【エネルギー】スマートグリッド 本格導入へ始動 [09/11/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@おっおっおっφ ★
◇次世代送電網、日米首脳会談で共同研究合意

 鳩山由紀夫首相とオバマ米大統領が、13日の日米首脳会談で共同研究に合意した
次世代送電網「スマートグリッド(賢い送電網)」に注目が集まっている。IT(情報技術)を駆使して、
自然エネルギーの大量供給や家庭での省エネを可能にする「夢の技術」で、オバマ大統領は
環境関連産業で経済を立て直す「グリーンニューディール」の柱と位置づける。日本でも
実証実験が始まっているが、必要な投資は6兆円に上るとの試算もあり、本格導入に向けては
課題もある。【柳原美砂子、ワシントン斉藤信宏】

 米国では、オバマ大統領が今年1月の景気対策演説で「クリーンエネルギーに重点的に
投資する」と宣言したことを受け、風力や太陽光などの新エネルギー開発が活発化している。
中でもスマートグリッドはオバマ政権の目玉政策の一つ。「新技術の集合体」(米エコノミスト)
とも形容され、さまざまな業界を巻き込んで実証実験が繰り返されている。

 米政府は、2月に実施を決めた総額7872億ドル(約70兆円)の大型景気対策に、
スマートグリッド向け予算130億ドル(約1兆1700億円)を計上。「100年前の技術が
使われ、多大なエネルギーとコストの無駄になっている」(オバマ大統領)と老朽化した
送電網の整備に投資を振り向ける方針を決め、既に実施段階に入っている。

 ただ、米政府がスマートグリッドで狙うのは、単なる送電網の整備だけではない。最新の
送電網と発電所に全米の各家庭を結合することで、省エネ、コスト削減はもちろん、新たな
産業育成と雇用創出を狙っている。

 具体的には、(1)各家庭の家電製品をネットワーク化(2)パソコンなどで自宅の
電力需要を分刻みで把握(3)料金の安い時間帯に電力を購入し、自宅の電池に蓄電
(4)プラグインハイブリッド車の電池を活用することでエネルギー効率を高める−−など、
近未来の省エネ家庭の中軸をスマートグリッドが担うことを想定している。

 スマートグリッドに関係する産業界は、電力やIT、家電など幅広く、経済効果は大きい。
このため米政府は今年5月、米国内企業など計66社の最高経営責任者(CEO)を集めて
会合を開くなど、民間企業の取り組みを後押ししている。

>>2へ続きます)

ソース:毎日新聞 [09/11/15]
http://mainichi.jp/select/biz/news/20091115ddm008040056000c.html
2おっおっおっφ ★:2009/11/16(月) 21:54:04 ID:???
(続きです)

◇太陽光発電に必須 費用6兆円

 日本のスマートグリッドは、太陽光発電の拡大に備えた送配電システムを作る意味が
最も大きい。日本では、停電範囲を最小限に抑える仕組みや大規模工場の電力需要などを
把握するために既にITが使われており、送電網の老朽化による停電対策が急務の米国とは、
事情が異なるためだ。

 日本政府は今年4月、太陽光発電を20年に05年比約20倍の2800万キロワット、
30年に約40倍の5300万キロワットに拡大する目標を掲げた。実現すれば、国内の
原子力発電の設備容量(4800万キロワット)をしのぐ規模になる。

 しかし、天候条件で発電量が大きく変わる太陽光発電を大量に電力系統に接続すると、
電力需給がうまく調整できず、停電する可能性がある。安定供給には、大型蓄電池を設置して
送電量を一定にしたり、各地の太陽光発電設備の出力調整などが必要で、スマートグリッドが
必須になる。経済産業省は7月、30年までの対策費用として最大6・7兆円がかかるとの
報告をまとめ、「料金負担や公的支援のあり方を検討すべきだ」と指摘した。

 日本政府は今夏から、宮古島など沖縄、鹿児島両県の離島10カ所で、太陽光や風力発電を
既存の送電網に接続したスマートグリッドを構築し、影響や経済性などを調べる3年間の
実証実験を開始。来年には日米共同で、米ニューメキシコ州で太陽光発電や蓄電池、IT家電
などを組み合わせた「スマートグリッドハウス」の実験にも取り組む予定だ。首脳会談では
これらの実験成果を共有することなどに合意した。今後、新技術やシステムの国際標準化で
日米が世界をリードできるかどうかが注目される。

