【海外/金融政策】ブラウン英首相「金融取引課税を」G20会議で提案 [09/11/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@おっおっおっφ ★
 ブラウン英首相は7日、G20財務相・中央銀行総裁会議に出席し、国境を越えて展開する
金融機関の破綻に備え「金融取引課税(通称トービン税)などG20で国際的な仕組みを
考えるべきだ」と述べ、早急に検討するよう提唱した。金融機関の破綻処理コストを金融業界が
用意する仕組みを整え、金融危機が起こった場合の公的資金投入リスクを軽減する狙いだ。

 ブラウン首相は「(好調時は)少数の金融機関が利益を享受し、破綻時の損失は国民が
負担するのは許容できない」と述べ、金融機関の破綻に備える国際的な仕組みが必要と指摘。
具体案として(1)(預金保険制度のような)破綻処理ファンド(2)自己資本規制強化
(3)国際的な金融取引課税――を例示した。1カ国だけ導入すればその国の競争力が
低下するため、米欧アジア中東を含む国際的な仕組みが必要と強調した。

 欧米各国は昨秋の金融危機で大手金融機関を救済するため相次ぎ公的資金を投入し、
財政負担増に納税者の批判が高まった。金融取引課税は負担増となる民間金融機関が
反対している。(セントアンドルーズ=吉田ありさ)

ソース:NIKKEI NET [09/11/07]
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091107AT1F0700507112009.html
2名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:12:13 ID:AeOXMf38
いや 別におたくの銀行さん潰してもいいんですよ?
どうぞどうぞ

好きなだけ預金流出させちゃって下さいよ

ん? 何「勝手に倒産した銀行救ってやってるんだ」
なんて被害者面してるんですか? ん?

別におたくの銀行さん潰してもいいんですよ? ん?
3名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:16:55 ID:pJjCwhSW
イギリスからもトービン税でてきたか。
日本も言ったよね。
他にどの辺が賛意示しているのだろう?
4名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:21:28 ID:qCO4ZCyD
金融崩壊くるー
5名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:36:08 ID:AeOXMf38
今現在ISA免税ぶっこいてついこのあいだまでまさに
「(好調時は)少数の金融機関が利益を享受している」
状態にあった英国が何寝言ふいてんの?

ボケたの? 免税してんのに株安で金融機関に公金垂れ流して批判されたから
英国の無軌道金融市場拡大についての責任の所在誤魔化してるの?

アホなの? アルツ? アルツハイマーですか???
不運とダンスっちまったの?
6名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:59:07 ID:8ofyEx6s
これは無理
7名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 19:29:06 ID:5OXHt/yV
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

近年の過度な所得累進緩和・庶民増税等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。

資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
8名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 21:25:26 ID:VITy1Ke0
>>6理論的にはいいアイデアなんだが、
誰が取り立てて、どこに蓄えて、運用するかが問題だな
9名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 22:58:01 ID:kb7lk99h
日本は賛成するよ
厳密には民主党が

すでに取引課税推進者が民主党によって起用されている。
元々民主の外交部門担当をしてきた寺島

朝日のコメンテーター業を獲得していた理由

外交だけなら別に親中親北なんてやらない人だが、為替取組のほうで意思が合致する。

金融取引税は国外の後進国への支援金に用立てられるようにしようというのが
前々からある大枠だから。
10名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 23:20:24 ID:gTLcTJiO
イギリスから金融が無くなったら何が残るんだ?
11名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 05:12:22 ID:KlgQxL26
金融業なんて勤労への挑戦。反キリスト。ヤクザ稼業。
得ている利益には情け容赦なく課税しる!
>>10
トービン税を呼びかけた名誉
12名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 05:14:10 ID:/SFNqaSk
>>10
女王様さえ残れば国民は全滅しても国は復活する。
13名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 05:43:14 ID:N7ySPgNN
金融ってイギリスとアメリカがほとんどじゃんか・・



今回の100年に一度の危機は アメリカ と イギリス の責任じゃねえか!!
しね
14名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 06:09:45 ID:QPUkCNZ6
>>10
ハギス
15名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 14:22:54 ID:i7BiZLoL
地球温暖化の原因はCO2ではない
http://www.youtube.com/watch?v=6t5hn1kpK3E

政府が推進している「エコ」は税金のムダ遣い
16名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 14:49:13 ID:zlkL1yzW
俺も実現への調整の難しさを除けば良い制度だと思うが
スレの進み見てる限り注目度低過ぎて大きな流れには
なりそうにないね
17名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 15:07:29 ID:11VTKQzM
GJ

