【流通】「10円まつり」を月2回開催する、東京の激安スーパー…100人200人の行列は当たり前 [09/11/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
下町情緒を感じられる町、足立区・竹ノ塚(東京)。
伊勢崎線竹ノ塚駅より徒歩5分の場所に、驚きの値段設定をしている激安スーパーがあるという。
それは月2回“10円まつり”を開催してる「生鮮市場さんよう」だ。

毎月第2・4月曜日の2回、“10円まつり”を行っている同店。野菜を中心とした食品が激安価格に設定され、
例えばナス1個、ニンジン100g、タマネギ1個などがそれぞれ10円で買えるのだ。
開店直後には売り場に客が殺到し、100人200人の行列は当たり前だという。

また、毎週木曜日には3000円以上買い物をしたお客さんに卵1パックを無料で配布したり、
第1・3日曜日には開店直後50人以上が行列を作るという朝市を開催したりと、なにかと話題には事欠かない。

店長の工藤隆男さんは、「“10円まつり”は赤字ですが、利益還元のために続けますよ!」と
熱いコメントをくれた。ちなみに同スーパー、特に野菜が激安価格に設定されているのは、
創業した現社長が青果店出身だからだとか。

「この値段で本当にいいの?」とお客側が躊躇してしまうくらい、インパクトのある価格設定が魅力の
「生鮮市場さんよう」。この不況下、消費者の強い味方になってくれることは間違いない!

http://news.walkerplus.com/2009/1116/3/
http://news.walkerplus.com/2009/1116/3/20091115113159_00_400.jpg
2名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 16:51:30 ID:sDDgN7u0
なんか きょうは TBSも10円まつり していたようだが・・
3名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 16:51:53 ID:RxnqCZGv
貧乏人の知恵ですね!
4名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 16:52:48 ID:j4fu9YOd
末期的な状態ですね
5名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 16:54:01 ID:LGNmOAhW
元は取れてるのか
6名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 16:54:15 ID:adf1Dy0N
スーパーが如何にボッタクリか判明しただろ
これでも利益あるんだぜ
7名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 16:54:25 ID:w7WaT61B
安いのはいいが取り合いとか混み過ぎ苦手だなー
8名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 16:54:58 ID://mReHTY
生産者の努力を踏みにじるバカものどもめ!
9名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 16:55:26 ID:R/RjQRHm
日本はここまで落ちたのか・・・
10名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 16:56:49 ID:AwpSTcZH
思うんだけど、こういう商売ってありなの?
10円とか赤字で売る意味あるの?
だったら従業員とかの給料上げたほうが良いじゃんと思うんだけど
11名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 16:57:24 ID:6/0hu+Fi
安易に値下げするとそれが当たり前だと思って買い控えが起きるんじゃね。
瞬間的な客寄せにはなるが先がない気がする。
12名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 16:58:18 ID:h6ED7TZr
安くても混んでるレジに並ぶのが嫌い...
13名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 16:59:05 ID:PUhB039s
( `ハ´)  二週間放置してもしおれない元気一杯の生鮮食品アル
       たんとお食べアル
14名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 17:00:33 ID:weEEuHyK
ついで買い期待してんだろうが買わないよね実際
15名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 17:00:42 ID:oPQvOK3F
>>13
なるほどw
さすがトンキンの激安スーパーだけあるwww
16名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 17:02:44 ID:4XcJUz3X
これは満員電車並の人の込み具合でつかみあいだよ!子供とかもとらせに
走る。
17名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 17:08:15 ID:iHmdGPxe
民度が低いな・・・
18名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 17:08:57 ID:mph8YAs4
>>1
スーパー玉出…、と思ったけどxx円買ったら10円で買えるとかでなく10円で売ってるのか…。
19名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 17:10:53 ID:oP5KTLOw
ドン・キホーテは最近プライベートブランドばっかりで大して安くない
20名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 17:14:26 ID:+HDMqkH2
こっそり他の商品が5円あげだな
21名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 17:16:45 ID:rMePPKAo
ダンピングや!
22名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 17:31:39 ID:l+dviFcV
>>2
隅の爺さん「箸」マトモニ持てないのに取締りまで登ったんだね。
人材が乏しいんだね?。
TBSは?
23名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 17:49:15 ID:TD9xZK2j
>>1
竹ノ塚住まいだが、一度も行ったことがない。
それに、DQNと共産と創価と草加煎餅がシノギを削る、東京のヨハネスブルクだから
下町情緒なんか感じられないが。
24名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 17:52:27 ID:bAJH8XjD
1円戦争よ再び…
ちょっと前までは毎日大根キャベツきゅうりレタスは1円で買えたのに…
25名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 18:02:46 ID:HfJJlvPa
たまたま買い物に行った日がそうだった。
10円たってさ、一袋10円じゃないからな。
とに安いとは思わん買ったよ。
26名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 18:14:42 ID:669n8U6s
せもまつだな
27名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 18:15:13 ID:4wHlSKIA
貧民窟頭狂だなw
28名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 18:17:27 ID:0UT0TGGA
なんだ竹ノ塚かよ
29名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 18:19:47 ID:lff5Eom2
10円で売るために農家が虐げられてるんだろうな
30名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 18:25:19 ID:aZ3u/rFm
( ´∀`)
東京でだとめっちゃ
安いんじゃないの?


