【社説】低炭素の要の原発に正面から向き合え (日経新聞) [09/11/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@おっおっおっφ ★
 鳩山由紀夫政権が温暖化ガスの削減目標に掲げる「2020年までに1990年比で
25%削減」を達成するには、発電所の低炭素化がカギを握る。発電で石炭や石油への
依存を減らし、原子力や自然エネルギーの利用を拡大することが不可欠だ。

 原発の安定稼働や増設を促すため、政府は放射性廃棄物の処分などで関与を強める
必要がある。自然エネルギーを取り込んでも電気料金が大幅に上がらないよう、
電力自由化による競争促進も避けられない。

 発電所から出る二酸化炭素は国全体の34%(07年度)を占める。家庭で充電できる
プラグインハイブリッド車や電気自動車の登場で、動力源がガソリンエンジンから
電気モーターに置き換わる。電気を使う場面が増え、エネルギー供給の43%(06年度)を
担う電力の割合は確実に高まる。発電の低炭素化はなおさら大切になる。

 いま発電所の燃料は石炭と石油が計4割弱、原子力が25%、自然エネルギー
(水力を除く)は1%に満たない。太陽光の発電コストは火力の3〜7倍、風力も
2倍弱と自然エネルギーはまだ割高だ。二酸化炭素の排出量が極めて少ない原子力発電の
比重を高めざるを得ない。

 原発について民主党は「安全第一に、国民の理解と信頼を得ながら着実に取り組む」と
マニフェスト(政権公約)で示した。鳩山政権はこれに沿い18年度までに運転開始が予定
される9基の新増設を後押しすべきだ。そのためにも、電力供給量に占める原発の
割合などの中長期的な数値目標を示すことが望ましい。

 新潟県中越沖地震の影響で60%まで低下した原発全体の稼働率の回復も急務だ。
仮に90年代末の稼働率84%を維持していれば、日本全体の温暖化ガス排出は5%分
(90年度ベース)減っていたと政府は試算する。 被災した原発の運転再開には万全を
期すべきだ。一方、操業中の原発の稼働率を高めるため、欧米のように運転を止めず点検・
保守をする技術の導入なども課題になる。

 さらに重要なのが、原子力事業で官民の役割分担を見直すことだ。現在、使用済み
核燃料の再処理や廃炉などで生じる放射能の強い廃棄物の最終処分場選びは基本的に
電力業界の責任と費用負担で進んでいる。

>>2へ続きます)

ソース:NIKKEI NET [09/11/02]
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20091101AS1K3000D01112009.html
2おっおっおっφ ★:2009/11/03(火) 04:24:36 ID:???
(続きです)

 再処理には約19兆円の事業費が見込まれる。これに加えて、日本では寿命を終えた原発は
同じ場所で建て替えざるを得ず、安全な解体技術の開発や、解体費用の積み立てで多額の
追加負担が見込まれる。

 これらすべてを電力会社が負うのでは投資リスクの大きい原発の新増設が停滞する
恐れがある。政府は一定の責任を果たさざるを得ない。

 特に最終処分場選びは、名乗りを上げる自治体がなく、見通しが立たない。政治主導で
候補地を選び、地元に受け入れを働きかけるなど、国の積極的な関与が欠かせない。

 一方、自然エネルギーを増やすため民主党は政権公約で「20年までに1次エネルギーに
占める割合を10%程度に高める」という目標を示す。温暖化ガスの25%削減を本気で
目指すなら「10%」に上積みが必要だ。フランスは20年までに23%、ドイツも18%と野心的な
目標を掲げる。

 太陽光発電の普及に向け、主に家庭を対象に「固定価格買い取り制度」が1日に始まった。
余った電気を電力会社が従来の約2倍の値で買い取り、発電設備を買った人が10年程度で
元手を回収できるようにする。電力会社にかかる費用は電気料金に転嫁するので国民の
負担(標準家庭で当初月30円程度)も生じる。

 民主党はこの制度の拡充を検討している。その際、対象を風力やバイオ燃料を含む
自然エネルギーすべてに広げるとともに、買い取り価格を適切に設定して発電事業者の
新規参入を後押しする制度にすべきだ。

 併せて電力自由化を改めて論議しなければならない。自然エネルギーを大量に受け入れると、
もともと割高な電気料金が跳ね上がる。それを抑えるには競争原理が必要だ。

 90年代末の電力規制緩和は大口需要家向けの売電の自由化など限定的だった。
そこで積み残しになった小口需要家向け売電や、送電網をより多くの電力事業者が
利用しやすくするような規制緩和が論点になる。

 また自然エネルギーによる発電は天候に影響されて不安定なため、送配電網を持つ
既存の大手電力会社がその制御や管理を担うのが効率的だ、と電力業界側は主張する。

 しかし新規参入企業が増えれば、競争を通じ自然エネルギーを効率よく取り込む工夫を
重ねる可能性が十分ある。それによって電気料金の上昇を抑制する効果も期待される。

(以上です)
3名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 04:35:55 ID:f5ZPCLAl

地球は温暖化していないけど?
4名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 04:43:47 ID:hNXAxczt
>>1-2
氏ね
5名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 05:16:21 ID:6/UeKHAF
東京大阪は自家用車禁止で商用車のみ。田舎で自家用車持ってる人には重税。
これでかなり二酸化炭素排出は減らせるぞ。
6名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 05:21:19 ID:CmOzIKA7
>>5
田舎をなめない方がいい。
採算取れないから路線通ってないのに、大赤字のバス電車を大量に走らせなきゃいけなくなって負担が尋常じゃない
7名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 05:46:51 ID:iYdzCcTc
地下水層のはるか下まで地下大迷宮を作り
みんな地下保存すればテロ犯が侵入してもCO2流し込むだけでいい
8名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 06:15:19 ID:3Urg7mbA
日本もトラック積載かのうな貨物新幹線を運行すべき。

最後に、中野友加里の胸には夢がつまっていると思います。私はまだ見ぬその夢を全力をかけてそしてまったりととりにいきたいと思いますので何卒、ご指導、ご協力の程よろしく御願い致します。
9名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 06:41:25 ID:6kgNcEZc
>>5
車なしで田舎生活なんて事実上不可能。
駅前商店街ですら寂れてるくらいなのに、
車に重税なんて課したら、地方経済は終わりだよ。
10名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 06:44:51 ID:tZFEY5tf
都心部の住人に重税がかかるのが一番望ましいよ。

原発を受け入れた地方と、何も負担してない都会を明確に分けて、
電気料を分けるべきだと思う。

原発を受け入れてるのに、東京と同じ負担って許せますか?皆さん。
11名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 06:45:02 ID:U3zqY5Ta
日本で原発はないな。
12名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 06:46:32 ID:6kgNcEZc
>>10
原発ある地域って
電気料金タダ同然なんじゃなかったっけ?
13名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 06:46:49 ID:UJ5vQFDB
>>8
ききき君は君、朝っぱらから何をおっしゃってるのかねwwww
14名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 06:47:58 ID:gvINvUWv
>>9
車に重税をかければバスが復活するし、田舎なんて駅前のコンパクトな街にすぐ変わるさ。
15名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 06:50:49 ID:DZCbl6LR
っていうかいっそ100%原発にしろよ
炭素出さないとかじゃなく石油石炭の消費が抑えられる
もう日本は金が無いんだから

でも自分の住む町に原発出来るのは嫌
16名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 06:54:27 ID:6kgNcEZc
>>14
バス停どころか、
一番近くの個人経営商店まですら
徒歩で30分以上かかるようなところがザラにあるのに、
どうやってバスで生活できるんだよ。無茶言うな。

東京みたいに家屋・商業が密集してコンパクトじゃないから
駅前が廃れて郊外型経済になってるんだっつーの。
車に重税課されようとも、
田舎では車で生活する以外の選択肢が無い。
地方過疎化が進んで、バス・鉄道の廃止が相次いで、
むしろ車中心の生活に拍車がかかってるのが現状。
17名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 07:21:01 ID:N2QWe0AY
人災事故ばかりの原発廃止しろ!
18名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 07:22:15 ID:bxQW/98m
公にはなってないけど職員の癌発生率は…
19名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 07:31:09 ID:tZFEY5tf
原発を受け入れてる都道府県の1.5倍の負担を、
受け入れてない都道府県の住人が受け入れればいい。

文句は言えないはず。

東京湾に原発を設けたくないんでしょ?
なら、神奈川・東京民は、相応の負担をするべきでしょ。
20名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 07:38:44 ID:rRPTBV0F
>>18
で、どうなってんの?

