりか・・・
195名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 02:05:37 ID:iLBwGQQ1
他の県はみんな払ってるよ、は理由にならないよなw
196名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 04:11:50 ID:ljBOH/WL
>>193
いや、代理を立てようとしたのは新潟なんだが・・・
それを拒否された
197名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 04:13:51 ID:ljBOH/WL
>>195
他県も不満には思ってる


北陸新幹線 各県の負担額が増額
ttp://tvfm.blog50.fc2.com/blog-entry-596.html

北陸新幹線の工事が着々と進められていますが建設資材の高騰に伴い、各県で負担額が増額されるようですね。新潟県に関しては220億円増額されるようですが、
新潟県知事である泉田知事は「説明が不十分」と言う事で、追加負担には応じない事を発表しましたが、富山県においては260億円増額されるようですね。
整備新幹線の負担要請に異議(新潟日報より)

富山県の増額分に関して、富山県知事である石井知事は「国家プロジェクトにふさわしい財政措置を講じ、新たな地方負担が生じないよう、
また地方負担が極力軽減されるよう強く求めていきたい」と現段階では拒否するとは言わず、適切な対策を行うと言うコメントを発表したようですね。
新幹線、県の追加負担額は260億円(KNBニュースより)

長野県・石川県・福井県に関してはコメントが発表されていないので、今後の動きに注目をしていきたいですね。
「追記」(2009年2月15日)
長野県に関して、長野県知事である村井知事は「よく吟味し、納得いくことであれば、負担するのは当然だ」とコメントを発表したようですね。
県内区間の新幹線工事費増加分は450億円 県試算(信濃毎日新聞より)

「追記」(2009年2月18日)
富山県知事である石井知事より新たな発表がありましたが、「これ以上の地方の増額に関しては納得がし難い」と言う事で、国に対して今後も地方負担が極力軽減されるよう強く求めていくようですね。
現状では国より要請が来ていないと言う事で、09年度の当初予算案には増額分は盛り込まないようですね。
北陸新幹線:地方負担増大 知事「納得し難い(毎日新聞より)

最終的にはどの県も納得のいく説明を求めている事になりますね。
198名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 11:05:34 ID:vzLMb2mD
>>196
この地デジのイベントの方に代理立てて
泉田知事は沿線知事会議参加すればいいだろ?
199名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 11:31:31 ID:gQFhQghT
ぶっちゃけ出る価値ないだろ<沿線知事会議
200名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 11:33:47 ID:VgCIoRX1
新潟県の公式HPの知事のスケジュールでも、この日の日程は地デジ大使
の県庁表敬訪問しか出ていない。ただし、翌日から県議会が始まるので
その準備の可能性もあるが、正式な理由はちょっとわかりません?
201名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 03:10:20 ID:fRHYwgYo
泉田知事の発言の流れがわかりやすくまとめられている。
しかしなぜかインターネットエクスプローラ8では見れない。
ファイアーフォックスででも見てください。

新潟県知事の言うことは、半分だけ聞こう。
新幹線建設にかかわる問題提起は、結局は地元への利益誘導のためか
ttp://www5.plala.or.jp/tanukinekochan/Shinkansen/review/article8.html

これは酷い。『半分だけ聞こう』ってのも甘い気がするほどですね。
202名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 03:40:08 ID:onKWao/Q
なんかいかにも怪しそうなページですね
人を洗脳しようとしている感じで
半分だけと言わず 見るのやめました
203名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 03:58:37 ID:onKWao/Q
ふむ

やっぱ 読んだぞ
そのサイトのトップページみて信頼して読んだ



80%くらい同意だ
最後の方が感情的になって、低レベルな言葉が並んでいたのは残念だが
かなり正論だと思う

新潟知事のやりたいことがますますわからなくなってきた
これ見ると、上越は別に通過前提で作ってないのか
今その話を持ち出す意味がわからないな
自分で自分の首を絞めている状態ということか

俺たちはどうすれば良いんだ
泉田をただ批判すれば良いわけじゃなさそうだし
204名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 04:25:16 ID:fRHYwgYo
>>203
2面4線の駅
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7f/Station_Track_layout-2.png
は、そりゃ通過しようと思えば出来ますが、待避設備がある贅沢な造りの駅ですね。
新鳥栖みたいに2面4線でも、結構通過することが予想される駅もあるにはありますが。

まあ、なんというかおっしゃるようになにをしたいのか意味不明なんですよね。
確かに利益誘導手口と取られてもしょうがない。
205204:2009/12/05(土) 04:38:09 ID:fRHYwgYo
2面4線のリンク先間違えました。こちらが正解です。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6d/Station_Track_layout-1.png
206名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 04:48:43 ID:onKWao/Q
これとかなんだったんだ?
間違い?勘違い?はやとちり?

国から示された書面によると富山・金沢と上越を比較して、決定的な違いがあった。
それは、ホームの縁から線路の軌道中心までの幅を示す数字だ。
上越には、高速通過する規格を示す1.80mが記載されていた。
安全を確保するために、停車のみの場合より4cm間隔が広がっていたのだ。
新潟県側は、この高速通過が前提となっている設計についても、国からの説明はなく、
県独自の調査で分かったことで極めて不当だと訴えている。
ttp://uxtv.jp/blog/marudori/tokuho_answer/%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%9B%B3.jpg
ttp://uxtv.jp/blog/marudori/tokuho_answer/2009/11/post-29.html
207名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 05:02:18 ID:sm7VdJ5t
長野が全額負担せよ
208名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 06:04:48 ID:fMhvshOd
地元の意見を無視して迄新潟は金を出さないと思うが…
209名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 06:08:23 ID:Y4om6wfN
前原や菅は基本的に全体主義思想家だからね。
実は麻生や亀井とかとあまり変わりない。
210名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 06:32:29 ID:csFL/lXe
トンネル工事が不確定なことは確かだと思う。
事前に調査をするが、地中深ければ深いほど調査精度に誤差が出る。
調査結果では簡単に掘れると思っていたが、実際に掘ってみれば難工事だったという事例は多く、
今回の新幹線ルートにもそんな工事が多数あったはず。
特に構造線を通過する工区では相当苦労したと思う。現在の調査手法では、
実際よりも良い側の結果になるのがほとんどで、工事費の増額は致し方がないと思う。
でも、トンネルを知らない人にこの部分を説明するのは難しいね。

