【ご当地グルメ】『洋風カツ丼』--新潟・長岡では昔から愛されてます [11/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
新潟県長岡市で昔から市民に愛されてきた「洋風カツ丼」を、安くておいしい
B級グルメとして全国区の知名度にしようと、同市のNPO法人「復興支援ネット
ワーク・フェニックス」(樋口勝博代表理事)などがプロジェクトを始動させた。

全国で熱を帯びる“ご当地グルメ”を生かした地域おこしに注目した。関係者は
「地域活性化につなげたい」と期待を寄せる。

洋風カツ丼とは、ごはんの上に豚カツを載せ、ケチャップやデミグラスなどの
ソースをかけた料理。1931年に同市で創業した洋食店「小松パーラー」(閉店)が
発案した。

同NPO法人は、各地の名物料理がB級グルメとして世間から注目を浴びている
ことから、「昔からあるもので地域活性化を図りたい」と思案。今年、市や長岡
商工会議所などで、「長岡ご当地B級グルメ化プロジェクト実行委員会」を発足させた。

委員会では、洋風カツ丼を提供する飲食店を示す専用ののぼり旗を作成、
市内25店舗で店先に掲げた。飲食店マップも1万部を製作し、市内の観光施設などに
配布。今年8月には、長岡や見附、小千谷市内で配布されているフリーペーパー
「まるごと生活情報」で特集を組むなど、知名度アップに力を入れている。

フリーペーパーの配布後、これまで洋風カツ丼を提供してきた老舗の店などでは
注文が急増、学生などの若者にも人気が広がっているという。

樋口代表理事は「個々の店ではなく地域で手を携えてやっていく。長岡での共通
メニューは他にはない」と話す。今後、B級グルメの全国大会などに出場して
長岡をPRしていく。

◆原点の味、人気急上昇◆

長岡市内で洋風カツ丼を提供する飲食店は多数あるが、メニュー発祥店「小松パーラー」
のケチャップ系ソースを継承する唯一の店が「レストラン ナカタ」(同市坂之上町)だ。

同店の顧問・中田将富さん(69)は、兄が小松パーラーで働いていた縁で、中学卒業の
翌日から働き出した。店長だった故・本田正人さんの下で厳しい修業を積み、本田さんが
生み出したケチャップや赤ワイン、しょうゆなどで作るソースのレシピを習得した。
独特な甘みが特徴だ。

32歳で現在の場所に店をオープンして以来、定番のカレー以外に洋風カツ丼も提供し
続けてきた。だが、最近までは洋風カツ丼の注文は姉妹店と合わせても1か月に10皿程
しか出ず、客も60歳代以上の人が目立っていた。

しかし、今年8月にフリーペーパーで洋風カツ丼の特集が組まれると、客層は学生や
小さな子供連れなどにも広がり、10月は計980皿の注文が殺到した。中田さんは
「洋風カツ丼がこんなに話題になるなんて、小松パーラーのオヤジが近くにいるようだ」
と目を細める。

「これをただのブームで終わらせてはいけない」と中田さん。「私が死んでもこの味は
変えない」と、昔ながらの味を守り続ける。

●「レストラン ナカタ」の洋風カツ丼。ケチャップベースの甘みがあるソースが特徴
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20091115-957915-1-L.jpg

◎ケチャップソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091115-OYT1T00062.htm
2名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 10:35:21 ID:RJGtNTnD
とんかつもコロッケも鯵フライもメンチカツもハムカツも串カツもカキフライも

ぜんぶ醤油です。
3名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 10:38:47 ID:FDUEFBul
まずそうw
4名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 10:42:35 ID:ZQlyw/9N
どんぶりじゃないじゃん。
ふつーのカツライスじゃん。
ハナから洋風じゃん。
5名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 10:43:57 ID:p1cq2U6h
地元だけどまったくしらないw
こんなの外食するぐらいならトンカツ食う
6名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 10:44:32 ID:k9TVkSBC
知らないな
カレーラーメンも知らない
7名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 10:49:59 ID:jOjiPSID
>>5
>>6
混むから来なくていいよ
8名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 10:55:27 ID:ud8AAI9E
マズくはないけどとりわけ旨いもんでもない
イタリアンみたいな