仮に本当だとしても公になっていないデータなんて怪し過ぎ。
21名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 07:51:45 ID:opLNc/rF
原発や太陽光発電も悪くないけど、まずは化石燃料の代替えとして
木質チップや木質パレットを使った薪ストーブや、給湯システムの普及を先にしろよ。
費用もストーブは数十万円程度だし。何よりマンション、一軒家を問わず導入出来る。
灯油とガスの使用量を減らせるし、CO2の排出もないから割りと安価な環境対策と言える。

経度の高いドイツなんかじゃ普及がかなり進んでそれなりに成功してる実例もある。
他にも自国の林業の振興とエネルギー自給率の向上って、
嬉しい効果にも繋がってるらしいから。

22名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 07:53:00 ID:nM/3N/oJ
東電だけ自分勝手だよな
他社みたいに自分の供給エリア内に作れよと思う
そしたらトラブル発生時に地元から過激な反対を
受けまくることもになくなるだろうに
23名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 07:53:46 ID:nRvOH7iA
ダムで水力発電じゃだめなのか?
24名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 08:05:41 ID:oZVl6rw8
>>23
目ぼしい所は開発済みだからなあ
まあ用水発電で小規模なら結構出来るらしい
25名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 08:12:12 ID:ZOSFnJnN
原子力が好きな人も嫌いな人も、
原発について理解を深めることが求められる時代になってきたようです
よく知らないけどこわいって人がたくさんいるよね
26名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 08:15:52 ID:tZFEY5tf
>>21
一酸化炭素中毒で死ぬ連中がいるからな、それ
27名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 08:27:44 ID:8XUTl/j5
海水温の上昇としては原発の温排水が問題かな

100Wの電球があるとして これを冷却するなら400Wのエアコンが必要 つまり500W
送電ロス分を100Wとすると 発電所では600Wぐらいか

原発の効率はだいだい30%だから 1500Wぐらいエネルギーを使わないといけない
電球ひとつでその15倍は無駄になってしまうな
こんなもん火力だろうと水力だろうと同じこと
無駄エネルギーがおおすぎ
28名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 08:36:54 ID:WIxd3yZt
原子炉の場合は放射性廃棄物の処理(老朽化した原子炉含む)と核燃料の調達かな。
燃料は再処理施設がしっかり稼働すればある程度は大丈夫だろうけど、放射性廃棄物については本当に何とかしないといけない。

強制的に半減期を早める技術の確立や、放射線をエネルギーにするバクテリアの生態研究等に本腰をいれれば、対応出来るだろうけど。
29名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 08:54:14 ID:opLNc/rF
>>26
FF式のストーブならそんな事故は起こらないよ。
30名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 09:00:27 ID:V11et4Fq
>21

木を燃やして何でCO2がでないんだよ
31名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 09:01:18 ID:nRvOH7iA
32名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 09:11:20 ID:f0aH6BaI
>>21
木質パレットは高いから普及しないと思う
33名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 09:11:23 ID:+R9X2Ntg
チェルノブイリ事故の後、雨にあたった
34名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 09:13:19 ID:tZFEY5tf
>>29
ぐぐってみようぜ。今年になって何件一酸化炭素中毒になってるのか分かるし
35名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 09:14:44 ID:FOFK9DGc
原発を1基解体してみてから
コストを算出しろよな
36名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 09:16:40 ID:qe/ErvQ1
>>6
個人の自家用車の人が公共バスに乗れば、路線も赤字じゃなくなくだろうに。
馬鹿なのか?

>>19
それは一理あるね。

というか、>>1の風力が火力発電のコストの2倍って本当か?
風力発電なんて3、4円で電力会社に買い取ってもらっているんだけど。
火力発電はコスト2円以内なのか?

37名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 09:18:13 ID:tZFEY5tf
密集してる住宅街で寒冷地向けに値下げされてる灯油のボイラーを利用する馬鹿がいるから、
木質パレットのボイラーは推奨してほしくないわ。
38名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 09:23:16 ID:DoZc8g9Y
浜岡の廃炉になったやつは今後30年は冷温保存するんだろ。
冷温期間の管理費とその後の解体処分費、高レベル廃棄物の永久保管費考えたら発電コストに換算するとすげえ効率悪そう。
39名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 09:27:52 ID:ofjR822Z
そんなに原発推進したいなら
日経新聞の本社の地下に使用済み核燃料処分地にしたらいいじゃん。
それか原発銀座のど真ん中に本社移転しろよ。
40名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 09:31:16 ID:2vRC6qRx
クリアランスレベルを下げて解体時の廃材をリサイクル出来るようにすればコストも下がるだろうね。
風評被害を恐れて買い取り手がいないだろうけど…
41名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 09:34:36 ID:bJU2eR0A
>>1
自分らこそ正面から向き合ってるのか?
チラシの表新聞
42名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 09:43:55 ID:opLNc/rF
>>30
再生可能燃料だから排出量にはカウントされない。

>>32
でも今後また原油相場が上昇するのは確実だから、
国策として早めに導入する必要はあるんじゃない?
43名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 09:48:27 ID:NFX+RWDb
>>16
鉄道が走ってるような地方は
職人や自営業でもなけりゃ車は必要ないよ

ソースは俺
自転車生活余裕
44名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 09:49:16 ID:vXegJina
>>28

> 強制的に半減期を早める技術の確立や、放射線をエネルギーにするバクテリアの生態研究等に

そんなことできる訳ないだろ。
放射線をなんだと思ってるんだ?
45名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 09:52:05 ID:ytMIWszc
科学的無知ってヤバイよな
46名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 09:54:51 ID:ntQHBKXA
元素の変換は素粒子を高速でぶつける等技術的には可能なはずだが?
まあそれを低コストで実現できるかは不明だが。
47名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 09:56:55 ID:ytMIWszc
科学的無知ってマジでヤバいよな
48名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 09:59:01 ID:zON++NfS
俺、これ大賛成なんだけど
49名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 10:04:50 ID:3kkv0KSc
まぁ、加藤登紀子を説得してからだな
50名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 10:09:38 ID:8XUTl/j5
CO2ていくら排出しても 植物が吸収してくれるから だいじょうぶだとおもうんだ

3%を超えなければあまり気にしなくてもいいよ
51名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 10:10:34 ID:CXUSXdh1
太陽電池なんて各家庭で設置せずに火力発電所そのものをパネルに変えて送ればいいのに何都合の悪いこと隠してんだよ
ゴミを個人で燃やすのはダメで電気は個人負担て矛盾してる
52名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 10:12:31 ID:VV0dZfaM
原発が嫌なら製鉄所に発電事業の認可を与えるかだな。製鉄所は製造工程で出来るガスや熱の一部を発電に使ってるけど
それを大々的に認めたらいいだろうに。
53名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 10:16:21 ID:g3Vs1zlU
チェルノブイリ級の事故が起きたら日本終了だぞ。
危険すぎて原発なんかやってられんわ。
54名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 10:19:29 ID:kuMwLqvJ
核廃棄物は海外に金払って捨てればいい
55名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 10:20:51 ID:VV0dZfaM
>>53

チェルノブイリは普通は起こりえない事故だから欧米ではチェルノブイリを事例で出す
ヤツはいないし、出せば原発に無知と大恥をかく。
56名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 10:22:28 ID:8647VE5h
ダムより地熱発電所をバカスカ作ってほしかった
57名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 10:22:56 ID:VV0dZfaM
>>15

原発来るとその自治体は補助金や税収が増えるし、公共事業も優先配分されると
結構いい特典ついてる。
58名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 10:23:40 ID:P4ivYr7p
>>51 :名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 太陽電池なんて各家庭で設置せずに火力発電所そのものをパネルに変えて送ればいいのに何都合の悪いこと隠してんだよ

以前に アーサー・ヘイリーの「エネルギー」という本を読んだが、太陽熱で
国全体の電気をまかなおうと 思ったらアメリカのでかい砂漠1つを日陰にして
潰してしまうほどの面積が必要になるとか。 今度は生態系の破壊とかで
その筋の連中が騒ぎ出す。
59名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 10:25:33 ID:VT8CJD5s
米軍基地もそうだが、地方に押しつけずに東京に原発作れよ

送電コストも抑えられるし、安全なんでしょ?
60名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 10:28:27 ID:XZ8KhnWV
>>55
普通じゃないから事故が起こるんだろ?
そんなに安全なら東京湾に作れば良いだけ。できないとは言わせないぞ
61名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 10:33:28 ID:mrvnaSA3
離れ小島の原発で海水から水素と酸素を取り出して運ぶよりも
送電の方がロス少ないのかな?
62名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 10:33:34 ID:VV0dZfaM
>>60

作ればいいと思うよ。フランスみたいにブドウ畑のど真ん中やカキの養殖してる場所に
でんと原発作れば問題ない。
63名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 10:45:35 ID:8XUTl/j5
東京湾の真ん中に発電所をつくると その凄まじい排出熱で
海水は温暖化し 地下は高熱となるだろう
いまでも深刻なヒートアイランド現象かさらにあっかして 東京湾は人の住めない砂漠となって干からびてしまうだろう
64名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 10:48:07 ID:Yrd9/Znk
日経新社屋の屋上に作れ
65名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 10:50:10 ID:FkrcmdOx
日本の領海内のプランクトンが、日本の排出するCO2の半分を削減していますが何か?
66名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 10:59:26 ID:GDfPxoEk
>>58
ソース無しで申し訳ないが、太陽光パネルが熱を集めるために周囲環境温度が上昇する、ってどこかで見たことある。
それも環境破壊・温暖化に数えられるだろうさ。
もしかしたら太陽光ではなく太陽熱パネルだったかもな。
67名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 11:00:20 ID:OxWG8EOC
>>43
駅が近所に有ればいいんだけどね。
結局地権者が土地を売らないもんだから鉄道が走ってても
沿線に人が住まえないんだよね。駅前に公営の住宅を
潤沢に供給するくらいの覚悟がないと。
68名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 11:04:55 ID:VV0dZfaM
>>66

風力発電も結構な環境破壊です。風が吹いてないときは電気でプロペラ回さないといけない。
69名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 11:10:22 ID:jYMfnRrc
宇宙戦艦ヤマトはコスモクリーナーのスイッチ一発で放射能を除去できたのにな
70名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 11:16:02 ID:eZinktXJ
 別に地中を掘る必要もないし、地下に埋めるのは何の解決にもならん。
宇宙に捨てるといっても、打ち上げ失敗自爆、ということになれば、大気に放射性物質をばらまくことになる。

 一番いいのは耐腐食性(海水の塩分や潮流には堪える程度の強さ)ドラム缶につめて、日本海溝に捨てる。マントル移動に流れて、いずれ地球の内部に引き込まれる。
地球内部の超高圧・超高温で処理される。一度引き込まれると数十億年留まるから、放射能を失う。


まぁ、もんじゅを再稼動させろってことだ。


風力は、低周波数振動がするんだよ。健康被害を訴える奴がいるから(耳鳴りとか頭痛とか)だから民家の近くに作れない。
辺鄙なところや、山の上に作るから建設コストが高い。