ほくほく線の鍋立山トンネルの話はスゴイよ。
211名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 06:38:20 ID:WmL0EY7g
>>206
まぁ利用者が止めてくれというほど利用者増やしてみろってんだよなあ…
新横浜みたいな感じ?(中2線が通過を想定して作ってるのに今や全停)
212名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 06:55:53 ID:MUO0/AY8
ごねやがってと思ったら、長野と通じる線の話か。
なら拒否も当然だろうな
213名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 09:12:11 ID:ggzRvzJ9
このご時世で
訳わからんボッタクリバーみたいな要求を鵜呑みにする方がおかしいわ
214名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 11:45:17 ID:CphfUJcx
けど、今更って感じがするけどね。それに新潟県の公共事業の契約って
そんなに清潔なのかい? 受注会社に県の天下りはいないのか?
落札率は談合を匂わせないほど低いのか?
215名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 11:55:07 ID:Uo7M6zdO
長野って北陸?
新潟〜富山〜石川〜福井、で北陸新幹線なのかと思ってた
高速はそうだよね?
216名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 12:04:18 ID:02yU1zFv
>>215
埼玉・群馬は東北地方ではないが「東北新幹線」なんだから、北陸地方でない長野を通っても
「北陸新幹線」でなんの問題もない。
217名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 14:06:51 ID:SZTHWZBO
東北新幹線は、東京・埼玉・千葉・栃木・福島・宮城・岩手・青森、だったかな
218名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 15:00:31 ID:onKWao/Q
ttp://www.sanspo.com/geino/news/091205/gnj0912051250016-n1.htm
今はこんなことしてま〜す^^
219名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 15:52:39 ID:ZkPuupEm
>>215
江戸時代の北陸道(北国街道)はまさに新幹線ルート
220名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 16:02:20 ID:hbHIHthP
岩手の場合、東北新幹線の八戸延伸時も負担金払ったし、秋田新幹線の時も
文句言わずに支払った。それでお情け程度の「こまち」が雫石に停車している。
221名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 16:07:46 ID:Uo7M6zdO
青森〜新潟〜金沢〜大阪の日本海新幹線の方がルート的に美しい気がしてきた
222名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 18:27:31 ID:AsYcNSIZ
>>220
まあ田沢湖線自体が改軌したからな
223名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 02:50:53 ID:wvtpDLj+
北陸新幹線問題 自説を押し通すだけでは (新潟日報社説 2009年12月3日)
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/editorial/20091203.html

 このままでは県のリーダーであるはずの知事によって、県民益が損なわれることになる。そんな不安が募る
ばかりである。
 北陸新幹線の工事認可をめぐる本県と国土交通省との対立が波紋を広げている。沿線の富山、石川、長野
の3県知事は1日に会談し、2014年度末開業に支障を来さないよう本県の泉田裕彦知事に協力を求める緊
急声明を出した。他県から本県の行政対応に注文を付けられるなど異例だ。泉田知事の姿勢に対する、強い
不満の表れだろう。
 県民としては残念なことだが、3県の行動には一定の理があると考えざるを得ない。他県の知事が事態の
収拾に腐心しているにもかかわらず、負担金問題に火を付けた泉田知事からはそうした配慮が伝わってこな
いからだ。
 1日の会談は新幹線問題に関する本県との「溝」を解消することを目的に富山県知事が呼び掛けた。しかし、
泉田知事は日程の都合がつかないとして欠席した。県交通政策局長の代理出席を求めたが、認められなか
った。知事が集まるといえば、政治的な調整の場ととらえるのが当然だ。重要会合であることは自明のはずで
ある。泉田知事には事情があったのだろうが、県政トップとして意見の異なる相手と正面から向き合い、きちん
と議論する姿を見せてほしかった。
 泉田知事は新幹線負担金増額の情報開示の在り方などに疑問を呈し、国に説明を求めてきた。さらに、納
得いく説明がないのに前原誠司国交相が行った新規工事認可は無効として、国地方係争処理委員会に審査
を申し出た。
 知事の指摘にはうなずける部分がないわけではない。ただし、これはあくまでも国と本県との間の問題であ
り、沿線他県への対応を一緒くたにしてしまってはおかしなことになる。
 ところが、緊急声明を受けた2日の記者会見で、知事は「一方的な形で日程が設定された」「話し合いの場が
失われた」と批判した。これでは他県との溝をいっそう深めるだけだ。
 泉田知事が新幹線負担金問題などを提起したのは、県民の利益にかなうと考えたからだろう。しかし、もっと
視野を広げてもらいたい。新幹線による隣県や近県の活性化を本県の県民益につなげるような視点がほしい。
 「新潟の知事のせいで北陸新幹線の開業が遅れそうだ」。他県ではこんな見方が出始め、「新潟問題」とさえ
言われている。イメージの低下も本県にとってマイナスである。
 解せないのは、国と争うという前代未聞の事態にも、行政をチェックする県議会の動きが鈍いように見受けら
れることだ。2日、県議会12月定例会が始まった。活発な質疑を望む。
224名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 15:16:59 ID:3Qv6LzJh
>>206
正直2面4線の駅でも、中2線が高速通過仕様とそうじゃないのがあるのは初めて知った。
しかし富山や金沢に比べ、上越程度の都市規模、需要であれば高速通過出来るような
仕様に設計するのは当然ではないかな。金沢や富山」は40万を超すそれぞれ県都で、
20万都市の上越も同じでなければならないとする方がどうかしている。
225名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 17:34:12 ID:OYGb9fdx
新潟だって県庁所在地に最速新幹線が止まるのだから、上越市を通過しても
全体としてみれば平等なんじゃないの?それに上越新幹線は国庫100%なの
だから、ここで利害の帳尻を合わせなくてもいいとおもう。
ただし、運行後も県庁所在地に停車する電車のトータル本数が平等になるよう
に上越新幹線の維持を担保する必要はあるとおもう。
226名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 17:49:41 ID:5z3nMVKS
前原君が言ってるのは
これ以上ゴネるのなら上越新幹線の終点を高崎にするぞゴルア
だろ。
227名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 17:53:45 ID:3Qv6LzJh
>ただし、運行後も県庁所在地に停車する電車のトータル本数が平等になるよう
>に上越新幹線の維持を担保する必要はあるとおもう。

なんでそんなことをする必要が?それこそJR各社が需要を見ながら決めること。
228名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 17:59:37 ID:hiKQwhgz
上越新幹線廃止すりゃいいよ
新潟に行くしか使い道ないし、そもそも新潟に行く必要が全くない
229名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 19:15:36 ID:OYGb9fdx
それこそJR各社が需要を見ながら決めること。> 需要だけで決めるのなら、
北陸も上越もやめればいい。整備新幹線は社会資本整備が主たる目的なので
国(国交省)も関与して国庫も入れているはず。
230名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 19:30:08 ID:OYGb9fdx
新潟に行くしか使い道ないし、そもそも新潟に行く必要が全くない > それは
東京で使う米や電気をわざわざ新潟県で作る必要が無いことと同じ。
231名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 19:45:54 ID:GpOFaodI
東京人はたまに残酷だからな
以前スキー場でバイトしてた時、東京から来た客が、
「雪景色は綺麗なのに、鉄塔がいっぱいあって超邪魔〜」
とか笑ってたわ
おまえらに送電してる鉄塔なんだと心底言いたくなった

