【新製品】就活の新"必需品"--セイコーが腕時計13モデル発売 [11/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
セイコーウオッチは、就職活動中の若者向け腕時計を「セイコースピリット」ブランド
から6モデル、「アニエスべー」ブランドで7モデル売り出す。いずれも生活防水機能
が付き、飽きがこないようシンプルなデザインに仕上げた。

セイコースピリットは11月20日発売。アニエスべーは1月22日発売。
希望小売価格は税込みで2万4150〜4万5150円。

●セイコーウオッチが売り出す、就職活動する若者や新社会人向けの腕時計
http://www.seiko-watch.co.jp/whatsnew/pressrelease/20091112/img/20091112.jpg

◎セイコーウォッチのリリースより抜粋

かつて腕時計は、中学、高校の新入学の機会に着け始めるのが一般的でした。
現在では、携帯電話の普及やライフスタイルの変化などにより、就職活動や
社会人としての生活がスタートする20代前半に、改めて社会人としてふさわしい
腕時計を手にする傾向が顕著になってきました。大学4年生への調査では3人に
一人が、「就活」のために腕時計を購入し、9割以上が活動中に腕時計を着用した
と回答しています。今回の新製品は、若い感性にフィットし社会人として好感を
もたれるシンプルなデザインと充実した機能を備えているため、このような
新「必需品」需要に対応するラインアップとなっています。
http://www.seiko-watch.co.jp/whatsnew/pressrelease/20091112/

◎ソース
http://www.asahi.com/shopping/news/TKY200911140328.html
2名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 00:06:35 ID:d6Ng8uSJ
ちょっとオッサンくさいデザインなような気がする
3名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 00:07:50 ID:CmbQ344q
アニエスべーってセイコーだったんだ
4名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 00:13:01 ID:jBLMMSAx
アニエスべーの定番と言えば白黒ボーダー長袖シャツ。
時計の方はすっきりとしたデザインだね。
5名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 00:16:07 ID:8gAIDqTm
無駄なカテゴライズをしないと売れないウンコかw
6名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 00:16:31 ID:ZK4JpRaH
就活に時計が必要か?
7名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 00:17:15 ID:WnS6L6Lc
四角い文字盤て流行らないのか?
好きなんだが
8名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 00:18:32 ID:WLwKso3d
>>6

社会人として最低限の常識、時間は守りますよっていうメッセージじゃないの?
ま、来年再来年と就職活動が厳しそうだから、それに便乗なんだろうけど。
9名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 00:19:00 ID:Oto+4o3D
時計なんて実用性より「社会人のジョウシキ」にあわせるためにつけていればいいんだから
就活中は100均で十分だろ
仕事上の格好として必要になるなら会社入って先輩からどれくらいのが良いか聞けばいい
10名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 00:19:24 ID:VaOKXAsA
ウチの業界は、スピードマスターつけて就活するやつが多いわ。
11名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 00:22:12 ID:5hI/RFnO
>>7
腕時計で一番重要な部品、パッキンが丸形時計と違い特殊なものになるから
時間が経つと部品切れとなり、一部を除いてただの置き時計になる場合が多いね
12名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 00:24:00 ID:sanrKNqB
最近不安を煽る商売が増えたな

時計を持ってないと、就職落ちるよと

思わせるような内容だな
13名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 00:25:05 ID:Yeu8BL4g
まぁいちいち携帯出して時間確認する訳にはいかないだろ
14名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 00:25:10 ID:xa9tfK5p
売るのに必死すぎ
15名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 00:26:21 ID:Y7oH5jwl
>>1
シンプルでいいんじゃね。
16名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 00:29:37 ID:NgcgofJM
1万程度の時計と何が違うのかわからん
17名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 00:32:50 ID:FRPlaro5
「〜だからあいつはダメ」ってモノ言いする奴が増えたな。
一つの否定で全てを否定する論理積野郎が。

手前は欠陥だらけのコンプレックスの塊みたいな奴が陥りやすい。
ファッションにうるさい奴なんざ奇抜な化粧や服飾で隠したブスばっか。
18名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 00:35:57 ID:Oto+4o3D
夜行バスを利用した移動が美談とされる就活の場で
2万もする時計つけてきたら評価落ちるっての
19名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 00:39:08 ID:N1jcO5kt
ようやく裏ぶたがメタルになってシチズンに追いついたな。
20名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 00:41:27 ID:5hI/RFnO
>>16
修理が出来るか、専用交換パーツがあるか
それが1万前後の雑貨時計とちゃんとした時計の違い
21名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 00:41:59 ID:x9FqUf2o
アグネスベー?
22名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 00:45:01 ID:w5BqLQhq
>>18
夜行バスは将来自社の経費削減に耐えられるということだけど、自分の金で買った安い腕時計はみっともないかっこで社外の人間に会う可能性があるから避けるってことじゃねw
23名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 00:45:32 ID:Cy3R/26F
ほんとこの国の就職活動って
「いかに従順な奴隷になれるか」を計ってるだけなんだよなあ
24名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 00:45:54 ID:PcMQaWuH
>かつて腕時計は、中学、高校の新入学の機会に着け始めるのが一般的でした。

結局こういう事だよなあ。時計業界も大変だわ
25名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 00:45:56 ID:N1jcO5kt
>>10
好きでスピマス付けてたけど、新人が良くつけてるんで使うのをやめてしまったよ…orz
26名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 00:48:24 ID:xlgUmg6/
ブライツ最高。
27名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 00:51:16 ID:XNc1G4t4
>>23
そういう風にしか考えられないから・・・
28名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 00:52:55 ID:4v+goowl
>>20
まあ、ウン十万もする時計と違って、補修部品が必要になる頃には、
その時計に飽きて別な時計を欲しがるでしょうな。

そんなオイラは980円のカシオ時計。麻生さんも付けていた有名ブランドだぜw
29名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 00:54:09 ID:YnYiCTd9
チタンじゃないのか。
30名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 00:55:51 ID:5hI/RFnO
>>28
腕時計で一番重要な部品パッキンは3〜4年で劣化するよ
31名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 00:56:08 ID:kU0ms28n
>>28
高けりゃいいってものでもないが、安物自慢は情けない。
32名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 00:57:17 ID:FRPlaro5
>>23
奴隷?奴隷は単純作業でパワーを出すだけ。
今はマシーンだよ。複雑で傲慢なプログラムを実行処理してきただけが使われる。
古くなったら捨てる。規格外は捨てる。必要な機能以外は捨てる。

完全にモノ。
33名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 00:58:03 ID:4Rsfj3ky
おれはアラビア数字が入ってるヤツの方が良い・・
34名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 00:58:53 ID:Vj0Zx+Q9
田舎だったから高校生になって
腕時計、万年筆を親が買ってくれた
万年筆はあまり必要なかったな
35名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 00:59:01 ID:RySjwV4L
>>28
そういうのもまたみっともないぞ?
36名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 01:09:48 ID:BH5QXC9d
身に着けるものくらいポリシー持とうぜ
2〜3万円代でもいい、安い高いとはまた別として
37名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 01:09:52 ID:TjGNvY+s
>>25
お前は俺か

38名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 01:12:37 ID:Oto+4o3D
>>22
20代のペーペーに自分自身じゃなくて身に着けるものに拘らなければならないほど
大層な人物、仕事につかせるわけないんだし
見た目みっともなく見える中年リーマンのダボダボスーツがみっともないものに
認定されていないような現状で細かいみっともなさなんて見てないっての
39名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 01:13:58 ID:ae/vRUco
高い時計にあこがれて買ったはいいが、持ってみるとどうでもいい事に気がついた
アホみたいな維持費かかるし、実用性殆ど変わらないから数千円の安物で十分だと思う
40名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 01:15:48 ID:5hI/RFnO
>>39
それはゼンマイ時計を買ったからでしょう。
41名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 01:16:15 ID:iU6vhBil
何年か前に自動巻きを買ってしまって後悔しとる。
めんどいからもうしない。
42名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 01:16:51 ID:awsJybvq
なにこの就活商法
43名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 01:18:54 ID:9I27Ajub
身に着けるものだから、軽いのが一番。
だから俺、カシオの2000円くらいのを愛用してる。
年収は一応7桁だけど、ね。
44名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 01:20:44 ID:/vpMRviw
安物つけてるほうが好感もたれるからホームセンターで1000円の買っとけばおk
45名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 01:25:50 ID:8tHW+BAb
>>33
まさしくそのとおり
俺はブライトリングのシーウルフ(文字盤黄色)と
KHS(ドイツ製?)の二つをその日の気分で
使い分けしている
文字盤はアラビア数字に限る
最近の日本性は見た目ダサい
46名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 01:26:38 ID:WTVbZKbR
>>12
> 最近不安を煽る商売が増えたな

アメリカ化してきたんだよ。
日本は比較広告すら下品とされてきて、芸術的なものが多かったのに。

でも、不安を煽る広告って社会全体が強迫されて危険らしい。
アメリカもカナダも銃規制していないのに、アメリカの方が銃乱射等の犯罪発生率が
多いのは、強迫広告の影響という説がある。
47名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 01:26:49 ID:TMik4GJY
なんで電波時計を発売しないの?
48名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 01:26:55 ID:xa9tfK5p
軽くて薄くて邪魔にならない時計ならつけてもいい
49名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 01:31:11 ID:LI/A2BMf
>>43
俺もカシオの2000円。
機能満載で樹脂バンドで洗えて便利。
50名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 01:32:14 ID:WTVbZKbR
しかし、長針が短いなあ。短小を暗示してるw
51名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 01:41:23 ID:3FdIhps1
32歳、内勤。PCあるから来客・出張時にたまに付けたい。
ビジネスシーンで見栄えする、軽くて電波時計で2万円ぐらいの時計を教えてくれ。
52名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 01:47:41 ID:LA7BzoGJ
100円ショップのアナログ時計の人事ですけれども何か?
53名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 01:53:54 ID:wPA7JMf+
俺よりいい時計つけてきた奴は落とす
54名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 01:55:01 ID:sG90vW7a
確かに就活にはというより、日常として必需品ではあるが、
就活そのものに結構出費があるのに2万4000〜4万5000円でわざわざ買うやついるか?
1万弱ぐらいで、オーソドックスでシンプル機能だけど、しっかりした時計の方が需要あるんじゃね?
55名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 01:56:56 ID:68/O0nly
靴だって背広だってそのくらいはする
56名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 01:57:24 ID:vKmljmn8
57名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 02:01:38 ID:Vj0Zx+Q9
>>51
電波時計なら国産になるわな
SEIKOだったらSPRIT
シチズンだったらフォルマ
あたりの型落ちならネットで買えるかも。
58名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 02:02:28 ID:vKmljmn8
>>51
http://www.amazon.co.jp/
WIRED-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%
89-%E8%85%95%E6%99%82%E8%A8%88-%E3%82%BD%E3%83%BC
%E3%83%A9%E3%83%BC%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E3%83%A2%E3%
83%87%E3%83%AB-AGAY006/dp/B001QCYG88/ref=sr_1_3?ie
=UTF8&s=watch&qid=1258218038&sr=8-3
59名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 02:03:24 ID:PcMQaWuH
60名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 02:07:42 ID:hefOna/k
腕時計なんてもういらないだろ
携帯で十分
61名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 02:14:04 ID:b/a2FXjZ
>>6
社会人としての常識。
してない奴は時間にルーズと見なして面接で落とすよ。
つーか俺は落とすし。
62名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 02:16:35 ID:Z8FKpmkX
>>60
携帯で時間を見る仕草は、着信チェックみたいで好感持たれることはない。
63名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 02:16:44 ID:PcMQaWuH
会議室に時計がなかったら携帯見るのかってね
そんな奴は客前に出せんな
64名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 02:19:05 ID:Z8FKpmkX
時間を気にしてる仕草は腕時計してなきゃできないなw
65名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 02:20:47 ID:hxU6bwk/
ちょっと金のない学生にとっては高い値段だな

時計一万にして、他の就職活動アイテム充実させる方がいい
66名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 02:23:45 ID:oBDlXh00
腕時計は親がくれてやれよ
67名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 02:25:06 ID:t8sg67Lt
自称人事多いな

時計900円、靴3980円、スーツ16800円で就活乗り切るぜ。こんな時計買ってる金あったら本買うわ
68名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 02:27:00 ID:7VVDBDin
携帯電話の煽りを喰らった業界だな
69名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 02:27:01 ID:LI/A2BMf
70名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 02:28:05 ID:PNsMJFsM
>>17
エジプトの壁画にも「今時の若者は。。。」という落書きがあったしな。
71名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 02:31:43 ID:SPLX9h6L
金属ベルトだと腕毛が引っかかるので普段は合皮バンドの安いやつだな。
キズとか気にすることないし。

