【3セク】『ぐんま産業高度化センター』解散--群馬県の損失1億6千万円、太田市は8千万円の設備投資が負担に [11/11]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
太田市吉沢町の第三セクター「ぐんま産業高度化センター」が十月末に解散し、
県に約一億六千万円、太田市に約八千万円の損失が生じることが分かった。
国がほぼ全額出資する独立行政法人「中小企業基盤整備機構」(東京)も
約四億八千万円の損失を受ける。県は同センターの建物を約二億四千万円で
購入するため、総額で約四億円の負担。解散に至った要因の検証が必要になりそうだ。
同センターは一九九一年に設立され、出資比率は整備機構約39%、県約13%、
太田市約6%で、ほかに群馬銀行など県内二十八社が出資している。鉄筋二階建て、
延べ床面積約四千平方メートル。ベンチャー企業などに十七の研究室を貸し出し、
研修講座を開き、相談業務もしてきた。
解散時には建物の償却負担などで累積損失が約十二億円。債務超過ではないが、
資本金の十五億二千万円から持ち出す必要が生じ、県や太田市などに戻る出資金が
当初から大幅に減額される。さらに県は九月補正予算に同センターの建物購入費を計上。
県は建物を近くの東毛産業技術センターに活用させる。
産業高度化センターの石井謙二前社長は「当初の設備投資が大きい中、深刻な不況が
重なって先行きの見通しが立たなくなった」と解散の理由を説明。「退職金を返上して
責任を取りたい」と語った。
だが、建設費に約十二億円をかけ、建物に地域の古墳をイメージした屋根を採用する
など疑問点も。約五億四千万円かけて高額な工作機械などを購入し、貸し出していたが、
企業のニーズに合っていたか、結果的に疑問も残る。県工業振興課の中山勝文課長は
「設立当時はバブル経済の時。センターは技術の普及などの面で役割を果たしてきたが、
大きく社会情勢が変わった」と説明している。
◎ぐんま産業高度化センター
http://www.gidc.co.jp/ ◎ソース
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20091110/CK2009111002000125.html
2 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 04:20:14 ID:yq1xZc+A
ごくつぶし 無駄飯食い 役立たず
退職金返上して済む話ではない。
なんら成果も上がらないのに高額な報酬を得た歴代の運営責任者の気の緩んだ意識が問題なんだろうな。
4 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 06:00:37 ID:bkt5bYgY
前県知事の退職金を自主返納していただきますか!
5 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 07:18:43 ID:0h4WuNzn
これ、共産党県議団が猛批判してたやつだよな?
6 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 08:25:29 ID:h6mz4n1B
群馬県民なのにこのスレで始めて知った俺が通りますよ
7 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 08:35:48 ID:0+oW4b2F
8 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 08:43:16 ID:OtK4TDq1
まあ 凡作があれば傑作はこないからな
10 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 00:18:37 ID:Jm4NEGyw
何年か前に増築したばかりだったのにね。
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 23:48:35 ID:OIBmvHcG
農林水産省『株式会社とりせんにおける貝類の不適正表示に対する措置について』
概要
1.株式会社とりせん及び同社助戸店に対し調査を実施したところ、白みる貝及びつぶ貝に「活みる貝」と
表示して販売していたことを確認しました。
2.このため、本日、株式会社とりせんに対し、JAS法第19条の14第1項の規定に基づく指示を行いました。
1. 経過
(1) 農林水産省関東農政局が、平成19年1月29日及び2月15日に株式会社とりせん(本社:群馬県館林市
下早川田町700番地。代表者:前原章宏)助戸店(栃木県足利市助戸町1−680。以下「助戸店」という。)に、
1月29日及び2月16日に同社本社に対し調査を実施しました。
(2) その結果、株式会社とりせんは、同社39店舗において平成18年3月1日から平成19年1月31日までの間に
4,296(うち助戸店は213)個の白みる貝(標準和名:ナミガイ)の商品(殻付き又は刺身)に「活みる貝」※と
表示して販売したことを確認しました。
また、助戸店では、
平成19年1月18日に北海道産つぶ貝に「活みる貝(愛知産)」と表示して2パックを販売したこと
平成18年10月に、つぶ貝刺身に「活みる貝」と表示された商品を購入した消費者から、名称がおかしい旨の
苦情を受けていたにもかかわらず、適正表示に向けた必要な対策を講じていなかったこと
を確認しました。
※注)みる貝は、標準和名をミルクイといい、ナミガイとは全くの別種。
2. 措置
株式会社とりせんの行為は、生鮮食品品質表示基準第4条第1項第1号及び第2号の規定に違反することから、
JAS法第19条の14第1項の規定に基づく指示を行いました。
http://www.maff.go.jp/j/press/2007/20070228press_5.html とりせんファーマシー、総合メディカルが買収、調剤薬局事業を強化。
http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=4775&NewsItemID=20090901NKL0161&type=2
12 :
名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 11:14:45 ID:7MkiUeml
>>3 はぁ?
儲けとかそういう短期的な問題じゃないだろ。
中小企業では、設備投資できない高度な技術を提供することに
意義があるんだから、それでペイするか、しないか、という話は
問題外。群馬県として中小企業のハイテク化をシフトさせる、という
戦略上の「投資」みたいなもんだろ。すぐに利益だ何だ、と短期的
狭窄的視野の民間では出来ない。ウヨだろうが、サヨだろうが、
とにかく何でも官を叩けばいい、という発想は、おんなしで、ほんと
おめでたいですなぁ。マスゴミの洗脳のせいなんだろうが。
13 :
名刺は切らしておりまして:
群馬って、こんにゃく以外に何かあるの?
ってか、こんにゃくでオナホール作ればいくね?