田舎のひがみととられても仕方ないが、「地方を食わせてやってる」くらいな中央意識を感じることはある
こっちは「スミマセン…(苦笑)」みたいな情けなさが澱のようにたまる

田舎者のぼやきでした
232名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 19:48:02 ID:GpOFaodI
スレ的に中央VS地方になってるわけじゃないからスレチなんだが、無性に愚痴りたくなりました
チラ裏すまん
233名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 19:56:02 ID:3Qv6LzJh
>>229
また極端なことを。個人的には高崎以北の新幹線は北陸方面のみでよかったと
思っていますが、金沢まで出来た以後は上越新幹線も北陸新幹線も、
JRの判断で本数や停車駅を決めるレベルで十分じゃないですかね。
上越新幹線だってJR東はわざわざやめたりはしませんでしょうて。
234名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 20:07:33 ID:ljUwJc7q
>>231
東京人?内9割は上京人です。
235名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 01:58:16 ID:OQ1Cptg0
北陸新幹線(長野・金沢間)工事実施計画(その2)に関する申し入れについて
ttp://www.pref.niigata.lg.jp/koutsuseisaku/1260129913489.html
ttp://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/houdoushiryou12.7,0.pdf
ttp://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/besshi12.7,0.pdf

 北陸新幹線(長野・金沢間)工事実施計画(その2)については、これまで、鉄道・運輸機構から納得のいく
説明がいただけないことから、上越(仮称)駅における高速通過できる規格での設計理由や、これについて
本県に説明がなされなかったことの理由等について、下記のとおり、12月7日付けで申し入れを行いました。

北陸新幹線(長野・金沢間)工事実施計画(その2)についての申入れ

 標記工事実施計画の認可(以下、その2認可という)について、新潟県はこれまでも貴機構に対し、説明を
求めてきたところでありますが、納得のできる回答をいただけておりません。このため、下記のとおり申し入
れを行いますので、対応をお願いします。

  記

○ 貴機構は、自治体に巨額の財政負担を求めています。上越地域の発展のためには、北陸新幹線の上越
  (仮称)駅全列車停車は必要不可欠のものであり、地域住民の熱望するところでもあります。また、上越
  (仮称)駅は、東西JRの境界駅にあり、安全上の問題からも本来乗務員が交代すべきであります。それ
  にもかかわらず、同駅を高速通過できる規格で設計した理由を明確にしていただきたい。

○ また、この設計を行う際、共同事業者として多額の資金負担をする自治体に説明もしませんでした。加え
  て、国土交通省へ工事認可申請時にも何の説明もしなかった理由もあわせて開示いただきたい。

○ 東京、大宮駅間には容量の制約があります。仮に長野新幹線の2倍の新幹線が発着する場合でも、速達
  タイプと各駅タイプと分かれた場合に、速達タイプが通過すれば、現在の「はくたか」と「とき」を利用するよ
  り、東京駅までの時間が余分にかかることとなります。
  このような状況を考えれば、上越(仮称)駅の高速通過規格が存在することは極めて大きな問題であり、そ
  の2認可申請を取り下げる等、改めて資金負担者と信頼関係を再構築することを求めます。
236名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 06:40:40 ID:EvEOYQYk
前原国交相におかれては、長野県に対しても同様に苦言を
呈して欲しいものだ。「リニア経路問題」で。
237名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 11:07:48 ID:i6Knecj8
新幹線 すれ違う発言
2009年12月08日
http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000000912080002
新潟知事「開業遅れ賠償不要」、上越駅通過を容認する考え示す
石井知事「新潟でも理解進む」
 
北陸新幹線・長野―金沢間の2014年度末までの開業が危ぶまれている問題で、建設費負担を拒否している新潟県の泉田裕彦知事と、泉田知事に「賢明な判断」を求めている富山県の石井隆一知事が7日、それぞれの県議会12月定例会で答弁に立った。
主張や事実関係のとらえ方にかみ合わない部分が目立ち、こじれた問題を解きほぐす前途の多難さをうかがわせた。

各県議会 答弁 多難さの表れ?
 
泉田知事は一般質問で、開業が遅れて国などから損害賠償を求められた場合の対応について「開業の遅れの懸念は、そもそも国や(鉄道建設・運輸施設整備支援)機構の不適切な対応に起因するもので、損害賠償する必要はないと考えている」と述べた。
また上越駅への停車に関しては「県民は通り過ぎる新幹線を眺めることを望んでいるわけではない。経済原則のみで(通過を)決めるのであれば、人口などの受益に応じた負担割合に変えることが必要だ」と述べ、改めて全列車停止を求めた。
さらに、各県の利害が対立する新幹線建設は国家プロジェクトとして進めるべきだという従来の主張を展開。
「新政権で直轄負担金制度は廃止という方向が出されている。国家プロジェクトでやると、経済原則にあてはまってもやむを得ないことになるのではないか」とも話し、費用負担がないのであれば、その場合に限って上越駅通過を容認する考えを示した。
一方、石井隆一知事は県議会の代表質問で、新潟県の地方紙が掲げた社説を引用し「最近は新潟県内でも理解を示す人が大変多くなっている」と、新潟県でも変化が起きていると訴えた。

・・・後略・・・
238名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:00:00 ID:Io1pnbm+
>>237
>最近は新潟県内でも理解を示す人が大変多くなっている


石井知事が「泉田知事の代弁をさせられる新潟県職員がかわいそう」とまで言っているように、職員も県民も始めからみんなわかってるよ。わかってないのは泉田知事ただ一人。
これからは、ますます孤立だな。
239名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:21:35 ID:9Nm4eORC
上越に金沢、富山と同様に全列車を停止させる理由は全くない。
こじれている根本原因(潜在的不満)は負担金の比率だとおもう。
けど、泉田知事には、上越新幹線分の負担とおもって妥協してもらう
しかない。
240名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 17:48:31 ID:F2P+krbR
北陸新幹線の上越駅全列車停車「考えられない」 JR東社長
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091208/biz0912081657028-n1.htm
241名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:37:09 ID:LZKiz7SN
JR東・西としては東海道新幹線経由の福井客を取り込まなきゃならんので、
上越なんかに停めてられないだろ、普通に考えて。
242名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:41:49 ID:+HbQo9cs
なんで国はいつまでたっても追加負担の内訳を公開しないんだ?
不思議でしょうがないんだが…
243名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:50:04 ID:LZKiz7SN
>>242
さんざんガイシュツだけど内訳は出してる。
それと、上越駅の通過構造云々の説明とかは別。
244名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:53:20 ID:+HbQo9cs
出してるっていっても納得できる内容じゃないんでしょ?
詳細な内訳を出してくれってこと
245名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:14:06 ID:LZKiz7SN
>>244
内訳を提出されて納得してないのは新潟県だけ、
というので察することができないなんて…馬鹿?

