【精密機器】コニカミノルタ、有機ELを2010年度量産、照明用部材として供給 35億円投じ設備[09/11/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
コニカミノルタホールディングス(HD)は省エネ型の次世代照明として
期待されている有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)照明に参入する。
約35億円を投じて有機ELの量産ラインを新設し、来年度中に照明用部材
として供給を始める。薄く折り曲げられる利点を照明機器メーカーなどに
訴える。
同社は発光ダイオード(LED)照明への参入も決めており、次世代照明を
事務機に次ぐ収益の柱に育てる。

同社は旧コニカの写真フィルムの製造拠点だった東京都日野市の工場建屋に、
照明用有機ELの量産ラインを設ける。11月中に着工し、来年秋に完成する
予定。

同社は2007年3月に米ゼネラル・エレクトリック(GE)と提携。
写真フィルムの製造技術を応用し、プラスチック基板を巻き取りながら
有機物の発光体を連続的に塗布する「ロール・トゥ・ロール」と呼ぶ
量産技術を確立した。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091113AT1D1207612112009.html
コニカミノルタホールディングス http://konicaminolta.jp/
株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=4902
2名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 10:45:14 ID:j0ubqboa
白熱灯→蛍光灯→LED照明→有機EL→太陽光蓄光
3名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 10:46:03 ID:16/y7szQ
韓国企業が我が国の技術を流用したと騒ぎだし…日本を猛烈に批判するw
4名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 11:01:02 ID:fhucLqm0
有機ELの次の技術は何かあるの?
ディスプレイも。
5名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 11:03:03 ID:kDV2pY2A
たった35億でできんの?
6名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 11:31:51 ID:I+PZuwCC
>>4
量子ドットとか?
7名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 15:08:14 ID:Jr/cOch9
カシオ・凸版、有機ELを共同生産 中小型実用化へ
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/06/064/

こっちも照明用部材かどうかは知らん
8名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 15:20:27 ID:IZehHolt
35億って安杉やしないか?
9名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 16:51:21 ID:zvGTClQM
もう写真用フィルムを作ってないから、東京サイト日野の敷地内は空工場だらけ
よって建物は既にあるから、35億円でラインを作るだけで量産できるらしい

まぁ、この会社お得意の「株価アゲアゲ詐欺」っぽい気もするが

ちなみに俺はここの敷地内にある、医療用・印刷用のフィルム工場を9月末に派遣切りされた
まぁ、事業撤退で工場が閉鎖になったからなんだけど
時期的に俺が働いていたフィルム工場を流用するわけでは無さそうだ
多分、以前に閉鎖されてる写真用カラーフィルムの工場を流用するんだと思う
その昔、日野にはTACフィルムのテストプラントもあったから

神戸の方では今、液晶パネル用のフィルム部材(TACフィルム)の新工場も作ってるけど、この会社は調子乗りすぎ
工場の正社員は無能なのに、高い給料貰ってるし

俺が思うに、先に医療用・印刷用フィルムからの撤退で、正社員が余ってるから、その行き場を会社が作った感じだな
労働組合もJAL並に強いから

医療用フィルムは一部の製品が甲府で生産継続してるけど、もってあと3年らしいし
日野から甲府に異動した人もいたけど、その人達の行き場も今後無くなるかと
何といっても本業の事務機が不振だから、この会社は詰んでる
10名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 17:03:39 ID:zvGTClQM
株価吊りage
11名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 17:29:13 ID:E2XhfF4/
フィルム生産用機械も多少は流用できるのかもしれんね
RtoRと塗布についてはノウハウあるだろうし
当面サンプル生産だろうが、どの程度のサイズで出すかが問題
ルミオテックのサンプルが15センチ角だから対抗してそれ以上には
するだろうけど
12名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 18:02:29 ID:zvGTClQM
>>11
いや、以前写真フィルムの製造に使ってた設備は、事業終息の時に全て廃棄したはずだぞ

サイト内にある工場の建物は、共通機能会社(コニカミノルタビジネスエキスパート株式会社)から、
専門事業会社(コニカミノルタフォトイメージング株式会社やコニカミノルタエムジー株式会社)に、
会計上賃貸してる形になってる