71名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 11:16:53 ID:OziZtOzP
>>69
イスカンダルに行ってこい
72名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 11:17:08 ID:8J+ul6Su
原発を多数つくるには日本は狭すぎる。
世界の地震の1/10は日本近辺でおきている。
多数の断層が存在し、まだ分からないものも多くある。
たとえ相手が核を持っていなくても、原発を狙われたらそれで終わりだろう。
原発ができてまだ数十年。日本は有史だけでも1500年以上ある。
この先、何千年は存在するだろう。そうしたものをチャラにしてしまう
原発の増設は慎重であるべきだろうな。
喩え、原発一台当たりの事故率が低くても、台数が増えるごとに危険率は
足し算ではなく積算で膨張して行く。
73名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 11:20:04 ID:opLNc/rF
>>68
今のところ環境への負荷が少なく、家庭から大規模施設まで幅広く
ガスや石油の代替えが効くのは木質チップや木質ペレットなんだよね。

今までは灯油や重油とバッティングするから、石油産業の妨害にあって
なかなか陽の目を浴びなかったけどね。

74名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 11:21:49 ID:LXUSLJ5q
大手町に作れ。
話はそれからだ。
75名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 11:24:22 ID:OevY9EVU
再処理や高レベル廃棄物の事考えたら
原発はむやみにつくれないだろ
危険だし、高単価すぎる

次世代に先送りしたつけがくるのが分かってるのに
作りつづけてるが、いずれ大変なことになる
76名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 11:24:42 ID:1eP8GLYO

            ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'        //
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃   <アホミンス信者は何反対してるわけ?w
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !       レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ  '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',

77名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 11:33:49 ID:8XUTl/j5
東海の沿岸にある原子力発電所は わが国の安全基準をみたしているか?
78名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 11:47:32 ID:1Z+6hJ1h
ほんとに原発は二酸化炭素少ないの?
稼働してなくても維持するための人モノ使うだろ。
79名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 11:55:15 ID:WIxd3yZt
>>77
東海じゃなくて日本海ね。

>>78
火力発電所と比較して、燃料を直接燃やす必要が無いから、二酸化炭素の放出量が少なくなる。
80名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 11:56:09 ID:ggmQC3KD
>>76
そのミンスが原発推進派なのに、
何ボケた事言ってるんだお前は…

とりあえずモンジュを再稼動させようぜ。
んでゴミは>>70のような処理が安くて良いかも。
ただグリンピースが五月蝿いかもしれないから、
穴掘って埋めても良いけどな。
どちらにせよ、放射性物質を閉じ込められればなんでもいい。
81名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 11:57:08 ID:y4VFZnpm
利権の犬日経らしい読むに当たらない記事だな。
82名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 12:04:46 ID:2RA1IBhC
また事故おきても同じ論調で書き続けられるかな
83名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 12:10:42 ID:1MSFprnn
>>70
・・・マントルに引き込まれる過程で圧壊しないか?

とりあえず、300年後にペガサス級強襲揚陸艦に乗せて
太陽投棄の方が現実的だと思う。

少なくとも永久管理なぞあり得ない。
84名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 12:15:24 ID:DoZc8g9Y
原発は安定した所に作るほうがリスク低いんで、
韓国などの大陸塊に無理矢理作って日本まで電線で引けばよい。
電力もワールドワイドにね。
使い終わったら速攻で人員引き上げれば廃棄物処理も向こうに置いてこれて一石二鳥。
85名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 12:18:46 ID:Vd1zTPav
二酸化炭素が増えるより原発が増える方が危険でござる
86名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 12:48:56 ID:4Qxxjxjg
可変速揚水式水力発電最強
87名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 12:59:48 ID:eTYuYpgT
原発は安全なんだから東京湾に造るべき。
送電コストが下がるし。
88名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 13:11:28 ID:Ig+anWa/
原発の発電コストには、巨額の廃棄物処理費用を含んでいないからインチキだ
という話を聞いたことあるんだが、本当のところはどうなのかね?
89名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 13:18:13 ID:zhlNtKqK
原発は寿命が50〜80年ぐらいか
その後の解体費用 管理費用を考えると安易に押し進めて良い物か悩むな。

それこそ建設当初から廃棄のこと考え
地下に建設 寿命が来たらそのまま解体せずにコンクリで固めて放置
隣に新しい原子炉なんて言う具合に出来るならまだしも
現状では、
新しい法体型を含めちゃんと廃棄物処理の処理 整備しない限り難しいな。
90名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 13:21:12 ID:hC22xaW5
東京電力は地方に発電所を作るのは止めて、そろそろ都内に発電所を作って、電力を供給してはどうか。
91名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 13:25:54 ID:2wGoYR/L
>>90
事故が起きたらどうするんだよ
92名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 13:26:16 ID:aU3EleDd
核サイクルを全部国内で済ませれば、エネルギーを海外から買う必要がなくなるし、
そのためにかかるコストは国内の雇用にも繋がるんだから、かなり良いと思ってるんだ、
なんかあんまり進んでないな。

よくわかってないんだが、高レベル放射性廃棄物って、核サイクル回して使えるようにならんの?
エネルギーの塊をすてるなんて、もったいないオバケが出そうなんだけど。

>>88
徐々に安い解体方法も出てきてるって話も聞いたような。
93名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 13:26:56 ID:zhlNtKqK
火力発電所は結構あるのだが
関東地方は地盤の問題で
原子力はきついだろうな。

東京は 海の流水発電とか 海上の風力その辺で行くしかないんじゃないかな。
94名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 13:32:08 ID:zhlNtKqK
高レベル放射性廃棄物これには
解体時に出る炉そのものも含まれていて
これらは 放射能を帯びてしまっただけだから (放射化)
核サイクルには使用できない。
埋めて 放射能が減るのを待つのみだな。
95名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 13:37:37 ID:S6QnNA9P
安くて安全な石炭火力でいいだろ
25%削減なんて放棄すればいい
欧州も目標引き下げるし
96名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 13:40:01 ID:aU3EleDd
>>94
よく地底奥深くに捨ててますって言ってるのは、使用済み燃料でしょ。
あれ捨てるのもったいなくね?って思ってるんだけど。

それとも後で掘り返したりできるんかな。
97名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 13:44:21 ID:4ZINarIW
>>30

木炭自動車を作れば良い

     (`・ω・´)シャキーン

98名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 13:52:10 ID:+lYOz/In
原発で地域に金落としてもらった田舎者が騒ぐなよ
99名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 13:54:55 ID:eZinktXJ
>>83
水圧で圧壊されるのは構わない。

なぜなら、日本海溝付近の水圧は、1cm^2当たり何トンもの圧力になる。この水圧で潰されると中の放射性物質は海底に押し付けられ、再び水面近くに浮上することはない。
放射性物質は原子量の大きいものが多く、つまり比重が重いので舞い上がることはないし、圧がかかるので海底にへばりついたまま、やがて地球内部に引き込まれる。
ドラム缶も、海底付近の水深まで持つ程度の強度でいい。
100名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 14:06:16 ID:c1AEqeNQ
超伝導はどうなったんだろう。
電気の作りおきが出来たら随分燃料消費が減らせると思うが。
101名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 14:12:37 ID:zK/OsHkV
原子力発電はどんどん増やすべき
102名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 14:27:20 ID:DxSNSWv4
台場に作ればいいと思うよ
いやほんとに
103名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 14:33:37 ID:vH2NJdlM
しかし二酸化炭素と温暖化の関連を示すデータなんて何もないのにもう宗教と同じだな。
あと温暖化ビジネスだな。
104名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 14:37:42 ID:+u26iHe/
>>35
解体費用までがトータルコストだな
105名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 14:40:39 ID:N9pFirMI
>>99
水圧で海底に押し付けられるってww
今後の原発はこんなゆとりが設計するかもしれんぞ
106名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 15:03:45 ID:ykcUqm+V
>>100
材料や製法、超伝導状態を保つための冷却等がまだまた現実的ではない
107名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 15:06:12 ID:lujuAOr3
原さんとはお見合いしたことあるが原発さんとはまだだ
108名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 15:13:35 ID:5YCqCp9w
>>99
水圧は全方向から掛かるものですが?
109名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 16:44:23 ID:u1oMwiPe
>>1-2
> 太陽光の発電コストは火力の3〜7倍、風力も2倍弱と自然エネルギーはまだ割高だ。
> 自然エネルギーを大量に受け入れると、もともと割高な電気料金が跳ね上がる。

この記事書いた記者誰?
どれだけ古いデータで計算してるんだ?風力発電は火力発電より安い。
風力発電が10円/kWhというのは、RPS法での買取価格であって、発電コストではない。
また原発が安いというのも、いろいろな隠れたコストを無視している。

社説書くのなら、もっと勉強してくれ。
110名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 16:52:57 ID:afRTz1p7
>>83
>>とりあえず、300年後にペガサス級強襲揚陸艦に乗せて
>>太陽投棄の方が現実的だと思う。

マヂレスすると、太陽投棄より木星投棄の方がコストは低い。
ソースはhttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1257154745/27,31
111名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 18:41:24 ID:qe/ErvQ1
>>84
半日活動の一環として電力供給を止められたらどうするんだ?
それをやるなら北海道だろ。
北海道は寒いので廃熱も利用できる。
あくまでもやるならね。

>>91
事故が起きない(キリッとか言っているだろ。
米軍基地もそうだけどなんで受け入れていない奴が偉そうなんだ?
112名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 19:00:50 ID:opLNc/rF
北海道は地層の関係で原発を初めとする核関連技術は、
向かない土地柄なんじゃなかった?
夕張が使用済み核燃料の保管場所に手を挙げたけど、
地盤の関係で却下されたって2chで見た記憶がある。
113名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 19:07:55 ID:g1bCKVHU
石炭や石油だって原子力と同じレールだと思うんだけどな、
いや、原子力いいと思うよ
114名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 21:51:38 ID:VyjLPHUo
a
115名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 23:11:39 ID:B4+LSfvD
<原子力発電が地球温暖化の原因に>

空気中のCO2の上昇が,地球温暖化の原因ではなく.
海水温度の上昇が,地球温暖化の原因である.

プロセスは以下のようになっている.

