【海外/携帯】ノキアが約2,700円の格安端末を発表、新興国のユーザー開拓目指す [09/11/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@おっおっおっφ ★
 フィンランドの世界的ケータイ端末メーカーであるノキア。そのノキアが昨年11月、
新興国を対象に格安の端末を発表したことはご存知だろうか。発表された7端末の内、
最も安い端末の価格は25ユーロ(約3,300円)と破格で、高機能・多機能化で価格上昇が
続くケータイ端末市場に一石を投じる端末として話題を呼んだ。あれから1年、ノキアは
さらに価格を抑えた端末を市場に投入しようとしている。

このたび、ノキアが発表したのは「Nokia 1280」。初期のノキア端末のように、
モノクロ液晶と大きめなキーパッドという構成のとてもシンプルな端末で、ノキアが今年8月に
発表した「ケータイ端末でPCのようなユーザー体験を実現した」と謳う最新端末「N900」とは、
まさに“対極”に位置するモデルとなっている。

 それほどシンプルな端末にも関わらず、注目を集めているのはその価格だ。「N900」が
500ユーロ(約6万6700円)なのに対し、「Nokia 1280」はわずか20ユーロ(約2,700円)。
世界には高価な高機能・多機能端末を必要とせず、シンプルな機能を求める国もまだまだ多く、
そうした国の人々に向けて投入されるのが安価な低機能・少機能端末の「Nokia 1280」というわけだ。
具体的にはアジア・アフリカ地域の農村部、僻地などのユーザーをターゲットにしている。

 ちなみに、待受時間は22日間、連続通話時間は8.5時間と、通話をする上では強力な
スペックを実現。また、5ユーザーが別々の電話帳を利用できるなど、グループで1つの端末を
共有して、購入時にかかるコストを減らすという使い方もイメージしている。

 ノキアは現在、新興国を対象に農業・教育、エンターテインメント関連の話題を提供する
サービス「Nokia Life Tools」を提供中。「Nokia 1280」にも「Nokia Life Tools」は
プリインストールされており、僻地においてのケータイ端末普及率のさらなる上昇、学校に
通えない人々の教育レベルの向上など、「Nokia 1280」には大きな期待が寄せられている。

ソース:narinari.com [09/11/08]
http://narinari.com/Nd/20091112576.html

画像
http://www.narinari.com/site_img/photo/2009-11-08-032059.jpg
Nokia 1280
http://europe.nokia.com/find-products/devices/nokia-1280

関連スレ
【知財/携帯】Nokia(ノキア)、米アップルを提訴--iPhone(アイフォーン)が特許侵害 [10/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256230177/
など
2名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:08:37 ID:XoeHmlay
ああ俺これでいいや、もう携帯に高い金とか馬鹿馬鹿しい
3名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:11:13 ID:+/ihOyU/
月々の使用料の方が高い
4名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:11:24 ID:KW/NnEUT
モンキーモデルか。
5名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:11:54 ID:5wMm7kcU
通話とメールと目覚ましが付いていればいいです。
6名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:12:31 ID:Hdk7F3FH
端末なんて2年縛りで無料になるのしか買わない。
7名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:12:33 ID:LRFfJDyi
705nk使いの俺がきましたよ
8名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:13:00 ID:vEVGhTCw
これいいだろ。
ノキアだと保有するライセンスも豊富だから十分利益出るだろし。
9名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:13:30 ID:CjNEj2Jr
ノキア端末は横幅が…
10名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:14:47 ID:CIlm6pT3
これに手回し充電器がつけば貧乏国は十分
11名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:15:24 ID:pJjCwhSW
日本でもこれ売ってくれないかな。
法人なんで無意味な高機能端末はいらない。
12名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:16:23 ID:MpZox2rk
日本でも売ってくれよ
もう先進国じゃないからいいだろ?
13名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:17:14 ID:XoeHmlay
携帯のカメラなんてスカートの中撮ったりする犯罪にしか使われてないよな
14名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:18:52 ID:ZTjtfRkU
>>10
自動巻き腕時計みたいなローターで充電できないかな。
ポケットやバックに入れて歩いてると充電とか。
モノクロ液晶なら十分いけそうだが。
15名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:20:02 ID:jQtc2Egr
ああ、これに無線LAN機能が付いてスカイプできれば神なんだが…
16名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:21:23 ID:3XjPg/lD
2700円はそんなに安くないと思う。
日本でも不人気機種の中古ならそこそこの値段で買えるし。
17名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:21:52 ID:Gx/3js4l
日本でも出して欲しいな。
「簡単ケータイ」がどんどん高機能になってジジババが使えなくなっている。
18名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:24:05 ID:A4JasJRL
>>11
多分、GSMだから無理では。
19名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:24:22 ID:bgkRCZm1
通信インフラが絶無だった地域にいきなり携帯を普及させる事業は
今でこそ右肩上がりだが、そんなに長続きするものじゃないと思うな
20名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:26:26 ID:0l5nKxmT
情報センターとかでカメラ付携帯持込禁止エリアに出入りする時に警備員に携帯を預けたりした経験があるんだけど
法人向けでいまだにカメラなし携帯って売ってるんだねw
もうノキアから調達すればいいのに
21名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:28:11 ID:69qhzYAa
通話できてメール打てれば十分、この程度の性能でいいんだよ。どうせネットはPC使うし。
22名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:28:21 ID:y6v6ku5H
新興国行くとサムスンかノキアの二択だよな
日本のメーカーの体たらくはどうしようもないわ
23名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:29:05 ID:+0EMTpYY
日本円では2700円でも、現地価格換算で30000円くらいに相当するんだろ

