【トレンド】プロ用調理器具、"内食"ブームで主婦に人気 [11/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
消費の冷え込みが続く中、業務用厨房(ちゅうぼう)機器販売店でプロ用の調理器具を
求める主婦が増加している。百貨店主催のシェフによる料理の実演も人気に。生活防衛の
ために外食を控える「内食」ブームに商機を見いだそうという動きが広がっている。

飲食店向けリサイクル店舗用品販売のコレクト厨房館つきみ野店(大和市)は、春ごろ
から一般の女性客の方が多くなった。本来は飲食店オーナーや開業を考えている人向けだ。

売れ筋は、結婚式場やレストランで使われるニッケルシルバー製のフォークやナイフ類。
1本1千円程度とステンレス製に比べ割高だが、高級感や重量感がある。デザイン重視の
大ぶりな白食器、海外製の高級ワイングラス、業務用のケーキ型枠や調味料入れなど
調理器具も人気という。

自宅をリフォームする夫婦が「一生もの」と200万円かけ、ステンレス製のシンクや
冷蔵庫、つり戸棚など業務用で見栄えを統一して購入したケースも。石原弘美専務は
「単純に不景気だから内食という図式ではない。今の主婦は、はし一つから個性に
こだわる。食卓の楽しみ方が変化しているのがよく分かる」。

そごう横浜店の生活用品売り場では、肉や野菜を簡単に刻んだりミンチにしたりできる
機能を備えた「バーミックス」が売れている。いわしのつみれや自家製ドレッシング、
離乳食作りなどにも役立つ本格的な調理用具だ。昨年好調だった土鍋の売り場面積も
2・5倍に広げた。広報担当は「メーカーが軽量化したものや職人の手作り品など
新商品を投入している。買い替え需要も高い」と話す。

食料品売り場でもパティシエや一流シェフが料理を実演するコーナーがにぎわう。
買い回りにつなげようと、食料品と生活用品売り場で連動した企画も展開する予定だ。

横浜高島屋では高性能の圧力鍋の売れ行きが前年の2倍。カラフルな調理器具や食器
なども売れているという。「こだわりの料理や華やかな食卓を演出する主婦が多く
なっている」(広報担当)としている。

●業務用の調理器具や食器などが人気を集めている=コレクト厨房館つきみ野店
http://news.kanaloco.jp/common/user/news/photo/1/091108/25_190848.jpeg

●パティシエや一流シェフによる実演コーナーも人気だ=そごう横浜店
http://news.kanaloco.jp/common/user/news/photo/1/091108/25_190903.jpeg

◎ソース
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/0911080021/
2名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 17:58:16 ID:vHC2rr8n
一瞬『肉食』にみえたひと挙手
3名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 17:59:52 ID:u8CJ32ru
健康・スポーツ・食事に興味を持つ人が増えることは、いい流れだ。
4名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:00:07 ID:soz9k2/q
「ニューパスタポット」というパスタ鍋がおもろいぞ。
http://www.newpastapot.com/
5名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:03:57 ID:XugiRw9t
調理器具が売れているならスーパーの食品の売り上げが伸びているはずです
6名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:06:02 ID:JmSmbBVp
すぐ飽きる
7名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:06:57 ID:IWL9oOSG
まあ中国産等毒物だらけの外食を控え
浮いたお金を食器や調理器具に回すのは良い事だ
8名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:08:07 ID:NVUD1Khx
キッチンオーブンがあればOK
他のゴタゴタした機能のものは不要。
9名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:13:26 ID:wnLE4LZG
正に本末転倒
10名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:16:14 ID:l2breD6I
電子レンジは人を駄目にする。
11名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:22:33 ID:JW/Ne6lh
>>5
加工度の高い食品: 冷凍食品や出来合いの総菜 → 1食の価格は高い
加工度の低い食品: そのままの野菜や肉魚     → 1食あたりの価格は低い

人間は、喰う分量がだいたい決ってる。
本来は、客の増減がなければ、加工費用分、スーパーの売り上げは落ちるはず。
最近は見かけなくなったが、中国製の冷凍ほうれん草なんて、生野菜に比べて、
完成重量あたりでも、かなり割高だったぞ。