==============

■ことば
◇スマートグリッド

 情報通信技術を駆使して、各地での自然エネルギーの発電状況や家庭の消費電力データを
把握し、最も効率のいい電力の流れを制御する仕組み。省エネ、コスト削減に有効な次世代
配電システムとされる。地域や目的により概念が異なるため、厳密な定義はまだない。

(以上です)
3名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 22:00:41 ID:nzyUvOUY
リチウムの次のブーム作りも大変だな(藁
4名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 22:04:26 ID:EcjF/WZI
仕事増えるといいな
5名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 22:07:17 ID:JLMnq6b9
>>3
勉強不足だな。リチウムとスマートグリッドは密接に関わってるぞ。

>>4
それを切に願う。日本にはもっと投資が必要だ。事業仕分けなんかクソ喰らえだ。
6名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 22:08:35 ID:UvcyY7VO
(1)各家庭の家電製品をネットワーク化
家庭内LANで十分。
(2)パソコンなどで自宅の電力需要を分刻みで把握
その気になれば家庭内LANでできる。別に見たくもないけど。
(3)料金の安い時間帯に電力を購入し、自宅の電池に蓄電
エコアイスとかエコキュートで十分では。
(4)プラグインハイブリッド車の電池を活用することでエネルギー効率を高める
2次電池でエネルギー効率は高まらない。(放電はかならず充電量未満)
7名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 22:12:50 ID:nhERhN+g
確か三菱あたりが実証実験をしてたっけ
8名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 22:14:00 ID:EcjF/WZI
日本も電気料金が時間帯によって高くなったり安くなったりするのかな
昼間は外へ出た方がいいね

>>7
青森だっけ?
9名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 22:20:22 ID:pzPnOMfa
TRON電脳住宅
10名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 22:25:59 ID:/AfBq/11
日本ガイシだな
11名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 22:32:24 ID:JLMnq6b9
>>6
おまいが勉強不足なことだけは分った。
12名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 22:34:54 ID:8Lb4ck9J
家庭の電気を直流化ってのとも繋がってくるのかね
13名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 22:47:50 ID:RuLt9TaV
俺のアイデアは100v廃止です
全ての家電はトランスで数vまでおとしてるのにコンセントには100v
もったいない
14名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 22:55:29 ID:EME8iu/X
>>13
アメリカの200Vになんか言え
15名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 23:03:57 ID:8Lb4ck9J
数ボルトの直流で使ってるから家庭内の電気を直流にしちゃおって話だったかと
個々で変換するよりまとめて直流にした方が効率いいからね、もちろん太陽、蓄電池との兼ね合いもある
16名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 23:05:48 ID:7TyHk/A2
抵抗がほぼ0で損失0とか
17名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 23:09:15 ID:nzyUvOUY
>>5
リチウム死に体が見えてきたから、吸収合体延命策だろ(藁
藻前がまったくの世間知らずということだけはわかった
18名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 23:18:02 ID:EcjF/WZI
発電してあちこちで電気を売買
その上無線になったら電気泥棒増えそうだ
19名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 23:45:28 ID:8Lb4ck9J
どこに無線になると書いてんだよ
20名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 23:57:24 ID:3oVBiWQj
じゃくさの宇宙に太陽パネル引きつめて電波で地球に送る計画マダー
21名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 00:07:25 ID:Y2NZ2xAg
スマートグリッド オバマの45億ドルを狙え
有望19社はこれだ!
http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=161557&dt=2009-06-09
22名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 00:11:03 ID:+Z6utWIb
スマードグリッドとやらで不必要な充放電を繰り返すと充電池の寿命が短くなるんじゃないのかなあ・・・
そのコストは誰が負担すんの?
23名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 00:15:58 ID:OwpaA77p
>>22
充放電繰り返すのが蓄電池の役割じゃんか
充放電が不必要なら蓄電池いらんがな
24名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 00:24:52 ID:WMVmPVQe
電力先物市場も作れよ
25名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 01:36:12 ID:s0PSjfny
政策による産業と雇用創出が大変なのは分かるが、
最近のは、殆どSFと化してるな。
26名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 08:30:16 ID:qGcWJtKn
>>25
SFじゃなくて、北米の電力網がズタボロだけど単純に強化するとコストかかるから
工夫しましょう、ってだけの話
日本は停電が1秒未満で(気づかないうちに)自動復旧することがほとんどだが
あっちだと実際にクレーム出して、数時間してやっと復旧とか未だにある