でも何故かたまに食いたくなる
9名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 10:58:40 ID:hU4uKeDV
>>5地元なのに洋カツ知らねーのかよ。お前絶対ヒキニート。シネヤカス
10名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 11:05:31 ID:p1cq2U6h
>>9
こういうクズが食ってる食いもんだからな
食う価値なし
11名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 11:06:27 ID:4SClLVFm
まずはイタリアン押しでいいだろ。
あれもこれもとやってると目立てないぞ。
12名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 11:09:26 ID:Fy4uagdu
給食の人気メニューと言えば和風カツ@新潟市民
13名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 11:13:13 ID:RsykXrfq
>>5
元三条市民の俺でも知ってるぞw長岡ならどこにでもあるし。

ただ、「丼」ではないよな。
14名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 11:15:37 ID:RAuRtjlk
食えば美味しいんだろうけど、色味をどうにかしようと思わなかったのか
15名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 11:23:03 ID:m1W5sQn8
ソース(たれ)だけでご飯が食えるようなら認めてもいいが、
そうじゃないなら、ただ丼に盛っただけという感じ

そこんところどうなの?
16名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 11:27:41 ID:98EAkwgk
画像見なきゃよかった・・・
17名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 12:16:19 ID:ZLblt1mg
長岡名物「イタリアン」っていうのもあった気がする
18名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 12:21:33 ID:zbuSWLsT
北海道のエスカロップのパクリじゃね
19名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 12:21:54 ID:Ab/dQEMw
ソースの色が悪い。
20名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 12:27:06 ID:qDUFjvNJ
新潟名物と言えば大阪焼きだろ。
21名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 12:41:17 ID:JDDxJB9V
加古川のかつめし?
22名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 13:50:13 ID:vJ8xyK8L
岡山にもドミカツ丼ってゆう
そっくりなのがあったぞ
23名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 13:51:00 ID:Ua0OdCTn
かつめしじゃん
24名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 14:31:25 ID:/7V5vUcj
ルーをデミグラスソースに替えた、カツカレーの亜種
25名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 14:41:11 ID:hU4uKeDV
>>10しねきもおた
26名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 15:06:18 ID:uGQBlG5E
長岡といえば、フレンドのイタリアンだろう
まさにBグル
庶民に愛されていると行ったときに感じたんだが
>>24
そんななの?
似たようなかつ丼の亜種が兵庫の方にもあったような記憶が
27名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 15:07:36 ID:uGQBlG5E
>>26
自己レス
間違えた
岡山のデミグラスソースカツ丼だった
28名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 15:07:51 ID:p1cq2U6h
>>25
クズまた出たか
食い物の話題でわけわかんねー因縁つけて
死ねとか言ってるおまえがどうみても
キモオタなんだけど
29名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 15:10:49 ID:5eQbGpKH
岡山のデミカツ丼とどう違うのか気になる
一見そっくりなんだが
http://portal.nifty.com/2007/04/16/c/
30名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 15:19:58 ID:j7XPHHpF
ぜんぜん丼じゃないし
31名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 15:36:06 ID:LGTHWnqd
エスカロップのトンカツ版って事で良いのかな?
32名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 15:47:36 ID:hU4uKeDV
>>28またでたかwとりあえず洋カツ喉につまらしてしねやかすおた
33名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 15:55:05 ID:p1cq2U6h
>>28
洋カツなんか食うかカス
おまえが洋カツと心中でもしとけ洋カツ基地外
34名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 15:58:55 ID:p1cq2U6h
32 :名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 15:47:36 ID:hU4uKeDV
>>28またでたかwとりあえず洋カツ喉につまらしてしねやかすおた