新潟県の主張は矛盾だらけ

 建設費が予定より超過した理由の一つである
 建設中現実に起こった1年前までの原材料費高騰。
 これを無かったことにしておかしいといっている点。

 落札予定価格の件にしても、
 他の新潟県内公共工事に関する新潟県の発表からすると、
 ダブルスタンダードであり、そこを指摘するのは矛盾している点。

 ちなみに上記2点は新潟県にとっては、とってつけたようなどうでもいい理由。
 上越駅の通過構造にかかる予算計上の説明をしつこく求め、
 経営主体となるJR東西の意向を無視して上越駅の全停を国に求めている点。
 要はこの説明をしろ、と言いたいんじゃないかな、新潟県は。

理由なんて経済合理性以外に無いんだけど…。
246名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:03:31 ID:+HbQo9cs
>>245

いや、別に他の県も納得はしてないでしょ? 了解しただけであって? 

それと、新潟県の主張とかどうでもいいから… それはただの話のすり替えだろ?
実際、その高騰したっていう材料費等の細かな内訳を出してくれば新潟県も文句は言えないんじゃないのってこと。
247名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:42:54 ID:hoE8IGkI
何が資材高騰だよ
退職金だろう
248名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:07:23 ID:BoTbzYPS
>>246
束が全停車は有り得ないと表明しただろ
249名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:26:03 ID:1uEDr0bV
>>248
だから全停車とかどうでもいいってw
なんで、国は新潟県に有無を言わせないような内容の書類を提示しないのかっていうことが不思議なんだって。

東の表明とか関係ないから。それじゃ議論にならないぞ?
250名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:37:45 ID:+R33ksgs
>>249

まず>>201のリンク先を読みましょう。IEで見れない場合はFirefoxで。
あと、
【北陸新幹線】北陸3県、新潟知事主張の「上越駅全列車停止」についてプロジェクトチーム設置を提案 [09/12
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259756498/
の、120〜125にもコピペがある。

しかし笑ったけどよほどみんなイライラしているのか、北陸新幹線の
新潟スレ立ちまくってるのねw

【北陸新幹線】北陸3県、新潟知事主張の「上越駅全列車停止」についてプロジェクトチーム設置を提案 [09/12
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259756498/

【北陸新幹線】全列車上越駅停車問題、JR東日本が拒否「新幹線の役割は遠くに早く到達させること」[09/12/0
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260278428/

【北陸新幹線】新潟県、09年度負担金13億円の支払いを拒否…協定を破棄する意向 [09/11/17]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258415642/

【北陸新幹線】日程調整が困難な新潟を除く3県知事が整備促進で緊急共同声明 [09/12/01]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259670518/

【北陸新幹線】新潟県、建設促進の要請活動に参加せず…石川県知事に要望内容の修正を求める書面を提出[09
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258644060/

【北陸新幹線】40年越し悲願に亀裂 北陸新幹線沿線県 [09/11/29]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259584609/

んで、このスレ

【北陸新幹線】前原国交相「新潟は他県に配慮を」…負担金拒否問題で [09/11/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258440329/



251名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:41:51 ID:Ws8YC1DC
>>249
あり得ない算定基準で文句つけてるだけの聞く耳持たないヤツに何言ったって無駄
252名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 10:32:27 ID:1uEDr0bV
>>250
いや、だからさ、それらはお前の言いたいことであって、俺が不思議に思ってることの回答にはなってないんだってw

『何故、国は文句のつけようのない詳細な資料の開示をしないのか?』
それこそ手形等の証拠も突きつけてやればいいんじゃないの?って思わないか、普通。
これが不思議なだけで、新潟県知事の目的が上越全停を求めてるからとか関係ないだろ?
それとも新潟県が全停求めてるから国も意固地になってるとでもいうのかw

それに、俺だって上越全停なんて反対だってのw そもそも求めるほうがおかしいと思うし。
253名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 11:03:13 ID:n3y5fb5E
>>245
普通の公共工事では資材高騰を理由に
一方的に追加負担求められることなんてないから。

実際にあったとしても、入札でその価格で落札したのだから
追加負担には一切応じませんと言われるのが普通。
254名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 11:19:58 ID:vxSPaxug
>>253
知ったかは止めときな

予測し得ない事態まで対応することまで含んだ契約など有り得ません
255名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 11:30:08 ID:n3y5fb5E
>>254
仮に修正の協議に応じてもらえることはあっても
一方的に追加負担してくださいなんて明細書を送りつけるなんてことは
絶対に有り得ない。

契約ナメてない?
256名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 11:37:10 ID:h1RWIwg6
おまえら旅行予約しといて燃料サーチャージ分金払えって言われたら
ゴネるのか?
257名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 12:15:19 ID:51BSdBo9
全停のための負担金を人質にしてるだけで説明の問題じゃない。
258名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 12:58:13 ID:1uEDr0bV
>>257
そんなこと言ってるから今の状態を許す結果になってしまっているんじゃないのか?

今回の件の説明っていうのは相手に納得してもらうためにするものじゃないぞ。
いかに相手に隙を与えないか、屁理屈を言わせないか、と言った意味合いのものだ。

俺も新潟県知事の主張には無理があると思うし、北陸新幹線は早期に開業するべきだと思う。上越全停も反対だ。
だからこそ、負担金を人質とさせないためにも、国は新潟県側を論破出来るだけの資料を出すべきだ、とは思わないか?

ちなみにリニアも東京、名古屋間に駅は必要ないと思ってるwww
259名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 13:04:09 ID:n3y5fb5E
>>256
サーチャージの追加負担を理由に旅行そのものをキャンセルというのはある話。
260名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 13:08:43 ID:eriTvBeR
>>258
論破も何も他県は納得してるし…。

国土交通省が開示している工区ごとの資料なんかも含め、
かなり詳細な資料で説明済み。

これ以上詳細な資料ってなると、
レシート・領収書レベルの会計検査院の検査並みの開示になるけど、
新潟県がそこまでさせる権限など無いし。

国土交通省が100歩引いて、そういった資料を開示したとしても、
新潟は、何だかんだ理由をつけて納得しないでしょ?