物価が10倍以上違うんだから
24名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:31:03 ID:69qhzYAa
>>23
なら日本の携帯は現地価格300000とかかw
25名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:32:13 ID:EBlHIrvD
俺これでいいわ。モノクロ液晶万歳。
カメラも絵文字もなくていい。
26名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:32:24 ID:bgkRCZm1
日本の場合、ツーカーがシンプル路線をとったにもかかわらず、
それが受け入れられなかったんだよなあ
27名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:33:36 ID:DGaRpk5+
海外オクで型落ち端末が1000円で買える
わざわざ2700円も出して最低機種を買うこたあない
28名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:34:17 ID:NGA/SXKS
これでいいよ
日本の携帯やたらやたら機能だらけで高い!!!!
29名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:34:31 ID:69qhzYAa
>>26
そりゃツーカーって段階で選択肢から外れる
30名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:35:10 ID:gxzSE1do
>>26
でも、最近は楽々フォン系がじわじわ売れてるんだよな
tukaは10年早すぎたな
31名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:37:10 ID:pJjCwhSW
>>26
ツーカはシンプルにしすぎた。
電話帳機能だけはしっかりしたものつけるべきだった。
32名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:37:13 ID:0l5nKxmT
>>26
ツーカーの思想はらくらくホンとかにに継承されてるんじゃないの
あれはあれで需要があるみたいだし
33名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:37:50 ID:9x0MdNO1
電話とメールが出来れば他の機能いらない。
その代わり安く軽く小さくしてくれ。
34名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:38:23 ID:8NrrtZlk
>>27
何も値段だけを評価しているわけじゃないでしょうに…
いらない機能てんこ盛りの国内携帯電話に嫌気がさして、
こういうのにt低機能電話に乗り換えたいと言ってる人も多数いるわけで
35名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:38:53 ID:69qhzYAa
ネット接続=PCあるからいらね
デジカメ=コンデジあるからいらね
カラー液晶=通話とメールにしか使わないからいらね
高級感=携帯にステータスなんかいらね
デザイン=普通でいい
36名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:39:11 ID:8NrrtZlk
こういう低機能電話*
37名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:40:54 ID:IklyA2bE
>>26
らくらくホンはドキュモ端末で一番売れてるので
ツーカーのブランド力のなさが受け入れられなかった原因じゃなかろうか。
38名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:42:57 ID:PXea6TcF
2700円だったか?>26
39名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:48:52 ID:pJjCwhSW
>>38
当時は高機能端末も0円販売当たり前という時代だったのも
tu-kaには不運だったな
40名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 16:58:35 ID:HpaIHMJ0
カメラ機能いらね。。。
無駄に、スペース喰うし重くなるから付けないでくれ。
41名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 17:01:55 ID:+RYQNXIB
日本で出せばヒット間違いなし
やはりストレートが一番
42名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 17:07:14 ID:WbAzC3Sx
マジで欲しい
普段はiPhoneだが山間部とかだと圏外になるんで
こいつでdocomo契約して予備機にしたい
43名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 17:11:47 ID:Ta+YHnyK
こういうの日本じゃキャリアとか販売店が売らせないんだろうな
そしてガラパゴス化もうバカじゃね?って感じ
44名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 17:12:10 ID:shr1wefx
>>27
そもそも日本向けじゃないしな