1)海水温度の上昇は,海水に溶けているCO2を大気に放出する.
2)大気中のCO2の上昇が,気温の上昇を招く.
3)なお,海水温度の上昇は,直接気温も上昇させる.

そして,海水温度の上昇をもたらす原因として,原子力発電が予想されている.
一時は,太陽活動の活発化が疑われたが,現在,太陽活動は逆に沈静化している.
つまり,大気中に排出するCO2を減らしても,無意味.
116名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 23:27:20 ID:Jl/8MLL/
117名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 23:46:59 ID:Jl/8MLL/
118名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 23:51:35 ID:d3oUs/8T

原発離別宣言!
119名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 23:53:11 ID:d3oUs/8T

核絶滅宣言!
120名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 23:55:35 ID:MLMtarqV
送電のロスが無駄なので、プロパンガスみたいに原発で充電して配ればよい。
(一般家庭で半年分くらいの蓄えできるバッテリーが欲しいが)
もちろん電気自動車でね。
火力発電は廃止でOK。
121名刺は切らしておりまして:2009/11/03(火) 23:57:26 ID:Jl/8MLL/
122名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 00:55:56 ID:bxynoGLy
原発関係者を車で追跡してヒーロー気取りだった連中があっさり
民主政権になった途端に原発賛成だからなw
連合ってのは権力闘争のことしか考えない組織だわ
123名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 01:24:21 ID:UUjZ7nVY
>>121

40年前から東大に原子炉あるよ。もうすぐ運転終了するらしいけど。
http://www.tokai.t.u-tokyo.ac.jp/~rokan/
124名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 01:30:05 ID:UUjZ7nVY
>>120

そっちのほうがロスが大きいと思うけど。

それよりは、東芝が開発した超小型原発を、あちこちに作ればいいと思う。
燃料交換なしで、運転終了したらそのまま固めるだけ。

でも、みんな反対するんだろうな。
125名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 20:31:15 ID:JFxMBTW0
■日経Ecolomy 今日の話題
 (6/18)経産省が原発推進強化策 20年に発電比率40%に
http://eco.nikkei.co.jp/news/today/article.aspx?id=NN002Y791+18062009
経済産業省は18日、発電の過程で温室効果ガスを排出しない原子力発電の比率を
2020年時点で40%程度に増やし、地球温暖化防止に積極活用するべきだとする
原子力発電の推進強化策をまとめた。
強化策はまず、原発の利用効率を向上させるため、1月に導入された定期検査
間隔延長を生かした運転期間の長期化や、運転中の検査・補修の拡大などを
それぞれ推進するとした。
計画中の18年度までに9基の原発増設は着実に推進。30年前後に本格化する
原発の建て替え時期を視野に、需要の少ない時期に定格出力以下で運転する
方法の導入や、計画から建設までの期間短縮など、電力会社の運用を柔軟にし、
投資リスクを軽減する施策を講じる。
一方、使用済み核燃料を再処理して、抽出したプルトニウムを再利用する核燃料
サイクル政策は「確固たる国家戦略として」推進すると強調。
原発でプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料を使うプルサーマルの
早期実施に向け業界を挙げて取り組むことや、使用済み核燃料の中間貯蔵施設の
立地、再処理で発生する高レベル放射性廃棄物の処分場の選定を進める。
(6/18 → 2009/06/18)
126名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 21:34:32 ID:kSujzqzI
原発は今でも余っている。
短時間での出力増減ができないので、フル稼働させると夜間の余剰電力を
捨てる事になり、現状以上作ってもムダでしかない。
揚水発電でのムダのごまかし、地熱発電の推進妨害などを散々して来た。

地熱発電推進、風力発電推進、NAS電池等で夜間蓄えて平準化する、
等を先にやるべきだ。
127名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 22:11:52 ID:D8inB9d/
原発は東海村の悪夢があるが、基本的に安全だよ。
128名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 22:23:50 ID:Tdvw1Xam
>>122
そんなことしてたんか
129名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 22:48:13 ID:rvcdz+vi
レス読むの面倒なんだけど、供給が追い付かなくなるってのは既出?
130名刺は切らしておりまして:2009/11/04(水) 22:55:20 ID:Ngpb8wg8
>>126
夜間電力でバイオエタノール作って、火力発電、ゴミ焼却、鉄工業をエタノール
でやれないもんだろうか。
131名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 00:25:39 ID:jsIbO3+3
■低炭素電力供給システムに関する研究会(第6回)
 日時:平成21年3月27日(金)16:00〜18:00
 場所:経済産業省本館17階西3国際会議室
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004498/gijiroku06.html

資料2-1 「論点整理」(案)(PDF形式:2,395KB)p19

Y 負荷平準化対策について
(1)負荷平準化について
一般的に、負荷平準化対策とは、電力負荷を需要の多い時期から需要の
少ない時期に移行(ピークシフト)、需要の多い時期の電力需要を削減
(ピークカット)、需要が少ない時期の電力需要を創出(ボトムアップ)
することにより、最大需要電力の抑制等を図ることで必要となる設備
容量を減らすといった効率的な電源運用を図るものである。
負荷平準化は、ピークの電力需要を抑制することで、電力需要増による
供給力不足のリスクを軽減すること(電力の安定供給の確保)、
ピーク需要に対応した設備投資の軽減(電力供給コストの低減)、
夜間の電力需要創出によりベース電源である原子力発電の導入余地の
拡大や設備利用率の向上(原子力発電所の着実な推進による低炭素化)
などの意義がある。

夜間の電力需要創出 → 原子力発電の導入余地の拡大
132名刺は切らしておりまして:2009/11/05(木) 08:31:36 ID:4MMAHC7z
>>127
あれは、発電所の事故じゃなかったような?
133名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 01:24:00 ID:ZyfT3Fsj
電気を作るための原子力発電所は終わりにして、高温ガス炉での水素製造に切り替えだな
家庭や職場で発電して廃熱も使うコジェネレーション中心で行くべきで、
大規模発電所その物を止めて行かないとどうしようもない
134名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 21:33:41 ID:yVeJvaDj
原発の安全性評価は科学ではないと思う。
坊主がマイクを使っても宗教が科学にはならないのと同じ。
原発は科学技術で作られているが、
原発の是非を決めるべき安全性の評価は科学的とは思えない。
普通に考えて、何万年も危険な廃棄物を管理する難しさを
正しく評価したら「原発を作るべきではない」と結論すると思う。
掘り出さなくてもウランは地球の中心で燃えているのだから、
大深度地熱発電でエネルギーを取り出せばよいと思う。
135名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 21:44:57 ID:2MOZ3Con
ベース電源である原子力発電のおかげで、地熱発電や風力発電は推進を阻害
されてきた。
地熱、風力でベース電源を増やし、増えた分を蓄電等で昼間に廻すのが理想。

原発は、増やさずに、不効率な旧型を発電以外の利用も可能な高温ガス炉へ
へ入れ替えて行くのは良いと思うし、夜間の水素製造は推進してほしい。



136名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 21:55:05 ID:ETt3186g
電力って日本の全エネルギーの1割ぐらいの比率だったはず。
電力を全部原子力にしたところで大勢に影響はない。
137名刺は切らしておりまして:2009/11/06(金) 21:58:58 ID:HbNnzZWP
日経新聞は東芝株吊り上げに必死
kWあたりの生涯投入エネルギー量を見れば、低炭素なわけないだろ
138名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 09:40:19 ID:yoM6OsdK
現状では地熱発電は
イオウの害などのよる設備の腐食が激しいので
なかなか軌道に乗せるのは難しいらしいが

沸点の低い物質をうまく利用し
パイプ内を通すことで地中と実質隔離させれば
イオウなどの害無く発電できそうなんだけどな。
無理なのかな。

139名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 09:46:15 ID:NEfT5aWf
日経新聞=東芝マンセー は必死なんだ
なんせオバマの推進する原発は、「よりクリーンな原発」であり
インドが先行する原発も「次世代重水炉」でクリーンな原発

汚い軽水炉のまま自称世界一と自負してきたメーカーに未来はない
それにまい進する政界官僚もまた、大いなる道の踏み外しである
140名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 10:07:14 ID:GPGvILxL
日経の正面に建ててくれってこと?
141名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 10:48:33 ID:+N9BqI8x
>>138
極小規模な集落単位の発電所ならできそうなもんではある
パイプだけでの熱交換でも成り立つ規模なら
大規模にするのは、大規模熱交換システムを地中深くに埋めるって事になるから無理だろう
142名刺は切らしておりまして:2009/11/07(土) 17:27:14 ID:TaCRuILv
米国の風力発電設備容量、3万メガワットを超える       ←原発30基分
http://www.ecool.jp/foreign/2009/10/awea29-404.html
143名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 01:01:53 ID:/cCQ7FFz
■日本各地の景気状況を報告するスレ@96 より 投稿85
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1257508640/81-91

85 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/07(土) 05:07:01
>>83
自民以上の利権まみれ集団の在日ミンスが、
金が動かないのに何かやるなんて考えられないだろ

金に汚い鳩山がCo2の25%削減とかのお花畑かましてるのも
もちろん自分の金儲けと名誉欲だけにしか関心がなく、

脱税指摘された7200万円も火力発電系の
三菱関連株を売っぱらったもんだし、
その売り払った株で得た資金は、先月の閣僚資産公開では
2万8000株の東芝株に化けていたわけよ

で、東芝株といやー、アメリカの原発メーカー、ウエスチングハウスをM&Aして
吸収したぐらいの原発メーカーなわけで、当然原発はCo2を全く出さないわけよ

最近、なぜかフジテレビの「もしも」みたいに原発必要番組やったり
http://www.tvais.jp/html/2009_10_18/it_2313467/
してるのも、これから地震大国日本で今以上に原発増やす布石なわけで、
バカな国民をだまして東芝株でしこたま鳩山が大儲けようとしてるって
マスゴミは当然、大口スポンサーの電力会社や東芝から口止めされてるから
絶対に放送しませんよ