結局、外食に依存していた2〜3割分が、スーパーに戻ってきて、結果、とんとんから
かなり売り上げダウン傾向、って感じじゃないのか?
12名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:32:47 ID:njsReCW2
ところが自宅でご飯を作ろうとすると、車で大型店まで走らせないといけなくなっている。
近所で買えれば安近短なんだけどな
商店街ないしな
13名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:44:29 ID:JW/Ne6lh
>>10
一人暮しだが、電子レンジがないと、死ねるな。

ストックしてある食材の、解凍から、加熱。出来なきゃ、皿の色数が激減する。
ロールキャベツを作るときにも、重要。

オーブン機能がないと、クッキーやスコーン、ケーキが食べれない。最近、ロース
トビーフなどは、深いテフロン鍋で焼く技を覚えたが、ヨークシャープディングなど、
ココット型を使う物は、オーブンが無いと、どうしようもない。
14名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:01:43 ID:fejRaR1f
毎日パスタも粉から嫁に作らせるイタリア人夫婦みたいな感じだったら
結婚したいな。

業務用の乾燥大豆買い込んで、自家製豆腐・納豆とか、漬物とか作ってもらいたい。
よろこんで毎日弁当持ってくよ
15名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:06:34 ID:SGxbKYi1
>>14
今時、イタリアでもよっぽど田舎の仕事のない貧しい地域に行かないと
専業主婦なんていないよ。
16名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:12:25 ID:yCnb52iN
いや、これは予測できた。ゴムとか寝具もくるかもね。
俺も、プロ仕様のアルミのソースパンとか欲しい。
17名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:22:36 ID:Zb6LGSxo

「ペンギンかわいい」ってホシザキの冷蔵庫買っちゃうバカもいるんだろうな。
18名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:22:10 ID:mtzEU0M3
>>14
夫婦二人で夫が定時帰宅、妻は専業主婦なら可能だが
毎日帰宅時間が違って、家で食べたり食べなかったりだと嫁さん怒る。
子供ができると子育てに時間掛かって、そのうち自分で冷たいのをチンすることになる。
19名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 23:40:12 ID:XSAqQj+C
>>2
ノシ

しばらく悩んだ
肉食女子のことかと
20名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 23:40:46 ID:JW/Ne6lh
>>17
あれは、コンプレッサーの音がうるさい。
耐久性が家庭用とは全く違うが、なんというか、タイル張りの床に置いてこそ、似
合う気がする。
21名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 23:50:05 ID:M5Moj1+c
最近パン買わないな。
高級小麦粉買って家で焼くとホント美味い。
ホームベーカリーだけど十分満足。
材料費も1斤で120円くらいか。
コネルのだけ機械にやらせて成型パンにするのも楽しい。
22名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 23:57:24 ID:rDICgq8l
ブームで料理を作るようになったニワカがプロ用ってw
無駄金としか言いようが無い。
23名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 23:58:23 ID:3G/i9O8U
この恐慌でも贅沢に金を使える層がいるというお話。
24名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 00:04:14 ID:2b/xERuo
専用の調理器具とか買っても置き場に困る
25名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 00:05:40 ID:DCZ+XfvA
>>10

人間は道具を使うことで進歩してきた生き物だぜ。
電子レンジも道具の一つ。
道具がだめ、というなら火も使うな。
26名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 00:08:45 ID:rDICgq8l
>>24
深夜番組でやってた牛乳が泡立つ強力ミキサーは一度使ってみたいw
27名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 00:34:34 ID:+EBWe1h5
鳩山不況より、 「友愛ショック」の方が北斗の拳っぽくて好きなんだがw
28名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 03:13:57 ID:frKM1ln2
よく油慣らしされた中華鍋はお得だぞ。
炒め物から煮物まで幅広く使える。
29名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 06:09:54 ID:+2//14BV
>>28
だいぶ前、東京のかっぱ橋、プロ用の調理器具を売る店で、1枚3万円の中華鍋(北
京鍋型)を売ってるのを、見た。


それは、素材がチタンで出来ていて、腱鞘炎で重い鍋が振れなくなった調理人が買う
ものなんだと、店の人が説明してくれた。異様な軽さ。
なんの業種でもそうだろうけど、そんな鍋を買ってでも、休まずに仕事は続けなきゃいけ
ないって、プロの仕事は厳しいんだなって、ちょっと感動した。
30名刺は切らしておりまして
いけあで十分