【コラム】日本株がどうしても上がらない理由を列記してみた [09/11/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
70名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 06:58:45 ID:xOWuKAXl
>>62
個人に掴ませて逃げただけ。
あんなあからさまな騙しあげもねーよ。
71名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 07:00:38 ID:xOWuKAXl
>>65
ミンスの愚策が最大の原因ね。
円高も藤井センセの努力ね。
72名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 07:15:48 ID:Ndqz5SlQ
円高が一番の原因
73名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 07:20:12 ID:h0g/2acH
日経の指数を上げやすいユニクロとか集中して
日経は上がっても全面安なんてばかり

指数だけ堅調に見せかける相場が延々と続いてる
74名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 07:25:13 ID:wo6oQZ2f
不安遺伝子持ちの日本人は、鳩が何するかわからん、って先行き不透明な情勢では、
株なんて買わずに守りに入るし、リスクをとれる外国人は、円高で割高感がある
から手を出せないんじゃね。
75名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 07:25:46 ID:hvGCbNEN
藤井ってマジで食中毒かなんかで死んでくれないかなぁ!
民主党にもウンザリだよ。
大企業と国民とは矛盾、排斥、対立し合うもんだという意識からしてキチガイレベル。
76名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 07:36:07 ID:a2tlj3cp
カブよりダイコン派が多いんだろ
77名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 07:44:53 ID:cbXlIGDl
a
78名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 07:47:57 ID:jsVm6+l+
みんな忘れてるのか?
日経が下げ始めたのは野村の今年二回目の巨額増資からだぞ
あれから特に金融関連は増資懸念で上がらなくなった
79名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 07:49:32 ID:l5fCx/HL
社会主義国家色が強すぎるからでしょ。それで新陳代謝も進んでないし。
80名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 07:59:34 ID:9oTAVf09
いらない物を守ろうとするから駄目なんだ。必要な物と必ずしも必要じゃない物を
分けないと。経済が停滞している時は、必ずしも必要じゃない物は捨てなければ
いけないかも知れない。例えば終身雇用、解雇規制の強さ。これらは資本主義国家では
必ずしも必要でない物である。必要不可欠でないものを必死で守ろうとしている人達が
いるが、必要不可欠でないものを守る道理は無い。それを守る事でコストが高くつき、
経済に悪影響を及ぼすなら、さっさと手放すべきだ。
81名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 08:06:56 ID:QE9+2kJv
仮に、株安の上に円安なんてったら、先のバブル崩壊より酷いことになるぞ
円高を利用して海外から吸収できるもんがあったら推進することだ
目をよくしとけ
82名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 08:10:20 ID:kdryF4EI
福田や麻生のときもそうだったけど
株が下がれば政治のせいで、騰がっても政治のおかげとは絶対いわないからね
麻生の後半はすくなくとも株は騰がりだしてた。でもそんなことは誰も何も言わなかった
実態経済考えれば、むしろ世界が異常で日本のほうが適正という考え方もできるし
市場の暴走が信用不安を生んだって去年何度も言ってたじゃん
暴走していないことを賞賛できるエコノミストはいないのかね
83名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 08:12:22 ID:FXq3fWlD
民主って凄い政党たよね。

天下り・渡り根絶!
※ただし民主党政権が決めた人事は例外

官房機密費公開!
※ただし民主党政権は信頼出来るので非公開

公約違反したなら直ちに解散しろ!
※ただし民主党政権なら4年後解散

秘書が起訴された時点で議員辞職しろ
※ただし民主党議員なら裁判確定までは無罪

違法でなくても疑惑に対して説明責任がある!
※私の問題は違法なので説明不要

二世議員は禁止、四世議員の私はその害を最も知っている
※ただし私は大目に見て欲しい
84名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 08:14:13 ID:9oTAVf09
>>82
残念ながら今回の経済危機で半永久的に影響を受けるのは
日本の製造業であって、欧米の金融ではない。
85名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 08:19:33 ID:QE9+2kJv
製造を電機におきかえるなら、この板ではさんざんな事いってますが
上向き材料でてますよ、ただし投資家が釣れるような話ではないかもしれない
所詮投機だからなんで動くのかよくわからん
86龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/11/12(木) 09:53:12 ID:NRw6Wiij
物が豊富で物が売れない、
売れないから、仕事がない
雇用や将来が不安だから、貯蓄に回して、節約する
こりゃ、内需は絶対に拡大しないわな♪♪♪♪
87名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 10:10:49 ID:IBm4RCa4
デマウイルスというのがありまして

