【カメラ】デジタル一眼カメラ「PEN」に上位機種「E-P2」 オリンパス[09/11/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
オリンパスイメージングは12日、小型軽量のデジタル一眼カメラ「PEN(ペン)」の上位機種
「E―P2」を12月上旬に発売すると発表した。
動く被写体を自動で追いかけて焦点を合わせる機能やテレビにケーブルで接続して写真を表示する際、
テレビのリモコンで操作できる機能などを搭載した。

レンズ交換が可能なモデルだが、内部のミラー機構を省いて奥行き3.5センチメートル、幅約12センチ、
高さ7センチと小型にした。本体の重さは335グラム。
外装はアルミやステンレスを使って高い質感にし、黒色と銀色の2種類をそろえた。
別売りの外付け電子ファインダーや録音用マイクを接続できる機構も付け拡張性を高めた。

価格はオープンだが、ズームレンズ付きの店頭実勢は11万5000円前後を想定している。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091112AT3K1200J12112009.html
■オリンパス http://www.olympus.co.jp/jp/
2009年11月12日
「ライブファインダー」スタイルを実現。マイクロ一眼「OLYMPUS PEN E-P2」を発売
http://olympus-imaging.jp/pen/index.html
↑音が出ます。ご注意下さい。
2名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 16:16:33 ID:N3f8+L67
やばい、開いてしまった!
アグネスがくる!
3名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 16:22:09 ID:O3IW6Y7N
店頭でE-P1と比べて見たら松下のGF1の方がいいと思えてしまったが、こっちはどうだろう。
4名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 16:22:26 ID:Gn60ZcJ9
× デジタル一眼カメラ
○ レンズ交換式デジタルカメラ
5名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 16:27:05 ID:uRDkRzJS
一眼レフってお手入れが大変そうなのよね
6名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 16:27:56 ID:qW/iTzTv
ダサいんだよなぁ
7名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 16:31:46 ID:mipNbGh1
ペンツー

PentiumII?
8名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 16:35:42 ID:0FPfLQdZ
>>5
これ一眼レフじゃないぞw

スレタイも確信犯だなw
9名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 16:36:48 ID:uRDkRzJS
>>8
え?違うの?故意犯でこのスレタイにするとは紛らわしいやっちゃ
10名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 16:38:17 ID:O3IW6Y7N
>>8
どこにもレフなんて書いてないし、メーカーもデジタル一眼って言ってるじゃん。
そもそも一眼なのは間違いないんだからw
11名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 16:38:24 ID:+HJ7JsnZ
サイクル早いなー
こういうの買う層にはじっくり相手してやらないと駄目だと思うのだが
12名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 16:39:57 ID:H64bxsq/
>>8
スレタイはデジタル一眼カメラで何の問題もないのだが
13名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 16:44:29 ID:uRDkRzJS
一眼カメラと一眼レフカメラの違いを教えてください。 - Yahoo!知恵袋

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1430343464?fr=shopping_search

また一つ勉強になった
14名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 16:48:05 ID:eTiqxNfv
なるほどね
15名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 16:51:17 ID:0FPfLQdZ
>>10
それはそうだが、一眼と言ったら一眼レフ連想する奴が多いだろw
現に>>9がそうだし
16名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 16:56:55 ID:PYPDTXW8
>>15
要するにファインダーを取っ払って、どのデジカメにでも付いている
液晶で代替した、コストダウンモデルって事だよ。
17名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 17:05:23 ID:O3IW6Y7N
>>16
光学ファインダーつけたらこのサイズにならないんだから、単なるコストダウンとは違うでしょ。
18名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 17:07:57 ID:QYMWwdpo
カメラは二眼でないと
19名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 17:12:09 ID:4CGY3qmd
でもお高いんでしょう?
20名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 17:13:36 ID:2lGP3Cuy
ここもくやしい工作員の巣窟になるのかなぁ
(´Д`)ハァ…