( ´∀`)
茄子一本十円か
十本でも百円

( ´∀`)
一本でもにんじんだね♪

よくわからないが…笑
31名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 18:29:40 ID:vBCZNcR9
これが東京の下町か・・・
32名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 18:56:39 ID:emn1LZn2
遠い。
33名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 19:02:57 ID:pW6a+3fy
穢土っ子らしくていいじゃねーか。安いのが好きなのが穢土っ子よう
34名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 19:54:57 ID:1Jco6Pnx
>>29
ニンジン玉ねぎじゃがいも辺りを時々1個20円位で安売りする近所の店でも
通常価格は結構高めだよ。これらは料理の重要アイテムだから
切らしても安売りまで買わないで我慢する訳にはいかない、
そんな感じでこの店もバランス取ってると思われる。
35名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 19:55:13 ID:lVEBbXOm
赤字で売ったら不当廉売で逮捕なのに。
一月2回程度だから許されるのかな。
36名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 20:04:19 ID:tcVZjcy3

               、'   ,.、、,.、   ';
               ゝ > 、   `; ;
               Yヘ|  -≧y ,_!ソ
                ー   y、ュヾ/ アッー!
                ゝ  T三ゝ/
                  `ー ̄イ      わっしょい!
               /,/-_-_-_-_-_\    わっしょい!
        ( (   /,, /― ((神輿))―\   わっしょい!
             (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@  ) )
             ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXX/ .∩
             i||i ∩i||i:||::::¥_][_¥::::||. i||i                 _
             †人=†††¶┌┐¶††††                 ,r'"  `:、
  /⌒\/⌒/⌒\[/⌒ /⌒\/⌒\]  /⌒\⌒\/⌒\  r'.゙!'t、....ィ'!゙ヽ
 ( ´∀(´∀(□二二( ´∀( ´∀( ´∀`).□´∀` )Д´)□∀`) (___',='..'=,'___,)
 ( |つ⊂|_ | | ノつつ|祭)~| |祭) ̄||祭) ̄|つ ⊂|_((|祭)~ノ | ) )つ (( ( つ ヽ、
  〓_| |__〓」 〓_|=|_ 〓__ノ 〓二ノ〓二ノ) ( / (L〓|〓二|〓=〓ヽ    〉 とノ ) ))
  し'し' (_(_ し(_) (_)_)し(_)し(_)(_(_,(_)(_)し'  (_)  (__ノ^(_)
37名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 20:09:43 ID:1iIe8zi/
食料や日用品は東京が一番安かった@転勤族
38名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 20:13:16 ID:uaexa6AY
乞食トンキン
39名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 20:20:44 ID:aZ3u/rFm
>>37
そんなに変わらないけど日常品生活品食料は
やっぱり大阪がまだ安いかな
東京は一割ぐらいは高めかもしれない
40名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 20:22:59 ID:aZ3u/rFm
>>37
美容院や外食やは
そこまで変わらないけど日常品生活品食料は
やっぱり大阪がまだまだ安いかな
東京は一割(〜二割?)
ぐらいは高めかもしれない
後は高い店が多いから
と家賃とか考えたら
暮らすには大変なんだろうなぁ
という印象を受けた
41名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 20:33:09 ID:GBMZicJc
>>31
足立区は「下町」ではない
42名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 22:07:11 ID:lVEBbXOm
ある程度の長さの期間、赤字で売り続けると不当廉売で捕まるらしいね。
安けりゃいいってもんじゃない。他のショップには大迷惑。
43名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 22:27:20 ID:/eYi97af
まさにデフレ祭り
44名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 23:07:52 ID:yiE0KuOZ
農林水産省『株式会社とりせんにおける貝類の不適正表示に対する措置について』

概要
1.株式会社とりせん及び同社助戸店に対し調査を実施したところ、白みる貝及びつぶ貝に「活みる貝」と
 表示して販売していたことを確認しました。
2.このため、本日、株式会社とりせんに対し、JAS法第19条の14第1項の規定に基づく指示を行いました。

1. 経過
(1) 農林水産省関東農政局が、平成19年1月29日及び2月15日に株式会社とりせん(本社:群馬県館林市
  下早川田町700番地。代表者:前原章宏)助戸店(栃木県足利市助戸町1−680。以下「助戸店」という。)に、
  1月29日及び2月16日に同社本社に対し調査を実施しました。

(2) その結果、株式会社とりせんは、同社39店舗において平成18年3月1日から平成19年1月31日までの間に
  4,296(うち助戸店は213)個の白みる貝(標準和名:ナミガイ)の商品(殻付き又は刺身)に「活みる貝」※と
  表示して販売したことを確認しました。