日本じゃ携帯が供給過多なのですぐ型落ちで安くなったり、インセンティブモデルで新規でも安く購入できるが、
これはそうじゃない新興国を対象にしてる
そういう国じゃ、この値段でも数万円相当になるんじゃね

これを普通に日本で出したら、逆にインセンティブの分を差し引いて「購入者にキャッシュバック3万円」とかありえそうだが
45名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 17:12:11 ID:5wQlYNUg
日本は会社間のシガラミで低価格機を出せない
共倒れ
46名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 17:14:23 ID:dzy1uc4i
705NK使いだが、日本でも試しに出してみてくれ。潜在ユーザーは少なくないはず。
でもNOKIA撤退してたね。
47名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 17:30:03 ID:YA2DhJrr
イラネ
日本から撤退したんだろ
どうでもいい
48名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 17:32:32 ID:A4JasJRL
>>26
ツーカーはあえてGSMにいく道もあったような気がする。
49名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 17:38:58 ID:y6lOvJf0
こういうのでいいんだよこういうので
カラー液晶なんか要らないし当然カメラも要らない
通話とメールしかしないんだからモノクロで十分
あと料金形態一本化してくれ
基本料金で通話とメール使えるように
今だとメール使うためにweb契約せにゃならん
ウィルコムはいらない子
50名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 17:39:32 ID:FrsWzdRB
前から 30ユーロぐらいのは出してたからな。
日本メーカも一度千円で作るにはどうしたらいいかとか考えてみると良いと思うけどな。
51名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 17:57:27 ID:WbzIwWZd
中古の携帯を買えば終いの話だと思うが。
52名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 18:22:43 ID:f/IUl7Gl
連続通話が長いのはいいなあ
53名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 18:26:24 ID:KleczZpI
ずいぶん前にポケベルからの移行でケータイが流行りだしたときは
どの機種が何やらとか、一年おきに買い換えたりケータイが「流行化」したけど
今じゃもうな・・・ 4年、5年も同じ機種は当たり前の時代。
最終的にケータイは電話機能とメール機能と簡単のネット検索のみで十分。
54m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/11/08(日) 18:45:30 ID:VjwVkj58
機能も無く利益のでない激安携帯が市場に氾濫したら、キャリアもメーカーも終わりだな。
サムスン辺りが嫌がらせのように3000円携帯を売り出したら面白いが。
55名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 19:11:44 ID:y6v6ku5H
中古はバッテリーがへたってたり、調子悪くなってたりするから買わないほうがいい
56名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 19:13:40 ID:CTDkcExv
Nokia帰ってきてくれー!
705NKの次にシャープなんか買うんじゃなかった。窮屈だし音が変だし耐えられん
57名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 19:17:11 ID:y6v6ku5H
SIMフリーにしてSIM差し替えればどこのキャリアでも使えるようにすれば安い携帯がたくさん出回るけど
既得権ガチガチな日本じゃ絶望的
58名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 20:12:00 ID:vyaXosUK

そもそも携帯電話に画面がついた頃からおかしくなった
画面なくせ 電話機は電話するためにあるんだよ
メール打ちたい奴は葉書ぐらい買えボケ どんだけ筆不精なんだよ
59名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 20:24:04 ID:Tf8mDtoJ
2台目以降はこういう携帯で
基本料安いのがほしい
裏の自分専用として
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:31:57 ID:CN8j+If5
携帯界のネットブックか