日本の送電網はしっかりできてるので、こっちは再生可能エネルギーがメインになる
27名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 10:13:16 ID:OwpaA77p
世界一電気代高いけど世界一停電の時間が短いんだよね日本は
それだけ太陽光の導入でちょっとでも停電起きようものなら厳しい声にさらされそうだけど
28名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 21:45:21 ID:qGcWJtKn
>>27
そういった「高い料金払ってでも停電回避したい」ユーザーも
「安ければ多少停電が多くても構わない」ユーザーも
ともに納得できるような、スマートなシステム作りも模索されてるよ

家電のネットワーク化もその一環
電気料金が高いときはエアコンやテレビの電源切る一方で
冷蔵庫みたいな停電の被害が大きい機器は電気を確保する、とか
現在のような「電気が足りないときは工場用電力をまるごとカット」の進化版
本当にできるのか、いつ実現するかはさっぱりわからないが
29名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 20:10:38 ID:3eLEo0eY
世界一高い訳ではない
30名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 21:09:42 ID:YC68nPI0
>>28
通信では可能だが、電力ではそういうことが無理なんだよな。
電力というのは1回線しかないものを共有しているわけで、水道に近い。

ある家は高くてもきれいな水を、別の家は多少汚くても安い水をほしいということは不可能。
31名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 22:05:54 ID:XEpa1mSH
水道だって中水道ってのも有るんだから無理じゃなかろう
水道水の品質に満足せずに浄水器やミネラルウォーターってより良い水を求める層も居る事だし
電気で言ったら常時自家発電装置も動かしっ放しのようなもんだ
その代わり水道水の品質は塩素臭くて美味しくないと

今の日本の電気は水道水にミネラルウォーターを通してるようなもんで高品位すぎてコストが高過ぎる
エコに便乗する形で品質を下げるのも良いくらいかと
32名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 23:20:07 ID:YC68nPI0
>>31
設備が倍必要ということだよ。
合計のコストが高くなるわけで。
33名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 23:16:07 ID:+pCVQ5XV
米に適しているからといって、日に適するとは限らない。
なんでも真似れば良いというのはウソ。
日ではすでに電力会社でやっている技術。
34名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 00:12:08 ID:+7svt171
>>2
>日本政府は今年4月、太陽光発電を20年に05年比約20倍の2800万キロワット、
この数値て、家庭用太陽電池の設置可能世帯数1000万世帯に3kwhの太陽電池設置したのと
同程度の値と思うのだけど、単位がキロワットなので断定できないけど。
この場合、夜はもちろん、日中もフル発電できるわけではないので、原子力発電の設備
容量と比較するのはおかしいだろ。

太陽電池の年間発電量は規格の1000倍くらいなので、この場合20年に280億kwh程度。
火力発電の年間発電量は5000億kwh程度なので、5.6%くらいか。火力発電所からの
CO2排出量は全体の3割程度なので、5.6×0.3=1.68%の削減。大雑把な計算だけどね。

こんなので数〜数十兆円かけてスマートグリット構築する意味てあるの?
35名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 00:15:23 ID:gQK1t3Ii
>>30
ただ単に高機能なブレーカーを家に付けるだけでしょ?
電力の値段に応じて動作するブレーカー

周波数とか電圧の話ならその通りだね
でももう諦めるしかない、太陽光とか風力とか大量に入れるなら汚くなる
36名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 06:58:50 ID:NWtAXDxR
国際金融どもは、いつものアメリカの死ぬ死ぬ騒ぎの間に
金融も製造もクリーン・エコ関連で
世界を出し抜こうと、次の手をこそこそと動いている