目的はゴネて上越全停させることだけだし…。
261名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 13:17:06 ID:eriTvBeR
>>259
新潟のやってることは、キャンセルするんじゃなく、
空港までわざわざ行って、
「サーチャージは払わないけど、乗せろ(支払い拒否)」
「チケットがエコノミークラスだけどこれじゃ疲れるからファーストクラスに変更しろ(上越全停要求)」

と恫喝してるようなことだから、キャンセルとは別の話だね。

エコノミークラスなのは自分の懐がさびしい(人口希薄地帯で需要が無い)と言うのが、
理由なのに、それをゴネて押し通そうとしてる、って感じ。
262名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 13:20:25 ID:51BSdBo9
>>258
新潟には支払い義務があるから裁判で片付く話なんだけどな。
遅延金も含めて新潟の貴重な税金が知事の暴走で消える。
263名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 13:20:25 ID:1uEDr0bV
>>260
他県は了解はしたけれど、納得はしてるか? 
今後そういったことのないよう、国に働きかけていくって話じゃなかったっけ?

いや、だからこそそういった『会計検査院の検査並み』の資料を何故提示しない?って思うわけさ。
たとえそれだけの資料を提出しても新潟側が納得しない、というのであれば、
国としての説明責任は十二分に果たした、という大儀面分が成り立つ訳だろ?

何故、それをしないでいつまでもゴチャゴチャうだうだとやっているのか、って思うわけさ。
264名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 13:21:54 ID:n3y5fb5E
>>261
合意を全部白紙に戻すと言っているんだから
キャンセルじゃないの?

実際、北陸新幹線なんて開業しないほうが新潟県にとってはありがたいんだし。
265名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 13:24:02 ID:n3y5fb5E
>>262
勝手に条件変えられているから支払い義務はないよ。
一方的な条件変更が裁判で認められた判例は日本ではほとんどない。
266名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 13:27:41 ID:eriTvBeR
>>263
もう既に説明責任は十分果たしてるでしょ。工区ごとの詳細も公表されてる訳で…。

会計検査院の検査並みの資料の提示なんて馬鹿じゃないのか?
その開示のためのコストを新潟県が全額負担するのであれば、それでもいいけどね。
国土交通省の業務中断の経済損失の補償も含めて。

というかそれは会計検査院の検査に任せれば済む話でしょ?

わかりやすく言うと、
株主総会で元帳・領収書をチェックさせろという株主はいない。
いたらキ×ガイレベル。
監査済みの財務諸表の提出で十分でしょ?
そういうこと。

新潟が納得しない理由は、単にゴネたいから、という理由だけ。
267名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 13:33:53 ID:15QGtmIU
他県に配慮って笑える。
バカじゃね。
268名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 13:36:02 ID:n3y5fb5E
>>266
>株主総会で元帳・領収書をチェックさせろという株主はいない。

不正が疑われたら
株主からは当たり前のように要求されるぞ。
269名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 13:44:57 ID:1uEDr0bV
>>266
>新潟が納得しない理由は、単にゴネたいから、という理由だけ。
だから、それは俺も理解してるってwww

馬鹿じゃないのかって言われてもなぁ…
その情報開示するためのコストとやらと、今後工期が長引くことによる経済的損失を比較した場合、
前者のほうがよほどコストパフォーマンスは高いと思うが?
そもそも新潟県がゴネなければ、そのどちらの損失も発生しない訳だが、
今現在そういった問題が発生しているのが事実で、じゃあその問題をどうやって解決するか、っていう話だろ。
それを『新潟が納得しない理由は、単にゴネたいから、という理由だけ』と言っていたところで何が解決するわけでもないと思うが?
それこそここでカキコんでるの同じ程度の話だぞ、それじゃあw 国側はそんなことをしている場合じゃないだろw
270名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 13:46:37 ID:eriTvBeR
>>268
ちなみにどんな不正があった訳?

国地方係争処理委員会でも、追加工事の認可に対して、
 審査対象の要件を満たしていない
 国の行為や不作為が県に直接的に及んでいない
として門前払い

その時の知事の台詞
「認可には上越駅(仮称)を高速通過する規格が含まれており(県が)影響を受ける。
理解をいただけるよう準備していきたい」
 ↑
もうコレだけでしょ、新潟県知事がゴネたいだけ。
そうじゃなきゃ、不正行為(が現実にあればの話だが)の話しかしない筈な訳で…。
271名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 13:49:34 ID:vxSPaxug
>>255
協議なしで甲側が負担する事由や項目が定められている契約なんていくらでもあるだろ

お前の理屈だと異常出水や軟弱地質、工事中に遺跡が出てきた場合であっても予測出来なかった乙側が
負担するのが当然ということかね?

だいいち乙側の責によらない事由であっても契約額以上は乙側に全て一方的に追加負担させるのが契約と
して成立するとでも思ってるのかね?

>>256
ID:n3y5fb5Eの理屈だとそれは旅行会社側が負担すべきだそうです
272名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 13:52:37 ID:51BSdBo9
>>265
予算ぴったりに収まる土木工事があるかよ。
必ず当初見積もりに対して増減が生じる。
273名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 13:56:23 ID:gDj6wdaf
政府がデフレと言っているのに、負担が増えるのはおかしい
建設会社は国民に寄生するな
274名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 13:59:01 ID:eriTvBeR
>>273
鋼材・原油が2〜3倍に高騰したにもかかわらず、
デフレだからこの程度に抑えられたんだけど。

企業努力は無視か?
275名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 14:00:06 ID:n3y5fb5E
>>272
なんのために入札やってるの?

入札した業者が差額支払うのが社会常識でしょ。
276名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 14:01:02 ID:gDj6wdaf
>>274
具体的なコストを数字で示せ
277名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 14:03:42 ID:eriTvBeR
>>276
負担が増えるのはおかしいと言い出した君が数字で示すべきでは?
278名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 14:03:46 ID:51BSdBo9
>>275
>入札した業者が差額支払うのが社会常識でしょ。

な訳無いだろ。
279名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 14:08:30 ID:gDj6wdaf
>>277
費用明細出して
280名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 14:12:13 ID:tNDOWfMm
前原は説明責任を果たすこともせず新潟批判を繰り返すだけの低能
281名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 14:14:35 ID:gDj6wdaf
>>277
数字で示すから、費用明細を早く
282名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 14:26:54 ID:eriTvBeR
>>281
まずは、デフレだから資材高騰してないという数字を出して。
先に言い出したのは ID:gDj6wdaf なんだから。
283名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 14:32:41 ID:1Ya11GkK
「小さく産んで大きく育てろ」ってのが公共事業受注業者の鉄則みたい
だからな。ダムといっしょだよ。めくじらたてて怒る方がどうかしてる。
所詮、税金だから出す方も貰う方も無神経なだけの話。泉田さんだって
県内工事に関して、それほど言える立場じゃないだろう。けど、156%の
変更とか、JRほど酷くはないとはおもうけどね。
284名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 14:36:39 ID:/Wo906M3
資材高騰は原油の月足、資材価格の推移をググれば一目瞭然だが、
デフレだから価格高騰していないという主張は、
具体的な数字出してもらわないと、説得力皆無。
285名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 14:53:53 ID:n3y5fb5E
>>278
一回契約したものは
守るのが常識。