洋カツなんか食うかカス
おまえが洋カツと心中でもしとけ洋カツ基地外

大事なことだから二度書いとくなw


35名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 17:07:54 ID:xrweBmWN
安兵衛のソースカツ丼のほうが好きたっだな
36名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 17:21:43 ID:FnngjrBE
福井「ヨーロッパ軒」のソースカツ丼うまかったよ
37名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 17:39:52 ID:/7V5vUcj
やめて!カツ丼のために争わないで!
38名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 18:06:17 ID:JSg3S9wT
洋食好きの俺としては食べてみたいが長岡は遠すぎww
39名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 18:41:52 ID:hU4uKeDV
>>34ニカイも書きしてんじゃねーよきもおたきちがいjk
40名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 18:44:13 ID:8UBubfPq
洋食風ってことね。
41名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 18:46:14 ID:p1cq2U6h
39 :名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 18:41:52 ID:hU4uKeDV
>>34ニカイも書きしてんじゃねーよきもおたきちがいjk

よけいなおせわだ洋カツ基地外
巣に帰って洋カツでも食ってろ
42名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 18:59:18 ID:3SPkp740
エスカロップのほうがいい。
43名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 19:04:00 ID:nD7XwdxI
県民だがくったことねーぞ
44名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 19:15:44 ID:S+2GDq31
写真がまずそうなんだが
45名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 19:17:38 ID:hU4uKeDV
>>41ちょっとからかってみたくなっただけだよ。ごめんな
46名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 19:21:16 ID:d7wO14i4
へ〜、、、新潟ではカツ丼と言えばこれなのに、最近は違うのか?
東京などで言うカツ丼が食べたきゃ「卵とじカツ丼」って言わないと出てこなかったんだけど。
47名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 19:23:57 ID:zBpOxoQs
長岡市出身の嫁が全否定してぞ
初めて聞いた だってさ
48名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 19:33:24 ID:rYwzG2ZE

55 可愛い奥様 sage 2009/10/24(土) 19:09:44 ID:ePAsQNKi0
新潟に生まれ育って30年。
新潟の食べ物は何でもおいしいけど、タレかつ丼だけは無理だ〜。
やっぱり卵でとじてあるほうが好き。


56 可愛い奥様 sage 2009/10/24(土) 19:23:19 ID:9TLp8DkRO
そりゃ他の県に比べりゃタレかつ丼派の人も多いだろうけど、「定番」と言えるほど浸透してはないんじゃない。


57 可愛い奥様 sage 2009/10/24(土) 22:00:58 ID:35Cp6Tvl0
タレかつは外で食べるもの。つまりジャンクフードと同じ感覚、私はね。
家で作って食べるのなら卵とじが圧倒的に多いと思うけど。
49名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 19:38:23 ID:/sruLct6
長岡名物だったら小嶋屋のへぎそばだろ。
50名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 20:01:29 ID:St735QO8
トルコライスでいいじゃない
51名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 23:19:32 ID:RBPcDB5P
同じ新潟県でも上越市には
洋風カツ丼、イタリアンを食する習慣は有りません
52名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 23:21:38 ID:R/Q/mya3
長岡名物
・笹団子
・柿の種
・青島
53名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 23:23:59 ID:nD7XwdxI
聞いたことないぞ
54名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 23:31:51 ID:R/Q/mya3
長岡の洋風カツ丼の特徴

その1 ほとんどの長岡市民は知らないし、存在も話題になっていない
その2 名物ってことだけど食べれる食堂はごく僅か
その3 丼なのに丼じゃない 皿じゃん
その4 カツがセブンイレブンのチキンカツより薄い 極薄!
その5 肝腎のソースだけれども、これってハヤシの亜種?いえいえ簡易デミ+ケチャップです
その6 カツカレーみたいに満足したためしがない なにかシックリこない味
その7 たいして旨くない!
55名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 23:39:32 ID:nD7XwdxI
つうか

地名からするとシャッター街ばかりじゃん。
56名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 23:42:20 ID:c1R1Jjaa
カツカレーみたいだな。
三条は3年通ったが長岡限定なのか、知らないな。
57名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 23:44:43 ID:c1R1Jjaa
>>48
同感同感。
自宅では卵とじカツが主流だと思うぜ。