時と場合に応じてオメガをつけてます。中古だけど。
7251:2009/11/15(日) 02:33:29 ID:3FdIhps1
みなさんTHX。
デザイン的には>>58かなあ。
なんつーか、セイコー・シチズンはいいんだけど、カシオってどうしても
安っぽく感じて抵抗がある。
品質は良いんだろうけど、Gショックのイメージが強すぎて、ビジネス向けじゃ
ないというか。
73名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 02:40:10 ID:SPLX9h6L
>>72
電波時計にこだわらないならセイコーの逆輸入品。
74名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 02:40:25 ID:5j6YkPQQ
まあ、
75名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 02:40:32 ID:6OUTIeWe
携帯出して時間チェックはかなり嫌われる
客先では特に厳禁
あと携帯持ち込み禁止な場所が増えてるから腕時計ないと困るぞ
76名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 02:41:12 ID:5j6YkPQQ
まあ、実用にはよさそうだ
77名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 02:42:25 ID:gzHCpdAM
時計のデザインの良し悪しがわからん
特にこういうビジネス用は・・・
78名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 02:45:20 ID:6mYiqZ9z
メタルバンドの時計は俺には重すぎて無理だ
79名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 02:47:28 ID:9pIKsyjo
親に大学入学記念で腕時計買ってもらって、
大学時代通してずっとそればっかつけてたなぁ
80名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 03:13:19 ID:xa9tfK5p
>>72
Gショックそのものは時計として優れた物なんだけど、
ビジネスアイテムというよりスポーツギアだもんなぁ。
81名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 03:32:57 ID:Jhp7q5jV
カレンダーやスケジュールを見るのにも携帯電話端末を使う時代に、
携帯で時間を見るのが駄目とか言う人がいるのが驚き。

とは言え、学生には時計は必須。就活にしたってペーパー試験があるわけで、
そんなときは電話は電源を切って鞄にしまうしかない。
82名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 03:35:53 ID:t4YG+b3O
ウチはそんなに大きい会社じゃないが、
面接のときは髪型と靴下と時計をチェックしてるとかいってたな
時計はアナログかデジタルをみるらしい
面接する人の好みだろうけどね
83名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 03:40:46 ID:4xGpzLGr
若者の腕時計が言われる時代なうえに不況だから、
こういう記事を載せてもらって、少しでも需要喚起をしないと
とても厳しい状況なんでしょうな。

ちなみに自分は携帯持つようになった後、腕時計を紛失して以降、
もう腕時計はつけなくなった・・・
84 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 03:41:55 ID:4xGpzLGr
ミスった・・・。
×若者の腕時計
○若者の腕時計離れ
85名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 04:06:45 ID:Uurueg0k
電池切れたら終わりだし出すの面倒だから腕時計つけてる
授業中に携帯出すと教授も良い顔しないしな
86名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 04:21:17 ID:xa9tfK5p
タイピングする時は時計を外さないとどうにも落ち着かない
87名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 04:37:40 ID:j6FnhZw8
金属製ベルトってどうなの?
チャラチャラしてる印象持たれるんじゃないかと思って、革製ベルトの時計買い足して就活してたわ
88名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 04:37:40 ID:JCj7tYmM
採用の段階で腕時計の有無を気にして意味あるの?
採用してから「客前で携帯で時間確認は失礼だから腕時計必須」で済むことじゃないの?
時計の有無で、ましてや新卒なら有能無能はあんまカンケイないでしょ。
89名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 04:42:15 ID:WeGs+5oL
あくまで個人的な意見だけども
若い世代が、こういうゴツい金属性のやつ付けてると
時計の方の主張が強すぎて、ものすごく不自然に感じる
革ベルトで、文字盤も控えめな感じが好印象かねえ
90名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 04:46:51 ID:bWCiTniy
>>73
セイコーの逆輸入品はいいよな。
クロノを知り合いの成人祝いに贈ったら喜ばれたよ。
時計に詳しくなければそれなりに高い時計に見えるから満足度が高い時計だね。
注意する点は巻きブレス品を選ばない事か。
91名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 05:00:50 ID:TzI6fDZF
世界のナベアツ「このポーズは就職に有利です」
92名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 05:01:26 ID:nioL5qhX
携帯見りゃ時刻がわかるんだからいまどきの腕時計は
単なるファッションに成り下がってるよ。基本的に不要品。

就活でつけたほうがいいというのはそうかもと思わせるところも
あって商売としてはうまいと思う。
93名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 05:15:54 ID:b/a2FXjZ
>>87
問題ない。皮でもいいが、ゴムの一見して安物ってわかるモノは、
この人は身なりに気をつかわない人だなって判断する。
94名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 06:48:24 ID:bwRZ1JM+
どうせフィールドワーカーだし、
時計なんてベルトにつけたG-Shockで十分
腕時計ごときで人間性やら業績やらを判断する社会ってのもどうかと思うがね
バカバカしい
95名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 07:17:34 ID:jaFZFAn7
>>88
そういうところでふるいにかけないとって面もある
96名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 07:19:20 ID:/MQeHNIs
なんか画期的な腕時計を発売したのかと思ったが、一見普通の腕時計だが?
どんな機能が隠されているのだ?
97名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 07:22:23 ID:jaFZFAn7
>>94
そういう社会にすり合わせることの出来ない人間が企業には一番厄介なんだよ
残念だけど社員は会社の歯車なのが現実
98名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 07:28:55 ID:5fwzPPje
馬鹿馬鹿しいw
こんなことまでして時計を売りたいかw
浅ましいw
99名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 07:38:07 ID:Z56tVkui
就職難につけ込むセイコー、最悪。
100名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 07:49:34 ID:ZBJs7qcH
腕時計なんかつけねーよ
9年前就活したときは付けなかったわ
101名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 07:52:51 ID:gG3NqEtg
いい加減にケースに対して針が短すぎるのをなんとかしろと。
針がピシッと十分に伸びたクオーツを出てもいいと思うんだ。
ソーラーなら駆動系に少しぐらい回したって大丈夫だろうに。
102名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 07:56:00 ID:1wIl1X+c
就活に腕時計必須って・・・鼻輪をつけて家畜になれるかどうか試されているようなものか
103名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 08:00:41 ID:twhG9zcB
昔は 中学生位になると腕時計を買って 少し大人になったような気がした。
今はそれが携帯電話に変わっているのだろうな。
まあ、今では携帯電話とPCとネット回線も就職活動の必需品だから
大学生とかは大変だよな。
104名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 08:08:56 ID:+Pt5CqIv
9割もおらん。
男子だけでまあ四割。男女なら二三割
105名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 08:11:24 ID:0TW+ocAJ
大学の生協で2500円くらいで買ったやつで就活してたな。
万単位で買う必要はないと思う
106名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 08:32:12 ID:MAuuv+R/
正確に時間がわかって地味な代物ならいいのだろう?
ソーラー電波時計の類が1万しないじゃない。
107名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 09:04:40 ID:RN5GjTGp
三十路リーマンでさえ1マソ前後なのに、2万4千円〜はない。

面接ならゴテゴテ派手派手遊び心なやつじゃなくて、アナログならば安くてもよかろう。
そんなことより時間には十分に余裕をもって行動されたし。
108名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 09:36:38 ID:d6Ng8uSJ
>>107
俺の職場は課長補佐(だいたい30半ばぐらい)ぐらい以上だと大抵
10万オーバーの時計してるな。課長とか部長だと定価で50万以上の
時計してる。ロレやオメガ、ホイヤー系と、ブルガリなんかの宝飾
系とに分かれてるけど。管理職にはブルガリがなぜか人気。
109名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 09:51:46 ID:WZHheRfg
長野のバカ知事が辞めたら買ってもいい。
110名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 09:52:07 ID:5dPg9MVc
俺はCASIOの980円の時計を持ってるが、防水、バックライト、電池7年でなんの不満もないぞ。
111名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 10:25:04 ID:Vur0gyMQ
40超えの俺は高校入学の時に親父に買ってもらった、セイコーハイブリッドを
25年以上使ってるぞ。ベルトもそのままだ。
ここまでくれば死んだら形見レベル。
112名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 10:26:45 ID:q6fuouJF
>>108
会社の社風によっては遊び人の様に見えるからって理由で、
高級色物腕時計禁止のとこもあるよ。
113名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 10:37:34 ID:4v+goowl
980円否定されまくりw
でも良い奴だぜ?旅行に行く時やっぱ時計必要かな?って、近くのホームセンターで買ったんだよ。
で、旅行後半年放置してて、久しぶりに使おうと思って時刻合わせしようとしたら、1秒も狂っていなくてワロタw
それからは俺の愛用品に。
4年経った今でも1分前後のズレしかなく、時刻合わせなしで正確な時を刻み続けてる。
傷だらけのプラ風防にも貫禄を感じてきたw
114名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 10:40:47 ID:O/+/rNa7
>>108
それ、スーツや鞄、靴はどうなってんの?
10万の時計に合わせるなら、全部で50万くらいしそうだな。
115名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 10:53:56 ID:ngLfbTED
海外に出張あるやつはカルティエがおすすめ
116名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 10:59:04 ID:VaOKXAsA
>あと携帯持ち込み禁止な場所が増えてるから

どこだよwwww
117名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 11:00:37 ID:VaOKXAsA
それと、会議室に時計がない会社は辞退したほうがいい。
118名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 11:04:25 ID:MQPaJyrJ
>>116
所謂産業スパイ行為防止のためカメラ機能つきアイテム持ち込み禁止の所は多い
すると今の携帯はほとんど持ち込み禁止となる
119名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 11:10:30 ID:+L/do//z
>>1の左側の2個なんかは、つけてしまえばこんな感じの時計で
余裕で10年使う気になるんだよな。圧倒的に気合入れまくる人以外は、
こういうシンプルなのがいい。
120名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 11:15:26 ID:WLwKso3d
>>113

実用品として考えると980円のクオーツで十分。機械式でもセイコーやシチズンの高
級品になると年差数秒というのがあるが、そこまでの精度が必要な人というのは滅多
にいないはず。個人的にはシチズンの「ソーラー電波エコ」が最強だと思う。
121名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 11:18:02 ID:+L/do//z
あとやたらと就活って単語に絡んでいるヤツがいるが、

「何、デブだからって落とすと言うの?バカらしい」
「何、ネクタイ結べてないからって落とすと言うの?バカらしい」
「何、ブサイクだからって落とすと言うの?バカらしい」
「何、茶髪だからって落とすと言うの?バカらしい」

何にでも言えるが、自分を売り込む側の人間がこんな事を言っているようでは
全く将来はないぞ。デブやブサじゃなくなるように日々努力しろよ。

>>120
>年差数秒
機械式でそんなのあったらワンオブサウザンド(@シティハンター)
122名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 11:24:39 ID:4RFxaJNe
20年位前に貰ったスオッチ愛用
TAGホヤも有るが電池切れ
忘れる事が年350日
123名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 11:35:18 ID:KPXmyVqd
ホムセンでカシオの1000円とか2000円のでめちゃめちゃカッコイイのあるよ
俺はソーラーの無電池のやつ使ってる
124名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 11:37:06 ID:SsnvDBR8
自分で動作をプログラミングできる腕時計きぼんぬ
Ruputerは登場が早すぎた
125名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 11:51:20 ID:A2+M4Pny
「就活中の若者向け」なんて設定しちゃったら他の人が買いにくいと思うんだが、
何でそんなことするんだろ。
126名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 12:01:17 ID:6Uz20nVX
朝専用コーヒーと同じ理屈では。
127名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 12:18:02 ID:WLwKso3d
>>121

たとえばこれ。年差プラマイ5秒だ。

ttp://citizen.jp/the-citizen/lineup/stainless/571203.html
128名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 12:18:29 ID:GV29ugVA
おれは人事所属で面接も年に100人以上やってるけど時計なんか見てないよ
129名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 12:21:00 ID:WLwKso3d
>>127

ごめん、クオーツだった。恥ずかしい。
130名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 12:21:24 ID:+L/do//z
>>127
待て待て、「電池寿命5年」とか書かれているのに機械式っつー事はあるめえ
131名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 12:22:10 ID:6Ey++VOK
バリバリみたいな話だねw
132名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 12:23:14 ID:nCYw6JBv
確かにスーツで外にでると時計があるとしまってみえる。
でも俺すぐなくしちゃうんだよな。
133名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 12:36:30 ID:KeHp2WU0
この記事を見てはじめて、最終面接のときに時計つけてなかったこと思い出した。
いや、内定貰ったけどね。

お前らも、採用する側になって考えてみてくれよ?
会社にとって必要な人材が現れたとき、腕時計をつけてなかったら落とすか?
アホかと。採用する側もそこまでバカじゃないよ。
134名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 12:39:22 ID:UOq8nneB
時計なんか5000円以下で十分
135名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 12:48:22 ID:VaOKXAsA
ファッション関係で新卒を落とすのなら、管理職の8割はリストラ対象だなw
136名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 12:53:04 ID:0gUh1qFC
就活のとき腕時計を持ってなかったから、
ずっと親父のボロボロのグランドセイコー付けてたわ。

本命の会社の面接で役員のオッサンに
「いい時計だね、私もグランドセイコーが好きでね^^」って言われた。

落ちたけど
137名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 12:54:36 ID:50IFDuDl
俺ならそんな奴落とす。いらない。
ダサいのわかっていて媚びるためだけに
セイコーなんかつける奴なんて使い物になるわけがない。
貧乏ならいつもつけてるGショックそのままの方が
よっぽどマシ。
138名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 12:56:06 ID:FDRTeC8u
>>133
>お前らも、採用する側になって考えてみてくれよ?
>会社にとって必要な人材が現れたとき、腕時計をつけてなかったら落とすか?