「超過したのでお金払ってください」なんてどこの社会で通用するんだ。
裁判で争ったってその価格で入札している以上、業者が100%負ける。
286名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 15:05:20 ID:gDj6wdaf
>>282
話をすりかえるな
新幹線建設の費用明細を示せ
287名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 15:11:13 ID:/Wo906M3
通りすがりだけど、話すり替えてんのって >>286 っぽいが。

まずは石油・鉄鋼・金属の価格が高騰したのに、
デフレで資材は高騰してない、という主張の元になるソースを出してから
発言すべきだね。
288名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 15:14:56 ID:gDj6wdaf
>>287
新幹線の建設資材の具体的な購入金額出して
289名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 15:16:37 ID:/Wo906M3
>>288
えっ?
何で俺にふるの?
290名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 15:17:57 ID:gDj6wdaf
>>289
詳しいからレスしたんでしょ
291名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 15:21:16 ID:/Wo906M3
なんかキモイので、スルーするから。
絡んでこないでね。
292名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 15:22:53 ID:gDj6wdaf
>>291
無責任な書き込みはするなよ
293名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 15:23:33 ID:1ja2v9D6
明細出されて困るのは泉田の方じゃないの?
次のゴネ材料はどうするのかな
あえて出さない前貼り君は優しいなあ
294名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 15:28:52 ID:UbrKJWcB
>>19
ごめん、アレ、実は設計ミスがあったんだ・・・
295294:2009/12/09(水) 15:30:28 ID:UbrKJWcB
あ、高速の方か。
勘違いだ、失礼・・・
296名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:34:48 ID:4su6Dgt8
北陸のイナカッペ必死だな
297名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:46:54 ID:n3y5fb5E
>>293
正直に増額分に日本鉄道建設公団の
職員の退職金や年金が含まれていることを発表できんでしょ。
298名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:52:50 ID:n3y5fb5E
ちなみに日本鉄道建設公団の
後継団体である運輸施設整備支援機構は
典型的な官僚の天下り団体で
事業仕分けでもさんざん槍玉に上げられた。
299名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:53:33 ID:+R33ksgs
>>252
あのさあそのリンク先の最初のほうに、

> 「工区別・工種別の単価等を教えてほしい」という話では、「予定価格、落札額、落札者等を
> 出してください」ということについて、(説明が)全く不十分です・・・これは正確ではない。
> 単価等は、鉄道・運輸機構のホームページでも公開されている。工区全体で、
> どのくらいの材料を用いるか、またどのような工種を取るかは、入札広告の時に、
> 全て公開されている。そのくらいの計算は、新潟県でやったらどうか。
> 自分で出来る部分もやらないでおいて、「説明が無い」などと言うのは、単なる横着である。
> これでは、原発や遺伝子組み換え食品について自ら懸命に勉強することをせず、
> ただ「安全性への説明が無い・理解できない」という理由だけで拒否する輩と全く同一ではないか。

って書いてあるだろ。これに同意しているんだよ。


>これが不思議なだけで、新潟県知事の目的が上越全停を求めてるからとか関係ないだろ?

はい関係あるとは一言も言っておりません。それとも言って欲しい願望でもあるのか?

>『何故、国は文句のつけようのない詳細な資料の開示をしないのか?』
>それこそ手形等の証拠も突きつけてやればいいんじゃないの?って思わないか、普通。

そこまでする必要は感じません。
300名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:59:34 ID:ZxXpf9Qs
>>297
鉄道機構職員の法定福利費を負担金で補って何でいかんのかさっぱりわからん。
機構は各自治体をいわば顧客として成り立ってる。
顧客が払う金を法定福利にあてないで、一体どこから捻出するのかね?

ある店に行ったとして、「俺はこれこれの品の代金を払うが、店員の人件費に充てるな」とかいうか?普通。
301名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:46:13 ID:n3y5fb5E
>>300
そんな運輸施設整備支援機構という天下り団体の存在自体が
事業仕分けで問題にされているわけだが。
302名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:49:03 ID:1Ya11GkK
今後の土木工事をすべて新潟県の天下りのいる業者に下請けさせれば、
新潟県知事も納得するとおもう。
303名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:51:59 ID:0oSMLADQ
>>299
必要ないと思っても
相手がやってくれって言ってきたら
やっぱり必要なんじゃないか
304名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:53:48 ID:ZxXpf9Qs
>>301
機構の存在と、負担金の支払い義務は別物だよ。
負担を軽くしたい、貸付料を還元させたい、少しでも多く自県駅に停めないなら戦い方がある。
他の知事も新潟県知事の立場をある程度理解して声明を出すなど必死でやって、自県に大臣を招いて直談判してるのに、泉田知事はそれをぶち壊すようなことをしてる。
泉田知事は何か自県駅に有利になるような具体的な努力をしただろうか?
無闇に直江津駅を起点にして、新駅に悲観的なデータを並べ立てるだけ。他県のマスコミのインタビューにまで、直江津駅起点のフリップまで出して泣き事いうのには呆れた。
305名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 21:09:09 ID:n3y5fb5E
>>304
資材の高騰が理由だと言っているのに
天下り団体の職員の人件費が負担金増額分に含まれている点は無視ですか?
こんなもの納得する方がおかしいでしょう。
306名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 22:01:54 ID:UbrKJWcB
まあ、石川はともかく富山は新潟のことをどうこう言えるかというと、
加越トンネル・・・

>>297
あれ、トップの天下りの役職名「総裁」じゃなかったっけ?
307名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 22:41:04 ID:9G4qn5vH
>>305
増額要素に人件費は入ってはいないないとうが・・・
ただ、長野県監査委員の指摘あったとおり、県負担の新幹線建設費の中に人件費や福利厚生費は含まれてるみたいだね。
これはやはり国が全額負担すべきものだと思う。