利益の70%ぐらい課税してやれ。
18名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 19:39:52 ID:9iacBL/b
国債は、公的部門(日銀、公的年金など)、個人、銀行、保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
国民の為に使うべき公金から、個人、銀行、保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資本家から大資本家への富の移転になっている。

国の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である富の再分配機能が弱体化する。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。

資産課税なら株などインフレに比較的強い資産にも
現預金や債券などインフレに比較的弱い資産にも中立的に課税できる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
19名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 19:43:30 ID:dKAjesrq
 ブラウン首相は「(好調時は)少数の金融機関が利益を享受し、破綻時の損失は国民が
負担するのは許容できない」と述べ、金融機関の破綻に備える国際的な仕組みが必要と指摘。

全くそのとおり、ゴールド万サックスなんぞ早く潰すほうが世界のため
20名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 19:32:24 ID:ecz1ml8n
米英は完全にデフォルトレベルの通貨切り下げやりまくってるけど
軍事的覇権がなけりゃ国土売り払うレベルだろ

JRは英で大型公共事業受注してたが為替リスクをヘッジし切れたのかな?
詐欺に嵌め込まれてないといいがな
21名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 21:22:14 ID:bc+IkDO7
IMF、トービン税や銀行のリスクに対する課税を検討  11月14日0時50分配信 ロイター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091114-00000652-reu-bus_all
 [ローマ 13日 ロイター] 国際通貨基金(IMF)の主任エコノミスト、オリビエ・ブランチャード氏は13日、金融取引に
課税するトービン税や、銀行が取るリスクに基づいて「保険料」を徴収する仕組みをIMFが検討していることを明らかにした。
 同氏はロイターに対し、来年4月の主要20カ国・地域(G20)会合に最初の報告を提出するとの見通しを示した。金融
機関の融資回復を阻害しない形で実施する必要があることをIMFは認識していると説明した。
 「現段階でわれわれは多くの選択肢を検討している。トービン税のような金融取引課税のほか、金融機関の資産や過去
の利益に対する課税など、これまでに(刺激策として)使われた資金を回収する方法があるか調査している」と語った。
 「さらに将来についてはどうするかという一段と重要な問題が存在する。基本的には金融機関が取るリスクに合わせて
課税する。何らかの形の『保険料』だ」と述べた。
 米国などがトービン税に反対していることについて、ブランチャード氏は純粋に技術的な観点から可能性を検討していく
と説明し「トービン税が一定のひずみをもたらすことをわれわれは理解している」と述べた。 
 その上で「何らかの形の課税は理にかなっている。しかしこれを実施する際には銀行の資本を圧迫しないよう慎重でな
ければならない」との認識を示した。
22名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 22:07:16 ID:tu+X1jSm
>>21
IMFを支持する。
もう2度と金融屋の暴走で不景気にされたらかなわんからね。
23名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 22:33:23 ID:ecz1ml8n
レバレッジ税か。。。
トービン税みたいのは理念はよくても運用の実現性がな
禁酒法じゃないが、地下銀行・地下経済方向へのインセンティブが働くし
ビッグブラザー的なIT監視とかやっても引っ掛かるのは雑魚ばっかだろ
24名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 21:02:39 ID:IT6TwKvt
毎年何十%もの資産課税をしたら話は別ですが、
毎年1%の資産課税をしても、資産没収されるリスクをとってまで資産を海外へ移す人はでない。
万一、資産没収されても取り立てる手段がないし。

課税対象者の把握済みの口座に資産売却対価や資産運用益が入金された時点で、資金の出所について説明を求め、説明できない人へは特別所得税として入金額にがっぽり課税すればよい。

例えば、毎年1%程度の資産課税を行ったとしたら、
密告した人に 対象資産の0.25%×対象年数 程度の報酬を支払えば良い。

納税者番号制を導入して、資産の売買時にネット申告(補佐的に書類での申請も可能)を義務づければよい。コンピュータで処理すれば、困難じゃない。

国内分については、
預金は、銀行経由
生保は、保険会社経由
株債券は、証券会社経由
外貨は、銀行・証券会社・FX業者・税関経由で
資産額と納税者番号が関連付けられた情報をを把握すればよい。

現金は、ICチップを埋め込んだ紙幣・カードを導入するなりして、毎年数%ずつ減価させればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
25名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 21:14:43 ID:KpsssFBc
預金保険機構の債券市場版みたいなやつはどうだ?
26名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 00:04:06 ID:Jyh+hKcH
この議論は一朝一夕にはいかんぞ
27名刺は切らしておりまして
>>26
次の100年に一度を避けるために
10年かけてもやってほしい