お前は自分がかけがえのない人材だとでも思ってるのか?
お前程度の人間なんて五万といるんだよ。
で同程度の人間同士を比較してときに、どうしても印象が勝つんだわ。
その印象とは身だしなみやら表情やら服装やらの総合であって、時計もそのなかの構成要因ではあるな。
なにも時計の有無だけで選ぶバカはいないから。

言っとくが、ユニクロのバイトは腕時計必須だぞ。
嘘だと思うなら、ユニクロ行って店員を見てごらん。
時計してない奴なんか一人もいない。
ユニクロのバイトですらそれだ。

携帯があれば腕時計なんていらないって奴、よく憶えておけw
139名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 13:10:24 ID:GV29ugVA
>>138
業種によるんじゃないか?アパレル店員なんてただの売り子の話を基準にされてもなあ。
そのレスだけでお前の人生のレベルが分かるねw 客にペコペコして一生終わるタイプだw
140名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 13:17:11 ID:VaOKXAsA
小売店は、客に長居させるために、店内に時計がないからね。
そりゃ腕時計必須だわw
141名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 13:22:26 ID:9Qs3UDKV
>>1
ゲーム機より高いね。
これを就職活動中の人たちが買うかね?
142名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 13:27:05 ID:FDRTeC8u
>>139
厨臭いレスw
それともクライアントに偉そうにするバカ会社か?
間接的で見えなくても、客のいない業種なんかねーだろ。
なに勘違いしてんだよw
143名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 13:38:08 ID:h53whDzi
就活にロレックスつけてたら絶対内定出る
144名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 13:50:49 ID:b/a2FXjZ
>>101
クオーツはトルクが小さいからね。
そしてこのデカ厚ブームで時計は巨大化。
そりゃバランスも崩れるでしょう。
145名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 13:52:33 ID:GV29ugVA
>>142
お前の思考は接客業で凝り固まってるなあw
お前がバカ代表だってことはよーく分かったwww
146名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 14:06:08 ID:TElEs+k+
ソーラー電波時計って、ゴテゴテしたのが多くて買ってなかったけど、これいいな。
シンプルで長く使えそう。仕事用に1本欲しいわ。

それにしても、なんでわざわざ「就活用」なんて売り方すんのかね?
こういうシンプルなものほど、全年代に向けてアピールすりゃいいのに。
プロモーションが下手なのが残念だ。
147名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 14:11:17 ID:sYcR61UF
>>146
>「就活用」なんて売り方

価格設定が低め

>こういうシンプルなものほど、全年代に向けてアピールすりゃいいのに。

既にある

知らない情弱のお前がおつむが残念
148名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 14:18:17 ID:JSg3S9wT
時計なんか全く必要じゃないのにw
必死だなwwwww
149名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 14:26:02 ID:nioL5qhX
>>146
当たり前だがセイコーの製品情報にはラインナップに埋もれてるだけで、
就活用だなんて書いてないよ。短期的なプロモにするだけ。

普通に新デザイン出しましたじゃ誰も気にしないんよ。
このニュースでセイコーってこんなの出してるんだと気付いた人も多いっしょ。
150名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 14:29:59 ID:TElEs+k+
>>147
いちいち人に牙むかないと気がすまないなんて残念な方ですね。
設定価格が低い=若者向けとは、随分頭が硬直化しておられるようです。

あと、シンプルな時計も各社から出てるのは誰でも分かってますよ。
「既にある」とか得意気になって、恥ずかしくないですか?
俺が言ってるのは、この時計を売るなら、
もっと色んな人にアピールすりゃいいのにってだけです。
俺を情弱認定して勝ち誇ってますけど、あなたの読解力が残念ですね。
151名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 14:38:21 ID:BkOiS8tr
>>1

こんな時計してる人って、性格にクセとかがなさそうでいいよな。
金持ちでもないのに、ロレックスとかブルガリとかしてる奴って、
人間としてなにかが欠損してるような気がするんだよね。

こんな時計をしているヤツが好きだ。



152名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 14:40:58 ID:u+6ibcgN
就職活学生で2万5千円〜は厳しいだろう
5000円〜、せめて1万円〜のモデルにした方がいい
153名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 14:46:52 ID:XUXVq2lI
>>17
お互いに蹴り落とす感覚って日本特有だよな
競争が激しいというよりもっとどす黒い感じのものがある
154名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 14:48:23 ID:TElEs+k+
>>149
>短期的なプロモにするだけ
それはそうでしょう。新製品発表の際の売り文句は必要だと思います。
「就活用」と書いたのは、プレスリリースにも「就職活動・新社会人に最適な」云々
とあるので、短く一言で書いたわけです。

>普通に新デザイン出しましたじゃ誰も気にしないんよ。
その通りだと思いますよ。ただ、自分からターゲットを狭めるのは勿体無いかと。
いいものなだけに、幅広い層へ上手くアピールすればいいのに。と思ったので。
155名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 14:49:37 ID:JQu9tUms
1万も4万も変わらんだろ クオーツなら
156名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 14:52:58 ID:9sDMgR3U
以前使っていた
セイコーのフライホイール式の発電の時計が壊れてしまってのが残念
自動巻き発電と違って、フライホイールが回るのが時計から感じることができた。
157名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 14:54:10 ID:bv3bK237
弱い立場の就活学生の強迫観念につけこみ、
こういう営業文句で売らせようとするのか
反吐が出るわ
158名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 14:59:30 ID:nioL5qhX
>>154
まあ肩の力抜けよw
現場の時計店がいちいち就活コーナーとか作るわけないっしょ。
出自を調べてこれは就活用だから俺には合わないとかそんな神経質は相手にしてない。
159名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 14:59:52 ID:nby1LSVX
ちょっと長針が短い気がする
160名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 15:14:16 ID:X8DMuQrm
スレタイがセコイ腕時計に見えたのはオレだけか?
161名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 15:21:54 ID:vitNXLTB
>>157
いえてる、若者の消費が盛り上がらんのは
厳しいときも消費を強要されてイヤになってるんじゃねえの?

受験の時の予備校代やら、大学の学費やら親から聞かされてるだろうし
その上これだもんな
162名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 15:29:46 ID:KGRLoG3s
就活ビジネスひでぇよなw

入学式のスーツとケータイの時計機能で十分なはずだけど、
そう言って逸れたことをすると損をするのは自分だからどうしようもない
なんとも日本的なシステムだわw
163名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 15:36:14 ID:b/a2FXjZ
>>162
逆。むしろ海外ではみんな時計している。
164名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 15:47:24 ID:ikBZMKIC
どうしてもいるんなら、安い中古でいいんちゃう? スーツだって5000円で
十分だし。経団連の主要会員の会社に行くなら別だが。

165名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 15:49:20 ID:h9QH4Jl8
ベルトは革のほうが好きなんだけどあんまりいいのないんだよね
166名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 15:53:24 ID:nioL5qhX
就活で腕時計つけてたってゼロかマイナス(デザインが妙なのとか高級すぎのとか)
にしかならんけどな。

プレスリリースはみんなつけてるから君もつけようみたいな感じでタチが悪い。
167名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 15:54:53 ID:ikBZMKIC
>>162
ヅラみたいなコンプレックス解消グッズや、健康食品の販売と同じだな。
リクルートを筆頭に、脅迫まがいの嫌らしい商売をしてくる。


168名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 16:14:33 ID:2VStj2R0
時計付けてない人側の思考が見れて面白いな。
169名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 16:20:42 ID:6SrZw7IE
就活するならこれつけろってんじゃなく、就活するならこういうのがいいですよって話しだしょ。
普段から時計する人でもこういうシンプルなのもって無かったりするし(ポールスミスあたりのおしゃれ時計してくる人意外と多い)
普段しない人は、付けるならこの辺のを買っとけば無難だし20代のうちは使えるレベルでしょ。時間みるのに携帯出して顰蹙買う心配もないし。
170名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 16:37:15 ID:a9or9X32
>>97
一事が万事だからね。
30過ぎても礼服一つ持ってなかったり。
171名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 16:57:19 ID:zZyEvIcd
筆記試験の会場に時計ないところとかもあるだろうし、就活なら一応
腕時計はした方がいいとは思うけど、>>1のは学生向けにしては高過ぎるし、
新人向けにしてはデザインに遊びが無いなぁ

ぶっちゃけ配属されたら現場によっては必要なかったり、ドレスコードがゆるゆるな
ところもあるんで、就活用には5000円程度のフツーのデザインのを買っておいて、
冬ボーナス出たら現場に合わせて好きなの買った方が幸せになれると思う
172名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 17:00:28 ID:tmASezc8
俺の時計はマジックテープw
http://www.chisco.com/
アウトドア用だから仕事には使わないけどな

室内仕事なら腕時計は要らん場合が多いかな
どの部屋にもPCにも時計はついてる
173名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 17:03:22 ID:EYwaN1JJ
初ボーナスのとき買ったな。セイコーの4万ぐらいのチタンのやつ。
うれしかったわあ
174名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 17:08:00 ID:Y39Snkx6
ロレックスの時計して面接したらどうなるんだ
175名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 17:14:28 ID:RN5GjTGp
時計ってまともに(ディレイなく)動けばいいだけだから。

おいらの腕時計ども(あるいは机上の時計)は電波じゃないから、常に5分早めてる。

会議にも遅刻は厳禁、早く出れば後ろめたい気持ちはないし、
遠慮せずそんだけ主導権を握れるわけよ。
176名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 17:17:39 ID:GV29ugVA
>>175
遅刻しないで取れる主導権?やっすい主導権だねえw
177名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 17:32:38 ID:Rava7tCT
>>174
面接するくらいいいだろう。受験者に気をつかって外す必要もないだろう。
178名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 17:35:06 ID:5lZXa+4R
スピマス付けてるやつを工場実習でモータ組み立てに配属したら、ネオジム磁石でオシャカになって泣いていた。
179名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 17:44:14 ID:w8N4UNuD
ステンレスって
安っぽ
180名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 18:03:46 ID:d6Ng8uSJ
>>178
事前に説明が無かったとしたら、損害賠償請求されても文句言えんな。
181名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 18:10:24 ID:pJF2DJPX
腕時計しないって人は、試験とかどうしてるの?
時計が設置されてない試験会場は結構あるぞ。
182名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 18:11:39 ID:Ld1a97Iz
>>181
置時計持ってきてる奴いて思わず笑いそうになったことあるな
183名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 18:11:58 ID:nioL5qhX
>>181
持ってないのと普段しないのは別。
184名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 18:15:34 ID:nby1LSVX
>>181
そういう試験の問題じゃないのよ
身だしなみの問題
あと、面接会場に入った瞬間から携帯の電源はきったほうがいい。見ないほうがいい
185名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 18:17:53 ID:a9or9X32
時計って結構見られるからな。
このくらいのをつけといたほうが無難だろう。
186名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 18:21:29 ID:BhEhkiaO
性行モデル13
187名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 18:22:46 ID:pj/11FvU
ブライトリングの時計が欲しい

けど先にお袋にカルティエの時計をやらなければならない・・・
息子からプラゼントされるのが長年の夢らしい・・・orz
188名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 18:28:59 ID:yzx6D4v4
中学に入って腕時計し始めたけど
手首が絆創膏剥がしたあとの臭いになるのが嫌で高校入る前に付けるのやめて
そのまま社会人になるまで通してしまった、っていうか無くても大丈夫だった
腕時計至上主義なんて結局は昭和の人間の考え方じゃないの

ほんと、あの臭いだけはどうにかならんのかね
まともなメーカーの電波式懐中時計があったら欲しいくらいだ
189名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 18:47:40 ID:C22YZ6za
>>188
俺は金属アレルギーが発覚したからそれ以来、腕時計はつけていない。

革や樹脂の非金属バンドや、低アレルギーと呼ばれるチタン製のバンドでも
結局は蒸れるので、腕時計は合わないものと思った。
190名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 19:15:12 ID:M+fstKUc
自動巻でも日付付いてないヤツは楽だよな
191名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 19:31:20 ID:E3tV/mZr
就活の時はカシオのオシアナスだったかな
電波時計が便利で良い
192名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 19:54:38 ID:UsJa/WfS
>>176
なに、意気がってんだか
見苦しい奴w

所でお前の仕事は土方の親分か?w
193名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 19:55:49 ID:zBpOxoQs
俺はGショックでいいっす!
194名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 19:59:21 ID:lXXnhczs
ビジネスマンなら、
Gショックのほうがいいだろ?