また、助戸店では、
  平成19年1月18日に北海道産つぶ貝に「活みる貝(愛知産)」と表示して2パックを販売したこと
  平成18年10月に、つぶ貝刺身に「活みる貝」と表示された商品を購入した消費者から、名称がおかしい旨の
  苦情を受けていたにもかかわらず、適正表示に向けた必要な対策を講じていなかったこと
を確認しました。
※注)みる貝は、標準和名をミルクイといい、ナミガイとは全くの別種。

2. 措置
  株式会社とりせんの行為は、生鮮食品品質表示基準第4条第1項第1号及び第2号の規定に違反することから、
  JAS法第19条の14第1項の規定に基づく指示を行いました。
http://www.maff.go.jp/j/press/2007/20070228press_5.html

とりせんファーマシー、総合メディカルが買収、調剤薬局事業を強化。
http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=4775&NewsItemID=20090901NKL0161&type=2
45名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 23:08:54 ID:mvOX9H+J
>40
大阪のが安いか……
しかしやっぱ都市部のが激安店がある分安くあげられるよな。
うかつに地方の方が選択肢がなく、競争もない分妙に高い。
北海道のスーパーとかTVでみると野菜や魚がバカ高かったりするしな。
46名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 23:24:54 ID:uBl3ViTp
>>45
西区西野の「まんぼう」は結構頑張っていたと思うが。
札幌に住んでいたときは、あえて雨の日の午後にまんぼうに買い物に行ったりした。

雨の日特価セールという変な掛け声とともに、
レタス29円、キャベツ48円、秋刀魚9円、納豆2パック10円といった値段になったり。
客の民度は低すぎるが、1ヶ月の食費は低いときだと5000円台に収められたな。
47名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 23:35:05 ID:8kXa43/l
こんな行列に並ぶって「私は貧乏です」って言ってるのも同じ。
竹ノ塚在住だけど、激安の町とか言われることが恥ずかしいよ。

48名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 23:48:00 ID:rbJnea0d
足立区在住ってだけでも恥かしいw
49名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 23:57:07 ID:TMZaEUCX
従業員は最低賃金ギリギリで働かされてるのかな…(´・ω・`)
5049:2009/11/16(月) 23:58:08 ID:TMZaEUCX
と思ったら最低でも時給800円だった。
http://www.s34.jp/saiyou.html
51名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 01:20:00 ID:KrbuwaUj
>>47-48
自意識過剰。
お前のことはこのニュースの前から貧乏人と思って宝、気にすんな。
52名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 01:23:51 ID:gvtYBXrn
東京こそ物高く買わんといかんのに
何この乞食ども
53名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 01:25:19 ID:Y2g8ndq+
はいはい、デフレ加速。
従業員はサビ残、安月給、使い捨て。
消費者にとっても一時的に安いだけ。
これがどの位続くかみたいもんだね。
54名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 04:18:15 ID:teRr4low
東京人は激安とか大好きだよな
55名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 06:48:06 ID:GtwNMiYX

東京はリッチでセレブなオサレシティー。

by 東京メディア。
56名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 15:24:14 ID:+8+bgOjD
まぁ下層社会の足立区ですから…
57名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 15:44:20 ID:Zl54XWX5
東京も場所によるよー

新宿駅から徒歩圏内と港区のオフィス街に住んでた時は
東京物価高すぎオワタ\(^o^)/って感じだった
国産豚肉切り落としの広告底値は118円くらい、通常で238円
食費は月に5万くらい

いま住んでるとこも23区だけど安すぎ
国産豚肉切り落としの広告底値は59円くらい、通常で118円
ほとんどの生鮮食品が半額以下で買えてるから
前より果物を食べるのに食費は3万くらい
58名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:21:21 ID:8rVX8bqs
三平ストアage
59名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:51:47 ID:Z5rX6o/5
同じ安売りをしてもオーケーはマンセーするが、足立区のスーパーはボロクソに叩く


これがビジネス+クオリティw
60名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 19:41:08 ID:gvtYBXrn
オーケーってなんだ?
61名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 20:47:28 ID:ddw6LnxX
>>60
OKストアっていう大田区を中心に展開してる激安スーパーの走り的な店。
本社兼本店は京急雑色駅の真ん前。
HPはないそうなのでWikipediaあたりで調べてみてくれ・・・・とマジレス。
62名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 22:13:35 ID:0m0XjNvd
本当に利益出てるのか…?
経営が火の車になりながらも客を話すまいと必死になってるようにしか見えないが…
契約してる生産者がどうしてるのか気になるわ
63名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 05:22:19 ID:u3ymdHKO
折込チラシをいれないらしいので、それでだいぶ経費が浮く。
よくテレビで紹介されてるし、宣伝費と思ってるんでしょ。
64名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 11:02:10 ID:KONH5MPR
オーケーって昔からレジ袋も無かったよな。
その代り梱包材の廃棄ダンボールを持ち帰り放題だったけど。
買ったものダンボールに突っ込んでダンボール抱えて帰る人が多くて奇妙な印象だった。
65名刺は切らしておりまして
さすが下層社会