政ちゃんのタレカツは旨いけどさ。
58名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 23:46:05 ID:XEgvoUuq
昨日SL見に長岡駅行ったけど、愛兜のゆるキャラが原色で目にきつかった。
お土産探したけど団子しかなかった。イベントつまらなくて帰ろうとした時
新幹線ホームに下の在来線から響いてきたSLの汽笛が寂しげだった。
59名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 23:47:44 ID:c1R1Jjaa
>>51
みかづきは長岡より南への進出は
何度も失敗していると昔TVでみたような記憶があるなぁ。

でも上越にも何店舗か出店しているようだね。
http://mikazuki-go.com/index2.html
60名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 23:47:49 ID:rT6/Y144
新潟のタレカツに富山石川福井のソースカツ

北陸はカツにうるさいイメージができつつあるがなぜだろう?
61名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 23:57:37 ID:vEaCrPhU
薄切りカツ+ドミソース
62名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 23:58:35 ID:vEaCrPhU
福井の越前市にはボルガライスっていうのもあるよ。
63名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 00:01:18 ID:HMx9eBig
>>49
何気に新潟市の新潟駅のテナントも美味いかったよ


長岡って
河合継ノ介とか
山本五十六とか
渋い人材輩出してるのにね
64名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 00:15:16 ID:c0vOfOY9
知らない人も多かったり、一部に広まっているだけのものを、
その地方の「名物」として、皆に愛されているように言うのはやめて欲しいな。

こういう風潮って何だろ。
65名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 00:24:48 ID:u0MIjJ2I
富山石川でソースカツ丼って聞いたことないな
66名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 00:29:26 ID:bQ/HGUAy
カツ丼は知らんけど、小松パーラーは雰囲気含めて好きだったな

レストランナカタはカレーのイメージしかない
67名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 00:30:00 ID:a6FOQTz3
>>64
地元が潤えばそれで良くない?ポッと出の商品でもないんだし。

地元民だけどアレはたいして旨くない、イタリアンもたいして
旨くない。近辺のラーメン食べた方がよほどいい。
68名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 00:30:44 ID:RNJtRc6A
カツ丼は普通に昔ながらの卵とじがやっぱり一番美味い。マジでw
69名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 00:50:57 ID:q8UF0qH3
>>49
それは十日町市が本元だ。
70名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 01:06:27 ID:S7J/sJ+g
どんぶりじゃないなら「カツどん」とは言わないのでは……。
71名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 13:13:23 ID:eP8kXDAk
長岡市民だが
一度も食ったことない
それ以前に友人との会話に一度もあがったことがない
72名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 14:06:03 ID:XZElBc4T
えまえもぐりだろ?
73名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 14:12:42 ID:iDfmU/iC
名物にうまいものなし
74元越後人:2009/11/16(月) 14:59:58 ID:d4QS28uQ
デミグラスソースのカツ丼は何たって柏崎のフタバ食堂じゃないのかな?先々代が大正時代
代が東京の泰明軒(精養軒か)の修行の後、大正時代に開業 当時からの看板メニューなんだから
75名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 15:08:57 ID:63ybuJ76
今までの話を統合すると、長岡は新潟じゃない、と言うことでおk?
76名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 20:03:22 ID:2kf55lf3
>>75
上越、中越、下越は全部別の地域と思って良い
77名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 20:17:56 ID:aSOxjVfG
なんかスパゲティーで有名なB級グルメが新潟になかったっけ?
あれも長岡だったような気がするんだが違った?
78名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 20:30:47 ID:2kf55lf3
>>77
たぶんイタリアンだな。スパゲティじゃなく焼きそばにミートソースかけたもの。
発祥は新潟市でみかづきというチェーンが一番有名だが、長岡でもフレンドというチェーンを中心に
独自の発展をとげている。
79名刺は切らしておりまして
みかづきとフレンドでどちらが最初かははっきりしないからなぁ
蒸気パン=ぽっぽ焼きは新発田発祥らしいけど(『昔のしばたの暮らし』より)