パッと見ただけで何時何分かわかるし、曜日までわかる
実用性考えたらGショックのほうが優れてる
195名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 20:01:19 ID:O/+/rNa7
>>188
腕と時計をきちんと定期的に洗うべし
196名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 20:10:44 ID:p/PRbDuf
親父にもらったエクスプローラ1つけてたけど就活なんの問題もなかった。
197名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 20:13:08 ID:b77WF62O
10年ほど前からは携帯電話で腕時計がいらなくなった・・・
携帯電話が持ち入れられないときはズボンにつけるクリップの付いた時計つけてる。
仕事柄、腕時計や指はは邪魔だし・・・・休日はもっぱら携帯派だw

しかし、このモデル最新なのにデザインがじじくさくないか??
198名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 20:17:04 ID:/jYUmqvO
時計なんて、ホームセンターで売ってる5000円くらいので必要充分。
デジタル式のゴムバンドなら980円〜1980円で売ってるし。
199名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 20:23:55 ID:QgkSXdmH
パパが安いものを身につけてると安い男になっちゃうからって俺中学生のころからゼニスつけてた
200名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 20:29:49 ID:2L4dgiPC
腕時計はネクタイやスーツみたいなもんだ
面接には絶対スーツを着ていくだろ?
201名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 20:31:45 ID:7I3yPfRX
>>187
買ってやれ。
202名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 20:34:13 ID:/jYUmqvO
腕時計を買う前に
茶髪を黒色にもどしてピアスをはずしてタバコやめることが先だよな
203名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 20:46:33 ID:nby1LSVX
スーツ>ネクタイ>靴>腕時計>バッグ>靴下
の順に大切だと思う。
204名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 21:07:27 ID:/VTWu+/D
飛行機乗るときは必需品だな>時計

携帯でOKってひとは飛行機乗ってるとき
到着までの時間とか気にならない?
205名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 21:21:34 ID:ZlpmMYnD
そんな見えるもんでもないしな。ディスカッションとかに備えてタイマーとかは
持っていったほうがいいかも知れないけど、人に見せるためだけに時計買う必要は全くない
206名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 21:25:59 ID:LI/A2BMf
時計なんてなくても、3分の長さは体が覚えてる。
207名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 21:39:27 ID:+L/do//z
>>199
男の持ち物は20万からと言うらしいからな。
お前の父親はなかなかに漢なのかも知れん。

俺の車は20万で買ったカローラなのだが、これが20万ちょっとする
レカロシート入れたら凄いイイ車になりやんのw
208名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 21:50:27 ID:W4M/Q99P
腕時計好きの俺は、
スピマスプロ限定モデル裏スケをして就活したかったが、
彼女が買ってくれたポールスミスで結局面接試験。結局内定貰ったからいいか
中身はシチズンだしな。
209名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 21:53:13 ID:tr/YaY3S
>>203
うちの会社で左右違う靴下はいた奴落とした。
早稲田だったけど、社会性ナシということで。
210名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 21:54:22 ID:YRtbuPrh
>>209
そりゃ流石にそうだろうww
211名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 22:02:55 ID:xlgUmg6/
ロレックスとかオメガはいらんが、10万くらいの時計は身に付けたいね。
やっぱり引き締まるよ。
昇格祝いに買っちゃった。
212名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 22:03:52 ID:gPPT+fZT
スーツ着てるから時計なんて見えないよ。by元面接官
213名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 22:06:01 ID:LI/A2BMf
>>209
なんで左右違うか聞いてみた?
214名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 22:09:00 ID:+AWUwCEw
>>206
プロカップラーメン師www
215名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 22:12:00 ID:iUMg/vC+
自分は靴下を見てスーツとネクタイ全体のバランスが取れているか
かばんも重要だね
腕時計?関係ないね、地味なGショックでもしてればいいよ
216名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 22:16:16 ID:4o1kiFsz
待ち時間に、携帯で時間を確認するより、
時計で確認した方が印象が良いんじゃないかな?
217名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 22:17:37 ID:6rQEhwSH
腕時計自体は嫌いじゃない
むしろ好き
でも付けてると腕が痛くなってくる
218名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 22:21:50 ID:VaOKXAsA
>>204
機長に遅れてるから急いでくれと言うのか?

さすが、プライベートジェット持ってる奴は言うことが違うな。
219名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 22:23:34 ID:lXIqcl2w
>>215
最初に靴下見るってキモイ奴だなw
フェチか?

Gショックが地味ってw
220名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 22:26:02 ID:lXIqcl2w
>>218
またまたアホレスw
おまえみたいな頭のおかしい奴に面接される奴も大変だな
221名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 22:30:25 ID:jHrtE2ic
>>205
キッチンタイマーみたいなのをか?w
それなら普通に腕時計でいいだろ?
現在時刻から残り時間を暗算できないとかか?
222名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 22:33:55 ID:GKoPSB1T
IT関連企業に就職しようと考えている人は腕時計しちゃだめだよ。
スケジュールと時間確認はiPhoneで済まさないと勝間信者だとバカにされる。
223名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 22:34:41 ID:9tyBK+eA
>>181
それってハイレベルな国家試験だと普通の光景なんだぜ
224名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 22:44:18 ID:jHrtE2ic
20万でも安いとか言ってる時計板のキチガイはともかく、
腕時計で2、3万が高いとか言うんだな。

ヨドバシで小汚い20代数人の内一人が、なにかで時計が必要になったらしくて、
選んでるんだが、ガラスケースには近づきもしない。
もっぱら箱やパックに入って吊るしてる奴ばっかりワイワイ言いながら見てる。

そいつらと大して年齢の違わない中国人は、オメガや日本製電波を数本買ってるのに。
225名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 22:53:33 ID:ggn0kxh7
>>224
中国人は旅行者なんじゃね?
時計ごときにあーだこーだ言うのは
それが趣味じゃなければ馬鹿馬鹿しい事だと思う
226名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 22:55:27 ID:Rmo0MnCE
シュウカツに時計の値段なんて関係ないよ
9000円のセイコー逆輸入で財閥受かったし
227名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 22:56:28 ID:vKmljmn8
中国人は金持ってるからな、今。
億単位の年収ある人間がざらにいる。
228名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 22:59:09 ID:GKoPSB1T
>>224
それバブル期の日本人も同じこと海外でやってたな。
229名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 22:59:30 ID:qZTwmhD0
つか300円くらいで作れんの?
腕時計って

携帯のパチモン商品の癖に高くね?
230名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 23:03:32 ID:o3acTGQC
時計なんざ時間が分かれば良いんだ。
3000円ぐらいので十分過ぎるぞ
231名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 23:07:15 ID:d+2sM6qH
就活に携帯以外の必需品があるとは知らなかった
232名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 23:09:56 ID:xPhfUbUj
時計は、薄くて軽いのが一番。
ガワが金属なんてもってのほかだな。
233名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 23:11:39 ID:tr/YaY3S
>>224
今は中国より日本で買うほうが安いらしいからね。
234名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 23:15:49 ID:wQ2dP5RJ

いまや時計は、電波時計でなければ時計とは言えない。
正確に時を刻めなければ、
何十万円、何百万円の腕時計であっても、価値はない。
235名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 23:25:19 ID:FRPlaro5
時計は関係ねえよ。

悪いけど、出来る奴はボロボロの格好でもアチコチに引っ張りだこ。
できない奴の言い訳。

時計で落ちる奴は、良い時計しても別の理由で落とされるよ。
嘘だと思うなら良い時計思い切って買ってみな。
236名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 23:31:45 ID:Qk1RxJQv
>>234
電波なら良いのか?電波が無ければ、みるみる狂うムーブメントでも金出すのか?
本質を見極めたいなら、わざわざ視野を狭くするような、断定的なものの言い方は良くないな。
237名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 23:35:21 ID:FRPlaro5
落とす理由なんて挙げようと思えば100でも200でも挙げられるんだよ。
採用する理由はほんの少し。
少なくともそれは時計じゃないんだよね。
238名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 00:08:40 ID:ngrXqAwE
>>235
だーかーらー
そう必死にならなくても、時計一つで成否が決まるなんてだーれも思ってないからw
服装・身だしなみ中の1項目でしかないって。
239名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 00:15:56 ID:0hQ+M91c
>>204
必要なら機内で時計買えるよ。
たまたま乗った飛行機に、知り合いのCAが乗務してて時計買わされたw
240名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 00:16:02 ID:qm5aCu5z
日本のリーマンの身だしなみなんてどいつもこいつも最悪だろ
241名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 00:18:05 ID:4OgUbND0
やっぱこれ買うときは、あれにすべえ、これにすべえ…
って悩むんだよね。
242名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 00:58:22 ID:Jaual04u
>>236
くだらね。
一日に分単位で狂うものをさがしてからいうことだな。

こういうやつが本質とかぬかすと失笑ものだ
243名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 01:12:01 ID:iSqJyD6f
携帯あるし、腕時計はめないで仕事行くこともあるが。
244名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 01:25:39 ID:VHyi2TG5
>>175
>>遠慮せずそんだけ主導権を握れるわけよ。

うわー こいつバカだwww 遅刻しないのなんて当たり前じゃないかwwwww
245名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 03:00:33 ID:q4nYUw6/
時計なんて趣味で好きなのつけてたらいいよ
246名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 03:28:10 ID:0vnBA09v
2ちゃんで変態レスしてる新人採用面接官とか結構見かけるけどどんなカス企業なんだ?
一流企業社員とかもはや関係ないレベルの馬鹿だろ
こういう奴がP2Pやって個人情報を撒き散らすんだよなぁ
247名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 04:11:10 ID:GayGOKaW
古いオサーンだと時計で人間評価されちゃうからこんなんじゃ駄目なんでないの?
値段の割りにショボそうな見た目が

もちろん仕事によりけりだろうけど
248名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 04:13:50 ID:ifJ8K5pE
身につける物は好きなもので構わないと思います。
が、初対面では時計と靴に目がいきますね。
靴が汚れているてとイメージダウンです。
ボロボロの格好でも引っ張りだこの方は、初対面ではなく
すでにその人の内面を十分理解しされているからでしょう。
携帯を時計代わりも良いですが、個人情報流出が問題の今は、
取引先の職種によっては携帯は持ち込めない場合もありますので。
時計は必要ですね。
最初は手軽又は好きな時計で。しかし地位が上がると共にそれなりの時計は必要になってくると思います。
就活の方々、頑張って下さい。
249名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 06:40:25 ID:vb+2jae+
腕時計なんて既にアクセサリーとしての価値しかないと思うのだが。
そんなとこに金掛けるヒマがあったら、そのだらしない身なり・髪型をなんとかしろと言いたい。
250名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 06:50:42 ID:t43RTt6T
>>249
>腕時計なんて既にアクセサリーとしての価値しかないと思うのだが。

うちの会社は、ケータイ持ち込み禁止の区域やカメラ付きケータイに銀色のシール貼らなきゃ入れない区域が社内にあるから時計は必需品。
251名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 07:08:31 ID:Iu7xpdMM
>>242
失笑したまえ。所詮、周りが見えないおまえみたいなやつは使い物にならんよ。
誰が採用するか。
252名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 08:58:14 ID:89PFJ/e+
本質で負けると些末に逃げるという奴が>>251ってか。

恵んでもうう事ばかり考えてる何もできない寄生虫タイプなんだろうなあ。
本人に魅力があって仲間に誘われるタイプじゃないわ。
253名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 10:47:38 ID:KXX9N+4J
よくわからんが、ソーラー電波vs自動巻きの話なのか?
機能性なら前者、趣味なら後者だな。
254名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 12:26:12 ID:AEScT4DD
携帯に負けた商品
255名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 12:36:27 ID:caOqUHuA
時計はなくても就活は出来るが、携帯なくて就活はほぼ出来ないからな