くだらない議論に持ち込むのは、彼らのいつもの手だよね。
21名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 17:14:41 ID:4CGY3qmd
しかし一眼レフと違って電源入れてるだけで電池の消耗が激しいのはいただけないなあ
22名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 17:18:16 ID:8gKyndxV
ファインダー用のレンズが無ければ全部一眼カメラなのね。
今のファインダー無しデジカメは全部一眼ということか、レンズ交換式の一眼との言い分けはどうするんだろね?
23名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 17:18:39 ID:v+mvtvcH
いいからE-3後継機を出せ。
24名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 17:19:31 ID:PYPDTXW8
>>17
カメラには構えやすい大きさがあるんだから、画質重視の
カメラなら、むやみに小さくする意味がない。
だから、単なるコストダウンだと思うよ。

どう考えても光学系のファインダーがないのは、使いにくい。
25名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 17:25:00 ID:2lGP3Cuy
今どき光学ファインダーって
ただの構図決めでしょ。
AFなんて正確なんだし。
マクロ撮影でより正確にピンあわせたいなら、
ライブビューで拡大表示でジャスピン出来るしね。
26名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 17:25:33 ID:H64bxsq/
>>24
液晶故の利点もあるんだけどね
27名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 17:29:56 ID:Ja5trwce
カメラは全部一眼でオリンパスのマイクロ一眼って名称はおかしくないっていってるのがよくいるけど、無理があるんだよね
マイクロ一眼のマイクロってのは一眼レフのサイズと比較した場合であって、
マイクロ一眼の一眼を広く全てのカメラに当てはめると、全然マイクロじゃないんだよねw
オリンパスは明らかに一眼レフと混同を狙ってるわけで、擁護する奴は見苦しい
28名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 17:31:09 ID:PYPDTXW8
>>25
RAWで表現出来る階調や色数は、液晶ファインダーじゃ確認
出来ないだろ。
画質重視なら、ユーザーがそこまで要求するのが当然だと思うよ。

>>26
液晶のモニタは、全てのデジカメに付いているけど、その利点を
具体的に頼む。
29名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 17:37:16 ID:xhf7RnUv
>>25
シャッター半押ししたままで拡大モード操作…
動かない被写体しか撮らなかったら問題なさそうね。

>>26
デジイチなら液晶も光学ファインダーも両方ついてるのが普通なので、
液晶の利点を説いても何の意味もないぞ。
30名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 17:39:17 ID:2lGP3Cuy
>>28
・・・(;・∀・)ハッ?

階調、色数を光学ファインダーで判断してどうするの?
なんか調整できるの?
白飛び?黒潰れ?
液晶採用でより明確に、リアルタイムで判断できるんですが(;^ω^)
31名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 17:40:11 ID:H64bxsq/
>>29
EVFのことなんだけど
32名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 17:57:06 ID:zBrEkM2m
液晶なんて屋外の撮影じゃ全然使えねーじゃんか
脳内補正は必要だが
光学ファインダーならどんな状況下でも
階調、色数は的確に判断できる
33名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 18:11:42 ID:GGI5gPHl
買わなきゃいいじゃん
34名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 18:15:52 ID:O3IW6Y7N
>>24
まあ、光学系ファインダーがないと使いにくいって人もいるだろうけど、
小さいから欲しいって人もいるのは事実なわけだ。俺とかw