2chなんぞができるはるか前、netnewsというのが掲示板であって今のこんなのは規格化されてないし
統一化も標準化も運営もよくわからんなかでやってるわけですが、んなこたどうでもいい
そんな昔から、こういうウイルスがあります対策はこうです、ここに連絡ください ってのがあるんです
実際はそんなもんはなくても、こりゃ大変だああだこうだで騒ぐんです

いまも鳥インフルエンザだサーズだ、豚インフルエンザだH1N5だイチゴだなんだで薬は売れる
マスクはうれる、ほかもなんだかんだで売れる、普通の風邪で人が死んだ、やばいぞ
また薬は売れる、マスクはうれる、ほかもなんだかんだで売れる

つまりまあ嘘ばっかのマスコミも多少は役に立つもんですなと


88名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 10:27:37 ID:CGukwuLY
株価を押し下げるような大臣の発言
民主政府の25%削減政策などを忘れてます
89名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 11:18:12 ID:GyY6jV3l
この1年で株で1000万以上損したが
6年以上前に買ってた金地金は2倍以上に値上がりしたんで総資産ではトントン
金はそろそろ天井っぽいから換金するか考え中
90名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 13:21:31 ID:uzHGnhPX
東京市場の最大の投資主体である外人が、日本株のウエイトを落として、
その分新興国市場へ振り向けてるからだろう。

財政赤字拡大懸念からフィッチが国債格下げを示唆して、長期金利上昇リスクがあるし、
日経平均採用銘柄には海外売上比率の高い企業が多いので、円高による業績懸念があるし、
大型増資による需給悪化懸念もあるし積極的には買えないよね。

ユニクロ・ユニチャーム・ヤクルトあたりは元気だけど。
91名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 13:27:37 ID:Bz7BxWhC
大口が無茶して市場への信頼が落ちたのも原因じゃない?
92名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 13:40:24 ID:nG8RdCAY
円高は収まら無いだろうな‥通貨の流通量はドル・ユーロ・円・ポンドの4通貨が殆ど占めて安定推移してるの円だけだし‥然も円は世界3位の通貨量

4通貨以外‥他の通貨をグラフで見たら、その他大勢レベルの通貨量しか無いしな。

最近報道される元なんか円の数%・ウォンなんかグラフにも出て来ないだぜ。
93名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 13:43:30 ID:6MI6nV5Q
鳩山と言い管といい谷垣といい宮沢といい官僚といいまったく東大卒は
使い物にならんわ。
問題解決能力がまったくない。
94名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 13:46:37 ID:3Fnp3ILs
鳩山内閣、小沢、天下り官僚斎藤、亀井、藤井では世界から見放される
日本。
95名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 13:48:20 ID:k87gRvk3
上がらない理由とか下がらない理由とかって後付のポジトークだろ
ありのままに解説するならばなぜここで上がると思ったんだ?
普通に考えて停滞するターンだろ
96名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 14:20:32 ID:GXSECFzN
>>78
ところが日経より激しくTOPIXが落ちてるわけで。
メガバンに対する懸念より中程度の企業の先行き懸念が大きいということさ。
97名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 14:29:37 ID:Qhx558we
>>92
日本は斜陽って事で株は売られてるのに通貨が買われるのは理解しがたいんだけど。
98名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 14:31:59 ID:FXq3fWlD
民主の株価押し下げ政策で世界の市場から取り残されてるね
99名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 15:03:23 ID:EbB9TsNM
日本人バカばかり
100名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 15:04:48 ID:bcAf1u3g
生の声が政治を語る13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1255728987/974

974 名前:生の声 ◆cc3RB/STnCwU 投稿日:2009/11/12(木) 04:37:49 0
●竹中についての疑問 その1

たまに竹中がテレビに出てくるんですが、出演者との煽り合いっぽくて、なに言ってるのか全然わからないので
調べてまとめてみました。間違いあればご指摘お願いします。
またこれへのご意見お聞かせ下さい。