なんとしてでも煽るしかないんだろう
256名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 12:49:43 ID:iywvDlIJ
就活に使うならそれこそ100均のでいいだろ
257名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 12:53:40 ID:2t9Llmos
>>204
国内線ならテイクオフからタッチダウンまでの間
ずっと寝てるから気にならない
258名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 12:55:41 ID:q70Thcw6
十数年前に買ったSEIKOのSUSのリューズが壊れてから
携帯が時計代わりになってしまったorz

それにしても、最近のSEIKOの時計も高くなってしまったな
259名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 12:56:23 ID:QHBestro
これを思い出した
ttp://copipe.info/archives/10035
260名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 12:58:35 ID:WwVPA4pP
38歳無職童貞年収54万だが、時計はグランドセイコーを使ってる
261名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 13:02:41 ID:47HlqMwA
あっても良いな・・・金属アレルギーっぽいのだが(アレルゲンはニッケル?)腕時計しても
なんとも無い?
262名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 13:04:53 ID:NUJJ9nB3
パテックつけて面接行ったら
吉と出ますか?凶と出ますか?
263名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 13:09:42 ID:WduMYkdV
>>261
俺は時計と密着してるところがズキズキしだす
服の上から付けてみれば?
264名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 18:38:54 ID:WFR2n/r+
>>250
必需品だとしても豪華なものを買う必要はないってことでしょ
265名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 20:04:33 ID:xR01vwph
全部普及グレードで揃えるっつーのも、何とも艶のない人生だなあ
266名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 20:05:57 ID:QbdbaMYC
タグホイヤーてどれくらいの価格からあるの?
267名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 20:17:09 ID:77dg9hsJ
>>266
カレラぐらいなら20万前後で買えるよ。
入門編クロノグラフとしてはいいかも。
268名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 21:07:44 ID:ZyK3I9jM
携帯あるからイラネって奴多いよね。
でも身なりがちゃんとしてれば内定もらえるから、時計なんて関係ないんだよね。ぶっちゃけ
269名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 21:18:48 ID:Iu7xpdMM
>>252
仕事から帰宅して開いたら、朝9時に書き込める奴に寄生虫よばわり。
就活のスレってこんなもんか?時計の話なんて、一つの例えでしかない。
己の価値観を持つことも大事だが、本質は常に変化していくもの。
断定的な物の見方をすると本質を見失うと書いただけなんだが。。。
求められるものが変わったとき、視野が狭いと対応できんよ。
270名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 21:28:11 ID:xPUM3oxw
携帯の普及で最近腕時計をしない人間が増えてるからな。時計屋も必死なんだろ。
271名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 21:28:52 ID:KXX9N+4J
>>234の話で高級自動巻き(笑)信者がファビョったでFA?
時計板でやれよ。
272名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 21:46:19 ID:AgUBsJcf
カシオも最近10万円以上するんだよな
オシアナスとか
273名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 21:48:41 ID:Jaual04u
いいや。突然、現実に即さない例を出し、自説オナニーを
始めて、中二病丸出しなだけw
274名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 21:55:36 ID:77dg9hsJ
>>270
俺は休みの日とかは携帯持ち歩いてないけど時計は着けてるな。
あと、仕事中でも会議とか打ち合わせの時は携帯持って行かないし。
というか、会議や打ち合わせに携帯持ってくるやつなんて居ないけどな、
俺の会社では。普通は携帯常に持ち歩いてるものなのか?
275名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 21:55:39 ID:89PFJ/e+
>>269
悪かった悪かった。
あなたは素晴らしく有能で先を見通す目も迅速な対応力もある人望のある人物だ。
エリートのスーパーマンだ。
誰もが一目を置く高給腕時計のように。

だから、いい酒飲んで安らかに眠ってよ。
276名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 22:07:35 ID:KXX9N+4J
靴、スーツ、ネクタイに金かけてもある程度以上は見分けつかないでしょ。
高級時計をつけたがる連中は宝石見せびらかす女と同じなんだよな。
ビジネスの場でそういうのは勘弁してくれよと思うけど、当人達は気付かないらしい。
277名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 22:15:47 ID:xPUM3oxw
>>274
俺の会社でも会議や打ち合わせに携帯は電源をきるよ。ただし各部屋に壁時計はついてる。
278名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 22:27:21 ID:Jaual04u
最近は私物携帯の持ち込みすら禁止されてるところが増えてるな。
渡された業務用端末のみ持ち込み可能。
279名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 22:36:22 ID:1E9k7WES
4年前の就活中はエクスプローラーT着けていました。
地味な時計ですが気に入っています。
死んだ爺さんの高校入学祝に貰ったものです。
結果は時計なんか関係なく、3社受けて2社受かりましたよ。

今は、仕事中は円高で安くなったミルガウス(グリーン)
買ったので着けてます。
280名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 04:28:38 ID:6KGAk5al
セイコーも落ちたな。
こんな下品なキャッチコピーでモノを売り出したか。
酷いもんだ。
281名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 04:57:19 ID:XmevkNwS
就活用3針時計がどれも40mm近いってでかすぎだろ。時計ばっか目立って逆に印象悪いよ
282名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 04:57:27 ID:hlbh+eiI
FOSSIL 一筋。
別にこだわってるわけじゃないんだけど、買い替えでブランド先入観なしに
500〜500,000 円の範囲であれこれ比較すると、結局自分の好みに一番合って
いるのが FOSSIL になってしまう。
283名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 05:03:38 ID:in5cyEY/
>>226
実際、よっぽど妙なのしてなきゃ誰も時計なんぞに注目してないからさ。
284名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 10:06:46 ID:z/Y2HsMc
まあ、時計してようがしてまいが、そんなの誰も見てないけどな、
面接中に携帯出すのだけはやめとけ。
余裕で落ちるぞ。
285名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 10:23:07 ID:sJV8u+JP
普段使わんでも、安物でいいから腕時計くらい持っておけとは思うが...
職探し云々っていう切り口は、露骨な不安商売としか思えん。
286名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 10:47:21 ID:P+LTaePQ
俺も数十万の時計してるけど飽くまで個人の趣味であって、
人間性の判断基準にはしない。
自分の価値観を強引に常識化しようとして、
馴染もうとしない者を全否定するような奴は
オタクか年寄りのどちらかだろ。
287名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 10:53:43 ID:Z1ttGQia
>>286
その通りですね
2ちゃんにもまともな人がいて良かった
288名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 11:00:24 ID:VwPSeha1
>>286
あなたのようなまともな人がそんな安物の時計しかつけられないとは、嫌な世の中ですね。
289名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 11:20:42 ID:P+LTaePQ
>>288
はい時計ヲタ一匹上がりました!
290名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 12:23:55 ID:ygxoKpqQ
会議だろうがなんだろうが携帯は持っていくだろ
急な用件が入るかもしれんし、後で掛けなおすと伝えるだけだし

面接で携帯見たら失礼とか、腕時計見るのは失礼じゃないんかいと
時計屋やオタクは必死だな
291名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 12:32:09 ID:HeFr1A6z
時計屋とSEIKOには悪いが、もう腕時計なんてものは、そのうち必要なくなるんじゃないかな。
固定電話とか、ワープロとか、白熱電球とか、電「球」とか、新聞配達とか‥
292名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 12:42:38 ID:fIV/14WG
>>289
と、自分の価値観で人をオタ扱いする時点でまともな人なんて言えないわな。
293名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 12:46:43 ID:kh4Ikmfj
俺、就職前までは腕時計していなかったけど
やはり仕事し出したら、腕時計ないと無理だわ。
294名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 12:55:51 ID:M9EOzDQB
>>290
社内会議なら携帯持って行くのは当然だろう。お客様>社内だからな。

面接中なら目の前の事に集中し、携帯も時計も見るのはNGだけどね。
商談中ならマナーモード、次の約束がある場合はリミット時間をバイブで知らせるよう設定。
相手から見たら自分たちより他に大事なことがあるのか?って取られるのはマイナスだし。

面接なら時計は常識的な身なりのチェックをされるかもしれないからシンプルなのを付けておくぐらいだろ。
295名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 13:08:52 ID:WKO0NZZi
この前、電車でやたらとつり革を持った腕を誇示してくるオヤジがいたんだが、やっぱりキンピカの時計を見せ付けたかったんだろうなと思った。
そんなに不自然にソデまくりあげなくても見えてるよ。そのガリガリな腕に似合わないゴツイ時計。
なんだろうね、このマヌケな価値観の押し付け思想はDQNがバイクふかして喜んでいるのと同じルーチンだよ。
そういうものはさりげなくやればいいのに無駄に誇示するから哀れに見えちまう。
296名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 13:08:56 ID:6n2ChBbo
グランドセイコー・クォーツ
ザ・シチズン

このどちらかを1本持ってたら、生涯腕時計に困ることはない
297名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 13:27:50 ID:P+LTaePQ
>>292
また予想通りのレスだなw
価値観は多様で良いが、
自由という価値観だけは絶対であり、
これを侵害する奴が否定されるのは当然だ。
まあそれが解らんからそんな低レベルなレスになるんだろうがな。
298名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 13:36:20 ID:7qfj9E+4
>>295
このスレで数十万以上の銘しか出てこないの見ればわかるだろう。
高い時計つけてる奴は自慢したくて仕方がない。
リアルで自己申告は野暮な上に、興味ない奴に自慢しても白い眼で見られるだけ。
ネットだと聞いてもいないのにわらわら出てくる。
299名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 13:50:17 ID:fZwrD0PO
何十万円もする時計じゃ、時計バンドに傷がついただけでイヤだなあ。
何十万円もする時計は傷なんかつかないのかな?
300名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 13:52:57 ID:fIV/14WG
>>297
煽られて悔しいのはわかるが、レスするたびに最初のご高説が色あせていってるよ。
まあ、時計マニアには時計マニアの価値観があるわけだから、「個人の趣味」でつけているだけの
あなたの価値観と等価だと思うが、オタだの一匹だの言ってる時点でメッキがはがれてるって。
あなたは時計マニアの価値観を否定してるわけだ。
それにあなたは価値観を否定されたって言ってるが、自分の時計が安物だと言われただけのことだ。
自由という価値観を否定しているとは思えないが。

俺は実用品として数十万の時計を日常的につけているなんて素直に、金あるなとは思うが、
価値観だの判断基準だのとは、これまた大げさな、とも思う。
301名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 14:01:23 ID:dbuKtSFH
>>299
国産メーカーのはコーティングなど工夫してるから傷が付きにくいが海外ブランドはヤワ
302名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:13:58 ID:P+LTaePQ
>>300
まだ解ってないのかよw
別に俺は価値観を否定されたとは思ってないし、他人が否定するのも勝手。
だが個人の価値観の範疇に過ぎないものを仕事などの社会生活に持ち出すな、
他人に強要するな、自由を侵害するなという当たり前のことを言ってるだけ。
おわかり?これで解らないなら格言にもあるとおり愚者とは議論しないことにするw
303名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 18:02:41 ID:XYGhx/tp
>>295
同意。
機械式でいいと思うのは最初だけ。
嫁に例えると分かりやすいが、
時間にルーズ(日差)
ちょっと構わないとすぐに家事放棄(2日つけてないと止まる)
定期的にご機嫌取るのに高い出費(OH一回に4、5万かかる)
一時の感情でこんな女と結婚する男は馬鹿だろ?
時計も一緒。
悪いことは言わん、セイコーでもシチズンでもオメガでも何でもいいからクオーツにしとけ。
304名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 19:14:19 ID:XHiOH8EO
機械式は趣味だね
基本クオーツで余裕があれば電波調整機能つきで言うことなし
それ以上の機能は自分の懐に相談とか生活スタイルで選べばいい
305名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 21:25:00 ID:ERGCugcT
年差20秒とかの時計が安い値段でけっこうあるのに、わざわざ
クオーツ部が粗悪な電波時計など買う必要はないな。
年差20秒クラスになると、実際には1年使って狂いが5秒とかザラだよ。
306名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 22:06:35 ID:wHOa5iws
>>305
一秒もずれない方が便利じゃん
307名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 22:12:03 ID:TfRsM0GA
まぁあれなんだろ
セイコーに就活かける時は腕時計必須って事だろ。

しかし成人で、腕時計ひとつも持ってないヤツなんて居るの?
308名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 22:17:03 ID:q2iDYBAX
>>307
そこでシチズンとかオリエントとかしていったらどうなるのか誰かやって欲しいな。
309名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 22:36:47 ID:aa8bRVyM
トヨタの面接にホンダ乗って行くようなもんだろ。
310名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 22:40:17 ID:wHOa5iws
>>308
オリエント工業製だったら…
311名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 22:43:24 ID:edYEbiWa
>>61 何で携帯時計じゃいけないの?
312名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 22:45:15 ID:edYEbiWa
>>307 腕が重くなるのが嫌いで全部携帯でやってた。