61名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 20:37:49 ID:FrsWzdRB
そのうちマイノリティリポートに出てたような使い捨て紙携帯とか出来るんかな。
62名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 20:49:06 ID:WbAzC3Sx
普段はiPhoneで不満ないんだけど山に登る時だけdocomoが欲しいんだよなぁ
>>1みたいにシンプルで軽量コンパクトで、さらに防水だったら最適だ
まぁそれよりdocomoにプリペイドがないのが痛いんだけどね…
四六時中、山に登ってるわけじゃないからなぁ…数ヶ月に1度しか使わないのに…
63名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 20:57:10 ID:/DrcSUHT
もうノキアにはこれしか手段がないんだな
64名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 20:57:18 ID:LDwEAiEJ
日本の場合、低機能端末だと何故かデザインまで手抜きされるんだよな
高機能端末はそれはそれで今度はガキみたいにゴテゴテさせすぎるし
何が言いたいかっつーと、もう日本の端末はダメだ
65名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 21:01:14 ID:LWbf98Dz
デザインに無駄がなくていい。MOMAに入ってもおかしくない。
66名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 21:07:50 ID:LqZtEY0g
>>57
海外でもSIMフリー機はロック機より高くないか?
67名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 21:20:33 ID:t+mhUc8q
今でもドコモ0円携帯はあるんだからいいじゃん
68名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 21:34:26 ID:FrsWzdRB
>>67
原価が安くなれば、0円の上、2年間基本料ナシとかできるかもよ。
69名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 22:48:07 ID:C2ISGSv4
ウィル込むにはこういう端末多いんだけどね
70名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 22:49:59 ID:BuH6tKCS
日本にもお願いします
71名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 22:50:30 ID:JKDX52JD
NokiaはSymbianOSとか持ってるから割と立派だな。
日本の携帯もNokia S60シリーズみたいに、もっといろいろユーザにいじらせれば良いのに。
72名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 22:51:04 ID:4N7HvW8K
IEDの起爆装置として使われるんですね。分かります。
73名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 22:56:14 ID:TUdNo17N
これでは儲からないでしょ
74名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 23:00:05 ID:R0Kh7QBT
ウィルコムよりは高性能っぽいなw
75名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 23:00:41 ID:8Sncl3Tl
このスレに「電話とメールさえできればいい」ってレスがたくさんついているけど、
>>1の端末ってメールできるのか?
76名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 23:05:57 ID:4N7HvW8K
>>75
海外ではSMSが主流なので>>1の端末でも問題無い
所謂ケータイメールが主流なのは日本ぐらい
77名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 23:10:19 ID:ZmEkJ96/
電話機能すらなく着信すると相手の番号が表示されるだけにすればいいじゃない。
78名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 23:38:48 ID:yQLPu+c4
要はこれって機能的に10年前の端末だよね
79名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 00:01:55 ID:U4ykiNbw
もうさ、SIMフリーにすべきなんだよ。
それでメアドもSMTP-POP鯖とかさ。
Webも芋とかY!とかじゃなく、ふつうにデータ通信とかMzoneとかPacketwinとかアクセスインターネット
とかにして接続はどこの会社でも桶にしちまえばいいのさ。

80名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 01:53:29 ID:FwRgbKcS
>>48
ツーカーの一体どのタイミングで基地局全てを一からGSM化するなんてことができたんだよw
そんな過大投資ができたなら、普通に考えて3G化しただろう。
そもそもツーカーは1,5ギガヘルツ帯で新規参入してきたんだし。
81名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 06:52:07 ID:PH4QDMg3
iPhoneのSIM使えるやつで安いの欲しいな。
82名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 10:02:13 ID:YSg0tgNy
俺もこういうのでいい

というか、なんか高機能と言う割には何もついてないし・・・

メールと電話だけっていう・・・・iモードも高くて使えないし
83名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 10:28:17 ID:toz1/MSt
>>67
0円携帯は、オプション強制+2年単位契約違約金1万円がデフォ