固定資産である生産設備を全て廃棄して、建物だけを返却してる

俺も退職日まで、小さいものは廃棄を手伝わされた
大型の生産設備は、工事業者が後日解体し搬出するらしい

先に事業終息していた工場は、既に中はもぬけの空
13名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 18:08:22 ID:zvGTClQM
まぁ、その「もぬけの空」である建物内に、有機EL照明のパイロットラインを設けるようだが…
どちらかというと、東京サイト日野で生産するものが無くなって、正社員が余ってるから、
行き場所を作るための事業って感じだと思うよ。元・中の人から見ると。

有機EL照明の市場投入に向けて
世界に先駆けて塗布型ロール・ツー・ロール方式のパイロットラインを建設
2009年11月13日
http://konicaminolta.jp/about/release/2009/1113_01_01.html

(上記リンクより)
パイロットラインの概要
建設地    東京都日野市さくら町 1
設備     既設の建屋内に設置
投資目的  生産技術の確立および限定的な販売
投資規模  約35億円
生産品目  有機EL照明光源
生産方式  塗布型ロール・ツー・ロール方式
着工     2009年11月中旬
完成     2010年秋(予定)
14名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 18:18:04 ID:Csjv8+ij
>>13
あ、情報提供してくれてありがとう。
でも、キミみたいな内情書くようなヤツ
は解雇されちゃうのも当然だね。
15名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 18:22:05 ID:zvGTClQM
>>11
その「RtoRと塗布」だが

写真用フィルムと有機EL照明は、似て非なるものらしいから、そう簡単にいかないらしいぞ
膜厚制御が写真フィルムレベルじゃ無理らしい

展示会でここの試作品が一切出品されてないのも謎

俺が思うに事業失敗を口実にして、携わっていた正社員を数年後リストラしようとしてるんだと思う
35億円もかけたら、それくらいの責任は取らされると思うし
何より、東京サイト日野って本当に敷地は広いけど、廃工場ばかりだし

まぁ、これも「廃工場リサイクル事業&余剰人員隔離事業」だと思えば納得はいくけど。
16名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 18:28:10 ID:zvGTClQM
まぁ、神戸に建設中のLCD用偏向板保護フィルムの新工場(第7工場)の方が本命だと思う
こちらは、世界同時不況で建設凍結していたものだけど、来秋竣工に向けて建設再開してる
既に建物は世界同時不況前に完成していたらしいから、後は製造設備を搬入するだけだとか

まぁ、来年景気の二番底が来て、日野も神戸もあぼ〜んなんだけどw
17名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 18:36:01 ID:6tpPs5Lt
コニカミノルタかあ、もう何年になるのかな
会社の名前変える金もないのかよ・・・・・・
18名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 19:40:05 ID:zvGTClQM
ソースとしては総選挙前のものだけど、鳩山不況でどうなることやら…

コニカミノルタHD<4902.T>、液晶パネル用TACフィルム新工場が10年度秋に稼動
2009年 07月 14日 12:39 JST

[東京 14日 ロイター] コニカミノルタホールディングス(4902.T: 株価, ニュース, レポート)は14日、
神戸市で計画を進めているTACフィルム(液晶偏光板用保護フィルム)の新工場(第7生産ライン)
について、2010年秋に稼動を開始する方針を明らかにした。ロイターなど複数の報道機関の取材に
同社役員らが答えた。TACフィルムは液晶パネルの基幹部品。昨年秋以降の経済危機に伴い新工場
の建設工事をいったん中断していたが、液晶パネルの市況回復を受けて再開する。

第7生産ラインは当初09年秋に稼動開始する予定だった。工事は8月に再開する。来年秋に稼動する
同ラインの年間生産量は約5000万平方メートル、投資額は180億円と当初計画から変更はない。


松崎正年社長は、工事を再開する理由について「来年度のある時点で、(需要が)いま所有している6棟
のラインを超すことになるだろうと判断した」と説明した。同席した秋山正巳・執行役は「液晶(パネル)市況
は春から急激な(需要の)戻りがあり、現在は一部量が足りないひっ迫状況にある」と述べた。
19名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 19:47:25 ID:e7uSF/xh
有機ELって要は、有機溶剤原液だろ。

