【雇用】手に職を…厳しい就職事情で、専門学校などへの進学に切り替える高校生が増加 山梨 [09/11/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
31名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 14:28:27 ID:uMDwcLn6
>>6
家庭を法人化できないもんかな。
会社組織なら親御さんも安心だろう。
32名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 14:29:06 ID:TcJF8k0h
>>30
大連のコールセンターか
33名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 14:32:41 ID:LKGLRPS6
みんなが手に職なら、アタシは足に職(笑)
34名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 14:37:25 ID:X3dFTYPb
文系学部に進学して、卒業までに得たものがほぼ皆無だったお前等が言うかw
35名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 14:58:31 ID:sU91u8lD
>>22
付いてるのは職じゃなくて臭い液です(><)
36名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 15:10:29 ID:KCAbNCFj
ほとんどの企業が
酒飲むこと以外何のスキルもない年寄りに1000万近い人件費掛けて、
戦力となる20、30代を雇えないでいるから

日本経済は破滅するしかないよね
37名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 15:18:05 ID:gE+2t+dj
今年も大量のフリーターが世に放たれるのですね
これでは車や家がますます売れない
38名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 15:20:21 ID:XwKH8Qes
専門学校(笑)で終了
39名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 15:36:04 ID:Vkt4RMgf
>>33 足コキソープ嬢乙
40名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 15:39:42 ID:RKc4pWt0
看護やらの公的資格とれる専門は良いが
製菓や調理師なんかは止めとけ
家業や現在勤めてて必要な以外はな
特にスイーツな女の子な
金の無駄だから
41名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 15:41:17 ID:hir56w0M
ここまで経済状況の収縮が厳しいと
大学<学部<時期になってしまうね。
42名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 15:47:23 ID:RKc4pWt0
パティシエ目指して専門入って実際勤めるのは1/10
さらに三年後には1/30
チーフや店長になれるのは1/100
独立出来るのは1/500
独立して食えるのは1/2000
独立して財産残せるくらい稼げるのは1/10000
200から300万払って製菓専門行こうしてるスイーツさんは実情知ったほうがいい
43名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 15:56:50 ID:lkCvPjgn
>>41
時期重要
ってのはあるかも。

中卒で/高卒で/大卒で/院卒でと
最大四回はチャンスがありそうなので
うまく選べれば・・・
44名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 15:57:02 ID:rceasyjy
仕事が欲しいよー
45名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 16:32:45 ID:l3Wd3xKd
>>35
栗の花のかほりと言えと・・・
46名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 15:31:22 ID:7sZlclHW

【政治】公立高校無償化…高専や外国人学校も対象に
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1257908732/

【政治】高校無償化、高専や外国人学校なども対象に 文科副大臣が表明[09/11/11]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1257914375/
47名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 15:40:39 ID:cjuMWnH5
若いうちはスペシャリストなんて目指さず、いろんな分野をまんべんなく勉強したほうがいいよ。
それから手に職つけるより、衣食住の管理を自分で出来る事の方が生きてく上で重要だと思う。
48名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 16:32:50 ID:kwRXbfyW
>>42
俺は1/2000なのか、知らなかったわ
つかクラスの同期(30人強)にも7人以上独立してる奴がいるのだが
俺の行ってた専門学校と>>42の言ってる専門とは別物なんだろうか

まあ1/10000目指して頑張るか
49名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 17:01:07 ID:cK6Tb2IW
高校卒業生対象の新卒一括採用はもう既に機能して無いな

欧米式に実務訓練を企業でうけてそれから就職する形に
変えないと手遅れだよ。


50名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 17:06:05 ID:8B82fd7S
手に職(笑)
専門学校の講師で食っている人が目の前にいるのに
51名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 17:09:07 ID:oTU0EUSS
>>49
徴兵制度とセットが基本な制度を?
良心的徴兵拒否者が福祉施設で訓練とかだったようなドイツ
52名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 17:18:01 ID:67mGOZDS
>>17
一種貰えるとも限らないから私大は厳しい。
もし通っても多額の借金餅
今は自殺しても親族が払うようになってるし生きても国のブラックリスト入り。
53名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 18:20:23 ID:w5Mc1DDJ
いつも若者に言うことなのだが、甘え、怠り、侮りゆえの努力不足を責任転嫁しないこと。
決断、行動の早さも重要だ。経験、即戦力も兼ね備えていることが望ましい。
そうなる努力を惜しまない者が内定を獲得できるのである。
54名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 18:21:52 ID:oTU0EUSS
>>53
有限責任だろ
恐慌寸前なのにw

自分が自己責任論に立てると分かったら言うのかよw
55名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 18:25:06 ID:cK6Tb2IW
>>53
個人の問題ばかりにしていると最適な政策がとれなくなり、
経済が滅茶苦茶になるぞ。
56名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 18:48:21 ID:GnrlVdyB
2009年11月9日 予算委員会 谷合正明(公明党)の質疑にて

〜高校新卒の求人難についてどのように対応するか?