安い一眼レフの光学ファインダーなんて、眼鏡掛けてるとケラレてまともに見えないし、
粗末なポロミラー+素通しマット面じゃピント合わせにも使えないしね。
35名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 18:23:39 ID:JiAOb1b2
それでも、液晶よりはマシだろうな。
36名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 18:23:41 ID:IIQ6Iqnn
何でまた液晶が23万画素なんだよ!そこが修正されるの待ってるんだから。
37名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 18:30:58 ID:O3IW6Y7N
>>36
え、マジ?GF1にしようかな…('A`)
38名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 18:31:25 ID:mXDw1zNT
チャイナ製だから買わない
39名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 19:05:26 ID:hxlPZ9e5
>>34
D5000買った俺のことだな?
ライブビューだとAF遅いし、ざっくり撮ってトリミングしかねーよ
40名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 19:36:21 ID:cO8W5FVK
自分が設計するなら高精彩ELにする。まあオプションだな。
41名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 14:22:01 ID:2vr9nLSa
少しは高感度マシになったのか?
42名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 14:27:00 ID:T9mhBPPT
フォーサーズってのはエントリーの中のエントリー規格だからな
いわばフルサイズなどと比べたらおもちゃ
だから、こういったシンプルなカメラが丁度いい
43名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 15:02:47 ID:/9bbzx5D
おいらの友人が最近オリンパス買ったが、カメラの博物館の人に頼んで店頭価格よりだいぶ安く買ったらしいぞ。どんな仕組みになってるか知らないが、色んな売り方があるみたいだな。
44名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 15:14:52 ID:wZ7IJuA8
>>28
電子ファインダーやライブビュー液晶は、
MFでマクロ撮影の時最強。
マグニファイヤー要らないしね。
45名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 15:20:42 ID:Uddadb/H
>>44
そんな特殊な撮影を、エントリー層がいつするんだよ。
一般的に頻度が高い外では使い物にならないものを、どうして擁護する?
工作員か?
46名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 15:25:14 ID:gv98sl9I
>>45
ペンがエントリー層向けなわけないじゃないか。
そういう奴はEOS Kissでも買えばいい。w
47名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 15:30:08 ID:Uddadb/H
>>46
エントリー層向けだよ。
こんなものに騙されるエキスパートがいるわけない。
エキスパートは、普通の1眼レフ買うだろ。
48名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 15:32:26 ID:wZ7IJuA8
>>45
マクロで花撮りは、素人から玄人までみんなやってるだろ。
プロのカメラマンでさえ、等倍で簡単によれるからといって
コンデジを使うこともある。
オバサン連中を見て見ろ、花とか撮りまくってるから。
49名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 15:38:34 ID:Uddadb/H
>>48
お前、世界が狭すぎ。

だいたい、外光で液晶使い物にならないのに、何の意味があるんだ?
50名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 15:39:58 ID:Jr/cOch9
マクロはズル

【仕事】会社の仕事でマクロを組むのはズル?事務作業の効率化に意見さまざま★2 [09/11/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257684688/
51名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 15:43:14 ID:gv98sl9I
>>48
狭いって・・・ どう見てもペンがニッチ商品なのは間違いないだろ。
だから、欲しい人だけ買うような商品なのに何言ってるんだ?
万能じゃないのは承知の上で買うんだよ。
52名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 15:43:55 ID:gv98sl9I
おっと >>51>>49 だw
53名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 16:03:27 ID:Uddadb/H
>>51
エントリーモデルなのに、万能じゃない事を承知してこんな
高いものを買うのか?
矛盾してるぜ。
54名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 16:13:07 ID:gv98sl9I
>>53
な。エントリー向けだとしたらこの値段は矛盾してるだろ?
じゃあ今買ってるのは誰だ?エントリー層は買わないんだよ。w
ペンは、それでも「欲しい」と思えるやつだけが買う商品。
55(・x・)オマンコ修道院 ◆Pt86mEEjt. :2009/11/13(金) 16:14:17 ID:NE9eUpzF
56名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 16:33:46 ID:Uddadb/H
>>54
それじゃ、こいつがバカという事で。

42 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/11/13(金) 14:27:00 ID:T9mhBPPT
フォーサーズってのはエントリーの中のエントリー規格だからな
57名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 16:37:34 ID:xGaY95VD
>>50
だよなーw
58名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 16:53:54 ID:efNIpezD
ここまでオリンパス憎しの工作員が湧いているのかぁ

>>54
エントリー以外誰が買うんだ?
お前はアホか?