日本は、奴らに日本の環境技術を横取りされないように
日本企業で儲けれるように知恵を使え
37名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 07:04:38 ID:2/lQIU+K
日本は雨や曇り等が多いから太陽光発電は不向きとかの話しはどうなった
38名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 09:47:19 ID:Nmy/2zNw
何が怖いってエコと言いスマグリと言い
各国政府が当たり前のように真実とは違う事を言ってることだよな
この詐欺はいつから始まり、いつ終わるんだろう
39名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:48:25 ID:SqZ/7gEr
人類最強最悪の詐欺は原子力だろう
40名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:58:44 ID:D5Lj3EEZ
スマートグリッド関連、太陽光補助金。
仕分けで削減されたんじゃない?
政策と仕分けがそっぽむいてるな。
41名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 00:05:04 ID:gJHwN4Sb
スマートグリッドって、電気自動車が普及してやっと威力発揮するんでしょ?
今のままではバッファが無いから。
でも、電気自動車がバッファとして活躍するのは主に夜で、太陽光発電は昼。
うまくいくのか?原発90%とかにして、夜間の余剰電力をバッファするのか?
ってか、スマートグリッドと現状の電力網とは相互接続になるの?
分からんことだらけだ。まだまだ勉強が足らんな。>俺
42名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 00:16:27 ID:KV2jxDCN
ハッキングされる可能性はあるな。
43名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 04:06:28 ID:zPXaYZ9x
分散するほど高くなるから、火力にしろ原子力にしろ集約型の大規模発電してんだろうが。
その単位でのスマグリはすでに電力会社がやっとるがな。
電気自動車の電池で組むスマグリは完全嘘だろ。そんなに分散した方がいいなら、家庭内の部屋単位でエネループ使ってスマグリった方が効率がいいことになるんだが??藁)
44名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 04:16:52 ID:Ced7D/rI
電気売りのIT化ですか?
45名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 04:31:56 ID:Cj3S2SmU
一方、バフェットはエコで鉄道事業を買ったw
46名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 04:34:32 ID:/hzkhMC/
でもこの辺のエコエコ詐欺はすでに経済のシステムに組み込まれちゃったから、CO2がどうのう言っても始まらない。
いかに金儲けに結び付けられるかが重要。
アメリカのまんま真似は意味ないけど、うまくEVと自家発電と組み合わせて市場を作ったほうがいいと思う。
何もしないとアメリカに規格を作られちゃうし。
47名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 23:04:16 ID:HYFQHO8E
これってグーグルが進めている構想だよね
電気使うにもグーグルが関係してくるって何か嫌だな

グーグルの言ってる「クラウド」ってのも単なるレンタルサーバーだし
この「スマートグリッド」もグーグル規格の送電網を作るって事だろ
48名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 09:16:58 ID:jIQi0gHB
>>47
世界中の企業が競争してる。
どの企業の企画が世界標準になるかは分からない。

また米国、日本、中国、韓国で目指してる送電網が微妙に違うから、
スマートグリッドの世界標準を作るとすると、いったいどうするのか、よく分からないな。
マイクログリッドとしても使え、広域マイクログリッドとしても使え、
今の日本のような上流から下流に送るような送電網にも使える
汎用性の高い規格になるのだろうか?

それぞれの機器の発電/消費量、発電/消費量予測、充電量、充電可能量などをサーバに送り、
サーバでそれぞれの地域ごとの電力過剰/不足、またその予測などを計算し、
それをネットワークに流すことによって、それぞれの機器が電力消費を抑えたり、
充電量を増やしたり、発電量を増やしたりする。
そのやりとりするデータ、命令、それに使うTCP/IPプロトコル、無線規格などを定めるって感じ?
49名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 23:44:29 ID:wzbn035Q
スマグリもただの祭りだから、心配御無用
50名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 23:59:46 ID:Ijrf9yMq
ちょっと陰謀論的になるが。
イスラエル、ユダヤ人の工作が入っているのではないか?
ご存じのように、ユダヤロビーは米国では強力。資金援助で大統領や国政選挙への影響も大きいく
米国の政策を左右する。
そのイスラエル、ユダヤの資金供給源でユダヤ系グーグルは期待されている。
51名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:00:56 ID:KSRqa7k7
もうおしまいか
52名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:13:12 ID:coIKoGiS
>>34
しかも太陽光パネルを作るために大量の電気がいる
電力的に全然プラスにならない。
エコどころか環境破壊する詐欺商品だよな。
53名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 08:01:47 ID:/d+xjioJ
>>52
どれだけ騙されやすい人?