・構造改革は小泉政権終了と同時に終わった。

・ジニ係数は1990年頃から高福祉のモデルとされるスウェーデンやフィンランドも含め格差は拡大している。
・小泉政権下では、ジニ係数から見る格差は弱まっている。

・構造改革が失業率を上げているのではない。世界中で失業率は上がっている。

・非正規雇用が多いのは、1979年の判例が影響している。
・製造業への派遣解禁が原因で正規雇用はまったく減っていない。正規雇用は970万人のまま。
請負が派遣に変質している。請負より派遣の方が良い。
・また、規制緩和(派遣解禁)をするなら、教育訓練や公共住宅などの受け皿を並行して
作るべきでそうした観点からも、製造業への派遣解禁は非常に控えめな政策である。

(・非正規の増加が全体の賃金水準を下げている)
(・2000年半ばから労働コストが固定費から変動費になった)
(・景気が良くなったのは労働者から企業への富のシフトが起こったから)

・これらの指摘は認める。
ただし、1990年代、労働分配率が10%上がり、資本分配率が10%下がった。
今はそれが調整されている。なぜ、2000年台から給料が下がったかというと、
経済の実力以上に給料が上がり過ぎたからである。
101名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 16:29:39 ID:EsJd+djR
正直チャイナマネーにでも期待するしかない。
102名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 20:11:08 ID:vBClNSpy
>>96
時価総額が大きく値嵩株でもない内需の主力株が売られてるんだよ
上がってるのはファストリとソフトバンクと外需を取り込む輸出企業だけ

一時的な需給や相場じゃなく本格的な資金の日本離れの動きだとしたら怖い
103龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/11/13(金) 08:38:30 ID:fhkEbrjQ
>>97
物が豊富で、物が売れない
人々は貯蓄に回る
物よりもカネの価値が高くなる
104名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 08:55:10 ID:g4wxFNOI
>>99
むしろ、利権に群がる国賊どもでは?
105名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 09:40:12 ID:hH7HU+9l
>>97
通貨価値は、短期・中期的には金利差や成長率や経常収支差などの影響を受けるが、
長期的には購買力平価に収束するといわれる。

デフレが長引く日本の通貨価値は上昇し、インフレ国の通貨価値は下落する。
長期的に見ると、円は対ドルで消費者物価指数で測った通貨価値を下限とし、
輸出物価指数で測った通貨価値を上限とするバンドの中で概ね推移している。
直近の消費者物価基準だと139円、輸出物価基準だと76円、企業物価基準だと109円。

106名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 10:07:28 ID:eJO2nbxe
中国、韓国に対する、腰砕けな対応が全ての元凶
107名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 10:12:26 ID:R7pk+kvy
>>97
ドル利下げでインフレ政策(ドル下がるぞ、何かに換えろ)

デフレの円買い(円が安定してるぞ)

円高ドル安

ダウ↑日経↓(ドル安=米国株が安く買えるぞ、円高=日本株は損だぞ)
108名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 02:27:06 ID:2tiY/YhM
おまいら短期ではサラ金規制だぜ。
流通マネーは確実に減っている(グレーゾーンやサラ金の善悪問題とは分けて考えよう)
マネーが減れば経済は縮小する→消費減である→売上や業績も落ち込む。

またサラ金淘汰による金融クラッシュを避けたのかメガバンとくっつけた。
これによりサラ金だけの問題ではなくなり金融株全般が暴落している。

なおかつ来年に総量規制がある(すでに法案は通過しているので施行をまつのみ)
マネーが増える要素はなく、さらに減る可能性が高いので経済および金融の動きが鈍いのは当然だ。

中長期ではデフレでしょ。
デフレでは資産減=負債かわらず+資本減である。
(負債は返済しなければならず変動しにくいので説明のため一定とする)
これはROEの低下を意味し株価の下落に繋がる。
日本企業は株と土地を持っていたから資産デフレも酷い。

個人もバブル崩壊を食らっているが、日本人はレミングスの群れみたいなものだから
ふいんきが変われば脊椎反射してついていくんじゃねwww
109名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 02:31:13 ID:2tiY/YhM
通貨については短期的には税対策。
日米の税体系を知れば円高の謎の大半は解ける。
特に今年は日本の税制変更で円高バイアスがかかりやすくなってる。

