【メディア/ネット】米メディア大手・ニューズコーポレーション、Googleへの"配信中止"数カ月内にも [11/15]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
失敗するだろうな
金出して偏重ニュースをわざわざ買うとかあり得ないから。
>ミラー氏は、ニューズの単独行動は難しいと認めたうえで、
>ニュースの有料化に向けて「ニューズが(他社を)主導する」と述べた。
はい、カルテル、罰金数億ユーロ、終了
4 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 10:19:17 ID:OEuH3qxO
検索しても出てこないサービスを誰が利用するんだ
5 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 10:25:29 ID:wZBjmliH
まあ今のままじゃ、自分でネタ探してきても、googleの利益抜かれるのがアホらしいからなあ。
ニュース配信、book、ストリートビュー。他人のふんどしで利益掠めるのは反感が大きくなってきてるってことかな。
>>5 使う側としては有難くても、使われる側は商売あがったりだからな。
結局最終的にはP2Pの違法ダウンロードと一緒で規制される路線になるんじゃないか。
7 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 10:34:47 ID:sQC9eTAe
毎日新聞も二回これをやったんだよね。1回目はニュース検索を拒否して、googleニュース一覧にでなくなった。
二回目は変態事件後、特定の英文サイトを検索拒否した。
二回とも結局検索エンジン受け入れたけど。
てs
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 10:40:28 ID:BCnpS/T0
最後までGoogleに残ったとこが勝よ。
今時、URLを手打ちする馬鹿は居ないんだから。
日本のマスゴミがこれやって自滅してくれれば良いのにw
報道する権利の侵害キラー
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 10:44:42 ID:9F3nno9r
利用者の視点が欠けているので、失敗するだろうが、いろいろ試すのはいいこと。
できれば、グーグルを超える情報提供手段を考えてくれるといいのだが。
検索からはずれて、独自方法で客を集めて自社ソースや情報を守っていく潮流が強まっていくのかな。
13 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 10:56:18 ID:nm277hQD
マスコミは潰れてくから、潰しが効かない職業だから早く転職考えた方がいいよ。
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 11:10:12 ID:c+NwEhDQ
これってGoogleだけじゃなくYahooもやってるよね?
ネット上のニュースポータルを奪われた旧来マスコミにも責任があると思うのだが?
15 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 11:11:49 ID:c+NwEhDQ
>>12 どうやるの?ネット上じゃ孤島も同じだぜ?
MS+産経みたいなスタイルもあるけど
大型ポータルサイトの数は少ない
自滅すぎるw
使う奴のこと考えてないサービスが生き残れる分けないだろwww
ここらへんの駆け引きは今後面白いね
駆け引きになってないと思うが
ニュースポータルって新聞社にいくら払ってるんだ?
利益の9割は払ってるんだろうな?
21 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 22:55:14 ID:uysX1NJ3
日本はこの問題よりも、学校に買い取らせようとしてるNIE運動のほうに着目しないといけないな
税金投入500億問題が現実のものとなっていくぞw
22 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 22:57:20 ID:ZIxUWF5/
23 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 22:58:00 ID:ZIxUWF5/
>>20 新聞社の社員一人分の給料にも満たない額と聞いたことがあるよw
google八分にして
大企業が消えるかどうか実験しようぜ
これ、今後も続くだろうね。テレビ局とかの映像はともかく、活字メディアはネットにコミットしても良い事何にもない。
世界中、どこの出版社も倒産寸前。同じ記事がネットで無料で読めるのに、金出して新聞・雑誌買うわけ内。
出版はまあどこの国も一緒のようだな。
こうなるとやはりアメブロのようにヲタの居るタレントに連載でもさせて有料化とか
BBCのように世界中から投稿させる仕組みを作ってリアルタイム性をそそる仕組みを作るとかして
月額400円程度のミニコミをサイト内にいくつも作ってから、統合で選ぶと月1200円程度とか
もっと上手いやり方を作ればいいのになあ。
人を集めようと思ったら良いブロガーやニュース提供者にも金が落ちる方法を考えればいいだけのことだし。
例えば2だって意見は流しっぱなしだけど、有意義な意見の持ち主をネットから引く抜く
リクルート制度を作ってみるとかな。
まあメディアがそういう庶民的な発送に立ち戻れるかどうかは疑問だけど。
>>22 MSって時代が変わってもやり方が一緒なんだなw
28 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 21:00:57 ID:BG4byFcV
ただこういうのは個々でやるのは限界な気がする。
事実、ネット始まって以来ずーっと展開できなかったわけだし。
なんか連合を組んで、パッケージ化を行うことが出来たなら良いんだけどね。
消費者側から見ると、スカパーみたいな感じ。
プロバイダ加入時に、それを選ぶようにさせる。
29 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 21:38:09 ID:Ii1ZTeDd
>>28 ダメだろうな、足並みが揃わない
中小のメディアはGoogleのお陰でトラフィックあるのは明らかだし
30 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 22:19:00 ID:S8p2sS2R
>>25 途中までは無料で読ませて、続きは有料というのはダメかねえ。
ニュースというより書籍に近くなるが。
31 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 22:31:11 ID:UIuiYtX8
オーマイニュースの失敗が
やっぱり記事って誰でも書けるもんじゃない、
ってことを示したんじゃない?
「○○だいすき〜!」みたいな文章は
他人が読んでも苦痛なだけ。
人気絶頂のアイドルとかならいいけど。
32 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 22:40:39 ID:lQ6fC/2V
こんなことされたら、2ちゃんの記者(コピペ職人)も商売上がったりだな
>>30 日本の携帯ニュースサイトがまさにそれだけど・・・
あれはどの程度契約されてんだろ。