それでも就職出来たけどね。7年前の話だな。
313名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 22:46:32 ID:wHOa5iws
>>311
仕事の席で携帯を取り出すのは失礼にあたる

>>312
そりゃ絶対就職できない、ってわけではないだろw
314名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 22:48:20 ID:yOtUkvju
高校の時自転車通学だったが必ず腕時計してたわ
携帯で時刻見ようとして事故りかけたからw
315名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 22:48:27 ID:edYEbiWa
>>313 そか、うちのお偉いさん平気で取り出してるけど
まぁ、技術系だしな

営業とかは殆ど無いし

ただ、現地出張とかで、訳有りで携帯禁止区域があるので
腕時計買ったけど
316名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 22:51:02 ID:rwF9sbbh
ロレックスのスポーツモデルは見てくれを良くする為のデザインは全くされていないが非常に魅力的だ。
セイコーの時計は、なぜか「デザイン」に凝るほど魅力が無くなる。
317名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 22:52:01 ID:fZwrD0PO
腕時計はないと不安だからしてる。それもデジタルで日付・曜日付き。
ビジネスの訪問だと1分単位で調整するから、針だと嫌だ。
318名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 22:53:44 ID:wHOa5iws
>>315
上司が部下の前で取り出すのはそりゃかまわんだろう、
そのお偉いさんだって取引先の偉い人や社長の前じゃ
取り出すわけ無いし。
319名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 23:27:06 ID:jVRuZ44z
女ウケはオメガ>Gショック>セイコー。

オメガなんてETAムーブを嵌め込んだだけのガワ時計なんだが、
いまどきの時計は技術じゃなくイメージ戦略の勝負だから。
それに比べてセイコーの迷走ぶりといったら。。
320名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 23:28:57 ID:mBObiX6C
腕時計すると、金属負けするからしてないんだが…
社会人としてのモラルに欠けていたのか…
321名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 23:32:42 ID:SXP66PDu
ブランド料の値上げが無駄
322名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 23:34:00 ID:NI72yTIU
社会人なら腹時計だろう
323名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 23:38:42 ID:HyiSYBJo
>>320
中身以外全部プラスチックのモノもあるし
チタンやプラチナのヤツもあるし・・・
324名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 23:42:01 ID:CiAtezUx
年度始めから5000円の逆輸入ファイブ着けてるけど何かこのままで良い気がしてきた
シンプルであんま主張しないしデイデイトだし調子悪くなったら買い換えれば良いんだし
今B4なんだけど来年度から始まる就活もこれでいくわ
325名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 23:47:25 ID:ygxoKpqQ
>>320
何処の部屋にも会社にも時計あるしな
車にも普通についてるし、目の前の箱にもついてるだろ
326名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 23:55:39 ID:wHOa5iws
>>290
さりげなくチラ見は別に失礼じゃない、それとわからないようにしろよ、社会人なら出来るだろ。
携帯はどんなプロでもさりげなく時間見るとか不可能だからw
327名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 23:55:46 ID:fr/AQdg7
>>325
電車の中、バス停、小売店、飲食店、街中でも時計のない所は結構ある。
328名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 23:57:40 ID:wHOa5iws
>>325
それがなぁ、打ち合わせで他社に行くと会議室で自分の背後に時計が来たり、
結構見られない事も多い、俺も仕事始めるまでは腕時計不要派だったけど、
就職して5年もしたらやっぱり有った方が便利だと思うようになった、別に高い
時計を買う必要はないし、クォーツの安い物くらい一つ持っておけばいいじゃん、
頑なに拒否する理由もよく分からんし。
329名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 00:00:13 ID:jMWaHjy/
ちょっと特殊な職種のエンジニアなので
安い時計or携帯以外はむしろダメだわ
330名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 00:03:26 ID:5FB++/Rv
ここは時計板じゃないから、あれだが…

時計いらない派と機械式時計派は実は同族なんだよな。
時計をファッションとみるか否かの違いで、時計本来の役割には無関心。
331名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 00:13:50 ID:PNhtCpKB
時計はファッションではないと思う。

なぜなら、ケータイの普及で、時計しないのが「流行」してるから。
332名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 00:20:15 ID:5fh3rpxT
実際のところ携帯チラ見じゃ誤解されちゃうからね。
本人は時間確認のつもりでもさ…
端から見るとね。
客先だと不審をかうし、会社なら評価にも影響するし。
333名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 00:26:34 ID:tZPD2bCe
デジタルのソーラー電波Gショックこそ至高
334名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 00:26:58 ID:bFmd9t8n

1秒によろこび
1秒になく
いっしょうけんめい1秒
SEIKO
335名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 00:30:57 ID:LXQh5SqF
エル!オー!ヴイ!イー! レッツゴー SEIKO!
336名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 00:52:55 ID:oYCdZT1j
ステータスw
337名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 00:58:31 ID:NyD6r7TC
>>327
まてまて
その中殆どで時計あるだろとマジレス

単に就活に必需品!とか言ってるから時計屋必死だなの流れになる所に
何故か高級腕時計の自慢話が交じってきてぐだぐだになってるんだな
338名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:02:32 ID:wyXkneLP
>>330
その通りかもしれん。
頑なに時計を否定する奴も、高価な機械式以外は時計じゃないと吹聴する奴も、
時計にコンプレックス抱えてるんだろうな。
別に誰も時計していない事を責めたりしないし、
逆にあんたの高価な時計なんで誰も大して気にとめないよ。
…水商売以外は。
339名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:04:11 ID:tkDwrU38
電車はありそうで無いんだよな。時計。
340338:2009/11/18(水) 01:04:58 ID:wyXkneLP
表現が悪く誤解されそうだったので補足:
文中の“あんた“って表現は>>330の事を示している訳ではないからあしからず。
341名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:06:10 ID:sMAff1m5
>>337
必需とまでは言わないけど、持ってて損する事は全くないわな。
どっちかというと就活より就職してから活躍する。
342名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:09:37 ID:3PfQ0O9q
就職活動は、人を使い捨てるブラック企業、常用派遣会社、
リクやパソナのような口入れ、ピンハネ屋、グッズを売りつ
けるスーツ会社、時計屋等等と腹黒紳士、腹黒企業が虎視眈
々と学生が落とす金を狙っているからな。
343名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:09:52 ID:w7LpfmQo
俺は、朝の6時と昼の12時と夕方18時に正確に鳴る原子時計並の精度の腹時計が有るから要らないな。
344338:2009/11/18(水) 01:15:57 ID:wyXkneLP
>>342
前半はともかく、後半は普通の企業活動の範疇だと思うが・・・。
345名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 01:30:36 ID:NyD6r7TC
そのうち車は必需品!と宣伝がでる時代がくるだろう

ただほんとに必要な物は(手帳とか)言われんでも買うし
単に時計が売れてないだけでしょう
346名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 03:10:05 ID:OkQqJiEh
>>337
電車の中、バス停はたいていない
街中も飲食店も場所によってはない
347名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 08:24:34 ID:Nco8k2lQ
ビジ+で腕時計を不要と思うヒトが
ここまで増えているだけで、すでに勝負がついていると思う
348名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 09:30:22 ID:7LCvUy+P
>>346
地域によるな。
都市部のバス停には次のバスが何系統のどこ行きか表示されるんだよ。
もちろん時計も表示される。
バスの位置が、前のバス停、前の前のバス停ってリアルタイムで表示されるのもある。
電車もドアの上や車端に表示がある。
349名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 09:37:50 ID:3bkd/Mk3
携帯の電波が届きにくい田舎でも電波時計の電波なら届くのかな
350名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 09:52:55 ID:/8aCYvAy
就活不安を煽る商売だな コレ。
スピリットなんてヨドバシあたりで割引されて1万台で売っていると思うが。
↑のレスに日本人の若い子が吊るしてある時計を見てて 中国人がショーケースに入った高級時計を
買ってゆく というのがあったが 
日本人の若モンがビンボーでもモノを見る目に対しておつむは多少賢くなったんだからそれでいいと思う。
セイコーならアルバあたりでも充分だと思うし 3000円くらいの時計でいいよ。
そこまで面接官は見ていない。
まあ、ウレタンベルトのアウトドア系の時計はちょっとなー ではあるが
351名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 10:12:14 ID:Hdkmzh/k
ちょんから発せられる電波ですぐに狂います>>349
352名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 10:27:01 ID:BOXPHLJg
>>279
うわ、爺さんの頃って事は5、60年前のロレックスかぁ・・・
353名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 11:06:25 ID:0OcIpJ6K
354名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 11:11:50 ID:0OcIpJ6K
時計:カシオの2100円、スーツ:オヤジのお古、靴:高校の時のやつ
ネクタイシャツベルト:ダイソー
355名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 11:56:39 ID:HvnH1h5A
正確な時間をわざわざ確認する必要なんて、そうそうないから、携帯で十分。
殆どの人は、つい腕時計をチラ見する永年の習慣が刷り込まれてるだけ。
ホントに時間を知りたいわけじゃなくて、ただの癖。

一日に一秒狂うような時計は、今では粗悪品と言われるだろうが、実用上は全く問題ない。
昔と違って携帯必携の現代にあって、時計はただのファッションアイテムで実用品ではない。

セイコーさん、自らの生き残りのため、将来のお客さんである馬鹿者、否、若者を必死に洗脳する戦略と販促。
356名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 12:34:23 ID:7LCvUy+P
>>355
機械式なら普通に1日で数秒〜数分狂うが。

俺のセイコー5は最近は1日に2分程遅れる。
だから毎朝出勤前に玄関の電波時計を見て5分進めた時間に調整してから出かける。
これはこれで毎朝、日付、時間、カレンダーを確認するって習慣がついてよかったよ。
357名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 15:16:20 ID:05h3RFvN
>>354
笑った。w
ベルトは俺もダイソーだが。w
俺はネクタイ、シャツはイオンのベストプライス。
靴は3980円、時計は1050円。
スーツは青木。

358名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 15:27:18 ID:PuM37W+n
可能な限り金属を使ってるクォーツはSEIKOの9Fくらい
シチズンのA660もかな?

それ以外のクォーツはプラスチックが入ってるから
359名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 15:54:14 ID:usm4uJgr
>>358
9Fにもプラスチック入ってるけど
360名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 16:47:03 ID:/j2kHK4v
>>348
>もちろん時計も表示される。

バスロケーションシステムってバスの接近と終バスを表示するだけで、時刻は載せてないと思う。
電車内のディスプレイも停車駅中心で時刻表示は、俺の知ってる範囲では、JR西日本の白い快速だけだと思う。
山手線なんかカラー液晶ディスプレイだけどなぜか時刻は出ない。新幹線も時計はみたことない。
361名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 16:53:59 ID:/j2kHK4v
>>356
>俺のセイコー5は最近は1日に2分程遅れる。
>だから毎朝出勤前に玄関の電波時計を見て5分進めた時間に調整してから出かける。

時計に時間を教えてあげるという倒錯した行為が信じられない。
異常な愛情って奴?
俺ならそんなクソ時計、玄関の土間に叩き潰してやる。
362名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 17:30:55 ID:tkVXZCve
>>319
勘違いしてるよ。オメガとETAは同じグループ企業。
そしてオメガ用ムーブメントは別ラインで製造されてる。
363名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 17:50:13 ID:LFlvR2sF
http://www.amazon.co.jp/dp/B001LF3J74/

就活に必要になってコレ買ったわ
近くのサンコーで革ベルトがこれしかなかった
364名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 19:32:33 ID:Fzp65j30
>オメガ用ムーブメントは別ラインで製造されてる

これ、良く言われる事だけど実際はラインが変わるなんてのは
別に凄いことでも何でもないよな。
単に生産量が一定数を超えたら、もう一本ラインを作った方が
効率はいいし間違いも減るんだから。
365名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 19:42:49 ID:qF0o5l8r
1〜12じゃなくて1〜13まである時計出したのかと思った
366名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 21:02:35 ID:ebeIIuRI
採用者の主観までは
誰も理解できないから

鳩山恐慌じゃなければ
好き勝手言えるのだろうが

こればっかりは
どうしようもない
367名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 21:45:01 ID:W1EAHgpJ
>>364
タグホイヤーとかハミルトンとかは確かにETAポンかもしれんが、オメガは一応
オメガ用に部品サイズ変えてたりしてるしなぁ。
俺のシーマスターにはFP1185ベースのムーブ入ってるけど、オメガのキャリバー
(例えばCal.1151とか)をETAと呼ぶなら、俺のCal.3301はフレデリック・ピゲと
呼んでもいいのかな?
368名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 21:47:46 ID:MUXObJwR
主観で判定される要素が減るのだから余計なものはつけないのが一番。
無難な見た目なのを探すくらいならマジでつけないほうがいい。
369名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 23:54:01 ID:kM5GbWv2
付けないのは勝手だが、携帯見るような馬鹿は採用されんぞ。
370名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 23:54:08 ID:tTgby5Bz
>>368
じゃ、全裸で臨めよw
371名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 00:05:07 ID:tTgby5Bz
俺は何かを待ってるとき、なんどもなんども時計をチラ見するがな。