もちろん、鳩山が大儲けするための東芝系の人脈配置は完璧で、
経産省の成長戦略検討会議の会長は、東芝の西田厚聡だし、
日本郵政取締役には東芝相談役の岡村正が入ってるよ

【政治】鳩山首相「温室ガス、80%削減目指す」 2050年の長期目標
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257514465/

っていきなり鳩山が言い出したのも、鳩山献金問題で大慌てして
国民の苦しみや生活なんかまったく関係なく、自分が首相辞めても、
東芝株で大儲けし続けられるだけの国際公約という布石を打ってるにすぎないわけよ
144名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 02:32:23 ID:BwxnWKZl
低炭素の要はバイオ燃料と電気自動車
145名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 04:14:29 ID:3Fp3iHtB
>>144
栽培・収穫・精製で発生する二酸化炭素を無視した考えに騙される人ってまだ生き残ってたのね
146名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 09:22:59 ID:RwODhTfr
>>145
その燃料もバイオ燃料になるので無問題
147名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 10:02:33 ID:gOlaeygq
低炭素化の要は、太陽熱温水器

暖房用の電気使用を半減、ガス灯油使用も半減できる。
北海道でも日射量は十分あるので、寒冷地でも十分利用できる。
天候に左右される事が多いが、ガス湯沸かし器との併用で不満は無くなる。

国の政策に上がってこない理由として、
大企業がやってない。ガス供給業界、電力業界と競合する。
ローテクと見なされて、大学等の研究者がほとんどいない。等
148名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 10:26:05 ID:gOlaeygq
暖房⇒暖房給湯
149名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 10:31:58 ID:Z07SUrw6
じゃあ、日本最大の電力消費地の東京に原発を建てろ。
向き合うってそういうことだろ?
まさか、恩恵だけ享受してリスクは全部地方なんて言わないよな?
もう地方の土建に金を落とすのはやめるんだろ?
150名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 10:47:24 ID:7f6ccCJA
国全体で考えれば僻地に原発立てて都に送電するのは当たり前だろ?
嫌なら引っ越せよ
151名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 10:59:32 ID:Z07SUrw6
どうして?地方から東京まで送電するのはものすごいロスなんだが。
それじゃちっとも環境にやさしくないよね。
最大限のエコ効果を出すには、大消費地のそばに建てるのがベスト。
それに、東京人はもう地方にバラまくのは嫌なんだよね?
だったら、地方にはもう原発も建てられないよ。
原発に合わせて道路も、場合によっては新幹線までセットで用意しなきゃいけないんだから。
152名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:04:20 ID:xZRVfaBu
>>146
森林を焼いて畑が作られてる事実も知るべき
153名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:06:14 ID:jDk6iLZm
空港は便利だから都心に置け
みたいな事かな
154名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:11:30 ID:qbIfMVxG
東京の原発建設は天下の民意さまが許さないだろ。
いくら2ちゃんねるでもここはビジネス板なんだからさ。
155名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:16:39 ID:dchTOiky
>>151
はいはいわかったからぼっちゃんは家にお帰りw
156名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:17:39 ID:RwODhTfr
>>150
そういう問題ではなく
東京に建てたと仮定して発電単価を決め
それを払えということ

なのに安い単価で使ってるのは地方からの搾取でしかない
157名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:18:50 ID:1r8A6phC
まぁ でも安全なら東京近郊に原発つくってもいいよなw
1個くらいはつくったらどうだ?
158名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:19:30 ID:dchTOiky
発電を全て原発にすればエコエコ言わなくても
あっさり目標達成だなぁ
俺ならバンバン作りまくるがな
159名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:22:31 ID:dchTOiky
>>157
俺は大都市に作っても良いと思うがね
100万人が安全と思っても1万人が反対したら作れないからね
田舎なら厚い手当をすれば作ってくれと言うところは出てくる
田舎に対する厚い手当といっても田舎なら大した金額にならないし
どうあがいても作るのは田舎
160名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:27:23 ID:lNk2uwL3
実際東芝や日立が地下設置型の中型炉の開発してるけど、
都市近郊への分散型電源としての需要を見込んでるみたいだよ。
161名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 11:44:45 ID:RwODhTfr
>>160
手遅れ

都市の分散電源なら、太陽光や燃料電池の方がインフラ的にも施工期間的にも有利
162名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 12:07:46 ID:xZRVfaBu
自然エネルギーを推進して、コスト高をそのまま電気料金に乗せればいいんでない
そうすれば自ずと省エネ意識も高まるだろうし
原発は技術的には大分進歩してるし、CO2排出量も下がるだろうけど、隠蔽などの企業体質やわずかな人為ミスでドカンといく諸刃の剣だからな
すべて運用をうまくやった場合の安全性で比較してもしょうがない
163名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 12:11:25 ID:Z07SUrw6
実際火力発電所は都市の中に造ってるからな。
本当に安全ならば大消費地の近くに造るもんだ。
万が一何かあったらって考えるなら、政治だけ東京の外に出したらいいよ。
東京が吹っ飛んだら経済云々言う奴もいるけど、
別に東京に住んでる奴すべてが最重要じゃないからな。東京人が自分達の電気のためなら
死んでもかまわないと勝手に決めつけてる地方の人達並みかそれ以下。
それに、東京が本社じゃない大企業って意外と多いから、東京が壊滅したってちゃんと機能するよ、日本は。
164名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 12:12:18 ID:dchTOiky
>>162
隠ぺいさせない制度を作ればいいだけ
大被害が出る原発事故なんて相当遅れた国でないとおきんよ
165名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 12:13:55 ID:dchTOiky
>>163
住人の反対で都市部には作れんし
都市部に作ったら土地代や手当などでコストが馬鹿高
ありえん話を何度しても意味ないよ
166名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 12:23:26 ID:Z07SUrw6
>>165
別に東京に限らず反対運動が起こらない所なんてないよ。
原発は海沿いにしか建てられないし、海沿いの日本の無人地帯は
残念ながら東京に送電可能な場所にはない。
結局、今更原発を新規に建てろとか言ってる>>1からして非現実的ってことだ。
167名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 12:28:07 ID:/igzK4sP
蓄エネルギー技術を進める方が合理的だろうな
学生時代に巨大な弾み車を真空中で回転させて運動エネルギーの形で保存するってのを雑誌で読んだけど
あれ,どうなったんだろ
168名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 12:37:52 ID:0m+dqcLV
前にNHKで発電所解体と廃棄物の捨て場所についての番組をみたけど、
あれみたらバンバン作れとは言えない
169名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 13:25:07 ID:RwODhTfr
要は日経=東芝必死だなでFA
170名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 13:37:27 ID:2usql3LM
誰が原発で働かさせられるのか
171名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 13:58:19 ID:xZRVfaBu
>>164
なんだその制度って?
未だ出来てないのに、そんなこと言われても
その制度とやらがあれば、JR西とかもあっという間に解決だな
172名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 14:04:27 ID:bdDt8m9p
耐震設備や将来の廃棄処分のコストを考えて
日本も小規模の小型原発の開発した方がいいんじゃない
173名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 14:13:01 ID:Rv1CAG7N
>>90
都内に作ると 廃熱のすてばがない
だいたい原子炉の効率は30%だから100万kwならば必要な熱量は300万kwはいる
東京で必要な電力が原子炉が10基とするて3千万kwの熱が都心部に廃出されるな

気温が5〜6度あがりそうだな
174名刺は切らしておりまして:2009/11/08(日) 14:47:11 ID:xt/u6EyE
そろそろ使い終わった原発の現実を見せ付けられるから
新しく原発を作る事はなくなると思う
175名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 03:06:54 ID:+GlBoatF
原発なんてもう古い。太陽光や風力など新しい波がきてる。
原発原発いうけど、廃炉になってるのとか多いし、全体をみわたすと、原発が増えてるわけじゃない。
日本はいまさらプルサーマルとかw取り残されてるwm9(^Д^)プギャー

ってマスゴミが昨日、日曜朝のテレビでいってました。


つーか、太陽光や風力で原発なみの電力を得ることなんて不可能だろ?マスゴミちゃん。
176名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 08:59:52 ID:H3KxlP85
日経記事盗作事件を起こしたあのお方が活動再開。大学講師に就任したって本当?
http://www.youtube.com/user/MiekoWakabayashi#p/a/u/0/wSX06e247D8
http://www.youtube.com/user/MiekoWakabayashi
177名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 09:03:14 ID:ZUEWe16y
パチンコ屋なくなれば原子力いらんだろ
178名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 09:04:37 ID:9aXgy/qu
【社会】柏崎原発、配管ミスで放射性物質「トリチウム」を含む水を24年間海に放出
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257429233/

24年間も配管ミスに気がつかないって。。。。
179名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 09:04:57 ID:o5O7f3Nq
>>175

> ってマスゴミが昨日、日曜朝のテレビでいってました。


いやはや、連中の頭の中も週刊誌並だしwww。
馬鹿の声があちこち共鳴して響いている感じだwww。
180名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 09:21:46 ID:xHWKlVoZ

低炭素社会と言われながらも鉄道貨物や船が伸び悩むのはなんでだ?