製造時に使ったエネルギーは2年以内に発電することによって回収できる。
54名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 02:06:02 ID:nDpOze6E
>>53
2年は完全無理だからな
55名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 02:28:18 ID:83SQqIYb
とりあえず電力株は保有しといてもいいんだろ?
56名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 02:55:13 ID:GHBUh6j2
>>53
製造時のエネルギーって言っても
シリコン買って来て組み上げるだけのエネルギーだからね

太陽光発電だけで太陽電池生産に成功した例は皆無
エネルギー収支が全く見合わないから
57名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 03:45:14 ID:aixczOz1
>>54,56
どこからその間違った知識を教えられたのか、じっくり聞きたいわ。
石油メジャー?電力会社?

太陽光発電のエネルギー収支
http://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/e_source/PV-energypayback.html

[Q&A] 太陽光発電のEPT/EPRについて
http://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/supplement/Supplement_EPT.html

再生可能エネルギー源の性能
http://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/e_source/RE-energypayback.html

・エネルギー収支比 EPR(高いほど良い。燃料を含む)
原子力 〜1
化石燃料火力 〜1
バイオマス火力 5.7〜16
水力 50
地熱 31
風力 38〜54
太陽光 16〜31
波力 8〜
海洋温度差 5〜
58名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 04:02:37 ID:FDRnCnHy
エネルギーペイバックタイムはとうの昔に改善している。
どの生産方式でもほとんど数年でエネルギー自体は回収できる。
問題はインベストメントペイバックタイムだ。
パネル代が高いのと売れる電力が安いために投資した分のカネを回収するのにまだ時間がかかる。
エネルギー回収時間と投資回収時間をごっちゃにしてる奴が多い。
59名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 04:04:16 ID:FDRnCnHy
ゆえに

> 太陽光発電だけで太陽電池生産に成功した例は皆無
> エネルギー収支が全く見合わないから

エネルギー収支が見合わないのではなく投資効率が合わないだけ。
太陽光だけで作ろうとするとさらに生産コストが上がってしまう。
さらに投資回収時間が長くなって→販売価格が高くなる→投資回収時間が長くなる・・・ループ
60名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 06:00:18 ID:Hu5QK0Jt
これはどんどん研究するべきだよ。
ソーラー発電が効率化するよ。
61名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 06:26:52 ID:SaTlDfh8
スマートグリッドの研究と実践自体は基本的に無駄を省こうって目的で、化石燃料が産出しない日本では、温暖化どうこうに関わらず、将来のために進めるべきだよ。
問題なのは25%削減とか首相が勝手に国際公約してきて、排出権取引きで皆が汗水垂らして稼いだ金が、海外にばら蒔かれてしまうかもしれない、ということ…。
62名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 10:04:32 ID:4vp87Sbc
>>56

どんだけ馬鹿なんだよ?
63名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 23:26:42 ID:GwJ0xgeK
パクリのaistソースじゃな
64名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 23:42:30 ID:XBIb++4c
エジソンが夢見た直流の世界
65名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 23:55:14 ID:DE02MZjS
省エネ製品の開発生産も各人のこまめな節電意識も日本より先を行く国は無いと思うけど
電力のシステマチックな高効率利用という点では改善の余地はたくさんありそう。
ただ、政治家や役人主導だとねえ…
66名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 22:21:19 ID:djRCO3Ds
未だにスマートグリッドの具体的な内容がよく分からん
蓄電池ぐらいじゃないのか
67名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 01:28:06 ID:fw7NHuVZ
ただの妄想だから、スルーでOK
68名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 10:24:36 ID:fJzJjtHk
大型蓄電池の技術革新は遅いから頓挫
69名刺は切らしておりまして
発電することはさして問題じゃない
送電と蓄電の効率と管理が大変
各家庭でエネルギー自給自足とか夢物語もいいとこ
さんざん金掛けて今とエネルギー消費も何も変わらない
完全に新しい虚業の創出のため