最近の携帯ってサブディスプレイまでが有機ELとかカラー液晶だから、
何かボタン触らなきゃ何も表示しない。サブディスプレイないのも多いし。

チラ見には程遠いよ。
372名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 00:07:54 ID:Rpe6D7qe
>>371
時間見てるだけでも、相手から見たらメールチェックや他の事してるみたいで感じ悪いしな。
373名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 00:10:06 ID:v9qh/G7E
時計は年収の1/10(笑)

いらねーよ、時計なんて
374名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 00:12:36 ID:pl4K6nM+
>>372
その感覚がない奴が増えてるような気がする。

時刻を見る頻度は人によってかなりバラつきがあるんだろうな。
俺は絶対携帯では無理。
375名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 00:15:31 ID:0TV+KSt/
逆に考えればいいんだ。
腕時計型のケータイ(メールもwebもカメラもあり)を作れば
これは新しい必需品になると。
376名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 00:17:19 ID:pl4K6nM+
>>373
そういう奴ほど携帯の通話料、パケ代、コンテンツ、機種変なんかに
年収の1/10とか使ってんだよなw
377名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 00:18:16 ID:I++wefkB
>>369
どこの世の中に面接中に携帯取り出すバカがいるんだよ。
378名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 00:22:30 ID:f04u/ngd
セイコーって売れてるのどうせ逆輸入ばっかりなんだから逆輸入なんかせずにそのまま売ればいいのに。
どう考えても効率悪いよね。
379名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 00:35:49 ID:ai7tVHBJ
バイブ付腕時計こそ俺の求めているもの
いきついたのはカシオだった orz
380名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 12:47:39 ID:nIK4IPks
時計を腕に巻くなんてのは旧習。
ネクタイを首に巻くなんて悪習も、いい加減やめてほしいね。
合理性のない慣習は廃れるべき。
時計しないのは若いやつ。時計を有り難がるのはオヤジ。
381名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 12:47:48 ID:SWWWRCVV
>>369
面接中時計見るのが許されるみたいな言い方だな
どっちもありえないだろうに

なんかとんちんかんすぎるぜ
382名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:19:26 ID:Ixdw/xz6
職探しに付けてくんなら、ALBAのスタンダードでじゅうぶん。
383名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:37:25 ID:DSo/3kRH
最近のゆとりを舐めない方が良い。
面接中に電話でるようなアホも居るわ。
384名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 16:38:21 ID:ghf6zqq1
"新"でも何でもなく時計はスーツに必需品で身に付けるのは常識だと思うが
385名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 17:06:26 ID:3D9kpmyZ
アナログのタイマー機能ないのか。
便利なのに。
386名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 17:22:43 ID:AbQbSwGa
スーツやネクタイや革靴には従順に従って、腕時計だけ否定する屈折がキモい。
387名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 18:30:04 ID:4bTl7yBr
シルバーと黒の革ってどっちが多いですか?
388名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 18:48:56 ID:I++wefkB
>>384
必需品といって煽らないと売れないほどに現実は不用品になってるからだよ。
389名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 20:00:44 ID:ZeBo+GkA
>>388
カシオのGショックのような「道具としての腕時計」はわかるけど
ただ「高価なだけの腕時計」は、本当もう不用品だよ。
趣味性云々は別の話だけど

高価な腕時計を担保にして、質からお金を借りるケースも最早考えにくい。

#ちなみに面接・入社の際はスーツにGショックでした。
390名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 21:06:02 ID:7rS142lr
カシオの980円アナログがいいな。
391名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 22:18:48 ID:euZzeNgh
時計なんて不要といきがってるやつもネクタイだけは締めてる不思議。
結局他人の目を気にしているのには変わりないのに、携帯があるからと
もっともらしい言い訳ができ、してなくてもあまり目立たない時計だ
けかたくなに不要論をぶちまける。見てて哀れ。
392名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 22:28:02 ID:I++wefkB
実際目立たないしネクタイと違ってしてようがしてまいが、
相手に不敬と取られないからね。そんだけの話だよ。
あんたが必要だと思ってつけてる事自体邪魔するつもりも興味もない。
393名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 22:40:20 ID:euZzeNgh
ネクタイしてないと不敬と思われる仕事の人には同情する。
俺はスーツやジャケットは着てるけどネクタイはしてない。
客先は国交省とか都道府県とか公団公社とかだけど、ノーネクタイで別に問題
無いから助かる。あと、携帯持ってないから時計は着けてる。
冷静に考えると、もし携帯持ってたら時計着けないかもしれないな。
確かに要らんもんは要らんから。というわけで前言撤回。
394名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 23:01:42 ID:LTyeSlYx
勝手に同情していていいけど、ネクタイも時計も立派にファッションのアイテムだ。
ネクタイ&時計=カッコ悪いというステレオタイプの意見の持ち主だって、
それが永遠に変わらない訳じゃないんだからあんま極端な事を声高らかに
主張しない方がいい。ちなみに俺は「カッコつける意味で」ネクタイをしている。
395名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 23:49:19 ID:MqMGGGxv
>>389
Gショックこそ高いと思う。
そもそもデジタルってだけで針より耐衝撃性は十分高いんだから、
ホームセンター吊り下げの千円時計と大差ないと思う。

スーツにGショックってスーツにスニーカーみたいだなw
396名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 00:08:18 ID:0o3Jm7zl
>>1みたいな時計つかってるけど
ぼろぼろだと面接官のイメージ悪いかな
397名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 01:12:25 ID:fT/T/55A
>>395
じゃあアナログの存在意義って何?
398名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 09:24:13 ID:HldtFJVU
>>397
アナログは、量を直感的に視覚表現できることじゃん。
「あとこのくらい」って量で見ることができる。
ダウンロードメーター、車の速度計、タコメーター、オーディオの音量とかは、
いまだにアナログまたはアナログ的な表示が多い。

時計で言えばデジタルは電池を食う。
表示するだけで電力消費するんだから当然。
ソーラーだと暗い所での置きっぱなしでアナログとの電池の持ちに差がでる。
399名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 14:19:40 ID:dmlGEVF7
>>395
大抵の人には耐久性がオーバークオリティーってだけ。一番安価な
モデルから高価で満艦飾なモデルまでg-shock若しくはプロトレック
として確保すべき耐久性というのはある。

携帯で代用可能とかいえるような暮らしの人には単なるお飾りでも、
Gとしての耐久性が必須な人も世の中には居て、そういう人に向けて
設計・製造されている時計だ。
400名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 23:57:41 ID:yOeBsahN
象が踏んでも壊れない筆箱みたいなもんか
まぁ時計は車と同じく二極化がひどいんだろうな
ただライバルが携帯じゃ勝ち目無いな
401名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 23:57:43 ID:BdDXtrnh
>>399
スーツ着てる状態でGショックはどう考えてもオーバースペック。
まして面接にw
402名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 12:32:39 ID:qQPEXEIY
>>401
モデルによるだろ。
赤や黄は論外と思うが、黒・濃紺なら特に変じゃないよ。金属シリーズもあるし。
実際、スーツにGは見かけることがある。
403名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 19:13:21 ID:+IPcOAkJ
>>380
ネクタイは同意。
404名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 19:17:15 ID:RLjR0vWy
>>380
ノーパン大好きまで読んだ
405名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 19:29:51 ID:d4pdWylj
腕時計とネクタイは、メスが優秀なオスを見分けるのに
これほど便利なアイテムはないだろうな。

どっちも付けるヤツのセンスを強力に増幅して表に出す。
センスないヤツの腕時計とネクタイは本当に凄まじいダサさだからな。
ちゃねらーが「いらねえ」とか言い出す理由もわかろうと言うものだ。
406名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 20:13:06 ID:96E+hKby
機密の関係で携帯を持ち込めないから腕時計というレスを見るが
俺の知ってるところは、それを考慮して室内に無駄に時計が置いてあったぞ
407名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 22:07:45 ID:zuc/2sqO
時計を付けた途端
就職成功しました!彼女出来ました!歩けるようになりました!ってか
斜陽産業も大変だ罠
408名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 22:36:46 ID:IkZXn4zb
>>402
> 黒・濃紺なら特に変じゃないよ。

変とはいってない。
オーバースペックだといってる。
スーツ着ながら面接受けてる時に、耐衝撃性なんて必要ないから。

つかGショック勧める奴はなに?
409名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 16:29:02 ID:kGNJmCLS
>>383
俺はおっさんだが、うっかり自分のプレゼン中に電話に出たことがあるwww
410名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 16:54:36 ID:XJEKJINn
>>409
電源を切っていても、律儀なスケジュールアラーム機能で
電源が入り、アラームを鳴らしてくれることがあった。

便利すぎるのも、問題だよなと思ったよ。
411名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 23:10:47 ID:wNmxS0Xs
就活失敗したら代金お返しします
とかならば売れるかも
412名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 17:58:01 ID:4krqWcef
>>9
> 仕事上の格好
面接担当は、就活時に、リクルートスーツの着こなしも見てるわけだし、靴とともにアクセサリーのひとつかな
派手すぎず、安っぽすぎず 実用性なら、携帯で十分 ただ、相手に気づかれず、チラッと見るということが、アナログ時計じゃないとできない
>>39
> 数千円の安物で十分
安物云々よりも、金属製のは重いんだよね プラスチックのが、手首がだるくならないし、服の袖口もいたまなくていい
413名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 00:18:26 ID:/zEBgUjc
>>412
親戚から金属バンドの時計を譲ってもらって、持っているけどぴったりのサイズじゃないくて
ベルトを詰めてはもらったけど、それでも重さで、だらしなく手首にぶら下がってしまうと
自分でもちょっと、残念というか惨めに思う。

これはガジェット好きには凄い屈辱だった。
414名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 06:58:49 ID:BdXBfItw
>金属製のは重いんだよね 

問題なく慣れる
415名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 13:00:38 ID:ekhERs4P
そもそも、携帯でも腕時計でも面接中に時間見るか?
集団面接や集団討議形式でも無い限りわずか数分〜30分未満だろ。
だいたい、何分かかっても途中で抜ける事もできないのに時間気にしてどうする?
416名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 14:25:38 ID:wwWo9vwL
>>413
時計屋に持って行くか
簡単な道具を揃えて自分で調整すれば良いじゃないか
417416:2009/11/24(火) 14:27:16 ID:wwWo9vwL
>>416
あ、一度は持って行ったのか、失礼
一度じゃ、うまく調整出来ない場合が多いよ
418名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 16:27:01 ID:kk51NGwA
たしかにこのデザインは微妙だけど、
時計屋の選考受ける学生は知ってるかどうか
面接で聞かれるな。
419名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 16:48:51 ID:1Og5SKt3
銀ブチ、白文字盤、バーインデックス、黒の革バンド、2針か3針、
って基本モデルが無いじゃん

ブレスタイプ、黒文字盤はなんら問題ないけど、
ブレスタイプ、黒文字盤を、わざわざウルサイヤツ相手に選ぶか?
420名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 16:52:29 ID:1Og5SKt3
>>402
外務官僚がスーツにGだった。
421名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 16:56:48 ID:8+gjI/bd
>>420
高感度タカシ
422名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 17:03:01 ID:5EokyiNg
 携帯見たらダメな状況ではたいてい時計も見たらダメ。

 携帯で十分派への反論になってない。
423名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 17:23:23 ID:PZASoXQF
セイコーエプソン受ける人の必需品ってことでしょ
424名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 17:27:20 ID:ojyD4Me2
時刻確認なんてケータイで十分だけどさ、時刻を見るのにいちいちケータイ出してたらケータイ依存症みたいでなんかヤダ。
425名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 17:32:19 ID:VHmbFLIq
>>415
グループディスカッションというのがあってだな・・・
426名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 17:33:56 ID:VHmbFLIq
>>425
って書いてあるなw
427名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 17:35:01 ID:nk7tn9Zq
エプソン社員だけど、プリンターはキャノンだよ
気にすんなw
428名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 17:40:31 ID:Jdzetrgv
>>423
あそこ学生時代に受けたけど時計のブランドを聞かれたのは内定後の懇親会位だったよ。