181名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 09:37:11 ID:HWhJZ4Yh
結局自分の利益しか考えてない
182名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 09:53:07 ID:T5uo6hlT
狭い島国で原発作るのはリスク高すぎる。
てか、もう原発は時代遅れだろ。
183名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 10:56:56 ID:AzqwH5Xz
日経はどの利権団体から金もらって記事書いてるんですか?
184名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 14:30:32 ID:X21WC+Re
日経記事盗作事件を起こしたあのお方が活動再開。大学講師に就任したって本当?
http://www.youtube.com/user/MiekoWakabayashi#p/a/u/0/wSX06e247D8
http://www.youtube.com/user/MiekoWakabayashi
185名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 14:32:37 ID:gzcF21WA
だが宮城県沖地震で女川原発と福島原発が停止
186名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:42:56 ID:uf0WCpZx
アメリカの風力は既に原発30基分まで増えた
去年1年で原発5基分の普及速度
太陽光も似たような普及速度

原発(軽水炉)なんてもはや必要とされていない
日本が取り残されて間違った道へ進んでいるのは確かだよ
187名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 20:46:25 ID:PaoTP1EO
安全なようだし、都心に1機置いてもいいんじゃね。
送電時のロスが無くなるしな
188名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 21:20:25 ID:fWR5y8po
CO2を減らして核のゴミを増やすって、後世バカ扱いされないだろうか
189名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 21:36:55 ID:dtHogdZf
25%削減を諦めればいいだけ
190名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 22:39:33 ID:F9nvRFb+
新エネルギー源を何にするかというのも大事だが、
それ以前に、三日に一回停電することを覚悟したほうが
問題の解決は早いんだけどね。

その三日に一回が真夏の暑い日に何日も続くのだが。
191名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 23:02:49 ID:3XkEeYVa
■仏に自動車用電池の新会社 ルノーと日産が正式発表
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D06056+06112009&g=S1&d=20091106

仏ルノーと日産自動車は6日、仏原子力庁、政府系ファンドの仏国家戦略投資基金(FSI)と
共同で、同国に電気自動車用電池の開発、生産を手掛ける新会社を設立すると正式発表した。
6億ユーロ(約820億円)を投じ、2012年に電気自動車で年10万台分の能力を持つ新工場を建設。
ルノーのほか、他の自動車メーカーに販売する。

ルノー、日産など4者が覚書に調印した。出資比率は未定。総事業費のうち、1億2500万ユーロ
(約170億円)はFSIが拠出するほか、一部は欧州投資銀行の低利融資を活用する方針。
工場はルノーのフラン工場内に建設。高性能のリチウムイオン電池を生産し、まずルノーの電気
自動車に搭載する。

ルノー・日産連合は10年以降、順次世界で電気自動車を販売する計画。電池については日産が日本、
米国、英国、ポルトガルで生産するが、フランスでは政府やルノーと共同で運営する。新会社には、
日産とNECの共同出資会社が技術ライセンスを供与する方針。この結果、ルノー・日産の電池
生産能力は12年以降、世界で年50万台強に増える。 (20:57)


(2009年 11月 9日 21:49 JST)
■東芝とGE、アレバ買収に各40億ユーロ以上提示の用意
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12364620091109
192名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 23:22:55 ID:4FjZPHYW
原発が安全なら東京に建てろ!ってやつがうるさいが、
東京じゃ土地代とか揚水コストの面で経済的に不利だから建てられない。
湾岸地帯だって港湾設備用地として貴重なんだから。
193名刺は切らしておりまして:2009/11/09(月) 23:45:52 ID:WMPpB07E
>>186
いやアメリカは原発増やす気満々なんだが。
194名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 00:47:40 ID:1DXLbgTn
仮に原発を減らせるような時代が来たら、空港と同じように、作るときは文句ばっか言ってた連中まで存続を訴えるに決まってる。
まぁ数十年先の話だろうが。
195名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 02:28:01 ID:2hH3ve2K
>>193
それはトリウム炉ね
軽水炉は口約束だけの受注がわずかだけ
196名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 03:28:36 ID:yPY+MRFN
浜岡をどんどん増設してバンバン電気を造ろう
197名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 08:53:10 ID:jtg+Ret3
日経記事1700本盗作事件を起こしたあのお方が活動再開のようです。
11/11(水)お茶の水でセミナーだとか
http://www.youtube.com/user/MiekoWakabayashi#p/a/u/0/wSX06e247D8
http://www.youtube.com/user/MiekoWakabayashi#p/a/u/1/iUNk6wvhKwk
198名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 11:01:10 ID:gX2+x3vc
>>190
韓国みたく、TVにお昼休みを設けるとか?w
199名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 11:26:01 ID:RpA+6p5W
原子力開発は、軒並み、仕分け対象。
200名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 12:49:40 ID:3GSAINX/
一家に一台の原発
201名刺は切らしておりまして:2009/11/10(火) 14:16:12 ID:k2TR6D7f
>>198
一日中休んでもらっても構わんがな
202名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 00:21:12 ID:uapLu5nf
■日本経済新聞(11/12)温暖化対策で日米連携 次世代送電網を共同研究
http://eco.nikkei.co.jp/news/nikkei/article.aspx?id=AS3S1101S%2011112009

鳩山由紀夫首相とオバマ米大統領が13日の会談で、環境・エネルギー分野の技術協力で
合意する見通しになった。両国が年明けにも、沖縄県と米ハワイ州で次世代送電網
「スマートグリッド」の共同研究を開始。実証実験を経て、両国の技術を国際標準に
することを目指す。二酸化炭素(CO2)の地中貯留(CCS)や原子力発電の推進なども
含め、地球温暖化対策を巡る幅広い連携を打ち出す見通しだ。
13日の日米首脳会談では、日米同盟をどう強化していくかが焦点となる。ただ米軍
普天間基地(沖縄県宜野湾市)問題を巡る溝が埋まらず、安全保障分野で新味のある
合意を得るのが難しい。環境・エネルギー分野での協力を目玉のひとつにしたい考えだ。

関連記事

>>131
■低炭素電力供給システムに関する研究会 第7回
 日時:平成21年5月22日(金)16:00〜18:00
 場所:経済産業省別館5階526共用会議室
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/k_9.html
「(第7回)-配付資料」
資料7 「低炭素電力供給システムの構築に向けて」研究会報告書(総論)(案)p13
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90522a07j.pdf

5. 「スマートグリッド」による系統安定化対策について
(1) 「スマートグリッド」とは
「低炭素電力供給システム」を実現するためには、これまでに述べた各種電源を
駆使しながら、一方で需要家の行動も高効率かつ低炭素に誘導するシステムを作り
上げることが求められる。近時、このことに関連して、「スマートグリッド」の概念
が提唱されている。・・・(後略)・・・

■【企業買収】東芝と米GE、仏アレバ買収に各40億ユーロ以上提示の用意−仏紙[09/11/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257778609/
>> 29
東芝も・・・(中略)・・・日本の官民出資のファンド、産業革新機構と提携して応札した。
・・・(中略)・・・送変電機器を押さえれば、太陽光発電や蓄電池、安定制御装置、宅内測定器
などを組み合わせて構築する次世代電力網「スマートグリッド」システムを世界各国で供給
しやすくなる・・・(後略)・・・
>> 30
産業革新機構・・・(中略)・・・
機構が金融機関から資金調達を行う場合は最大で8000億円の政府保証が付されることと
なっています。これらを合わせると最大で約9000億円の投資を行うことが可能となります。
203名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 20:57:13 ID:nCQQvprh
アクセス規制中のため 携帯からテスト書き込みをします
(落ちる前にあげておきます)
204名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 20:58:29 ID:nCQQvprh
>>202
>■日本経済新聞(11/12)温暖化対策で日米連携 次世代送電網を共同研究
>http://eco.nikkei.co.jp/news/nikkei/article.aspx?id=AS3S1101S%2011112009
>
>鳩山由紀夫首相とオバマ米大統領が13日の会談で、環境・エネルギー分野の技術協力で
>合意する見通しになった。両国が年明けにも、沖縄県と米ハワイ州で次世代送電網
>「スマートグリッド」の共同研究を開始。実証実験を経て、両国の技術を国際標準に
>することを目指す。二酸化炭素(CO2)の地中貯留(CCS)や原子力発電の推進なども
>含め、地球温暖化対策を巡る幅広い連携を打ち出す見通しだ。
>13日の日米首脳会談では、日米同盟をどう強化していくかが焦点となる。ただ米軍
>普天間基地(沖縄県宜野湾市)問題を巡る溝が埋まらず、安全保障分野で新味のある
>合意を得るのが難しい。環境・エネルギー分野での協力を目玉のひとつにしたい考えだ。
>
>関連記事
>
>>>131
>■低炭素電力供給システムに関する研究会 第7回
> 日時:平成21年5月22日(金)16:00〜18:00
> 場所:経済産業省別館5階526共用会議室
>http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/k_9.html
>「(第7回)-配付資料」
>資料7 「低炭素電力供給システムの構築に向けて」研究会報告書(総論)(案)p13
>http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90522a07j.pdf
>
>5. 「スマートグリッド」による系統安定化対策について
>(1) 「スマートグリッド」とは
>「低炭素電力供給システム」を実現するためには、これまでに述べた各種電源を
>駆使しながら、一方で需要家の行動も高効率かつ低炭素に誘導するシステムを作り
>上げることが求められる。近時、このことに関連して、「スマートグリッド」の概念
>が提唱されている。・・・(後略)・・・
>
>■【企業買収】東芝と米GE、仏アレバ買収に各40億ユーロ以上提示の用意−仏紙[09/11/09]
>http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257778609/
>>> 29
>東芝も・・・(中略)・・・日本の官民出資のファンド、産業革新機構と提携して応札した。
>・・・(中略)・・・送変電機器を押さえれば、太陽光発電や蓄電池、安定制御装置、宅内測定器
>などを組み合わせて構築する次世代電力網「スマートグリッド」システムを世界各国で供給
>しやすくなる・・・(後略)・・・
>>> 30
>産業革新機構・・・(中略)・・・
>機構が金融機関から資金調達を行う場合は最大で8000億円の政府保証が付されることと
>なっています。これらを合わせると最大で約9000億円の投資を行うことが可能となります。
205名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 21:02:32 ID:nCQQvprh
テスト
206名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 22:14:16 ID:PfEQ1It/
>>195
実績と計画を混同させるなよ。