菅国家戦略大臣
「私の理解しているところでは、中小企業の求人はかなりあるけれども、大企業の求人が少ない。
(高校生は大企業志向なので、)求人を出している企業とのミスマッチングを解消させたい。そこが一番マッチングさせる努力をしなければいけないところだ」

高井美穂議員率いるプロジェクトチームを発足させたようだけど、↑これが現在の政府の認識だそうです。
57名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 18:53:19 ID:DVXSbf/l
専門行く金あるなら大学いけよw
学費だってたいして変わらないだろう。
馬鹿でも日大程度ならちょっと勉強すりゃ入れるんだから行っておけばいいのに…。
58名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 19:16:19 ID:NxL5i8R9
仕事自体が無いから就職支援要員を増員しても効果は期待できんよな
しかし、全国平均だったかは高卒内定率3割とか言ってなかったか?
59名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 19:24:30 ID:QeWhjuwi
高校要らないね
60名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 19:37:48 ID:GS++PTqQ
>>52
君、なんだかんだ言い訳して自分の無力を環境のせいにしてない?
そもそも宮廷一工以外の国立なんて、殆どはそれなりの努力をすれば入れるレベルでしょ。
しかも奨学金も嫌だとか。
たかだか数百万の借金なんて、まともな職に就けば十分返せるでしょ。
良い大学で真剣に自己研鑽すれば、ある程度の企業には入れるし。
現在の国のサポートが十分とは思わないが、個人の努力で挽回できるぞ。
61名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 20:29:35 ID:cK6Tb2IW
>>60
お前は低学歴なんだから黙っていろよw
62名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 20:36:33 ID:ood/Nx8H
美容師とあんまは規制汁
63名刺は切らしておりまして:2009/11/11(水) 21:03:35 ID:GS++PTqQ
>>61
情けないな。もう少し理論的に煽ってくれよ。ビジニュー板なんだし。
ちなみにおれは偏差値60ちょいの二流私大卒。
奨学金プラスバイトで独り暮らしで親には学費以下の年間40万しか援助してもらっていなかった。
そんな俺でも某財閥系大手金融に就職して、人並み以上には稼いでいるぞ。
君がどんなキャリアを築いてきたのかは知らんが、現状に不満があるなら周りを批判するより、自ら努力する事を勧める。
これから勉強はじめるからそろそろ消えるわ。じゃあね。


64名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 01:06:51 ID:9oTAVf09
>>63
だからお前みたいな低学歴に用は無いの。お前は議論できるようなレベルではないw
65名刺は切らしておりまして:2009/11/12(木) 11:58:56 ID:F5Jxce6+
大学でだって手に職をつけられるんだがな
66名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 07:33:12 ID:HBJ3zyCv
再雇用制度のせいで爺婆はゾンビのごとく復活 
仕事はしなくても給料はもらえる 
社内のモチベーションは確実に4割ダウン 
加齢臭で雰囲気は又悪く 
喫煙厨も6割もいる 

この制度で会社は一段と衰退するんだよ 
67名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 08:51:48 ID:0oDkvm4j
私立大学に行く奴はクズw

ドイツ、オランダは国立大学しかない。本当に勉強する奴だけが大学に行き、それ以外は専門学校に行く。
だからドイツ、オランダの大学生は授業料、交通機関もタダ
68名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 08:58:00 ID:18OegPRk
製造大手企業は工業高校から技能系社員を採用してるよ
69名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 09:02:26 ID:DGARRJXI
ドイツとかの若手サッカー選手は、サッカーやりながら職業訓練とかして、サカー駄目だった時に備えているよ
職業訓練はもっと評価されていい
ただ本当に約に立つプログラムを用意しなきゃいけない
70名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 09:08:55 ID:LqqW7cmj
無意味 たんに就職できない 大学いけないだけだろ

本当に独占国家資格とる専門職は別
71名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 09:19:31 ID:mow8miSl
これからの時代、手に職で生きていける奴が何人いるんだろうか?
と思ったりもする。親御さんや教師が勧めてるんだろうけど、今までの世の中とこれからの世の中は違うぞ
72名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 10:05:53 ID:UYbAUGi9
北海道と同じ水準か
北海道が捏造してると観る
73名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 11:41:37 ID:JZdYJcDK
>>19-20
30万人受入だっけ。お小遣い付なんて夢の様だな。せめて交換留学制度にでもすればいいのにな

どうして誰がこんな世の中にしちまったんだろう…
74名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 02:49:00 ID:tdkypG86
受験勉強頑張れる環境にあるなら薬学部受験お勧め。
俺もお世辞にも高学歴とは言えないけど、氷河期だったのに就職もかなり楽だったし、
仕事もただ居るだけでそこそこの給料くれるような所も多いぞ
75名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 03:22:08 ID:CHP2lCw3
山梨は諦めろ
東京や海外に出なきゃ仕事ないぞ。
76名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 13:11:48 ID:C81AOque
手に職をつけることより、革命の起こし方を勉強したほうがよっぽどいいんとちゃうか?今の世の中を見れば。
77名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 13:12:28 ID:f6VCtvHL
3流大学行くよりはよっぽどマシだが・・・
78名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 20:48:45 ID:HeUUOIIL
止めとけ止めとけ大学出て税理士資格を取ったところで時給1000円程度の世の中だ。
資格に頼ってムダに金を使ったところで見返りなど全く期待できんぞ。
79名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 11:59:28 ID:a/qkm0MM
>税理士資格を取ったところで時給1000円程度の世の中だ。

そんなに安いの?うそでしょ?
80名刺は切らしておりまして
弱小自営業の雇われなんてブラックばかり。
士業の雇われなんてその最たるもの。
将来の自営のための修行と割り切るくらいじゃないとやっていけない。