そんなの照明に使う会社なんて、イカレ会社しかねーよwwwwwwwwwwww
20名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 19:50:00 ID:zvGTClQM
>>19
そう考えると、エコでは無いよな

消費電力も低くないらしいし

もう本業の情報機器事業が詰んでるから、会社として引くに引けずに新規立ち上げって感じだな
21名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 06:17:32 ID:AgTeH5xO
『コニカミノルタ高槻サイト』のことは誰も語らないんだな
22名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 13:07:42 ID:ogqQVpYK
有機ELって携帯の画面を安く作るための技術だろ?
23名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 13:17:01 ID:LljMH/dz
>>22
ここのは照明
24名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 14:06:43 ID:rGcuowGG
コンセントに刺すと板がぼわーっと光る照明ってあったような気がするけど
あれはなんだろ
25名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 15:32:28 ID:CveUMdDo
最後の片道特攻か、、、


英霊というか捨て駒に敬礼というか唾棄
26名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 00:41:52 ID:Oj98GL3a
このパイロットラインが作られる建屋は、東京サイト日野に勤務していて今はTCに所属している、
元PIとMGでお役御免となった正社員の墓場となるんですね、分かります

墓場に35億円とは豪華ですねw
27名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 01:05:42 ID:yZUk6yvn
>>26
割り増し退職金でリストラした方がいい気がするんだけど。
28名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 01:21:22 ID:iB81asoK
頭の中に直接表示できたらいいのになあ。
29名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 01:28:01 ID:PTQXVolJ
日野自動車の近くにある工場って操業してなかったのか・・知らんかった・・

でも、有機ELは半端ないほど有望だよな
30名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 01:39:04 ID:Oj98GL3a
>>29
PETベース製造工場や、その下引きをする工場など一部は稼動してる
(甲府にある工場で、医療用フィルムの一部は製造を継続しているため、そこにベースを供給している)

断裁や包装をする工場も、生産数は激減したけど稼動してる
(甲府から一部の製品がここへ送られてきて、ここで断裁包装して製品化する)

フィルム自体の製造(塗布)は、もう日野では一切やってない

あとは専門事業会社の本社機能と、総務部門と研究開発をする共通機能会社がある
31名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 01:39:39 ID:Oj98GL3a
>>27
ヒント;労働組合がJAL級
32名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 01:41:19 ID:Oj98GL3a
コニカミノルタ裏事情 その30
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1253290513/
33名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 17:07:18 ID:Oj98GL3a
age
34名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 22:03:25 ID:LHmqzXIp
>>2
いつか、照明の消費電力が、太陽光で余裕で賄えるぐらいに
少なくなると言うことか。
そうなれば電気代も飛躍的に少なくできるからエコだな。
35名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 22:07:48 ID:VjT0M5Ot
>>21
それは“最高機密”だぞwww
36名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 14:02:36 ID:FNIHixve
age
37名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 19:32:55 ID:FNIHixve
株価吊りage
38名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 20:36:02 ID:VfldvDgt
>>18
>液晶(パネル)市況は春から急激な(需要の)戻りがあり、現在は一部量が足りないひっ迫状況にある



>2010年秋に稼動を開始する方針


自分で何言ってるのかわかってるんだろうか、この経営者
39名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 20:43:19 ID:FNIHixve
>>38
日野で生産してた医療用・印刷用フィルムが生産終了となったため、
新たに正社員の行き先を作らなければならなくなった

っていうのが真実かと…
40age:2009/11/16(月) 21:25:40 ID:zYh1v4iB
CにオランダのOce取られて涙目。
41名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 21:39:03 ID:VJInF7R+
>>40
>Oce社はキヤノン以外の日本のメーカーと提携を結んでいるが,今後こうした関係はどうなるのか?