>>49
コンデジユーザーはみんな苦労しているんだねw
あれ?デジイチも液晶ついてんじゃんwww

>>45
ごく一般的だろw
くやしいのう、くやしいのうwww
59名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 23:23:15 ID:c0w27PWV
フォーサーズってのは35ミリに比べて画角が半分なわけよ
つまりフィルムから一眼レフを使ってる人は、レンズの数値を倍にして計算しなきゃいけない
1.5倍のAPSだって馴染めない人が多いのに
ヘビーユーザーでフォーサーズ使う奴なんてめったにいない
60名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 23:30:13 ID:gS82KESO
>>42
でも、レンズの選択など奥が深いんでないですか。
61名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 23:40:37 ID:c0w27PWV
広角レンズの幅は狭いだろ
画角が倍だから、広角じゃなくなっちゃう
62名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 01:15:19 ID:4Gu9OA4j
7-14mm(換算14-28)では不満かね?
63名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 01:16:01 ID:ffV4RJpU
>>58
古いレンズ持ってる人がアダプタ使って撮ってるよ。
専門の本も出てる。
フォーマット自体はエントリー向けかも知れんが
PENについては玄人向き商品だと思うが。
64名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 01:19:02 ID:+aJ1rcHZ
相変わらず液晶はショボいままですか。
意地なのか何なのか、絶対にまともな液晶積まないよな、オリンパス。
65名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 02:51:50 ID:zmjXDWxq
>>63
PENは、女狙いだよ。
しかもレンズを交換出来るカメラを使った事が無い層。

イメージキャラクターが宮崎あおいで、色んなドラマに20代前半
女性のアイテムとしてパブリシティ露出している。
66名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 03:04:16 ID:mPYsa71r
単焦点レンズで、150g程度で、RAW保存が出来、広角28mmで、3万円台のカメラ出せよ
67名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 10:41:40 ID:7961cv68
>>59
どう考えても1.5や1.6倍より2倍の方が計算しやすいだろ。

>>61
バカですか?釣りですか?

>>65
現実に買っているのはおっさんばかりだけどな。w
68名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 10:44:21 ID:yjfxQ6kJ
オリンパスは、まだ傷口を広げるつもりかよ。
69名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 10:47:43 ID:YKU5eAeR
>>67
何?このカキコ
もしかして、おっきな釣り針なのか?
70名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 11:15:27 ID:3mbkqqTQ
>>67
値段吹っかけ杉だし、最近の女には購買力無いからな
でも、ノスタルジック志向のおっさんが食指を伸ばしてる感は確かにあるな
オリンパス自身もこうも予想外の層に売れるとは思ってなかったんじゃないか?
71名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 11:39:18 ID:7961cv68
>>69
ん?釣り針の気配がした?

>>70
というか、本命はおっさんなんじゃない?
ただ、カメラ好きのおっさんのような自分から調べて買う層は宣伝なんてしなくても買ってくれる
(シグマDPやリコーGRとか)から、イメージ戦略的にも宣伝は女性向けに振ってるんじゃないかな?
ペンでパパママが運動会の写真とか撮るCMとかありえないもの。w
72名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 12:31:22 ID:epMCezUQ
なんつーか、オリンパスってユーザーを全く大切にしないよね、
どうせ、一年待てば機能はアップだけど大幅に値段下げた新機種出すだろうから、
初物好き以外は手を出さない方がいいと思うよ。
73名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 12:41:24 ID:yvwEDX8p
オリンパスは、仕方がないからカメラを嫌々やっているイメージ。
会社は黒字で、儲けは医療用ファイバースコープなんでしょ。

一眼と言いながら、コロコロとレンズの接続形状を変更して、
数年前のものがもう使えなくなる。

レンズを含めて使い捨て感覚じゃないと、買えない。
74名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 12:51:29 ID:/FLozwon
E-300は良いカメラです。
75名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 13:16:07 ID:K/lodVkD
E-P1が売れたみたいね
76名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 16:06:48 ID:ruixEEGo
ブログ用の画像とか色々撮ってるけどコンデジじゃ物足りない、
でもデジイチは毎日持ち歩くにはデカい&重いって層にはウケたんじゃなかろうか。

μ4/3機ってサイズ的にはコンデジより大きいけどデジイチより小さいし。
77名刺は切らしておりまして
E-P2普通に欲しいけど、EVFはもう少し安くならないのか