これは縛り一切無しで、4,830円(公式オンラインショップ)
http://mb.softbank.jp/mb/premobile/product/730sc/

通常契約のSIM挿して利用も可能。
84名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 10:32:45 ID:yvcZACc9
>>83
AUは登録料がかかります
85名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 10:43:20 ID:/lpY9pO5
いくらなんでも土人ナメ杉だろwwwwwwwwwwww
86名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 11:17:25 ID:aeS3hbVY
バリ3を大きく超えるバリ5!
87名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 11:21:28 ID:qBhiRW+O
安心だフォン
88名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 11:24:32 ID:c9E/5T1k

マジで欲しいな。
日本発売は無いのか?
89名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 11:27:03 ID:SHf+Su/0
>>88
ない、パケットを使って欲しい携帯会社にとって売るメリットがないものは売らない
90名無しさん@恐縮です:2009/11/09(月) 11:38:22 ID:DmrAUr8K
海外ってシンプルなデザインのものもカッコいいんだよね
日本はただ単純化して薄くするだけだから
91名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 11:46:07 ID:j4aQ10vS
NM705iはマジで、3千円ぐらいの内容だったけどなぁw
92名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 12:13:22 ID:VT9Vl2sb
らくらくホンは機能あり杉
日本の年寄り向けもこんなのでいいんだよ
93名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 12:14:20 ID:21kMfgpp
ネットブックみたいなもんで、これくらいの値段だと
ある程度のシェアがあって薄利多売できるメーカーじゃないと難しいね。
つまり日本の携帯電話メーカーじゃ無理。
94名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 12:18:19 ID:em5sQ58r
日本のシンプルとかいってるケータイは全然シンプルじゃねーからなぁ。

液晶なんてモノクロでいいし名前と電話番号だけ50件も登録出来れば充分なんだけど
そんなケータイねーしな。
まあ仮にそんなの作ったら却って高くなりそうだがw
95名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 12:39:08 ID:CeP/kQNh
730sc なら5000円くらいで買えるだろ
96名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 12:51:17 ID:fZqv1v1l
廉価版で出てたNOKIA1200の後継だろ。
俺の1200、AUのSIMを差し込むだけで使える。
レンタルするなら、買っちゃった方が安いわなw。


97名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 13:07:38 ID:EbLbacb/
TT41をリニューアルで
98名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 18:15:42 ID:fEGWdXiN
>>92>>94
つ「らくらくホンシンプル」
電話帳はちょっとショボイし通話オンリーだけど
99名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:17:04 ID:yu6bAclx
>>48
ねーよw
大体どこから金が出てくんだ
100名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 19:48:05 ID:2Pv6mFkh
これ田舎だけじゃなくてスマートフォン持ちのセカンド端末としても売れそう。
しかし、これだけ安いとGSMだけで3Gは対応してないのかなぁ。
101名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:11:48 ID:tvOV/4ee
携帯なんてコレで十分だな。っていうかコレがイイ。
まあ今の日本の携帯だってSIMをオープン化すれば相当安くなるんだろうけど多機能は要らん。
102名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:16:39 ID:P/Up3Prb
でもこの携帯って、通話だけで、メールはできないんだろ?

メールできない携帯なんか要らね
103名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:23:00 ID:781/LCbu
日本なら、このシンプル携帯にワンセグとお財布機能は確実に搭載してくるな(´・ω・`)
104名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:25:11 ID:vcDvAouY
日本も僻地なので是非とも
105名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 21:03:14 ID:LLe03XmJ
>>102
SMS使えるし、なぜかFMラジオ搭載
106名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 21:56:03 ID:308QbWoX
>>97
TT41は大容量電池とスマートなデザインが良かった。
プリケーロングでサブ機として大活躍してた。

1280の半端無い待受時間が凄く魅力なんだけど。
107名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 23:03:59 ID:PbJObLdM
去年のニュース

Nokia、新興国向け低価格携帯と情報サービスを発表 - ITmedia +D モバイル
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0811/05/news028.html