207名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 16:09:57 ID:HWNjMK7/
地震国である事実と正面から向き合えよ。
あと稼働率の低さにも正面から向き合えよ。
さぼって低いわけじゃないんだ。
めいっぱいでこんだけ低いという事実と正面から向き合え。
208名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 16:16:28 ID:eXiR975r
>>207
今までいくつも地震来てるけどどうってことないだろ
稼働率なんてどんどん技術革新してるんだ
25%削減なんて原子炉抜きには不可能
現実と正面から向き合え
209名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 16:37:17 ID:P/XQryg2
つーか日本の原発より、中国・韓国の原発のが心配だ。
未成熟技術を性急に扱い、事故が起こっても隠蔽・隠蔽・・・

風下の日本が一番被害を受けるだろうが、
日本のマスコミはまともに報道しない恐れもある。
さらに最悪なのは売国企業・東芝が中国の原発開発に荷担している。

300基つくるとか言ってるんだぞ!
これこそ、「日本オワタ」だよ。
210名刺は切らしておりまして:2009/11/18(水) 17:49:08 ID:HWNjMK7/
>>208
どうってことないって?
何千億かそれ以上の損失を出してかw その間CO2吐きまくってかw
それで削減の役に立つってかw
世界ではどうだか知らないが日本では絶対に無理。それが日本の置かれている現実だ。
現実と正面から向き合えよw
211名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 21:26:10 ID:HpFKA56w
>>202 「低炭素」「スマートグリッド」「蓄電池(電気自動車)」
http://www.npo-jtta.jp/information/information0708.html
特定非営利活動法人 日本シンクタンク・アカデミー
2007年8月 ローカルグリッドによるエネルギー・シナジー

地球温暖化が進む中、脱石油が急務になっています。エネルギーのユーザーが
考えるエネルギー供給は、色々なパラダイムを変革する可能性を秘めています
(以下、詳細についてはPDFファイルをご覧下さい)。

2007年8月 ローカルグリッドによるエネルギー・シナジー(PDF・2.06MB)
より抜粋

・・・(中略)・・・
電力においては既に日米共に脱石油が進み、米国流に表現すれば、脱中東
化が進んでいるということがいえる。実はこの自動車の「電化」と「エタノール
化」が原子力と新エネルギーとのエネルギー・シナジーの要ともいえる役割を
担うものと考える。その背景にはユーザーがエネルギー源を選ぶ時代の到来が
あり、また、地域経済振興の可能性が潜んでいるからである。
・・・(中略)・・・
6.2.5 エネルギー需給構造の変革とシナジー−原子力と新エネルギー−
電力走行を基本とするプラグインハイブリッド自動車が夜間の電力を充電した
としよう。夜間電力はそのほとんどが原子力発電によって賄われている点も重
要な点だ。夜間電力を充電する場合、プラグインハイブリッド自動車はほとん
ど炭酸ガスを排出しないといってよい。
・・・(中略)・・・
電力利用により、エネルギー効率が良いことにより、一定距離の走行において
ガソリン走行の時と比べて圧倒的なCO2 削減効果が期待できる。
(次投稿に続く)
212名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 21:26:58 ID:HpFKA56w

(前投稿211より続く)
>>202 「低炭素」「スマートグリッド」「蓄電池(電気自動車)」
http://www.npo-jtta.jp/information/information0708.html
特定非営利活動法人 日本シンクタンク・アカデミー
2007年8月 ローカルグリッドによるエネルギー・シナジー

・・・(中略)・・・
6.2.7 原子力シナジー
そこで改めて原子力の果たすべき役割を考えてみたい。先に自動車に充電す
るのは「夜」と書いたが、それは原子力を意識してのことであり、本冊子の読
者にとってはいわずもがなではあるが、夜間電力のうち原子力の割合は8 割程
度と極めて高い。それは、夜間充電する限り、コスト的にもCO2 の面からも極
めて有利に働くことを意味する。夜間電力が安いのは安定的に一定出力で夜間
も原子力が発電し続けるお陰である。逆にいえば、夜間は原子力は止める事が
できないから夜間は原子力を主とした電源構成になっているといえる。
・・・(中略)・・・
新エネルギーは出力が変動し、その変動を人為的に制御できないから価値が
低い。一方で、原子力は出力を変動できずに止めるわけにはいかないから、
需要の低い夜間電力の価値は低い。経済原理から当然の結果である。夜間電力
需要の増大は短期的に見れば化石資源ベースの発電所の稼働率向上につながる
ものの、長期的にみれば原子力発電の需要を増大させ、価値を高めることに
なるものと考えられる。それは需要が安定しているならば、原子力発電が
明らかに有利だからである。
・・・(中略)・・・
地域における電力需給制御などの努力やバッテリーというバッファーの力を
用いて、運輸部門の夜間需要を高めることができるならば、その分がさらなる
原子力開発の余地(ベースロードの増加)ということになる。現在、進行して
いる昼夜間電力需要の格差拡大を考えれば、原子力というよりむしろピーク、ミ
ドル対応の重要性がクローズアップされることになる。原子力発電の必要性を
疑問視する意見にはこのような観点も含まれている。電力需要の平滑化は結果
として原子力推進のインセンティブを高める結果になる。
・・・(中略)・・・
地域社会は自らの需要としての電力、燃料、熱をどのような方法で入手し得る
かを自らの問題として議論するだろうし、大型プラントとの共存の考え方も
確立してくると思われる。その時に、原子力という選択肢が果たして残される
のかどうか、今後の原子力開発の議論に期待したい。その時の為にさらに多様な
視点から原子力共存のイメージを今から明らかにしておく必要があるように思う。


自動車に充電 → 夜間電力 → 原子力発電の需要を増大
213名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 15:34:31 ID:ucb7KbXt
電気自動車が普及するには30年かかかる。
そのころには大半の原発がみんな老朽化してしまっていることだろう。
またそのころには太陽光発電のコストは極めて安くなっており、普及しまくっている。
太陽光発電の電力があり余る→余った電力を電気自動車や蓄電池に充電。
214名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 15:54:03 ID:DPKyNW7q
ウランだって輸入に頼るエネルギー資源で、これは後100年程度しか持たないと言われてる。
(石炭よりエネルギー埋蔵量が少ない)

その内石油が足らなくなって、他のエネルギー資源に重要が集中すれば、
今度はウランや石炭が高騰するのは目に見えている。
原発じゃなくて、再生可能エネルギーの活用を真剣に考えた方がいい。
215名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 16:02:52 ID:r5xLFaBk
>>214
そのうち再生可能エネルギーを活用するためのデバイス材料の資源も
高騰してくると思うので、何の解決もならない。
216名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 18:32:52 ID:/tZOSO5o
>>215
そっちは普通に再利用できる
高騰したとしても寿命までの期間は影響が出ない

燃料でリアルに逼迫する原発とはリスクが雲泥の差だ
217名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 18:42:29 ID:DPKyNW7q
>>215
鉄鉱石やシリコンは資源が潤沢にあるし、一回作ってしまえばリサイクルが効くので
その心配はしなくていい。
218名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 18:45:07 ID:DPKyNW7q
再生可能エネルギーを使う場合、太陽光は流石にコスト高。
とするなら、残された選択肢は風力しかないだろう。
実際アメリカでは風力発電が建設ラッシュ。

日本は国として風力発電をどう活用していくのか真剣に検討すべき。
219名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 20:14:39 ID:gfq9ZUG7
>>126
> 原発は今でも余っている。
> 短時間での出力増減ができないので、フル稼働させると夜間の余剰電力を
> 捨てる事になり、現状以上作ってもムダでしかない。


CO2削減の為に家庭で省エネを推奨するようなCMやら番組やらあるが、笑止千万!
CO2を減らすなら夜間に節電は逆効果だよな。
夜間電力を定額制にして使い放題にして電力を浪費しまくるほうが、原子力発電の稼働率を上げることになりCO2削減になるぞ。

したい事を我慢したり、辛い事を我慢すればよい結果をもたらすと短絡的に考える人が多くいるようだが、必ずしもそうなるとは限らない。

マスゴミの馬鹿さ加減、まいどのミスリードにうんざりだよ。
220名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 20:41:07 ID:CtDAKM9d
相変わらず自民、アメの犬だな。
221名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 22:17:28 ID:g3n8ce8/
>>219
同じ原発でも出力を変えやすいトリウム溶融塩炉ならいいけど
日本がやろうとするのは軽水炉やら高速増殖炉
プルサーマルとか融通利かない上に
廃棄物増やすのばっかりだからね
ドMとしか思えないw
222名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 22:21:54 ID:6IhkJQR5
トリウムサイクルはいいね
223名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 22:34:49 ID:nyLjcpMz
地球は温暖化してないし温暖化自体がCO2とは無関係
原発は火力発電に比較してCO2の排出量は減るが処理不可能な有毒物質の放射能を排出する
放射性廃棄物の安全な処理法が確立されるまでこれ以上手を広げるべきではない
224名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 22:37:43 ID:Qn6yCgBO
【電力】「もんじゅ」再開に、福島担当相「こんなことに
何百億円も使っていいのか、メス入れるべき」 [09/11/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258545396/
225名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 22:44:27 ID:muxFtZ0w
>>218
風力発電厨は、設備発電容量を宣伝するけど、
実際の発電量はその二割以下でしかないことを隠す詐欺師だから。
226名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 22:58:15 ID:fQtpz/nH
>低炭素の要の原発に正面から向き合え
なんでお願いする提案が命令形なの??
227名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 23:33:00 ID:gfq9ZUG7
>>223
業界にお金が回るようになれば技術開発が加速されると思われ・・

もし、夜間電力定額制が実施されたら凄いインパクトだぞ。
ちょっとでも電気料金をやすくしたい欲望から様々な波及効果が見込める。

俺の予想では、あらゆる家電製品にバッテリーとタイマーが内蔵される。
プラグインハイブリッドカーとかEVも今以上に普及が加速するだろう。

蓄電、蓄熱の技術は確実に向上する。
俺ごときの予想をはるかに超えた、もっと凄い物が生まれる可能性も大いにある。

尻を叩かれてその痛みで前に進むよりも、目の前にニンジンぶら下げられて自らの欲望で前に進むほうが幸せだろ?
228名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 04:10:06 ID:WoRr3zGl
kWあたりの初期コストが今の太陽光パネルにさえ負けてるのに
この上燃料を使ってて低炭素の要なわけない
229名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 21:52:22 ID:99faTdYQ
>>227
http://www.ecool.jp/press/2009/04/post-97.html
トヨタ自動車とトヨタホーム、「蓄電機能を備えたホーム・エネルギー・
マネジメント・システム」の開発に着手
〜2011年実用化目指す 家と車の連携も視野に〜
ecool プレスリリース 発表日 2009/04/14

トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ自動車)とトヨタホーム株式会社
(以下、トヨタホーム)は、家庭向けの「蓄電機能を備えたホーム・
エネルギー・マネジメント・システム(HEMS)」の本格開発に着手し、
2011年に「トヨタホーム」での実用化を目指す。

現在のHEMS※1関連製品・サービスがエネルギー使用の「表示」とエアコン・
照明等の家電製品の「制御」が主であるのに対し、トヨタ自動車とトヨタ
ホームが開発を進めるHEMSは、「表示」・「制御」に加え、"電力を蓄える"
「蓄電」の機能を持たる点が大きな特徴である。このシステムは、比較的
安価でCO2排出量が少ない夜間電力※2を貯めておき昼間に利用したり、太陽光
発電を蓄電して使えるようにすることで、電力マネジメント、及び省エネ意識を
喚起し、光熱費低減と、環境負荷低減を図ることが可能になる。
・・・(中略)・・・
「蓄電機能を備えたHEMS」は、"電力の供給源"として今後普及することが確実な
太陽光発電システムや、近い将来、普及が見込まれるPHV(プラグインハイ
ブリッド車)やEV(電気自動車)などとの連携も視野に入れており、本システムを
介して「家も車も、CO2ゼロ」実現を目指す。 2011年に実用化の目途をつけ、
試行販売する考えで、将来の本格販売時には数十万円程度の製品価格を想定している。
・・・(中略)・・・
※1 :HEMSは、住宅のエネルギー消費機器である複数の家電機器や給湯機器を、
IT技術の活用によりネットワークでつなぎ、自動制御するシステムで、家庭での
エネルギー使用量や機器の動作を計測・表示して、省エネルギーを喚起するほか、
機器の使用量などを制限してエネルギー使用量を抑えることが可能。

※2 :夜間電力は他の時間帯に比べ安い料金体系となっている。また基本的に
原子力をエネルギー源とする発電の比率が高いためCO2の排出量が少ないとされる。
230名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 22:13:33 ID:8jAvkqKQ
原発増やす必要はあるだろうけど、原発だけ有ればいいって物でもないからな
現状これ一つでオッケーっていう発電方法が無い以上、他の発電所も勿論必要
大事なのはそのバランスだと思うんだけどそういう議論は余り聞かないよね
やれ太陽電池だ原発だと一辺倒な話ばっか
231名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 22:15:31 ID:nJkyQSh+
地球温暖化って本当なの?うさんくさいんだよなー
232名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 22:32:39 ID:lBnYsFn8
再生可能なエネルギーなんて理論的にあり得ないことは
開発している人間はみんな知っている。
でも金儲けのためにはみんなでブームを作るしかない。
私は電池の開発者だけど、最低10年はエコブームに稼がせてもらいたいです。
233名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 22:33:13 ID:NnGu1TN4
>>227
深夜電力の契約をすれば、今でも安いですが、それとは違うのですか?

今まで、原発推進派は、風力、地熱発電が増えるとベース電力が増えて、不要
と言われるため、様々な妨害をして来た。
エコキュート、オール電化等で夜間電力使用増=原発推進を模索してきた。

夜間のベース電力の理想的発電力配分
原子力発電 :4000万Kw(余剰は水素製造などへ廻す
風力発電  :2000万Kw
地熱発電  :1000万Kw
バイオゴミ発電:1000万Kw(バイオガス化、バイオオイル、スーパーゴミ発電
季節石炭発電:1000万Kw(バッファー含め
+昼間発電
水力発電  :2000万Kw(小水力含む)
ガス発電  :3000万Kw(バッファー含め
太陽光発電 :3000万Kw(家庭500万軒+集約
NAS蓄電 :(2000万Kw)(太陽光その他調整)
太陽熱利用 :2000万Kw(温水利用等電力換算
234名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 22:37:22 ID:2yv4HNpG
都心在住だけど個人的には埋め立て処分場に原発造っても構わない
235名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 22:49:27 ID:5lDD3WeS
国民に原発アレルギーがあるから無理
従って25%削減無理
236名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 22:50:55 ID:GS8yFTUY
>>235
国民にアレルギーがあるのではなくアカマスゴミやプロ市民にあるだけ
237名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 12:50:40 ID:j3D4a0Fq
>>236
おまえみたいなやつに無いだけ
238名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 13:21:53 ID:tN0YpmBh
>>231
地球は温暖化している
原因はCO2である

どちらかが崩れればオシマイ
多分、どちらかあるいは両方にウソがあるね
239名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 14:26:42 ID:fW9sJkxY
>>236
世論調査では
今後推進すべきか?
自然エネルギー80%超
原発10%そこそこ
240名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 23:57:27 ID:fQPEqO7M
>>233
我が家も深夜電力の契約有るけど、電気温水器だけじゃあ存在感薄いよ。
ガスに比べてレスポンス最悪だし、使えるお湯の量に制限はあるし・・・
なによりイニシャルコストが非常に高い。

私が思うのは普通の100Vが夜間定額(強制)ならどうなるかです。

例えば・・
「パワーマネジメントシステム搭載レコーダー内臓地デジテレビ」
万が一停電があっても見たい番組を観逃すことはありません!
夜間に自動充電することで、実質電気代タダ!
この画期的商品が通常型よりたった2万円プラス!
・・・とか。

こんなん有ったら欲しがる奴は多いと思うぜ、俺はイランがw

完全にフリーズ状態の経済を再起動させるには、小金を握り締めている団塊世代の財布の紐を緩めさせる必要がある。
馬鹿にでもわかる餌が必要って事w

安全保障の観点からなら、キレると怖い日本人が世界最高レベルの核技術に更に磨きをかけている!という事実が大事。
日本は世界最高の固体燃料ロケットの技術も保有している・・・



241名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 09:23:27 ID:Zfjpm7Zj
242名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 09:30:51 ID:wjwe14d4
政府行政は、乳化燃料の普及促進を図るべきではないでしょうか?
それだけで金額ベースはともかく量ベースで4割程度の削減になるらしいです。
243名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 09:37:20 ID:1kLGkt3l
>>239
原子力?なにそれ怖いレベルの知識しかない国民に
国家のエネルギー戦略の方向性を求める事自体が間違い
244天安門事件:2009/11/25(水) 16:33:02 ID:LEMr0j3E
>小金を握り締めている団塊世代の財布の紐を緩めさせる必要がある。

フランチャイズ商法最強ということで、
245名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 17:02:54 ID:aqju9yrW
まずはちゃんと原子力に向き合って核廃棄物の処分をどうするのか決めなさい。
それをやらないと最終的なコストがわからないので国民は判断できません。
246名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 21:51:52 ID:eB4JeWty
>>242
文部科学省の予算の付くものが優先される、ローテクは見向きもされない。

環境省は、予算を持っていないので、ローテクさえも推進出来ない。
(予算以外にも、手を出すと他省庁がつぶしにかかると思うが)

船舶系は、独自に開発を進め、一部実用化している。
247名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 21:51:16 ID:7rUZ5T9P
>>243
お前が言うなという一言に尽きる
248名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 19:29:08 ID:ptcvohhd
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259477315/l50
【環境】EU、住宅「CO2ゼロ」義務付け 2021年以降の新築、オフィスも [09/11/29]

2009年11月29日(日)日本経済新聞 1面
見出し
「EU」
「住宅「CO2ゼロ」義務付け」
「2021年以降の新築 オフィスも対象」
▼エコ建造物
二酸化炭素(C02)を排出しない形でつくり出すクリーンエネルギーが電気やガス、
石油など一般の使用エネルギーを上回る形式の建築物。余剰のクリーンエネルギーを
売却すれば差し引きで計算上はCO2の排出が更に小さくなる。明確な基準はなく、
今後、EU加盟国内で基準づくりの議論が本格化する。

欧州連合(EU)は2021年以降に新築する住宅やオフィスビルなどについて原則として、
二酸化炭素(CO2)を実質的に排出しない「エコ建築物」とするよう義務付ける規則を
導入する。
太陽光発電や地熱発電の活用、高い断熱性能を備えるよう求める。建築物はEU域内の
CO2排出量の約4割を占め、抜本策が不可欠と判断した。エコ住宅の普及を検討して
いる日本の対応にも影響を与えそうだ。
EU加盟27カ国と欧州議会が28日までに合意した。来年1月に閣僚理事会などで正式に
指令(法律)を採択した後、加盟国は2年以内に国内法を整備する。エコ建築物の義務
付けはフランス政府が導入を検討してきたが、EU全体に広げる。
エコ建築物は屋上に太陽光パネルを設置した住宅やオフィスのほか、地熱発電や風力
発電を利用する建物も対象になりそうだ。
病院、学校、ホテルなど商業施設も対象。床面積が50平方メートル以下の小規模建物
や使用頻度の少ないセカンドハウスなどは対象外。具体的な基準は加盟国ごとに定め
るが、21年以降は一定の省エネ基準に満たない建物は域内でつくれなくなる。
(ブリュッセル=瀬能繁)
249名刺は切らしておりまして
パクリと言えば日経新聞記事盗用1700本の大記録を打ち立てた、若林○江
活動再開でーす! キャハ!
http://www.youtube.com/user/MiekoWakabayashi#p/a/u/0/wSX06e247D8
http://www.youtube.com/user/MiekoWakabayashi#p/a/u/1/iUNk6wvhKwk
http://www.youtube.com/user/MiekoWakabayashi#p/u/25/23tp2G_63Q4