てか、セイコーインスツルも腕時計作ってるから
下手にひけらかすと自爆するかもな。
429名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 18:25:02 ID:SwthNvXx
>>303
時計初心者だけど、機械式って
自動巻きのこと?スプリングドライブのこと?
手動まき?
430名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 18:26:26 ID:Klm4BcSW
いまどき腕時計って、ちゃらおかよw
431名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 18:43:51 ID:Wd3gXE62
パテックくらいしてないと
いい所に就職できないぞ!
432名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 18:46:57 ID:3J1Radvj
>>431
パテックつける人は就職の必要ない
433名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 19:04:45 ID:LV4ZJ9tR
>>430
別にするのは構わんのじゃないか
いらんと言ってる人に宗教みたいに押しつけてるから嫌われてるんだと思う
オタクはどの分野でもそんなもんさ
434名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 21:07:53 ID:5YytuXcZ
>>291
CDが出てもレコードは無くならなかった。単にアクセサリーとして残るよ。
435名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 21:10:54 ID:k0BCMJDQ
就職活動の時に腕時計した記憶はないな。
今もしない。
436名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 21:31:28 ID:1Og5SKt3
>>429
日時計じゃないヤツだろ
437名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 22:38:29 ID:8VWXfQxT
>>430
まあそう言わず、テンプとガンギ車のところをよく見てみろ。
バネ振動でタイミング刻んで、さらにそのバネに動力を供給してるあの仕組み
はいつまで見てても飽きないだろ。
そんな俺は通電してないけど一通り分解・組み立てしたPS3とかWiiがあったり、
買ってすぐ分解したはいいけど分解中に壊してしまっておしゃかになったノート
PCとか、とにかく分解されたガジェットが押入れに詰まってる変人だが。
438名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 22:40:49 ID:tR8mv2lv
だから結婚できないのか。
439名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 23:04:16 ID:yZ2xc+AG
セイコーの腕時計かぁ…昔、ムーンフェイズの時計持ってた
文字盤が楕円形のDEUAも、デザインが好きだったなぁ…
時間を見る為だけでなく、ワクワクするような時計が欲しい
440名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 23:23:49 ID:8VWXfQxT
>>438
残念ながら結婚してるんだな、これが。もうすぐ丸9年。
441名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 23:27:00 ID:tR8mv2lv
マジかよ…。
442名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 23:43:52 ID:tkRiOjxX
ベルマチックで起きるのが俺の日常
まぁ時計に興味がない人にはとことんクォーツを勧めてますがね
443名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 00:16:31 ID:3mhAINxY
>>437
それで何か世の中の役にたってるの?
444名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 00:34:56 ID:IPpHRCJR
かつて機械式駆逐したセイコーが今度は
携帯電話に駆逐されるとは、時代の流れだね。
445名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 22:23:08 ID:iWIBbTWb
↓腕時計をかたくなに否定してるやつ

就活以前男子難民化の法則
歯に食べかすがはさまっている。息がクサい。肩口にフケがたまっている。妙なヒゲの剃り残しがある。
鼻毛が出ている。ネクタイの結び目がゆるゆる。シャツがズボンから出ている。ズボンがつんつるてん。
スーツなのに白のソックス。靴ひもがほどけている。
446名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 22:58:37 ID:aZJy/KDk
>>445
必要ないって言ってるだけで、腕時計してる人を否定してるわけじゃないのに
なんでそんな駄文を考えなきゃならんほどに気にするんかね?
447名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 23:09:36 ID:5bpjbUZG
まあ、腕時計をしていないことが理由となって、
最終面接で落ちた阿呆が、毎年、何万人も存在するのは事実。
448名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 23:33:10 ID:iWIBbTWb
>>446
それ、アエラに言えばw
449名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 00:52:12 ID:HRs7x/Rm
おっとー
ここで自分の意見でなく単に引用しただけという浅さに加え、責任逃れがばれてしまったーっ
450名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 11:02:08 ID:LUPtoHX0
>>449
どうみてもおまえが必死
自然を装っても、高価なもの(でもないけど)へのコンプがにしみでてるよw
451名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 12:27:39 ID:7ql2wiE4
>>449
ほっときゃいいのに
大多数の若者は時計に興味はないんだから
時計は実用ではなく、趣味の部類
高価とか言ってる奴は単なるあほです
ふーんで流されて終わる
452名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 12:31:48 ID:/6/HDfbx
金持ちなのに高い腕時計をしてない奴はカッコイイ。
453名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:18:31 ID:+b3sDlO5
>>43
>年収は一応7桁だけど、ね。
年収百万円のバイトだって7桁だけど
454名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:34:56 ID:gKKllF4q
最近のブームというか若い人間でチラホラみるのが、
引退したおじいさんから譲り受けた30年目40年目の時計を使ってますってのな。
代々受け継いだものを使い続けるという値観が定着してしまうと、
新品メーカーは困るだろうね。
455名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 14:14:41 ID:Yidqetxu
俺は仕事中も腕時計一切しないが、無くて困るのは
海外出張とかで長時間飛行機に乗るときだな。
いちいちシートモニターを飛行時間の
画面にして確認するしかないから面倒。
456名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 14:31:53 ID:LUPtoHX0
>>452
しかしその金持ちも普通のクオーツはしてるんだよな。
つまり見栄じゃなく実用として必要なわけ。
1日中ディスプレイ見てる奴、壁の時計が視野にある奴以外で、
腕時計のいらないってどんだけぬるい仕事なんだよw

>>454
代々受け継がれてる時計なら、多分機械式
。平気で数分狂う実用性無視の奴な。
ファッションでしてるだけで、本質は高級時計見せびらかしてる奴とかわらん。
しかも時計メーカーは困るどころか、オーバーホールで長期間ぼったくれるし。
457名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 14:42:56 ID:/uIXFPDj
>>447
証明不能ですがw
勝手な勝利宣言は詭弁のガイドラインそのままで笑える。
458名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 14:53:37 ID:gKKllF4q
>>456
>ファッションでしてるだけ
実際、腕時計なんてアクセサリーだろ。
うちの会社で分単位で頻繁に時間確認が必要なのは、
実際に分単位で動く現場のバイト君だけだが。
459名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 16:20:23 ID:xgMoej9U
>>456
>代々受け継がれてる時計なら、多分機械式
>。平気で数分狂う実用性無視の奴な。

代々ではないが、オレが父親から譲り受けて使ってるのは
クオーツだな。
ツインタイプで15.000円でセイコーでオーバーホールしてから
使ってるので年に10秒位しか狂わん
460名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 18:37:31 ID:7ql2wiE4
>>456
腕時計必要なのはブルーカラーだろう
どーんな仕事でもPCは使うし、携帯電話持ってない人とか居ないし

趣味だよ趣味
461名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 20:46:34 ID:iq/2DpKP
>>458
バイトだけって、ゆるゆるだなw
うちの会社(上場、年商5千億程度)、会議は0分ジャストに始まるし、その5分前には出席者がほぼ全員一斉に着席する。
遅刻する奴はいないが、かといって10分以上前から入室してだらだらと待機する奴もいない。
462名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 23:59:45 ID:Lh0QaPo4
腕時計する事にやたら反対してるヤツはブルーカラーだろう。
ホワイトでも、それこそたくさん稼ぐようなポジションのヤツは
時計くらいは普通にしている。趣味だったりもする。
463名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 00:04:13 ID:hr8/kJ+l
>>460
> どーんな仕事でも

タイプミスじゃないよな。
まともに日本語表記も出来ない奴に、ホワイトカラーの仕事ぶり語られてもなぁw
464名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 00:09:34 ID:1yvr8oNd
>>450
ねぇねぇ、「にしみでる」ってどこの方言?
つか鉄格子付きの病院行けよw

100円ショップにすら置いてあるのに突然高価とか意味不明だw


まあ俺としては腕時計無しでよく電車通勤出来るものだと思うわけだが。
465名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 00:16:10 ID:LH5yhwJP
これ着けずにセイコー受けに行ったら落とされるんだろうか・・・
466名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 01:15:05 ID:6ffQQUNE
これが良い、ってよりは
こりゃマズイだろ、って観点で選ぶべき
かな?
467名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 01:42:37 ID:hr8/kJ+l
これ今日ビックでみた。
たった1万8千円。

必要ないとかどうとか思案するような値段か?
ま、就活中の若い奴ならわかる。
しかし、いいオッサンが腕時計不要論を必死で書いてるのは情けない。
468名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 01:50:23 ID:6ffQQUNE
仕事によるんじゃなかろうか、経験則も含めて

といいたいところだが、いろいろ思うところは強いみたいだな
469名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 09:23:11 ID:4jl+zWHf
>>467
不要論を主張しているのではなく、必要論を否定しているだけなのだが
470名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 09:40:05 ID:Fi/jk/pL
>>469
残念ながら >>467 には多分、その違いが理解できない。
471名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 10:54:04 ID:PkLbVfB9
>>461
>うちの会社(上場、年商5千億程度)、会議は0分ジャストに始まるし、その5分前には出席者がほぼ全員一斉に着席する。
うちの会社ではそんな事をしているのは重要な仕事を抱えていない新入社員だけだな。
プレスが来るような取締役会じゃあるまいし、通常の社内会議がそんな優先されるなんて考えられない。
まあ、一歩譲ってそれが社会の一般的な会社の常識だとしよう。
それでも、そこら中にある時計や機械式時計・携帯・PCでは、
不十分なほどチラチラ頻繁かつ正確に時間を確認する必要あるのか?
俺も取引先に行くのは5分前ぴったり厳守しているが、
それでも機械式時計+携帯+駅の時計の組み合わせで遅れたりした事は一度もない。
472名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 11:03:16 ID:F3MvrFte
>>464
横レスだが、
「にしみでる」が「滲み出る」の打ち間違いってことぐらい、一瞬で想起できるだろ。
君の日本語能力、貧弱すぎて哀しい。
473名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 11:09:01 ID:+SLND3SB
たかだか数十万の時計だが、
合コンには必需品。
474名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 11:53:07 ID:/bfHVbyq
営業とか頻繁に顧客と対応する人とか
社内だけでも動きまくる人以外は
別に必須ではないわな。あった方が便利だとは思うけど。
俺も客先対応から開発に移ったら着けなくなったし
475名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 12:53:57 ID:DDIpfzSX
>>471
たまたま、お前の会社の社風とお前の性格のどっちもがアバウトなんだろ。
だから仕事に機械式時計みたいなおもちゃつけてられんだよw
476名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 13:07:08 ID:3VYysIb0
>>471
> プレスが来るような取締役会じゃあるまいし、

なんで取締役会自体をプレスに公開するんだよwww
そんな変な会社あるのか?w
プレスがくるのは記者発表。それは広報の仕事だから会議とは全く別。
477名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 14:39:56 ID:79OotdhC
DAYTONAを使ってるが、時間に遅れた事は無いおw
478名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:35:44 ID:aSgkGQA3
>>471
>そこら中にある時計や機械式時計・携帯・PCでは、
>不十分なほどチラチラ頻繁かつ正確に時間を確認する必要あるのか?

>それでも機械式時計+携帯+駅の時計の組み合わせで遅れたりした事は一度もない。

君には本来腕時計は不要なんだって。
単にちゃらちゃらとファッション(笑)ではめてるだけだろ?
おれのもっとも軽蔑するタイプ。
まだ時計しない奴の方が好感持つわ。

君の会社ゆるそうだからもしかして、ヒゲ、茶髪、ロン毛、ピアスなんかもおkか?
479名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:28:00 ID:bNzEPhMv
所詮ファッションだしな
だから高い時計とか着けて自慢するんだろ?

車と一緒で必要性は薄れてきてるだけさ
ほんの十年前はPCや携帯がそんな感じだった
時代は変わるもんだよ
480名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:51:26 ID:vUUSXeuA
>>479
乗用車の保有台数の推移

平成元年 (1989年) 30,712,558
平成 2 年 (1990年) 32,937,813
平成 3 年 (1991年) 35,151,831
平成 4 年 (1992年) 37,310,632
平成 5 年 (1993年) 39,164,550
平成 6 年 (1994年) 41,060,611
平成 7 年 (1995年) 42,956,339
平成 8 年 (1996年) 45,068,530
平成 9 年 (1997年) 47,214,826
平成 10 年 (1998年) 48,684,206
平成 11 年 (1999年) 49,968,149
平成 12 年 (2000年) 51,222,129
平成 13 年 (2001年) 52,449,354
平成 14 年 (2002年) 53,487,293
平成 15 年 (2003年) 54,471,376
平成 16 年 (2004年) 55,288,124
平成 17 年 (2005年) 56,288,256
平成 18 年 (2006年) 57,097,670
平成 19 年 (2007年) 57,510,360
平成 20 年 (2008年) 57,551,248
平成 21 年 (2009年) 57,682,475
481名刺は切らしておりまして
>>479
>>所詮ファッションだしな

ディスカウントストアでぶら下げて売ってる千円の時計を買うオッサンも
あれはファッションのつもりで買ってるのかね?