【カメラ】カシオ、「HIGH SPEED EXILIM」に高倍率モデルとコンパクトモデルを追加[09/11/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 カシオ計算機は16日、高速連写を実現したデジタルカメラ「HIGH SPEED EXILIM(ハイスピードエクシリム)」の
新モデルとして、高倍率モデルの「EX-FH25」とコンパクトモデルの「EX-FC150」を27日より発売すると発表した。
価格はいずれもオープンで、EX-FH25の推定市場価格は5万円前後、EX-FC150は4万円前後。

 いずれのモデルも高感度CMOSセンサーを採用しており、室内など暗い場所でもノイズの少ない高画質を
実現する。また、高速連写を行った後に複数の画像を1枚に合成することで、手持ちでも美しい夜景撮影が
可能な「HS(ハイスピード)夜景」モードを搭載。さらに、人物をフラッシュ撮影した画像も合成することで、
人物と夜景の両方を美しく撮ることができる「HS(ハイスピード)夜景と人物」モードを追加した。

 人物の顔が暗くなったり青空が白くなってしまう逆光での撮影向けに、露出の異なる3枚の連写画像を1枚に
合成して階調豊かな写真に仕上げる「HS(ハイスピード)ライティング」モードも搭載する。

 その他に、最大40枚 / 秒の超高速連写(最大撮影枚数30枚)や、肉眼では見えない動きを撮影する最大
1,000fpsのハイスピードムービー撮影も可能。被写体を選ぶだけで、連写やハイスピードムービーの設定が
最適になる「高速連写BS(ベストショット)」と「ハイスピードムービーBS(ベストショット)」と併せて利用できる。

 EX-FH25は、35mm判換算焦点距離が約26mm〜520mm、光学20倍のズームレンズを搭載した有効画素数
1010万画素の高倍率モデル。 CMOSシフト方式の手ブレ補正や3.0型高性能TFTクリア液晶を装備する。
電源は単3形乾電池4本(アルカリもしくはニッケル水素)とACアダプター(別売 : 7,875円)を使用。サイズは
122.6(W)mm×81.4(H)mm×84.5(D)mmで、重量は電池やメモリーカードを含めて約577g。カラー展開は
ブラックのみとなっている。

 EX-FC150は、35mm判換算焦点距離が約37mm〜185mm、光学5倍のズームレンズを搭載した有効画素数
1010万画素のコンパクトモデル。 CMOSシフト方式の手ブレ補正や2.7型高性能TFTクリア液晶を装備する。
電源は専用リチウムイオン充電池を使用。サイズは 99.8(W)mm×58.5(H)mm×28.8(D)mmで、重量は電池や
メモリーカードを含めて約181g。カラー展開はブラック、ゴールド、レッドの3色。

▽ソース:マイコミジャーナル (2009/11/16)
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/16/055/?rt=na
▽画像
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/16/055/images/001l.jpg
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/16/055/images/004l.jpg
▽ニュースリリース
http://www.casio.co.jp/release/2009/ex_fh25_fc150.html
2名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 23:51:37 ID:XHbE4zb3
FH25は重いよな
3名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 00:09:05 ID:z+ZTU1qL
裏面照射CMOSが目玉なのに記事に出ていない・・
4名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 00:11:42 ID:z+ZTU1qL
カシオ、裏面照射型CMOSセンサー搭載の高倍率「HIGH SPEED EXILIM」
〜連写によるダイナミックレンジ拡大機能などを搭載
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091116_329382.html

カシオ、“HIGH SPEED EXILIM”に裏面照射型CMOSセンサーの薄型5倍機
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091116_329363.html
5名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 00:31:43 ID:XL+StbHD
ソニーの裏面照射CMOS、外販するようになったんですな。
WX1は低感度が残念な画質だったが、カシオ機だとどのような画質になるのか興味深いっす。

F70EXRの高感度画質がやや期待はずれだったうえにバッテリ容量が平均以下なので、
いずれ出るであろうEX-H10の裏面照射モデルに期待したいところ。
6名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 01:15:42 ID:vICqoPFC
カシオはQV―10が神だった。
7名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 01:31:15 ID:lWr0qb2G
QV-10が出たころはまさか銀塩カメラが駆逐されるとは思いもしなかったわ。
8名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 01:40:20 ID:cbHtfAMP
これで動画とったらオモロイけど、買えない俺・・・
9名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 01:52:04 ID:L4UWmNdE
1/2.3程度の安物コンデジ仕様のセンサーじゃなくAPS-Cか
せめてマイクロフォーサーズくらいのセンサー使えよ
10名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 09:05:05 ID:+Af00Lyg
>露出の異なる3枚の連写画像を1枚に合成して
>階調豊かな写真に仕上げる「HS(ハイスピード)ライティング」モード

HDRみたいなものか、これいいな
11名刺は切らしておりまして
んー、ハイスピード部分の進化は無しか・・。
300fpsで640×480ピクセルになったら買おうと思ってるんだが、
まだまだこなそうだなぁ。
買っとくかなぁ。