>>285
公共工事標準請負契約約款の18条5項を見てごらん。
http://www.mlit.go.jp/common/000004788.pdf
「甲は、必要があると認められるときは工期若しくは請負代金額を変更し・・・」とあでしょ。
つまり現地の条件が変わったときは工事費の増額が認められています。
また同じく25条1項に
「日本国内における賃金水準又は物価水準の変動により請負代金額が不適当となったと
認めたときは、相手方に対して請負代金額の変更を請求することができる。」
とあります。これは鋼材・原油価格の高騰に対応したものですね。
308名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 22:42:33 ID:ZxXpf9Qs
>>305
いや、だから何で引当金を見込んだら駄目なのか知りたいわ。
それ入れないで負担金を算出するも何も無かろうが。できないだろうが。
誰が機構本体や機構の北陸新幹線整備局を動かすのさ?
工事計画立てて、入札かけるのは誰か?現場見に行くのは?資材集めを誰が指示するの?
資材がひとりでに自然に組みあがり、高架や線路になる訳でなし。
309名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 23:00:42 ID:9G4qn5vH
↓が鋼材価格の推移ね。
http://www.kensetu-navi.com/pdf_backnumber/PDF/kyushin20090113.pdf

これをみれば増額要求はいたしかたないでしょう。
ただ、適正な負担増がいくらかというのは別問題だが・・・

以前の新潟日報に記事があったが、
鉄道機構は「泉田の乱」以降、20回以上新潟に説明に行っているようだね。
さらに事務レベルでは埒があかず、役員が知事に直接説明しようとしても、何故か会ってくれない。
これが事実であれば、どちらが正義であるか議論する必要は無いね。
310名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 00:40:29 ID:yNuQouYm
>>299
で、その意見に同意することによって、俺が不思議に感じていることの回答になっていると?
それはただのお前の意見だな。いくらでも同意してくれ。

俺は説明が不足していると言っている相手に対して、現状のままでは問題の解決が図れないのではないか?
何故、もっと積極的に動こうとしないのか?ということを不思議に感じているわけだ。

俺は新潟県側に表面上だけでも了解させるためには、そこまでやる必要があるんじゃないかと思っているだけだ。
まあ、これは意見の相違だな。
311名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 06:47:59 ID:Y0bBdLfV
原油価格のチャート見ると石油も2〜3倍
>>309見ても鋼材も2〜3倍

コストが微増で済んだのは、
国内で石灰石が調達できるセメントぐらいだと思われる。
それでも石油高騰のあおりで価格自体は上がっている。

建設会社・素材関連会社の企業努力や工程管理の効率化などの、
対策をしない限りは、
普通に2倍程度の建設費の増加になる。

建設費の増額分がそこまでいってないということは、
逆説的に言えば、かなり努力して建設費を抑えたということ。

不正な取引などしてたら、もっとコストがかかって軽く2倍以上になってたと思われる。
312名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 10:00:54 ID:ZTiMqUYQ
泉田君が敵に回したもの…岐阜県・富山県・石川県・長野県・東日本旅客
鉄道・信楽高原鐵道・北越急行・前原大臣・神戸高速鉄道等。

自社線内は自社線の運転士で運転すべきという主張、はくたかの直江津⇔
越後湯沢の運転担当会社を知ってて言ってるんだろうか?
313名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 16:08:35 ID:PXtlk8xO
世論や国の考えがどうであれ、現実的には地元(新潟県)が同意しなければ
工事はムリだろう。
314名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 16:26:04 ID:PQ3e7VH2
負担が路線距離に応じてであること、
県内の路線距離の割に受益が少ないことが問題なわけ。

それさえなんとかしてくれれば上越全停車にこだわらないみたいよ。
つまりは、実質山脈を迂回するために通ってるだけなのに
増えた負担額を払いたくないってこと
315名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 16:32:34 ID:PXtlk8xO
そもそも、こういった問題に対して、国交省に判断を求めること自体が茶番だ。
まともに話を聴いてくれた前原さんは、きわめて特殊な方だとおもう。
普通だったら地元がガタガタもめるのなら事業中止ってのがフツーだとおもうけどな。
先ずは、対立よりも自助努力で一枚岩になることが先だろう。
参議院選挙が終われば風も変わるかもしれないぞ。財政も厳しいし。
316名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 17:17:33 ID:Y0bBdLfV
>>314
受益が少ないのは人口が少ない過疎地だからでしょ。
そんな単独では採算も見込めないところに通すわけだから、
むしろもっと負担するべきだと思うが。
317名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 17:37:46 ID:z0fVP999
>>310
不思議に思っているようだが実に簡単なことじゃないのか?
必要以上に労力をかけることを避けてるだけでしょ。
前原その他は口に出してこそ言わないが、工事が遅れてもしょうがないと
考えているのだろう。ま、ある意味過剰対応を廃避けて無駄を廃し、
好ましいんじゃないか?w
318名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 18:29:28 ID:Dlwc3zBb
>>314
それなら最初から上越に駅を誘致しなきゃ良かったんだよ。
飯山から中郷ICの辺りを通って糸魚川に抜けた方が
建設距離は短く出来たしそのぶん工事費も圧縮出来たけど
上越に駅を誘致したから線路は迂回する必要が生じた。
319名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 18:44:05 ID:yNuQouYm
>>317
いや、俺としてはいつまでもうだうだとやってるほうがよっぽど無駄だと思えたからさ。
当事者達が遅れてもかまわないと考えているのであれば、確かに仕方のない話だな。

少し愚痴る…
解決するためにこうすればいいと思うんだが、何故そうしないのだろうって言ってんのに、
『どちらに非があるか』とか『新潟県側が改めるべき』とか、言ってくる奴がいたからさ。
したり顔で『まずはここを読め』とか言われてもな…
自分が筋違いの回答をしてるってことが本当にわからないのか、それとも分かっている上であえてミスリードを誘っているのか?
絶対に認めない、認めたくないであろう相手に『お前が悪いんだからお前が改めろ』といったところで問題が早期に解決するわけないだろ。
かなり飛躍するが、もし中国や北朝鮮が攻め込んで来たら『お前が悪いんだ』っていうだけで相手が撤退してくれんのか?ってね。
問題を解決するっていうことはそういう事じゃないだろ。たとえ相手のほうが悪かろうとどうしようも無い時もあるんだっての。
どちらに非があるか等の議論は大いにやってくれ。ただし、それは俺が問題としていることとは別の問題だということも理解してくれ。

どーも、物事を分けて考えることが出来ない奴がいるみたいだから、ちょっとムキになってしまった。
愚痴でスレ汚して申し訳ない…

まあ一言でまとめると、早く乗りたいんだからとっとと開通させてくれってことなんだけどな。
その点に関しては同意してくれると嬉しい。

320名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 21:45:25 ID:8bS0CQs8
泉田ガンガレ
俺は他県だが、この件は支援する
関係県は気の毒に思うが成り行きを見守る
321名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 21:55:37 ID:O9KNUT9v
新潟知事「代理出席も」
2009年12月10日
http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000000912100002