>Schaaf氏:我々は日本のメーカー3社と協力関係にあるが,今回の件に伴い,これらの関係は再評価することになる。
(既に締結した契約内容にある)義務は履行する。今後は,(契約について)パートナーと話し合うつもりだ。

キヤノンが本気出して欧州市場取りにいったらもうだめかもしれん
42名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 22:46:17 ID:FNIHixve
>>41
コニミノ、詰んだなw
業務提携、一年弱で終了w
43名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 10:33:12 ID:8HCVT3gz
コニミノ株価、大幅安ワロタ
44名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 19:57:31 ID:8HCVT3gz
株価下げage
45名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 13:30:55 ID:QCc6In8U
age
46名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 13:43:34 ID:ebeIIuRI
量産効果でどこまで下げられるのか
マーケットは冴えないだろうねって判断なのか
47名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 13:46:11 ID:QCc6In8U
試作品を見せないのは何で?
48名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 22:32:34 ID:LY+wZ0Jr
無いもの見せれるか禿!
49名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 00:01:12 ID:Gxv+QTOM
>>47
見せる意味がないんじゃない?
50名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:28:10 ID:wg5Q9Mgj
見せなきゃ始まらない
有機ELは照明のための光源であって最終製品ではない
まず照明メーカーにサンプルばら撒かなきゃ話にならん
まあ出せない理由があるんでしょうな

がんばらないとGEに見限られるよ
51名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:22:39 ID:2BYhMDPF
研究室レベルで上手くいってないんだろ<出せない理由
52名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 09:40:54 ID:+pUMKKk9
age
53名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 18:14:15 ID:USoWn/PU
>50

当然、GEには見せてんだろw
54名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 05:09:21 ID:W7VDYcrF
あんな恥ずかしいモノ、見せるわけにはいかぬ
55名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 08:04:55 ID:cSn6UX3p
56名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 23:12:01 ID:mxrU+XKs
有機ELはもう研究レベルを脱し、事業化の局面に突入している。

いまさらいらないんじゃないの。
57名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 06:55:16 ID:bx+AH5Gy
>>56
企業は研究機関の研究成果とか研究機関で育成された技術者を欲しがってるんだよ。
自分で一から育てるつもりなんか、今の企業にはないよ。
だから国が金を出してやらないといけないんだ。
58名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 11:20:34 ID:F/BJlQyd
> 57
それは大学、大学院で基礎を学べば十分でしょ。
 出光の有機ELもいち研究者から始まったとというぜ
59名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 00:28:29 ID:XB/47VlY
age
60名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 00:57:17 ID:EqWEx/vZ
age
61名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 11:29:15 ID:t+hDYhrs
age
62名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 12:51:38 ID:Y6YmuMWW
age
63名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 20:09:09 ID:RbZdnJY4
色の制御が出来るんだったら、ラブホとかに応用が利きそうだな。
64名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 12:14:54 ID:WtjvVy9j
age
65名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:20:35 ID:ChWGYNRo
age
66名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 23:47:44 ID:ErCmzf28
株価吊りage
67名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 04:06:35 ID:Cqepf61j
そろそろ「コニカミノルタ高槻サイト(旧:ミノルタ高槻研究所)」の秘密を教えて下さい。
68名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 00:41:59 ID:dlVnj77q
どうせ株価吊り上げする為のネタだろ
69名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 22:10:40 ID:FWuV8OfD
>>67
勇気EL関連だろw
70名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 15:19:43 ID:tqv5gd0E
age
71名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 15:20:28 ID:tqv5gd0E
age
72名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 15:21:10 ID:tqv5gd0E
株価吊り上げネタ?
73名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 22:01:48 ID:rVt46As5
age
74名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 15:05:56 ID:vdMKu19o
age
75名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 13:44:16 ID:6BcBBv9U
age
76名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 14:40:00 ID:B81++Kfj
派遣切りの恨みは凄いんだな
77名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 17:30:35 ID:6BcBBv9U
>>76
そりゃそうでしょ
78名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 10:14:15 ID:+H1NoLsy
age
79名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 11:13:49 ID:C2EhbjGG
EL照明はパネル寿命が尽きたら丸ごと交換になるじゃん
コストパフォーマンスってレベルじゃねーぞ
80名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 11:30:53 ID:yW6w/qy6
age
81名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 22:58:29 ID:NrpOOsRc
パネルだけ剥ぎ取って、張り替えればいいじゃん。
コストパフォーマンス高いぞw
82名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 00:03:00 ID:0KC07lWp
正社員を過剰に抱えた所は大変やな。
83名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 00:40:47 ID:jthXDqnN
正社員が過剰気味なんで、仕方なく当ての無い新規事業を始めますって感じ?
84名刺は切らしておりまして
派遣切りしておいてようやるわ、この会社