Nokiaが25ユーロからの低価格携帯電話、新興市場向けに発売
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/11/05/21420.html

Nokiaが新興市場向け携帯電話7機種と情報サービスを発表 | 携帯 | マイコミ
ジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/11/05/059/index.html

25ユーロ
Nokia 1202
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/11/05/059/images/006.jpg
30ユーロ
Nokia 1661
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/11/05/059/images/005.jpg
108名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 23:06:21 ID:UQx193tg
なんだかんだ言っても日本の携帯会社は世界一高い通話料で
笑いが止まらないんだけどねw
109名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 23:08:14 ID:qxrp9FKC
ノキア、中国BYD製携帯電話用充電器1400万台を無償交換
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-12364920091109
110名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 23:13:39 ID:vTp8A6EW
>>100
電話とメールのみの携帯に 3G はいらんでしょう。
111名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 23:39:06 ID:D6V8GJe2
アメリカで現地用に買ったモトローラは15ドルだったわ
112名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 23:41:03 ID:Eo4VsMEs
SIM Free だろ? SMS専用機にすんよ!
113名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 23:54:53 ID:ptSb4oom
>>105
日本だとmmsが無いとなぁ。
っていうか、ソフバンでサムスンので似たようなものが5000円で売っているけどな。
114名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 01:03:10 ID:fbsvZ35b
容量でけぇww
115名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 01:29:36 ID:kLrAKvZa
NM706iがクソすぎでノキア全否定したい
116名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 01:44:29 ID:+oK3TPPO
貧乏貧乏といっても携帯に限らず低機能低価格は日本じゃ実際売れてないからな。
一部の人にはガンガン売れるが絶対数が少ない。
117名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 03:09:32 ID:pdqjROp6
日本企業って製品を作るときなにかと「対象」を絞るのがダメ。

ケータイだとシンプルケータイつくると「らくらくホン=老人向け」とかやって
単なるシンプルケータイが欲しいという層が手を出しづらくなる。
楽なのが欲しいんじゃない、機能を絞ったのが欲しいんだ!と言いたくもなるだろう。

まあそういう"親切"が日本企業の良い点でもあることは否定しないが
あんま露骨だと却って失敗すると思う。
老人向けと言われて喜ぶとか若者はもちろん老人にもそんなにいないよ。
118名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 10:07:24 ID:1DXLbgTn
>>117
老人向けの戦略でラクラクホン売れてるじゃん。
119名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 16:55:40 ID:IdADkmYz
通話とメールだけのシンプルな端末「741N」 - ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20091110_327766.html

通話とメールだけの子供向け端末「740N」 - ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20091110_327765.html

日本版
いくらになるのかね
120名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 17:33:37 ID:P1qYVKpt
>>1
今んとこ日本でこれに当たる役割を果たしてるのがSBのサムスン製730SCと731SCだろうな。
俺は730SCをプリモバイルとして使ってるが最近は通話もメールも自分からは殆ど全くしてないので
プリモバイルだと本当に維持費が安くて済むし何より請求書が来る事がないからね。
121名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 17:48:03 ID:BE0Qxz05
無料携帯復活させろー!!
122名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 17:59:38 ID:7GBadlOj
日本なら730SCがあるだろ、4830円だ、カメラも赤外線もある
123名刺は切らしておりまして
ソフトバンク サムスン 730SC プリモバイル向け 4830円 プリSIMつき
ホワイトプランのSIMに入れ替え可能 上海バンコクでSIMフリーにもできる
Yボタンなし(WEBなし) microSDなし

3000円チャージで60日3000円分、メールは315円30日使い放題(ここポイント gmail転送とか色々活用)
チャージの60日の後、電話番号とメールアドレスが360日受け専になる。

iPhone+730SCは互いの弱点を補完できる。
自分は日本の携帯は730SCにして、外国人女性にトランシーバー代わりで渡したりする。
不要になれば白ロムをオクなり業者に売れば良い。 ノキアの2700円よりまとも。
今年9月か10月にカレンダーによる不具合があったが基本は問題ない。