新幹線PT、開催へ6条件例示
石井知事「まずトップで」
 
北陸新幹線建設促進同盟会長の石井隆一・富山県知事らが北陸新幹線の停車駅に関するプロジェクトチーム(PT)設置を提案した件で、
新潟県の泉田裕彦知事は9日までに、会議開催の条件として全関係機関の参加や「代理出席を認めること」など6項目を例示し、石井知事あてに文書で回答した。
8日付の文書で泉田知事は、
(1)すべての関係機関の者の参加
(2)日程調整を早めにする
(3)代理出席を認める
(4)需要予測など技術的論点については専門家レベルの話し合いの場を設定する
――といった6点を示した。
石井知事は9日、取材に対し、「いま必要なことはトップ同士の率直な話し合いで、それについて代理はあり得ないことだと思う。最初はトップ同士で、JRや国土交通省にも入ってもらい、方向性が固まれば実務的な検討は代理や事務方で検討すればいい」と話した。
PT実現に向けては「国土交通省にも相談して努力したい」と、引き続き各方面に参加を求める考えだ。
泉田知事は3日付の文書で「合理的な会議設定などがあれば話し合いには応じる」との考えを示し、石井知事は「合理的」の意味する内容を具体的に示すよう求めていた。
一方、JR東日本の清野智社長が8日の記者会見で「上越駅にすべての列車を止めることは考えられない」「要望が数ある中で、地元の利便性と速達性を考えて判断する」などと述べた点について、
石井知事は、「新幹線には速達性や安全性、住民の利便性、公益性があり、事業者の考えや地元の意見も含め、大方の人が納得できるような答えを出していく、ということではないか」と理解を示した。
322名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:09:40 ID:jO2BKZf0
上越新幹線を造ってもらってこの対応ですか、たいした知事さんですなー。
323名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:02:55 ID:O9KNUT9v
日本新薬、骨髄異形成症群治療薬の承認申請
http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200912/10/02801_2121.html
324名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 15:04:06 ID:4UjTT/rO
>>318
上越を通らないのだったら、飯山に通す必要がない。
篠ノ井から小谷へ向かえば距離も短くて済んだ。
325名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 19:54:52 ID:rjsyydJA
>>319
説明が不足していると主張している相手に、こうすればいいのではないかという
あなたの考えに対して、的外れなレスが相次いだとのことだが、それは
「言っても無駄」「説明は十分なされている」という返事は来ていると思うが。
「問答無用の完璧な説明をすれば良い」というあなたの主張とは永遠に
すれ違うような。

「問答無用の完璧な説明をすれば良い、なぜそれをしないのか」という考えに対して
論理的でないレス、あるいは論点ずらしと感じイラついたのでしょうが、
『どちらに非があるか』とか『新潟県側が改めるべき』ということを
突き詰めて新潟が認めようが認めまいが国が動ける条件を整えることも解決の糸口だ、
てなことじゃないですかねあなたに対するレスを全体的に見れば。
326名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 20:29:25 ID:owSPbKGQ
上越は国に金だして作らせたからな
他県なんかどうでもいいんでしょうな
327名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 20:34:33 ID:LhLc3qtn
どうでもいいです
あたりまえだろ
328名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 20:35:16 ID:owSPbKGQ
>>327ずうずうしいねえ
329名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 20:44:35 ID:LhLc3qtn
>>328
感じ方なんて立場によるだろ
おまえバカ?
330名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 21:44:13 ID:yd+CgbR2
>>325
レスありがとう。

『新潟が認めようが認めまいが国が動ける条件を整えること』は、まさに俺の側が主張していることだと思うのだが?
『説明』に拘っているのではなく、事態を打開するために国側に出来ることはもっとあるのではないか?というのが
俺の主張していることであって、俺に対するレスの側からそういった意図は読み取れなかったんだが…。

問題としている争点が異なっているのだから、永遠にすれ違うのも当然だと思う。だからこそイラついてしまったわけで…。
何度も書いたが、俺も新潟県側に非があると思っている一人で、「言っても無駄」「説明は十分なされている」といったことも
一応理解しているつもりだ。それらを理解した上で、じゃあ国側としてどうするか?という話をしていたつもりだったのだが。
もし、こちらとしての意図が伝わっていなかったというのであればそれは申し訳ない。

331名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 21:53:58 ID:X+DUFzMW
相当額分の地方交付税を減額すりゃいいんじゃね
332名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 22:56:39 ID:ut6zve2n
参議院選挙が終わればどうせボツになるよ。カネ無いし。
333名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 23:12:08 ID:UViwkIGQ
天下り機構による利権新幹線ネタw
おまいら。暇だなw

こんなの不必要に決まってるし、税金の無駄遣い。
これを事業仕分けできなければ、夏の参議院選挙は、ミンス大敗北だろな。

334名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 23:41:27 ID:GHBUh6j2
相当額を東京〜富山までの沿線自治体負担

駅は無しでいいじゃん
335名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 00:02:09 ID:rGC4MG8v
>>333
必要に決まってるが
336名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 00:05:48 ID:GqSpaljn
北陸新幹線イラネ
337名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 03:57:18 ID:kbJGdDVP
もう古いニュースで誰も気にしてない

だが何となく続報が気になる俺ガイル
338名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 05:11:03 ID:nXM3S5bQ
石川県から泉田にエールを送る。

今さらイラネ。というか、急行能登存続希望。
339名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 14:19:27 ID:GrH37ZP1
俺ガイル

ひさびさに見たw
340名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 23:00:57 ID:ikyH/XOJ
新潟から特急北越に乗って、金沢駅でちょっよ途中下車して
駅前を見学してみた。
ガラス張りの巨大な屋根が立派だったね。
雪が降っても快適そう。
341名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 03:44:23 ID:dCv14Lwc
>>340
東京〜金沢ならそのコースで充分だよな
越後湯沢ダッシュで旅情もあるしw
342名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 04:41:55 ID:slMMwj3X
>>341
そんな旅情イランw
343名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 19:41:59 ID:TogPMIwU
age
344名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 19:43:05 ID:K2h95/4y

今ドキ日本!高校生の就職率が50%を割る現実!
自治体は 総力を挙げて 最低一人雇用枠を創れ!
345名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 23:35:48 ID:QrG/vTF0
>>338
新潟の静かな夜をぶち壊す急行能登、特急北陸からは深夜通行税を課す。
byイズニダ
346名刺は切らしておりまして:2009/12/17(木) 23:42:55 ID:KH2A1rnx
森の恫喝みてなかったのか、このスカタン
消えて失せろ前原
347名刺は切らしておりまして
>>345
廃止の原因はそれかw