あと元が米ドルに連動していることを忘れすぎの人が多い。
米ドル安は元安でもある。そして中国バブル崩壊を防ぐ意味合いがあったことは注視だ。
なおかつアメリカと中国の通貨が安くなれば為替は相対なので円高になるのは当然である。
(米中は物理的な距離はかけ離れているが米ドル+元という巨大通貨地域が出来ていることに、もっと関心が
払われるべきだ。これは米国の金利に一体化しているということでもあり中国は金融政策に枷がある)

ついでに日本経済の構造的な軟調も追加。
日本はモノ作りにこだわった。アメリカが親で日本が下請けという日米で分業したとも言える。
この構造は日本がリスクを負ってアメリカがリターンを享受する仕組みになっている。
(リスクとは景気変動の波を日本がもろにかぶることであり、よって日本は壮絶な雇用と生産の調整が必要だった)

また日本は付加価値製品が多いのも景気変動に脆弱となる。
消費者が買い控えをしやすく、なおかつ購買余力がかなり戻らないと売れない。
日本のモノ作りは不況に先行し好況に遅行する。
110名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 05:16:19 ID:e5qmOLWM
銀行を締め上げよう
金が、国→爺婆→銀行を巡ってるだけ。

自己資本比率以外に

国債含めた国内投資比率として
銀行による、海外及び金融商品への投資は、対、国内企業融資比率規制を導入
もちろん、大企業大口と中小企業の均等化も
111名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 05:24:52 ID:E9Th7fQG
俺が株を買わない理由は
(理由3)巨大債務を抱えながらの国債増発
(理由4)潜在成長率の低さ
だ。

(理由1)「構造改革路線」の後退
(理由2)増税がスタートしそうな気配
は(理由3)(理由4)から派生したものに過ぎない。

(理由5)は問題にしていない。


俺の主力の投資先は外債。概ね円ベース換算でも年4%で回ってる。
しかし最大の目的は投資効率ではない。円の悪性インフレに対するリスクヘッジだ。
だから住宅ローンも即金で返せるのに返済していない。無論、固定利息だ。
112名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 06:39:07 ID:9STSiOux
毛利さん「仕分け人」と激論、日本科学未来館巡り

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091113-OYT1T01071.htm

政府の行政刷新会議が13日に行った「事業仕分け」で、
日本科学未来館を巡り、館長を務める宇宙飛行士の毛利衛氏が
同館の存在意義を強調し、「仕分け人」らと激しい議論を交わした。

財務省側が赤字と説明すると「高校、大学の経営で赤字と言いますか?
この認識自体が官僚的発想だ」と逆襲。また、用意してきたパネルを
持ち出し「低成長の中、来館者は伸びて90万人になった。ちゃんと
見て」と仕分け人に反論した。激論の末の判定結果は「予算の削減」
だった。

orz.....
113名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 06:40:36 ID:XlF6y0+a
海外の投資が減ったから
これに尽きるんじゃないの?
114名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 07:08:36 ID:hbCvm6h2
              , -‐;z..__     _丿
        / ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\  \   ところがどっこい
       Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ   ヽ   ‥‥‥‥
       /, / ,リ   vヘ lヽ\ヽヽ.|    ノ  銀行株は株価が上がっても
       /イル_-、ij~  ハにヽ,,\`| <    増資が待っています
.        N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l |   `)   ‥‥‥‥!
            ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l |  ∠.   現実です
          |、< 、 ij _,¨、イ||ト、|     ヽ      ‥‥‥!
.           |ドエエエ「-┴''´|.|L八   ノ -、   これが現実‥!
            l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__   | ,. - 、
    _,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
   ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
.  /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
  /:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
 /:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::
115名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 07:38:40 ID:cHQM/6vK
株を買いに行く服が無い
116名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 09:15:35 ID:Mn9gHbkQ
だって、増資の真っ最中ですもん
こんなに増資だらけで上がったらそっちの方が驚くわ
117名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 09:18:08 ID:DtfNhH5A
外国人投資家が日本のメディアで情報収集しないのがすべてだろ
大本営発表も見てくれなかったら意味がない
118名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 12:28:32 ID:ghdpQHBM
だって日本のメディアって日本語なんですもの。
外国人投資家に見て欲しきゃ英語でもっと情報リリースしないと。
119名刺は切らしておりまして
少子化を解決する
インフレにする

この2つだけでバブル再来 日経20000円はいくよ